[過去ログ] [FHI謹製]スバル サンバー Ver.70[バン・ワゴン] [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
464: 2017/07/28(金) 20:54:02.91 ID:zfxhVWJb(1)調 AAS
今日もハッチバック開けて走ったぜ。(T_T)
465: 2017/07/28(金) 21:18:17.41 ID:NkQuGVcW(2/2)調 AAS
社会ハッチ全開歩行は俺あるあるあるよ
466: 2017/07/28(金) 21:49:55.31 ID:XV4NcVgx(1/2)調 AAS
今日
自分のサンバーを見て思わずこいつ可愛いと感じてしまった
GD-TV2
なんかちょっとブサイクな面構えと汚れててもわかるその光沢のあるボディ
けっして早くはないがスマートに頑張るエンジンとSCの加速
そして腐れ落ちたマフラーから響く心地よいエキゾーストノート
こいつは車の楽しみを教えてくれる
467: 2017/07/28(金) 22:07:57.22 ID:XV4NcVgx(2/2)調 AAS
エキゾーストノートで思い出したけど目の前走ってたハーレーのエキゾーストノートがビチグソサウンドで本当に気持ち悪くて思わず逃げたわ
468: 2017/07/28(金) 23:15:24.54 ID:VfEsRZ/x(1)調 AAS
不等長時代のボクサーのほうがキモイわ
469: 316 2017/07/28(金) 23:26:22.34 ID:3HuR+Pqd(1)調 AAS
週末実家に帰らなきゃだからD様行くのが火曜日に…
だもんで中古のスロットルハウジングに手を出してみた。明日実家に到着予定w
なにやってんだかw
470: 2017/07/29(土) 19:43:18.46 ID:xG6TFaG2(1/2)調 AAS
今日代車でバモスNA オートマ借りた。
足元狭い エアコン効かねー 鈍亀 修行でした。サンバーSC4駆マニュアル マンセー
471: 2017/07/29(土) 20:07:24.93 ID:pW/KLA8D(1)調 AAS
他車叩きNG
472: 2017/07/29(土) 20:10:13.17 ID:2dNwWyRD(1)調 AAS
ねえねえ
ラジオアンテナって腐ったりする?
サンバーの代車がサンバーだったんだけど
明らかにラジオの入りがいいんだよね。
ステレオはついこの前買ったばかりだからアンテナだと思うんだけど。
473: 2017/07/29(土) 20:20:10.83 ID:gEdFSw06(1)調 AAS
代車のサンバーについてたラジオは純正品?
474: 2017/07/29(土) 21:10:33.78 ID:QkVOb3PQ(1)調 AAS
こんばんわ
TV1サンバーですがバックドアあたり
からカタカタ音が出ます
ドアラッチを点検してみましたが
プラスチックの白いフックみたいなのが
鍵をまわしても出てこないようです
でもロックはできるんですよね…
おそらくドアラッチで間違いないと
思うんですけど
475(1): 2017/07/29(土) 21:41:24.16 ID:yvIlrQkZ(1)調 AAS
2009年8月登録 TW2 5MT/SC/AWD
走行距離 42000km
7月27日 ディーラーで12ヶ月点検実施。
その際担当営業マンが勝手に査定して50万円くらいになりますとのこと。
チラ裏ゴメン
476: 2017/07/29(土) 21:54:23.00 ID:xG6TFaG2(2/2)調 AAS
売値は倍
477: 2017/07/29(土) 21:58:27.54 ID:0KKOBC8e(1)調 AAS
2007年3月登録ディアスワゴンタフパッケージSC、5F、AWD 28000キロ ナビETCなし、3月に車体100万で買いました。
478: 2017/07/30(日) 00:06:08.64 ID:TT7caNw8(1)調 AAS
16万キロ超えた
479: 2017/07/30(日) 07:26:00.27 ID:8a1rDcZg(1/2)調 AAS
あれ純正なんかな?
武骨な黒いステレオ。
480: 2017/07/30(日) 07:34:38.78 ID:8a1rDcZg(2/2)調 AAS
あれ純正なんかな?
