[過去ログ] 【どこでも】 JB23ジムニーpart213【走るよ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248
(3): 2021/11/25(木) 09:03:54 ID:Mu7EXOtE(1)調 AAS
今さら23中古に手を出すか?

ダサい23 しかもATで乗って何が楽しいのか

素直に64買えよ 貧乏人
249: 2021/11/25(木) 09:23:01 ID:+GVqWFV4(1/3)調 AAS
>>248
毎日毎日よく飽きないね
250: 2021/11/25(木) 10:43:58 ID:v781dRPE(1)調 AAS
たしかに今から買う車じゃないよな
25年前の設計の車だし

俺は74注文済み
一年待ってるからそろそろこのスレも卒業か
251
(2): 2021/11/25(木) 11:00:34 ID://xb/Qo4(1/2)調 AAS
>>246
長物はキツいよね。いっそルーフキャリアつけちゃえば?汚れ物も車内に積まなくてすむよ。
252: 2021/11/25(木) 11:24:24 ID:9Y6raCBt(1/2)調 AAS
>>248
そんな風にMTマンセー出来たら良かったんだけどな
実際はそんな車じゃねンだわ
253
(1): 2021/11/25(木) 11:27:04 ID:wdnQ5dG7(1)調 AAS
>>247
オルタネーター壊れるんだ
254: 2021/11/25(木) 11:34:23 ID:+GVqWFV4(2/3)調 AAS
>>251
ルーフキャリアに塩ビ管括り付けてロッド入れる様にしてた
メチャ便利だったんだけど
測量屋にしか見えなくて止めたわ、
255: 2021/11/25(木) 12:12:11 ID:beSUp8F6(1/2)調 AAS
>>253
前に乗ってたスズキ車で交換したことあるな
たしか15万km越えた頃
夜間に電圧低下して電装周りがどんどん死んで車内が暗くなっていくのは恐怖だった
パワステも効かなくなるし
256: 2021/11/25(木) 12:29:05 ID:9Y6raCBt(2/2)調 AAS
あ〜電動パワステ車だとそこも影響出るのか
操作に支障来すのは危ないな
257
(1): 2021/11/25(木) 12:32:54 ID:+GVqWFV4(3/3)調 AAS
バワステ重くなるだけで、全く動かなくなるわけじゃないんでしょ?
まぁ怖い事には変わりないけど
258: 2021/11/25(木) 12:40:16 ID:GOkG9vw5(1)調 AA×
>>248

259: 2021/11/25(木) 12:45:06 ID:beSUp8F6(2/2)調 AAS
>>257
そう、なんとか運転はできるけど
不意に起きたことだったし
当時馴染みだった町工場の駐車場まではなんとかと思ったけど
やっぱり怖いので止めてJAF呼んだよ
260
(2): 2021/11/25(木) 12:47:28 ID:YhfvD5hb(2/4)調 AAS
アリーナでブッシュ等ジムニーの純正部品を注文しに行った部品販売の取り扱いは止めたので部品センターへ行ってくださいと言われた。
もちろんジムニーはそのアリーナで買って車検もそこで受けてるのに。
他のディーラーはどうなかな?
261: 2021/11/25(木) 12:56:49 ID:JQETYIIr(1)調 AAS
久しぶりにここの板に来たら、ジムニースレッドが2つあって
一方は淡々と談義してるのに対して、もう一方の方からチョクチョクと出張してちょっかい出して荒らしてる人がいるが、なんか私怨か何かあったのけ?
262
(1): 2021/11/25(木) 14:44:58 ID:uHV3oi6S(1)調 AAS
>>260
わざわざ2回行くの面倒だから通販だわ
263
(1): 2021/11/25(木) 15:23:48 ID:YhfvD5hb(3/4)調 AAS
>>262
トヨタやベンツだと事前に電話注文で一回で済むのにね。
264
(1): 2021/11/25(木) 17:04:34 ID:9/f5ep9Q(1)調 AAS
>>263
トヨタはともかくメルセデスは電話での注文がトラブルの原因になる。
265: 2021/11/25(木) 18:05:08 ID:YhfvD5hb(4/4)調 AAS
>>264
何で?
ちゃんと部番伝えてる?
266
(1): 2021/11/25(木) 19:30:37 ID:5yFUmsdU(1/2)調 AAS
>>251
普通にキツい…フロアからルーフまで1.2mあるかないかだから仕方ないけどそれにしても長物は無理があるって感じるw
レールがないグレードだしもうすぐ廃車でドナドナだから非常に悩ましいんだよね…次がレール付きだったら流用できないし
267
(1): 2021/11/25(木) 21:01:41 ID://xb/Qo4(2/2)調 AAS
>>266
なら、ベースだけつけて、釣竿だけ塩ビ管やらでつけてみたら?コストは押さえられるよ
268: 2021/11/25(木) 21:20:46 ID:5yFUmsdU(2/2)調 AAS
>>267
まだ石鯛竿が出来てないからやり始めた時に考えようかなって感じで
並継の投げ竿を買ったときはそれを参考にやってみようと思う
269: 2021/11/25(木) 22:27:21 ID:HX1qxVb2(1)調 AAS
>>260
アリーナはニセデーラーだから
270: 2021/11/25(木) 23:29:18 ID:phUKHwFE(1)調 AAS
アリーナってそうなの?
271: 2021/11/26(金) 01:11:38 ID:SJcfyu38(1)調 AAS
わしらのタフト
272
(5): 2021/11/26(金) 09:18:54 ID:KHLTL4yE(1/2)調 AAS
20万で買って3年乗った13万キロの8型をそろそろ降りる予定

