[過去ログ] ディープ基地発狂しすぎワロタwww (220レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2013/12/22(日) 17:38:47.02 ID:3bXKdrmS0(1/5)調 AAS
オルフェ関連スレ見てみwww
2: 2013/12/22(日) 17:40:02.23 ID:GZx3aB8Wi(1)調 AAS
夕刊フジ競馬班 @yukanfuji_keiba
オルフェーヴルの引退式が始まりました。残ったファンは6万人以上で、ディープインパクトのときより多いそうです。
3: 2013/12/22(日) 17:42:39.29 ID:r5z7PXNq0(1)調 AAS
オルフェの方が人気だったのがわかっちゃったしね
ディープ基地は本当にどうしょうもない
4: 2013/12/22(日) 17:44:18.30 ID:CTkcIYJ5P(1/18)調 AAS
今日って入場者数ナンボだったっけ?
テレビでアバウトに12万人とか言ってたが
ディープの引退式は11万7000人(不人気オペの2000年より少ないw)だったな
5: 2013/12/22(日) 17:44:20.15 ID:E+cySxyl0(1/2)調 AAS
馬鹿「オルフェはディープと違って着差をつけて勝ったことが無い」
8馬身差圧勝ワロタw
6: 2013/12/22(日) 17:47:37.06 ID:3bXKdrmS0(2/5)調 AAS
こういうレースを目の当たりにしてもケチつけてくるとか、どうしようもないな
7(2): 2013/12/22(日) 17:51:47.49 ID:TQ1Qh4G5i(1)調 AAS
今日は三連休半ばだし、ディープの時は薬物問題の後で一悶着あったしな。一緒にするなよ
8: 2013/12/22(日) 17:54:00.35 ID:eGV0K/aD0(1/3)調 AAS
そりゃ一緒にされたくないわな
薬物失格した馬なんかとは
9: 2013/12/22(日) 17:54:24.98 ID:CTkcIYJ5P(2/18)調 AAS
>>7
一緒にするなも何も、引退式に残ってた人数ではディープが負けてると報道されてんじゃんw
レース前報道のファンインタビューから、女の子のファンが多かったねぇ>オルフェ
10: 2013/12/22(日) 17:54:27.29 ID:q/HOkAGn0(1)調 AAS
>薬物問題の後で一悶着あったしな
自業自得じゃねーかこのアホ
11: 2013/12/22(日) 17:54:42.43 ID:XwHkcRmG0(1/3)調 AAS
>>7
薬物失格したのが真の姿なんだから当たり前だろうに
12: 2013/12/22(日) 17:56:04.01 ID:Fpw9Z08/O携(1)調 AAS
ドープ基地は都合が悪いときは発狂しまくるからな
よほど効いたんだろう
13(1): 2013/12/22(日) 17:59:59.99 ID:MaPSXd7Yi(1/2)調 AAS
中山入場者数もディープ超え11万6000人
引退式もディープ超え6万人
これが現実
14: 2013/12/22(日) 18:06:15.29 ID:8LCX6nozi(1)調 AAS
今日のオルフェは強すぎたな
シンボリクリスエスよか弱いけど。
15: 2013/12/22(日) 18:07:02.81 ID:CTkcIYJ5P(3/18)調 AAS
>>13
入場者数がそれだとディープに1000人負けてることになるよ
まぁ他のスターホースが少なかったこともあるが
ディープの時は、距離長いとは言えダイワメジャーがいたし
夏負けで不調のドン底だったとは言えサムソンもいたからな
レースでは勝ち負け用なしだったけど
16: 2013/12/22(日) 18:11:04.09 ID:MaPSXd7Yi(2/2)調 AAS
15時現在の数字
実際は12万超え
17(1): 2013/12/22(日) 18:26:53.75 ID:uJxemCY/0(1/2)調 AAS
ディープの時はクリスマスイヴ
今回は3連休中日
18(1): 2013/12/22(日) 18:28:21.56 ID:UfjncbYs0(1/15)調 AAS
ディープの時はチケットが前売りだけで売切れとか入場制限とか情報が錯綜してたぞ
今回そんなのなかったろ?
