[過去ログ] 【どこでも】 現行ジムニーpart122【走るよ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
780
(5): 2018/06/22(金) 20:42:31.31 ID:J8a4ghEB(1)調 AAS
ダッシュボード上の送風口にネジを転がして落としてしまった
姿は見えてコロコロしている
上手く拾い上げる方法ありませんかね
781: 2018/06/22(金) 20:43:56.56 ID:o8NRwF7Q(1)調 AAS
スプリングと磁石の付いた棒が売ってる
782
(2): 2018/06/22(金) 20:45:22.59 ID:DZ/eofqT(2/2)調 AAS
割り箸の先端に瞬間接着剤なんてどう?それか専用の磁石
783: 2018/06/22(金) 20:57:21.24 ID:5RNyErpn(2/2)調 AAS
>>782
接着剤があちこちに付着して大変な事になりそう
784: 2018/06/22(金) 20:59:08.19 ID:fgmH2VbV(1)調 AAS
俺も経験あるけど落としきると足元から出てくるよ。
初代だけど通風口の構造は同じでしょ?
785: 2018/06/22(金) 22:34:02.10 ID:/Ss9uVtG(1)調 AAS
>>780
磁石もいいけど両面テープでいけるかもよ
786: 2018/06/22(金) 22:52:33.51 ID:BBWV2TZe(1)調 AAS
ミクロの決死隊
787: [osage] 2018/06/22(金) 23:07:15.37 ID:PD2Z7NYe(1/2)調 AAS
>>782
棒が取れなくなりそう
788: [osage] 2018/06/22(金) 23:08:51.05 ID:PD2Z7NYe(2/2)調 AAS
>>780
ひっくり返せば出てくるかと。
789: 2018/06/23(土) 00:28:00.65 ID:p5n44HLx(1)調 AAS
もう何年も前の事。自分の持ち山で数名のジムニー仲間に林道解放したら、いつの間にか全く面識の無い人間まで頻繁に林道に遊びに来るようになってしまった。今ではジムニー乗りにはちょっと有名な林道コースになったようだ。
790: 2018/06/23(土) 00:47:56.91 ID:o4mYqOJx(1)調 AAS
>>780
昔、エブリィのデフロスター吹き出し部に
ネジ落としたけど
フレキシブルの3本爪ピックアップ使って
なんとか取り出した
791
(1): 780 2018/06/23(土) 01:50:11.98 ID:tcJFgh5b(1/3)調 AAS
いろいろありがとう
そのまま足元に転がり落ちてくれるのが一番楽なんだけども、
もう数日経っているから何とかしないと…という焦りが

専用の道具(ピックアップツール)が色々あると分かったので下調べ中
明日休みなのでホムセン行ってみます
場所的に頭がつっかえて目視しながら作業できないから
鏡で映しながら手探りになりそう
792: 2018/06/23(土) 02:30:58.28 ID:jkWa/pIS(1)調 AAS
新型が出るとますます中途半端感でるんだよなー

ほんとはJA11とか乗りたかったけど
古いってのが問題で手が出せずにいた
もう安全性とかの問題でカクカクは出ないだろうなと諦めて多少丸みついてるがこれでも今の車にしてはカクカクだもんなと言い聞かせて23乗ってた身としては

今回のジムニー 見た目は原点回帰してくれて中身は23の正常進化って
793: 2018/06/23(土) 02:36:03.29 ID:tcJFgh5b(2/3)調 AAS
別に乗り換える選択肢が無いわけでもないだろ
新旧どっちの選択肢も無い人はそりゃ悔しくて大騒ぎだろうが
794: 2018/06/23(土) 05:45:41.35 ID:vAvk1Kf7(1/4)調 AAS
64って、リフトアップに制限あるみたいだけど(ペラシャ干渉)
795: 2018/06/23(土) 06:12:12.54 ID:rGeRBz9B(1)調 AAS
23はあの丸みで重厚感あるんだよ
人間だって重みのあるヤツは丸いだろw
796: 2018/06/23(土) 06:20:24.41 ID:fwqTSRgQ(1)調 AAS
>>791
以前、入庫したフロアが水浸しになった車(ジムニーじゃないけど)は
エバボレーターのドレンに鉛筆詰まってた
吹出口から入ったと思うんだけど、何故鉛筆?
ま構造も違うから、そうなるとは限らないけど
余計なトラブル起きる前に除去した方が良いよ
797
(1): 2018/06/23(土) 06:47:24.34 ID:t6nWKToY(1)調 AAS
今回の新型で23が異端児と言うか
未来から来たんじゃ無いかって感じに思えてくる
知らない人が22の次に出た車はどっちだと23と新型並べられたら新型だと言いそう…
798
(2): 2018/06/23(土) 08:25:44.83 ID:tt8CO2h4(1/2)調 AAS
時速80km台でシミーが起きたので、アライメントを取ろうと考えているが、
ジムニーではトー角くらい?

