[過去ログ] 3歳世代リーディング18 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
397: 2021/04/13(火) 14:54:54 ID:w87fzJdy0(10/13)調 AAS
>>396
真性は1990年代の日本の繁殖と今の繁殖を同レベルだと思ってるキチガイくんねwww
398: 2021/04/13(火) 14:58:45 ID:4sK/apuV0(3/3)調 AAS
オルフェですら1年目からG1馬出してるのにキズナときたら…
399(1): 2021/04/13(火) 14:59:44 ID:g6o+Kmsn0(4/8)調 AAS
桜花賞は、4着まで接戦で5着は3馬身差となり、5着以下とはレベルの差が顕著に示されたレース
その上位4頭の種牡馬で、現在も生存しているのは3着ファインルージュのキズナだけ
桜花賞レコードでキズナのスピード適性が如実に示されたレースだった
400: 2021/04/13(火) 15:01:43 ID:nt7HEHot0(2/2)調 AAS
>>373
むしろクラス上がると惨敗って何のことなんだ?
特別昇級戦に弱いってこともないと思うが
ダートのオープン重賞の壁ならどの種牡馬にもあることだし
401: 2021/04/13(火) 15:12:29 ID:fwh7njAe0(1)調 AAS
馬アンチは怖いね
早く病院に行った方がいいよ
402: 2021/04/13(火) 15:17:01 ID:/4QD6iLu0(3/3)調 AAS
馬鹿神以上にイカれた馬のアンチっておるんか?
403(1): 2021/04/13(火) 15:19:05 ID:5J/r1s1W0(1/2)調 AAS
他スレでも言われてたけど一番恥ずかしいのは大手の繁殖ないと成功できないとかイキってたガイジだろ
キズナが活躍しすぎて完全に逃亡したけど。本当に口先だけの雑魚だったな
404: 2021/04/13(火) 15:41:33 ID:MICIuUXG0(1)調 AAS
心配しなくても市場はカナロア、キズナ、エピファ、モーリス、ドゥラを適正に評価するしオルフェは誰も評価しないから安心して良いよ
遊びだろうが馬鹿高い金を出してゴミなんて買いたくないからね
生産者がなんでオルフェ付けたがるのかは謎だけどアホは等しく淘汰されるだけだから気にする事はない
405: 2021/04/13(火) 15:54:39 ID:smkzwP9m0(2/2)調 AAS
>>377
マイルはノーカン、牝馬はノーカン、クラシックはノーカン、1勝はノーカン
いくらでも言えるぞ
406: 2021/04/13(火) 15:54:45 ID:j5tNXsiu0(3/3)調 AAS
>>399
3着自慢w
いつまでたってもキズナがG1勝てないから、ついに負けを自慢せざるを得なくなってしまったか
407(1): 2021/04/13(火) 15:55:05 ID:69pKnOy10(1)調 AAS
なんでこんなにキズナって粘着されてるの?エピファとか全然言われないよね
408: 2021/04/13(火) 15:56:12 ID:7mBbyr8w0(1)調 AAS
キズナが脅威なんだろう
409: 2021/04/13(火) 15:58:57 ID:mOEZ3pln0(1)調 AAS
平場やってるとキズナの信頼感ハンパねーわ
先週の阪神で雨降った瞬間激走しはじめるとか正直震えたね俺は
410(1): 2021/04/13(火) 16:00:26 ID:g6o+Kmsn0(5/8)調 AAS
普通に考えてキズナのスレで虐められた奴が、心に傷を負った状態でレスしてるんでしょう?
