[過去ログ] 無意識スレpart.14 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
76: 2023/03/04(土) 01:03:51.60 ID:vOHcEeSa(9/41)調 AAS
お祭りマンボ楽しー♪
77: 2023/03/04(土) 01:06:28.03 ID:cYaW+dw5(4/59)調 AAS
えっ、なんで硬い時に力を入れて閉めちゃうのだw
黄門ちゃま、緩まない?
78: 2023/03/04(土) 01:07:27.98 ID:vOHcEeSa(10/41)調 AAS
さそり座の女は以前板で流行ったときにフランク永井のおまえにと比べたねえ
フランク永井のほうが低く聞こえるけど実は高い
ロートーンバトルってその辺解ってる人少なかった
79: 2023/03/04(土) 01:07:46.30 ID:cYaW+dw5(5/59)調 AAS
>>74
閉鎖をしっかりかけたとして、固めなければ平気な気がすw
80(1): 2023/03/04(土) 01:08:03.99 ID:vOHcEeSa(11/41)調 AAS
いや、なんか、閉めないと切れそうで
81: 2023/03/04(土) 01:08:32.15 ID:cYaW+dw5(6/59)調 AAS
ロートーンバトルを知ってるお方なのですね
82(1): 2023/03/04(土) 01:09:18.87 ID:cYaW+dw5(7/59)調 AAS
>>80
理解した、その思い!
83: 2023/03/04(土) 01:11:38.98 ID:vOHcEeSa(12/41)調 AAS
ワッチョイワッチョイ ワッチョイワッチョイ!
84: 2023/03/04(土) 01:12:24.54 ID:cYaW+dw5(8/59)調 AAS
でもあれか、当たる回数多いとやっぱりその分消耗するよなあ…ポリープとかもそれだもんなあ
85: 2023/03/04(土) 01:12:30.17 ID:vOHcEeSa(13/41)調 AAS
>>82
解っていただけましたか!
いや、ほんと恐いっす
86: 2023/03/04(土) 01:15:36.43 ID:cYaW+dw5(9/59)調 AAS
痛いのと痛くないのとあるようだよ
まったく痛くないのは実質なんでもないのと同じだと思って気にせず暮らしてるw
87: 2023/03/04(土) 01:16:21.63 ID:cYaW+dw5(10/59)調 AAS
血も出ないし、痛くもないし
ただそこに小さな可愛い君がいるだけなのさ
88: 2023/03/04(土) 01:18:32.07 ID:vOHcEeSa(14/41)調 AAS
ポリープとか全然ぽい
ハスキーにもなってないし
そう考えるとやっぱ年間のカラオケで歌ってる時間が少ないのかも
去年の録音フォルダ、80日分
平均で一回1時間30分としても120時間しか歌ってない
89: 2023/03/04(土) 01:21:50.96 ID:cYaW+dw5(11/59)調 AAS
120って聞いてもピンとこない( ̄▽ ̄;)
どのくらい歌ってるんだろ、計算してみたことないや
90: 2023/03/04(土) 01:23:17.42 ID:vOHcEeSa(15/41)調 AAS
ほんと、ちょうどいい固さのがちょうどいい太さで、力まずにキモチよく排便されるのが一番っすね
もうお尻拭いても何もつかないやつ
歌声も正にそれ
排便歌唱!
あ、今どきはウォシュレットか!
だから最近の子はみんなお尻キレイなんだよね裏山
91: 2023/03/04(土) 01:24:24.99 ID:cYaW+dw5(12/59)調 AAS
排便歌唱ww
自然体が一番いいフォームですよな
92: 2023/03/04(土) 01:25:10.42 ID:cYaW+dw5(13/59)調 AAS
最近の子のおしりをそんなに見ているのかと考えること一時間半(嘘)
93: 2023/03/04(土) 01:26:39.71 ID:cYaW+dw5(14/59)調 AAS
よく姿勢を良くしろとか言うけどクラッシックじゃないんだし、人によっては猫背が自然な人もいるんだよなあ
アーティスト見てて思うけど自分に合ったフォームが一番
94: 2023/03/04(土) 01:27:40.08 ID:vOHcEeSa(16/41)調 AAS
つまり無意識に歌声が出せるのは色々意識してしまう排便ではなく、むしろ無意識の放尿であるおねしょの感覚に近いのかも
おねしょ唱法!
sing like bed wetting!
