[過去ログ] 無意識スレpart.14 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
150: 2023/03/04(土) 18:50:18.24 ID:vOHcEeSa(33/41)調 AAS
最近散歩の量が少なかったから腰にきたのかも
いかんなあ
151: 2023/03/04(土) 18:55:38.01 ID:cYaW+dw5(50/59)調 AAS
>>149
体幹かあ…

きっと喉も筋肉的にはそうなんだろうな
ただ粘膜だからどうしても潤いがなくなって声帯がスカスカにシワがよってしまったり硬くなったりという…消耗品なところがあるのが粘膜だったりもするのか辛いところ
いくつになっても歌えるようにするためには保湿なんだろうなあ…
152: 2023/03/04(土) 19:03:23.32 ID:vOHcEeSa(34/41)調 AAS
ですねえ
声帯周りの筋肉は結構無茶をして、超回復とかいって鍛えてきたけど
声帯自体には気を使ってますね

筋肉といえば私いちばん汗かくのが僧帽筋
んで、たまに胸鎖乳突筋が攣りそうになる ピキって
153: 2023/03/04(土) 19:04:31.01 ID:Md0tCqVj(3/3)調 AAS
ダジーさんはジム通ったりしてるのですか?
154: 2023/03/04(土) 19:08:47.89 ID:vOHcEeSa(35/41)調 AAS
ううん、私オタクだしスポーツ苦手
運動神経無い芸人並の運動神経! フンスフンス
155: 2023/03/04(土) 19:08:49.56 ID:cYaW+dw5(51/59)調 AAS
どこだろと思ってググッたらまさかのココだった!
画像リンク

156: 2023/03/04(土) 19:09:38.02 ID:cYaW+dw5(52/59)調 AAS
首の色気が出る、て書いてある……φ(..)
157: 2023/03/04(土) 19:14:09.07 ID:cYaW+dw5(53/59)調 AAS
喉ニュースより抜粋

横隔膜の動きを活性化させるには、内外肋間筋と胸郭の運動性が必要です。したがって、胸鎖乳突筋の筋力の弱い人は肋骨上方移動力に乏しく横隔膜を100%使い切れない人となります。
特にオペラや声楽には必須の筋肉でしょう。
この筋肉が凝り固まってしまうと呼吸の観点から発声能力が低下するのは間違いないでしょう。しなやかで力強い筋力を養ってください。

えーこんなとこ気にしたこと無かったよおおおおお
158
(1): 2023/03/04(土) 19:15:47.08 ID:vOHcEeSa(36/41)調 AAS
運動は散歩と自転車(普通のママ用)
あとストレッチですかね
たまに正拳突きしてますが、肩こり防止に肩周りの強化・筋力保持です

最近知ったけど正拳突きって鼻づまりにもいいんすよね
肩甲骨周りを解して血行良くなるから鼻がスースーしますです

おぎやはぎのラジオで紹介してたやつで面白かったのが、ゴリラのドラミングすると目が醒めるってやつ
159
(1): 2023/03/04(土) 19:22:04.67 ID:vOHcEeSa(37/41)調 AAS
演歌だかなんかのお姉さんでスゴい人いたなあ
首筋がくっきりボッコリ浮いてるの

あと歌うま顔ってありますね
頬骨が少し張ってるように見えて顎までシャープに研ぎ澄まされた感じ
笑顔で口角がきゅって上がる

表情筋に出るんでしょうねえ
160
(1): 2023/03/04(土) 19:25:37.30 ID:vOHcEeSa(38/41)調 AAS
自分のパワーボーカルにはアウター必須なんだけど、過度に鍛える必要ないんすよね

最近タンパク質と水分足りてないかな
イカンナー
161
(1): 2023/03/04(土) 21:19:36.44 ID:cYaW+dw5(54/59)調 AAS
>>158
ママチャリ?かわええw
> たまに正拳突きしてますが、肩こり防止に肩周りの強化・筋力保持です
正拳突きってしたことないですw
肩こりはまったくないのです、悲しい…

肩甲骨と横隔膜って繋がってる気がするんですよ、根拠ないですけどw
歌う前に肩甲骨を動かしてほぐしておくと歌の調子が良くなりますしね(/ω\*)

ゴリラのドラミングって威嚇だと思ってたけど緊張をほぐすためって説もあるらしく
目の前でそんなんされたらメスはビビって逃げないんだろうか?w

>>159
表情筋かあ、アーティストとか見てるとなんとなく頬骨が高い人が多い気がしません?
歌うま顔とかあるのか…
もしも、ものすごいブサ顔が歌うま顔だとしたら、容姿を取ります?歌を取ります?
究極の選択ですけどもw

>>160
あまりギチギチに鍛えると歌には良くない筋肉の箇所もありますしね~
ダジーと同じで、歌うのにおいて私も身体にそんなに筋肉は必要なく感じてまする
162: 2023/03/04(土) 21:24:24.63 ID:cYaW+dw5(55/59)調 AAS
ちなみに、筋肉をつけすぎると歌うとき塩梅が良くない場所は腹直筋と二の腕です
163: 2023/03/04(土) 22:13:28.56 ID:vOHcEeSa(39/41)調 AAS
腹直筋… お腹割れたことないなあ…
腹斜筋は鍛えられてるかも
お腹いい感じにプヨっててウォーターベッドみたい

