[過去ログ]
軽キャンピングカー 11 (1002レス)
軽キャンピングカー 11 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
804: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2019/12/29(日) 04:12:50.77 ID:qx15G9Ak >>803 走行中は、あそこに人が乗ってはダメ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/804
805: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2019/12/29(日) 06:53:53.86 ID:FJu8dJvN 年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/805
806: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2019/12/29(日) 08:09:18.04 ID:Nf7f2LzU >>804 そうなんや。4人乗りなのにどうやってあと2人乗るんだろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/806
807: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2019/12/29(日) 13:22:41.63 ID:qx15G9Ak >>806 ? 「就寝定員」が4人って事じゃなかった? 新型が出たのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/807
808: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2019/12/29(日) 13:48:59.43 ID:Wy/E4jWN バロッコは軽8ナンバーで乗車/就寝が4/4でリアシートは横向き 近年高速道路でのキャンピングカー横転や乗員投げ出し事故が増えているのでこれもいつまでOKなのか分からんけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/808
809: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2019/12/29(日) 13:56:59.95 ID:SXmqXE9Q また年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/809
810: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2019/12/30(月) 18:49:05.95 ID:3ZT8W8Dy ブサイクらんたいむ 沖縄ライブで改元が5月1日と知らずに平成が12月31日まであると思っていたアホ丸出し 新元号 乱時 https://i.imgur.com/Wxr9pVS.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/810
811: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2019/12/30(月) 20:48:46.27 ID:PtFkSxs1 >ID:3ZT8W8Dy 頭悪そう・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/811
812: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2019/12/30(月) 21:07:09.52 ID:K/4z8plI 年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/812
813: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2019/12/30(月) 22:11:49.57 ID:z4+PJh+a >>810 らはキチガイだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/813
814: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2019/12/30(月) 22:16:27.07 ID:uM6gaKKn なんだこの自演ウゼー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/814
815: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2019/12/30(月) 22:51:16.75 ID:FOkfTpfG また年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/815
816: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2019/12/31(火) 07:33:19.92 ID:ZLfCnAVs そもそも誰も知らないツイ垢、ここで晒してどうでも いい文句言ってる時点でもうね・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/816
817: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2019/12/31(火) 08:15:02.44 ID:h/FNaxpb ユーチューバー相手にした所で何か得する訳でもないし ていうかユーチューバー相手に全力で粘着してる奴とか発達障害かなんかじゃないかと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/817
818: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2019/12/31(火) 08:44:34.97 ID:mi5Dp0Fq 朝から年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/818
819: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2019/12/31(火) 21:00:06.48 ID:ZLfCnAVs 確かに。 5chで個人攻撃してるヤツ何なんだろうね。 趣味なら直接凸しろよ ガイジとはよくいったもんだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/819
820: 阻止押さえられちゃいました [] 2020/01/02(木) 00:45:55.12 ID:GzyLnDdb 今年の夢は、軽トラにポン乗せタイプのキャンパーを自作すること。 それで旅行するのは早くて今年の秋かな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/820
821: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/02(木) 01:17:16.64 ID:NsyX5ir5 >>820 いいね!報告待ってるわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/821
822: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/02(木) 07:38:23.65 ID:vRp3buAB 年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/822