19: 2013/12/22(日) 18:29:30.15 ID:CTkcIYJ5P(4/18)調 AAS
>>17
つまりディープ基地にとっては「イブ>>>>>>>ディープの最後の雄姿」ってことでしょ?
何のことはない、当時水上がブログに書いたのと一緒じゃんw
カップル揃ってディープ基地なら、二人で中山行ってから出かけても十分な時間があるやろ
20: 2013/12/22(日) 18:31:02.86 ID:ZWeNoxfl0(1/2)調 AAS
12万4782人ディープより多いな
21(1): 2013/12/22(日) 18:31:16.68 ID:UfjncbYs0(2/15)調 AAS
ディープインパクトともオルフェーブルとも走った馬が入ればなぁ
いないかな〜?ディープインパクトともオルフェーブルとも走った馬
22(1): 2013/12/22(日) 18:31:32.32 ID:CTkcIYJ5P(5/18)調 AAS
>>18
その気になれば17万人は収容できた実績のある競馬場でそれはないでしょー
JRAは売り上げ至上主義なんだし
上でも書いたが不人気のオペが1番人気の年ですら14万人弱も入ってるのにね
23: 2013/12/22(日) 18:32:46.55 ID:Hou2oY2r0(1)調 AAS
>>21
トウカイトリック言わしたいだけやろ
24: 2013/12/22(日) 18:34:04.65 ID:ZWeNoxfl0(2/2)調 AAS
G1馬と走った回数一番多いのは爺?
25(2): 2013/12/22(日) 18:34:14.33 ID:UfjncbYs0(3/15)調 AAS
>>22
あったんだよにわか
ちなみにディープ引退式はゲストは朝青龍な
26: 2013/12/22(日) 18:34:20.04 ID:3Sw2mK1v0(1/6)調 AAS
ディープが3冠とった2005年に中学生だったとしても今は20歳超えてるわけだろ
何でそんなに余裕がないんだろうな
好きかどうかと強いかどうかは別次元の話なのにね
27: 2013/12/22(日) 18:35:17.90 ID:uJxemCY/0(2/2)調 AAS
ディープ基地=現実>競馬のリア充
オルフェ基地=競馬>現実のオタク
28: 2013/12/22(日) 18:35:29.03 ID:QCCj786O0(1)調 AAS
最後に壮大なブーメラン食らっちゃったからな
29(1): 2013/12/22(日) 18:38:23.35 ID:CTkcIYJ5P(6/18)調 AAS
>>25
朝青龍はゲストじゃなくてプレゼンター
今年で言えば田中マー君と同じ立場だカスw
あとふと思ったんだが、お前が言ってる「前売り完売」ってのは指定席のことだろ?
それならGTでは特に珍しくないぞ
JRAカード持ってる奴の電話予約枠もあるし
当日の入場制限なんてねーよ
今年だって一昨日の夜から並んでる人が多いって報道されてたぞ
30(1): 2013/12/22(日) 18:40:20.83 ID:UfjncbYs0(4/15)調 AAS
>>29
G1の指定席なんていつも抽選だろカスにわか
お前競馬場いったことない在宅田舎者なんだろうな
31: 2013/12/22(日) 18:40:41.07 ID:CJZM/PV40(1)調 AAS
ディープ基地見ていて思うのは馬に魅力があるから応援している?ってことだな
「ディープ産駒」だから応援して「非ディープ産駒」だからこき下ろしたりしていないだろうな、と
いくらかそれがあってもいいんだろうけど、その割合がキツいのは鼻につく
32(1): 2013/12/22(日) 18:42:46.92 ID:CTkcIYJ5P(7/18)調 AAS
とりあえず>>25のID:UfjncbYs0が競馬場に行ったことすらないことはわかったw
春秋のGT週に競馬場に行けば告知の類で上に書いたような話はわかるはずだからね
2ちゃんで顔真っ赤にしてディープ擁護するほど好きなのに、競馬場のことを知らないってことは
普段、あんまり競馬場にも行かない、馬券も買ったことないんだろうねw
ニートだからお金ないのかな?
