[過去ログ]
軽キャンピングカー 11 (1002レス)
軽キャンピングカー 11 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
927: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 19:10:27.70 ID:X3nr05wm また年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/927
928: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 19:10:41.99 ID:29lxkG7T >>917 多分三段階位に切り替えられる奴だった。 軽自動車とかバイクの充電用。 それで実用的なのが0.5Aだった記憶があったから、 せいぜい1A程度って書いただけ。 インバーターと充電器で、1万以下で作れる簡易走行充電システムって事。 ここに質問してくるようなレベルの人ならそれで充分かと。 専門家でも平気でおかしなシステム組んでるのが、ネットに見られていたから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/928
929: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 19:14:27.16 ID:Rhffm/AL アルミ板の人みたいに切り替えスイッチで良くないかな? あとLY2でも消費電流は1VAだったような http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/929
930: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 19:15:13.41 ID:X3nr05wm 年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/930
931: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 19:24:40.44 ID:29lxkG7T >>929 切り替えは、あまり良く無いと思うけど。 普通に車乗ってても、メインバッテリーは少しずつ弱っていくから、 余程余裕がある時の電力を、お情け程度にサブバッテリーに充電させてもらうという感覚の方が、 メインバッテリーには優しいかと。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/931
932: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 19:36:54.82 ID:Rhffm/AL 昔の知識だけど切り替えだと最悪両方パラで同時供給モードあったんじゃ無かったっけ? 太い配線圧着とか面倒なのは認めます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/932
933: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 19:42:41.90 ID:29lxkG7T >>932 その状態になるのがバッテリーを痛める原因になるかと。 並列になるような場合は、電池の容量や劣化度がほぼ等しく無いといけない。 常時そんな状態には、メインとサブはならない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/933
934: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 19:50:45.42 ID:u8eZbjD5 http://www.shachu-haku.com/charger/newera_sbc004.html もう普通にニューエラーの昇圧式買えよ アマゾンで1.6万円とかだよ お前が長々話してるダイオードが、リレーが メインが心配、満充電はしない、じゃあ100Vに昇圧して 等々の問題は全部解決 充電制御車にもリチウムイオンにも対応 これが5万とかするなら勧めないよ わずか1.6万だぜ? 使わない理由無いだろ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/934
935: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 19:56:27.88 ID:czSP6oSK >>922 ああ、うっかりしてた 並列ではあるけど、サブバッテリーを上流、メインバッテリーを下流に接続して サブとメインの間にダイオードね メインが満充電になりにくいけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/935
936: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 20:24:49.16 ID:Rhffm/AL >>933 ぶっちゃけセルスタートさせる数秒だから気にしなくても良いのでは? 俺は三連休に正月一度上がったバッテリーでエンジン掛かるか心配してるだけですw http://iup.2ch-library.com/i/i2038811-1578655293.jpg つまりパラってブースターケーブルと同じじゃんかw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/936
937: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 20:30:00.52 ID:No2QiF3g GPSがね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/937
938: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 20:34:24.99 ID:czSP6oSK >>936 綺麗ですな、30年くらい前の物だと思うけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/938
939: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 20:37:55.40 ID:Rhffm/AL >>938 今年35年です バッテリーは徳用マッチ箱サイズ チョーク引いて押し掛けは辛いですw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/939
940: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 20:46:47.50 ID:czSP6oSK >>939 初期型ということですな 排ガス規制が緩くてパワフルだった時代の名車 セルモーターがなくて、キックペダルも外してる? 大切にしてやってください。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/940