823: 阻止押さえられちゃいました [] 2020/01/03(金) 20:43:26.43 ID:Lr6tatf6 >>822 らんたいむ氏ね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/823
824: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/03(金) 21:15:57.17 ID:hDJX5EAr 年明け早々無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演しててキモイ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/824
825: 阻止押さえられちゃいました [] 2020/01/04(土) 08:09:42.88 ID:dfZxYhDe >>773 某有名ビルダーは中国の工場で作ってるから、FRPのボディが損傷するような事故の時には修理が難しい。 軽規格のポップアップルーフキャブコンと、普通車規格の軽トラベースのキャブコン、タウンエーストラックベースのポップアップキャブコンを作ってる有名なビルダーだよ。 品質、工作精度もかなり悪い。 日本で製造してるビルダーと違って、細かい部分の仕上げをちゃんとしない。 内装の接着剤がはみ出てたり、FRPボディの仕上げが汚かったりする。 そういう話はネットに出てないから個体差があるのか知らないけど、FRPボディの工作精度は外からも見れるから見てみたらいいよ。 内外装ともに荒い部分が所々ある。 あと軽規格の垂直ポップアップキャブコンは、垂直のポップアップルーフ内はヘッドクリアランスが少なすぎて大人が寝るのは難しいし、全体的に格好重視で使い勝手はあまり考えられてない。 垂直ポップアップルーフでゆとりがあってマトモに寝れるのは、ミスティックのミニポップくらいかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/825
826: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/04(土) 10:22:23.38 ID:CqR8CSg2 >>824 自分のことを書いてるwww 未だに実家のガレージに寄生してるカスニートは検証辞めて保険金かけて氏ね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/826
827: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/04(土) 11:15:08.68 ID:+Wh3U9Vb >>825 それなんてAZ-MAX http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/827
828: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/04(土) 11:46:30.66 ID:QEHKAxE4 朝から年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/828
829: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/04(土) 12:22:54.47 ID:5sPzcyzJ キャントレの人はこのスレ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/829
830: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/04(土) 12:50:45.63 ID:wQ77T3c/ ホモじゃナイモン! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/830
831: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/04(土) 14:12:45.73 ID:a83jK5AB また年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/831
832: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/04(土) 15:33:56.35 ID:xvlmnjhz >>825 773だけど欲しいのは軽キャブコンではなく軽箱バンのコンプリートカーなんだ 一人旅ばかりだから高さ広さもそこまでいらないし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/832
833: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/04(土) 17:55:47.18 ID:1FkvzFC6 箱バンのビルダーが作った車って高くないですか?あれくらいなら、多少きたなくても自作した方が良いと思う人が多いと思う。 だから、自作の話が多くなっているのでは? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/833
834: 阻止押さえられちゃいました [] 2020/01/04(土) 18:02:47.96 ID:Mgt4ZEc1 >>827 あえて会社名は伏せたが、分かる人には分かるように書いた。 他にも垂直ポップアップキャブコンには不具合がある。 オプションの電動ステップの位置が低すぎて、ちょっとした段差で擦るとか、夏はホルムアルデヒドみたいに接着剤がキツイにおいを発するとか、リアに多目に荷物を載せるとフェンダーとタイヤが接触してカリカリ音がするとかね。 >>832 それは良かった。 軽トラベースのポップアップキャブコンは一番軽量な2WDのMTのグレードでも、かなり非力だからバンやワゴンのターボが良いよ。 俺は今は軽トラベースのポップアップキャブコンから乗り換えて、エブリイジョインターボMTにルーフテント載せて乗ってるよ。 荷室にはバイクやキャンプ道具を積んで、ルーフテントで寝てるけどSAでも耳栓があれば結構快適で気に入ってる。 キャンプ場に着いたらバイクとキャンプ道具を降ろして、焚き火台や囲炉裏テーブルやチェアを設置して、寝床のルーフテントを開ければ終了だから楽だよ。 エブリイは常にキャンプ場に置いておいて、バイクでブラブラするスタイルにしている。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/834
835: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/04(土) 18:23:50.83 ID:wIPrx1l3 年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/835
836: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/04(土) 20:18:35.52 ID:+Wh3U9Vb >>834 >あえて会社名は伏せたが、分かる人には分かるように書いた。 そうなんやw 実は自分そこの軽キャンに乗ってるんだが、電動ステップついてないからわからんw 接着剤の臭いは半年くらいで消えたかな。自分はさほど気にならなかった。 強化サス入れてあったので擦ったことはないし。ただフロントは柔らかすぎる。 っていうか、それらは63Tあたりの車で発生してたんじゃないかね。 現行車ではあてはまらないかも。 現行インディとかバロッコとかはキャリイベースがなくて残念。なんでだろうね。 エンジンと5AGSはほんとスズキがイイんだが。 でも、次買うならユーティリティールームのある車がいいな。 軽では無理だから結局ハイエースかライトエースベースになっちゃうけどね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/836