武骨な黒いステレオ。
481: 2017/07/30(日) 07:42:10.64 ID:ksBe7cLL(1)調 AAS
ラジオ受信感度はラジオ側の性能による場合が殆ど
カロ使ってるけどくっそ感度悪い
482: 2017/07/30(日) 08:17:17.16 ID:qF8GITYL(1/3)調 AAS
ラジオ感度については環境によるのは仕方ない。
1日の行動圏でも100KW出力局が受信できない事がある。
483: 2017/07/30(日) 09:28:25.91 ID:QeuGUfGu(1/2)調 AAS
あれ純正なんかな?
武骨な黒いステレオ。
484(3): 2017/07/30(日) 09:31:21.16 ID:QeuGUfGu(2/2)調 AAS
あれ? えらい重複。ゴメン。
これラジオの受信感度上げるのどうしたらいいかな?
無線マニアみたいにアンテナいっぱい付けるのは無しで。
485: 2017/07/30(日) 09:55:07.55 ID:qF8GITYL(2/3)調 AAS
ユーザーのラジオ受信感度表現についてはラジオに大部分の責任無いと思う。
ユーザーの環境次第。
俺の場合は都心から30km圏内だけどNHK第一300KWがあるピンスポットでは雑音が盛大に混じる。
何らかの電気器機から妨害電波とも言える雑音電波が出てる。
ラジオには責任無い。
486: 2017/07/30(日) 11:35:22.24 ID:Si4NffVU(1)調 AAS
>>475
ボロ儲けできるから早く売れよコンニャロー
整備点検デラだから履歴安心って感じかw
487: 2017/07/30(日) 12:19:22.34 ID:gepwJ/gV(1)調 AAS
>>484
受信アンプって手はあるけど市販品はないんじゃないかな
多少の加工が必要になるしノイズを拾いやすくなるから万能じゃない
一番良いのはアンテナの性能を上げる事だけどそれができないとなると感度の良い本体に入れかえるくらいしかないんじゃない?
488(1): 2017/07/30(日) 13:28:37.62 ID:9nkzYvlp(1)調 AAS
>>484
見てると純正は主にノイズ対策で、オーディオメーカーが車種ごとにチューニングしてる
アフターマーケット品はそんな事できないからあえて感度落としてるようだ
489: 2017/07/30(日) 19:02:21.79 ID:H6EJn97y(1)調 AAS
まさかアンテナケーブルが外れていたとか言うオチじゃあるまいな
490(1): 316 2017/07/30(日) 19:29:31.99 ID:NQHUxTWT(1)調 AAS
実家で中古のスロットルハウジング受け取って組み替えても症状改善せず。
↓
ついでにスロットルバタフライの掃除とタペット調整しておこう。
↓
スロットルバタフライ清掃。
↓
ヘッドカバー外す。
↓
あれ? エキゾースト側のクリアランスほとんどないじゃん。
↓
タペット調整。
↓
復活www
491(1): 2017/07/30(日) 20:05:19.34 ID:M/uTsGzZ(1)調 AAS
>>488
純正のラジオってどれも感度良いよね。
492(2): 2017/07/30(日) 21:18:11.99 ID:qF8GITYL(3/3)調 AAS
>>490
エンジン音の変化は?