941: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 20:55:16.81 ID:Mi09ElAG また年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/941
942: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 21:25:44.48 ID:8Cp6Vme/ らんたいむうぜー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/942
943: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/11(土) 03:17:00.54 ID:isz52Skx 888のサブバッテリーの質問からスレが活性化してきたな。 しかし、今のところ確実な回答はないようだね 誰か確実なノウハウを持った人はいないのか? それがあれば、こまかな計算とかナシで、こうすれば良いってのを公開してほしい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/943
944: 阻止押さえられちゃいました [] 2020/01/11(土) 08:21:32.13 ID:EdhbmnNr >>943 > しかし、今のところ確実な回答はないようだね サブバッテリーの種類と目的によって正解は違うから。 > 誰か確実なノウハウを持った人はいないのか? > それがあれば、こまかな計算とかナシで、こうすれば良いってのを公開してほしい まず搭載スペースがある場合に自動車用バッテリーを増設するならメインと並列接続すればいい。 車のバッテリーには特別な充電回路はない。 オルタネータ内のレギュレータで14V程度の電圧に制限しバッテリーと直結している。 満充電バッテリーは13V程度なので電圧差1Vでの常にトリクル充電となる。 (実際の電流はこの1Vとバッテリー、オルタネータの内部抵抗+配線抵抗等で決まる) 10時間でも10日でも連続走行(=充電)しても問題ない。 バッテリーが空で10Vしかなければその3倍の充電となるが、満充電で13Vに戻ればトリクルとなる。 戻らない劣化したバッテリーはサルフェーションで内部抵抗が高くなりそうなっている、つまり充電電流は更に低く悪影響はない。 仮に増設目的が再始動の確保なら、ダイオードでもスイッチでもバッテリー間に入れればいい。 鉛充電池以外で、知識がないならメーカーの指示に従うしかない。 知識があるなら、電池を選んで組み合わせて好きにすればいい。 掲示板でヒントは得られてもまともなノウハウは得られないよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/944
945: 阻止押さえられちゃいました [] 2020/01/11(土) 08:38:58.50 ID:EdhbmnNr >>944 失礼、10Vなら3倍ではなく4倍だったw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/945
946: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/11(土) 09:03:16.22 ID:l0SWWuEo 年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/946
947: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/11(土) 10:59:00.81 ID:yTKqabNm ここ軽キャンピングカーのスレだから、本当に並列接続でいいとか、責任もって言わない方がとは思うがw まぁ自己責任でやればいいと思う。 で、この正月休みに、半年以上前からやりかけだった電動ホイストの梁を取り付けて、 軽トラキャンピングシェルを吊り上げて、重さを測れる測定器も買ったので測ってみた。 最初は、中に色んなものを詰め込んであったので、約400kgだった。 ほとんどのものを取り出して、約30kg程度の普段積み込むだろうと言う最低限のものを、 載せたままで測定して、ピッタリ制限荷重の350kgだった。 だから軽トラキャンピングの場合、大きめのサブバッテリーや、電気器具なんて載せて行くもんじゃないかと。 数年前に実験的に26kg程度のサブバッテリー3個、エアコン、冷蔵庫載せて車中泊旅行行ったら、 重過ぎて(積載オーバーw)高速の上り坂なんて70km/hが限度で、制動距離も凄く伸びて危なかったw 冷蔵庫などを使う本格的なサブバッテリーシステム組むのなら、軽キャンは諦めて大きめの車にするべきかと。 (※実際に実験してわかったことですw) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/947
948: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/11(土) 11:21:27.14 ID:wORy9PMq ブレーキの強化が必要ですな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/948
949: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/11(土) 11:41:44.10 ID:yTKqabNm >>947 ちなみにシェルの重さ自体は、今回実際に初めて測ってみてわかったことですw たぶんあの時は、積載500kgオーバーだったのかもしれない。 自作してあったのを売ってもらったシェルだったので、作成者に重さ聞いたところ、 250kgくらいじゃない?とは言われた記憶があるけど、多分300kgだとわかったw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/949
950: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/11(土) 13:04:04.25 ID:zg4hYcvZ 朝から年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/950