837: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/04(土) 22:36:04.01 ID:xvlmnjhz >>833 733=832です 自作へのハードルは高いなあ 自分は女性なので…と言うと言い訳なんだろうけど、私は自分だけでそこまでできるとは思えないのでどうしてもビルダー一択になってしまう もちろん女性でもガチで自作してる人もいるだろうね でも私は今まで車をいじったこともないし電気・電装系統も怖くて触れないし、ビルダー製は高いけど技術料だと思ってる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/837
838: 阻止押さえられちゃいました [] 2020/01/04(土) 22:40:12.90 ID:Mgt4ZEc1 >>836 まさに63Tだよ。 現行では改善されてるなら良かった。 インディとバロッコがキャリイベースが無いのは、AGSの耐久性に疑問があるのと変速の癖があるからじゃないかと思ってる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/838
839: 阻止押さえられちゃいました [] 2020/01/04(土) 22:48:17.85 ID:Mgt4ZEc1 >>838 途中で送っちゃった。 キャンピングカーは架装重量と乗員と荷物で常にフル積載みたいなものだから、普通の軽トラよりもミッションに負担がかかる。 AGSはリコールもちょくちょく出てるし、あまり良い評判は聞かない。 あとスムーズに変速するためにはアクセルを抜かないといけないのが、オートマとしてネックになってる。 滑らかな加速を求めてATにしたのに、MTみたいな足の動きと変速のフィーリングというのが合わない気がする。 俺は普段MTに乗ってるけど、MT乗りからしても賛否が分かれると思う。 もうちょっと引っ張りたいのに早めに変速したりするから、イマイチに感じてしまう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/839
840: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/04(土) 22:56:48.06 ID:d6Sn8SN9 また年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/840
841: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/05(日) 08:18:41.70 ID:uQFtrsWv >>837 ちなみに、外せない装備品とか条件はなに? 例えば、二人就寝なのか、一人就寝?電子レンジ?TV?冷蔵庫?ギャレー?ffヒーター?クーラー?バッテリーはどれ位のを積みたいか?ソーラー充電? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/841
842: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/05(日) 11:55:02.90 ID:RcyV5Olc >>841 一人旅用なので一人就寝で 必要…FFヒーター、外部電源、ソーラー充電 あると望ましい…冷蔵庫、TV どっちでも良い…電子レンジ 不必要…ギャレー、クーラー こんな感じで考えてます バッテリーはソーラー付けるならどれくらいがいいのか考え中 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/842
843: 阻止押さえられちゃいました [] 2020/01/05(日) 12:07:24.43 ID:ibNS+1pc ”うんこ脳”おじさんは、正月も部屋に籠って、マス掻いてたんだね。 可哀そう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/843
844: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/05(日) 13:16:48.90 ID:uQFtrsWv >>842 ちょいcam豊とかにオプションで装備を追加してくのがいいかも? その電装装備なら、ソーラー充電をいれるより、少し値段が高いけど、リチウムイオン(100ah)積んだ方が良いかも? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/844
845: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/05(日) 14:23:12.74 ID:6uh/FHQo 年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/845
846: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/05(日) 16:05:44.61 ID:QBBXrgA5 シェルはほとんどの会社が中国製だよ。 自社で作っているのは数社しかない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/846
847: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/05(日) 16:10:50.86 ID:aftgvah9 運び賃入れて元が取れるもん? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/847
848: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/05(日) 16:18:25.06 ID:mujAxDvM また年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/848
849: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/05(日) 16:45:36.56 ID:9kevfFW5 >>834 貴方とは会った事があると思う。 レスの文言と話した内容や出て来る単語が ほとんど一致している。 それだけど決めつけるのも失礼だと思ったけど 一応書いてみた。 もしかして関東圏の方かな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/849
850: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/05(日) 20:30:34.51 ID:0uk4rlRJ ビルダー製の軽キャン乗ってるけどちゃんと考えて作ってあるので使いやすいよ。 テレビも付いてるけど出先でわざわざテレビ見る事ってないからテレビは無くても良かったとそこだけは後悔してる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/850
851: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/05(日) 20:34:09.24 ID:jg2vxgzP 年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/851
852: 阻止押さえられちゃいました [] 2020/01/05(日) 21:16:03.16 ID:s81mGGmi >>849 残念ながら九州人です。 この話は誰かに殆ど話した事ないから、たぶん人違いだと思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/852