そう言った意味で言えば、彼にも同情する、助ける気はないけどね
411(2): 2021/04/13(火) 16:04:11 ID:pPa4Kq1W0(1/2)調 AAS
キズナはアンチが増える条件満たしてるから
・種牡馬として優秀 (出る杭は打たれる)
・G1勝ってない (競馬板では大物出す種牡馬の方が評価される)
・キズナ自身が人気のある馬 (人気だとアンチも付きやすい)
・ディープアンチがキズナにシフト
412: 2021/04/13(火) 16:19:18 ID:6rrBeJ6J0(1)調 AAS
キズナもモーリスも別に特別アンチの数か多いって訳でも無いと思うけどな
数は少ないけど圧倒的に狂ってるアンチに粘着されてるだけで
413: 2021/04/13(火) 16:39:50 ID:uFnfC2cc0(3/4)調 AAS
モーリス産駒も重賞勝つまでは酷い言われ様だったもんな…
414: 2021/04/13(火) 16:45:39 ID:wCyIPOLN0(1)調 AAS
相変わらずお前ら繁殖レベルの差を考えずに、不毛な議論してて安心したわww
415(1): 2021/04/13(火) 16:46:17 ID:/QA52ppa0(1)調 AAS
キズナがダメジャー、キンシャサタイプの種牡馬でそのレベルを超えてくる事は流石のキズナアンチでもわかってるだろ
416: 馬神 2021/04/13(火) 16:46:25 ID:exjHhOE40(1/2)調 AAS
サンデー後継スレから見てる人しか知らないだろうが
エピもモーリスも本来ディープアンチがディープ産駒叩くこん棒に使うつもりだったのが
プロの俺ががっつり評価してキープしてたから使うことが出来なかったんやで
417: 2021/04/13(火) 16:54:14 ID:g6o+Kmsn0(6/8)調 AAS
キズナはサンデーの先祖返りを感じさせるが、実際はキンカメのようなノーザンテースト臭のある種牡馬だよな
418: 2021/04/13(火) 16:55:50 ID:FkQiFkpE0(1/2)調 AAS
>>411
こうだな
キンカメ系の孫とディープの孫が共に2016年デビューで比較される
↓
はじめはブリランテが優位だったものの結局ルーラーに突き放される
↓
翌年さらにカナロアが初年度から大活躍で、後継馬争いでキンカメ>ディープが確定する
↓
おもしろくないディープ基地が必死でキンカメ下げ
↓
キズナ産駒デビュー。ディープ基地がキズナは次期リーディングと騒ぎ出す
↓
騒いだもののキズナ産駒がG1で惨敗を繰り返す
↓
ディープ基地発狂。周りに当たり散らして反感を買う
↓
ディープアンチがそのままキズナアンチになる
419: 2021/04/13(火) 16:55:52 ID:FkQiFkpE0(2/2)調 AAS
>>411
こうだな
キンカメ系の孫とディープの孫が共に2016年デビューで比較される
↓
はじめはブリランテが優位だったものの結局ルーラーに突き放される
↓
翌年さらにカナロアが初年度から大活躍で、後継馬争いでキンカメ>ディープが確定する
↓
おもしろくないディープ基地が必死でキンカメ下げ
↓
キズナ産駒デビュー。ディープ基地がキズナは次期リーディングと騒ぎ出す
↓
騒いだもののキズナ産駒がG1で惨敗を繰り返す
↓
ディープ基地発狂。周りに当たり散らして反感を買う
↓
ディープアンチがそのままキズナアンチになる
420: 2021/04/13(火) 17:37:58 ID:HuRrDeo50(1)調 AAS
5chのプロとかお腹痛い
421: 2021/04/13(火) 17:44:12 ID:J6lDEQiT0(6/10)調 AAS
ダラダラ書いたのを興奮のあまり連投し
言いたいことは自分はディープアンチですって自白
アホの子だなあ
422: 2021/04/13(火) 17:45:56 ID:NENwR/cY0(1)調 AAS
>>415
マンカフェタイプな気がする。ダメジャー、キンシャサに3000の重賞勝つようなユーティリティ性は無い。
423: 2021/04/13(火) 17:52:25 ID:BiBX1kpk0(1)調 AAS
もうキンカメ系が晩成だってみんな気付いてるだろ?