エンジンの力も出るはず。
燃費も良くなるはず。
493: 2017/07/31(月) 03:30:42.97 ID:te/CyG8b(1)調 AAS
>>491
やっぱりそうだよね
で、考えたんだけどディーラーオプションもだいぶ厳しい要求仕様に合わせ込んでるから、リプレースするならそこから選ぶとまだマシかも
>>484はもうヘッドユニット買っちゃってるみたいだけど、余力あるならディーラーで相談してみてはどうか
494(1): 2017/07/31(月) 20:19:48.65 ID:7AxcAdlR(1)調 AAS
三年使用のユアサ40B19L
日曜にハッチ開けっ放しで6時間釣りしてたらバッテリー上がった
ルームランプLEDだからへーきへーきって思ってたが駄目だったよ
エンジンファンでバッテリーにも厳しい車だから容量でかい再生バッテリー突っ込んどいた(エネオス)
495: 316 2017/08/01(火) 05:53:28.04 ID:Vfctwpec(1/2)調 AAS
>>492
音は大人しくなった。
実家で治したんだけど同一コース往復で15km/l →19km/l に復活。
ハイオク、往路はレジスタコンプリート不可な状態だったので抵抗なし、復路は+3°。高速はメータ読み80.0〜92.5km/hで恒速走行の大型の後方30mで小判鮫。
496: 2017/08/01(火) 08:35:01.34 ID:LSjliUwO(1)調 AAS
香ばしいなぁ
497: 316 2017/08/01(火) 10:12:12.29 ID:Vfctwpec(2/2)調 AAS
>>492
距離は片道400km
498: 2017/08/02(水) 01:42:20.34 ID:YJfwyb4X(1)調 AAS
>>494
車中泊で何度かやらかしたんで
車内灯LEDにして俺は解決したよ。
八時間つけっぱなしでも問題無い。
バッテリーはパナソニックの安いやつ。
499(1): 2017/08/02(水) 09:04:32.41 ID:29gMScvP(1)調 AAS
LEDも球によるので何とも
500: 2017/08/03(木) 06:29:31.23 ID:bdcWiCBI(1)調 AAS
>>499
俺のはヤフオクで投げ売りされてたわけわからんやつ。
1個120円だったかな。
充分な明るさ。
六年くらいもってるしモトはとったなw
ヘッドライトをLED化したいなと思ってもう3年くらい経つわ。
交換大変かな。
501: 2017/08/03(木) 08:05:39.08 ID:LeIQUuBE(1)調 AAS
アフター物のLEDはまだ暗いから良くないって言う人が多いよ
純正ライトでも明るさではHIDにはかなわないみたいだね
502(1): 2017/08/03(木) 20:58:00.19 ID:RA1X9t+q(1)調 AAS
今日サンバーで家に帰ってきて運転席から降りたところでクーラントの匂いを感じたんですがここは漏れやすいよってところありますか?
平成18年式 走行15万kmです
地面に垂れた跡は確認できませんでした
503: 2017/08/04(金) 00:04:59.98 ID:9heKl3yI(1)調 AAS
この車種に限らずアッパーロワなど負荷が掛かりやすい場所
年式距離からラジエター、ファン辺りも怪しい
微漏れだとすぐ乾くから発見しにくい
504: 316 2017/08/04(金) 00:50:03.87 ID:N3aojqCP(1)調 AAS
ウォーターポンプも
505: 2017/08/04(金) 07:06:51.37 ID:tUTPK7X7(1)調 AAS
クーラーのコンデンサって、微妙な年式違いで何種類もありますが、何が違うかわかる方います?
73020TA030、73020TA112、73020TA113、73020TA130
ガス漏れで替えようと思うも、同じ店が売ってるのに値段がぜんぜん違う…
506: 2017/08/04(金) 08:44:54.32 ID:UuX/bAcX(1)調 AAS
15万で未交換ならウォーターポンプに一票追加
夏だからリザーバータンクからある程度吹き出すのは普通
507: 2017/08/04(金) 10:50:14.14 ID:6Icmn+dW(1)調 AAS
タイベル変える時流石にウオポン変えてんじゃね?大体25000前後でオイル漏れしてシール類は最低やるじゃん
15万でタイベルだけならかなり持った方だな
508: 502 2017/08/04(金) 13:50:21.59 ID:nGBv4G7x(1)調 AAS
ありがとうございます
タイミングベルト交換済のシールが貼ってありますがウォーターポンプは分かりませんね‥
ホースやラジエーターかもしれませんし
出先でオーバーヒートさせないようにお店に持って行ってみてもらおうと思います。
509(1): 2017/08/04(金) 21:27:56.22 ID:wofsS2e0(1)調 AAS
クーラントが規定量より多い時はリザーバータンクから、あふれることがある。
リザーバータンクの上限印はこれ以上入れると
ラジ−エーターからリザーバーに戻ってもあふれない位置。
リザーバータンクは満タンになる。
冷えると上限印まで落ちる。
ラジエーターキャップは重要機能部品、ただのフタでは無い。
510: 2017/08/05(土) 03:08:27.13 ID:flw35LzD(1)調 AAS
>>509
すっげー、すっげー、すっげー、そうだったのか、初めて知ったよ!!
あれ、幼少の頃からずっと疑問だったんだ!
ありがとう、本当にありがとう、貴方のおかげでまた一つ学ぶことができた。
貴方は神だ、アーメンソーメンヒヤソーメン!