95: 2023/03/04(土) 01:27:54.17 ID:cYaW+dw5(15/59)調 AAS
ちなみに歌うとき、座って歌うこと多いけどものすごく浅く浅~く、しりの端っこがちょっと乗っかってる?くらいなフォームに勝手に落ち着くw
96: 2023/03/04(土) 01:29:00.60 ID:vOHcEeSa(17/41)調 AAS
これイグノーベル賞候補になるかも
97: 2023/03/04(土) 01:29:55.83 ID:cYaW+dw5(16/59)調 AAS
やーそれがさ、ヨーデルやって思ったけど無意識じゃ全然裏に抜けないんだわ
というか裏には抜けても、なんて言うかスラーではっきり繋げてしっかり裏返すのすごく難しい
今は意識しまくって体に覚えさせるとこの、すごく初歩の段階
しつこくやって無意識まで持っていくには反復しかない
98: 2023/03/04(土) 01:30:46.04 ID:cYaW+dw5(17/59)調 AAS
いきなり無意識に離れない
スイス人になったつもりでやらないと
99: 2023/03/04(土) 01:30:51.14 ID:vOHcEeSa(18/41)調 AAS
浅く座る
それウォシュレット!
100: 2023/03/04(土) 01:31:04.33 ID:cYaW+dw5(18/59)調 AAS
離れない→は、なれない
101(1): 2023/03/04(土) 01:31:44.75 ID:cYaW+dw5(19/59)調 AAS
ウォシュレット苦手
特に外では絶対使わない、信用出来ないwww
102: 2023/03/04(土) 01:33:00.54 ID:vOHcEeSa(19/41)調 AAS
スイス人になるの難しいなあ
ハイジの映画、百回観てみるか~
あ、すごくよかったよハイジ
ほんわりした
103: 2023/03/04(土) 01:34:48.71 ID:cYaW+dw5(20/59)調 AAS
ロッテンマイヤーさんがちょっとこわめ
104: 2023/03/04(土) 01:34:52.78 ID:vOHcEeSa(20/41)調 AAS
>>101
ヨドバシカメラの最新のやつ気持ちいいよ!
105: 2023/03/04(土) 01:35:53.86 ID:vOHcEeSa(21/41)調 AAS
あ、ヨドバシカメラのトイレね
入ると自動で蓋がウイーンって
106: 2023/03/04(土) 01:35:58.63 ID:cYaW+dw5(21/59)調 AAS
何者が使ったか分からない出先のウォシュレットとか信用出来ないし、うちのトイレにもついてるけど使わないなー
あれは刺激が強すぎる
107: 2023/03/04(土) 01:38:09.59 ID:cYaW+dw5(22/59)調 AAS
よーろれり、ヒッ!てなってしまう
108: 2023/03/04(土) 01:40:22.79 ID:vOHcEeSa(22/41)調 AAS
あら、もったいない
おうちに導入したいなー
最近はどこも便座拭くやつ付いてるから昔よりは安心ですね
109: 2023/03/04(土) 01:41:41.08 ID:cYaW+dw5(23/59)調 AAS
ギックリやったとき、和式でなくて本当に良かったと痛感~
110(2): 2023/03/04(土) 01:41:49.03 ID:vOHcEeSa(23/41)調 AAS
可愛いあの子もシャワーを喜ぶと思うんだよなあ
111: 2023/03/04(土) 01:42:47.84 ID:vOHcEeSa(24/41)調 AAS
今腰やってて痛感してます
わざわざデパートのウォシュレット使いにいきたい…
112: 2023/03/04(土) 01:43:24.43 ID:cYaW+dw5(24/59)調 AAS
ダジーさん、ヨーデル食べ放題あたりからチャレンジおすすめだよー
でも私はそのヨーデル食べ放題すら難しくて上手くいかぬぬぬぬ、ぐぬぬ
113: 2023/03/04(土) 01:44:20.34 ID:cYaW+dw5(25/59)調 AAS
えっ、今腰をやっちゃってるんですか?
それは大変…しばらくヨーデル禁止です
ご無理なさらず( ̄▽ ̄;)
114: 2023/03/04(土) 01:44:46.48 ID:vOHcEeSa(25/41)調 AAS
もう100越えたじゃん!
こういう使い方がいちばん好き♪
音源張りたいけどスマホだからメンドウなのです、すみません
また今度規制解けたらね
115: 2023/03/04(土) 01:45:36.73 ID:cYaW+dw5(26/59)調 AAS
>>110
シャワーしてあげてください(なんだ、このノロケめw)
116: 2023/03/04(土) 01:46:38.36 ID:cYaW+dw5(27/59)調 AAS
腰やった上に規制とか、辛いですな
明日はきっと良くなりますぞ(念)
117(1): 2023/03/04(土) 01:48:37.44 ID:cYaW+dw5(28/59)調 AAS
元通りにしっかり戻ってきて書き込みしてますが、それもまたよし(緩い頭なんですわw)
前言撤回なんのその!気の向くまま、風の吹くまま、着の身着のまま、がいいですな(/ω\*)
118: 2023/03/04(土) 01:49:59.66 ID:vOHcEeSa(26/41)調 AAS
ヨーデル食べ放題ってなにかと思ったら焼き肉食べ放題のタイトルだった
こいつらちゃんとヨーデルしてないな!
