[過去ログ] 些細だけど気に障ったこと Part277 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34: 2022/02/21(月) 15:02:59 ID:AU1PwHYd(1)調 AAS
ブーメランというのを勘違いしてる人がいるが
刺さるタイプは狙った相手にしか刺さらない
自分に戻ってきたら受け止めるだけだよな
35: 2022/02/21(月) 17:19:39 ID:Q/tbMhBl(1)調 AAS
かしら女はガルちゃんにいる
36: 2022/02/21(月) 18:40:00 ID:HNMLxPF3(1)調 AAS
>>31
あれは、50年前から違和感あったよ
37
(1): 2022/02/21(月) 21:31:53 ID:FBLpTxzB(1)調 AAS
江戸っ子の祖父は日常の一人称は「あたし」で「かしら」も使ったけど
女々しく感じないで普通に男らしい言葉に感じた
口調次第のような気がする
38: 2022/02/21(月) 23:59:35 ID:dwyrL+yx(1)調 AAS
何でもかんでも人のせいにすり替えるとか、ちょっと些細超えてるかもなクソ旦那
39: 2022/02/22(火) 02:14:07 ID:rpjEQxXJ(1)調 AAS
>>37
亡き歌丸師匠も言ってた
40
(1): 2022/02/22(火) 04:01:45 ID:DZIuFR3q(1/3)調 AAS
カップにぶら下げてドリップするコーヒー
自分でドリッパーでドリップするならいいが、5袋ワンパックとかで売られてる奴は一回にお湯が少ししか入らないから何回もお湯を注がなきゃいけないのに、ドリップが落ちるまでに時間かかり過ぎ
本格的に美味しいコーヒーを飲むならそのぐらい時間かけてドリップした方がいいんだろうけど、自分でドリップするのと味的には大して変わらないし、そもそも5袋ワンパックで値段が高い
どうやらコーヒー豆の価格高騰が原因らしいけど
41: 2022/02/22(火) 04:39:42 ID:NWLNNrf1(1)調 AAS
>>40
意識低い話して恥ずかしいけど毎回ドリップどころか浸けてしまってるわ
表記のお湯量120mlとか少なくて足りないしドリップ部分が完全にカップの外になる形ばっかりでもないので
でも高いのは大抵、浸かりようのない形状してるね
42: 2022/02/22(火) 06:54:28 ID:DZIuFR3q(2/3)調 AAS
そもそも来客時ならともかく、家や職場でまともなティーカップやコーヒーカップでなんか飲んだ事ないw
マグカップやタンブラーだから、あの一回にお湯が少ししか入らないフィルター付きのドリップコーヒーだといつコーヒー入れ終わんのよってぐらい時間がかかる
その点自分でドリッパーにフィルター仕掛けて落とすのは落ちるのが早くて良い
43: 2022/02/22(火) 07:04:57 ID:mb0c7dxI(1/2)調 AAS
受験生の気に障る言葉が出ておるなw
44: 2022/02/22(火) 07:44:27 ID:DZIuFR3q(3/3)調 AAS
受験生ならこんな板に住み着いてないで勉強しなさい!
45: 2022/02/22(火) 07:48:29 ID:IvyxZSeS(1)調 AAS
来年頑張るから
46
(1): 2022/02/22(火) 10:45:44 ID:2dfH9bNA(1)調 AAS
オヤツアゲナイワヨ!
47: 2022/02/22(火) 15:00:03 ID:mYfaLs3J(1)調 AAS
めんどくさいのでドリップタイプのをばりばり破って
まとめてコーヒーメーカーで入れてる
48: 2022/02/22(火) 17:48:04 ID:MpGFr1Pa(1)調 AA×

49
(1): 2022/02/22(火) 21:49:46 ID:KDjd6mx5(1)調 AAS
>>46
ねえさん、ひどいや!
50: 2022/02/22(火) 23:24:32 ID:T3V6ySUt(1)調 AAS
>>49
そんなことより磯野、野球やろうぜ!
51: 2022/02/22(火) 23:27:03 ID:mb0c7dxI(2/2)調 AAS
ヵッォ ォャッョ
52: 2022/02/23(水) 02:18:27 ID:k+KyqbFy(1/2)調 AAS
四ッ谷大塚
53: 2022/02/23(水) 10:06:31 ID:TsV7r0VR(1)調 AAS
質問サイトを見ていたら日本語が変で何が言いたいか全く分からない回答があった
質問者が「せっかくご回答頂いたのに申し訳ないのですが、仰ってることがよく分かりません」と返信していたんだけど、
質問者はそれを受けて補足したりするわけで無く「難しいこと書いて申し訳ありません」とだけ返していたこと
他の回答者とは普通にやり取りしているのを見ても自分の言い方が変だと気付けず、相手のせいにしてる感じが他人事ながら気に触った
54: 2022/02/23(水) 10:10:27 ID:60TnDpxV(1)調 AAS
>「難しいこと書いて申し訳ありません」

