[過去ログ] サンデーサイレンスの後継種牡馬って 587 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
188: 2017/06/28(水) 08:02:58.61 ID:TGS/SCfR0(1)調 AAS
量産型は弾を撃ちづけてる間にいろんなタイプが出て結果個性的な種牡馬になる
サンデーの年度代表馬はロブロイまでいなかったし、キンカメもドゥラメンテまで牡馬クラシック勝ち馬なし
ディープもダイヤモンドで3000Mの重賞を勝つようになる
ネオやロブロイみたいに途中で弾が尽きる奴が一番よくない
189(1): 2017/06/28(水) 08:19:36.97 ID:ZLdX6aLc0(1/7)調 AAS
>>187
フランケルでさえ現地での評価は「ディープに完敗」だからなぁ
ディープ系が広がってノーザンダンサー並みになるんじゃ?
190(1): 2017/06/28(水) 08:24:49.23 ID:p4YmJZQ30(1)調 AAS
結局サンデーの後継は
ステゴーオルフェ
ハーツージャスタウェイ
しか思い浮かばん
ディープープリランテ?
191: 2017/06/28(水) 08:46:49.73 ID:QXWHTutx0(1/2)調 AAS
オルフェの結果、もうすぐ出ちゃうねニッコリ
192(1): 2017/06/28(水) 08:51:47.49 ID:M5/S9SZe0(1/2)調 AAS
オルフェが失敗する事なんて予想出来てただろ
期待してるのはディープアンチwぐらい
193(1): 2017/06/28(水) 08:55:44.45 ID:V/1uSJDY0(4/12)調 AAS
>>186
ごめん、意味がわからない
194: 2017/06/28(水) 08:59:20.21 ID:pGoy6RTW0(1)調 AAS
セレクトセールまであと二週か
新種牡馬のライバル達は順調に勝ち上がってるからオルフェも勝ち上がりたいところだね
195: 2017/06/28(水) 09:01:12.06 ID:F9ukmbef0(1/2)調 AAS
地方ですら勝てないようでは終わりだな
196(1): 2017/06/28(水) 10:05:33.09 ID:XwKfUfPi0(1)調 AAS
>>192
ディープ基地の栗山氏はオルフェに相当期待してるぞ。ディープに匹敵するくらいと思ってるからな
197: 2017/06/28(水) 10:23:26.53 ID:ZLdX6aLc0(2/7)調 AAS
>>196
そりゃ繁殖と種付け料 レース実績見れば期待する奴らは多かっただろう
俺もそうだし
ただ、この結果を見ると、、、
やっぱり、血統かな?、、。と
198: 2017/06/28(水) 10:24:35.51 ID:jhpJL/Yq0(1)調 AAS
>>94
キチガイといえばネオユニのために雨を降らすことができる、が印象的
199: 2017/06/28(水) 10:27:16.03 ID:ZLdX6aLc0(3/7)調 AAS
>>190
あのサンデーでさえ初代ダービー馬はリーディング圏外の実績だぞ?