ATはたまに滑るし
エンジンルームから熱がすごいし
82キロ位出すとハンドルが暴れるし
新型が増えてきてカッコ良すぎて乗ってるのが嫌になってきたからちょうどいいタイミング

問題はJb64に試乗してきたら一年半まちって言われた
あんまりコース行ったりがれ場走ったりしないのでハスラーかタフトを買おうと思うけど物足りない?試乗して素晴らしく乗りやすいことは確認済み
273
(1): 2021/11/26(金) 09:29:20 ID:bP6EZu4m(1)調 AAS
>>272
下取りいくらかつくの?
274
(1): 2021/11/26(金) 09:44:30 ID:6QGnH17/(1/2)調 AAS
次の車決めてないのに降りるの?
275: 2021/11/26(金) 10:04:10 ID:KHLTL4yE(2/2)調 AAS
>>273
走れば値段つくよ
ガリバーとかビックは0円だけど
フリマなら現車優先で乗って帰れますって書けば50万以上で売れる

>>274
AT滑ったまま乗ってたらいずれ全く動力伝わらなくなるから今のうちに売りたい
276: 2021/11/26(金) 10:19:01 ID:O9iJzCuC(1/3)調 AAS
5年程前の話だが
4型12万キロで16万円だったautoboy
277: 2021/11/26(金) 10:22:27 ID:O9iJzCuC(2/3)調 AAS
後日、店の前通ったら42万で売ってたw
まぁ商売だから仕方無いけどな
278: 2021/11/26(金) 10:24:18 ID:O9iJzCuC(3/3)調 AAS
ちなみに
一週間経たずして店頭から消えた
たまに近所で見掛けるwww
279: 2021/11/26(金) 10:57:05 ID:4KFm9/em(1)調 AAS
>>272
AT乗りはハスラーにしとけや
280: 2021/11/26(金) 11:19:14 ID:5en5aOze(1/2)調 AAS
>>272
二台注文したら?
JB64納車までハスラー乗って64納車時に下取りに出す前提で商談。
281: 2021/11/26(金) 11:35:25 ID:hPzLlPB5(1)調 AAS
>>272
新型ワゴンRがいいよ
282: 2021/11/26(金) 12:20:30 ID:XlUPehRQ(1)調 AAS
JB23でロックアップもない4ATとか罰ゲームかよ
つか、ジムニーでATとか恥
283: 2021/11/26(金) 13:20:17 ID:ZezidXZc(1)調 AAS
>>272
ATしか乗れないなら絶対ハスラーがいい
ジムニーのATはレシオカバレッジ狭いしロックアップ領域も狭い、燃費も悪い化石だから
ハスラーのCVTは現代的で燃費も加速もいい巡航も低回転で静か
284: 2021/11/26(金) 13:23:29 ID:L+0AEHYZ(1)調 AAS
街乗りしかしないならハスラーかタフトが良いよ
ジムニーは必要とする人に乗って欲しい
285
(1): 2021/11/26(金) 13:30:25 ID:DcnnrUts(1)調 AAS
街乗り →ハスラーかタフト
オフロードを走り長く乗る →JB64
3年後に追金なしで入れ替えたい→JB64
低予算でガシガシ山遊びしたい→JB23
待たずにジムニーに乗りたい→JB23
ヘルニア上等でカッコいいジムニー欲しい→JA11
キャバ嬢にモテたい →ベンベーのgクラス
286: 2021/11/26(金) 13:40:39 ID:sUX4Hjko(1)調 AAS
これだけハスラーATが勧められてるってことはJB64のATが正解のようだね。
287: 2021/11/26(金) 15:08:59 ID:VquZjfpL(1)調 AAS
ハスラー CVT
ジムニー 4AT
288: 2021/11/26(金) 15:10:44 ID:6QGnH17/(2/2)調 AAS
>>285
ベンベーのGクラスって何?
289
(1): 2021/11/26(金) 15:16:03 ID:nDMUcfEu(1)調 AAS
マンピーのGスポットみたいなもんだろ
290: 2021/11/26(金) 15:28:35 ID:Li5yEtVM(1)調 AAS
最低地上高は20mmしか違わないけど平気な水位とか違ったりしないの?
291: 2021/11/26(金) 15:35:13 ID:5en5aOze(2/2)調 AAS
ハスラーは水溜りに浸かってハイブリッドのエラーで走行不能になっていたよ。
292: 2021/11/26(金) 17:00:33 ID:q5lcpxzU(1)調 AAS
メルセデスはガチで品質やばいからやめとけw
293: 2021/11/26(金) 21:02:15 ID:7Z0ziH7X(1)調 AAS
>>289
ライブでWOWOWあたりの生中継が入ってると、桑田はピーの部分を
使いたかった本来の言葉で歌うらしいな。
294: 2021/11/26(金) 22:12:24 ID:UPHiItGk(1/2)調 AAS
今回23MTかって初めて乗ってみたけどこれならATも全然ありやなって思った。
まだ通勤でしか乗ってないけど。
295: 2021/11/26(金) 22:28:33 ID:uQzoshki(1)調 AAS
JB23ATと比べてどうだったの?