511: 2017/08/05(土) 20:42:06.50 ID:L4RCMDCD(1)調 AAS
俺のサンバーのラジオのアンテナは
ラブホの車庫の入口に引っかかって折れた。
512: 2017/08/06(日) 01:05:43.73 ID:IxpwJPdt(1)調 AAS
ラブホなんか行くからやで
箱の中でせんからサンバーちゃん嫉妬したんやw
513(1): 2017/08/06(日) 16:49:55.14 ID:5LV3MGKa(1)調 AAS
オイル交換して、心無しかエンジン音が軽いな・・・
514: 2017/08/06(日) 17:01:02.00 ID:AfL0+HIJ(1)調 AAS
プラセボだよ
しかしエアコンっちゃ燃費かなり違ってくるな
わかっちゃいたけど食うね
515: 2017/08/06(日) 18:07:09.18 ID:cCHssFca(1)調 AAS
>>513
細かい人と使うオイルで違いわかるよね
音が静かに振動減るよね
劣化でハンドル振動増えたら交換してた
516: 2017/08/06(日) 18:10:21.55 ID:9lDGLYEJ(1)調 AAS
ワシは分からんw
交換した直後はオイルが冷えてるから静かに感じるけどしばらく走ったらさっぱり分からない
517: 2017/08/06(日) 18:17:48.14 ID:TtgqdtQx(1)調 AAS
鈍感な人ってある意味幸せね
ブルブルおっきくなったら直ぐオイル変えたくなる
518: 316 2017/08/06(日) 18:21:23.55 ID:s8EWTmue(1)調 AAS
モービル1入れたら別世界。
519: 2017/08/06(日) 19:29:46.32 ID:nvXDQx4s(1)調 AAS
オイル交換すると吹けが良く感じるけどプラセボだなっと自分に言い聞かす
一応こまめにオイル交換してるし
実際あんまりわかってないなオレの場合
520: 2017/08/06(日) 20:14:59.30 ID:Q6XOqDef(1/3)調 AAS
マイナス30度の世界では、バナナで釘が打てます。
マイナス30度でも凍らないオイル、モービルワン。
と言う昔のCM
521(1): 2017/08/06(日) 20:37:26.75 ID:rVw9FYg6(1)調 AAS
俺はオイルがシャバシャバに変わった頃のほうがエンジン軽く回る感じがする
ちなみに蛍光灯のインバーター音や冷蔵庫の唸り音で眠れなくなるタイプ
522: 2017/08/06(日) 20:44:09.21 ID:RubmpOHE(1/2)調 AAS
俺はハンドル振動増えると嫌だから振動増え始めたら変えてた
523: 2017/08/06(日) 20:55:39.54 ID:viJpNSr/(1/2)調 AAS
オイル、ホントにしゃばしゃばになるのか?
524: 2017/08/06(日) 21:07:59.74 ID:RubmpOHE(2/2)調 AAS
古いオイルはサラサラしてる粘りけがない感じ
525: 2017/08/06(日) 21:18:56.16 ID:Q6XOqDef(2/3)調 AAS
オイルが温まれば粘度は下がる。
526: 2017/08/06(日) 21:22:18.04 ID:viJpNSr/(2/2)調 AAS
俺には新オイルの方がサラサラしてると感じる。
交換前にはベトベト、粘るように感じる。
527: 2017/08/06(日) 21:34:03.45 ID:Q6XOqDef(3/3)調 AAS
つまりこうかな?