これ最高に相手のこと馬鹿にしてる言葉だよな
55: 2022/02/23(水) 11:38:06 ID:RuNlOI4I(1)調 AAS
煽るときに使いたいな
56
(1): 2022/02/23(水) 11:53:03 ID:R5faiFKR(1)調 AAS
前知識が無いやつを理解させられるかどうかでそいつの能力がわかる
それは仕事を教えるのも同じだな
57
(1): 2022/02/23(水) 12:21:15 ID:iZSlTJz9(1)調 AAS
1から10まで説明しても理解するのは2か3程度、そして実行に移せるのは1か2。
そんなカスっているんだよな、>>56
58
(1): 2022/02/23(水) 13:18:13 ID:M0cUmIj/(1)調 AAS
近所に社名にBが2つ入ってる会社があるんだけど、アルファベットの社名の下に書かれてるカタカナの社名が、
Bのひとつは「ビ」でもう1つは「ヴィ」になってるのがなんかもやもやする
Barbarianをバーヴァリアンてカタカナで書くような感じ
59
(1): 2022/02/23(水) 13:32:58 ID:HDb4Dxfu(1)調 AAS
>>57
10説明したつもりで2〜3しか説明してないだけのカスは多い
60: 2022/02/23(水) 14:10:38 ID:hFsQIvng(1)調 AAS
>>59
それで、その2〜3の説明で10まで理解できないお前が悪いマウントとってくるのも多いよな
私ならできるアピールのためにそうやってくるのもいるし
特にまんさんに多い
61: 2022/02/23(水) 14:30:18 ID:L+bvNShF(1)調 AAS
>>58
ヴェートーベン
62: 2022/02/23(水) 14:56:12 ID:zlvIkQUE(1)調 AAS
2〜3の説明で10まて理解しろって無茶苦茶言う頭おかしい奴に限ってバワハラやりたがるよね
63
(1): 2022/02/23(水) 19:35:25 ID:EI8w85v1(1)調 AAS
20歳位の人が言う「昔は」がどの位の前の事を言っているのかが分からなくなる。
てか、「若い頃は」も同様。

逆にオッサンの「ちょっと前の」はかなり古い話になるから。
64: 2022/02/23(水) 19:50:08 ID:PTjjoYAA(1)調 AAS
どうやらハテナ君は相変わらずのようで、入り口の体温測定機?なんて書き込みを見かけた
お前にはそれが体温測定機以外の何かに見えるのかよ
65
(2): 2022/02/23(水) 19:53:37 ID:6kYyy5ax(1)調 AAS
>>63
この前、すごくレトロな古い珈琲店を見て
「うわーいい雰囲気〜歴史あるんだろうねー」と言ったら
1980年開業だったので「なんだつい最近かよ!」と思ってしまった
66: 2022/02/23(水) 21:08:29 ID:HPTwnkEU(1)調 AAS
>>65
いうても40年続いてるって立派だし、古いよね。
67: 2022/02/23(水) 21:12:28 ID:3UTadCFH(1)調 AAS
おっさんが最近だと思っても、結構古いもんだって話の流れ
68: 2022/02/23(水) 21:53:45 ID:k+KyqbFy(2/2)調 AAS
40代後半のおっさんだけど10年以内ならちょっと前だな
10年以上前ならさすがにちょっとではなくなる
69: 2022/02/23(水) 22:43:15 ID:wimbGxAE(1/2)調 AAS
1980年と聞くと最近だなと思うけど、自分が小学生だったと思うとずいぶん昔の話だなと思う

1990年生まれがもう30過ぎたいい大人
70: 2022/02/23(水) 22:49:52 ID:zyt27WQw(1)調 AAS
いつまで前世紀のことを引きずっているのか!
71: 2022/02/23(水) 23:25:14 ID:wimbGxAE(2/2)調 AAS
2001年というと最近だなと思うけど、20年以上前
その年に自分がどこで何をしていたか考えると、、、
やっぱり最近かも
72: 2022/02/24(木) 00:06:27 ID:kW0LkBoR(1)調 AAS
生まれる少し前のことだからまだ最近というか古さアピールするまでの期間ではないと思う
けど自分が10歳だったとして、お母さんが生まれた頃のよと言われたら昔だなぁ〜と思うだろうなと感じた
73
(1): 2022/02/24(木) 10:20:07 ID:mpIMJdxe(1)調 AAS
「高齢者なら揚げ物でも甘いものでも好きなもの食べろ」
なにこれ凄く悪意感じるわ、適当な事言ってんじゃねーよ