424: 2021/04/13(火) 18:27:27 ID:07xw+XMv0(1)調 AAS
キンカメ系が晩成だといいなっていう願望なのは気付いてるよ
425: 2021/04/13(火) 18:29:39 ID:tBY+UE8o0(4/4)調 AAS
キズナは人気種牡馬でアンチが多い
死ぬほどアンチが不利なのに
狂った様にキズナを攻撃して気晴らし
する馬鹿者連中だ
426: 2021/04/13(火) 18:32:28 ID:wKWAAQz80(1/2)調 AAS
晩成を何とするかだが使い減りしなければ息は長くなる
ストームキャットが入ると大分丈夫になるな
427(1): 馬神 2021/04/13(火) 18:36:17 ID:exjHhOE40(2/2)調 AAS
注目は皐月賞でドゥラ産駒のタイトルホルダーがどこまで活躍するかだな
皐月賞勝てば一気に評価あがる
負ければ各種数字が悪いから来年値下げになりこのままフェードアウトしてゆく
ドゥラとキンカメ系にとって大事なレースになる
桜花賞はカナロアもルーラーもザンパだったからな
428(1): 2021/04/13(火) 18:51:12 ID:g6o+Kmsn0(7/8)調 AAS
明け4歳になって一番勝っているのがキズナだから、やっぱり、キズナは晩生になるんじゃない?
大橋巨泉の時代は有馬で負けた馬が、同じメンバーで4歳になると逆転する、って言っていたが
今はそんな晩生は活躍出来ない時代、でも、キズナは晩生なりに頑張ってると思うわ
429: 2021/04/13(火) 18:53:56 ID:WA7hpAIO0(3/3)調 AAS
つーかディープ系以外には負け続けても晩成晩成言い続けてんのが笑えるw
430: 2021/04/13(火) 18:55:45 ID:w87fzJdy0(11/13)調 AAS
>>403
とキチガイゴミクズけんこんの遠吠えでした〜。で、コントレイルが大手のディープに負けたけど死なねえの?
431(2): 2021/04/13(火) 18:59:21 ID:g6o+Kmsn0(8/8)調 AAS
モーリスは、親父のスクリーンが晩生で、4歳になって急成長、体が大きくなったダイナアクトレスが入っていて
母系はメジロの早熟要素ゼロだから、古馬になったら凄いことになると思う
まあ、今の時代、古馬まで残るのが大変だから、その辺の不利はハンパないが・・・・
432: 2021/04/13(火) 19:05:33 ID:0WwLE/Gm0(1/2)調 AAS
そもそも初の同一年牡牝三冠のどっちも日高ってのが社台からしたら屈辱でしかないと思うんだが
433(1): 2021/04/13(火) 19:07:28 ID:V32coHBs0(1)調 AAS
社台なんて久しくクラシック勝ってないだろ
ノーザンならわかるけど
434: 2021/04/13(火) 19:08:31 ID:0WwLE/Gm0(2/2)調 AAS
>>433
ああすまん、社台系って意味な
435: 2021/04/13(火) 19:14:35 ID:w87fzJdy0(12/13)調 AAS
G1も勝てないのに凄い凄い言ってるからアンチが増えるんだぞクズナ(爆笑)は
436: 2021/04/13(火) 19:21:09 ID:5J/r1s1W0(2/2)調 AAS
>>410
他スレで見たけどアンチキズナのオッサンは昭和世代の真性のジジイらしいぞ 語尾に(笑)付けてる奴な
そら臭いはずだわ
437: 2021/04/13(火) 19:28:15 ID:VTBGihDq0(1)調 AAS
キンカメやハーツもこの時期はまだG1勝ってないでしょ
438: 2021/04/13(火) 19:36:41 ID:pfTfuUjz0(1)調 AAS
>>427
皐月賞見学のキズナww
1000万で牡馬クラシック見学じゃ種付け料大幅減だなww
439: 2021/04/13(火) 19:39:06 ID:NlV386UP0(6/11)調 AAS
馬のアンチ競馬開催してない火曜日でもまだまだ大発狂
440: 2021/04/13(火) 19:40:47 ID:cK6vcaYj0(1)調 AAS
恥を恥と思わない奴だからしゃーない。だから未だにメシウマとか使うんだろうが
441: 2021/04/13(火) 19:42:27 ID:rDSi85fr0(1)調 AAS
>>407
ディープアンチの最後の手札が後継がいないだから、後継としてキズナが成功するのが死ぬほど怖いからだな。