オイル交換で、オイルを抜く。(オイル温まってる→オイルさらさら)
新しいオイルを入れる(常温→オイルに粘り気)
528: 2017/08/07(月) 01:05:00.54 ID:pmHZMIs1(1)調 AAS
日清オイリオと日清食品と日清製粉は全く無関係の別会社
豆な
529: 2017/08/07(月) 04:13:24.68 ID:npA9isIm(1)調 AAS
ベンチテストやるとちょっと傷んだオイルの方がパワーは出てる
新油の方が感触は柔らかくなるよね
吹けは良くならない振動は減る
530: 2017/08/07(月) 12:04:02.15 ID:s121gh2I(1)調 AAS
>>521
フケは軽く感じるが音は荒く感じるわ
531(1): 2017/08/07(月) 13:33:29.88 ID:QqEO0YgA(1)調 AAS
メリットでシャンプー
フケなしね
532: 2017/08/07(月) 13:58:19.33 ID:/GmfhDDj(1)調 AAS
>>531
メリットは禿げるで
ま、もう手遅れな人なんやろうが
533: 2017/08/07(月) 17:02:13.17 ID:4NQ8tn/K(1)調 AAS
メリット20年くらい使ってて今は加齢臭が薄くなる奴使ってるけど
フサフサやで
メリットを使わなくなったきっかけはファミレスの後ろの席で
マルチ商法の勧誘していて「ラウリル硫酸って言うのは・・・」
「メリットで出なくなったフケはどうなると思いますか」
「食器用洗剤より安い物を体に使うのをどう思いますか」
と断片的に盗み聞きして「さもありなん」と思ったので
高級シャンプーに切り替えましたよ
534: 2017/08/07(月) 17:27:14.96 ID:9242CpRL(1/2)調 AAS
最近は植物性と言わずボタニカルっつーのな。
けっ、お高くとまりやがって・・・
535: 2017/08/07(月) 17:55:57.59 ID:9242CpRL(2/2)調 AAS
サンバー乗りならサンスターのトニックシャンプーだろ
嫁はエメロンシャンプー
娘はヘアコロンシャンプーだ
536: 2017/08/07(月) 18:39:37.06 ID:30SN1axY(1)調 AAS
無乳にパイズリされたい
537(1): 2017/08/07(月) 19:41:11.96 ID:n2UofsRE(1/2)調 AAS
俺も物心ついたときからメリットだけどフッサフサ、ちなみにアラフィフ
ジンクピリチオン、最高
538: 2017/08/07(月) 19:57:12.62 ID:z95gVKLF(1)調 AAS
お前らハゲ♪ツルッパゲ♪バカにするけどシャンプー代節約出来、超絶エコなんだぜ!拝む位感謝せんと罰当たるで
539: 2017/08/07(月) 20:47:31.35 ID:RlsYURsi(1)調 AAS
>>537
ジンクもう入ってないはず
540: 2017/08/07(月) 21:43:41.31 ID:n2UofsRE(2/2)調 AAS
マジかよ!
541: 2017/08/08(火) 18:53:28.70 ID:HMlgLHZa(1)調 AAS
15万q走行 TV MT エンジンは最良の状態ではない。
6500km走行でオイル交換 旧オイルも新オイルも10w30の銘柄だけは良いオイル。
交換後明らかに1速2速での吹け上がりが良くなったように感じた。
次回はもう少し間隔せばめよう。
542(2): 2017/08/09(水) 12:25:30.78 ID:u9+p3RHi(1/2)調 AAS
タイロッドエンドのブーツが破けちゃったのでいっそセンターアームのブッシュも含めて
操舵関係のゴム類全交換しようと思うんですが
タイロッドのブーツ4個とステアリングラックとセンターアームを繋いでるところの
ブーツ1個は同じものでしょうか。
8万キロTW1です。
543: 2017/08/09(水) 16:27:42.95 ID:a2mpRDew(1)調 AAS
同じものかもしれないと考えられる気がするような感じがする
544(1): 2017/08/09(水) 17:53:24.10 ID:KdkCGo8A(1)調 AAS
>>542
違うみたいだね
念のため注文する前に確認してね
画像リンク
545: 542 2017/08/09(水) 20:35:44.81 ID:u9+p3RHi(2/2)調 AAS
>>544
5個買っちゃうところでした
聞いてよかった、ありがとうございます。
546(2): 2017/08/10(木) 21:46:06.77 ID:oI1bgbZu(1)調 AAS
すみません どなたかたすけてください
リアのバックドア付近から異音がするのですが
原因がわかりません(tv2 バン)
ゴムのストッパーあたりが怪しいと思ったので
制振ゴムなどあててみましたがだめでした
座席やシートベルト、バックドアの内張りを
はがしてドアロック部の部品なども調べましたが
違うようです
段差はもちろん、わざと2速発進させてエンジンの振動を
大きくさせたりするとカタタタタっとなりますね
バックドアを開けたままわざと車に上記のような
振動をあたえると音は小さいですが鳴っている
のでバックドアで間違いないと思ってるのですが
547: 2017/08/10(木) 21:49:43.71 ID:mRMU/USk(1)調 AAS
ドンガラ過ぎて異音出まくりだから気にしない事した
548: 2017/08/10(木) 22:27:32.78 ID:xiSQlkcA(1)調 AAS
>>546
リヤシートベルトの取り付け位置回り。
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
仕上げが雑だから
カバーを外してウエスをはさみまくって様子を見る。
549: 2017/08/11(金) 09:44:30.13 ID:z5mOnj+N(1)調 AAS
ドンガラの意味を一度調べてみましょう
550: 2017/08/11(金) 09:59:06.39 ID:jI4rnfIZ(1)調 AAS
むか〜し昔の話。
とあるアメ車のドアからカタカタ音がするので、内張を剥がしてみたら、中からコーラの空き瓶が出てきた。と言う話を
思い出した。
551: 2017/08/11(金) 12:41:15.97 ID:J08vhD+j(1/2)調 AAS
リアハッチ?