ブリはキセキのリーディングを上回る実績だからディープとしたらまあまあの出来
サンデーよりディープのがG1勝ち後継種牡馬は多くなるから
ディープ除いた後継もサンデーを超えるよ
200(1): 2017/06/28(水) 10:36:50.97 ID:AmYFDzkw0(1/2)調 AAS
モカチョウサンという枝葉にビビリすぎてるのが草
「あ、あんな血統であそこまで詰めてくるのかよ・・・」
「こ、ここここれならシンハリーズやビワハイジとかどうなってくるんだ・・・」
201(1): 2017/06/28(水) 10:58:59.00 ID:h2WgYaOu0(1/2)調 AAS
>>200
むしろそうであって欲しくて必死なのがアンチディープだろ
202(3): 2017/06/28(水) 11:20:33.77 ID:tCu/H6o60(2/3)調 AAS
>>193
サラブレッドが乳酸系回して脚を使う限界が30秒強で大体3F
運動強度が落ちて充分に呼吸出来るとレース中でも乳酸が回収され回復
息入る程度の運動強度なら疲弊の有無は心肺能力次第
無酸素でATP消費する場合の限界が10秒強で大体1F、こっちわ短時間じゃ回復しない
203: ☆ 2017/06/28(水) 11:23:09.31 ID:OJDomvl30(3/6)調 AAS
>ディープ基地の栗山氏はオルフェに相当期待してるぞ。ディープに匹敵するくらいと思ってるからな
私はその考えには根本的に賛成できないなぁ。
栗山さんはディープが好きなんじゃなくて、社台系の凄い種牡馬を応援して
業界で生きている人のイメージがある。長いものには巻かれろ的な。
だからロードカナロアもモーリスもオルフェも褒めてそう。
キズナやブリランテであっても社台SS入りしてるなら褒めてそう。
204: 2017/06/28(水) 11:27:47.75 ID:V/1uSJDY0(5/12)調 AAS
>>202
そういうことではなくて、さっきの文がよくわからない。
205: 2017/06/28(水) 11:29:33.56 ID:V/1uSJDY0(6/12)調 AAS
乳酸系=解糖系
糖が分解されときに乳酸が出る。
206(1): 2017/06/28(水) 11:35:12.05 ID:V/1uSJDY0(7/12)調 AAS
>>202
何回か読んでみたけど解糖系が無酸素運動であることがわかってないっぽいな。
超短時間の運動はクレアチンリン酸(非乳酸系)、もう少し長いのが解糖系(乳酸系)だけど、どちらも無酸素運動の中での区分け。
207: 2017/06/28(水) 11:46:44.38 ID:V/1uSJDY0(8/12)調 AAS
レースの序盤と終盤では同じ33秒で走るのでもエネルギーの寄与度が違う。
これがテンは凄く速いのに溜めてもキレない馬、テンはモッサリしてるのにラストでスパッと切れる馬の違いの一因になってる。
終いの脚の方が有酸素エネルギーに依存する面が大きいということね。
208: 2017/06/28(水) 11:50:16.52 ID:V/1uSJDY0(9/12)調 AAS
前半ガンガン飛ばして強い馬は大抵筋肥大してる。
無酸素エネルギーのプールが大きいと、レース序盤にハイラップを刻む所での負担が相対的に小さくなる。
これが、ステイヤーがテンからハイペースの競馬で潰れるからくりでもある。
209: 2017/06/28(水) 11:54:58.19 ID:M5/S9SZe0(2/2)調 AAS
>>201
ディープに必死になってアンチしてたら頼みの綱が失敗臭くて相当焦ってるなw
210(1): 2017/06/28(水) 11:55:32.71 ID:V/1uSJDY0(10/12)調 AAS
エネルギーの供給は焚き火に例えられる。
最初に一気にゼロからトップスピードに持っていくときにリン酸系を使う。これが火付けのための葉っぱ。
次にある程度速い運動ができる解糖系が動員される。これが乾かした枝。
最後に有酸素エネルギーが動員される。これが炭に当たる。
勿論これはあくまで例えで平常時は有酸素エネルギーで賄っているが、フルに機能するには時間がかかる。
211: 2017/06/28(水) 12:13:36.71 ID:A6ZHFRNJ0(1)調 AAS
超絶無駄な議論
212(1): 2017/06/28(水) 12:22:12.90 ID:cfxKs6fv0(1)調 AAS
>>183
サラブレッドとクォーターホースの走力は400mでも大差ないと思うよ
むしろ1/4マイルでもサラの方がタイム早い
旧来のクォーターホース血統がサラブレッド血統に侵食されて塗り替えられてるぐらいだから、レベルはおして知るべしるべし
213(2): 2017/06/28(水) 12:25:31.69 ID:5Y+16gOJ0(1/3)調 AAS
>>189
単発キチガイ
どこにそんな評価があるんだよ
日本だけなら圧倒的にフランケルのが上だし
ドープなんて最下位なんだがw
ドープ基地はマジで全員死ぬべき
214: 2017/06/28(水) 12:29:45.66 ID:ZLdX6aLc0(4/7)調 AAS
>>213
向こうの記事で普通に出てたろ
実際のディープ産駒とフランケル産駒の直接対決ではディープが世界中で圧勝してるって内容
215: 2017/06/28(水) 12:31:15.56 ID:ZLdX6aLc0(5/7)調 AAS
>>213
むしろフランケルってG1馬がソウルだけしか居ないんじゃ?