キズナは雑魚と自分に言い聞かせないと精神崩壊する。
442: 2021/04/13(火) 19:48:02 ID:4PSDOndu0(2/2)調 AAS
>>431
スクリーン産駒は晩成ならもっと古馬で覚醒する馬出てもいいと思うんだがな
443: 2021/04/13(火) 19:57:55 ID:U3j+v52U0(1)調 AAS
そもそもグラス自体早熟そのものだったからな。この系統が晩成というのは
ピンとこねえな
444: 2021/04/13(火) 20:00:52 ID:nvYsgwem0(1)調 AAS
ソダシ桜花賞勝ちで母父キンカメのG1勝利数が二桁に乗ったな
445: 馬神 2021/04/13(火) 20:07:42 ID:+c5nktJe0(1/5)調 AAS
キンカメ直系の種牡馬がリーディング候補からいなくなったけどな
446(4): 2021/04/13(火) 20:12:01 ID:i8wt/Wp/0(6/8)調 AAS
>>428
キズナはまだ確定ではないけどいまのところ晩成というより
条件戦では勝ち上がっていく力があると言えるくらい
これはディープにも言えるけど、出世が遅れた馬が古馬で重賞までは勝ち上がるけど
結局G1では頭打ちでこれは晩成とは言わない。
キズナはこの上限がディープよりは低いかなとは思う
4歳でG1に届く産駒が出なければほぼ確定かな
モーリスみたいに4歳で一気にG1勝ちまで突き進む馬は出ないかなと
447: 2021/04/13(火) 20:12:51 ID:9K0eP51H0(1)調 AAS
早熟だったら古馬G1圧勝できないだろ
早熟ってのはコントレイルみたいなのを言うんやで
448(1): 2021/04/13(火) 20:15:27 ID:jCAv0JfK0(1/2)調 AAS
>>446
キズナの勝ちって元々のレベルのレース勝ってるだけだからな
G2勝ってるディープボンドはG1勝たないと進化してるとは言えないし
449: 馬神 2021/04/13(火) 20:17:06 ID:+c5nktJe0(2/5)調 AAS
ディープボンドが天春かって宝塚いったらコントレイルどうするんだろw
450: 2021/04/13(火) 20:17:49 ID:i8wt/Wp/0(7/8)調 AAS
>>431
モーリスはグラスと違って勝ち上がりいいから古馬まで残る産駒は相当多い
当然まだ古馬でどうなるかわからんけど、モーリスに似るなら古馬で良化あ
ありそう
スクリーンヒーローよりグラスに見てるかもしれない
スクリーンヒーローは古馬でも力はあるけど如何せん気性が問題の馬が多い
今の所、モーリスの方が制御が効く馬が多いかな
451: 2021/04/13(火) 20:19:30 ID:NlV386UP0(7/11)調 AAS
ディープが古馬になってから初G1って馬を出せないってのはどこの世界の話しなんだろ
452: 2021/04/13(火) 20:20:38 ID:3OuTMEhL0(1)調 AAS
重賞勝ったとかOP上がったで晩成と言われたいなら最近だとヒシイグアスくらいの急成長じゃないとあかんわな
453: 2021/04/13(火) 20:29:58 ID:NlV386UP0(8/11)調 AAS
まあキズナは2歳から走るんだから評価下がる晩成なんかでは無いわな
で今の感じだと早い時期から走って枯れずに4歳になっても走る産駒を出す理想的な種牡馬になりそう
454(1): 2021/04/13(火) 20:30:23 ID:i8wt/Wp/0(8/8)調 AAS
>>448
春天は今や勝っても種牡馬になれるか怪しいG1だからねw
455: 馬神 2021/04/13(火) 20:35:13 ID:+c5nktJe0(3/5)調 AAS
>>454
つフィエールマン
456: 2021/04/13(火) 20:44:13 ID:i7FlkQXJ0(3/3)調 AAS
社台SS入り出来てないだろ
457(1): 2021/04/13(火) 20:52:25 ID:J6lDEQiT0(7/10)調 AAS
>>446
これはまた独自の見解だなあ・・・
G1勝つような馬以外は晩成じゃないって・・・
誰に通用するのこの理論w
458(2): 2021/04/13(火) 20:59:10 ID:2hKT4rvR0(1/3)調 AAS
>>457
キズナが晩成だと思ってる痛いやつの理論よりは通用するけどなw