腕は握力だけですね
最近は落ちてきたかな
164: 2023/03/04(土) 22:18:43.75 ID:cYaW+dw5(56/59)調 AAS
腹斜筋、大事!さすがですな

握力は学生時代17とかしかなく、周りの女性と比べてもとても非力で、ペットボトル開けるのも大変
それが嫌でまぁ色々鍛えられ、ついに40越えるくらいまでなったんですよなー
でも今はどうかなあ、もうそんなになさそうだなー
165
(1): 2023/03/04(土) 22:23:02.90 ID:vOHcEeSa(40/41)調 AAS
>>161
難しい選択っ
法則破りを目指しますよ ウヒヒ
166: 2023/03/04(土) 22:35:03.52 ID:vOHcEeSa(41/41)調 AAS
40スゲー
私最高で60だったかな
今はもう50切ってるかと
買い物で10キロの米持って帰れたら充分なんすわ アハハ

そういえば嫁様は握力少ないな
たまにペットボトルとか瓶の蓋を開けるの手伝ってる
167: 2023/03/04(土) 22:52:17.62 ID:cYaW+dw5(57/59)調 AAS
ググってみた

「握力が低下している人は、同年代に比べて全身の筋肉量が減少している可能性があります。筋肉量の減少が、体のバランス能力や歩行能力に影響し、転倒を起こしやすくなっていると考えられます。今回の研究では、40~50代の比較的若い年代から握力や体のバランスが低下し始めることが分かりました」と、藤田浩二先生。

女性の場合、骨折の危険性が高まるのは、握力22kg以下の人だそうです。
168: 2023/03/04(土) 22:53:22.26 ID:cYaW+dw5(58/59)調 AAS
>>165
それはズルれいっヒ♪
169: 2023/03/04(土) 23:18:52.80 ID:cYaW+dw5(59/59)調 AAS
両手でスチール缶潰し、握力50KG
片手で生卵潰し、握力60KG
片手でくるみ割り、握力80KG
じゃがいもを割り、握力90KG
170
(3): 2023/03/05(日) 00:09:18.20 ID:bj3C5LtJ(1)調 AAS
主さん!

59も書き込んでるじゃないですか!

いいですね!

あとは武士さんやはるぴょんさんが戻ってくればスレ復活ですね

見届けたら私は自害します!
171: 2023/03/05(日) 00:25:43.88 ID:eU+GWkn5(1/17)調 AAS
筋肉量は維持してますねえ 骨格筋率43前後
代謝量もまだ1500

でも食が細くなったなあ 牛丼並で多いし
若い頃はお代わりしてたのに
172: 2023/03/05(日) 00:32:01.73 ID:eU+GWkn5(2/17)調 AAS
まあヤバイのは記憶力かな
新曲が覚えられない
特に最近のアクロバティックなやつはダメですね
覚えようとも思わないし
173: 2023/03/05(日) 02:36:03.71 ID:eU+GWkn5(3/17)調 AAS
健康によろしくない筆頭

夜更かし
174: 2023/03/05(日) 02:40:02.18 ID:eU+GWkn5(4/17)調 AAS
徹夜で削られるHPとMPが桁違いになってきた
完徹とかもう死んじゃいそうになるね

ま、朝日を拝んだら寝たいんだけど夕方頃はゾンビ状態なんだろうなあ
175: 2023/03/05(日) 12:22:00.62 ID:yRfPsR40(1/20)調 AAS
筋肉量を維持できてるのはすごいな
減る一方なんだよなあ

覚えるのが年々難しくなってきてるのはあるある
特に雰囲気だけでコードのみ何となく記憶して細部まで聴き込まないタイプ(聴きすぎると原曲に寄っちゃうから)は、アレンジを通り越してとんでもない別曲になってしまう(鬱)

この前完徹したら思ってたよりその日も翌日も平気だったけど、そこから万全まで戻るのに要する時間が長くなりました…
176
(1): 2023/03/05(日) 13:24:00.57 ID:eU+GWkn5(5/17)調 AAS
そうそう、復元力は落ちましたねえ

歌うことに関すること以外でも鍛えるにしろ何にしろ、普段からどれだけ無意識レベルになってるか、
如何に日常的に習慣づけられてるか否かかなーと感じてます

何処かで話題になってた呼吸とかね
最近は背中に廻してるけど、
あれも最初は意識してやってたけど段々意識せずにできるようになってきた
177
(1): 2023/03/05(日) 13:30:02.68 ID:yRfPsR40(2/20)調 AAS
>>176
>そうそう、復元力は落ちましたねえ
それね、まあ自然の摂理だからそんな自分も受け入れつつ、ちょっと抗ってみるか~みたいな感じです私もw

