[過去ログ] 【どこでも】 現行ジムニーpart122【走るよ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
705
(1): 2018/06/21(木) 07:01:43.92 ID:GhIYfBWb(3/3)調 AAS
>>704
下手なA/Tよりスタッドレスの方がオフ性能高いよ
706: 2018/06/21(木) 07:10:17.24 ID:xYZhQ1eT(2/2)調 AAS
>>705
雪上性能あるATはジオだけだけど、ジオisのがジオATよりオフ性能高いのね
707
(1): 2018/06/21(木) 07:12:44.13 ID:RHlpzWb3(1)調 AAS
バンパー変えるなら前と後ろどっちしますか。
予算があれば両方一緒にすればいいのだけど。
708: 2018/06/21(木) 07:29:06.31 ID:+FHKV8td(1/3)調 AAS
>>707
その選択肢なら前だな
何て言っても「車の顔」だからね

けど、俺なら両方買える金貯まるまで待つけどね
709
(1): 2018/06/21(木) 07:40:50.07 ID:WWgdk8LL(1)調 AAS
年に数回しか雪の降らない地域の話してるのに、雪の性能しか見ない奴、ただの頑固爺じゃん。タイヤは柔らかくても頭は固すぎだな。
ATよりスタッドレスのがオフ性能良いとか言い出す奴もいるしな。
710: 2018/06/21(木) 07:47:54.90 ID:Y/wlctfs(1)調 AAS
スタッドレスはオンロードだとすぐヘタれるから気が引けるんだよなあ
スノーアタックは全部チェーンで行ってる
711
(1): 2018/06/21(木) 07:51:35.12 ID:+FHKV8td(2/3)調 AAS
>>709
オフにも色々あるけど、泥ならスタッドレスの方が効くよ
まぁ物理的に弱いからオススメは出来ないけど
712
(1): 2018/06/21(木) 08:43:01.84 ID:Z7VI5mLZ(1)調 AAS
>>711
泥も色々あるけどね、スタッドレスの方がってのはない、ドングリの背比べ、全然グリップしないし横滑りしまくり。ATのがましだよ。ジオランダー同士の比較ね。
713: 2018/06/21(木) 09:02:53.59 ID:/g/aj11R(1)調 AAS
今どきの氷上性能求めたスタッドレスは、泥の抜け悪いからなぁ
雪中は四輪チェーン前提じゃないの?
スタッドレスのみで行けるの雪中なんて言わない…という認識
714: 2018/06/21(木) 09:07:47.10 ID:+FHKV8td(3/3)調 AAS
>>712
ま言い出したらキリがないわな
715
(1): 2018/06/21(木) 10:25:28.95 ID:ysB9DFIh(1/2)調 AAS
雪国でAT常用ならアホだけど、福岡県なら山に遊びに行かない限りスタッドレスはほぼ使わんしなー
716: 2018/06/21(木) 10:43:44.97 ID:OLMnA5VR(2/2)調 AAS
そもそも雪国でAT常用なんて話してないからね。たまにしか雪降らない所で、それもジオのATに限った話なのにね。
717: 2018/06/21(木) 11:09:13.24 ID:dodv+jkf(1)調 AAS
それにしたって
夏場MT履いてて、冬用にタイヤ買うとなったらスタッドレスでしょ
718: 2018/06/21(木) 11:12:25.70 ID:3DJtnWiB(1)調 AAS
>>715
冬の山に雪遊びに行く&年に数回の降雪