スタッドレスタイヤで発生したので、今年の冬はタイヤを新調、
ホイルも純正品を調達して臨むつもり。
799
(2): 2018/06/23(土) 08:30:59.22 ID:636eLQRL(1)調 AAS
>>797

最近のクルマは、国内、外国メーカーとも、
ひどいデザインが多いからな、たしかに
知らない人が見たら、23のほうが最近の
ブサトレンドに乗ってると思うだろうな
800
(6): 2018/06/23(土) 10:37:26.81 ID:OHoSORfU(1/3)調 AAS
ランドベンチャーMTのカーキが新車であれば買いたい、
っていう事で近所のアリーナと相談していたけど在庫確保できたと連絡来た
地元の専門店のブログでは無い無い言ってるから半分諦めてたけど
買うと言えば出てくるもんだね
新型の話もしたけど、先代アルトワークスからの急遽乗り換えなので
K6Aジムニーが欲しかった
801: 2018/06/23(土) 10:43:18.96 ID:WlxIrVc5(1/3)調 AAS
>>799
言えてる
どっちがジムニーっぽいかは別として
どっちが今風かと言ったら23だよなぁ
802: 2018/06/23(土) 10:43:55.68 ID:8t10mw4S(1/4)調 AAS
>>800
うおおおめでとう!!!!!
803: 2018/06/23(土) 10:46:44.35 ID:WlxIrVc5(2/3)調 AAS
>>800
新車は難しくても、登録車ならまだまだ在るんじゃないかな
近所の販売店にも、シートにビニール掛かったまま売られてたし
804: 2018/06/23(土) 10:48:03.46 ID:VCjjgBcb(1/2)調 AAS
>>798
ジムニーじゃなくても、一般的な市販車なら前側トー調整以外はほぼ出来ない。
勿論ジムニーもトーだけしか調整出来ないから、アライメントテスターで高い金払うよりテスター屋とか民間車検場とかでサイドスリップ調整(ようはトー調整)でOK。

タイヤの片減りでホイールバランス狂って無いかい?
車両見てみないと何とも言えんが、まずこの辺から見てみようぜ?
まぁ両方やってもアライメントテスターかけるより安いけど。
805
(1): 2018/06/23(土) 11:52:07.74 ID:Hxhfy2QO(1)調 AAS
アルトワークスの例でいうと新型はお手軽チューンナップができそうにないよね。
パワーが欲しいならまずタービン交換って感じ
806: 2018/06/23(土) 12:09:56.97 ID:+62Xrg3Y(1/2)調 AAS
現行は10型でもタービン交換せずとも90馬力は出る
前期なんかポン付けのECUで100馬力だからな
807: 2018/06/23(土) 12:19:03.28 ID:EiCbhQ5q(1)調 AAS
新型はまだまだ仕様変わると思うわ
23の末期と違って予算枠も大きいと思うし
808
(1): 2018/06/23(土) 12:59:54.32 ID:tdw6Urg+(1/3)調 AAS
>>798
自分はホイールバランスを店に変えて2回とっても駄目だった