外部リンク:president.jp
74
(2): 2022/02/24(木) 10:55:00 ID:A1rj13Sh(1)調 AAS
>>73
爺婆になると健康的なあっさりした食事でなければって意識が働きすぎて
逆にカロリーや栄養不足になってる人がいるからその人らに対しての
少しはそういう悪いものと言われがちなものも食えよって話なんでねーの
そんなに悪意かな
75: 2022/02/24(木) 11:10:19 ID:QDNAMu8h(1)調 AAS
逆だけど昔の住宅を復元展示してる公園に誘って
最初の展示が縄文式住宅だったから怒られた
奥にはちゃんと昭和の茅葺農家や明治のモダン屋敷とかがあったのに
76
(1): 2022/02/24(木) 11:43:58 ID:UEv9JnFe(1)調 AAS
>>74
何もおかしくは無いと思う
爺婆食べな過ぎ
77: 2022/02/24(木) 13:20:23 ID:ckSL4g5k(1)調 AAS
>>74
>>76
ま〜た湧いてきたイチャモン野郎
78: 2022/02/24(木) 15:34:22 ID:4i98+N/l(1)調 AAS
職業:夢追い人
79
(1): 2022/02/24(木) 16:08:24 ID:dwds8Eqy(1)調 AAS
2001年は21世紀というと最近に思えるけど、
まだワールドトレンドビルが存在してたと言われると一気に昔に思える
80
(1): 2022/02/24(木) 18:00:37 ID:kGfvc31g(1)調 AAS
100均で買ったガラスの花瓶の底に貼られた商品タグ的なシールを剥がそうとしたら
糊とちぎれた紙が残って、ガムテでぺたぺた取り除こうとしたけどなかなか取れなくて
あまりに取れないのでイラッとして水にドボンと浸けといたら
側面に貼られていた装飾のシールもきれいに剥がれたw
剥がれるかもなーと思ってたからまあいいけど、あの手の商品シールってもう少し何とかならんものか
81: 2022/02/24(木) 18:40:33 ID:xw4hD1Vf(1)調 AAS
>>65
箸袋にうやうやしく「創業○年」と書いてあるけど
よく考えたら「創業昭和54年」てそんなでもないよな…?と思ったことある
82: 2022/02/24(木) 18:43:57 ID:GEjC1vnI(1)調 AAS
意外に強い「創業令和元年」
83: 2022/02/24(木) 18:47:51 ID:SqzaELor(1)調 AAS
>>80
100均ならついでにシール剥がしスプレーも買っておくと捗る