って人にATで大丈夫連呼ってどう思います?
福岡とか北九州って皆が思ってる程冬は暖かく無いと思うけど。
普通に路面凍結するからね。
719: 2018/06/21(木) 11:30:04.45 ID:ysB9DFIh(2/2)調 AAS
普段は純正のHT?タイヤで冬の数カ月だけ履き替えならスタッドレスでいいと思うけどね。
今がAT+Sならそのまま常用するし、自分はまさにその使い方で雪中キャンプとかにも行く。
交通量のある雪道を60kmとかで巡航しない限り九州の町中メインならATSでいいと思う。
もちろん、雪の時だけスタッドレスに履き替えるのが一番ベストだけどね
720
(1): 2018/06/21(木) 11:37:03.56 ID:Pd6u6v0S(1/2)調 AAS
一応人間なんだから凍結とかヤバい状況とわかったら行かない位の判断できるだろ。
721
(1): 2018/06/21(木) 11:59:44.32 ID:tvBJgyw5(1/2)調 AAS
>>720
馬鹿の自己紹介か?w
722
(1): 2018/06/21(木) 12:12:31.78 ID:kr5klDo2(1)調 AAS
>>721
まぁ賢い人はこんなイミフな一言レスはしないけどなw

普段雪の降らない地域で積雪あったら、他の移動手段選ぶのがベストだよ
車で出たって、どうせ渋滞してるだろうし
四駆乗りがヒャッハーしてるのもバカ丸出し
渋滞にハマればタイヤも駆動方式も関係無い
723: 2018/06/21(木) 12:47:08.64 ID:RgxoiiRS(1)調 AAS
皆さん日々色々なモノと
闘って居るんですね・・・
724: 2018/06/21(木) 13:01:25.72 ID:gfMZTTyC(1)調 AAS
ATで下りのカーブのアイスバーンで怖い思いした事があるから冬はスタッドレス
関東の大雪くらいだったらATで困った事ないけど
725
(1): 2018/06/21(木) 13:23:20.13 ID:o/TVoALc(2/2)調 AAS
単発AT擁護うじゃうじゃ湧いて来て笑う
726: 2018/06/21(木) 14:12:15.80 ID:yW3RWqjj(1)調 AAS
ATかMTかよりサイズで迷う
727: 2018/06/21(木) 14:30:00.98 ID:ktyP+Bbo(1)調 AAS
>>725
A/Tだって悪いタイヤじゃないだろ
オフ性能も欲しいけどM/Tじゃ煩いし高速とかも不安って人にはオススメタイヤだよ

え? 降雪期?
北国の人に学べ
728: 2018/06/21(木) 14:40:56.05 ID:FKjlQSyF(1/2)調 AAS
M+S<スノーフレーク付加<スタッドレス
729: 2018/06/21(木) 14:44:54.25 ID:Do2LENrD(1)調 AAS
A/TはR/Tの出来が良すぎで要らない子になったよ
730: 2018/06/21(木) 15:00:21.10 ID:SpKDXNCH(1/4)調 AAS
雪国在住です。

アイスバーンじゃなければMTで大丈夫です。
氷点下になってもバーンにはならない場合が多いですが夜間は控えましょう。

アイスバーンはMTは死ぬほど滑ります。
もしスタッドレスがどうしても嫌であればMTに樹脂製のスタッドを打ち込みましょう。

一本あたり四万、4本セットで10万程度でアイスバーンも大丈夫なMTが出来ます。
731: 2018/06/21(木) 15:03:58.99 ID:SpKDXNCH(2/4)調 AAS
ATはメーカーによりますが基本的にどこでも使えないクソみたいなタイヤです。