216: 2017/06/28(水) 12:42:52.74 ID:F9ukmbef0(2/2)調 AAS
ヨーロッパに 数頭しかいないディープと比べてどうするの
217: 2017/06/28(水) 12:45:09.59 ID:5Y+16gOJ0(2/3)調 AAS
歴史的大失敗したドープをマンセーするバカって現実を直視出来ないのだろうなぁw
大物0wwwww
後継種牡馬はゴミだらけwwww
ドープが可哀想と唯一思えるのは父が大したことないサンデーwってぐらいでw
サンデーの中でも大したことないドープだがw
218: 2017/06/28(水) 12:49:47.74 ID:vn+w2F9nO携(1/5)調 AAS
さ〜て今週のアンチディープは?
セプテンバーにディープアンチぼこぼこにされてるwくっさ〜w
ここでとどめの実際の目撃した報告をw
この前アンチディープが泣きながらブリブリもらしながらで「ディープ失敗!ディープ失敗!」とさけでるのを見たw
みんなで大笑いしたw
219: 2017/06/28(水) 12:50:09.88 ID:vn+w2F9nO携(2/5)調 AAS
さらに!
シルバーステートにディープアンチぼこぼこにされてるwくっさ〜w
ここでとどめの実際の目撃した報告をw
この前アンチディープが泣きながらブリブリもらしながらで「ディープ失敗!ディープ失敗!」とさけでるのを見たw
みんなで大笑いしたw
220: 2017/06/28(水) 12:50:34.85 ID:vn+w2F9nO携(3/5)調 AAS
ここでとどめの報告をw
オルフェ産駒ぼこぼこにされてるwくっさ〜w
ここでとどめの実際の目撃した報告をw
この前アンチディープが泣きながらブリブリもらしながらで「ディープ失敗!ディープ失敗!」とさけでるのを見たw
みんなで大笑いしたw
221: 2017/06/28(水) 12:51:06.67 ID:vn+w2F9nO携(4/5)調 AAS
そしてだめ押し
キタサンブラックぼこぼこにされてるwくっさ〜w
ここでとどめの実際の目撃した報告をw
この前アンチディープが泣きながらブリブリもらしながらで「ディープ失敗!ディープ失敗!」とさけでるのを見たw
みんなで大笑いしたw
222(2): 2017/06/28(水) 12:51:44.17 ID:e7wEFw4b0(1)調 AAS
それでは日本に数頭しかいないフランケル産がどんなものかみてみよう
初年度産駒の同時期比較(日本国内のレース限定)
ディープ 重賞4勝、うちG1二勝 出走頭数 100〜120?
フランケル 重賞4勝、うちG1二勝 出走頭数 8
223: 2017/06/28(水) 12:51:54.57 ID:vn+w2F9nO携(5/5)調 AAS
これでもしにいのがゴキブリのアンチディープだがなw
224: ☆ 2017/06/28(水) 12:55:10.58 ID:OJDomvl30(4/6)調 AAS
フランケルは現時点でのEUでの評価が気になるね。
もし低く評価されているなら、金持ち、または無尽組合とかが、ラムタラみたいに日本へ輸入するなんて事とかもありえる???
225: 2017/06/28(水) 12:55:47.66 ID:h2WgYaOu0(2/2)調 AAS
普段は牝馬は語る価値無しとか言っちゃってるのがこういうときはフル活用だから笑うw
226: 2017/06/28(水) 13:02:15.57 ID:6xK5yXcX0(1)調 AAS
>>222
現実って残酷だね
227: 2017/06/28(水) 13:21:26.50 ID:tItYwfEL0(1/3)調 AAS
で、オルフェとキタサンの話題逸らしのためにフランケルとか言い出したの?
ブリでも日高から既に勝ち上がり出てるけど、オルフェは?
228: 2017/06/28(水) 13:23:36.78 ID:HyBdqt+80(1)調 AAS
>>222
牡馬だけだとどんなもん?