459: 2021/04/13(火) 21:00:27 ID:/aKHh5Dy0(1)調 AAS
>>458
するかよ
460(1): 2021/04/13(火) 21:00:55 ID:J6lDEQiT0(8/10)調 AAS
>>458
岡田牧雄に言えよ
461: 2021/04/13(火) 21:02:08 ID:NlV386UP0(9/11)調 AAS
馬のアンチのバカさ恥知らずさ無能さ粘着性が次から次へと溢れ出てくる
462(1): 2021/04/13(火) 21:02:33 ID:2hKT4rvR0(2/3)調 AAS
>>460
岡田とかお察しだわw
463: 2021/04/13(火) 21:04:25 ID:J6lDEQiT0(9/10)調 AAS
>>462
誰か知らなそうだな
464: 2021/04/13(火) 21:07:31 ID:ZwOAeb8D0(5/5)調 AAS
コントレイルみたいな絶対がいない割にというかいなくて混戦だからなのか皐月スレが盛り上がってるな
その中で初年度から皐月で有力馬出したドゥラメンテは及第点だな
465(1): 2021/04/13(火) 21:09:14 ID:2hKT4rvR0(3/3)調 AAS
混線なのにそこに加われないキズナバカが晩成晩成ごまかしてて哀れ
466: 2021/04/13(火) 21:09:55 ID:J6lDEQiT0(10/10)調 AAS
>>465
お前の頭が混線してそうだな
467: 2021/04/13(火) 21:15:56 ID:NlV386UP0(10/11)調 AAS
馬のアンチが設定しちゃったクリアして当然の最低ラインがクラシック0.1差3着ってのはそんなに簡単じゃないな
468: 2021/04/13(火) 21:21:45 ID:pogI4LxY0(1)調 AAS
>>446
なんかこいつ晩成の意味履き違えてんじゃねw痛過ぎるにもほどがあるわw
469: 2021/04/13(火) 21:22:07 ID:gnVRpDLT0(1)調 AAS
キズナ産駒は勝ち上がり率良くて、牝馬が良く走るから良い種牡馬だと思うぞ
G?だとまだ結果出てないとか、牡馬が物足りないとかは些細なことだ
470(1): 馬神 2021/04/13(火) 21:25:06 ID:+c5nktJe0(4/5)調 AAS
生産界はキズナを1番評価してるわけで
キズナが成功かどうかはもう議論は終わってるよ
471: 2021/04/13(火) 21:28:16 ID:slr/+bDY0(1)調 AAS
外様だけどディープの正当な後継種牡馬が出て、良かったのは確か。
ノーザンFは、やはり悔しいのは確かだが。
472(1): 2021/04/13(火) 21:29:00 ID:TZDnG/m00(1/2)調 AAS
キズナに関しては普通に貶めようないだろ
ノーザン10頭くらいの扱いの2年目産駒が勝負かけたドゥラモーリス初年度と互角にやってるんだぞ
そのドゥラモーリスにしても繁殖レベル鑑みても客観的に見てモーリスは成功ドゥラも及第点レベルなんだから
473(1): 2021/04/13(火) 21:32:07 ID:w87fzJdy0(13/13)調 AAS
>>470
社台グループが一番評価してるのはロードカナロアだけどなwww
474: 馬神 2021/04/13(火) 21:36:41 ID:+c5nktJe0(5/5)調 AAS
社台の見学会でも行って聞いてこい
すでに1番の目玉はキズナって言ってる
ど素人がまたバレたなw
475: 2021/04/13(火) 22:04:03 ID:qo3gRUPn0(1)調 AAS
また無職の馬鹿神が適当こいてやがる
476(1): 2021/04/13(火) 22:19:42 ID:Ydl0uQbo0(2/2)調 AAS
>>446
エイシンヒカリ、サトノアラジン、スピルバーグ、ダノンシャーク、トーセンラーとか古馬になってからG1勝ってるぞ
477(1): 2021/04/13(火) 22:26:24 ID:o94ch2M50(1)調 AAS
>>472
皐月見学とか充分バカにされる資格はある
478: 2021/04/13(火) 22:27:25 ID:7XVUcO6K0(1)調 AAS
モーリスは晩成
キズナは晩成
流行ってんのこれ?w
479: 2021/04/13(火) 22:28:42 ID:NkVxL0GF0(1)調 AAS
>>473
評価してるなら2000万のままじゃないの?