100均なら気にしないけど、1000円超えてる商品で本体にべったりシール、
それも無意味なシールを複数、ってのはやめてほしい
箱に入れて売ってるくせになぜ本体にシールを貼るのか
その箱代コスト削減してシールを跡が残らないシールに替えろ
84
(1): 2022/02/24(木) 19:47:43 ID:Hql0y9/O(1)調 AAS
>>79
ワールドトレードセンター?
85
(2): 2022/02/24(木) 20:00:09 ID:0O6eei31(1)調 AAS
コンビニのサラダチキンが美味いという話をしていたら
「えーコンビニで買うと高いじゃん!スーパーで鶏胸肉買ってきて自分で作ればいいのに!どんだけセレブなの?
うちは業務スーパーで鶏胸肉買ってきて冷凍しておいてジップロックに入れてレンチンしてるよーコンビニ高いもん!
我々貧乏人は細々と手作りするんですよ」
と、たった250円程度のものを買ったと言っただけで貧乏人アピールとセレブだ何だ文句言われてイラッとした。
86
(1): 2022/02/24(木) 20:38:30 ID:doKw5W95(1)調 AAS
>>84
違う違う
そっちじゃなくてワールドトレンドビルのほう
87: 2022/02/24(木) 20:57:31 ID:a5KBUAMC(1)調 AAS
ドリフト族っぽい車とそれらしい若者の会話が聞こえたんだけど13シルビアを初代のシルビアだと呼んでた。
冗談っぽくも無い感じだからこいつ等マジで?と思ってしまった。
88: 2022/02/24(木) 21:50:16 ID:PMG4IOkL(1)調 AAS
>>86
おい
89: 2022/02/25(金) 00:09:01 ID:IUhjuQ0W(1/2)調 AAS
公共のトイレ入ってると隣のトイレに入ってるやつが凄い勢いでペーパーをガラガラ引き出してる音がするんだが
「お前はハムスターかよ」って言いたくなるわ
90: 2022/02/25(金) 03:16:00 ID:ITFZAw7g(1)調 AAS
転勤先でお局様に嫌がらせされてる。仕事をまともに教えてくれないのにミスをしてから「これは違うのよ!」って怒鳴ってくる。初日に総務部の人から書類を渡されてる時に「何の話をしてるか知らないけど!仕事して!」って怒鳴られた時に嫌な予感してた。上司にはさばさば系の面倒見の良いおばちゃん風の態度取ってるから余計に質が悪い
91
(2): 2022/02/25(金) 04:14:51 ID:he8cUSwO(1)調 AAS
>>85で思い出したけど
ネットで見かける手作り・節約信者のコメントで
あえて乱暴な言葉づかいで気取らない飾らない主婦っぽくしてるのにイラっとくる
「ごま油とスープの素ブチ込んでガーッと混ぜてサラダにぶっかけりゃチビども大喜び」みたいなの
92: 2022/02/25(金) 07:43:47 ID:vbYSSrtw(1)調 AAS
>>91
めちゃくちゃわかる
鍋に放り込んで放置プレイみたいな言い回しも嫌い
93: 2022/02/25(金) 08:15:42 ID:uXHwFqn5(1)調 AAS
>>85
それは貧乏アピールでもセレブ持ち上げでもなく、料理しないんだね的なマウントだな
94: 2022/02/25(金) 08:17:26 ID:0Wom6PF6(1)調 AAS
>>91
わかるわ
自称サバサバ系女子と同じ系統の痛さを感じる
子どもをチビという言い方もやめてほしい
95: 2022/02/25(金) 12:04:05 ID:ygj/JZ+F(1)調 AAS
蓮舫の声を少し落としてスカしたような喋り方
96: 2022/02/25(金) 13:48:08 ID:YUIKrqJN(1)調 AAS
下ネタばかり話す男が気持ち悪かったので同じ気持ちの話を読みたくてちょっとネサフしてたら
もの凄く気持ち悪いページに当たった。
「男の下ネタを受け入れるのがいい女です。現実を受け入れて、大人の女性になりましょう。。」
みたいな吐き気がするような気持ち悪いことばかり書いてあって、
しかもタイトルが一番気持ち悪くてモテる女モテない女の条件みたいなキモいタイトル。
しかも内容を読んでるとどうみても40代以上のおっさんが書いてて、
そのおっさんが延々と巨乳が好きなど自分の好みの女を書いてるだけというのがあからさまにわかるページ。
25歳までには女はやらせろだの食事だけのデートな2回までで3回目はやらせろだのただの若い女好きの体目当てのおっさんが「こんな女になれ」と女に対する願望を述べてるだけのページ。
(2014年現在)みたいにしつこく書いてる所から2014年にモテない独身おっさんが書いたんだろうが
どう見てもおっさんが書いてるんだがこんなサイトを作る執拗さに更に気持ち悪くなった
97: 2022/02/25(金) 14:49:14 ID:IUhjuQ0W(2/2)調 AAS
商業施設のコピー機で書類を両面印刷したんだが
裏と表を確実にひっくり返してコピーを開始したら
思いっきり両面とも同じ面でコピーしやがって、あのバカ印刷機!俺の160円返せや
98
(1): 2022/02/25(金) 18:28:47 ID:3YHYnUi4(1)調 AAS
自分が使った時点で備品の在庫がゼロになったなら、補充しておいてほしい
毎日使うものなのになんで知らんぷりしてるんだよ
99: 2022/02/25(金) 20:09:34 ID:egEaCFuV(1)調 AAS
車のボンネットの閉めかた。
上から落とすように閉めるのが普通に思っていたんだけど、手を添えて閉めるのが普通と言って、乱暴だな〜とか自称「車好き」の奴に弄られた。
言い分は分かるよ。
手の位置によっては確かに平気だけどもしかボンネットがへこんだりしたら嫌だろ。
100: 2022/02/25(金) 23:39:04 ID:4wi69x+N(1)調 AAS
うちのも落とすの推奨タイプ
前に「足固いんか?」ってフェンダー押した奴がいて
本当にちょっとへこんでた
絶対ダメだよね
101
(1): 2022/02/26(土) 02:56:35 ID:No7tBbC0(1)調 AAS
今日仕事から帰宅してアパートの狭い駐車場でいつも通りに自分の駐車スペースの真ん中になるように停めて降りたら左隣の20前半でボロボロのファミリーカー乗ってる奴と遭遇
毎回乗り降りしにくいからこっちに寄せるのやめてもらえますか?とクレーム
いつもこれぐらいなら乗り降りできるだろうと気を使ってたつもりだったので首を傾げながら
あーすみません枠狭いからあまり右にも寄れないけどどのくらいスペースいるんですか?と言いながら少し離れて見ても真ん中らへんに停めてある
すると今日ぐらいなら許せるんだけどって言われ
それならいつも通りやん…毎回俺が幅寄せしてる風に言うたやんって苦笑しながらボヤいたら
なんでそっちが喧嘩腰になるんですか?って10ほど下の子に言われてスイッチ入ってしまった
102: 2022/02/26(土) 09:28:07 ID:7h32fdTD(1)調 AAS
>>101
以前住んでたアパートで敷地内に無断駐車の奴に注意した時に「じゃ〜、どこに止めんだよ〜」とキレられたよ。
しかも「そんなんでキレられてもよ〜」と。