運転下手だって思い知ったってこと?
296: 2021/11/26(金) 22:52:43 ID:c343zgPe(1)調 AAS
アルトワークス乗ったあとだと
運転する楽しさとか求める車じゃねーんだよな

ただ耐久性とATより燃費がいいってだけで選んでる
297: 2021/11/26(金) 22:59:21 ID:UPHiItGk(2/2)調 AAS
ATと比べたなんて言ってないぞ
298
(1): 2021/11/26(金) 23:49:14 ID:8eqZYVAR(1)調 AAS
どのアルトワークスだか分からんがノーマル同士ならドングリの背比べだろ
299: 2021/11/26(金) 23:59:53 ID:wvxi03Bx(1)調 AAS
現行アルトワークスは意外と速い
300: 2021/11/27(土) 00:52:57 ID:2w701vTv(1/3)調 AAS
>>298
現行アルトワークスとJB23のゼロヒャクタイム8秒くらい差あるぞ
JB23なんかじゃ文字通りアルトご点になる
301
(1): 2021/11/27(土) 02:02:50 ID:OzJskU+b(1)調 AAS
280psの車と同時所有だと所詮軽は軽だろって認識だったわ
302: 2021/11/27(土) 02:28:27 ID:CV9fxh5b(1/8)調 AAS
現行じゃなくてもアルト ワークスは速いと思うけどな。ましてやジムニーと比べてドングリの背くらべとか…
303: 2021/11/27(土) 13:03:27 ID:2w701vTv(2/3)調 AAS
>>301
でもお前型落ちジムニーしか持っとらんやんけ
304: 2021/11/27(土) 13:20:59 ID:m3pElfZ3(1)調 AAS
4万もかけて新品MTタイヤにしたけど舗装道路では全然ダメだね
5年前のMTセミスリックのほうが走りは良かった