480: 2021/04/13(火) 22:31:20 ID:Cu4NWsWa0(1/2)調 AAS
>>476
つい最近レイパパレも勝ったぞ。そいつの言い分ではディープは立派な晩成種牡馬だよ
481(1): 2021/04/13(火) 22:34:43 ID:zJQahMiy0(1)調 AAS
ディープは素晴らしい種牡馬だけどサンデーと違って上限が低い
あんなに強かったコントレイルが3歳秋から全く成長を感じさせないくらい弱くなった
482: 2021/04/13(火) 22:39:23 ID:uFnfC2cc0(4/4)調 AAS
逆に言えばクラシックGI狙うならディープは素晴らしいな
仕上がり早い上に距離も選ばないまさにクラシック向けの需要特盛
483(1): 2021/04/13(火) 22:40:22 ID:y8s2DiU40(1)調 AAS
でもこの5年の牡馬で強いの
キタサンブラック
ゴールドドリーム
これだけやぞ
484: 2021/04/13(火) 22:41:49 ID:TZDnG/m00(2/2)調 AAS
>>477
まあ皐月に1頭もいないのはな
でもその分牝馬最大目標の桜花賞に2頭出して馬券に来てるしなあ
皐月はモーリスもいないしドゥラエピは桜花賞一頭もいなかった
485: 2021/04/13(火) 22:41:50 ID:itRoeQU10(1)調 AAS
サンデーは牡馬に強い馬が出た
ディープは牝馬に強い馬が出た
大きな違いはここだけ
486: 2021/04/13(火) 22:48:10 ID:J5TrutqT0(1)調 AAS
>>483
バスラットレオンがおるやろ
487(1): 2021/04/13(火) 22:48:38 ID:Cu4NWsWa0(2/2)調 AAS
流石にそれは違うわ。ディープ牝馬で本当に強いのはマイルのグランぐらいじゃね
ジェンティルとかディープ、スズカ、ハーツ、スペはおろかマベサン辺りより
も弱いと思うわ
488: 2021/04/13(火) 22:50:44 ID:PrVJ8OdE0(1/2)調 AAS
強い牡馬が少ないと後継種牡馬が極端に少なくならないか?