いやいや、そこだとオレが入れないし。まずは退かせと思ってたら別の人の場所に平気で止めてた。
103: 2022/02/26(土) 14:47:16 ID:qTl+GoaU(1)調 AAS
メロディをつけてオー・マイ・ガーって言う奴w
104: 2022/02/26(土) 20:12:43 ID:AXZpJg38(1/2)調 AAS
>>98
そういうのって大人になっても親の躾が出るよね
そういう家庭の親の元で育ったんだなと
105
(4): 2022/02/26(土) 22:10:48 ID:B74z4EhE(1)調 AAS
ブルボンのプチシリーズのクッキーを見つけたから買ってきたんだけど、帰宅してから見たらキモイ絵がプリントされてた。
なんか、鬼滅の刃らしいんだけど、めっちゃ気持ち悪くて気に障ったわ。(´・ω・`)
106: 2022/02/26(土) 23:50:58 ID:AXZpJg38(2/2)調 AAS
3食食べるのが正しいという風潮
「食欲がない時はこれを食べよう」とか、何でそこまでして食べる必要がある?と思う
食欲がない=体が食事を拒否してる(疲れているとか、何かの病気のサインとかで)
って事なのに無理して食べる意味がわからない
昔の人がいう、「食べなきゃ体力が持たない」っていうのは食べ物がなくて栄養失調状態だった昔の日本人の身体であって、逆に今の人は栄養過多で逆に食事をセーブしても良いくらいなのに
107: 2022/02/27(日) 00:17:59 ID:wXdK6A3k(1/2)調 AAS
前段まるっと同意

ただ現代でも食が細くて体力ない系の人はいるんでそういう人とか
風邪の時とかは「食べなきゃ体力持たない」って事も実際あるからなあ
状況とか相手見て言ってくれとは思う

胃腸風邪で食べられないせいで無駄に長引く経験したので
食事の大事さもわかる
108: 2022/02/27(日) 00:37:06 ID:3kHXDYNX(1/3)調 AAS
テスト
109: 2022/02/27(日) 00:37:50 ID:3kHXDYNX(2/3)調 AAS
何で今まで書き込めなかったのかが気に障る
110
(1): 2022/02/27(日) 04:07:34 ID:E6K7TwyJ(1)調 AAS
昔は一日二食だったんだよな
111: 2022/02/27(日) 12:17:08 ID:/Vt2P3Xx(1)調 AAS
職場に60代、70代の職人、運転手がいるが、正直言って辞めて欲しい。
知ったかぶり、昔の自慢話ばかりで、若い人や下請けを育てる気がない。
年金の不足分を補いに来てるだけで、なんら会社に益はない。

ただ人手不足を外国人で埋め合わせするくらいなら、日本人が良いと思ってるだけのダメ会社だわ。
離職率も高くて、事務員も1年持たずに辞めていく・・・
112
(1): 2022/02/27(日) 13:17:20 ID:zDQ/dq1t(1)調 AAS
食欲無いなら無理に食べなくてよくない?
むしろ食欲ないときに無理やり食べる方が胃に悪くない?
113
(1): 2022/02/27(日) 15:08:49 ID:Q+nkqZG0(1/2)調 AAS
>>105
出汁醤油買ったらパッケージがディズニー系だった
ああいうイレギュラーなパッケージって一か八かだよね
114
(1): 2022/02/27(日) 15:28:26 ID:rBIZ87ph(1/2)調 AAS
>>105
どうせ捨てる袋じゃないか。
115
(1): 2022/02/27(日) 15:42:30 ID:BfdDU73R(1)調 AAS
>>105
お気に入りの牛乳が漫画とコラボして買う気がおきない
白基調なパッケージが高品質牛乳という雰囲気を出してたんだなと思った
116
(1): 2022/02/27(日) 15:52:50 ID:33VMuUdm(1)調 AAS
いつも買ってるペットボトル飲料や缶コーヒーがある日いきなり変なアニメと大々的にコラボしてたらそれ目的で買ってると思われるのが嫌で泣く泣く違うやつを買うことはあるw
117
(2): 2022/02/27(日) 16:21:26 ID:BV6e7egT(1)調 AAS
ウクライナ、ロシアの件で何故だか知らないけど新宿、渋谷でデモしてる外国人
あんなに集まって、感染したら日本の医療機関が診察しなきゃならないのにふざけるな、渋谷の駅前邪魔なんだよ
東京の中心で家族愛を叫ぶならさっさと帰れよ
118: 2022/02/27(日) 16:43:34 ID:wXdK6A3k(2/2)調 AAS
>>112
体調不良で食欲ない場合
無理にたくさん食べる必要はないけど
体を回復させるための必要最低限のエネルギーの補給はしないと
回復がむだに遅れるので消化のいいものを少しは食べるようにしてる
戻しちゃっても点滴で入れるより口からとった方が
体にはいいと小児科の先生に聞いた
とはいっても気持ち悪くならない程度にしてるけど