951: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/11(土) 14:16:32.46 ID:Zc498x6H >>947 冷蔵庫はそれ自身にバッテリーついてるやつで賄う方がw 自分の場合は炊飯器、電気ポット、電気毛布、usb使って 諸々の電池充電な感じで使ってて 100ahのゲルバッテリーに昇圧付き走行充電器(15.2vくらい)と100wのソーラー着けてるけど 倉庫充電器の選択をミスったw ゲルバッテリーは普通のディープサイクルと違って 13.8vで満充電なので昇圧器いらないw しかも走行充電中はインバータの高圧異常でインバータ使えないというw なので充電器の遮断スイッチ別途つけた。 昇圧しない充電器が欲しいw 冬場は通勤時に走行充電するけど 夏場はソーラーだけでほぼ問題なし お米1号×2回水20度くらいなら2リッター3回くらい沸かしても低圧警報は鳴ってない。 あと、ヘビースモーカーだけどシガーライターもサブバッテリーからとってる。 エンジンかけなくても使えるのは便利。 照明はusbかそれぞれに充電池使用の物で 平日に日のあるうちに充電してる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/951
952: 阻止押さえられちゃいました [] 2020/01/11(土) 16:20:12.50 ID:go0pYpI3 軽キャンピングカー(らんたいむ出禁)12 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1578253838/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/952
953: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/11(土) 16:32:35.21 ID:Y8WbVfVc 年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/953
954: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/11(土) 17:03:02.87 ID:wORy9PMq 同じ製品で新品同士の並列ならとくに問題ないけどな 直列だと、同じ製品の新品同士でも問題になる事があるけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/954
955: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/11(土) 17:05:28.25 ID:yTKqabNm >>954 そうそう。 並列の場合は、それがあるから、それ知らないでやってると両方共の(鉛)バッテリーの寿命が縮まる(ことが多い)。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/955
956: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/11(土) 17:12:39.67 ID:EW2NoTF1 また年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/956
957: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/11(土) 17:15:05.65 ID:wORy9PMq セルモーターを回すためのバッテリーは瞬発力はあるけど 継続的なスタミナはない(サルフェーションしやすくなるらしい)から 生活用電力には向かない ディープサイクルなんかは逆だから その二つを並列で使うと 生活電力のときはノーマルバッテリーが傷んで セルモーターを回すときはディープサイクルが傷む という理屈を思い付いたけど、合ってる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/957
958: 阻止押さえられちゃいました [] 2020/01/11(土) 23:06:21.58 ID:uhQvE+/G >>954 直列って、普通はあり得ないだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/958
959: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/11(土) 23:11:54.50 ID:WpySgFP5 年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/959
960: 阻止押さえられちゃいました [] 2020/01/12(日) 09:43:38.48 ID:202PZTlM ”こどおじ”の皆さん、お早うございます。 一年中5chに張り付いてるのは惨めですね。 朝からシコシコしてるのかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/960
961: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/12(日) 09:44:43.13 ID:XNmn/cBm 自己紹介お疲れ様 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/961
962: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/12(日) 10:16:23.99 ID:vXxu0i6c また年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/962
963: 阻止押さえられちゃいました [] 2020/01/12(日) 11:00:27.10 ID:5BPzA21W >>947 > ここ軽キャンピングカーのスレだから、本当に並列接続でいいとか、責任もって言わない方がとは思うがw どう読んだら俺のレスが”責任もって言った”と読めるんだ。 掲示板のレスは、ヒントでしかなくノウハウを求めるのは間違いだとやんわり言ったのだがw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/963
964: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/12(日) 12:29:07.44 ID:Bb8k/6bk >>958 普通は、あんまりないね 高出力インバーターは、入力24V,48V,100Vなんてのもあって そういうのを使うために直列にする人は 探せば出てくるかもしれないw 充電も、オルタネータ弄って倍電圧整流とかw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/964
965: 阻止押さえられちゃいました [] 2020/01/12(日) 14:04:27.32 ID:VLUxCDJa >>963 947じゃないんだが、責任持ってというのは、自信を持って言うという程度の 意味じゃないかな? 読んだ人が鵜呑みにするかもしれないので http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/965
966: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/12(日) 14:41:55.13 ID:V7ALirCW 年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/966