229: 2017/06/28(水) 13:26:27.68 ID:gidzF1vV0(1)調 AAS
フランケル牡馬は今のところ勝ち上がってなかったような
230: 2017/06/28(水) 13:28:02.56 ID:mBC2/z5f0(1)調 AAS
オルフェはディープ基地が望むほどは大失敗しないしアンチディープが望むほどは大成功しないって微妙なラインになりそう
流石にオルフェの待遇で大失敗とか有り得ないでしょ
もしそんな事が起きるのならどんだけ種牡馬能力低いんだよって話しになる
231: 2017/06/28(水) 13:33:40.89 ID:Mh6ETvHR0(1)調 AAS
フランケル1頭でディープ15頭ぐらいの換算
まあディープにしてはよく頑張ったよ
232: 2017/06/28(水) 15:05:48.50 ID:QXWHTutx0(2/2)調 AAS
>>202
わ
233: 2017/06/28(水) 15:32:46.34 ID:ppFCC7uM0(1)調 AAS
ガリレオとフランケル混同してね?なんとなく
234(1): 2017/06/28(水) 16:00:09.51 ID:tCu/H6o60(3/3)調 AAS
>>206
普通の読解力なら一度読めば
息が入る程度の有酸素状態の解糖系
30秒強の持続時間の乳酸系
10秒強しか保た無い無酸素状態で貯蔵物質を消費する非解糖系
について書かれてると解る
>>210
テンのダッシュは主に乳酸系で
道中のペースが落ちた時に好気的解糖系である程度回復可能な物
ラストスパートで使われるのも乳酸系
一瞬の脚〜何かが筋肉内の貯蔵されてるエネルギーを消費してる状態
235: ☆ 2017/06/28(水) 16:28:59.39 ID:OJDomvl30(5/6)調 AAS
乳酸って実は良い物質だったって本当???
そもそも乳酸って言われても、固体なのか液体なのか?筋肉内部で分泌されるのかとか
全く想像つかん。謎だわ〜
236: 2017/06/28(水) 16:30:26.21 ID:V/1uSJDY0(11/12)調 AAS
>>234
ラストスパートはテンよりも乳酸系の割合が低いだろうということだよ
237: 2017/06/28(水) 16:36:03.30 ID:V/1uSJDY0(12/12)調 AAS
有酸素状態の解糖系は何度読んでも意味不明ですけども
238: 2017/06/28(水) 16:54:10.32 ID:AvSN07YK0(1)調 AAS
>>60
そう思ってるのはドープ基地くらいだし
実際にサトダイくらいしか居ないもん
>>61
正論に対してまともに反論出来ないみたいだな
論破しちゃってごめんなw
239: 2017/06/28(水) 17:02:48.82 ID:D/ZvyELl0(1)調 AAS
ディープインパクト系確率おめでとう
240: ☆ 2017/06/28(水) 17:18:37.93 ID:OJDomvl30(6/6)調 AAS
乳酸とは|その働きをわかりやすく解説!
外部リンク:stretchpole-blog.com
乳酸が疲労回復エネルギーとして機能するまでに要する時間と酸素量が知りたいなぁ
241: 2017/06/28(水) 17:19:36.22 ID:sRgjwtNt0(1)調 AAS
こがんの台湾
242: 2017/06/28(水) 17:22:30.22 ID:7I7iiOgH0(1)調 AAS
ディープで確定してる人はそろそろ
「ディープインパクトの後継種牡馬って」
スレ立ててに移動すれば良いと思うの
243: 2017/06/28(水) 17:34:07.70 ID:tItYwfEL0(2/3)調 AAS
むしろディープで確定してないと思う奴が失敗スレ立てて移動すればいいよ
泣きながらここに逃げてきた分際で何言ってんだ?