ダイエットとかでも量を減らすのはいいけど
抜くのはよくないっていうし
119
(1): 2022/02/27(日) 16:59:08 ID:VwzBsEEd(1)調 AAS
朝御飯の大切さは医学的にも立証されてるようだけど、どう試したって食べた方が調子悪くなる。
眠くなるしダルくなる。
食べないで(そもそも朝から食欲も沸かないのだけど)いる方がシャキッとしてる。

けれど旅行先での旅館の朝だけは別だ。
120: 2022/02/27(日) 19:21:58 ID:pv85BotI(1)調 AAS
>>119
わかるわ旅行先の朝ごはんはなんであんなに食べられるのかね
私も朝ごはん食べるの苦手だけど繁忙期で昼食べられないくらいの時は無理やりモーニング食べに行ったな
準備が整った時に出される人様に作ってもらう朝ごはんって食欲湧く
朝出る準備しながらの亜ご飯は落ち着かないから
121
(2): 2022/02/27(日) 19:32:34 ID:rBIZ87ph(2/2)調 AAS
パッケージが気に入らん時は、コラボキャラの顔が裂けるように開封するのじゃ。
122: 2022/02/27(日) 19:57:27 ID:uNfoqul/(1)調 AAS
会員価格の目立つ値札が貼られてて、どれくらい安くなってんのかなって定価を見たら、全く同じ額だったこと。
123: 2022/02/27(日) 19:58:37 ID:gU8B2lsR(1)調 AAS
そのむかし日産ブルーバードのカタログに沢田研二が載ってた頃があったんだが
当時は好き嫌いがハッキリ分かれるタレントだったんで、場合によってはカタログに紙を貼って顔を隠して持って行くセールスマンもいたそうだ
124
(1): 2022/02/27(日) 20:00:21 ID:wCFtiVFH(1)調 AAS
よくネット記事とかで、車の運転中前方に出られてブレーキ踏まれたり蛇行運転されたりすることを「逆煽り」って表現されてる事。

それこそが一番危険なタイプの「煽り」であって決して逆なんかではない。
125
(1): 2022/02/27(日) 20:12:37 ID:2999K73O(1/2)調 AAS
>>113
今、森永がリラックマとコラボしてますけど、リラックマくらいなら許容範囲かな。
鬼滅の刃とか、自分が苦手なパッケージだと食欲が減退するというか…。

>>114
まぁ、捨てるものなんですけど、食べる直前にキモイパッケージを見せられたら気分よくないじゃないですかー。

>>115
やっぱ、買う気がしなくなりますよね。
126: 2022/02/27(日) 20:18:35 ID:2999K73O(2/2)調 AAS
>>116
わかります。買おうと思ってたのにパッケージを見て買うのをやめる時があります。

