[過去ログ]
軽ターボフル装備とかwww (187レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
85
:
しあわせの黄色いナンバー
2012/01/24(火) 14:03:58.10
ID:XtguygOg(1/2)
調
AA×
外部リンク[html]:soudan1.biglobe.ne.jp
[
240
|320|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
85: しあわせの黄色いナンバー [sage] 2012/01/24(火) 14:03:58.10 ID:XtguygOg 軽自動車とコンパクトカーどちらを選ぶべきか? 少しでも安全を求めるならコンパクトカー。 安全性より経済性を重視するなら軽自動車。 非常に簡単なお話。 なぜ軽自動車が時代とともに規格を大きくしてきたかを考えれば軽の問題点は一目瞭然です。 単純に小さいと安全性が保てないから。 未だに軽は幅148cmの制限で居住性を保つためドアが非常に薄い。 普通のコンパクトカーは幅160〜170cm程度と比較すればいかに薄いかがわかるはず。 ドアに突っ込まれて無傷で終わるか足が折れるかくらいの差がでます。 死亡事故以外の事故でも確実に差はあります。 むち打ち症の症状でさえ、軽自動車では差が出ます。 しかしながら、重度事故の確率が低いと言って安全性に言及しないのも自由です。 投稿日時 - 2012-01-23 18:55:31 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa7259995.html http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1254664909/85
軽自動車とコンパクトカーどちらを選ぶべきか? 少しでも安全を求めるならコンパクトカー 安全性より経済性を重視するなら軽自動車 非常に簡単なお話 なぜ軽自動車が時代とともに規格を大きくしてきたかを考えれば軽の問題点は一目瞭然です 単純に小さいと安全性が保てないから 未だに軽は幅の制限で居住性を保つためドアが非常に薄い 普通のコンパクトカーは幅程度と比較すればいかに薄いかがわかるはず ドアに突っ込まれて無傷で終わるか足が折れるかくらいの差がでます 死亡事故以外の事故でも確実に差はあります むち打ち症の症状でさえ軽自動車では差が出ます しかしながら重度事故の確率が低いと言って安全性に言及しないのも自由です 投稿日時
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 102 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
5.577s*