土や泥、雪道を早く走ってみたい
305
(2): 2021/11/27(土) 15:05:15 ID:I5Wz9V5k(1/9)調 AAS
ドアスタビライザー付けた。いいねこれ。
306: 2021/11/27(土) 15:32:21 ID:SZ2WMwYW(1)調 AAS
>>305
ジムニーに?
アホなの?
307: 2021/11/27(土) 16:09:58 ID:UHQ65rXi(1/5)調 AAS
普通にロールバーでいい
308
(1): 2021/11/27(土) 16:29:16 ID:7uc6YdX3(1)調 AAS
わしらのタフトわしらのタフトわしらのタフトわしらのタフトわしらのタフトわしらのタフトわしらのタフトわしらのタフトわしらのタフトわしらのタフトわしらのタフトわしらのタフトわしらのタフトわしらのタフトわしらのタフトわしらのタフトわしらのタフトわしらのタフトわしらのタフトわしらのタフト
309
(1): 2021/11/27(土) 16:37:58 ID:5ZVkDCUt(1/3)調 AAS
>>305
具体的に何が良かった?
310: 2021/11/27(土) 16:51:41 ID:bOQU5goo(1)調 AAS
>>308
ゴミはゴミ箱へ
ダメハツは巣へお帰り

ハリボテ車と言えば?
2chスレ:kcar
311
(1): 2021/11/27(土) 18:26:30 ID:I5Wz9V5k(2/9)調 AAS
>>309
ドアの開閉の確実性が増した。カッチリしてて半ドアする気がしない。
312
(1): 2021/11/27(土) 18:53:41 ID:0GW2SwIZ(1)調 AAS
自分の閉め具合で対応できなかった?
313
(1): 2021/11/27(土) 18:58:31 ID:5ZVkDCUt(2/3)調 AAS
>>311
あぁ、、、走りじゃなくてね?
314
(3): 2021/11/27(土) 19:32:00 ID:I5Wz9V5k(3/9)調 AAS
>>313
剛性感は増したけど走りに影響するほどでは無いよ。音と揺れのタイムラグが減ったからフィーリング的には悪くない。
対角スタックしたい時は外した方が良いくらい効いてはいる。
それよりもドアがカッチリするのは気持いい。
315: 2021/11/27(土) 19:33:18 ID:I5Wz9V5k(4/9)調 AAS
>>312
それじゃ車体は何も改善されてないじゃん。
316: 2021/11/27(土) 19:43:08 ID:EQ2ORkmW(1)調 AAS
なんでもいいんだよ
盆栽に金使いたいだけなんだから
317
(2): 2021/11/27(土) 20:19:52 ID:/Q9xw5hg(1)調 AAS
知人から3型(無改造)を3万で取った。
ルーフラックを付けて車中泊時にだけ荷物載せておこうと考えていますが
既存のルーフレールの経年劣化が不安です(樹脂のカバーにヒビがあります)。
ルーフレールを外してルーフレールの固定ボルトを利用して付ける
中華のルーフラックにしようか悩んでいますが
車検はこのルーフラックをつけたままでも合格しますかね?
詳しい人が居ましたらアドバイスを頂きたいです。
318: 2021/11/27(土) 20:22:54 ID:LRP6WB2I(1)調 AAS
ジムニーで車中泊なんてエコノミー症候群まっしぐら。
319: 2021/11/27(土) 20:36:24 ID:Ay2PJK7D(1)調 AAS
工夫も想像力も無いんだなw