空気圧を0.2くらいまで下げればやっとクロカンいけるかな程度でノーマルと変わりません。

排泥性能もクソです。前後1wayのデフ入れてもクソです。

AT買うのは車重が2tを超えないとノーマルタイヤ以下なので履いてるジムニー見かけたらただの阿保だと思ってよろしい。
732
(1): 2018/06/21(木) 15:05:13.39 ID:SpKDXNCH(3/4)調 AAS
ジムニーに履けるスタッドレスはジオ185しかないので選択肢が狭いのでMTにマカロ二打つのが最強です。
733: 2018/06/21(木) 15:23:16.14 ID:FKjlQSyF(2/2)調 AAS
アホが宣う…
734
(1): 2018/06/21(木) 16:16:37.26 ID:tvBJgyw5(2/2)調 AAS
>>722
だから馬鹿の自己紹介して来いって誰かに言われたのかよ?w
お前のくだらない意見なんて誰も求めて無いの。
それとも働いた事無いのかな?とりあえず働いてみな?
735: 2018/06/21(木) 18:09:13.68 ID:Pd6u6v0S(2/2)調 AAS
>>734
お前にとって働くことは一大事みたいだな。
他の人には普通のことなんだが。
736
(3): 2018/06/21(木) 19:08:28.16 ID:DmHVmJun(1)調 AAS
現行ジムニーの人はみんな新型に乗り換えるの?
現行は恥ずかしすぎるだろ
737: 2018/06/21(木) 19:24:13.96 ID:9HhHIz5s(1/3)調 AAS
たかだか20ミリアップでもボデーが左に1センチ程寄ってるショック
車のこと考えたら調整ラテいれたほうがいいのか?
738
(1): 2018/06/21(木) 19:34:47.43 ID:kKE+079G(1)調 AAS
上げた分だけズレるのは道理だろ
ラテラルロッドとステアリングロッドの調整は基本中の基本
739
(1): 2018/06/21(木) 19:53:14.26 ID:gyE4IjC0(1)調 AAS
>>732
ジオなら215もあるぞ
去年買ったが活躍する機会はなかったけどな
740: 2018/06/21(木) 19:59:16.82 ID:kzAgVRwK(1)調 AAS
南関東で大雪になったら除雪はされないし、南岸低気圧が通過した翌日には雪が融けた朝方にはアイスバーンになるからスタッドレスがいいんだけどね。

一冬何回も降らないから金を出すのがバカらしいなら降ったり凍ったりしたら乗らなきゃいい。乗らなきゃならないならスタッドレスを履くしかない。
単純な選択肢だよ。
741
(1): 2018/06/21(木) 19:59:32.87 ID:LBVRP1j4(1)調 AAS
お前ら夏至の日に雪とか氷とか 、いったい何の話をしてるんだよ
742: 2018/06/21(木) 20:10:58.10 ID:rbGphp0v(1)調 AAS
年をとると時間が経つのが早いから、あっという間に雪の季節
743: 2018/06/21(木) 20:40:01.47 ID:OrAXW/Qx(1)調 AAS
ジムニーじゃ無いけどスタッドレス注文した
7月になって届くように指定
今が買い時、冬なんてすぐそこ
744: 2018/06/21(木) 20:47:30.41 ID:eXb5Ru70(1)調 AAS
>>741
つい先日まで雪がふっとったじゃろ、ばあさん。
745: [osage] 2018/06/21(木) 20:51:36.66 ID:S0Dglp+4(1)調 AAS
>>736
「いつかは」かな?
すぐ乗り換えたくなる程の車であることを祈るばかり。
746: 2018/06/21(木) 20:57:52.71 ID:sB8E+Rsd(1)調 AAS
8月が安い
10月から上がるけど、新作出るんだよね
747
(1): 2018/06/21(木) 22:14:33.37 ID:9HhHIz5s(2/3)調 AAS
>>738
2センチでもステアリングロッドは替えたほうがええの
初心者でスマソ。
748
(2): 2018/06/21(木) 22:22:35.87 ID:JdVkq058(1)調 AAS
>>747
ステアリングロッドは替えないよ
タイロッドエンドでセンター出す