ディープ基地ってニート率が激高だもんなw
33: 2013/12/22(日) 18:42:52.59 ID:UfjncbYs0(5/15)調 AAS
なんで俺が当時のこと語ってるのに
当時の競馬板にもいないオルフェ基地のにわかに言われなきゃならんのか
34: 2013/12/22(日) 18:43:37.43 ID:Lr1WZj7A0(1/2)調 AAS
オルフェ史上最強確定だなw
35(1): 2013/12/22(日) 18:45:17.94 ID:UfjncbYs0(6/15)調 AAS
>>32
てかまじで言ってんの?ディープの有馬なんて当日は入れたけど
普通に入場制限があるとかそんな話どこでも出てたからなにわか
36(1): 2013/12/22(日) 18:45:47.90 ID:CTkcIYJ5P(8/18)調 AAS
>>30
はぁ????菊花賞もマイルCSも当日の始発で余裕で指定席取れたぞ?
それでも車で来て早くから並んでる奴も前にいたけどな
行ったこともないことがモロバレなのに何言ってんだこいつw
とりあえず「2006年の有馬記念は入場制限がかかった」ってソースを出せよ
37(1): 2013/12/22(日) 18:46:49.18 ID:CTkcIYJ5P(9/18)調 AAS
>>35
はよソース出せよw
競馬場に行ったことがないニートディープ基地さんwww
38(1): 2013/12/22(日) 18:46:50.29 ID:UfjncbYs0(7/15)調 AAS
>>36
はぁ?いつ俺が制限がかかったていった?
ディープの時はチケットが前売りだけで売切れとか入場制限とか情報が錯綜してたて書いただけだが
39: 2013/12/22(日) 18:47:38.50 ID:Xs11sIHIO携(1/4)調 AAS
「着差を付けて勝った事がない」
「早熟」
「一瞬の脚しか使えない」
糞ワロタ
40(3): 2013/12/22(日) 18:48:01.12 ID:GvV6XuSD0(1/3)調 AAS
オルフェはジェンテイルにリベンジしてないのは汚点だね
ディープはちゃんとハーツクライにリベンジしたから
41(1): 2013/12/22(日) 18:48:56.99 ID:CTkcIYJ5P(10/18)調 AAS
>>38
じゃあその錯綜してた情報のソース出せよw
あとお前の言う「チケット前売り売りきれ」ってやっぱり指定席のことでいいんだよな?