車検の事はわからんわ、スマン
320
(1): 2021/11/27(土) 20:48:11 ID:5ZVkDCUt(3/3)調 AAS
>>314
案の定って感じだね
ま、ラダーフレームにドアスタビって何の冗談かと思ったけど
何も解ってなかったんだ(笑)
321: 2021/11/27(土) 20:55:38 ID:I5Wz9V5k(5/9)調 AAS
>>320
ノモコックじゃないんだしまさかこれで走りを良くしようなんて考える人いないでしょ。
322
(1): 2021/11/27(土) 21:27:25 ID:lHiH+nhX(1)調 AAS
ロールバーって
あれはコケたときの乗車員の保護のためであって、ボディ補強メインではないよ
323: 2021/11/27(土) 21:32:40 ID:2w701vTv(3/3)調 AAS
>>317
ググれよカス
自分で何も工夫できないカスがジムニーに乗るなよ
324
(1): 2021/11/27(土) 21:35:29 ID:CV9fxh5b(2/8)調 AAS
>>314
対角スタックしたい時は〜ってどゆこと?ドアスタビ付けると対角スタックしにくくなるってこと?マジ?
325
(1): 2021/11/27(土) 21:42:59 ID:I5Wz9V5k(6/9)調 AAS
>>324
凸凹道でラダーが歪むような走り方してて、その歪みがボディーマウントを通して伝わったり、激しい揺れでボディー自体が自重や慣性で歪もうとする動きが本来強度部材でないドアストライカー部分に負担掛かけそう。要はドアとボディーの間にクサビ打ち込んでるようなものだから。
326: 2021/11/27(土) 22:07:19 ID:UHQ65rXi(2/5)調 AAS
>>317
一体型アルミラックなら継続車検は通せる
国内在庫多分ないけど俺のおすすめは64とかでよく見る面積の大きい奴かな
327: 2021/11/27(土) 22:13:27 ID:UHQ65rXi(3/5)調 AAS
>>322
乗員の保護がボディの補強にも繋がるからね
ロールバー無しで攻めてる車両はよく見るけどレースじゃ無くても完全に横転したら本当に命に関わってくる
ボディがガチガチってのもメリットばかりじゃないけどね
足回りの調整は必要になってくる
328
(1): 2021/11/27(土) 22:19:26 ID:CV9fxh5b(3/8)調 AAS
>>325
効果の大小は置いといて、対角スタックのときは多少歪んだ方がタイヤが地面に接地しやすくなってスタックしにくいような気がするけど?違うかな?
329: 2021/11/27(土) 22:20:04 ID:UHQ65rXi(4/5)調 AAS
全然話変わるけどヨコハマから6.50R16のスタッドレス出たみたいや
7.00R16も追加して欲しいねえ
330
(1): 2021/11/27(土) 22:30:23 ID:wX6TD/rn(1)調 AAS
後ろのドア(?)の締りが軽くてバタバタするからエーモンの静音計画のドアに貼る隙間を塞ぐのを貼ったけどまだ軽い感じがする。
なにが悪いんだろ
331
(1): 2021/11/27(土) 22:31:08 ID:UHQ65rXi(5/5)調 AAS
>>330
側面に丸い部品付いてないか?
あれを調整すればいい感じになると思う
332
(1): 2021/11/27(土) 22:31:23 ID:I5Wz9V5k(7/9)調 AAS
>>328
たまたま足を伸ばす方に動いてくれていれば結果的にそうかも知れんけど、長い足のストロークを受け止めるだけのキャパを持ったラダーの考えの方が良いかもね。
333
(1): 2021/11/27(土) 22:45:12 ID:CV9fxh5b(4/8)調 AAS
>>332
それで話を戻しますがボディ剛性が上がると対角スタックしにくくなる理由がわからないのですが…。実際に体験されたのですか?

自分の考え方ではオフ車は地面の追従性を上げるために柔らかくて長い足回りだと思ってたので。剛性上げたら逆だと思うのですが…。
334: 2021/11/27(土) 22:47:59 ID:CV9fxh5b(5/8)調 AAS
あぁ、あと構造上、ジムニーのボディ剛性が上がっても足回りには影響はないと思うんですよね。個人的な見解ですけどね。
335
(1): 2021/11/27(土) 22:50:04 ID:I5Wz9V5k(8/9)調 AAS
>>333
>ボディ剛性が上がると対角スタックしにくくなる

その理論どっから出てきたの?
336
(1): 2021/11/27(土) 22:52:07 ID:6T+gLKmY(1)調 AAS
ハコが固くなればサスペンションはよく動くようになるよ
当然だけど良い面も悪い面もある
セッティング次第
337
(1): 2021/11/27(土) 22:52:52 ID:CV9fxh5b(6/8)調 AAS
>>335
>>314の「対角スタックしたい時は外した方が良いくらい効いてはいる。」からです
338: 2021/11/27(土) 22:57:09 ID:CV9fxh5b(7/8)調 AAS
>>336
本当ですか?初耳です、勿論ラダーフレームの場合もですよね?勉強になります。自分のオフ車経験と色んな動画みてもボディ剛性上げてスタックしにくくなるとか見たことないので、もっと勉強してみます。
339
(1): 2021/11/27(土) 23:15:40 ID:I5Wz9V5k(9/9)調 AAS
>>337
これを見てスタックしにくくなるって理解になったの?