タイロッドエンドのナット変えるだけでもかなり違うよ
あとキングピンベアリングに薄いシム

ヤフオクで2千円しなかったけどかなり効いた
809
(1): 2018/06/23(土) 13:10:34.25 ID:vAvk1Kf7(2/4)調 AAS
>>808
純正シムのが安い
810: [osage] 2018/06/23(土) 13:15:03.58 ID:/jZWthII(1/11)調 AAS
>>805
タービン交換でも伸びしろはほとんど無いよ。
811: 2018/06/23(土) 13:15:06.94 ID:8t10mw4S(2/4)調 AAS
新型はあのエンジンでしょ…
10万kmでお陀仏さ…
812: [osage] 2018/06/23(土) 13:17:07.25 ID:/jZWthII(2/11)調 AAS
>>799
20年前から今のトレンドを見据えてたとか・・・スズキすげぇな。
813: [osare] 2018/06/23(土) 13:20:55.94 ID:/jZWthII(3/11)調 AAS
>>800
オメ!!良い色買ったな。
・・俺の時は、白か黒しか無いって言われて、白にした。
むぅ。
814
(2): 2018/06/23(土) 13:46:47.21 ID:tdw6Urg+(2/3)調 AAS
>>809
タイロッドエンドの大きいナイロンナットとセットでした。
調べたらナットが箱単位でしか売ってなかったからまぁしかたないかと
815: [osage] 2018/06/23(土) 13:53:02.07 ID:/jZWthII(4/11)調 AAS
>>814
日替わりジムニーにしても足りるネ。
816: 2018/06/23(土) 14:16:21.91 ID:vAvk1Kf7(3/4)調 AAS
>>814
なる。理解。
817: 2018/06/23(土) 14:32:11.38 ID:D0/H8al8(1)調 AAS
>>800
当方もギリギリ23買えた
ショートストロークのk6Aエンジンは乗ってて楽しいよな
新型スタイルいいが燃費重視の耐久性に劣るエンジンに加え電スロによるフィーリング悪化で手放す人多そう。
818: 2018/06/23(土) 14:33:58.68 ID:vAvk1Kf7(4/4)調 AAS
リフトアップ出来なくて手放しそう
819
(1): 2018/06/23(土) 15:26:10.83 ID:8t10mw4S(3/4)調 AAS
ジムニーにR06は厳しそう…
いろいろ改良はされてるだろうけど設計自体がね…

チューニングショップでコンロッドとカムシャフトは開発されそう。

このままじゃチューニングしても90馬力を超えたら速攻逝きそう…

モーター部を強化する方向になるかな?
820: [mage] 2018/06/23(土) 15:38:40.58 ID:/jZWthII(5/11)調 AAS
>>819
コンロッドの径も細いし、それを支える部位が脆弱なんで越えられない壁が。
大径タイヤマンセー組には苦行になりそうだね。
社外のダウンギヤで対策するにも、高コスト、燃費ガタ落ちで騒ぎそうだし。
821: 2018/06/23(土) 15:41:26.15 ID:t7S5p7EW(1)調 AAS
satch.tv/starts/?mref=445
楽しくテレビを見ませんか!
822: 2018/06/23(土) 15:43:31.35 ID:VCjjgBcb(2/2)調 AAS
別に変な改造しなきゃ問題無いだろw
823: 2018/06/23(土) 15:51:02.37 ID:8t10mw4S(4/4)調 AAS
JTCCには当分出てこないな。
シエラがメインになりそうだね。
824
(1): 2018/06/23(土) 16:14:19.14 ID:USENFlO/(1)調 AAS
9割がエンジンノーマルで乗る。
ブーストアップなんて普通の人はやらない。
タービン交換なんて尚更。
ジムニーという車をそこまでいじる奴はキワモノ。
心配するな。新型ジムニー売れる。
23は廃る。
大丈夫。全て順調にいく。
825: [hage] 2018/06/23(土) 16:25:44.39 ID:/jZWthII(6/11)調 AAS
>>824
9割を導き出したnはいかほど?
もちろん他の車種では無く、ジムニーのものですよね?
826: 2018/06/23(土) 16:30:02.35 ID:WlxIrVc5(3/3)調 AAS
オレも9割には疑問
エンジン弄ってる人なんて1%未満でしょ
827: 2018/06/23(土) 16:39:27.53 ID:bxyjYbCJ(1)調 AAS
一周回って23もかっこいいなって思い始めた。。。
828
(1): 2018/06/23(土) 17:09:04.54 ID:1+RLig2p(1)調 AAS
燃費が気になるなら手動アイドリングストップで対処
829: 800 2018/06/23(土) 17:16:22.56 ID:OHoSORfU(2/3)調 AAS
カーキがどこで見つかったかまでは聞かなかったけど、
整備センターを通して2〜3週間と言ってたから遠方から来るのかな