そうそう、無意識に持ってくまではひたすら反復なんですよね
いきなりは無意識は無理w

> 如何に日常的に習慣づけられてるか否かかなーと感じてます
うんうん、これが一番無理なく速く、それでいて持続が効くと思われ

実は少しだけレスしたけど、私のレスみたいなのは反応無いんですよ
真理だと思うんですけど、手っ取り早くこうやってこうして~の内容に食いつきますからね
知識を語る人が持て囃されたり実力を認められるのはこの板の定説w
178: 2023/03/05(日) 13:30:56.51 ID:yRfPsR40(3/20)調 AAS
一番下の段落は、呼吸の話のことっすw
179
(1): 2023/03/05(日) 13:33:32.14 ID:eU+GWkn5(6/17)調 AAS
ここ二年程ダイエットとストレッチ続けてるんだけど、
これ自分の中で義務化しちゃうとあまり習慣化しないというか、シブシブ感強いとダメね

ご飯抜き・うどん抜きがつらいからオートミールに切り替えたんだけど、
リゾットとか好みだし朝食は米からオートミールにシフトできたんだよねえ
180
(1): 2023/03/05(日) 13:38:34.65 ID:yRfPsR40(4/20)調 AAS
>>179
すごい、頑張るなあ
頑張ってなくてそれが自然に感じられるようになるまでは、頑張りですからね
(自然)はその先にこそあるものですしね
すばらしい
それをやることによって生まれる喜びを見いだすと楽しくなるのありますよな
ダイエットなら、体調良くなったとか寝つきが良くなったとか肌が綺麗になったとか、料理のレパートリー増えたとか
意識がそっちにむくと楽しくなっていつの間にか自然になっちゃう

米大好きなんでオートミール私はキツそうだなー
でもリゾットいいですよねえ
181: 2023/03/05(日) 13:46:28.00 ID:sFrYKumj(1/6)調 AAS
気になって握力の平均見てきたたら、私の握力、中3とかで10歳の子供くらいしかなかったんだな
やばあ…
182: 2023/03/05(日) 13:46:46.15 ID:sFrYKumj(2/6)調 AAS
IDミスwww
183: 2023/03/05(日) 13:52:43.36 ID:sFrYKumj(3/6)調 AAS
でもそれでもやり方次第でメスゴリラな握力になることは可能なんだよな
40てなかなかないっぽいw
今は30あんのかなあ?今度はかってみよw
184
(1): 2023/03/05(日) 14:03:18.70 ID:eU+GWkn5(7/17)調 AAS
スレってのはスレごとに一つの話題に対する反応は偏りますよねえ

>>180
自分も炭水化物抜きはちょっと耐えられなかったので、義務化はやめてオートミールって選択肢を増やす形にしたんすよ
そうすると朝のメニューが増えてちょっと楽しくなってきて、自然と米の比率減ってきちゃった
少し体重減ると歩くのも軽くなってきて、正に意識がそっちにいっちゃったんすよね
痩せると楽しいこと増えるぞと

(年取って食が細くなってきたのも相乗効果かなあ)

カラオケもその辺の意識で高音域伸ばしたりしましたね
なんでも『今すぐに』ってのは無理なんですよねえ
>>177に通じますね

アンロックされるような事はまた別にしてですが
185: 2023/03/05(日) 14:05:46.02 ID:eU+GWkn5(8/17)調 AAS
嫁様は握力10キロ台だったそうな
そりゃペットボトルで苦労するはず
186
(1): 2023/03/05(日) 14:08:34.67 ID:eU+GWkn5(9/17)調 AAS
ほんとは自スレ立てるべきなんだろうけど、煽られやすいんすよね
自然と煽ってる形になっちゃうのかな??
そんなつもりはないのにねえ

なのでこちらにお世話になってます
187: 2023/03/05(日) 14:12:53.24 ID:sFrYKumj(4/6)調 AAS
>>184
ダジーは食が細くなってきたんですな
食べ物の好みも変わってきたりしません?
体にいいものが食べたくなってきてるのか、体に負担の重いものを受け付けなくなってきてるのかは分からないけど、家で食べるために野菜を育てだしたりww

> なんでも『今すぐに』ってのは無理なんですよねえ
うんうん、そう感じますわ

握力は全身の筋肉量に比例するみたいなんで、握力「だけ」を強くするのは難しいんですよね
なんとか今より落とさないよう嫁様も私も頑張りまっしょい(/ω\*)
22を切ると骨折しやすくなるみたいなので守ってあげてー
188: 2023/03/05(日) 14:13:40.38 ID:sFrYKumj(5/6)調 AAS
>>186
立てたら誰でも煽られますぞw
ここもだしww
あっでも平和なほうですかね、ありがたいです
189: 2023/03/05(日) 14:15:41.62 ID:sFrYKumj(6/6)調 AAS
そういや武士も60くらいあんのかな
このスレ、ゴリラしかいないらしい
190: 2023/03/05(日) 15:00:54.42 ID:eU+GWkn5(10/17)調 AAS
食の好みは変わってきましたね
子供の頃はシイタケだめだったけど大人になったら好きになった
ジジイの今は…普通かな
サバ缶とか絶対無理だったけど今じゃ好物
たらこスパにサバ缶混ぜると激ウマですね