開けても鳴るならワイパーシステムのどっかじゃないの?
552(3): 2017/08/11(金) 17:56:01.27 ID:AhflO5OP(1)調 AAS
>>546
546です
返信くださった方ありがとうございます
原因がわかりました
エンジンの熱をふせぐ遮蔽版?これをとりつけるボルトが一
つ付いていませんでした
クラッチをゆるくつなげてエンジンの振動を大きくすると
異音が大きくなるのもこれで納得がいきました
実はこの異音がなる前にクラッチが壊れてディーラーに修理
を出していたのですがこの修理後に異音がでるようになりました
すぐディーラーに言えばよかったのですが仕事が忙しくディーラ
も遠いのでめんどくさくて自分で直そうとしたのが間違いでした
がそれにしてもボルトを無くしたのかなんなのかは知りませんが
ディーラに腹が立っています この異音のせいでずっと不快で
いろいろ制振材など買って時間やお金をロスしました
クラッチは完璧に治りました それは感謝していますが
詰めの甘い修理に関しては一言言ってやりたいですよ
553: 2017/08/11(金) 18:08:36.41 ID:FrtKw1qH(1)調 AAS
>>552
すぐにディーラーに持っていけば大騒ぎしなくて済んだのにということですね、よく分かりました。
554: 2017/08/11(金) 18:56:28.49 ID:J08vhD+j(2/2)調 AAS
それが原因だといいね
オラのも遮熱板固定ボルト一個無いけど、何度付けても外れてなくなるから付けないことにした
ちなみにそれが原因の異音は今の所無い
555: 2017/08/11(金) 19:43:14.28 ID:bTqBrDzQ(1)調 AAS
>>552
>クラッチをゆるくつなげてエンジンの振動を大きくする
そんな使い方してると又クラッチ壊すぞ。
556(1): 2017/08/11(金) 20:29:39.94 ID:SfI9hPLr(1)調 AAS
>>552
原因の切り分けができない無能なだけじゃん。
557: 2017/08/12(土) 08:40:23.38 ID:kp1NuAfl(1)調 AAS
異音のシュートはむづかしいよ
ドンマイ
558: 2017/08/12(土) 08:45:24.94 ID:FsqCfn2D(1)調 AAS
エンジンが(クラッチミート失敗で)異常に振動した時に異音発生。
ということだったんだな。
559: 2017/08/13(日) 10:47:09.52 ID:BjQ4DhET(1)調 AAS
>>556
嫁とか友達とか同僚に後部席や荷室に乗ってもらって近所を流せば
音が出る大まかな部位くらいは分かるしな
560: 2017/08/14(月) 12:49:08.02 ID:YVJ5Bc7d(1)調 AAS
15年式 TV
右前フラッシャーランプ切れて交換に難儀中。
561: 2017/08/15(火) 11:03:34.14 ID:IJYMnemZ(1)調 AAS
左は楽だけど右は難儀だね
562: 2017/08/15(火) 14:17:35.55 ID:TmVeHgVG(1)調 AAS
TWクラシック楽勝。
563: 2017/08/15(火) 23:19:47.94 ID:/j4YgTjC(1)調 AAS
タイミングベルト交換した。WPとアイドラーも。
月に8000km前後走ってる計算だけど、次回は距離が届いてなくても盆に交換するかなあ。
オイルシール2つ、純正部品を用意しておいたけど未だに普通に仕事してたからスルー。
274,250km
564: 2017/08/16(水) 00:10:08.60 ID:5Q9x0TH8(1)調 AAS
ちょっと早めね
565: 2017/08/16(水) 00:21:00.45 ID:vzWxAVZv(1)調 AAS
前回は新潟から引っ張ってきた直後の昨年6月に174,500kmでそれまでの履歴も不明だったので交換してる。
それにしてもベルトって精神衛生に悪いわw
566(1): 2017/08/16(水) 08:00:19.92 ID:tySQQtD0(1)調 AAS
外したタイミングベルトの消耗具合はどの程度だったの?