ラテは延長かダウンさせて調整
タイヤがセンターからずれるから
749: 2018/06/21(木) 22:33:52.28 ID:9HhHIz5s(3/3)調 AAS
>>748
ありがとさんです。
750
(1): 2018/06/21(木) 22:40:38.27 ID:7umJUsKh(1)調 AAS
スタッドレス如きすら買えない貧乏人の多い事w
任意保険入って無い奴多そうw
751: 2018/06/21(木) 22:42:37.19 ID:SpKDXNCH(4/4)調 AAS
>>739
まじか。いまはみ出しても良いからね
752
(1): 2018/06/22(金) 03:59:50.10 ID:Yd5g9J1s(1/4)調 AAS
>>750
いつまでも下らねー事引っ張んなよ
冬はスタッドレス、それ以外の季節は夏タイヤ
753: 2018/06/22(金) 05:34:32.33 ID:YVD8qUhy(1)調 AAS
>>748
ラテ、ダウンさせるよりアップで調整した方が良いよ。ロールセンターの問題で。
754
(1): 2018/06/22(金) 06:29:57.55 ID:SxyeGQcI(1)調 AAS
リフトアップはけっこうお金かかりますな
755: 2018/06/22(金) 08:30:03.64 ID:9jsYGgAf(1)調 AAS
>>754
バネとショックだけなら簡単で費用も知れてるけどね
キチンと調整すると費用と手間が掛かる
ノーマルは良くできてると思うよ
756: 2018/06/22(金) 09:43:39.96 ID:F35xsLHW(1)調 AAS
ガチクロカンしないならノーマルでどこでも行ける事に気づいた。
イジる前はこんなんじゃ川にも行けねぇって思ってたのにね。
757
(2): 2018/06/22(金) 09:48:30.40 ID:IwCw+iK1(1)調 AAS
>>752
下らなくねーだろ馬鹿か?お前
安全も担保出来ん屑が公道走るなやって話やろ。
758
(1): 2018/06/22(金) 09:52:46.34 ID:Yd5g9J1s(2/4)調 AAS
>>757
だから冬にスタッドレス以外の選択肢探す事が下らねーって言ってんだけど?
759: 2018/06/22(金) 09:53:46.29 ID:sxSx82fB(1)調 AAS
>>757
クダラナイニンゲンサン
760
(1): 2018/06/22(金) 10:40:30.72 ID:QoQdPui8(1/2)調 AAS
>>758
何のためにオールシーズンタイヤや冬タイヤの基準があると思ってるんだ?
761
(1): 2018/06/22(金) 10:59:29.49 ID:Yd5g9J1s(3/4)調 AAS
>>760
冬でもオールシーズンタイヤで行けるなら
何の為にスタッドレスタイヤがあると思ってるんだ?
762
(1): 2018/06/22(金) 11:07:59.30 ID:QoQdPui8(2/2)調 AAS
>>761
冬の間雪上走行が主になる地域向けやろ。地域なよっては冬でも雪より雨の方が多い地域もある。雪はソコソコ走れれば良い地域で雪の事だけ考えるの?結局場所次第なんだから冬=雪=スタッドレスで思考停止なのは変な話だと思うね。
763: 2018/06/22(金) 11:08:38.29 ID:OpOeie8t(1)調 AAS
積雪時にタイム削るためのスタッドレス
そこまでスピード上げられないがとりあえず夏雪走れるオールシーズン
都合のいいほう選択すれば
764: 2018/06/22(金) 11:13:35.67 ID:Yd5g9J1s(4/4)調 AAS
>>762
お前は1月の沖縄でも「冬道」って言うのか?
それなら俺の表現が悪かったと認めるよ
765
(1): 2018/06/22(金) 11:32:26.76 ID:0p8Lunnj(1)調 AAS
まじで他でやってくれ
766: 2018/06/22(金) 12:28:44.25 ID:DZ/eofqT(1/2)調 AAS
>>765
きっとまだまだ続くぞ、熱が冷めるまで
767: 2018/06/22(金) 12:40:16.48 ID:S/qt5WK8(1)調 AAS
他ってどこですか!?
768
(1): 2018/06/22(金) 13:16:02.00 ID:BCZvJsmO(1/2)調 AAS
>>736
街中にゴロゴロ走ってる現行や旧型が即全部新型に置き換わるとも思えんし
何が恥ずかしいのか分からん
あといままでモデルチェンジを跨いでまで同じ車に乗ったことはないから、
ジムニーも多分いま乗ってる一台限りで終わり
769
(1): 2018/06/22(金) 14:03:08.41 ID:uPwMMhH7(1/3)調 AAS
AT以外と大丈夫派=オバフェンカス=無保険カス
770: 2018/06/22(金) 14:03:51.96 ID:uPwMMhH7(2/3)調 AAS
そしてトンネル無点灯カス
771: 2018/06/22(金) 14:04:33.28 ID:uPwMMhH7(3/3)調 AAS
そういう人たちって軽度の認知症の疑いがあります。