でもおもしろい
やたらとタングトリル入るのね
タングトリルといえば稲川淳二の電話の音、最高
119: 2023/03/04(土) 01:51:48.59 ID:cYaW+dw5(29/59)調 AAS
そうそう、ちゃんとヨーデルしてないんですよww
裏声なんですけど、スラーで繋げてきりかえてこそですからねえ
ひゃっほ~う♪とタングトリルは高確率でセットですよなw
ハチのムサシは死んだのさも好きだった
120: 2023/03/04(土) 01:52:23.39 ID:cYaW+dw5(30/59)調 AAS
電話の呼び出し音のレクチャーも確かに、それだ!w
121: 2023/03/04(土) 02:02:09.15 ID:cYaW+dw5(31/59)調 AAS
>>117は私のことねw
たまにしか来ませんどころじゃなかったww
122(1): 2023/03/04(土) 02:11:55.76 ID:vOHcEeSa(27/41)調 AAS
(シン無意識スレってタイトルで勝手に立てちゃおうかとか考えてた)
ヒャッヒャッヒャ
123: 2023/03/04(土) 07:52:53.37 ID:cYaW+dw5(32/59)調 AAS
いま気づいたww
自宅に導入したい~のあとだったんで嫁様のことだと勘違いしたけど>>110の可愛いあの子って、そっちか!
わろたww
124: 2023/03/04(土) 07:54:49.46 ID:cYaW+dw5(33/59)調 AAS
>>122
シン・ゴジラぽくてツボるw
125(1): 2023/03/04(土) 07:56:35.69 ID:cYaW+dw5(34/59)調 AAS
可愛いあの子ってシャワーの刺激によって急成長しそうな気がするんだけど、考えすぎだろうか…w
126: 2023/03/04(土) 10:44:15.64 ID:ZFy/FyTq(1)調 AAS
主さんはダジーさんの嫁様見たことあるの~?
127: 2023/03/04(土) 16:44:45.83 ID:cYaW+dw5(35/59)調 AAS
ないです~
128: 2023/03/04(土) 16:47:00.30 ID:cYaW+dw5(36/59)調 AAS
6年?7年?ぶりくらいに歌ったらいろんなとこ忘れてた
多分このハモリは勝手ににやったので原曲とまるで違ってると思われ( ̄▽ ̄;)
リズムズレズレで草
外部リンク[mp3]:uploader.cc
129: 2023/03/04(土) 16:51:14.12 ID:cYaW+dw5(37/59)調 AAS
28秒のジャッジのとこ、軽くやるつもりだったのになんでこんなエッジ強くかかったのか…
流行り?の西川ビブネタに乗っかって、水樹さんパートはあえてビブ控えめ
130(1): 2023/03/04(土) 17:03:53.73 ID:V1dE/Vzf(1)調 AAS
わぁ~水樹さんパート可愛い~(^o^)
131: 2023/03/04(土) 17:17:54.15 ID:cYaW+dw5(38/59)調 AAS
>>130
聴いてくださってありがとございます
リズムもズレズレ、音の長さもまちまちでアレですけども、たったの数年で譜割から何からすっかり忘れてたことが恐ろしい…
アルツ説あるあるな気ががが
132(1): 2023/03/04(土) 17:22:10.65 ID:vOHcEeSa(28/41)調 AAS
50年前に覚えた歌は今でも歌えるのに5年前に覚えた歌はもうウロいんだよなあ
133(1): 2023/03/04(土) 17:24:05.76 ID:Md0tCqVj(1/3)調 AAS
ちょっと不安になりますよね~
でも歌うこと自体は有効な手段の一つなので丁度いいですね(^o^)
自分も母親と自宅で歌わせるよう促しています
134: 2023/03/04(土) 17:24:15.12 ID:cYaW+dw5(39/59)調 AAS
>>132
まさにそれ!子どもの頃に聞いた歌はずっと覚えてますもんね、ほんと不思議
135(1): 2023/03/04(土) 17:25:09.64 ID:Md0tCqVj(2/3)調 AAS
132
マジですか!