853: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/05(日) 21:30:58.54 ID:pupdGtpi 年末に軽トラに幌張ってコット載せて簡易軽トラキャンパー作ってみたけど後方視界が壊滅してすげー怖かった バックモニターや左右の補助ミラー付けたくらいじゃ恐ろしくて遠出とか出来ないわ 自作にしろ既製品にしろシェル乗っけてる人たちは視界確保どうやってんの? ある程度妥協してる感じ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/853
854: 773 [sage] 2020/01/05(日) 21:31:33.92 ID:vi8VF+21 >>844 ソーラーありよりソーラー無しでリチウムの方が良いの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/854
855: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/05(日) 21:34:50.01 ID:IEVJfj8V >>853 見ない バックしない コンビニには入らない 30年前にロデオでこんな感じ 初日に富士山行ってバンパー割ったしorz http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/855
856: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/05(日) 21:48:30.92 ID:pupdGtpi >>855 バックしないは超重要だな 駐車場止める時でも頭から突っ込んで頭から出られる場所狙って 無い場合は出るとき優先でバックで慎重に入れてたわ テスト運用切り上げて正月早々幌片付けたけど、どうにかして視界確保とキャンパー両立したいもんだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/856
857: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/05(日) 21:50:24.03 ID:WbDukPqi また年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/857
858: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/05(日) 21:53:58.33 ID:IEVJfj8V >>856 まあ30年前の話で今はカメラもモニターもアマで三千円で買えるよ 俺もND に付けてるし オープンだから全く見えないけども 俺なら6組ぐらい並べて映画のスカーフェイスみたいにするな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/858
859: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/05(日) 22:02:18.11 ID:pupdGtpi >>858 ロードスターはNBとNCに乗ってたこと有るけど、デフレクター立ててると意外と後方視界悪いもんな モニターゴテゴテは嫌いじゃないけど軽トラ故に発電量もバッテリー容量も余裕が無いから先にバッテリー増設しなきゃならんな いっそ荷台にキャリア付けてルーフテントでも載っけたほうが手っ取り早いかもしれん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/859
860: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/05(日) 22:20:53.10 ID:IEVJfj8V >>859 乗ってたんかよw PA寄っても椅子倒せないから行動範囲狭まったw 今の時代消費電流微々たるもんじゃないの? オープンだと火が消えちゃうんで昔のシガーライター復活希望 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/860
861: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/05(日) 22:34:26.20 ID:pupdGtpi >>860 過積載したキャンプツーリング仕様のバイクより荷物が乗らないからいっそバイクも積める軽トラを買ったというね… その軽トラが中古の旧規格だから電力の余剰はAMラジオとシガーライターの分しか無いw 年末に旧規格用の幌が安く買えたから試しに付けてみたって流れなんよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/861
862: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/06(月) 01:01:44.77 ID:UHU8j2Oe 年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/862
863: 阻止押さえられちゃいました [] 2020/01/06(月) 01:18:55.69 ID:3gOM6kW6 軽キャンパーの後方視界確保は大事だね。 リアに窓がある形式にするか、カメラ&モニタにするかの2択かな。 リアの窓は小さくても、車内に貼り付けると後部とその下が 見えるようなミラーも市販されているから、バックするときに限れば、 はそれがかなり役立ちそう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/863
864: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/06(月) 08:51:10.16 ID:pBJE7oWI >>854 鉛の場合、ディープサイクル使うとおもうが、使い方では全容量の6割位しか取り出せないといわれてる。 対してリチウムイオンはほぼ取り出せるといわれてるし、充電可能回数が圧倒的にちがう。詳しくは下のサイトを見て http://eco-power.jp/lithiummerit.html ソーラー充電とディープサイクルで電源システムを作る金額と、リチウムイオン電源システムを作る金額を比べると、そこまで大差が無い。それなら2〜3年で買い換える鉛よりもリチウムイオン電源のほうがいいと思う。 装備する電化製品により、バッテリーは判断するべき。 リチウムイオンのネックは値段だけだと思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/864
865: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/06(月) 09:44:41.90 ID:dhBvcunU 全固体リチウムイオン電池が2〜3年で来るかもしれん てか全固体くれば電気自動車になるわけでコンセント装備になるやろ そうなると交流家電なんて無駄なものより直流家電にしたいわな まともな規格がUSBしかない家電業界はどう考えてるのか 車業界の12Vとか汎用のジャック規格作らんのかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/865
866: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/06(月) 10:31:30.87 ID:uo4hkMFc 朝から年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/866