ストライカー部分のどこか壊れるんじゃないか心配になるくらい固定が効いてるようだから対角スタックするような激しい走り方する時は外した方が良いってことね。
340: 2021/11/27(土) 23:38:46 ID:CV9fxh5b(8/8)調 AAS
>>339
あぁ、そういことですか。ですよねドアスタビ位でそうはならないですよね。納得しました。勘違いですね。失礼しました。
341: 2021/11/28(日) 01:43:41 ID:ZXfpHNW/(1)調 AAS
>>331
調整箇所あるのですね。
教えてくれてありがとございます。探してみます。
342
(1): 2021/11/28(日) 01:51:50 ID:nEq8iHYx(1)調 AAS
頭悪くて更に文章力ない奴と読解力なくて頭も悪い奴が入り乱れていた

JB23増車したことをちょっと後悔
343: 2021/11/28(日) 04:31:51 ID:G4cswMis(1/2)調 AAS
と、スレを見ていたのは今どき23増車してる頭悪い奴w
344
(1): 2021/11/28(日) 07:39:12 ID:ZaIyvsSw(1/2)調 AAS
23のATだけはやめてくれよ
ニワカ
345
(1): 2021/11/28(日) 07:45:42 ID:EFlDgPoO(1)調 AAS
>>344
MTの癖にオープンデフのままの車両より
デフロック付けた4ATの方が走るじ
ぞw
素人はMT最強だと思っているんだろ?
オープンデフのまんまでw
346
(1): 2021/11/28(日) 08:29:06 ID:XWKqWvvH(1)調 AAS
JB23MTでオープンデフだとパジェロミニのATのデフ玉ロック以下の存在だな
347: 2021/11/28(日) 08:55:45 ID:G4cswMis(2/2)調 AAS
15万円で買ったジムニーをそんなに責めてやんなや
348
(1): 2021/11/28(日) 09:03:31 ID:spEtNmdd(1/3)調 AAS
>>346
いや、そもそもパジェロミニのポテンシャルはそこそこ有るぞ?
349: 2021/11/28(日) 09:33:03 ID:EfbRqYEw(1)調 AAS
>>348
パジェロミニは売れたけど中古車市場的に安い
パーツもジムニー程ではないがあるので
リフトアップして少し弄ったパジェロミニは侮れん存在になる
ボディが傷つこうが凹もうが気にしない奴が運転してのが多いから
勢いがある分走破性もあるw
350: 2021/11/28(日) 10:00:07 ID:ZaIyvsSw(2/2)調 AAS
>>345
恥ずかしいなぁ
オフ走り込んでないお前には分からんだろ
ま、カッコだけで舗装路走って楽しんでろ!
351
(1): 2021/11/28(日) 10:19:28 ID:RnxcGPm5(1)調 AAS
普通に同じ車高で同じタイヤ履かせてるならデフロック付きの方が走るに決まってるだろw
パジェロミニもテリオスキッドもそれなりに走ってくれるよ
352
(1): 2021/11/28(日) 10:49:02 ID:hkZcQW+6(1)調 AAS
>>342
今どきJB23を増車?
馬鹿なのお前
俺らみんな新しいシエラかランクルの納車待ちやぞ
353: 2021/11/28(日) 10:56:38 ID:iOfyPTHL(1)調 AAS
>>352
半導体不足で納車未定の車より
今乗ってる車のほうが大事だろ
5ドアが出たら買ってやるよw
354: 2021/11/28(日) 11:02:55 ID:MjP5hBCE(1)調 AAS
JB33乗りだがJB74ユーザー様に感謝している
車検用にJB74の新車外しのアルミ付きHTタイヤが3万で買えたからw
355
(1): 2021/11/28(日) 11:59:27 ID:wg5T4dMZ(1/3)調 AAS
こないだ車検通したけど
今回、サンダーテールのリフレクターの
色が薄いとの指摘があったよ
とりあえずリフレクションステッカー追加で
クリア出来たけど。
経年で薄くなったのか、元からこうだったかは
判らなくなっちゃったけど
何回も車検通してたから少し驚いたよ。