もしくは親に恵まれなかったかわいそうな人たち
772
(1): 2018/06/22(金) 14:07:27.56 ID:2xYIt0tB(1)調 AAS
>>768
さんざん恥ずかしい思いをしてきたJA乗りと思われ
773: 2018/06/22(金) 14:52:12.99 ID:BCZvJsmO(2/2)調 AAS
>>772
そうなのか
大事に乗られてるJAが恥ずかしいなんてことはないと思うし
>736は現行はもちろん新型にも乗れない奴が
積もりに積もった妬みを爆発させてるパターンかと思っていた
以前からそういうのいるからね
774: 2018/06/22(金) 15:23:41.78 ID:MTbag/98(1)調 AAS
JAはカッコいいけどクロカンとかアタック用に壊れても良いぞ勢力が多いからカス扱いされるんだよ。

10くらいなら最高に渋いけど11は臭いだけだ。
775
(2): 2018/06/22(金) 15:50:52.62 ID:h6WGanH5(1)調 AAS
タイヤスレとかねえの?
真夏に雪道のことでヒートアップすんなしw
776: 2018/06/22(金) 16:58:12.21 ID:IfEnsMpA(1)調 AAS
基地外の巣窟
777: 2018/06/22(金) 17:19:17.24 ID:5RNyErpn(1/2)調 AAS
>>775
だったら蒸し返すなよ
778: 2018/06/22(金) 19:01:00.18 ID:HTaDa6Aq(1)調 AAS
後のジムニーのタイヤについて語るスレの誕生である
779: 2018/06/22(金) 19:12:58.35 ID:O89r5EC2(1)調 AAS
>>775
以前はあったけど落ちた
780
(5): 2018/06/22(金) 20:42:31.31 ID:J8a4ghEB(1)調 AAS
ダッシュボード上の送風口にネジを転がして落としてしまった
姿は見えてコロコロしている
上手く拾い上げる方法ありませんかね
781: 2018/06/22(金) 20:43:56.56 ID:o8NRwF7Q(1)調 AAS
スプリングと磁石の付いた棒が売ってる
782
(2): 2018/06/22(金) 20:45:22.59 ID:DZ/eofqT(2/2)調 AAS
割り箸の先端に瞬間接着剤なんてどう?それか専用の磁石
783: 2018/06/22(金) 20:57:21.24 ID:5RNyErpn(2/2)調 AAS
>>782
接着剤があちこちに付着して大変な事になりそう
784: 2018/06/22(金) 20:59:08.19 ID:fgmH2VbV(1)調 AAS
俺も経験あるけど落としきると足元から出てくるよ。
初代だけど通風口の構造は同じでしょ?
785: 2018/06/22(金) 22:34:02.10 ID:/Ss9uVtG(1)調 AAS
>>780
磁石もいいけど両面テープでいけるかもよ
786: 2018/06/22(金) 22:52:33.51 ID:BBWV2TZe(1)調 AAS
ミクロの決死隊
787: [osage] 2018/06/22(金) 23:07:15.37 ID:PD2Z7NYe(1/2)調 AAS
>>782
棒が取れなくなりそう
788: [osage] 2018/06/22(金) 23:08:51.05 ID:PD2Z7NYe(2/2)調 AAS
>>780
ひっくり返せば出てくるかと。
789: 2018/06/23(土) 00:28:00.65 ID:p5n44HLx(1)調 AAS
もう何年も前の事。自分の持ち山で数名のジムニー仲間に林道解放したら、いつの間にか全く面識の無い人間まで頻繁に林道に遊びに来るようになってしまった。今ではジムニー乗りにはちょっと有名な林道コースになったようだ。
790: 2018/06/23(土) 00:47:56.91 ID:o4mYqOJx(1)調 AAS
>>780
昔、エブリィのデフロスター吹き出し部に
ネジ落としたけど
フレキシブルの3本爪ピックアップ使って
なんとか取り出した
791
(1): 780 2018/06/23(土) 01:50:11.98 ID:tcJFgh5b(1/3)調 AAS
いろいろありがとう
そのまま足元に転がり落ちてくれるのが一番楽なんだけども、
もう数日経っているから何とかしないと…という焦りが