867: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/06(月) 12:52:58.64 ID:JM/Lk1wo 白色LEDは、3.7V 赤LEDは、2V パソコン内部には、12V 5V 3.3V 2.5V 1.5V 0.95V 機種によっては−5Vなんてのもある。 まあ、12V 5Vと、電熱器向けに200Vくらい欲しいかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/867
868: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/06(月) 14:19:38.00 ID:pJnGoXkx >>864 たかすぎる(´・ω・`) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/868
869: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/06(月) 14:32:34.01 ID:e1dDw9Zw 年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/869
870: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/06(月) 15:07:57.05 ID:Q6wTc8Iv >>868 確かに高い! そんな人はリチウムイオンのディープサイクルバッテリーは?これなら、結構安いよ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/870
871: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/06(月) 15:10:26.53 ID:Q6wTc8Iv ただ、俺の知ってる人ではリチウムイオンのディープサイクルバッテリー使ってるひとはいないから性能の信用性はわかんない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/871
872: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/06(月) 16:52:49.32 ID:UPr2aM85 また年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/872
873: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/06(月) 17:14:02.72 ID:ECIVzvOx リチウムイオンも残量3割から7割の間を使うようにしないとすぐ駄目になるんじゃないか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/873
874: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/06(月) 17:48:28.26 ID:JM/Lk1wo そこで発電機でふよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/874
875: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/06(月) 18:32:05.67 ID:PvsjjrXe 年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/875
876: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/06(月) 20:12:03.10 ID:pJnGoXkx 定番のSMF27MS-730×2でいいわ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/876
877: 阻止押さえられちゃいました [] 2020/01/06(月) 21:11:50.55 ID:5Puo2iD0 ハイエースのキャンピングカー乗ってた時は105ahのツインサブバッテリーだったけど、通勤に使って走行充電しまくってたからか、AC充電が二ヶ月に一度でも、5年乗って1回も空になる事は無かった。 夏は冷蔵庫は朝から晩まで冷やして、大量のジュースと後席用のビール入れてた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/877
878: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/06(月) 22:09:22.26 ID:oy7CZlQQ 立てないじゃんか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/878
879: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/06(月) 23:32:47.80 ID:gUBXdYSe ソーラー付けたりサブバッテリー組み込むより大容量のポータブル電源を持ってた方が安くて便利な気がする。 車内でスマホ充電したり電気毛布使ったりするくらいなら大容量ポータブル電源で事足りるし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/879
880: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/06(月) 23:33:38.68 ID:bTf/Qlzf また年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/880
881: 阻止押さえられちゃいました [] 2020/01/07(火) 02:08:50.32 ID:+I7LGSG2 サブバッテリーって本当に必要か考えているんだけど、 電気が必要なものって、どんなものがありますか? 消費電力の多い順に言うと・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/881
882: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/07(火) 03:08:51.07 ID:5Lmt4q93 テレビ、パソコン、携帯、ライト あとはカセットコンロとやかんとフライパン、釣り用の真空クーラーボックスとコンビニの氷 で電気無くても問題ない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/882
883: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/07(火) 07:03:25.07 ID:dc29mok6 年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/883
884: 773 [sage] 2020/01/07(火) 07:13:21.93 ID:4YSiYJ93 FFヒーターのためにサブバッテリーが必要 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/884
885: 阻止押さえられちゃいました [] 2020/01/07(火) 08:54:31.96 ID:Pg8fV6pn うちはエブリイ+ルーフテントだから車内で寝る事や寛ぐ事は殆ど無い。 だからサブバッテリーは必ずしも必要じゃないんだけど、エンゲルの冷凍冷蔵庫を持ってるからサブバッテリーを装着した。 エンゲルの冷凍冷蔵庫は14リットルの小さいモデルで少し重いけど持ち運びに便利で、ガッツリ冷えるから夏の旅行では重宝してる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/885