ちなみにクロスアドベンチャーのガイアブロンズも中古でもいいからと
並行で探してもらったけど、こちらは手近に出物が無かった模様
近所のアップガレージに何故かスペアカバーだけ売ってて凄くいい色!
と思っててちょっと残念
830: 800 2018/06/23(土) 17:17:49.60 ID:OHoSORfU(3/3)調 AAS
K6Aはいきなりチューニングとか考えてるわけじゃないけど、
アルトワークス(HA22S)で約20万kmトラブルなく走ってくれて信頼性はあるし
心情的にも次も同じエンジンの車だったら嬉しいなと

R06A車は所有したことないけど、ジムニーならガンガン距離走る人多いから
評価は早くに上がってきそうでそこは興味ある
ジムニーとして出してくる以上は大丈夫なんだろうとは思うけども
831
(2): 2018/06/23(土) 17:24:00.26 ID:Wv7rQb0Z(1/6)調 AAS
どなたか9型か10型でAT車に乗ってる方いませんか? 意見が聞きたいです
832: [osage] 2018/06/23(土) 17:30:12.40 ID:/jZWthII(7/11)調 AAS
>>828
せっかく節約した燃料代をセルとバッテリー交換で台無しにするんですね。わかります。
833
(1): 2018/06/23(土) 17:42:13.34 ID:OlpUBTtV(1/2)調 AAS
>>831
よんだ?
834
(3): 2018/06/23(土) 18:08:57.16 ID:Wv7rQb0Z(2/6)調 AAS
>>833
お呼び立てして申し訳ない
10型AT買ってまだ1000kmも走ってないんだけど街乗りでエンジンがブオォォーって唸って気になってまだ慣れない
昔に1tぐらいある軽のターボ車乗ってたからこんなもんだったような気がするけどここ10年ぐらいは静かなCVTに慣れてしまったから特に思うのかもしれない
ほんとにトロトロと走ればうるさくないけど普通に流れにのろうしたり坂道加速で唸る
気になりませんか? そのうち慣れるかなぁ
ちなみにこの車で走るのは楽しいです 手放す気もありません
835
(1): [osage] 2018/06/23(土) 18:23:01.60 ID:/jZWthII(8/11)調 AAS
>>834
ATみたいにアクセル煽るとCVTの方が回転だけ上がって唸るだけで加速しなくない?
燃費もガタ落ちだし。
ATなら余程踏み込まない限りキックダウンも起こらない。
836: 2018/06/23(土) 18:28:56.02 ID:KiGzLRPm(1/5)調 AAS
>>831
10型A/Tランベン乗りですが何か?
837
(1): 2018/06/23(土) 18:31:03.72 ID:hs6xEkea(1/2)調 AAS
>>834
当方、9型AT、エンジン音は軽のそれなりの音だと思う。CVTの経験がないので比較はできないけど、ハイゼットカーゴATと比べても特別ジムニーのがうるさいとも感じないくらい。
ジムニーで驚いたのが雨でのタイヤハウスに当たる雨音のデカさくらいかな、今は慣れたけどね。
838
(1): 2018/06/23(土) 18:35:20.20 ID:KiGzLRPm(2/5)調 AAS
>>834
何か? じゃなかったね

