[過去ログ] やや理屈っぽいボイトレ談義スレ(o^^o) part.2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
167(2): 2022/12/18(日) 21:52:33.48 ID:5vAUGqNI(8/11)調 AAS
>>157
ホイッスルも仮声帯なんですね!
だから声帯がダメになってもホイッスルだけできるのか…
内視鏡動画は見つからず(´·ω·`)ショボーン
>>165
163の動画を見てさらに思ったことですが…
大きく動く披裂喉頭蓋ヒダではなく、その内側の仮声帯が喉頭蓋を引っ張るケースを想像すると
やはり片側声帯麻痺のように何らかの負荷が生じて引っぱられるケースに限定されるのかな?と
仮声帯が喉頭蓋を動かすとしても特殊ケースに限定されるのではないかと思いました(^-^;)
170(1): 2022/12/18(日) 22:35:59.41 ID:bfxJqb2q(11/14)調 AAS
>>167
そうかもしれないですね
例の実験では仮声帯が内転すると喉頭蓋も連動するって話だったんで
声門閉鎖不全の状態を意図的に作り出せば仮声帯が内転するかなとか考えてましたけどならなさそうw
>>168
私は聞き分けが不得意なんで判る人に訊いてみますので
具体的に動画の、ここと時間を指定してくださいませんか
171(2): 2022/12/18(日) 23:02:11.30 ID:xEcGHazH(3/3)調 AAS
>>166
まあそうシャウトじゃないっぽい、動くんだろうけど「どうしたら」が分っかんねww
>>167
披裂喉頭蓋ひだ?披裂軟骨ではなくて?
んーある筋肉が仮声帯と喉頭蓋へ伸びているようで、片側声帯麻痺で仮声帯に負荷がかかると同じ筋肉が伸びている喉頭蓋も影響を受けて倒れる、なんでしょう
そして片側声帯麻痺ではなくても同じように仮声帯に何らかの負荷をかけられれば同様の現象が起きるだろうと推測するけど仮声帯に負荷をかける方法が分からん、仮声帯を動かす(おそらく「鳴らす」ではない)=喉頭蓋を倒すが成り立ちそうな筋肉の付き方をしているので病変による特殊なケースではないと感じますが再現方法も分からん
とこんな感じです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.634s*