>>121
まだ開けてないんで、開ける時はそうします!w
127: 2022/02/27(日) 20:25:31 ID:Q+nkqZG0(2/2)調 AAS
>>125
ごめん、私もディズニー嫌いだから分かるって言いたかった
>>121
私もそうさせて頂きますw
128
(1): 2022/02/27(日) 21:00:46 ID:wSCREgof(1)調 AAS
リラックマのコラボパッケージはたくさんあるけどコンドームが一番驚いた
仕事選ばないんだなあ
129: 2022/02/27(日) 21:51:52 ID:SG1cz3mf(1)調 AAS
リラックマの中身は水玉のパジャマ着たおじさんと言ってた人を思い出した
130: 2022/02/27(日) 22:22:14 ID:PUa4FaHw(1)調 AAS
>>128
キティちゃんに勝つにはそれくらいしないとダメなんだろうな
131
(1): 2022/02/27(日) 22:56:20 ID:3kHXDYNX(3/3)調 AAS
鬼滅嫌いさんしつこーい
132
(1): 2022/02/28(月) 00:20:47 ID:G+5u4w+/(1)調 AAS
>>124
ああ、それが逆煽りなのね。
俺は悪意のない(より厄介な意味)周囲が見えてない老人とかサンドラとかの事だと思ってた。
前方で蛇行運転とかは逆でも何でもなく純粋に『煽り運転』だと思う。
133
(1): 2022/02/28(月) 00:40:34 ID:6txEA8AJ(1)調 AAS
>>110
平安時代、農民などの肉体労働者は朝食前に軽食摂ったり、
朝と夕の間に間食を摂っていたそうだ。
食わないと身体が持たないわな。
>>105
既レスだけど、余計な柄が入ってる食品はなんだかまずく見える。
かつて広瀬すずがパッケージになってるカップ麺(チャルメラ)があったけど、
彼女を嫌いではないんだが食品としてどうかと思った。
134: 2022/02/28(月) 03:56:10 ID:vnBCzz5X(1)調 AAS
ある大型スーパーの1階食品売場。
どこのスーパーも棚の死角があるから十字路を通過する時は気をつけているんだけど、店員のくせに品出し用の台車を押して勢いよく曲がってきたりするのは何で?って思う。
品出し中も近くに客が居ても私語は多いし。

同じような場面でもまだドラッグストアーの店員の方が良心的に感じる。

やはり大手を気取っただけあってあんま安くないし、手放しでも客は来るからね。
135: 2022/02/28(月) 05:23:27 ID:EGYUuJSU(1)調 AAS
>>133
同意。美味しくなさそうに見えるね。

>>131みたいな鬼滅大好きなお子様は嬉しいんだろうけど。
136: 2022/02/28(月) 06:35:12 ID:wL/sE28t(1)調 AAS
>>117
所詮はイベント感覚ファッション感覚
戦争する前にやれることがあっただろうとしか思わない
137: 2022/02/28(月) 07:28:04 ID:dOurCXRJ(1)調 AAS
>>132
その認識で合ってると思う。
そういう無自覚なのを逆煽りとか煽らせ運転っていうならまだ分かる(それも妨害行為だとおもうけど)