それは加速時? 巡航時? 減速時?減速時に何か唸るけど気にしない事にしてる
アクセル煽った時にヴォンって鳴るのはタービン関係だと思う
前は3型乗ってたけど、聞き慣れない音はかなり聞こえるよ
839
(1): 2018/06/23(土) 19:12:56.72 ID:Wv7rQb0Z(3/6)調 AAS
>>835
現在、家族ので軽CVTターボがありますが3人ぐらい乗ってても軽く踏むだけでスルスルとスピードが出ます 静かです 悪くいえばアクセルスカスカな感じで頼りなくは感じます
ジムニーATは踏んだ分だけダイレクトに反応する感じで面白いです 音さえ静かだったら言うこと無いんだけど…
840
(1): 2018/06/23(土) 19:22:34.84 ID:Wv7rQb0Z(4/6)調 AAS
>>837
やっぱ1t越えの軽だとこんなもんだったですかねぇ
10年のブランクは大きいってことかな
運転面白いんだけどなるべく唸らないようにそろそろと走ったりして… もういっそうるさいマフラーでも付けて誤魔化そうかと思うほど病んでるかも
慣れるといいなぁ
841: [osage] 2018/06/23(土) 19:26:33.59 ID:/jZWthII(9/11)調 AAS
>>839
自分はMTで給排気系一通り交換済みだけど音はマイルドですよ。
ガバッと踏み込むとそれなりだけど。
アイドリングは低音寄りで登録車みたいな感じの音です。
842
(2): 2018/06/23(土) 19:34:54.73 ID:Wv7rQb0Z(5/6)調 AAS
>>838
加速時です 2速から3速になる過程が1番気になるかな
40kmに到達するまでとそこから60kmになるまでです 街乗りですので60kmぐらいになってしまえば平坦な道ならば3000回転以下で巡航できるので音は静になります 減速時は全く感じません
機械に詳しくありませんがブオォォーって音は大きなファンが頑張って回っているような音に感じます
843
(1): 2018/06/23(土) 19:51:08.99 ID:7/uw3V0d(1/2)調 AAS
冷えてるとエンジンかかり悪い。持病?みたいだけど精神的によろしくないな。ちな10型。
844: 2018/06/23(土) 19:52:52.55 ID:+62Xrg3Y(2/2)調 AAS
>>840
現行は自分で仕上げる車や
欲しいパーツは探せば殆どあるしなければ作ればええ
音が煩いなら内張り全部剥がしてデッドニングや
やりはじめたらもう戻れねぇけどな
845: [osage] 2018/06/23(土) 19:57:27.91 ID:/jZWthII(10/11)調 AAS
>>842
車両重量がある車だし、3速が直結だから2速で引っ張る制御なんでは?
回転数と連動してれば問題ない気がします。
交通の流れに合わせる程度でも、フル乗車の乗用軽と変らない重量だからジムニーのエンジンには結構な負荷かと。
846: 2018/06/23(土) 20:02:43.32 ID:KiGzLRPm(3/5)調 AAS
>>842
ターボ関係だと思う
その辺りが一番ターボ頑張るからね
無責任な言い方かもしれないけど
あんまり気にしなくても、そのうち慣れるんじゃない
847
(1): 2018/06/23(土) 20:17:01.67 ID:hs6xEkea(2/2)調 AAS
>>843
儀式おすすめ
848
(2): 2018/06/23(土) 20:29:57.78 ID:7/uw3V0d(2/2)調 AAS
>>847
レスありがとうございます。
音が消えてから3秒アクセル踏み込んでってやつですかね?
849
(1): 2018/06/23(土) 20:30:14.43 ID:Wv7rQb0Z(6/6)調 AAS
みなさん、色々なアドバイスありがとう
原理的にこういうもんだろうと思ってはいたのですがなかなか馴染めなくて… というか自分を納得させられなくて
普段は晴れてたらバイクだったんですがジムニー買ってから晴れててもこっち乗るぐらい楽しいです
決してジムニーをくさしてるわけではありません
音を気にして乗っててもストレス溜まるばっかなのでガンガン回して慣れていければと思いました
850
(1): 2018/06/23(土) 20:37:09.00 ID:hDuqXE+W(1)調 AAS
ランベンATカーキを探してもらってるが、新型出たら新車・新古車がドバーっと出てくるってディーラーの人が言ってたから、期待している。
851: [osage] 2018/06/23(土) 20:50:28.57 ID:/jZWthII(11/11)調 AAS
>>849
たぶん、まだディーラーに試乗車あるだろうから乗り比べてみたら?
無くても中古併設ディーラーでジムニーあれば事情話せば営業マンも乗せてくれると思う。
852
(1): 2018/06/23(土) 20:53:34.27 ID:P3OjygpU(1)調 AAS
寒い時期の朝、エンジンかける時は例の儀式をやってるけど、これって結局何が原因でエンジンがかかりにくいの?
853: 2018/06/23(土) 21:14:53.25 ID:tdw6Urg+(3/3)調 AAS
プラグをプレミアムRXにしたら、多少良くなった
854
(1): 2018/06/23(土) 21:34:52.58 ID:lRjTSyPQ(1)調 AAS
ロックアップも付いていないATだし
滑って唸るのしょうがないと思うけど…
855: 2018/06/23(土) 21:42:48.60 ID:KiGzLRPm(4/5)調 AAS
>>854
2速3速でもロックアップ関係あるの?
856
(3): 780 2018/06/23(土) 22:08:04.07 ID:tcJFgh5b(3/3)調 AAS
ピックアップツール買ってネジ回収できたよ
念のため四本爪とマグネットの両方買ってきたけど
マグネットが想像より強力で、目視しなくても
大体の位置に突っ込んだらあっさり回収完了
コロコロ音の不安も消えてやっと一安心でした