専用の道具(ピックアップツール)が色々あると分かったので下調べ中
明日休みなのでホムセン行ってみます
場所的に頭がつっかえて目視しながら作業できないから
鏡で映しながら手探りになりそう
792: 2018/06/23(土) 02:30:58.28 ID:jkWa/pIS(1)調 AAS
新型が出るとますます中途半端感でるんだよなー

ほんとはJA11とか乗りたかったけど
古いってのが問題で手が出せずにいた
もう安全性とかの問題でカクカクは出ないだろうなと諦めて多少丸みついてるがこれでも今の車にしてはカクカクだもんなと言い聞かせて23乗ってた身としては

今回のジムニー 見た目は原点回帰してくれて中身は23の正常進化って
793: 2018/06/23(土) 02:36:03.29 ID:tcJFgh5b(2/3)調 AAS
別に乗り換える選択肢が無いわけでもないだろ
新旧どっちの選択肢も無い人はそりゃ悔しくて大騒ぎだろうが
794: 2018/06/23(土) 05:45:41.35 ID:vAvk1Kf7(1/4)調 AAS
64って、リフトアップに制限あるみたいだけど(ペラシャ干渉)
795: 2018/06/23(土) 06:12:12.54 ID:rGeRBz9B(1)調 AAS
23はあの丸みで重厚感あるんだよ
人間だって重みのあるヤツは丸いだろw
796: 2018/06/23(土) 06:20:24.41 ID:fwqTSRgQ(1)調 AAS
>>791
以前、入庫したフロアが水浸しになった車(ジムニーじゃないけど)は
エバボレーターのドレンに鉛筆詰まってた
吹出口から入ったと思うんだけど、何故鉛筆?
ま構造も違うから、そうなるとは限らないけど
余計なトラブル起きる前に除去した方が良いよ
797
(1): 2018/06/23(土) 06:47:24.34 ID:t6nWKToY(1)調 AAS
今回の新型で23が異端児と言うか
未来から来たんじゃ無いかって感じに思えてくる
知らない人が22の次に出た車はどっちだと23と新型並べられたら新型だと言いそう…
798
(2): 2018/06/23(土) 08:25:44.83 ID:tt8CO2h4(1/2)調 AAS
時速80km台でシミーが起きたので、アライメントを取ろうと考えているが、
ジムニーではトー角くらい?

スタッドレスタイヤで発生したので、今年の冬はタイヤを新調、
ホイルも純正品を調達して臨むつもり。
799
(2): 2018/06/23(土) 08:30:59.22 ID:636eLQRL(1)調 AAS
>>797