あんなにいたサンデー後継種牡馬は最強馬ディープインパクトで残ったが
ディープの牡馬は基本的な能力は大差なさそう
その中でキズナは少し違う傾向で頑張ってるけど
489(1): 2021/04/13(火) 22:52:42 ID:NlV386UP0(11/11)調 AAS
まあ牝馬3冠達成してオルフェ、ゴルシ、ジャスタ、エピファ相手にG1勝って海外G1勝っても本当に強い馬じゃないから駄目って事に出来るんならそりゃ本当に強い馬は出せなかったって事にするのは簡単では有るな
490: 2021/04/13(火) 22:57:14 ID:PrVJ8OdE0(2/2)調 AAS
まあ、それでもディープは本物のクラッシク馬サクソンウォリアーを出したし
大種牡馬サンデーサイレンスも出来なかった偉業を沢山成し遂げて来たな
大した馬だったよ
491(1): 2021/04/13(火) 23:02:24 ID:6SGUHehO0(1)調 AAS
次世代種牡馬達は最後に古馬になってディープ産打ちのめして引導を渡してやればよい
492: 2021/04/13(火) 23:04:27 ID:wKWAAQz80(2/2)調 AAS
ディープ→キズナのリーディングのバトンタッチがキレイに決まるかどうか
493(3): 2021/04/13(火) 23:35:58 ID:pPa4Kq1W0(2/2)調 AAS
キズナがリーディング取れる可能性は十分あるけど、次のリーディングは厳しい
キズナ
2018年種付け 152頭(350万)
2019年種付け 164頭(350万)
カナロア
2018年種付け 294頭(800万)
2019年種付け 245頭(1500万)
現2歳からの2世代で、繁殖の質(≒種付け料)と量の差が絶望的だから
494(2): 2021/04/13(火) 23:38:11 ID:jCAv0JfK0(2/2)調 AAS
カナロアはまたどっかで大物出すだろうから越すのは難しいな
495: 2021/04/13(火) 23:59:51 ID:7MPmyQu50(2/2)調 AAS
>>493
総合リーディングはその2世代が居続ける以上キズナに勝ち目はないな
496(1): 2021/04/14(水) 00:21:15 ID:5WM9nxZp0(1)調 AAS
逆に、この物量を跳ね返せたらサンデー並みだよな
しかも、サンデーは当時の最高レベルの繁殖牝馬に対してキズナは350万相応の繁殖だから
497(1): 2021/04/14(水) 00:29:37 ID:FoNQfX0O0(1/10)調 AAS
ノースヒルズからは最高の繁殖もらってるけどねw
498(2): 2021/04/14(水) 00:40:49 ID:WyAhIv5W0(1/16)調 AAS
>>497
この人ノースヒルズがノーザンレベルの繁殖持ってるって思ってそう
499(1): 2021/04/14(水) 00:49:12 ID:GTR7oJPp0(1)調 AAS
今年の2歳リーディングスレは繁殖質が上がるカナロアとドゥラが主役になる
キンカメアンチはその恐怖に耐えきれないので3歳世代リーディングみたいなとうがたったスレにしがみついて発狂してるのね
500(1): 2021/04/14(水) 01:02:11 ID:T6AjHi+20(1/3)調 AAS
>>499
ディープ基地が今年、来年の2歳リーディングを続けるのか見ものだなw
501: 2021/04/14(水) 01:04:46 ID:WyAhIv5W0(2/16)調 AAS
>>500
意味わからんけど。ディープファンに限らず誰かしら立てるだろ
502: 2021/04/14(水) 01:07:27 ID:cmtwhJk40(1/3)調 AAS
そもそも種牡馬の話をする需要はいくらでもあるのにその受け皿がないのがおかしいんだよな
末期のサンデー後継スレはちょっと異様な雰囲気であれはあれでダメな気がするけとま
503: 2021/04/14(水) 01:08:47 ID:+iP8QzbZ0(1/2)調 AAS
>>496
CPIで見ると最初から中堅レベルの繁殖は貰ってるけどな
3,4年目の物量があれなのはどうしようもないが
504: 2021/04/14(水) 01:12:55 ID:93yjtRsy0(1)調 AAS
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
505: 2021/04/14(水) 01:16:22 ID:+iP8QzbZ0(2/2)調 AAS
>>489
ジェンティルも実績並べると本当に凄いんだけどな
最強論争に加われる気がしないのはパフォーマンスが物足りないせいか
506(2): 2021/04/14(水) 01:47:46 ID:FoNQfX0O0(2/10)調 AAS
>>498
この馬鹿はノースヒルズが毎年繁殖買ってることすら知らないらしい