それならダービーや有馬じゃ毎年のことで、全く珍しくないだろw
42(1): 2013/12/22(日) 18:49:09.39 ID:UfjncbYs0(8/15)調 AAS
これが2005
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
43: 2013/12/22(日) 18:49:21.94 ID:Lr1WZj7A0(2/2)調 AAS
>>40
リベンジするまでもないだろ
44: 2013/12/22(日) 18:51:26.54 ID:Xs11sIHIO携(2/4)調 AAS
喉が鳴らないとリベンジすら出来ないディープ(笑)
45(1): 2013/12/22(日) 18:51:36.36 ID:UfjncbYs0(9/15)調 AAS
この辺のブログとかでも当時の状況が分かるわ
普通に2chとかでも昼にいかないと入場規制かかる?みたいな状況だったから
外部リンク[html]:tono.way-nifty.com
46: 2013/12/22(日) 18:51:36.41 ID:lkA/yOzZO携(1/2)調 AAS
引退レースだったのにダービーより客入り少なかったんだな
まぁダービー馬キズナとファン投票で大差なかったしそんなもんか
47(1): 2013/12/22(日) 18:51:52.69 ID:CTkcIYJ5P(11/18)調 AAS
>>40
ノド鳴りで体調最悪なのに出走してくれたハーツと
秋2戦しかしてないくせに有馬から逃げたジェンティルの差だよね、それ
まぁオルフェも今年のJC出なかったから悪いが、そもそもハーツ⇔ディープと違って
オルフェ⇔ジェンティルのケースは、世論でタックルや紛れの結果でただの紛れと思われてるしどうでもいいだろうな
48: 2013/12/22(日) 18:53:26.63 ID:lkA/yOzZO携(2/2)調 AAS
ハーツクライがディープより強いなんて世間では思われてないからな
49: 2013/12/22(日) 18:54:24.54 ID:CTkcIYJ5P(12/18)調 AAS
>>42
>>45
なんだ、オルフェとディープの引退レース同士を比べてるんじゃなくてディープ3歳時の話かよ
それじゃ最初から議論にならんわな
ロブロイとタップの引退も重なってるから05年はにぎわって当然だろw
50(2): 2013/12/22(日) 18:54:28.60 ID:UfjncbYs0(10/15)調 AAS
この辺のブログでもにわかに当時の状況が分かるだろ
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
>「入場制限するかも」情報により足を止めた可能性が高い。
51(1): 2013/12/22(日) 18:54:36.89 ID:au5fGXTXO携(1)調 AAS
>>41
たしか入場券の前売りはあった。当日でも余裕で入れたし結果的に制限もなかったが
52: 2013/12/22(日) 18:54:59.26 ID:8DpT+Th90(1)調 AAS
オルフェ基地まじキモイ。入場者数で馬の人気を測るところとか。今回はメンバーが揃ったから集まっただけで、オルフェはあまり関係ない。
53: 2013/12/22(日) 18:55:31.81 ID:3bXKdrmS0(3/5)調 AAS
ディープ基地って、ハナからディープ>>>他の馬って結論があるからな
ディープ産駒以外が活躍しようものなら、重箱の隅をつついてでも批判する
そんな競馬の見方で何が楽しいんだろな
>>40
世界最高峰の舞台や有馬で待ってたのに、どっちも逃げ出した時点で話にならない
54: 2013/12/22(日) 18:55:58.50 ID:3Sw2mK1v0(2/6)調 AAS
今回はメンバーが揃った・・・?
55: 2013/12/22(日) 18:56:09.25 ID:UfjncbYs0(11/15)調 AAS
>>51
そう前売りだけで売切れ入場制限がかかるて話もあったのは事実なのにこいつはニワカだから当時の状況が分からない
56: 2013/12/22(日) 18:56:38.35 ID:GvV6XuSD0(2/3)調 AAS
オルフェはおそらく3歳世代の最強馬である
エピファネイアと未対戦のまま終わってしまったのは汚点だね
ディープは二冠馬メイショウサムソンを
二度に渡って完全に叩き潰したから
57(2): 2013/12/22(日) 18:57:51.91 ID:UfjncbYs0(12/15)調 AAS
>>50
この人が書いてるのがにわかにも当時の状況がわかるだろう
というか、過去のディープがいない有馬記念よりも減った要因のひとつは、
JRAの明らかなミスだろう。
どう考えても1レースの段階での人の多さは尋常ではなかったと思う。