別の用事でディーラーに行ったら
挨拶もそこそこに新型の先行パンフを渡されたw
とりあえず試乗はしてみたいけど試乗車は
いつ来るか分からないと言ってたなぁ
857: 2018/06/23(土) 22:12:19.45 ID:ne7jf0p6(1)調 AAS
>>856
おめ いい道具買ったな
858: 2018/06/23(土) 22:12:36.64 ID:JT2NC7kX(1/2)調 AAS
>>852
燃圧?
859: 2018/06/23(土) 22:13:47.08 ID:JT2NC7kX(2/2)調 AAS
>>848
アクセル踏むなんてのいつから追加されたの?
燃料ポンプ作動音止まるまで待つで良いんじゃない?
860: 2018/06/23(土) 22:19:54.82 ID:OlpUBTtV(2/2)調 AAS
>>848
アクセルは踏まない、音がしなくなるまで待ってからエンジンスタート。
861: 2018/06/23(土) 22:26:53.64 ID:KiGzLRPm(5/5)調 AAS
踏まないってか、踏んでも意味無いっしょ
862: 2018/06/23(土) 22:30:52.26 ID:wCb8ltYz(1)調 AAS
>>850
やったぜ
863: 2018/06/23(土) 22:38:19.87 ID:tt8CO2h4(2/2)調 AAS
>>856
乙。
似たような経験があるが、フロントスピーカーを取り付けするネジを
サイドシル内に落として、ピックアップツールのお世話になった。
864: 2018/06/23(土) 22:43:46.60 ID:zb3rQiia(1)調 AAS
>>856
回収出来てよかったね
以前別の車種で風向きレバーが硬くて無理矢理動かしたらケーブルがちぎれたよ
それでケーブルを交換した時足元の吹き出し口にタッピングビスがあったから多分それが引っかかてたんだと思う
865
(2): 2018/06/23(土) 22:49:00.57 ID:4snGSNIm(1)調 AAS
今日たまたま中古車屋に行ったら走行距離9kmのランドベンチャーあったわ
どういう経緯で中古車市場に流れて来たんだろうか…?
866: 2018/06/23(土) 23:26:47.16 ID:IMgj08Yv(1)調 AAS
一旦accにして
音が消えてから3秒後
アクセルベタ踏みしながらキーを回す
簡単な儀式
867: 2018/06/23(土) 23:38:25.67 ID:Z2xDvCwM(1)調 AAS
>>865
登録済み未使用車だろ
最近gooとかカーセンサー見てるけどその手のJB23増えてきてる感じする
868: 2018/06/24(日) 03:13:01.96 ID:CxbmiPIh(1)調 AAS
>>865
自動車の販売台数の統計って、実際オーナーの元に行ったかどうかじゃなくて
登録されたかどうかだからね。なので登録する→リース とか登録→業者オークション
ってのがかなりある。特に軽自動車は多い。(販売店が押し付けられるらしいw

実際JB23あたりは登録済未使用車かなり流通してるから、MTなら165万前後
ATなら170〜175万とか大体相場固定されてたよ。
色とか気にしないとか目当の色があったとかならデラに発注するよりお得なんでない?