967: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/12(日) 19:03:21.08 ID:+kmcpOvj すごくどうでもいいわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/967
968: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/12(日) 21:22:19.24 ID:Gw8NtopM >>963 ごめんごめん。 俺もいい加減なことばかり言ってたw 先ほど久しぶりに、サブバッテリー用に使ってた充電器見てみたら、 セルスターの奴で、0.8A、1.5A、3Aの三段階の奴だった。 3Aはまず無理だったので、ほとんど1.5Aか0.8Aで走行充電してた。 だからせいぜい1Aって言うのも間違いだったし。 まぁオルタネーターは、元々サブバッテリーも充電できるようには設計されて無いから、 メインバッテリーを充電してて、余ったおこぼれを貰う程度で充分って言いたかっただけ。 そのため前にも書いたが、本格的な家電を使う場合は、大容量のサブバッテリーと、 それを充電するためには、ソーラーパネルの方がいいかと感じて、実際に買ってある。 ただし、そんなの載せて車中泊旅行なんて行ったら、重量オーバーになってしまうってことがわかったw だから軽キャンの場合は、必要最低限のものだけを載せて、身軽にして行く方がいいかと。 3日に1回はビジホやらネカフェで仮眠取るみたいな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/968
969: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/12(日) 21:33:29.63 ID:Vp1md9jK また年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/969
970: 阻止押さえられちゃいました [] 2020/01/13(月) 08:57:55.11 ID:tvcUwJHL >>965 俺は自分の意見を自信を持って書いた。 そう思うに十分な根拠も書いたつもりだ。 違う意見や、根拠に間違いがあれば指摘すればいい。 だが、何かあっても責任を取るつもりはないし、そう書いた覚えもない。 明確に別の事柄だ。 同じレスで、掲示板はヒントにしかならないとまで書いている。 これで”責任を持って言った”と読み取るのは明らかにおかしいのでは? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/970
971: 阻止押さえられちゃいました [] 2020/01/13(月) 09:03:25.68 ID:tvcUwJHL >>968 ”俺も”ってw 君は自分のレスを全部読み直したほうがいい。 路事実以前にレス自体に論理的整合性がとれていない。 だが、俺は間違った内容は書いていないつもりだ。 タイプミスはあるだろうがw 間違っていると思うなら指摘すればいい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/971
972: 阻止押さえられちゃいました [] 2020/01/13(月) 09:34:41.71 ID:tvcUwJHL >>968 > まぁオルタネーターは、元々サブバッテリーも充電できるようには設計されて無いから、 > メインバッテリーを充電してて、余ったおこぼれを貰う程度で充分って言いたかっただけ。 車はある程度のアクセサリーの電力は考慮して設計されている。 それをどう使うかはユーザーの判断と責任だ。 第一にバッテリーの種類も容量も区別せずに意見を言っても無意味だ。 車の同程度のバッテリーを増設して並列に接続してもなんの問題も無い。 両方のバッテリーが空でもレギュレータが14Vに制限してるので10Aも流れないだろう。 万一オルタネータの容量を超えてもオルタネータが電圧降下で自動的に充電電流は下がる。 すぐにバッテリー電圧は上がり充電電流も下がってゆく。 だがリチウム系の充電池で自作ならこれは非常に危険だ。 内部抵抗が低く同じ電位差でも充電電流は遥かに大きいうえに充電制御が必要だ。 少なくとも俺は手を出さない。 メーカー製なら制御回路も入っているので、メーカーの指示に従うほかはない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/972
973: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/13(月) 10:32:14.87 ID:XM6XGIc9 朝から年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/973
974: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/13(月) 12:25:00.29 ID:CrjFtzwo リチウムイオンだと、各セルあたりの端子電圧が4.1Vを超えないように制御する必要があるのが面倒だけど メインバッテリーとして使えるリチウムイオンバッテリーのモジュールが販売されてるから それに置き換えれば、モジュールごとの並列使用はは可能になる。 ただし放電しきったあとの充電に支障が出る可能性があるなあ 鉛にしても極端に大量に並列にすると 放電終止後からのオルタネータでの充電が出来なくなる可能性がある バッテリーの充電効率は、定格電圧付近が最もよくて 満充電になるとそれ以上はいくら充電しても無駄になるし 放電したあとの状態でも、漏れ電流が多くて充電効率は悪いから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/974
975: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/13(月) 12:44:01.71 ID:CrjFtzwo あ、定格電圧付近が効率が良いと言うのは 充電電圧ではなくて、開放状態の端子電圧ね 多分、わからない人がほとんどだろうけど・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/975
976: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/13(月) 12:52:27.31 ID:CrjFtzwo >>968 それって、充電器からバッテリーに供給する電流だよね? 充電器に供給される電圧をリアルタイムで測定したら原因が分かりそうな気がする http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/976