つまり、徹夜や始発組以外の、「ちょっと行ってみようか」というファンたちが、
「入場制限するかも」情報により足を止めた可能性が高い。
実際天気も良く、条件的には絶好だっただけに、本来ならもっと入るはずだった。
前売り入場券の販売の仕方や販売方法についても、もっと考えなくてはならないように思う。
(実際問題、一体何枚がオークションに出ていたのだろう)
58: 2013/12/22(日) 18:58:37.84 ID:Xs11sIHIO携(3/4)調 AAS
>>50
不確かな一個人のブログにすがり付くディープ基地クソワロタ
59(2): 2013/12/22(日) 19:00:01.14 ID:GvV6XuSD0(3/3)調 AAS
>>47
それでも記録上の対戦成績は
ジェンティル>オルフェなんだよ残念ながらね
60(1): 2013/12/22(日) 19:00:26.07 ID:wCy7PSQQ0(1)調 AAS
>>57
平場のファンファーレで手拍子起こったりしてたなそういえば
61(1): 2013/12/22(日) 19:00:29.53 ID:18Yl03pX0(1)調 AAS
どうでもいい入場制限の話で盛り上がってるなw
62: 2013/12/22(日) 19:01:05.34 ID:Xs11sIHIO携(4/4)調 AAS
112駄馬出て来いよ(笑)
63: 2013/12/22(日) 19:01:26.66 ID:UfjncbYs0(13/15)調 AAS
>>60
ニュービギニングがホープフルステークスで勝ったから盛り上がった
64: 2013/12/22(日) 19:01:33.37 ID:5oH8K7Lyi(1)調 AAS
いつもの池沼武基地福永基地同士の下らない言い合いスレはここかw
同じ奴がPとガラケーで自演してるようにしか見えないw
65(1): 2013/12/22(日) 19:02:15.75 ID:UfjncbYs0(14/15)調 AAS
>>61
当時を知らない奴にわかが語ってるのが腹立つじゃん
66: 2013/12/22(日) 19:02:38.54 ID:3Sw2mK1v0(3/6)調 AAS
3歳最強はディープインパクト産駒のキズナではなくシンボリクリスエス産駒のエピファネイアらしい
67: 2013/12/22(日) 19:03:16.08 ID:CTkcIYJ5P(13/18)調 AAS
>>57
なんか必死で書いてるけど、もともと言いだした人は明らかに
「ディープの引退レースよりもオルフェの引退レースの方が多かった」
こういう話をしているのであり、貴様の熱弁はその前年の話であり、全くの無意味
熱弁の中身にしても、ブログ主の個人的な主観にすぎないし
報道で足を止めるような層はそもそもファンとは言えないから、ディープの吸引力と認められないし
「なんか混んでそうだから自宅でレース見るか」程度の現象は他のスターホースでもよくある現象
68(2): 2013/12/22(日) 19:05:22.75 ID:CTkcIYJ5P(14/18)調 AAS
>>65
逆だろw
ディープ基地の大半がニワカで、それ以前の競馬ブームを知らないから
ディープ程度でも凄いと思えちゃうんだよ
現実は不人気とさんざん叩かれたオペと大して変わらんし
ディープ引退レース<<<<<<<<<<オペばかり勝っててシラけた時代
69: 2013/12/22(日) 19:09:18.64 ID:pCaMLI2j0(1)調 AAS
17万人集めたオグリキャップ最高ってことで異論はなさそうだな
70: 2013/12/22(日) 19:11:18.13 ID:3Sw2mK1v0(4/6)調 AAS
「最強」ならともかく「最高」ならディープとオルフェが束になってもオグリには及ばないだろうな
71: 2013/12/22(日) 19:11:27.68 ID:UfjncbYs0(15/15)調 AAS
>>68
お前のことな、お前絶対2006年とかまだ競馬に興味ないだろ?
入場規制がかかるて話があったのはマジだから
だって結局いって入れたけどだ俺はそれでやっぱ辞めとこうと思った記憶あるし
ディープ 入場制限とかで期間しぼって普通にググってみろよゴミ
72: 2013/12/22(日) 19:15:07.38 ID:Xy4nG27e0(1)調 AAS
百歩譲って入場者数は入場制限の情報で言い訳できるとしても引退式でも数が少ないのはどう説明するのか
73: 2013/12/22(日) 19:21:10.44 ID:1mtvL8aji(1)調 AAS
身動き取れないG1は嫌いだ
早く競馬人気衰退すればいいのに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 147 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.485s*