3年落ち2万Km位の中古車が135万とかで出てて乗り出し145万なんてなるなら、普通は
登録済未使用車選ぶんじゃねーの?と思うんだが、知らないで買っちゃったりするんだろうね。
869: 2018/06/24(日) 03:26:21.56 ID:zzM3jnKK(1)調 AAS
ドヤ顔解説員
870
(1): 2018/06/24(日) 04:02:45.40 ID:bqFsTZS9(1)調 AAS
押し付けられるって表現はちょっと違うね。特定の条件をクリアするとメーカーから販売奨励金が出るからこれ目当てで登録してる。よく見るって事は比較的値引き少なくても捌ける車って事じゃないの?
ドイツ負けてるなぁ
871
(1): 2018/06/24(日) 07:42:06.79 ID:FKAamDR0(1/2)調 AAS
>>870
馴染みの営業は「押し付けられたら」って言ってたけどね
ま、その登録車買ったワケだけど
872
(1): [osage] 2018/06/24(日) 09:07:12.78 ID:c3rPKuFE(1/2)調 AAS
>>871
何店舗か運営しているところは本社から各店舗へ○台みたいなノルマは課せられるかもね。
873
(1): 2018/06/24(日) 09:35:28.26 ID:FKAamDR0(2/2)調 AAS
>>872
ま、買う側からすれば
どーでもイイ事なんだけどね
874: [osage] 2018/06/24(日) 10:20:44.86 ID:c3rPKuFE(2/2)調 AAS
>>873
値引きのプールが減るので実はそうでもない。
875
(1): 2018/06/24(日) 13:31:01.15 ID:qcaKu+Jg(1)調 AAS
ジムニーで来た客にクロスビー売りつける営業マンが出世する
876: 2018/06/24(日) 18:29:40.83 ID:mhznVPLZ(1)調 AAS
現行息してないな
877
(1): 2018/06/24(日) 18:32:00.08 ID:nUodbMeh(1)調 AAS
新型は一般ユーザーに大変売れる分、チューナーは辛いだろうな

なんにせよジムニー流行るのはいいことだ。
878: [osage] 2018/06/24(日) 18:49:02.27 ID:5XQhYi1b(1/2)調 AAS
今シーズンはジムニー用スタッドレスが品薄になるかもね。
879: 2018/06/24(日) 19:46:48.42 ID:6XjL1QCH(1)調 AAS
DV3出たら買い換える
880: 2018/06/24(日) 21:09:45.87 ID:gFJGI46B(1)調 AAS
まぁ丸い先代?出た時もパジェロミニやテリオスキッド対策で一般的な受け狙いで出てきたと思うけど…
881: 2018/06/24(日) 21:15:17.86 ID:6cEPKrcw(1)調 AAS
ジムニー用のスタッドレスはオンロードでも全然減らないから助かる 4シーズン使ってるけどバリ山だわ
882
(2): 2018/06/24(日) 23:14:21.15 ID:JVNXEe37(1)調 AAS
ジムニーに「ロングボディ」「 キャンバストップ」 「ピックアップ」登場か [981340838]
2chスレ:poverty
883: [osage] 2018/06/24(日) 23:35:21.90 ID:5XQhYi1b(2/2)調 AAS
>>882
国内向けは出ないでしょ。
884: 2018/06/25(月) 05:13:19.43 ID:KxWBOiVU(1)調 AAS
国外向けでも需要あるのか?
ロングボディ?
小ささが売りなのに大きくしてどうする?
キャンバストップ?
完全オープンなら有り得るか
ピックアップ?
ロクに荷物積めないトラックに価値は無い
形だけのピックアップで喜んでんの日本人(のDQN)だけだろw
885: 2018/06/25(月) 06:16:19.92 ID:mLwWfgZy(1)調 AAS
>>882
出自、5ちゃんの職人じゃね?
886
(1): 2018/06/25(月) 08:54:52.88 ID:elRgz9XI(1)調 AAS
2インチ程upしたジムニーが時速60キロくらいで俺の左前を走ってて、舗装のひび割れを通過した瞬間に前輪がグワングワンなりだした!
今日はじめて見たけど、乗ってる方も見せられる方もかなり怖くなるわ…
887
(2): 2018/06/25(月) 09:38:59.71 ID:rcFvDzp2(1)調 AAS
ネットで評価が良いのは売れないジレンマがあるからなー
ジムニーも現行みたいに地味ーに売れていくんだろな
888
(1): 2018/06/25(月) 17:25:14.86 ID:dITUaZbW(1)調 AAS
>>875
店長クラスになれば登録車を買わせる
889: 2018/06/25(月) 18:01:15.48 ID:Nr/+74Ta(1)調 AAS
>>886
シミーってやつかい?ジョニー
890: 2018/06/25(月) 18:52:39.65 ID:Q2WnZbs4(1)調 AAS
クソつまらん
891: 2018/06/25(月) 19:47:51.10 ID:h37EgAgf(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