最近のクルマは、国内、外国メーカーとも、
ひどいデザインが多いからな、たしかに
知らない人が見たら、23のほうが最近の
ブサトレンドに乗ってると思うだろうな
800
(6): 2018/06/23(土) 10:37:26.81 ID:OHoSORfU(1/3)調 AAS
ランドベンチャーMTのカーキが新車であれば買いたい、
っていう事で近所のアリーナと相談していたけど在庫確保できたと連絡来た
地元の専門店のブログでは無い無い言ってるから半分諦めてたけど
買うと言えば出てくるもんだね
新型の話もしたけど、先代アルトワークスからの急遽乗り換えなので
K6Aジムニーが欲しかった
801: 2018/06/23(土) 10:43:18.96 ID:WlxIrVc5(1/3)調 AAS
>>799
言えてる
どっちがジムニーっぽいかは別として
どっちが今風かと言ったら23だよなぁ
802: 2018/06/23(土) 10:43:55.68 ID:8t10mw4S(1/4)調 AAS
>>800
うおおおめでとう!!!!!
803: 2018/06/23(土) 10:46:44.35 ID:WlxIrVc5(2/3)調 AAS
>>800
新車は難しくても、登録車ならまだまだ在るんじゃないかな
近所の販売店にも、シートにビニール掛かったまま売られてたし
804: 2018/06/23(土) 10:48:03.46 ID:VCjjgBcb(1/2)調 AAS
>>798
ジムニーじゃなくても、一般的な市販車なら前側トー調整以外はほぼ出来ない。
勿論ジムニーもトーだけしか調整出来ないから、アライメントテスターで高い金払うよりテスター屋とか民間車検場とかでサイドスリップ調整(ようはトー調整)でOK。

タイヤの片減りでホイールバランス狂って無いかい?
車両見てみないと何とも言えんが、まずこの辺から見てみようぜ?
まぁ両方やってもアライメントテスターかけるより安いけど。
805
(1): 2018/06/23(土) 11:52:07.74 ID:Hxhfy2QO(1)調 AAS
アルトワークスの例でいうと新型はお手軽チューンナップができそうにないよね。
パワーが欲しいならまずタービン交換って感じ
806: 2018/06/23(土) 12:09:56.97 ID:+62Xrg3Y(1/2)調 AAS
現行は10型でもタービン交換せずとも90馬力は出る
前期なんかポン付けのECUで100馬力だからな
807: 2018/06/23(土) 12:19:03.28 ID:EiCbhQ5q(1)調 AAS
新型はまだまだ仕様変わると思うわ
23の末期と違って予算枠も大きいと思うし
808
(1): 2018/06/23(土) 12:59:54.32 ID:tdw6Urg+(1/3)調 AAS
>>798
自分はホイールバランスを店に変えて2回とっても駄目だった

タイロッドエンドのナット変えるだけでもかなり違うよ
あとキングピンベアリングに薄いシム

ヤフオクで2千円しなかったけどかなり効いた
809
(1): 2018/06/23(土) 13:10:34.25 ID:vAvk1Kf7(2/4)調 AAS
>>808
純正シムのが安い
810: [osage] 2018/06/23(土) 13:15:03.58 ID:/jZWthII(1/11)調 AAS
>>805
タービン交換でも伸びしろはほとんど無いよ。
811: 2018/06/23(土) 13:15:06.94 ID:8t10mw4S(2/4)調 AAS
新型はあのエンジンでしょ…
10万kmでお陀仏さ…
812: [osage] 2018/06/23(土) 13:17:07.25 ID:/jZWthII(2/11)調 AAS
>>799
20年前から今のトレンドを見据えてたとか・・・スズキすげぇな。
813: [osare] 2018/06/23(土) 13:20:55.94 ID:/jZWthII(3/11)調 AAS
>>800
オメ!!良い色買ったな。
・・俺の時は、白か黒しか無いって言われて、白にした。
むぅ。
814
(2): 2018/06/23(土) 13:46:47.21 ID:tdw6Urg+(2/3)調 AAS
>>809
タイロッドエンドの大きいナイロンナットとセットでした。
調べたらナットが箱単位でしか売ってなかったからまぁしかたないかと
815: [osage] 2018/06/23(土) 13:53:02.07 ID:/jZWthII(4/11)調 AAS
>>814
日替わりジムニーにしても足りるネ。
816: 2018/06/23(土) 14:16:21.91 ID:vAvk1Kf7(3/4)調 AAS
>>814
なる。理解。
817: 2018/06/23(土) 14:32:11.38 ID:D0/H8al8(1)調 AAS
>>800
当方もギリギリ23買えた
ショートストロークのk6Aエンジンは乗ってて楽しいよな
新型スタイルいいが燃費重視の耐久性に劣るエンジンに加え電スロによるフィーリング悪化で手放す人多そう。
818: 2018/06/23(土) 14:33:58.68 ID:vAvk1Kf7(4/4)調 AAS
リフトアップ出来なくて手放しそう
819
(1): 2018/06/23(土) 15:26:10.83 ID:8t10mw4S(3/4)調 AAS
ジムニーにR06は厳しそう…
いろいろ改良はされてるだろうけど設計自体がね…