886: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/07(火) 10:06:05.70 ID:85TfTdDR 朝から年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/886
887: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/07(火) 12:02:15.87 ID:5Lmt4q93 歩ける寝袋+湯たんぽでなんとかなるやろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/887
888: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 01:24:29.30 ID:Pi0G6LEJ サブバッテリーについて何も基礎知識がないので教えてください。 サブバッテリーって充電は家でやるのが普通? 車のオルタネーターの余剰電力とかで充電できるの? そうでないと遠出するときが心配。 それと、エンゲルの冷蔵庫とか使うとき、12Vのままで使えるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/888
889: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 01:37:01.86 ID:xrUmOGAk また年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/889
890: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 13:21:36.57 ID:czSP6oSK >>888 サブバッテリーと呼ぶなら オルタネータでやるものを指すはず 回路は自作になると思う、引き受けてくれる業者はあるだろうけど 男なら大抵自作しちゃう ポータブル電源と呼ぶなら 家で充電(シガーソケットもアリ) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/890
891: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 13:25:21.15 ID:czSP6oSK 車載冷蔵庫を常用するつもりなら 少し勉強が必要だと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/891
892: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 13:32:12.57 ID:in3YDYMt 年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/892
893: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 13:51:03.27 ID:29lxkG7T >>888 オルタネーターで余の電力を走行充電しても、せいぜい1Aが限度。 俺の場合は、小型のバッテリー充電する充電器をシガーから取ったインバータに繋いでやってた。 それならメインバッテリーの負担は少ない。 どのくらいの電化製品を使うつもりなのか知らんけど、スマホの充電や夜間のLED照明位の電力なら、 その走行充電でも充分かと。 冷蔵庫やエアコンなどは、走行充電だけでは絶対に無理。 大きめのサブバッテリーに、100Wソーラーパネルを3枚くらい付けないと。 まだやってないけど、大容量のサブバッテリーやパネルは5つくらい買ってあって、 万が一の大災害時には何とかなるような準備はしてある。 まだ時間がなくて、2台くらいのバッテリーに実験的に太陽光充電してるだけだけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/893
894: 阻止押さえられちゃいました [] 2020/01/10(金) 15:34:24.72 ID:E0qeeCwJ >>893 > オルタネーターで余の電力を走行充電しても、せいぜい1Aが限度。 > 俺の場合は、小型のバッテリー充電する充電器をシガーから取ったインバータに繋いでやってた。 そんなわけないだろと思ったr、 > 大きめのサブバッテリーに、100Wソーラーパネルを3枚くらい付けないと。 ソーラーつけろという話ならそう書かないと、思い込みの適当なことではなく。 ”1Aが限度”と思った根拠が聞きたい。 http://www.alternator.jp/user_data/check.php では、軽自動車でもアイドリングで20Aとなっている。 で、クランクとプーリーの比は2倍程度と読める。 つまり高速道路なら70A以上、エンジンが2000回転程回っていれば60Aと読める。 また、使用電力の見積もりを16Aとしているが、これは燃料ポンプ、電動ファンがMAXで回り続け、 エンジンは最大出力で燃料ポンプもイグニッションシステムも定格いっぱい、電装品も最大電流の時の数値だ。 ラジエータファンの例でいうと1000〜1500cc用でもMAXで8A程度、軽の発生熱量なら半分以下だろう。 https://www.kitashiba.co.jp/motor/vehicle-motor/radiator.html 800回転のアイドリングで、(なおかつw)最大出力なら4A程しか余裕はないがそんな状況はありえない。 正常な状態ならワーストケースでもアイドリングで10A、普通に走っていれば40Aは余剰電流がある。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/894
895: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 15:41:15.07 ID:42+XoTT4 また年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/895
896: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 15:41:36.67 ID:29lxkG7T >>894 だって他にもライトやらエアコンやら、カーオーディオやらにも電気使っているんだぞw 走行充電だけのために発電してるのならもっと充電できるだろうけど。 実際にやっていたら、車の方に電気いっぱい使われている時は、 インバーターが電力不足だと言ってピーピー泣き始めるw だからせいぜい1A程度って言ったんだけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/896
897: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 15:48:04.77 ID:29lxkG7T あとは効率的にも無駄な方法で充電してるってこともあるけどな。 一旦100Vの交流にしてから、小さめの充電器介して直流に戻しているからな。 でも、メインバッテリーと繋げていたら、両方共のバッテリーを壊す原因になるからな。 昔何かの動画で見たんだけど、業者がおかしな接続して、半年もしないでバッテリーが壊れたってのがあった。 そりゃ並列みたいな感じに繋がってたら壊れるだろってw 素人が最も安く安全に作れる総合充電システムは、インバーターと充電器の組み合わせって事。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/897