考えると肉と米・麺中心から野菜・穀物中心になってますね
朝は味噌汁とオートミールのリゾットにしたり

これ、聴く音楽の好みも変わってきてるかも
191
(1): 1 2023/03/05(日) 15:24:44.30 ID:yRfPsR40(5/20)調 AAS
昔は演歌の良さがわからなかったけど、実はとんでもなくすごいことやってたんだ演歌歌手の人たち!というのが分かっただけでなく、単純に好みの意味でも、心情的にやたら妙に染みるなとか
そういう変化ありますな
192: 2023/03/05(日) 15:42:46.43 ID:eU+GWkn5(11/17)調 AAS
そうっ
そうなんすよ
カラオケで自分が歌うようになって変わったことや、年取って人生経験積んでから変わったことがもうね
単純に趣味で聴くのとはまた違ったりで

特に発声と表現は聞き方そのものが変わってきましたね
いや、ほんと面白い
人によって違うのも興味深い

だから争いになったりするのかな
不毛だなあ(←これが煽られやすい)
193: 2023/03/05(日) 15:47:23.55 ID:eU+GWkn5(12/17)調 AAS
昔は所謂歌うまの歌って好んで聴くことはなかったんすよね
でも技術の習得として聞き始めた

常に基本は聴いて真似る、そして反復、自分はこれしかないっす
やってもないことは本を読んだだけでアンロックされはしないし
194
(1): 2023/03/05(日) 15:50:20.80 ID:eU+GWkn5(13/17)調 AAS
そういうとこも考えると、いい意味で耳が肥えたというか
>>191にあるように、凄いことしてるのが判るようになったというか

肥えるような聞き方してるかどうかも大事ですね
もちっと若いうちからできてりゃよかったなあ
195: 1 2023/03/05(日) 16:01:04.08 ID:yRfPsR40(6/20)調 AAS
面白いですよなあ
同じ人でも時間の流れと共に変化があるんだから、他人が自分と違って当たり前ですよなあ…
なのに現時点での自分の有り様だけをこれが正解!としちゃうともったいない
特に自分はかなり悪いこともやってますし(←歌い方ね)
196: 1 2023/03/05(日) 16:02:44.19 ID:yRfPsR40(7/20)調 AAS
>>194
若いうちは若いうちの、良さってありますよーその時々の時代や世代にあったなにかというか
もし私が若い頃に、良さに気づいて演歌歌ったとしてもだめだったかも
197: 1 2023/03/05(日) 16:04:10.16 ID:yRfPsR40(8/20)調 AAS
で、やってきてないので歳食ってるからといって今やってもダメ
残念な展開( ̄▽ ̄;)
198: 2023/03/05(日) 16:41:20.22 ID:yRfPsR40(9/20)調 AAS
話は変わりますけども4スタンス理論ってあるじゃないですか
あれ歌にも関係ありそうじゃな気がして
重心がどこにあるかによって軸が違ったりすればリズムの取り方なんかにも出てきそうだなあと
199: 2023/03/05(日) 16:52:47.99 ID:yRfPsR40(10/20)調 AAS
ちなみに私はB2なんですよ、4スタンス理論だと
身体の重心がかかと側、伸ばすより縮めることで力を発揮する、体を縦に使わず斜めに使う
これ最後のやつだけ意味分かりませんww
200
(1): 2023/03/05(日) 17:00:49.39 ID:Ak+St5Jh(1)調 AAS
盤上では飛車でなく角という訳ですな
201: 2023/03/05(日) 20:36:40.00 ID:yRfPsR40(11/20)調 AAS
全力?で走るとき、体の前の中心に両手の先が自然に集まるのがクロス型のA1やB2の特徴らしい
202: 2023/03/05(日) 20:39:40.86 ID:yRfPsR40(12/20)調 AAS
手首を動かさずに肘から動かすのがB
手首をしなやかに動かすのがAゆえに、Aのタイプが指揮棒を持つとオーケストラは読み取りづらくて混乱するらしく、Aタイプは指揮棒を持たずに指揮をするのに向いてるそう
おもろー
203: 2023/03/05(日) 20:41:18.80 ID:yRfPsR40(13/20)調 AAS
人によって骨格が違うから、最適な力の入れ場所も人によって違うというのがそもそもに有り
人の感覚論をそのまま取り入れると上手くいかないケースが出てくるという
脱力もしかり
204: 2023/03/05(日) 20:44:37.12 ID:yRfPsR40(14/20)調 AAS
あとこれは、4スタンス理論を学んでる人たちが言ってるんだけど…基本的な体の使い方である4スタンスは性格にも少なからず関連があるという、ちょっとオカルト臭い話もあるw
あくまで傾向で絶対では無いものの、同じタイプの人に類似点が見受けられる、その傾向が認められるみたいな
ちなみに

