[過去ログ] 知らないほうが幸せだった雑学 23 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
912(4): 2014/01/06(月) 20:22:32.80 ID:i6cs/5dQ(3/3)調 AAS
>>909
実際もっと持ちそうだよね。
昔からすぐ枯渇する枯渇する言っといて結局枯渇していない
913: 2014/01/06(月) 20:24:25.43 ID:/BCt4PV+(2/2)調 AAS
>>912
実際問題、バイオエタノールだのが出てきてるから、そう簡単には枯渇しないよねw
916: 2014/01/06(月) 22:09:27.24 ID:MvkqQ/24(1/2)調 AAS
>>912
値段が上がったから雑巾の最後の一滴まで絞る採る気になってるだけだ。
エネルギーのコストは上がってる。バイオマスだってコスト増加で採算ラインだ。
お前はエネルギーのためだけに生きたいのか?生活レベルを落とす具体的なイメージは出来てるか?
919: 2014/01/07(火) 00:36:10.71 ID:gBvMy/1Y(1/2)調 AAS
>>912
そうだった、石油は200年、石炭は1000年と聞いた。
923(2): 2014/01/07(火) 09:09:13.36 ID:TXqiqOCk(1)調 AAS
>>912
枯渇するかどうかも問題だけと、化石燃料は産出国や世界情勢で突然、値段が急騰
したり暴落したり、輸出がとまったりするのも問題。
安定して購入しようとするとどうしてもコストがかかる。
オイルショックを知らない世代?
日本が原発推進になったのは正にオイルショックに対する対策だしな。
916が書いているようにバイオエタノールなんて原油価格が高くなったからなんとか
なりそうというだけ。
給料は変わらないのに燃料費が上がるということは他の生活レベルを落とさないといけないということ。
原発はいらない、生活レベルは落としたくないはむり。
ちゃんと我々の社会全体が変わる必要がかる。それも今より不便な方向に。
あと、バイオエタノールは食糧生産とバッティングする問題もある。バイオエタノールの
せいでトウモロコシなどの値段も高騰してる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s