244: 2017/06/28(水) 17:38:56.43 ID:AmYFDzkw0(2/2)調 AAS
失敗スレ保持してた気合のはいったやつは消えたからなぁ・・・
245: 2017/06/28(水) 18:18:58.89 ID:4FRh+YLr0(1)調 AAS
サトダイは競走馬としては完全に父ディープインパクトを超えたからな
ディープ系大発展の礎になるのは疑う余地が無い
246: 2017/06/28(水) 18:31:47.43 ID:jx9XD5fb0(1)調 AAS
実質最高傑作で実質三冠馬ワールドエースが実質後継種牡馬
247(1): 2017/06/28(水) 18:39:32.76 ID:nIY3Na+C0(1)調 AAS
正直サトダイ押しはディープをsageたいのかな?と思える事が多々
何を指してディープを超える実績なんて言ってんだろう
248: 2017/06/28(水) 18:45:15.80 ID:qTYg7Ld70(1)調 AAS
フランスで勝って香港でも勝ったヒカリの方がある種超えてるよな
ダイヤモンドは凱旋門次第
249: 2017/06/28(水) 18:48:50.98 ID:ZLdX6aLc0(6/7)調 AAS
ディープ後継なんて10年後の話しだろ?
サンデー死後何年経ってると思うんだよ?
250: 2017/06/28(水) 18:48:55.46 ID:6kGlibLx0(1)調 AAS
>>247
露骨な推しはほぼアンチか愉快犯の仕業だろ
251(1): 2017/06/28(水) 18:50:01.16 ID:OLQQxV7D0(1)調 AAS
オルフェーヴルはもう肉にすべきだな
252: 2017/06/28(水) 18:50:37.13 ID:qPUZusyn0(1)調 AAS
サトダイは実質無敗の五冠馬だし、
3歳有馬完全制覇、天皇賞春レコード更新とディープ越えの要素が満載
253: 2017/06/28(水) 18:52:47.06 ID:ZLdX6aLc0(7/7)調 AAS
>>251
オルフェはそのまま中期のステゴのポジションだろ?
オルフェクラス出さないとリーディングと種付け料は厳しそう
254: 2017/06/28(水) 19:51:05.11 ID:047imTZ/0(1)調 AAS
総額5600万募集で重賞勝馬の初仔マイネルミシシッピ
ドナブリーニ一族のラブザワールド
社台ファームの隠し玉デュークストリート
とりあえず2勝は固そうだしオルフェも安泰っぽいな
255: 2017/06/28(水) 20:14:15.62 ID:LMnNYOdn0(1)調 AAS
アドマイヤマックスで決まったか
256: 2017/06/28(水) 20:14:19.69 ID:QrwLjCp00(1)調 AAS
アドマイヤマックスに決まったな
257: 2017/06/28(水) 20:14:31.95 ID:5MLXJyPo0(1)調 AAS
アドマイヤマックスに決まったか
258: 2017/06/28(水) 20:15:59.63 ID:f3N8gxFO0(1)調 AAS
アドマイヤマックスなんて完全に忘れてた
259: 2017/06/28(水) 20:19:10.93 ID:ILRmHpC10(1)調 AAS
アドマイヤコスモスが後継になるはずだったのにな
260: 2017/06/28(水) 20:24:11.20 ID:isZXvPfm0(1)調 AAS
結局4歳なんだな
芝の古馬路線も秋は4歳かな
261: 2017/06/28(水) 20:54:01.00 ID:tItYwfEL0(3/3)調 AAS
芝中長距離サトダイ
芝短距離セイウン
ダートゴールド・ケイティ
海外ヴィヴロス
結局去年の年末から4歳がずっと最強だな
262: 2017/06/28(水) 21:42:41.34 ID:ztIMptr10(4/4)調 AAS
>>212
そうなんか、知らなんだ。やっぱ異系の入った混血は活力が生まれるってのは只の伝承ではないな、生物学的にも証明されてるし。
その意味で吉澤譲治は正しかった。
263: 2017/06/28(水) 21:53:47.64 ID:OS0p4h0j0(1)調 AAS
メインの新設春三冠はディープ三冠馬三頭がゴミ過ぎて全滅&逃亡
その他エアスピロークエのマイル路線も終了したが
ダートスプリント牝限を獲ることで一応の面目は保った形
最強世代4歳が今秋にとれそうなG1はエリ女ぐらいか?