「A1」
研究熱心
丁寧
努力家
決めたことを継続できる

「A2」
臨機応変
仕事が早い
決断力がある
直観力がある

「B1」
即断即決
斬新な発想
天真爛漫
目標が明確

「B2」
泰然自若
ゆとりある行動
温厚
慎重派

だそうな
205: 2023/03/05(日) 20:45:54.96 ID:yRfPsR40(15/20)調 AAS
B2が一番どん臭そうで、特筆すべき良い点に欠ける感じ( ̄▽ ̄;)
206: 2023/03/05(日) 21:13:26.83 ID:yRfPsR40(16/20)調 AAS
でもまあこれって血液型占いに似たような感じもあるよねえ…性格の傾向どうのと言い出しちゃうとw
207: 2023/03/05(日) 21:58:07.59 ID:yRfPsR40(17/20)調 AAS
>>200はひょっとして武士?
208: 2023/03/05(日) 22:09:48.28 ID:eU+GWkn5(14/17)調 AAS
ほええ、発達してる筋肉やナンヤカンヤで分かれるんだろうか

そういえば嫁様とはリズムのノリ方が違ったな
体の揺らし方
嫁様は真横にステップ踏むけど私はエアベース弾きながら斜めに揺れる
209: 2023/03/05(日) 22:10:52.96 ID:eU+GWkn5(15/17)調 AAS
脚力やら土踏まずも影響あるだろね
210: 2023/03/05(日) 22:15:27.31 ID:eU+GWkn5(16/17)調 AAS
アニソンのオリジナルカラオケをヘッドホンで聞かせたときの反応も興味深かった
収録場所の大きさや楽器の編成を頭に思い浮かべたらしい
211: 2023/03/05(日) 23:08:29.00 ID:yRfPsR40(18/20)調 AAS
すごい、想像力があるんですなあ、嫁様
イメージが浮かぶのってすごく良い事に感じまする

ダジーは斜めに揺れるならA1かB2っぽい
おもしろいから4スタンス、自分のタイプがどれか見てみてー
212: 2023/03/05(日) 23:10:15.10 ID:yRfPsR40(19/20)調 AAS
軸をどこに置いてるかは、生まれ持ったもので後天的に変えられないと書いてありました
合わない動きをやると体が混乱しそうでヤダ~
213: 2023/03/05(日) 23:21:36.47 ID:yRfPsR40(20/20)調 AAS
4スタンスのどのタイプにも合う?正しい立ち姿っていうのがあって一度そのフォームを取ってから自分のフォームでことに取り組むといい、みたいな記事も見ましたな
クラシックの歌手なんかは常にその正しいフォームを維持して歌うんでしょうな
214: 2023/03/05(日) 23:49:11.09 ID:eU+GWkn5(17/17)調 AAS
そうそう、他の動きだとリズム取りにくい取れない言ってましたな
他のコテさんだとヘッドバンキングが取りやすいとか
あれ頸椎痛めやすいんだよなあ
215: 2023/03/06(月) 00:04:43.44 ID:vDsV45Us(1/19)調 AAS
この人が4スタンスの専門家みたい
生徒や受講者にスポーツ選手や音楽家やいろんなじゃんるのひとがいるのがおもしろい
外部リンク:melos.media
216: 2023/03/06(月) 00:05:58.25 ID:vDsV45Us(2/19)調 AAS
A1とA2はリズム前ノリ
B1とB2はリズム後ノリ
なような気がしてきたw
217: 2023/03/06(月) 00:07:07.05 ID:vDsV45Us(3/19)調 AAS
ヘドバンは首を痛めそう~( ̄▽ ̄;)
218
(1): 2023/03/06(月) 00:10:31.99 ID:vDsV45Us(4/19)調 AAS
人の感覚論を聞くよりも、ひょっとしたら自分の体を良く知って自分の体に聞く方が堅実な気もするよなあ…
その記事にも出てくるけど、やはり無意識って大事 (/ω\*)
219: 2023/03/06(月) 00:18:31.11 ID:vDsV45Us(5/19)調 AAS
あとこれは、何度も紹介してるけど
メンタルと体の関係について
面白くないですか?気の持ちようで軸がぶれないとか
動画リンク[YouTube]

220
(1): 2023/03/06(月) 01:07:13.71 ID:P+56HTFZ(1/30)調 AAS
この動画は初見なんだけど、似た経験はあるんですよ
>マイクを握って歌う
>マイクスタンドを使って歌う
自分は後者の方が断然声出しやすいんですよねえ
さらにノーマイクで立ち位置決めず身ぶり手振りが一番声が出る

後半の話では本能を逆手に取るというか、思考からくる反射的な生理現象ですかね
本来は危機的状況下に於ける防衛本能
面白いっすね
221: 2023/03/06(月) 01:15:30.99 ID:P+56HTFZ(2/30)調 AAS
>>218
これはほんとそう思いますね

だからなかなか他人にアドバイスとかしにくい
まだ同じ男性で似た音域なら擬似的に体感は可能なんですけど
まあ女性は解りませんね
馬鹿みたいな数を聴いてきたので聞き分けはできると思うんですが、じゃあどうすればどうなるかは解らない
222: 2023/03/06(月) 01:24:12.18 ID:vDsV45Us(6/19)調 AAS
>>220
たまに、カラオケでマイク持つと歌いにくいという人いますよーここの板でもそういうレスしてる方がいて
ひょっとしたら、小指と薬指メインでマイクを握るか反対の手の小指と薬指を少し曲げたら、簡単に解決したりラジバンダリ(/ω\*)
私は逆にマイクを持ってないと落ち着かなくて歌いにくいんですよ
もしかしたらマイクが好きなのかも
マイクがあると歌いやすいという思い込みが本当にそのような反応を体に起こさせてるとか