977: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/13(月) 13:08:30.04 ID:ZV+iADlO 年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/977
978: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/13(月) 18:55:46.86 ID:5g8rnq+p >>976 セルスター工業 CELLSTAR INDUSTRIES バッテリー充電器 DRC-300[DRC300] って奴。 鉛バッテリーには優しい奴。 今日は、軽トラの旧バックカメラを、買ってあったミラー型の前後ドラレコを取り付けていた。 パックランプの電線を、最初は間違えてウインカーの線、 その次に勘でバックランプの二本のうちの一つを、選んでやってみたがハズレw 最後に残ったのが、パックランプの線だった。 暗くなってきたので、配線や調整は来週に持ち越し。 2年以上前に買ってあったヒューズから取る配線類も出てきたので、 インバーターをシガーのタコ足からじゃ無くて、しっかり取れば3Aでもいけるような気がしてる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/978
979: 阻止押さえられちゃいました [] 2020/01/14(火) 07:45:25.06 ID:8N8oo5+T >>974 > リチウムイオンだと、各セルあたりの端子電圧が4.1Vを超えないように制御する必要があるのが面倒だけど > メインバッテリーとして使えるリチウムイオンバッテリーのモジュールが販売されてるから > それに置き換えれば、モジュールごとの並列使用はは可能になる。 だから、”メーカー製なら制御回路も入っているので、メーカーの指示に従うほかはない。”何度も書いている。 > 鉛にしても極端に大量に並列にすると > 放電終止後からのオルタネータでの充電が出来なくなる可能性がある 常識的に車に積める重量ならいつかは終わる。 オームの法則も理解できない人が主張した1A充電よりは早く終る。 > バッテリーの充電効率は、定格電圧付近が最もよくて > 満充電になるとそれ以上はいくら充電しても無駄になるし それがトリクル充電方式で車の充電の通常の状態。 > 放電したあとの状態でも、漏れ電流が多くて充電効率は悪いから 放電した後? 充電した後の間違いだとして返答するが、充電とは無関係。 せめて他人のレスを理解してから意味のある事を書いたほうがいい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/979
980: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/14(火) 07:47:49.53 ID:6KS8eWKk 朝から年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/980
981: 阻止押さえられちゃいました [] 2020/01/14(火) 07:49:17.67 ID:8N8oo5+T >>975 確かに君の言うことは意味不明だ。 開放状態の端子電圧に効率なんかないよw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/981
982: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/14(火) 08:20:29.51 ID:YguSlR7X >>981 あなたが書いてることが、さっぱりわからないんだけど? もっと簡潔にわかりやすく書けないんでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/982
983: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/14(火) 10:23:36.12 ID:LW/GY5Tq また年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/983
984: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/14(火) 10:52:23.48 ID:jZzrUZ9z ブログでやってくれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/984
985: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/14(火) 12:42:03.77 ID:RvNU/mdU >>978 リンク張れw https://www.cellstar.co.jp/products/battery/drc-1/drc-300.html 充電電流は、充電対象のバッテリーの状態を診断することになってるから そのせいかもしれん >>979 20年前の自分を見るようで恥ずかしいよ バッテリーの充電にオームの法則を摘要してはいけない。 漏れ電流の意味を理解できないお前には、キルヒホッフの法則も理解できないだろう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/985
986: 阻止押さえられちゃいました [] 2020/01/14(火) 13:26:35.77 ID:8N8oo5+T >>982 どこにもつながっていない(開放状態)端子電圧の効率って何に対する何の効率なの? 数値が一つでは率の計算はできない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/986
987: 阻止押さえられちゃいました [] 2020/01/14(火) 13:28:18.52 ID:8N8oo5+T >>985 > 20年前の自分を見るようで恥ずかしいよ 今の自分を恥ずかしがったほうが良い。 > バッテリーの充電にオームの法則を摘要してはいけない。 なぜw 電位差(電圧)と電池の内部抵抗+供給側の内部抵抗+配線抵抗(抵抗)で電流が決まる。 I = R/V でまさにオームの法則そのもの。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87 電流の単位にアンペア(記号: A)を、電位差の単位にボルト(記号: V)を用いたときの電気抵抗の単位はオーム(記号: Ω)が用いられる。また、コンダクタンスの単位はジーメンス(記号: S)が用いられる。 > 漏れ電流の意味を理解できないお前には、キルヒホッフの法則も理解できないだろう。 君の言う漏れ電流とは何? 何の電流がどこに漏れるの? キルヒホッフの法則がどう関係してくるの http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/987