264: 2017/06/28(水) 21:59:08.47 ID:5Y+16gOJ0(3/3)調 AAS
6時間程度で落ちるのだからまともなスレは続かないのだよ
キチガイスレだけが残っている現実を見ろよw
265: 2017/06/28(水) 22:06:17.63 ID:QSpDBqjO0(1)調 AAS
エリ女も今年の3歳牝馬は強いからなぁ
266: 2017/06/28(水) 22:18:50.72 ID:VzK7mu+Z0(2/2)調 AAS
クォーターホースのほうが流石に資質的には400メートルだと早いと思うんだけどね。
サラブレッド入れると速くなるのは馬格の問題じゃないかな。
重りを背負って走る以上、400キロだとやっぱり人間載せると苦しそう。
267(4): 2017/06/28(水) 22:54:34.57 ID:c+7Y68y10(1)調 AAS
ステゴ4歳
(牡馬)
レインボーライン(菊2着)
ルックトゥワイス(山嵐賞をダービーをはるかに上回るタイムで圧勝)
カラビナ
ブラックプラチナム
シュペルミエール
(牝馬)
アドマイヤリード(VM圧勝)
ワンブレスアウェイ(前走完勝 7戦連続連対中)
クロコスミア
有力馬が目白押しだから、秋はステゴ祭りになるかもな
268: 2017/06/28(水) 22:55:30.40 ID:CfC4h+hh0(1)調 AAS
>>267
地味過ぎワロタ
269: 2017/06/28(水) 23:02:56.33 ID:MUDZp/NN0(1)調 AAS
>>267
ヒヒヒwwwwこいつらが秋にどんな負け方するか楽しみw
270(1): 2017/06/28(水) 23:11:37.26 ID:YRiCqlYJ0(1)調 AAS
269 名前: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 投稿日: 2017/06/28(水) 23:02:56.33 ID:MUDZp/NN0
>>267
ヒヒヒwwwwこいつらが秋にどんな負け方するか楽しみw
271: 2017/06/28(水) 23:14:56.69 ID:uXw3YogF0(1)調 AAS
シュペルミエールは転厩でもしない限り
秋に活躍どころか順調にレース使えるかも怪しそう
272: 2017/06/28(水) 23:15:26.31 ID:8f2flZFa0(1)調 AAS
確かにルックトゥワイスとブラックプラチナムはこれからさらに強くなると思う
G1級かどうかは知らね
273: 2017/06/28(水) 23:39:25.85 ID:1d+nf1g20(1)調 AAS
>>270
草
274(1): 2017/06/29(木) 00:25:58.70 ID:fEsDCS520(1/3)調 AAS
これだけディープ産駒が走って、自身に近い馬がまだ出ないというのは
よっぽど自身が奇跡のサラブレッドだったんだろうね。
確かにポテンシャルの高さは遺伝してるけど
セクレタリアトのように自身が見せた特殊な能力は遺伝しないようだ。
275: 2017/06/29(木) 00:37:25.15 ID:QFte/D+M0(1)調 AAS
イプラを使えれば同等の産駒も出るだろうな
セクレタリアトも薬漬けだったようだし
276: ☆ 2017/06/29(木) 01:03:24.87 ID:7GsETkGm0(1/12)調 AAS
そしてセクレタリアトは母父としてなら評価が高いと
277: 2017/06/29(木) 01:30:04.20 ID:Wa/STKb40(1/2)調 AAS
帝王賞 ケイティブレイブ
福永、逃げるつもりが出遅れ。「終わったと思った」らしいが、なんと失敗が功を奏し、強烈な末脚でG1制覇
キングヘイローのダービーも出遅れておけば、運命が変わっていたかもな
278(1): 2017/06/29(木) 01:44:55.87 ID:P2KBf30m0(1)調 AAS
スプリンターであるキングヘイローを皐月2着にもってきた福永の手腕を褒め讃えよ
279: ☆ 2017/06/29(木) 01:46:53.65 ID:7GsETkGm0(2/12)調 AAS
なんも言えねーw
280(1): 2017/06/29(木) 03:57:00.27 ID:CpK++9z90(1)調 AAS
オルフェ産駒今週は何頭ぐらい出せそう?