898: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 15:49:04.98 ID:29lxkG7T >>897 総合充電じゃなくて走行充電w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/898
899: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 16:31:03.67 ID:czSP6oSK だから勉強が必要なんだよな〜 素人が無神経に使っても故障しないという前提なら 1Aというのはわかる。 今、電気を消費するデバイスがどれだけあって リアルタイムで、何A喰ってるかを暗算で出せるようなマニアなら 情況によっては30Aくらい楽にいけるだろう オルタネータの特性を把握してないけど おそらく停車状態で負荷が掛かったら熱の問題が出てくるから 炎天下で長時間高負荷なら、オルタネータに風を当てるような工夫が必要だと思う めんどくさいので、俺は発電機積む派 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/899
900: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 16:37:21.22 ID:29lxkG7T >>899 実際にやっての話。 まぁインバーターもシガーを10個位に分岐してあるから余計電力不足になるわな。 だからそのうちヒューズボックスからインバーターの電源取るようなソケット付けようと何年か前に買ってはある。 まぁ大事なのはサブバッテリーよりはメインバッテリーって事を俺は考えているから、それ程車に無理な負荷はかけたく無い。 サブバッテリーは、おまけって感覚で使ってる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/900
901: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 16:44:47.16 ID:lJj5u+UV 年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/901
902: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 17:05:05.94 ID:czSP6oSK >>900 回路のどこかにネックがある予感・・・ AC100Vの1Aは 12Vなら8.3Aを超えるんだけど8Aを流す電線てそれなりに太さが必要だし シガーソケットみたいなので接点があると、そこで損失がでるし インバーターの効率と容量も気になるし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/902
903: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 17:08:44.45 ID:czSP6oSK あっ 100V1Aと 12V1Aが、ゴッチャになってるのかw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/903
904: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 17:13:45.00 ID:CYuxrlCb また年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/904
905: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 17:14:23.58 ID:29lxkG7T >>902 12ボルトの1アンペア程度なんだけどな。 小型の充電器がその仕様。 多分0.5A程度でいつも走行充電してた。 2Aでやろうとすると、ピーピー煩いw 実はこの2年ほど、親が病気になって車中泊旅行してないんだわw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/905
906: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 17:15:28.57 ID:ogJ5OfbL 電気知識が全く無いらんたいむが嫌がらせに荒らし回ってるなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/906
907: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 17:16:07.27 ID:B+E/24rg 年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/907
908: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 17:17:37.06 ID:ogJ5OfbL なw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/908
909: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 17:25:27.16 ID:nTnesDWn >>906,908 >>817 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/909
910: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 17:27:57.77 ID:czSP6oSK >>905 それなら、その充電器自体が12V1Aしか取り込めないという事のような・・・? オルタネータ→充電器→サブバッテリー→インバーター→家電 という理解で良い? サブバッテリーが鉛バッテリー(12V)なら ダイオード入れて オルタネータ→ダイオード→サブバッテリー→インバーター→家電 が、シンプルでよいと思うけど シガーソケットからとるより メインとサブを並列にする(ただしダイオードで分離)感じ ダイオード無しの単純並列だと、家電による消費でメインも放電してしまうから 短期間でバッテリーがダメになる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/910
911: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 17:29:59.58 ID:QYC5PpmQ また年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/911
912: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 17:32:06.50 ID:czSP6oSK サブバッテリーがリチウムイオンなら 普通は 市販品の組み合わせでやるしかないね レギュレータを自作出来るレベルなら好きにすればいいけど もはや電子工作板の領域だし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/912
913: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 18:11:01.72 ID:muiMG1Jj >>817 >>909 らんたいむ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/913