アルツの傾向が,...(泣)
136(1): 2023/03/04(土) 17:25:12.26 ID:vOHcEeSa(29/41)調 AAS
>>125
シャワーのあとに優しくバスタオルで包む感覚だから可愛いあの子は静かに眠りに就けるのです
137: 2023/03/04(土) 17:25:33.93 ID:cYaW+dw5(40/59)調 AAS
>>133
有効、てw
痴呆にって意味ですよね?そうですね、将来ならないように頑張りたいですw
138: 2023/03/04(土) 17:26:44.40 ID:cYaW+dw5(41/59)調 AAS
>>135
忘れっぽいのは子どもの頃からなんですすす( ̄▽ ̄;)
だからいずれボケ始めても、周りはいつものことかと気づかなそうなのが怖い~
139: 2023/03/04(土) 17:28:12.91 ID:cYaW+dw5(42/59)調 AAS
>>136
眠り続けていつの間にか里に帰ってくれていたらいいのに、なかなか引っ込まないんですよ、弱りますな…
140: 2023/03/04(土) 17:40:35.67 ID:cYaW+dw5(43/59)調 AAS
恥ずかしいから言わないだけで、可愛いあの子持ちの人って結構いると思うんだよね、特に女性
(/ω\*)
141: 2023/03/04(土) 17:44:03.18 ID:vOHcEeSa(30/41)調 AAS
ハァ
やっぱこのスレ落ち着くわ
こういうのでいいんだよ こういうので
142: 2023/03/04(土) 17:46:38.48 ID:cYaW+dw5(44/59)調 AAS
まあまったりお茶でも飲んでく感じで寛いでくだされw
143: 2023/03/04(土) 17:48:54.58 ID:cYaW+dw5(45/59)調 AAS
あまりにも盛大にリズムがあってないんで途中であってねーとボヤいてるのが少し録音に入って前たみたいで自分でもわろたw
主旋律の水樹さんパートから歌えばよかった、次の時はそうしよっと
144: 2023/03/04(土) 17:49:20.86 ID:cYaW+dw5(46/59)調 AAS
少し録音に入ってたみたい○
145: 2023/03/04(土) 18:04:48.04 ID:cYaW+dw5(47/59)調 AAS
人間をゴム風船に例えると、頭がでっかちになると尻すぼみ、尻でっかちなら頭すぼみ、メタボなら頭も尻も小さげ
重心がどこかって大事そう
146: 2023/03/04(土) 18:05:33.48 ID:cYaW+dw5(48/59)調 AAS
私は胸でっかちになりたかったです…
147: 2023/03/04(土) 18:16:43.23 ID:vOHcEeSa(31/41)調 AAS
スタン ハンセン(プロレスラー)の体型に憧れてたんだけど
なぜかお腹だけハンセンになってしまったよ
だから重心はお腹
148: 2023/03/04(土) 18:24:43.20 ID:cYaW+dw5(49/59)調 AAS
おお!プロレスラーの体型に憧れたりするんですね
マッチョな感じ?
オナカ・ハンセン!なんか居そうな名前ですなw
149(1): 2023/03/04(土) 18:49:05.08 ID:vOHcEeSa(32/41)調 AAS
いやあ、どっしりした人でしたねえ
腕も脚もお腹も太い
でも体幹は鍛えてるから大丈夫かな多分
そういやハンセンが年寄りはトレーニング怠るなよって言ってたな
実際筋力は年齢関係なく鍛えてれば衰えないそうだし
逆に言えば衰えやすい年寄りほど鍛えろよってーことで
150: 2023/03/04(土) 18:50:18.24 ID:vOHcEeSa(33/41)調 AAS
最近散歩の量が少なかったから腰にきたのかも
いかんなあ
151: 2023/03/04(土) 18:55:38.01 ID:cYaW+dw5(50/59)調 AAS
>>149
体幹かあ…
きっと喉も筋肉的にはそうなんだろうな
ただ粘膜だからどうしても潤いがなくなって声帯がスカスカにシワがよってしまったり硬くなったりという…消耗品なところがあるのが粘膜だったりもするのか辛いところ
いくつになっても歌えるようにするためには保湿なんだろうなあ…
152: 2023/03/04(土) 19:03:23.32 ID:vOHcEeSa(34/41)調 AAS
ですねえ
声帯周りの筋肉は結構無茶をして、超回復とかいって鍛えてきたけど
声帯自体には気を使ってますね
筋肉といえば私いちばん汗かくのが僧帽筋
んで、たまに胸鎖乳突筋が攣りそうになる ピキって
153: 2023/03/04(土) 19:04:31.01 ID:Md0tCqVj(3/3)調 AAS
ダジーさんはジム通ったりしてるのですか?