でも前に出て蛇行とか急ブレーキとかどう考えても意図的な妨害行為まで前でやれば「逆」煽りっていう見出しつけるのが気に障るんよ
138: 2022/02/28(月) 08:43:02 ID:Nd+Px51U(1)調 AAS
今売っているカップ麺のフタが、いろんな女の子が怖い顔していて、1つ買ってみたらフタの裏に「食え!」とか書いてある。
これが終わるまでは買う気がしない
139
(3): 2022/02/28(月) 09:59:25 ID:S2liP/Bt(1)調 AAS
始末書を書くことになったんだけど、パソコンで記入して提出したら手書きで提出するよう言われた
他にもタイムカードの押し忘れとかも手書きでないと受け取ってくれない
よくわからないんだけど手書きじゃないと反省の気持ちが籠ってないとか罰にならないとかそんな感じなの?
自分が社会人としてとても恥ずかしいやらかしをしてしまったことに関しては本当に反省してるけど
令和4年にそんな古い価値観を押し付けるのは止めて欲しい
140: 2022/02/28(月) 11:46:54 ID:bj4p21jR(1)調 AAS
なんの映画が好き?みたいな雑談が始まって一人二人答えたぐらいで
「逆に嫌いな映画は?」みたいに微妙に話題変える奴
141: 2022/02/28(月) 13:26:38 ID:A5MCfiuN(1)調 AAS
俺も呪術回戦のパッケージだと買わない
142: 2022/02/28(月) 14:37:05 ID:gz3VsLRF(1)調 AAS
>>139
詫び状は手書き。
143: 2022/02/28(月) 17:03:21 ID:4HlFlGBO(1)調 AAS
>>139
そういう慣習というか風土というか、昔の名残を引きずってる企業は多いと思うよ
144: 2022/02/28(月) 17:57:09 ID:CJOke07W(1)調 AAS
>>33
グロ
自殺遺体画像
145: 2022/02/28(月) 18:17:02 ID:DzAEgkiW(1)調 AAS
インスタライブでものを売ってる商売があって
商品を紹介して「スタート」と言ったら(そのコメントが入ったら)、「買います」とコメントを入れて
一番早かった人が買えるというシステム
商品は何点も紹介されるけどそれぞれ別のもので基本的に一点物
自分のスマホやネット環境が悪いんだけど、ちょっと遅れて見てるみたいで
動画の流れとコメントもちょっとズレてたりするし
とにかそのシステムでは絶対に買えないのが気に障るというか悲しい
146: 2022/02/28(月) 19:08:52 ID:LKTBXtus(1)調 AAS
Yahoo!ニュース見ていて適当に飛んでると、鼻のブツブツとか汚い歯とかの画像ばかりのサイトに飛ぶ時があるからスレタイ。
きもい。
147: 2022/02/28(月) 21:09:43 ID:a48/3q4+(1)調 AAS
いまPayPayでやってるキャンペーンは「3回に1回の確率で当たる」と謳ってるけど自分は間違いなく6回に1回くらいの確率でしか当たらない
しかも当たるときは千円以下の買い物したときだけで、千円以上買い物したときには1回も当たったことがない
抽選とは名ばかりでかなり人為的な操作を感じる
148: 2022/02/28(月) 22:57:48 ID:SogTWnsV(1)調 AAS
>>117
あの手の集会やデモは政治家からお金もらってるからね
アルバイトよ
自分も参加したことある
しかもああやって集まるだけで一万円とか貰えたりする
ウクライナの件はチャイナマネー経由で彼らはアルバイト代貰ってると思う
自分の時は小学生なのに一万円貰ったわ
149
(1): 2022/03/01(火) 04:58:21 ID:RJKWYYFr(1)調 AAS
>>139
昔は大学の卒論なんかも「手書きに限る」と言うのがあったよね。
パソコンだと「ボタン1つで自動的に全部出てくる」と思ってる層が居るんでしょう。
150: 2022/03/01(火) 07:30:16 ID:vw6gUV9X(1)調 AAS
ウィッシュミーメルは虹色うんこたれ流し
メルメルドールのケツの穴 くさい くさい 超くさい
151: 2022/03/01(火) 08:21:58 ID:lVARzZr2(1)調 AAS
レジでのやり取りのおつりが小銭だらけのような時にバラバラに置かれるとしまうのに時間がかかる。確かにコロナで手渡しは無理だろうけど、別に各小銭を見えるように置いてるわけでないし何だかなーと。
152: 2022/03/01(火) 08:58:38 ID:cNPl9B3R(1)調 AAS
古市憲寿「え?手書きとかってなんか意味あります?手書きでもパソコンでも書いてある文字は一緒ですよね?だったら手書きなんてめちゃめちゃ効率悪いじゃないですかぁ?パソコンで打てばいいと思いません?(無感情)」
153: 2022/03/01(火) 09:08:37 ID:fd0N+rOX(1/2)調 AAS
パソコンだと、論文とか誰ぞのコピペ問題なんかが容易に起こり得るからね
154: 2022/03/01(火) 09:25:04 ID:fd0N+rOX(2/2)調 AAS
「コロナ蔓延防止の為、県外から来た人と会ってから2週間未満の人はインターホンでお知らせ下さい。予約のある人は電話でご相談下さい」という病院がある。それは分かる
だが、帰省して2週間以上滞在した人を送り出した場合「別れた日から起算して2週間」と言われる。これが解せない
帰省してから半月以上、いわば検疫期間中に何事もなかったのに、そこから更に2週間というのは納得いかない
155: 2022/03/01(火) 09:32:41 ID:8VpdEROw(1/2)調 AAS
帰省先の人があなたと別れる間際にどこかで貰って、それをすぐにあなたに移すかもしれないじゃん
156: 2022/03/01(火) 09:34:34 ID:8VpdEROw(2/2)調 AAS
すまん、あなたの元に滞在したのね、県外の人が
157: 【ぴょん吉】 2022/03/01(火) 09:44:14 ID:CYcC5mDi(1)調 AAS
「移す」て何やねん
音で推察できるが話題の根幹やろ
158
(1): 2022/03/01(火) 13:13:18 ID:cjairK59(1)調 AAS
そういえば昔、転職板に
「履歴書は手書きの方が誠意が伝わる」
というスレがあって、手書きに誘導させたい愉快犯みたいなのが
「履歴書を手書きで書けないようじゃ話にならない」
とか煽っていたな。
履歴書こそコピーのしようがないんだからプリントアウトでもいいだろうに。
159: 2022/03/01(火) 16:43:56 ID:RVUW1vpR(1)調 AAS
>>158
履歴書手書きに拘る職場って旧態依然のやり方がまかり通る職場ということだから、行かなくて正解
160: 2022/03/01(火) 17:05:23 ID:MSkhnjtx(1)調 AAS
御社に入社したいです、と三社に出した履歴書の二枚はコピーを使った。
なんて不誠実な!
てことだろうな知らんけど
1-
あと 842 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.284s*