914: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 18:18:37.73 ID:Quj+KScc >>910 鉛のサブバッテリーだとそれがシンプルだよね。 でもダイオードの電圧降下があるから、サブが満充電にならない。 そこで昇圧して満充電まで電流流せる充電器つけるのが次のステップなのかな? でそれをもとの配線のように オルタネータ(→メインバッテリー)→アイソレータ兼充電器→サブバッテリー→車内負荷 とするか >>893 のように オルタネータ(→メインバッテリー)→インバーター→AC充電器→サブバッテリー(→車内負荷) とするか、という話でいい? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/914
915: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 18:30:47.76 ID:pX/lIpsP 年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/915
916: 阻止押さえられちゃいました [] 2020/01/10(金) 18:31:17.54 ID:E0qeeCwJ >>896 計算してみら? エアコンはブロアモーターはラジエータファンの半分以下だろう、 ライトはアイドリング中は普通はスモールでは? ラジエータ+コンデンサファンは常時回っているわけではない。 インバータがオルタネータの容量不足を検知してアラームを出すのかw インバータの容量不足だよそれは。 第一、サブバッテリーに充電するのにインバータは必須でもない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/916
917: 阻止押さえられちゃいました [] 2020/01/10(金) 18:33:38.49 ID:E0qeeCwJ >>905 充電器の仕様が1Aなら、そうなるのは当然。 オルタネータとは無関係。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/917
918: 阻止押さえられちゃいました [] 2020/01/10(金) 18:40:21.77 ID:E0qeeCwJ >>896 もし、正常な状態でワーストケースで1Aの余裕なら、 オルタネータの経年劣化で、真夏にはバッテリーあがりの車がゾロゾロでるわw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/918
919: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 18:45:41.53 ID:czSP6oSK >>914 コンパレータでメインバッテリーの端子電圧を監視して 電圧が13V(便宜的な設定)以上ならリレーで単純並列にしてサブバッテリーも充電 メインバッテリーの端子電圧が下がったらサブバッテリーを切り離して メイン死守 こっちのほうが好み(笑) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/919
920: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 18:53:42.34 ID:sumTYc1Y また年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/920
921: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 19:00:01.84 ID:czSP6oSK ただしw ちょっとオムロンのサイトでパワーリレー見てきたけど 60A流せるタイプで、リレーが消費する電流が0.4Aあるのねw もう、手動でいいわw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/921
922: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 19:01:53.93 ID:Quj+KScc >>919 それだと並列状態のときは車内の負荷(扇風機とか追加の照明とか)によってメインも消費されるけど、それでいいのかな? 自分はなんか怖くて、メインは本来の負荷しか繋げないようにしてる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/922
923: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 19:04:09.14 ID:Quj+KScc >>921 それ、ちょっと思ったけど、その使い方だとリレーにはあまり大電流流れないような気もする。違うかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/923
924: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 19:04:16.14 ID:PlNdYHbT 年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/924
925: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 19:08:57.62 ID:efa2Chve ID:czSP6oSK←固定 ID:29lxkG7T ID:ogJ5OfbL ID:muiMG1Jj ID:Quj+KScc←ヒコーキ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/925
926: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 19:09:21.40 ID:8Cp6Vme/ らんたいむは電気知識ゼロだからニッスイコピペ荒らしか らんたいむ荒らしやめろ 浪人買ってまで荒らしとか頭イカレてる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/926
927: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 19:10:27.70 ID:X3nr05wm また年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/927
928: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 19:10:41.99 ID:29lxkG7T >>917 多分三段階位に切り替えられる奴だった。 軽自動車とかバイクの充電用。 それで実用的なのが0.5Aだった記憶があったから、 せいぜい1A程度って書いただけ。 インバーターと充電器で、1万以下で作れる簡易走行充電システムって事。 ここに質問してくるようなレベルの人ならそれで充分かと。 専門家でも平気でおかしなシステム組んでるのが、ネットに見られていたから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/928
929: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 19:14:27.16 ID:Rhffm/AL アルミ板の人みたいに切り替えスイッチで良くないかな? あとLY2でも消費電流は1VAだったような http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/929
930: 阻止押さえられちゃいました [sage] 2020/01/10(金) 19:15:13.41 ID:X3nr05wm 年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/930
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 72 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s