154: 2023/03/04(土) 19:08:47.89 ID:vOHcEeSa(35/41)調 AAS
ううん、私オタクだしスポーツ苦手
運動神経無い芸人並の運動神経! フンスフンス
155: 2023/03/04(土) 19:08:49.56 ID:cYaW+dw5(51/59)調 AAS
どこだろと思ってググッたらまさかのココだった!
画像リンク
156: 2023/03/04(土) 19:09:38.02 ID:cYaW+dw5(52/59)調 AAS
首の色気が出る、て書いてある……φ(..)
157: 2023/03/04(土) 19:14:09.07 ID:cYaW+dw5(53/59)調 AAS
喉ニュースより抜粋
横隔膜の動きを活性化させるには、内外肋間筋と胸郭の運動性が必要です。したがって、胸鎖乳突筋の筋力の弱い人は肋骨上方移動力に乏しく横隔膜を100%使い切れない人となります。
特にオペラや声楽には必須の筋肉でしょう。
この筋肉が凝り固まってしまうと呼吸の観点から発声能力が低下するのは間違いないでしょう。しなやかで力強い筋力を養ってください。
えーこんなとこ気にしたこと無かったよおおおおお
158(1): 2023/03/04(土) 19:15:47.08 ID:vOHcEeSa(36/41)調 AAS
運動は散歩と自転車(普通のママ用)
あとストレッチですかね
たまに正拳突きしてますが、肩こり防止に肩周りの強化・筋力保持です
最近知ったけど正拳突きって鼻づまりにもいいんすよね
肩甲骨周りを解して血行良くなるから鼻がスースーしますです
おぎやはぎのラジオで紹介してたやつで面白かったのが、ゴリラのドラミングすると目が醒めるってやつ
159(1): 2023/03/04(土) 19:22:04.67 ID:vOHcEeSa(37/41)調 AAS
演歌だかなんかのお姉さんでスゴい人いたなあ
首筋がくっきりボッコリ浮いてるの
あと歌うま顔ってありますね
頬骨が少し張ってるように見えて顎までシャープに研ぎ澄まされた感じ
笑顔で口角がきゅって上がる
表情筋に出るんでしょうねえ
160(1): 2023/03/04(土) 19:25:37.30 ID:vOHcEeSa(38/41)調 AAS
自分のパワーボーカルにはアウター必須なんだけど、過度に鍛える必要ないんすよね
最近タンパク質と水分足りてないかな
イカンナー
161(1): 2023/03/04(土) 21:19:36.44 ID:cYaW+dw5(54/59)調 AAS
>>158
ママチャリ?かわええw
> たまに正拳突きしてますが、肩こり防止に肩周りの強化・筋力保持です
正拳突きってしたことないですw
肩こりはまったくないのです、悲しい…
肩甲骨と横隔膜って繋がってる気がするんですよ、根拠ないですけどw
歌う前に肩甲骨を動かしてほぐしておくと歌の調子が良くなりますしね(/ω\*)
ゴリラのドラミングって威嚇だと思ってたけど緊張をほぐすためって説もあるらしく
目の前でそんなんされたらメスはビビって逃げないんだろうか?w
>>159
表情筋かあ、アーティストとか見てるとなんとなく頬骨が高い人が多い気がしません?
歌うま顔とかあるのか…
もしも、ものすごいブサ顔が歌うま顔だとしたら、容姿を取ります?歌を取ります?