セレクトセールまであと2週間だが
281: 2017/06/29(木) 04:53:14.43 ID:tnCBtFtQ0(1)調 AAS
>>278
むしろ中距離馬にスプリントG1勝たせた先生パネェ
282: 2017/06/29(木) 08:35:51.17 ID:f1HiVQrW0(1)調 AAS
ほ
283: 2017/06/29(木) 08:50:19.29 ID:K6yna+Ye0(1/3)調 AAS
>>274 ドーピングしてたんだから当たり前だろ
284(1): 2017/06/29(木) 09:02:30.46 ID:I6hu+bhs0(1)調 AAS
もうディープも現役時代から20年以上経ってるからな
ニワカがイプラを知らないのは普通にあり得る
285: 2017/06/29(木) 09:51:47.19 ID:zl5S5p+b0(1/3)調 AAS
>>280
こんな感じらしい
福島ダ1150m デュークストリート
福島芝1800m マイネルミシシッピ、ラブザワールド
286: 2017/06/29(木) 10:13:27.04 ID:aMSoTylT0(1)調 AAS
デュークストリートで画像検索
結構走りそうな後肢してるじゃん
・・・ロードカナロア産駒でした
287: 2017/06/29(木) 10:18:48.30 ID:9SjYUHFp0(1/3)調 AAS
オルフェは失敗だよ
288: 2017/06/29(木) 10:26:41.62 ID:P6l0p0J+0(1/7)調 AAS
タニノフランケルがG1勝ちすれば凄い人気種牡馬だろな
日本競馬の血統図が変わるレベル
なんとか、成功して欲しい
成功したらサンデー系を頑なに避けたオーナーの決断は大成功だな
289(1): 2017/06/29(木) 10:49:01.51 ID:dX70Htfx0(1)調 AAS
雑魚フェはタニノフランケル負ける
290(1): 2017/06/29(木) 10:59:46.55 ID:P6l0p0J+0(2/7)調 AAS
欧州とかにフランケルの後継になりそうなのは居ないのかな?
291: 2017/06/29(木) 11:05:56.37 ID:K6yna+Ye0(2/3)調 AAS
クラックスマンが愛ダービー勝つんじゃね?
292: 2017/06/29(木) 11:27:30.78 ID:TTwtMDbg0(1)調 AAS
>>284
経ってないだろ
293: 2017/06/29(木) 11:32:49.98 ID:Wa1AxU6u0(1/2)調 AAS
谷水は何かしらの信念は感じるわな
欧州種牡馬に拘ったり
あと母父シーザスターズのウオッカの仔に2年連続オルフェつけたり
サンデー鶏卵つけ放題なんだから結果出してるディープが1番無難なところをあえてオルフェ
294: 2017/06/29(木) 11:36:45.44 ID:Wa1AxU6u0(2/2)調 AAS
>>290
フランケルの種牡馬なら
日本で結果出した牡馬を種牡馬するのが1番だろう
ボリクリやグラスみたく
まあキンカメだって持ち込みだし似たようなもん
海外の種牡馬は日本で走らせて結果出した馬が種牡馬やるのが
90年代以降の方式みたいなもん
295: 2017/06/29(木) 11:45:53.26 ID:7cYjfg/e0(1)調 AAS
オルフェ付けるならディープ付けてもいいんじゃないかと思うが
296: ☆ 2017/06/29(木) 11:46:12.89 ID:7GsETkGm0(3/12)調 AAS
マイネルミシシッピもラブザワールドも母が若くてよい感じっすね^^
297(1): 2017/06/29(木) 11:49:36.48 ID:jDhgkYfs0(1/2)調 AAS
以前騒がれたオイルマネーのその後
£1(英ポンド)=約145円(現在相場)
カタールレーシング所属馬(公式サイト参照など)
New World Power(JPN) 4歳牡 母リッスン 全姉タッチングスピーチほか
セレクト2億8080万円
5戦0勝 2着2回 3着1回 賞金£4,259
Impact Point(JPN) 3歳牡 母ルンバブギー
セレクト3780万円
1戦0勝 2着1回 賞金£866
Fierce Impact(JPN) 3歳牡 母ケイアイガーベラ 全弟ケイアイノーテック
セレクト7128万円
4戦1勝 2着1回 賞金£15,006
Lethal Impact(JPN) 3歳牡 母ミュージカルウェイ 全姉ミッキークイーン
セレクト1億9440万円
4戦0勝 賞金£241
DEEP SEA(JPN) 3歳牝 母シャムロッカー
セレクト9936万円
(未出走?)
