[過去ログ] 五体不満足・第18刷【復興】 (772レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
365: 2022/08/15(月) 16:52:54.00 ID:3JDg8V5/(1/2)調 AAS
婚約した途端、彼氏兄「俺達が母の介護を10年やってた間お前達は好き勝手してたよな。バトンタッチだ。自分達は新婚のやり直しをする。介護頼むわ」これは婚約破棄かな・・・
2022/07/02 17:43
、
相談させてください
◆現在の状況
結婚と同時に婚約者の兄夫婦と入れ替わりに同居を求められた
◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
まだ姑になる人との交流もそんなに深くないし、結婚して数年様子を見て大丈夫そうなら同居しても構わないけど結婚即同居は避けたい
◆悩みの原因・背景
付き合っている男性と入籍直前です。既にお互いの家族と顔合わせも済み
挙式は夏ごろになりますが職場にも結婚する旨は伝えてある状態です
婚約者の実家は父親はすでに他界されており、少し足の悪い母親がいて兄夫婦と同居しているのは聞いていました
彼は一人暮らしでお兄さんとは年が一回り近く離れていて、結婚して10年ずっと実家で同居しているそうです
先日その兄夫婦から婚約者とそろって呼び出され、今後について話し合いというか、兄夫婦の意思を告げられました
箇条書きにすると
・足の悪い母の介助をこの10年ずっと奥さんと一緒にやってきた
・その間婚約者は自由に楽しんだのだから、身を固めるにあたって立場は対等になった。自分たちは新婚のやり直しをしたい
その役割をすくなくとも10年引きうけてほしい
・10年後に必要なら施設に入れるなり再び話し合って費用は折半しよう
というようなことを言われました
彼と私が旅行に出かけてお土産を持ってくるたび、惨めな思いをしていたとも…
彼は突然の事で即答はできないけれど兄夫婦の言う事も判るという感じです
366: 2022/08/15(月) 16:52:59.94 ID:3JDg8V5/(2/2)調 AAS
いきなり結婚してすぐ同居と言われても私は拒否感が強いのですがここで断ると私一人が悪者の空気で、すでに結婚式の招待状も出している状態でどうすればいいのか悩んでいます
彼にきっぱり同居を断るべきでしょうか
それとも結婚自体を見直すべきなのでしょうか…
レスありがとうございます
破棄か10年我慢か、どちらを選ぶのもためらわれてしまいます
なにしろ寝耳に水のことで混乱しています
はっきりしなくて済みません
代替案というか、私の希望だけを言うならせめて結婚して数年は二人きり、もしくは子供が出来たら小学校に上がるくらいまでは彼と私とその子だけで暮らしたいし
同居するにもその間に姑と交流して大丈夫そうと判断してからにしたいです
それまでの数年を兄夫婦に我慢しろ言うのが酷いことだとも思いますが仕事も続けるつもりなので兄夫婦のように定時で帰れる+専業主婦と同じだけのお世話を求められても出来ません
彼は国内外に出張もあるのでその間私一人が義母のお世話をするの?
変じゃない? とも思います
色んな気持ちがごちゃごちゃになってて
支離滅裂ですみません
色々なレスありがとうございます!
結婚するなら勿論、責任の一端を負うのは当たり前とは思います
ただそういう覚悟をして結婚を決めたかというと、
周りに介護が必要な状況になったことがなくて
そういう認識はなくて甘かったと思います
付き合った頃から彼はすでに一人暮らしで
お兄さん夫婦が実家で同居しているという話はちらりと聞いたことはありましたが
年が離れているとも聞いていたのでそんなものか、程度に思っていました
これも今思うと自分の身に置き換える想像力が無くて、恥ずかしいです…
・今から施設に入ることは考えられないのか
・義兄夫婦も別居してヘルパーさんを頼むことは出来ないのか
・交代で様子見に通うことで対処できないか
・結婚の延期と同居を前提とした義母との交流を持つ
これを彼と話し合ってみようと思います
引用元:2chスレ:live
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.212s*