だから、ダメだダメだーと思ったり
高音でねー!と強く思いすぎると本当に出ないだろうなとも思いまする
223
(1): 2023/03/06(月) 01:25:04.68 ID:P+56HTFZ(3/30)調 AAS
そういえば、こんなの習ったことあったなあ

スケールやってるときにね、
一瞬左を向きましょうって
一番高い音で
そうしたら普段出ない高さまで出たんですよ

他の無関係な動作をする事で余分な力を抜いたんだとか
ちょっと面白いっしょ

何処かの刺激が他の部分に影響があるといえば、最近毎日やってる足つぼマッサージも面白いかな
224
(1): 2023/03/06(月) 01:25:17.83 ID:vDsV45Us(7/19)調 AAS
ノーマイクで立ち位置を決めずに身振り手振りとか、ライブっぽくていいいですなあー(/ω\*)
225: 2023/03/06(月) 01:28:33.62 ID:vDsV45Us(8/19)調 AAS
>>223
面白い!他に意識が向くことで脱力がうながされるという…
やはり無意識が極意ですよなあ…
あと、その左をむくとかは意識そらしだけど、それプラス、力を入れても問題なさそうな別の箇所に力を入れるとかも効果ありそうな予感
226
(1): 2023/03/06(月) 01:35:51.30 ID:vDsV45Us(9/19)調 AAS
その動画もね、暗示とか集団ヒステリーとか、それこそ無意識に加減したとかあるかもしれないですけども、だとしても結果にそれが出ているなら、暗示も効果的だということになるんで、そうなった本当の原因がなんにせよ、有効なものは使うべし!と思ってw

コメント欄を見ると、スポーツや整体?なんかの世界ではそのような効果を知ってか知らずか練習に取り入れられてるんだなーと知った
竹刀の握り方や、ボクサーの拳の状態、柔道の相手の道着を掴む時など
227
(1): 2023/03/06(月) 01:55:16.11 ID:P+56HTFZ(4/30)調 AAS
>>226
この動画なんですけどね、意外に肉体各部の繋がりが関係してるんじゃないかなーと
なんでかってーと、実際ボケーっと観ながら深呼吸したとき胸と腹に分かれたので
ありゃ確かに ナンデー?って

ボイトレの先生が医学的アプローチ好きな方で、ストレッチなんかもその辺が基にあるらしく、
人間の体は意外な場所と場所が影響してるんだよ~って話してたの思い出しちゃった

昔暗示で体感したのは脚が鉄の棒になって起き上がれなくなるやつ
イメージする事で実際起き上がるための筋肉に力を入れられなくなっちゃう
最初にリラックスするのがポイントだったのかなと
228: 2023/03/06(月) 01:58:22.24 ID:P+56HTFZ(5/30)調 AAS
>>224
まさにライブ感覚、気分は武道館
気持ちよく声出ますよ♪
脳内観衆一万人!
229: 2023/03/06(月) 02:07:34.74 ID:vDsV45Us(10/19)調 AAS
>>227
体のどこかとどこかの連携なのかもですよね
えっ、まさかこんなところがここに?という、すごく離れた箇所と繋がってたりするのかな
神経の仕業なんですかね
でも知覚っていうのも不思議なもので、歯が痛くなって歯医者に行ったらその歯じゃなかったとか、経験あります
えっ、そこなんです??!ってびっくり
それこそ、上の歯だったのに下の歯が痛くなったり、友だちなんて背中と腰が痛くて病院に行ったら悪かったのは首だったと言ってたし
人体は謎すぎる…

ダジーのボイトレの先生、良い意味で面白そうな方ですなあ…
目からウロコのことを教えてくれそう(/ω\*)

> 昔暗示で体感したのは脚が鉄の棒になって起き上がれなくなるやつ
> イメージする事で実際起き上がるための筋肉に力を入れられなくなっちゃう

前に無意識スレでもそれ系の話で盛り上がったことがありまして、プラシーボ効果とノーシーボ効果について
このふたつは言語化することでよりいっそう強く暗示にかかるらしいので、せっかくならノーシーボよりプラシーボのほうにあやかりたいw
230
(6): 2023/03/06(月) 15:04:25.20 ID:vDsV45Us(11/19)調 AAS
うひょw誰なんじゃろな
この板ってそんな女性いたっけかなかな?
231: 2023/03/06(月) 15:32:56.94 ID:7zkQ4B6c(1/22)調 AAS
何のこと~?
そんな女性って何~?
232: 2023/03/06(月) 15:36:22.10 ID:vDsV45Us(12/19)調 AAS
そんなに○
233: 2023/03/06(月) 15:42:35.82 ID:7zkQ4B6c(2/22)調 AAS
5人ぐらいかな~?
234
(1): 2023/03/06(月) 15:57:22.45 ID:P+56HTFZ(6/30)調 AAS
桑原桑原
235: 2023/03/06(月) 16:00:46.15 ID:7zkQ4B6c(3/22)調 AAS
あなた!

突然なんなのですか!?

私に対するイヤミですか!?

