[過去ログ] 本スレ【自演者】DAM★とも64【立入禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net (522レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
229: 2017/07/28(金) 00:03:10.27 ID:Ce9JEGwh(1/4)調 AAS
キチガイ花子BBAの大好きな「どちらでもない」「どちらでもいい」だらしない理論。
偉そうに上から目線でスーパーバイザー気取りの太っ腹評定であるかのように装い、問題をうやむやにしようとする工作活動をしています。
どちらでもいいから好きなだけ食べるガチデブ。タバコも辞めずにヤニ臭い口臭BBA。働かなくてもいいから無職で一日中2chに張り付いているキチガイBBA。
「声質の一本化はしなくていいニダ!」「ウリの喉絞めシムラが正しいニダ!」と主張したいだけの頭の狂ったキチガイBBAなので、関わらないようにしましょう。

966 :選曲してください[sage]:2016/01/08(金) 20:17:48.52 ID:+AcyrShr
高音厨でも低音厨でもミックス厨でも息漏れ厨でも、どれが悪いどれが正しいはないから自由でいい
なのに一部の高音厨が嫌われるのは、それを絶対!として人に自説を押しつけ気味だから

588 :選曲してください[]:2016/02/08(月) 20:11:10.74 ID:WmfC2CVB
どっちも極端
使っても良いし使わなくてもいい
それこそが、自由なのでは?

589 :選曲してください[]:2016/02/08(月) 20:15:55.53 ID:WmfC2CVB
推奨という言葉を排除したのもそれが理由
使いたい人、使いたくない人、双方がいる
どちらかが正しくどちらかが間違っている、はない
各自で好きなように好きなやり方をすればいい

40 :選曲してください:2016/05/07(土) 02:38:37.04 ID:ISbH5sB7
自分の位置づけを客観的な視点から知りたいっていう人とか、より上手くなりたいとか、いろんな考え方があるからなあ
結局その判断もつまるところ、人は人、自分は自分って割り切りが必要かも
そこの自分は自分って部分の主張をするもしないもまた個人の自由

声質の一本化って本当に必要? [無断転載禁止]c2ch.net
1 :選曲してください[]:2016/09/27(火) 19:35:47.16 ID:OjgWtDSe
つまらなくない?
230: 2017/07/28(金) 00:05:34.27 ID:Ce9JEGwh(2/4)調 AAS
イスラム国との戦い、アラブ諸国は米に懐疑的 「連合」参加に気乗りせず
外部リンク:jp.wsj.com

米ロ、1987年締結の核軍縮条約を協議へ=インタファクス
外部リンク:jp.reuters.com

米国務省、過激派勧誘ビデオに対抗キャンペーン 映像逆用も
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp

オバマ大統領、エボラ対応で米軍派遣の可能性に言及
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp

米の人質救出作戦失敗、情報不足が命取りに―イスラム国は数日前に人質を移動
外部リンク:jp.wsj.com

米露新冷戦を避けるには
責任の所在を明確に
外部リンク:wedge.ismedia.jp

「イスラム国」で変化、オバマ政権2期目
外部リンク:jp.wsj.com

モディ印首相が9月29━30日訪米、オバマ大統領と会談へ
外部リンク:jp.reuters.com

米大統領、対テロ基金拠出を議会に呼びかけ=報道官
外部リンク:jp.reuters.com

米議会は要請あれば追加予算可決へ、「イスラム国」掃討作戦
外部リンク:jp.reuters.com

米国はイスラム国掃討へ取り組み強化、ケリー長官が中東訪問へ
231: 2017/07/28(金) 00:06:07.13 ID:Ce9JEGwh(3/4)調 AAS
イスラム国との戦い、アラブ諸国は米に懐疑的 「連合」参加に気乗りせず
外部リンク:jp.wsj.com

米ロ、1987年締結の核軍縮条約を協議へ=インタファクス
外部リンク:jp.reuters.com

米国務省、過激派勧誘ビデオに対抗キャンペーン 映像逆用も
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp

オバマ大統領、エボラ対応で米軍派遣の可能性に言及
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp

米の人質救出作戦失敗、情報不足が命取りに―イスラム国は数日前に人質を移動
外部リンク:jp.wsj.com

米露新冷戦を避けるには
責任の所在を明確に
外部リンク:wedge.ismedia.jp

「イスラム国」で変化、オバマ政権2期目
外部リンク:jp.wsj.com

モディ印首相が9月29━30日訪米、オバマ大統領と会談へ
外部リンク:jp.reuters.com

米大統領、対テロ基金拠出を議会に呼びかけ=報道官
外部リンク:jp.reuters.com

米議会は要請あれば追加予算可決へ、「イスラム国」掃討作戦
外部リンク:jp.reuters.com

米国はイスラム国掃討へ取り組み強化、ケリー長官が中東訪問へ
232: 2017/07/28(金) 00:06:22.36 ID:Ce9JEGwh(4/4)調 AAS
イスラム国との戦い、アラブ諸国は米に懐疑的 「連合」参加に気乗りせず
外部リンク:jp.wsj.com

米ロ、1987年締結の核軍縮条約を協議へ=インタファクス
外部リンク:jp.reuters.com

米国務省、過激派勧誘ビデオに対抗キャンペーン 映像逆用も
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp

オバマ大統領、エボラ対応で米軍派遣の可能性に言及
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp

米の人質救出作戦失敗、情報不足が命取りに―イスラム国は数日前に人質を移動
外部リンク:jp.wsj.com

米露新冷戦を避けるには
責任の所在を明確に
外部リンク:wedge.ismedia.jp

「イスラム国」で変化、オバマ政権2期目
外部リンク:jp.wsj.com

モディ印首相が9月29━30日訪米、オバマ大統領と会談へ
外部リンク:jp.reuters.com

米大統領、対テロ基金拠出を議会に呼びかけ=報道官
外部リンク:jp.reuters.com

米議会は要請あれば追加予算可決へ、「イスラム国」掃討作戦
外部リンク:jp.reuters.com

米国はイスラム国掃討へ取り組み強化、ケリー長官が中東訪問へ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.809s*