究極の選択ですけどもw
>>160
あまりギチギチに鍛えると歌には良くない筋肉の箇所もありますしね~
ダジーと同じで、歌うのにおいて私も身体にそんなに筋肉は必要なく感じてまする
162: 2023/03/04(土) 21:24:24.63 ID:cYaW+dw5(55/59)調 AAS
ちなみに、筋肉をつけすぎると歌うとき塩梅が良くない場所は腹直筋と二の腕です
163: 2023/03/04(土) 22:13:28.56 ID:vOHcEeSa(39/41)調 AAS
腹直筋… お腹割れたことないなあ…
腹斜筋は鍛えられてるかも
お腹いい感じにプヨっててウォーターベッドみたい
腕は握力だけですね
最近は落ちてきたかな
164: 2023/03/04(土) 22:18:43.75 ID:cYaW+dw5(56/59)調 AAS
腹斜筋、大事!さすがですな
握力は学生時代17とかしかなく、周りの女性と比べてもとても非力で、ペットボトル開けるのも大変
それが嫌でまぁ色々鍛えられ、ついに40越えるくらいまでなったんですよなー
でも今はどうかなあ、もうそんなになさそうだなー
165(1): 2023/03/04(土) 22:23:02.90 ID:vOHcEeSa(40/41)調 AAS
>>161
難しい選択っ
法則破りを目指しますよ ウヒヒ
166: 2023/03/04(土) 22:35:03.52 ID:vOHcEeSa(41/41)調 AAS
40スゲー
私最高で60だったかな
今はもう50切ってるかと
買い物で10キロの米持って帰れたら充分なんすわ アハハ
そういえば嫁様は握力少ないな
たまにペットボトルとか瓶の蓋を開けるの手伝ってる
167: 2023/03/04(土) 22:52:17.62 ID:cYaW+dw5(57/59)調 AAS
ググってみた
「握力が低下している人は、同年代に比べて全身の筋肉量が減少している可能性があります。筋肉量の減少が、体のバランス能力や歩行能力に影響し、転倒を起こしやすくなっていると考えられます。今回の研究では、40~50代の比較的若い年代から握力や体のバランスが低下し始めることが分かりました」と、藤田浩二先生。
女性の場合、骨折の危険性が高まるのは、握力22kg以下の人だそうです。
168: 2023/03/04(土) 22:53:22.26 ID:cYaW+dw5(58/59)調 AAS
>>165
それはズルれいっヒ♪
169: 2023/03/04(土) 23:18:52.80 ID:cYaW+dw5(59/59)調 AAS
両手でスチール缶潰し、握力50KG
片手で生卵潰し、握力60KG
片手でくるみ割り、握力80KG
じゃがいもを割り、握力90KG
170(3): 2023/03/05(日) 00:09:18.20 ID:bj3C5LtJ(1)調 AAS
主さん!
59も書き込んでるじゃないですか!
いいですね!
あとは武士さんやはるぴょんさんが戻ってくればスレ復活ですね
見届けたら私は自害します!
171: 2023/03/05(日) 00:25:43.88 ID:eU+GWkn5(1/17)調 AAS
筋肉量は維持してますねえ 骨格筋率43前後
代謝量もまだ1500
でも食が細くなったなあ 牛丼並で多いし
若い頃はお代わりしてたのに
172: 2023/03/05(日) 00:32:01.73 ID:eU+GWkn5(2/17)調 AAS
まあヤバイのは記憶力かな
新曲が覚えられない
特に最近のアクロバティックなやつはダメですね
覚えようとも思わないし
173: 2023/03/05(日) 02:36:03.71 ID:eU+GWkn5(3/17)調 AAS
健康によろしくない筆頭
夜更かし
174: 2023/03/05(日) 02:40:02.18 ID:eU+GWkn5(4/17)調 AAS
徹夜で削られるHPとMPが桁違いになってきた
完徹とかもう死んじゃいそうになるね
ま、朝日を拝んだら寝たいんだけど夕方頃はゾンビ状態なんだろうなあ
175: 2023/03/05(日) 12:22:00.62 ID:yRfPsR40(1/20)調 AAS
筋肉量を維持できてるのはすごいな
減る一方なんだよなあ
覚えるのが年々難しくなってきてるのはあるある
特に雰囲気だけでコードのみ何となく記憶して細部まで聴き込まないタイプ(聴きすぎると原曲に寄っちゃうから)は、アレンジを通り越してとんでもない別曲になってしまう(鬱)
この前完徹したら思ってたよりその日も翌日も平気だったけど、そこから万全まで戻るのに要する時間が長くなりました…
176(1): 2023/03/05(日) 13:24:00.57 ID:eU+GWkn5(5/17)調 AAS