普通のレスすらダメなのですか!?
236: 2023/03/06(月) 16:05:09.93 ID:7zkQ4B6c(4/22)調 AAS
あなたのようなオジサンには女性の孤独感はわからないのです!

>>230のような書き込みがあれば気になるのは当たり前なのです!!
237: 2023/03/06(月) 16:11:03.17 ID:7zkQ4B6c(5/22)調 AAS
あなたがしょうもない4文字(桑原桑原)を書き込むこと自体が、桑原桑原の要因になるのです!!

許しがたい挑発行為なのです!!
238: 2023/03/06(月) 16:17:43.56 ID:7zkQ4B6c(6/22)調 AAS
あなたのような言動は、しっかり反省をし自重を心掛けようとしている者に対する侮辱なのです!!

なぜ、今回のレスだけでそんなことまで言われなければならないのですか!!

許せません!!
239: 2023/03/06(月) 16:56:05.09 ID:7zkQ4B6c(7/22)調 AAS
なんとか言ったらどうなんです!?

あなたのしょ~~~~~もない!一言のせいで、また荒れかねないのですよ!

たった4文字のせいで!!

沈静化する為にも、他のレギュラー陣の方の為にも、今すぐ謝罪するべきなのです!!
240: 2023/03/06(月) 19:01:42.16 ID:P+56HTFZ(7/30)調 AAS
>>234>>230に対してだよ
241
(1): 2023/03/06(月) 19:07:50.92 ID:P+56HTFZ(8/30)調 AAS
唐突に他スレの話題?を持ってくるのはどうなのってね
内容も含めて
242: 2023/03/06(月) 19:08:36.72 ID:P+56HTFZ(9/30)調 AAS
あなた誰だか知らないけど関係ないんですよ
さっきの桑原には
243: 2023/03/06(月) 19:28:28.61 ID:P+56HTFZ(10/30)調 AAS
誤解は解けました?
では通常に戻しましょうか
244: 2023/03/06(月) 19:32:39.73 ID:P+56HTFZ(11/30)調 AAS
CDTVで歌ってるとこ観るの、いい勉強になるわ~
245: 2023/03/06(月) 19:53:12.27 ID:7zkQ4B6c(8/22)調 AAS
関係ない?

大いにありますよね?

>>230の主さんからの流れですよ?

仮に主さん限定にしても、過去に他スレの話題なんてあなたも含め話してますが?
246: 2023/03/06(月) 20:04:48.57 ID:P+56HTFZ(12/30)調 AAS
内容なのよ
そこは主さん解ってると思いますよ
247: 2023/03/06(月) 20:06:12.77 ID:P+56HTFZ(13/30)調 AAS
それに他スレの話題自体がね

だからよ
248: 2023/03/06(月) 20:07:43.40 ID:7zkQ4B6c(9/22)調 AAS
ん?

わかっているのに、主さんは>>230で唐突に他スレの話題を出したと?

意味がわかりません

あなたは>>241で「内容も含めて」と言ってますが、そもそも話題を出していること自体が一番問題なんですよね?
249: 2023/03/06(月) 20:09:27.94 ID:P+56HTFZ(14/30)調 AAS
主さんいつもつい話題を出しちゃうのは仕方ない

あ、出てこなくていいですよ、主さん
250: 2023/03/06(月) 20:10:38.07 ID:P+56HTFZ(15/30)調 AAS
悪い癖ってやつかな
251: 2023/03/06(月) 20:12:29.67 ID:7zkQ4B6c(10/22)調 AAS
じゃあ、桑原なんて言わないでください

そもそもここは主さんのスレなんですよ

あなたは黙っててください

流れ的にも、直近の私の実績的にも、明らかに私に向けたものと勘違いさせるだけの要素はあったのです
252: 2023/03/06(月) 20:13:15.76 ID:7zkQ4B6c(11/22)調 AAS
悪い癖かも知れませんが、そこも主さんの可愛いところです

少し抜けているのも可愛いんです

いちいち余計なことを言わないでください
253: 2023/03/06(月) 20:13:46.21 ID:P+56HTFZ(16/30)調 AAS
まあどう考えても>>230は誤爆なんだよね
254: 2023/03/06(月) 20:14:49.57 ID:P+56HTFZ(17/30)調 AAS
ここから先は書きたいけど書けない理由だな

主さんや他の住人なら解るよねえ
255: 2023/03/06(月) 20:16:53.51 ID:P+56HTFZ(18/30)調 AAS
いま、歌舞伎町辺りでヤカラにインネン吹っ掛けてこられた気分
なにガン飛ばしてんだって

知りませんよ、そんなの
256: 2023/03/06(月) 20:17:37.24 ID:P+56HTFZ(19/30)調 AAS


無意識に反応しちゃったの?
無意識レベルなら仕方ないのかなあ
257: 2023/03/06(月) 20:18:17.34 ID:7zkQ4B6c(12/22)調 AAS
体の良い言い訳しないでくれます

確かに主さんは誤爆や脱字、誤字の頻度は高いですが、必ず訂正する人なんですよ

最もらしいこと言って誤魔化さないでください
258: 2023/03/06(月) 20:22:10.50 ID:P+56HTFZ(20/30)調 AAS
そんな、を、そんなに、に訂正してたね
でもそれは疑問の内容が変わっただけでね
板に於ける女性の数なんて話題は全然無関係なんだよね
259: 2023/03/06(月) 20:24:49.86 ID:7zkQ4B6c(13/22)調 AAS
あなた何を言ってるのですか?