988: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/14(火) 13:30:32.02 ID:SKvBtIkt 「いくら充電しても無駄になる」って表現見て察した方がよいかと。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/988
989: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/14(火) 13:34:57.13 ID:YguSlR7X >>987 で、あなたは実際にどの様な機器を使ってどの様なサブバッテリーに充電してるのですか? まさかエアー充電じゃ無いでしょうね? 本格的なキャンピングカーの走行充電システムでも、壊れてるのがいっぱいある状況なんですけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/989
990: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/14(火) 13:35:30.11 ID:RvNU/mdU パナソニックとかのサイトで勉強すればいいのに ここで罵詈雑言浴びせらたからって、むきになって親切に解説するほど 俺は若くないよw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/990
991: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/14(火) 13:38:46.45 ID:RvNU/mdU 満充電状態からの漏れ電流は、すんなり理解できるだろけど 放電終止(わざわざ“終止”とつけるのは、厳然とした意味がある)状態での漏れ電流は すんなりとは理解できないだろうなあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/991
992: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/14(火) 13:45:10.17 ID:YguSlR7X そう言えば去年は、中華製の灯油FFファンヒーターを買って、 動くかどうかの試運転はしてみたな。 その時はスアオキのG500から電源取って、一応無事に動くところまで確認できた。 今日何気なく見たYoutube動画では、バッテリーからの電圧が低くなって、 途中で止まってしまうってのがあった。 原因は、導線の長さや太さによる電圧降下だった。 まぁ重たくなるし、安全に取り付けるのが面倒なので、 今のところキャンピングシェルの中に入れる予定はない。 使っても倉庫の中での石油ストーブ代わりくらいかな? と言うか、暫く親の介護のために、長期旅行なんて行けるような状態じゃ無い。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/992
993: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/14(火) 13:59:37.10 ID:mcw2Z+fG 年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/993
994: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/14(火) 13:59:57.74 ID:nafDMFof 軽キャンなんぞカセットガスストーブで十分だわ このスレ見てると嘘と欺瞞に満ちてるわ 電気毛布?軽ワゴンしか使わんだろw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/994
995: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/14(火) 14:13:43.16 ID:RvNU/mdU なぜ日本のメーカーが車載FFファンヒーターをリリースしないのか? >>992みたいなトラブルが起きたらクレームの嵐になるからだけど 中華だと、そんなものかと納得にてクレームすら入れないという現実を 国内メーカーの関係者はどう思ってるだろう? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/995
996: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/14(火) 14:17:26.58 ID:RvNU/mdU >>994 一酸化炭素中毒で脳がやられたか・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/996
997: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/14(火) 14:20:08.56 ID:YguSlR7X >>994 それも実際に買ってちょっと使ってみたけど、それも要らんな。 今ならモバイルバッテリーUSB電熱ジャケットや電熱ブランケットで十分かとw 車の部屋中暖かくしようなんて、無駄が多過ぎるってアレコレやってわかった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/997
998: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/14(火) 14:31:36.20 ID:naYI2y// 軽キャンピングカー 12 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1578978002/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/998
999: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/14(火) 14:31:47.96 ID:naYI2y// 次スレ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/999
1000: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/14(火) 14:31:53.87 ID:naYI2y// うめ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/1000
1001: 1001 [] Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 279日 19時間 27分 27秒 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/1001
1002: 1002 [] Over 1000 Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/1002
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s