どこでも走れそうなリアタイヤだなぁ。
892: [osage] 2018/06/25(月) 20:08:26.36 ID:DgZ3sBEx(1/2)調 AAS
>>887
ネットどころかカーオブザイヤーも。。
結局いくら接待に使ったかで決まる。
893: [osage] 2018/06/25(月) 20:09:32.93 ID:DgZ3sBEx(2/2)調 AAS
>>888
キザシが無くなって良かったなw
894: 2018/06/25(月) 21:16:20.28 ID:L2vI6IRl(1)調 AAS
4トントラックがタイヤガクガクなってるのなら見たことありますよ
895: 2018/06/25(月) 23:10:36.63 ID:k1wkRAb4(1)調 AAS
>>769
意外とだろが
>>887
ジレンマ?
ジンクスの事か?
896: 2018/06/26(火) 01:23:46.12 ID:QmafhoPC(1)調 AAS
>>877
車が大量に売れればタイヤメーカーも開発費投じるだろうし
値下がりもするかも
23のパーツは値下がりして俺としちゃ嬉しいな
新型買ったとしても最初からまた弄っていくのは大変だから
今の23はカスタム専用で新型はノーマルで乗るつもり
換えてもタイヤホイール位だね
897: 2018/06/26(火) 07:32:53.10 ID:8ueX2B5q(1)調 AAS
とりあえず新型は様子見
絶対なんかしら不具合出そう
898: 2018/06/26(火) 08:46:20.11 ID:ClYZLd6H(1)調 AAS
焦って買う必要はないな。
車検が近いなら、車検を通して2年後でもいいと思うし、どうしても我慢出来なければ現物見ずに予約してもいいんじゃないかな。
899
(2): 2018/06/26(火) 09:23:41.82 ID:ySSdvuCh(1/2)調 AAS
新型のエンジンひ弱なの?
900
(1): 2018/06/26(火) 10:22:59.31 ID:EF5itqPt(1)調 AAS
K6A 1994〜 JB23搭載 1998〜
R60A 2010〜 JB64搭載 2018〜
大丈夫でしょ
901
(1): 2018/06/26(火) 10:35:00.53 ID:I+/23TV0(1/2)調 AAS
頑丈さで言えばF6の方じゃない?
新しいエンジン程、強度的に無駄な部分が無いから。設計段階でとことん無駄を削ぎ落としてる。
鋳鉄ブロックの方が強いけど重い。アルミライナーブロックは軽いし放熱性に優れるけど熱に対しては鋳鉄より弱い。
ノーマルで乗る分にはオイル管理しっかりしときゃ問題無いけどね。
902: 2018/06/26(火) 11:36:31.09 ID:PkWQhv7L(1/2)調 AAS
>>899
構造上のことは初期から色々言われてるみたいだけど、
ジムニーとしての用途でどうかというのは別問題だろうし
その辺は先に乗り出した方々の情報を待ちたい部分かな
23のように何度かのMCやった後に仕様変更もあるかもしれないし
903: 2018/06/26(火) 12:54:27.84 ID:wUSy9X60(1)調 AAS
近年のスズキ車をみるに
2型以降を買った方が
イイと思ふ
904: 2018/06/26(火) 13:24:01.43 ID:zyQQyaJW(1)調 AAS
>>899
ノーマルで乗るならなんら問題ない
905
(1): 2018/06/26(火) 13:36:19.09 ID:ySSdvuCh(2/2)調 AAS
>>901
ひ弱て言われてるのはアルミだからか
なるほどです
906: 2018/06/26(火) 14:19:57.80 ID:3Oje8fn3(1/2)調 AAS
>>900
K6Aは22からだね
1-
あと 96 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.060s