最初は、唐突に他スレの話題を~とか言っておいて、次は誤爆で~とか言い訳して

一体何が言いたいのですか?

素直に桑原言ったことを間違いでしたと認めることは出来ないのですか?

あなた、男ですよね?
260: 2023/03/06(月) 20:32:31.55 ID:P+56HTFZ(21/30)調 AAS
他スレに書き込むはずのレスをここに誤爆した

これ言い訳じゃないよね?
言い訳になってる?

だいじょうぶ?
おなかすいてない?
人間おなかがすくとイライラするっていうしさ
261
(1): 2023/03/06(月) 20:39:32.21 ID:P+56HTFZ(22/30)調 AAS
まあ私もあれだったね
主さん、それ誤爆でしょ?ってね
そう書けばよかったかな
そこは反省ですね
262: 2023/03/06(月) 20:40:54.38 ID:7zkQ4B6c(14/22)調 AAS
じゃあ、桑原なんて言うことはないと言っているのですよ!

そうではなく、主さん誤爆してますよ~と指摘してあげればいいのです

あなたが直近の流れを知っているのにも関わらずそんなことを言うこと自体が浅はかだと言っているのですよ!

まあ、そもそも誤爆かどうかすら怪しいですけどね~
263: 2023/03/06(月) 20:41:41.27 ID:7zkQ4B6c(15/22)調 AAS
>>261

その通りなんです!

そこがすべてなんです!

あなたの頭の問題なのです!!

ケッ!!
264: 2023/03/06(月) 20:41:47.87 ID:P+56HTFZ(23/30)調 AAS
間違いとは思わないけどね
元は雷が鳴ったことに対する落雷防止の言葉
つまりまだ雷は落ちてないのよ
265: 2023/03/06(月) 20:44:08.51 ID:7zkQ4B6c(16/22)調 AAS
そもそも鳴ったのかすらわかりませんよ?

あなたの勝手な解釈ですしね

ここは主さんに証明してもらいましょう

どこのスレの誤爆なのかを!!

>>230のレス内容に繋がる書き込みがそこのスレにはあったはずなのです!

もし、誤爆でないのなら、あなたには謝罪していただきます!!!
266: 2023/03/06(月) 20:44:54.89 ID:P+56HTFZ(24/30)調 AAS
頭ね
まあ良くはないかな

最後のケッがまた歌舞伎町辺りのヤカラっぽいなあ
キャラ立ってるわ
267: 2023/03/06(月) 20:45:48.23 ID:P+56HTFZ(25/30)調 AAS
なんで謝罪しなきゃいけないの??


268: 2023/03/06(月) 20:46:21.42 ID:P+56HTFZ(26/30)調 AAS
勝ち負けにこだわる人なのかな

しんどそう
269: 2023/03/06(月) 20:47:10.07 ID:P+56HTFZ(27/30)調 AAS
主さんには謝っておこう

ごめんなさいね
270: 2023/03/06(月) 20:50:30.87 ID:7zkQ4B6c(17/22)調 AAS
勝ち負けには拘ってはいませんが、あなたの為でもあると思うのです

あなたの周りに対する普段のイメージってものがあるので、情けない姿を見せて欲しくないのと見たくないってのと両方あります

あなたを人間的な意味でのヤムチャにしたくないのです
271: 2023/03/06(月) 20:52:21.61 ID:P+56HTFZ(28/30)調 AAS
ハァ
やっぱ自スレ立てるか
272: 2023/03/06(月) 20:53:34.30 ID:7zkQ4B6c(18/22)調 AAS
あなた!

あの自スレを復活させるのですか!?

いいですね!!

カリスマ姉さん!

敵も多そうですが、頑張ってくださいね!
273: 2023/03/06(月) 20:55:11.80 ID:P+56HTFZ(29/30)調 AAS
周りに対するイメージとかどうでもいいよ
そんなこと考えながらレスしてないからな

じゃ休憩タイム終了
相手できないからね

あんまりスレを荒らすなよ?
主さん悲しむからな
274: 2023/03/06(月) 20:55:52.87 ID:P+56HTFZ(30/30)調 AAS
なんだよカリスマ姉さんって

ばいちゃ
275: 2023/03/06(月) 20:56:22.69 ID:7zkQ4B6c(19/22)調 AAS
わかりました~~

はるぴょんさんも武士さんも戻りづらくなりますしね
276: 2023/03/06(月) 21:18:27.07 ID:vDsV45Us(13/19)調 AAS
呑気に赤から鍋食べてたらこんなに伸びてた
いや、そんな深い意味は全然ない
言葉のまんま
そんなにこの板って女の人目立たないから
別に誰がどうとかそんなんじゃないよ
ミックススレ最近盛り上がってるなーとか、過疎だなーとか、その程度の感じの話
1-
あと 726 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.109s*