そうそう、復元力は落ちましたねえ
歌うことに関すること以外でも鍛えるにしろ何にしろ、普段からどれだけ無意識レベルになってるか、
如何に日常的に習慣づけられてるか否かかなーと感じてます
何処かで話題になってた呼吸とかね
最近は背中に廻してるけど、
あれも最初は意識してやってたけど段々意識せずにできるようになってきた
177(1): 2023/03/05(日) 13:30:02.68 ID:yRfPsR40(2/20)調 AAS
>>176
>そうそう、復元力は落ちましたねえ
それね、まあ自然の摂理だからそんな自分も受け入れつつ、ちょっと抗ってみるか~みたいな感じです私もw
そうそう、無意識に持ってくまではひたすら反復なんですよね
いきなりは無意識は無理w
> 如何に日常的に習慣づけられてるか否かかなーと感じてます
うんうん、これが一番無理なく速く、それでいて持続が効くと思われ
実は少しだけレスしたけど、私のレスみたいなのは反応無いんですよ
真理だと思うんですけど、手っ取り早くこうやってこうして~の内容に食いつきますからね
知識を語る人が持て囃されたり実力を認められるのはこの板の定説w
178: 2023/03/05(日) 13:30:56.51 ID:yRfPsR40(3/20)調 AAS
一番下の段落は、呼吸の話のことっすw
179(1): 2023/03/05(日) 13:33:32.14 ID:eU+GWkn5(6/17)調 AAS
ここ二年程ダイエットとストレッチ続けてるんだけど、
これ自分の中で義務化しちゃうとあまり習慣化しないというか、シブシブ感強いとダメね
ご飯抜き・うどん抜きがつらいからオートミールに切り替えたんだけど、
リゾットとか好みだし朝食は米からオートミールにシフトできたんだよねえ
180(1): 2023/03/05(日) 13:38:34.65 ID:yRfPsR40(4/20)調 AAS
>>179
すごい、頑張るなあ
頑張ってなくてそれが自然に感じられるようになるまでは、頑張りですからね
(自然)はその先にこそあるものですしね
すばらしい
それをやることによって生まれる喜びを見いだすと楽しくなるのありますよな
ダイエットなら、体調良くなったとか寝つきが良くなったとか肌が綺麗になったとか、料理のレパートリー増えたとか
意識がそっちにむくと楽しくなっていつの間にか自然になっちゃう
米大好きなんでオートミール私はキツそうだなー
でもリゾットいいですよねえ
181: 2023/03/05(日) 13:46:28.00 ID:sFrYKumj(1/6)調 AAS
気になって握力の平均見てきたたら、私の握力、中3とかで10歳の子供くらいしかなかったんだな
やばあ…
182: 2023/03/05(日) 13:46:46.15 ID:sFrYKumj(2/6)調 AAS
IDミスwww
183: 2023/03/05(日) 13:52:43.36 ID:sFrYKumj(3/6)調 AAS
でもそれでもやり方次第でメスゴリラな握力になることは可能なんだよな
40てなかなかないっぽいw
今は30あんのかなあ?今度はかってみよw
184(1): 2023/03/05(日) 14:03:18.70 ID:eU+GWkn5(7/17)調 AAS
スレってのはスレごとに一つの話題に対する反応は偏りますよねえ
>>180
自分も炭水化物抜きはちょっと耐えられなかったので、義務化はやめてオートミールって選択肢を増やす形にしたんすよ
そうすると朝のメニューが増えてちょっと楽しくなってきて、自然と米の比率減ってきちゃった
少し体重減ると歩くのも軽くなってきて、正に意識がそっちにいっちゃったんすよね
痩せると楽しいこと増えるぞと
(年取って食が細くなってきたのも相乗効果かなあ)
カラオケもその辺の意識で高音域伸ばしたりしましたね
なんでも『今すぐに』ってのは無理なんですよねえ
>>177に通じますね
アンロックされるような事はまた別にしてですが
185: 2023/03/05(日) 14:05:46.02 ID:eU+GWkn5(8/17)調 AAS
嫁様は握力10キロ台だったそうな
そりゃペットボトルで苦労するはず
186(1): 2023/03/05(日) 14:08:34.67 ID:eU+GWkn5(9/17)調 AAS
ほんとは自スレ立てるべきなんだろうけど、煽られやすいんすよね
自然と煽ってる形になっちゃうのかな??
そんなつもりはないのにねえ
なのでこちらにお世話になってます
187: 2023/03/05(日) 14:12:53.24 ID:sFrYKumj(4/6)調 AAS
>>184
ダジーは食が細くなってきたんですな
食べ物の好みも変わってきたりしません?