507(1): 2021/04/14(水) 01:58:18 ID:WyAhIv5W0(3/16)調 AAS
>>506
このバカはこれで反論したつもりらしい
それでノーザンと遜色ないレベルになったのかよ
508(1): 2021/04/14(水) 03:27:26 ID:vNs15V2i0(1)調 AAS
>>491
モーリスはその匂いプンプンするよな
逆にキズナとエピは繁殖の質に関わらずおそらく今がピークの状態で終わると思う
509: 2021/04/14(水) 03:31:59 ID:0jhqWV9w0(1/6)調 AAS
>>493
2018年世代の種付け数と出走数、勝ち馬率を鑑みると
推定勝ち馬頭数はキズナの1.35倍くらいだ
キズナの出走割合と勝ち馬率が高い
だから負けが決まったわけではない
勝ち馬頭数/種付け数キズナが23.5%
カナロアは14.1%しかない
510: 2021/04/14(水) 03:36:43 ID:33wXIdAi0(1/2)調 AAS
ノーザンは毎年配合や育成のパターン変えて様子見てるだろうし
カナロアは初年度が良かったなら
それを踏襲するだろうから
このまま尻すぼみにはならんだろう
511(1): 2021/04/14(水) 05:55:31 ID:0laf1Nv+0(1/2)調 AAS
>>506
生産規模を考えろよバーカw
512: 2021/04/14(水) 06:56:40 ID:FoNQfX0O0(3/10)調 AAS
>>507
数は少ないけど良血も言える繁殖揃えてるぞキチガイw
513(3): 2021/04/14(水) 06:58:09 ID:FoNQfX0O0(4/10)調 AAS
>>511
生産規模(笑)良血繁殖持ってるのと生産規模は関係ねえぞキチガイ
やっぱりG1も勝てないクソ駄馬種牡馬の基地やってるも頭もおかしくなるんだな〜
514: 2021/04/14(水) 07:03:23 ID:sWppoPsu0(1/4)調 AAS
>>481
ディープ産駒は石川遼だな
早熟性抜群で10代で大活躍、20代低迷するけど国内ツアーチョボチョボ勝つ
ただ後続の松山秀樹に完全に抜かれ方や世界トップ
ただ石川遼クラスをいっぱい出す素晴らしい能力はある
キズナはその上限がさらに低い感じ
515(1): 2021/04/14(水) 07:08:50 ID:Qaf7BSsY0(1/2)調 AAS
>>493
圧倒的やな
これでもしカナロアがリーディング取れなかったらって感じ
516(1): 2021/04/14(水) 07:34:50 ID:VbUUKnKf0(1/2)調 AAS
>>515
現状でも総合リーディングで3位を引き離してるわけだしこの2世代が加われば圧倒するだろ
おまけに晩成傾向で5歳や6歳でも稼げるから突き放すだろうな
517: 2021/04/14(水) 07:45:53 ID:PvjuUWaR0(1)調 AAS
>>516
現状でもって言うか6歳世代の引退が増えると順位は尻すぼみになるでしょ。引退する馬よりデビューする馬のほうが稼げないなら成績は落ちるだけ。
518(1): 2021/04/14(水) 07:56:30 ID:PHbHC4Sd0(1)調 AAS
カナロアの強みは3歳秋以降に稼ぐ中級馬の多さもあるからリーディングという意味ではあんまり心配無いかな
現4歳も2勝クラス、3勝クラスはトップレベルで勝ってるんだよなあ
そいつらが順調に出世すればG Iはともかく短距離重賞で稼ぎ出すんじゃね?
519: 2021/04/14(水) 08:06:10 ID:GYEyOwl70(1/5)調 AAS
>>487
牝馬は牡馬ほど強い馬が出ないという前提を理解してないとそういう勘違いをする
520(1): 2021/04/14(水) 08:09:46 ID:GYEyOwl70(2/5)調 AAS
>>513
ノーザンから40頭良血繁殖貰うのとノースヒルズから10頭良血繁殖を貰うのでは大きく違う
そもそもノースヒルズが最も良い繁殖を与えているのはディープであってキズナではない
521(1): 2021/04/14(水) 08:22:49 ID:796FLRXz0(1/3)調 AAS
さすがにこれからはロードクロサイトにはキズナつけるだろ
522(1): 2021/04/14(水) 08:38:39 ID:FoNQfX0O0(5/10)調 AAS
>>520
これがアホか
523(1): 2021/04/14(水) 08:41:46 ID:GYEyOwl70(3/5)調 AAS
>>522
論理的には反論できない模様
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 479 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s