LOVE CONQUERS(JPN) 3歳牝 母ラヴアンドバブルズ 全兄ディープブリランテ
セレクト8424万円
(未勝利戦9頭立て9着?)
一昔前の里見みたいになっとる
298(1): 2017/06/29(木) 12:16:24.67 ID:upeSC6Os0(1/2)調 AAS
ドープがゴミ過ぎるw
世界最低ゴミ種牡馬w
299: 2017/06/29(木) 12:20:31.15 ID:P6l0p0J+0(3/7)調 AAS
>>298
オルフェ時代到来だな
来年はリーディングトップ?
300: 2017/06/29(木) 12:26:43.40 ID:14CwXjz30(1/9)調 AAS
オルフェはまずカナロアとノヴェリストに勝てるかどうかを心配したほうが…
301: 2017/06/29(木) 12:36:47.12 ID:1Y2naYin0(1/6)調 AAS
某サイトに書き込みしてる某ゲスト君ってここにいる奴だよね
かわいそうだから晒さないであげるけど、文面くらい変えたらどうだ?
302: ☆ 2017/06/29(木) 12:37:16.95 ID:7GsETkGm0(4/12)調 AAS
おお!
New World Powerが結果を出してたんですね。
やっぱり英でディープ産駒が結果出すには、素直に母父サドラーとかがベターなのかぁ。
303(2): 2017/06/29(木) 12:43:10.78 ID:tZtWjYll0(1)調 AAS
オルフェは今週はいい意味でも悪い意味でも言い訳できんな
社台の馬
マイネル屈指の繁殖の馬(母、母母が重賞馬)
母がドナブリーニの妹
304(1): 2017/06/29(木) 12:44:47.07 ID:5nosX83a0(1)調 AAS
普通に三頭とも勝ち負けでしょ
最底辺のモカチョウサンですら4着な訳だし
305: 2017/06/29(木) 12:45:20.43 ID:upeSC6Os0(2/2)調 AAS
まーた単発w
ドープなんか毎週言い訳出来ないのにゴミみたいな成績ばかりだろw
306: ☆ 2017/06/29(木) 12:45:56.59 ID:7GsETkGm0(5/12)調 AAS
マイネルはそっとしとこうよ。
307: 2017/06/29(木) 12:49:46.26 ID:uySKocXl0(1)調 AAS
マイネルはこの時期が大事だろ
308: 2017/06/29(木) 12:52:11.41 ID:14CwXjz30(2/9)調 AAS
>>304
まあ、そうだわな
セールに向けて大事なこの時期、勝たないとヤバいわ
309: 2017/06/29(木) 12:55:12.03 ID:FtzEg5Ly0(1)調 AAS
>>297
こりゃもう買いに来ねえな
310: 2017/06/29(木) 12:57:15.29 ID:14CwXjz30(3/9)調 AAS
買わないで付けに来てるな
311: 2017/06/29(木) 12:59:14.89 ID:cgm1wGKe0(1)調 AAS
>>303
ディープなんて言い訳出来ないレベルの超絶繁殖がほぼ全てだろ
312: 2017/06/29(木) 12:59:29.13 ID:F/l457SW0(1)調 AAS
オルフェ2頭デビューのレースはステゴとドリジャも出る
ドリジャの仔は唯一のノーザンファーム産
今のところステゴ産駒が一番有力。次いでドリジャ産駒
オルフェ産駒は現時点でレース前のモカチョウサン状態
313(1): 2017/06/29(木) 13:00:31.42 ID:frpc1lKa0(1)調 AAS
日本のコンクリ競馬場で走らせてこそのディープ産なのに
イギリスにもっていくのがそもそも間違い
314: ☆ 2017/06/29(木) 13:09:46.12 ID:7GsETkGm0(6/12)調 AAS
>マイネルはこの時期が大事だろ
マイネルには大事だろうよ。
でもオルフェには大事ではない時期だ。
マイネル優先主義なんてそっとしとくしかないだろう。
セレクトセールもそう。
セールに合わせる都合も解るが、合わせすぎてもねぇ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 688 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.313s*