567: 2017/08/16(水) 20:14:41.35 ID:W+PeT/HB(1)調 AAS
12万キロで切れて交換した
交換せねばせねばと思いながらダラダラ延ばしてたらえらい目にあった
交換はお早めに
568(2): 2017/08/16(水) 21:37:46.82 ID:kKOQigFn(1/2)調 AAS
今盆休みを利用して愛機TV2と東北旅行
福島山形岩手青森秋田と縦横無尽に
そして今秋田で大文字焼き見てきたわ
んで見終わって車戻ってヘッドライトの交換・・・
運転席側潰れたから新しいバルブと交換したわ・・・
ネットで調べたからわかる・・・
すげーめんどくさいのが!
マジでめんどくせー!
画像リンク
画像リンク
569: 2017/08/16(水) 22:25:30.90 ID:ajsaaTyC(1)調 AAS
ライト裏のステーが邪魔くさいんだよな。あれ、ボルトで外せるようになっていれば良いのに。
バーナー押し込むのに泣いたは。
570: 2017/08/16(水) 23:03:12.26 ID:kKOQigFn(2/2)調 AAS
全サンバー乗りが泣いた!
外すのでも苦労したし元に戻すのはその倍苦労した・・・
何が悲しくて秋田くんだりまで来てライト交換してるかな・・・
世話の焼けるやつだけどそこがまた面白い
571: 2017/08/17(木) 02:27:56.35 ID:s+A4082u(1)調 AAS
>>568
同じ型のバルブ交換俺もした事有るけどわりと楽じゃん
手太いんだなww
572: 2017/08/17(木) 03:04:08.39 ID:et1aDf1S(1)調 AAS
年式によって微妙に違うのか?
ウチのはH14年式
ライト裏のカバーとゴムキャップ脱着でスゲー泣いたw
573: 2017/08/17(木) 05:42:08.02 ID:PTheauCT(1/2)調 AAS
>>566
遅くなったけど…国産社外品
ベルト
・ギザギザ側 全体に強化用織り込みの繊維が露出(特に繋ぎ目部分)
・平ら側 品番などの文字は完全に消滅 全体にテカテカ
・きつく曲げてチェックしたけどヒビの発生は皆無
WP プーリーのベルトが触れる部分のユニクロメッキが消滅
テンショナー 歯車部分は金属製 当たり面が全体に荒れてた
今回も同じショップから取り寄せたけど、テンショナーの歯車は樹脂製で非常に軽量なものが届いた。
交換後430km走ったけど誤差範囲ながら燃費は上向いてる。
574(1): 2017/08/17(木) 06:32:49.89 ID:KyhET4Eo(1)調 AAS
昔、8耐に出てた事があって
燃費を稼ぎたくて試しにバルブスプリングを
強化から純正に戻したら結構効いたんで
あながちプラセボでもないかも
575: 2017/08/17(木) 15:46:52.81 ID:bJfhyINi(1)調 AAS
難儀した後右前ウインカー交換出来た。
外部リンク:gyazo.com
10mmソケットにボルトを打ち込みメガネレンチにテープ止め。
ソケット深さについてはこれがベスト。
レンチ長はこの半分なら使いやすい。
手持ち既製のラチェットレンチ、エクステンションではどうにも届かなかった。
576(2): 2017/08/17(木) 15:53:14.88 ID:PTheauCT(2/2)調 AAS
>>574
バルブスプリングの強さを必要最小限に抑えるのは効くよね。
軽量テンショナーはベアリング部そのままで外周部分の樹脂化だから、こっそり期待してる。
577(1): 2017/08/17(木) 18:07:26.50 ID:SEiPQqcJ(1)調 AAS
>>576
損失を減らすのには効くけど、
バルブジャンプやサージングによるバルブシートの破損やスプリングの折損というリスクも上がるよ。
レースなどでリスクをとるならともかく、街乗りの軽バンとしてそれをやるのは力の掛けどころが違うように思う。
578: 2017/08/17(木) 21:09:56.76 ID:39b3LCMH(1)調 AAS
町乗りの箱バンでそんなに上まで回すのか?