チューニングショップでコンロッドとカムシャフトは開発されそう。

このままじゃチューニングしても90馬力を超えたら速攻逝きそう…

モーター部を強化する方向になるかな?
820: [mage] 2018/06/23(土) 15:38:40.58 ID:/jZWthII(5/11)調 AAS
>>819
コンロッドの径も細いし、それを支える部位が脆弱なんで越えられない壁が。
大径タイヤマンセー組には苦行になりそうだね。
社外のダウンギヤで対策するにも、高コスト、燃費ガタ落ちで騒ぎそうだし。
821: 2018/06/23(土) 15:41:26.15 ID:t7S5p7EW(1)調 AAS
satch.tv/starts/?mref=445
楽しくテレビを見ませんか!
822: 2018/06/23(土) 15:43:31.35 ID:VCjjgBcb(2/2)調 AAS
別に変な改造しなきゃ問題無いだろw
823: 2018/06/23(土) 15:51:02.37 ID:8t10mw4S(4/4)調 AAS
JTCCには当分出てこないな。
シエラがメインになりそうだね。
824
(1): 2018/06/23(土) 16:14:19.14 ID:USENFlO/(1)調 AAS
9割がエンジンノーマルで乗る。
ブーストアップなんて普通の人はやらない。
タービン交換なんて尚更。
ジムニーという車をそこまでいじる奴はキワモノ。
心配するな。新型ジムニー売れる。
23は廃る。
大丈夫。全て順調にいく。
825: [hage] 2018/06/23(土) 16:25:44.39 ID:/jZWthII(6/11)調 AAS
>>824
9割を導き出したnはいかほど?
もちろん他の車種では無く、ジムニーのものですよね?
826: 2018/06/23(土) 16:30:02.35 ID:WlxIrVc5(3/3)調 AAS
オレも9割には疑問
エンジン弄ってる人なんて1%未満でしょ
827: 2018/06/23(土) 16:39:27.53 ID:bxyjYbCJ(1)調 AAS
一周回って23もかっこいいなって思い始めた。。。
828
(1): 2018/06/23(土) 17:09:04.54 ID:1+RLig2p(1)調 AAS
燃費が気になるなら手動アイドリングストップで対処
829: 800 2018/06/23(土) 17:16:22.56 ID:OHoSORfU(2/3)調 AAS
カーキがどこで見つかったかまでは聞かなかったけど、
整備センターを通して2〜3週間と言ってたから遠方から来るのかな

ちなみにクロスアドベンチャーのガイアブロンズも中古でもいいからと
並行で探してもらったけど、こちらは手近に出物が無かった模様
近所のアップガレージに何故かスペアカバーだけ売ってて凄くいい色!
と思っててちょっと残念
830: 800 2018/06/23(土) 17:17:49.60 ID:OHoSORfU(3/3)調 AAS
K6Aはいきなりチューニングとか考えてるわけじゃないけど、
アルトワークス(HA22S)で約20万kmトラブルなく走ってくれて信頼性はあるし
心情的にも次も同じエンジンの車だったら嬉しいなと

R06A車は所有したことないけど、ジムニーならガンガン距離走る人多いから
評価は早くに上がってきそうでそこは興味ある
ジムニーとして出してくる以上は大丈夫なんだろうとは思うけども
831
(2): 2018/06/23(土) 17:24:00.26 ID:Wv7rQb0Z(1/6)調 AAS
どなたか9型か10型でAT車に乗ってる方いませんか? 意見が聞きたいです
1-
あと 171 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.499s*