体にいいものが食べたくなってきてるのか、体に負担の重いものを受け付けなくなってきてるのかは分からないけど、家で食べるために野菜を育てだしたりww
> なんでも『今すぐに』ってのは無理なんですよねえ
うんうん、そう感じますわ
握力は全身の筋肉量に比例するみたいなんで、握力「だけ」を強くするのは難しいんですよね
なんとか今より落とさないよう嫁様も私も頑張りまっしょい(/ω\*)
22を切ると骨折しやすくなるみたいなので守ってあげてー
188: 2023/03/05(日) 14:13:40.38 ID:sFrYKumj(5/6)調 AAS
>>186
立てたら誰でも煽られますぞw
ここもだしww
あっでも平和なほうですかね、ありがたいです
189: 2023/03/05(日) 14:15:41.62 ID:sFrYKumj(6/6)調 AAS
そういや武士も60くらいあんのかな
このスレ、ゴリラしかいないらしい
190: 2023/03/05(日) 15:00:54.42 ID:eU+GWkn5(10/17)調 AAS
食の好みは変わってきましたね
子供の頃はシイタケだめだったけど大人になったら好きになった
ジジイの今は…普通かな
サバ缶とか絶対無理だったけど今じゃ好物
たらこスパにサバ缶混ぜると激ウマですね
考えると肉と米・麺中心から野菜・穀物中心になってますね
朝は味噌汁とオートミールのリゾットにしたり
これ、聴く音楽の好みも変わってきてるかも
191(1): 1 2023/03/05(日) 15:24:44.30 ID:yRfPsR40(5/20)調 AAS
昔は演歌の良さがわからなかったけど、実はとんでもなくすごいことやってたんだ演歌歌手の人たち!というのが分かっただけでなく、単純に好みの意味でも、心情的にやたら妙に染みるなとか
そういう変化ありますな
192: 2023/03/05(日) 15:42:46.43 ID:eU+GWkn5(11/17)調 AAS
そうっ
そうなんすよ
カラオケで自分が歌うようになって変わったことや、年取って人生経験積んでから変わったことがもうね
単純に趣味で聴くのとはまた違ったりで
特に発声と表現は聞き方そのものが変わってきましたね
いや、ほんと面白い
人によって違うのも興味深い
だから争いになったりするのかな
不毛だなあ(←これが煽られやすい)
193: 2023/03/05(日) 15:47:23.55 ID:eU+GWkn5(12/17)調 AAS
昔は所謂歌うまの歌って好んで聴くことはなかったんすよね
でも技術の習得として聞き始めた
常に基本は聴いて真似る、そして反復、自分はこれしかないっす
やってもないことは本を読んだだけでアンロックされはしないし
194(1): 2023/03/05(日) 15:50:20.80 ID:eU+GWkn5(13/17)調 AAS
そういうとこも考えると、いい意味で耳が肥えたというか
>>191にあるように、凄いことしてるのが判るようになったというか
肥えるような聞き方してるかどうかも大事ですね
もちっと若いうちからできてりゃよかったなあ
195: 1 2023/03/05(日) 16:01:04.08 ID:yRfPsR40(6/20)調 AAS
面白いですよなあ
同じ人でも時間の流れと共に変化があるんだから、他人が自分と違って当たり前ですよなあ…
なのに現時点での自分の有り様だけをこれが正解!としちゃうともったいない
特に自分はかなり悪いこともやってますし(←歌い方ね)
196: 1 2023/03/05(日) 16:02:44.19 ID:yRfPsR40(7/20)調 AAS
>>194
若いうちは若いうちの、良さってありますよーその時々の時代や世代にあったなにかというか
もし私が若い頃に、良さに気づいて演歌歌ったとしてもだめだったかも
197: 1 2023/03/05(日) 16:04:10.16 ID:yRfPsR40(8/20)調 AAS
で、やってきてないので歳食ってるからといって今やってもダメ
残念な展開( ̄▽ ̄;)
198: 2023/03/05(日) 16:41:20.22 ID:yRfPsR40(9/20)調 AAS
話は変わりますけども4スタンス理論ってあるじゃないですか
あれ歌にも関係ありそうじゃな気がして
重心がどこにあるかによって軸が違ったりすればリズムの取り方なんかにも出てきそうだなあと
199: 2023/03/05(日) 16:52:47.99 ID:yRfPsR40(10/20)調 AAS
ちなみに私はB2なんですよ、4スタンス理論だと
身体の重心がかかと側、伸ばすより縮めることで力を発揮する、体を縦に使わず斜めに使う
これ最後のやつだけ意味分かりませんww
200(1): 2023/03/05(日) 17:00:49.39 ID:Ak+St5Jh(1)調 AAS
盤上では飛車でなく角という訳ですな
201: 2023/03/05(日) 20:36:40.00 ID:yRfPsR40(11/20)調 AAS
全力?で走るとき、体の前の中心に両手の先が自然に集まるのがクロス型のA1やB2の特徴らしい
202: 2023/03/05(日) 20:39:40.86 ID:yRfPsR40(12/20)調 AAS
手首を動かさずに肘から動かすのがB
手首をしなやかに動かすのがAゆえに、Aのタイプが指揮棒を持つとオーケストラは読み取りづらくて混乱するらしく、Aタイプは指揮棒を持たずに指揮をするのに向いてるそう
おもろー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 800 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s