レート落としたらレッドゾーンも落とせばいいだけじゃね?
579: 2017/08/17(木) 21:48:26.09 ID:oHQuoK1B(1)調 AAS
結構踏む奴居るよ
特に軽はパワーがないから無理して坂道登ったりとか
リミッターが当たるまで回す奴も居る
580: 2017/08/17(木) 22:00:51.25 ID:eckhWjme(1)調 AAS
>>577
スプリングレートは計算の上でしょ?
折損云々は別の話でクオリティの問題だし。
581(1): 2017/08/18(金) 09:29:31.76 ID:mGlno04D(1/3)調 AAS
>>568
GDは全然楽らしいよ
582: 2017/08/18(金) 09:36:33.03 ID:mGlno04D(2/3)調 AAS
>>576
高速回転かつ頻繁に加減速する物の軽量化は燃費にもピックアップにも効果あるはずだもんね
そう考えるとホイールやタイヤ、ブレーキローターなんかも軽いほうがいいんだな
583: 2017/08/18(金) 09:40:48.27 ID:/A7zXvVh(1/4)調 AAS
大型トラックのエンジンとか車輪ではそれを回し始めるために大きな力が要る。
軽が小径車輪なのはそれなりの意味があるんでしょ。
>結構踏む奴居るよ
踏み込まないと坂登れない。
584(2): 2017/08/18(金) 12:49:39.37 ID:SX7//0pE(1/2)調 AAS
>>581
えっ・・・
GD-TV2だけどめっちゃめんどくさかった・・・
さて、今喜多方
愛機TV2で山道砂利道荒地を爆走してたらタイヤがパンクしてもうたw
とりあえずパンク補習剤を注入して騙し騙し走ってる
585: 2017/08/18(金) 13:20:35.30 ID:/A7zXvVh(2/4)調 AAS
TV 右前ウインカーランプ交換。
最初は途方に暮れたけど適する工具があり、やり方わかれば、面倒なだけ。
左前は簡単だな。
ウインカーランプ 二つで税込み670円程度だった。
>>584
昔々道路地図で悪路とされてる所に迷い込んだが、げんこつ大の石がゴロゴロしてて
軽の小さい車輪では徐行しか出来なかった。
586: 2017/08/18(金) 14:03:26.24 ID:SX7//0pE(2/2)調 AAS
ここのところずっと雨
フラストレーション発散させるには悪路でも飛ばすしかない!
見事に飛んだり跳ねたりしてたらなんか色々ダメージウケた・・・
雨が悪いんだ
587: 2017/08/18(金) 14:18:14.97 ID:/A7zXvVh(3/4)調 AAS
天候無罪。
雨こそサンバーのありがたみを感じる。
砂利道を40km/h程度で走るのは楽しいな。
588: 2017/08/18(金) 14:29:35.50 ID:Tp/3uKWr(1)調 AAS
>>584
で、山道砂利道荒地を爆走して路面を削り亀裂を入れ小さな轍を作り、
それが雨で少しずつ拡がって大きくなって水路を作り、最後は路肩を削り落とす。
削り落として脆くなった路肩にさらに雨水がしみ込み、大きく崩落させる。
フラストレーションを発散させて跳んだり跳ねたり爆走した結果がこれ。
もう大人なんだからさ、小さなヤンチャやお行儀の悪さが巡り巡って行政の負担になるっつーことぐら理解しようよ。
悪路を静かに走って世間にお手本を示すことは恥ずかしいことではないんだぜ。
589: 2017/08/18(金) 15:35:12.88 ID:mGlno04D(3/3)調 AAS
どしたの急に
590: 2017/08/18(金) 16:06:59.88 ID:352ZvC4e(1)調 AAS
世間にお手本w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 412 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*