画像リンク

356
(1): 2021/11/28(日) 13:43:36 ID:Chv7fxL/(1)調 AAS
そんなことよりグッドリッチえーな
9mmフェンダーつけてる?
357
(1): 2021/11/28(日) 14:03:39 ID:tvNdSyOC(1)調 AAS
>>351
テリオスキッドのポテンシャルわかってないな
358
(1): 2021/11/28(日) 14:12:26 ID:spEtNmdd(2/3)調 AAS
>>357
パジェロミニより走破性高い?
359
(2): 2021/11/28(日) 16:55:13 ID:wg5T4dMZ(2/3)調 AAS
>>356
ダメもとで9ミリフェンダー+grオールテレーンツライチのまま、
車検出したけどこちらは無問題で良かったです。
今日、スタッドレスに交換したけど、
このタイヤ、めっちゃ重くて作業シンドイ
しかし履いて5年くらい経つけど全然減らないなぁ
360: 2021/11/28(日) 17:03:55 ID:5aHpaKyd(1)調 AAS
>>358
センターデフロックできるから最低地上高の問題が無ければ…
と思ったらパジェロミニもセンターデフロックできるんだな。
361
(1): 2021/11/28(日) 17:06:54 ID:xj7vCBu3(1)調 AAS
>>359
215/70R16だよねぇ?
362: 2021/11/28(日) 19:01:56 ID:l1MuG1C0(1)調 AAS
パジェロミニでセンターデフロック??
363
(1): 2021/11/28(日) 19:50:16 ID:wg5T4dMZ(3/3)調 AAS
>>361
そです
径が大きすぎず、適度に太さあって
四駆らしくプックリした見た目で気に入ってます
しかしホイルバランスウェイトが
すごい量必要なのがアレだけど
364
(1): 2021/11/28(日) 21:07:29 ID:spEtNmdd(3/3)調 AAS
>>363
車高ノーマルっぽいけど干渉しない?

今、標準サイズのMTタイヤ履いてるんだけど煩いわ減りが早いわで
次はグッドリッチのAT考えてたんだけどサイズがネックだった
ノーマル車高でも干渉しないなら買いたいと思って
365: 2021/11/28(日) 21:15:35 ID:c4iMJxYf(1)調 AAS
今までポジティブっぽかったフロントのキャンバーが今日見たら目に見えるほどネガが付いてて考えられるのはキングピンのやれ?
366
(1): 2021/11/29(月) 00:09:08 ID:ztv10o29(1)調 AAS
グッドリッチは重量級の車両が前提だからジムニーとはあまり合わないね
クソ頑丈で減らない=グリップイマイチ
カッコいいんだけどね
367: 2021/11/29(月) 06:47:19 ID:aHguFr58(1/2)調 AAS
>>366
イマイチったって、同サイズの国産ATと比べての話で
標準HTよりは良いでしょ?
368: 2021/11/29(月) 08:08:54 ID:6PEzF25U(1)調 AAS
アスファルト走るなら標準HTの方がグリップするよ
369: 2021/11/29(月) 08:09:38 ID:zJPe0PZm(1)調 AAS
>>364
ノーマル車高だと、干渉はしないものの
窮屈な見た目になるかもです。
自分はモンスポの20ミリハイトアップサス入れてますが、
それでジャストなカンジですね
370: 2021/11/29(月) 09:24:21 ID:nYwKrrnd(1/2)調 AAS
>>359
タイヤの摩耗は、
期間じゃなくて距離だと思うぞ!

舗装路しか走らない場合とか、
牧場みたいな草原しか走らない場合、
雪道やスキー場の専用車、
年間走行距離は、人それぞれ違うんだぞw
371
(1): 2021/11/29(月) 09:39:52 ID:Cqw7rfwY(1/2)調 AAS
>>355
カッコ良さそう。もっと別の角度からの画像が見たいです。
372: 2021/11/29(月) 10:36:47 ID:MxC5FyWy(1)調 AAS
>>371
すでにダサいだろ
タイヤサイズと銘柄のセレクトの時点でダサい
373
(1): 2021/11/29(月) 11:26:22 ID:nYwKrrnd(2/2)調 AAS
BF GOODRIDGE って、
タイヤ屋に勧められるがままに四駆初心者が買わされてるイメージが強い。
溝の深さが十分なら車検は通るけど、
古くなるとタイヤのコンパウンドが硬化するし、
タイヤ全体にヒビ割れが出来たりしてバーストしやすくなるから、
5年くらいで適度に消耗して交換するようなタイヤの方が良い。
欧米系メーカーのタイヤは、年間走行距離が日本よりも多いから長持ちするように硬めのゴムを使ってるけど、
日本の気候や気温・道路事情に合うように開発されてる国内メーカー製のタイヤの方が良い。
逆にアジア系の安いタイヤは、グリップしないのに減りが早いから、
組み替え工賃を含めて考えると決して安くない。
374: 2021/11/29(月) 11:52:32 ID:vu5EGjCF(1)調 AAS
んな事はどーでもいいんだよ
見た目だよ、見た目!
それがぁ一番だいじぃ〜♪
1-
あと 628 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.059s