[過去ログ] 知らないほうが幸せだった雑学 23 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
825: 2014/01/02(木) 15:15:46.26 ID:KzV8T6pi(1/2)調 AAS
>>823
陰謀論者に何を言っても無駄だよ。
826: 2014/01/02(木) 18:16:56.04 ID:d/x0r+rS(1)調 AAS
>>824
よく聞こえなかった。もう一回。
827: 2014/01/02(木) 18:22:53.17 ID:/D6ZT560(1)調 AAS
終戦直後の日本のカラー映像やカラー写真は米国のカメラマンが撮影したもの
828
(1): 2014/01/02(木) 18:30:11.70 ID:0iFNmEAK(1/2)調 AAS
ディズニーの白雪姫は1937年制作。
その頃日本では「のらくろ」で白黒線画の無声映画を作るのがやっとだった。

ネトウヨが思っているように戦時中「日本の技術力は高かった」っていうのは大嘘。
層の厚さがぜんぜん違う。
829: 簡単な光 2014/01/02(木) 18:50:49.28 ID:oyFCXuM+(1)調 AAS
マジで知らなきゃよかった
830: 2014/01/02(木) 20:14:22.56 ID:HRat+k73(1)調 AAS
大正時代のアニメとかはどうなんの?1917年だっけ。
831
(1): 2014/01/02(木) 20:42:45.10 ID:OL1hIlsF(3/4)調 AAS
>>823
間に合わないよ。
正確には、間に合わない場合が多くなる。
で、心臓死での提供の場合、脳死判定をしなくて良い分、かえって存命のための処置がなされなくなる。

日本の心臓死提供者の活着率が良くて、アメリカの脳死での提供の方が率が悪いのか、としょっちゅう疑問投げかけれてる。
症例も少なくノウハウの蓄積も乏しい日本で、状態の悪いはずの心臓死での摘出からの移植で予後が良い理由。
832
(1): 2014/01/02(木) 20:47:34.01 ID:KzV8T6pi(2/2)調 AAS
>>831
はいはい、もういいから。
雑学スレじゃなく陰謀スレでやってくれ
833
(1): 2014/01/02(木) 21:09:38.29 ID:6xPVLGLE(1/2)調 AAS
戦時中って言うと軍事技術の方が気になるんだけどなんでアニメーション?
別にそこまで技術力が高いとは思わないけどさ
834: 2014/01/02(木) 21:14:43.46 ID:drRN9Xpi(1)調 AAS
透明なセルも、それに塗る絵具も石油化学工業の産物でしょう。そりゃ国産と輸入品では品実に雲泥の差があり、日本製を使わざるを得ない邦画は、という所でしょう。

戦前日本で作れたまともなペンキはレンガ色(さび止めともいう)、濃緑色、濃青色ぐらいのもので、他は褪色が激しく品質のバラつきも大きかった。
だから自動車も鉄道も国産品はそういう色ばかりだし、海軍艦艇も整備した軍港ごとに色が違うし、零戦の本当の色は?という話題で盛り上がったりするw
それが戦前日本の石油化学工業の実力。
835: 2014/01/02(木) 21:18:17.16 ID:0iFNmEAK(2/2)調 AAS
>>833
技術力の勝負って、最後は層の厚さなんだよ。
ノーベル賞だけを狙った韓国の卵性幹細胞の研究や、いきなり月面を狙った中国の宇宙開発は
しょせん張子の虎。長い目で見れば、勝負にならん。
アニメの技術があって、食料生産があって、芸術文化があって、その総合力として国力がある。
軍事技術だけで勝負したって、戦争に勝てるわけがない。
日本がモノマネ技術を脱して、独自の研究を発信できるようになった今の状況は間違ってはいないよ。
836: 2014/01/02(木) 21:52:31.49 ID:6xPVLGLE(2/2)調 AAS
めんどくさいやつw
837: 2014/01/02(木) 23:06:53.50 ID:dfiudkt8(1)調 AAS
一方ソ連はパクった物をずっと使っていた
838: 2014/01/02(木) 23:12:58.41 ID:nGGgdWlO(1)調 AAS
戦中アニメには「くもとちゅうりっぷ」というのがあるって聞いたけど
839: 2014/01/02(木) 23:38:45.87 ID:OL1hIlsF(4/4)調 AAS
>>832
公文書なら、証拠になるか
第140国会議事録 平成9年「臓器の移植に関する法律」に関するところ。
日付でいうと、平成9年4月8日、衆議院厚生委員会、参考人 柳田邦男 玉置勲
840: 2014/01/03(金) 07:27:54.90 ID:T138azuK(1)調 AAS
証拠とかw
興味ねーから失せろって言われてんだよアホ
841: 2014/01/03(金) 08:06:23.67 ID:CCJ8RpXX(1)調 AAS
さっきラジオで「Appleはパソコンメーカーでしたが、突如携帯電話を作り成功しました。このようなイノベーティブな会社がこれまで日本にあったでしょうか」
と言ってたけど、その番組の提供はトヨタ自動車で、その会社、かつてミシン屋さんだったのが突如クルマ作り始めたみたい
842
(1): 2014/01/03(金) 08:35:57.63 ID:tRvE9OBV(1/3)調 AAS
何故かテレビだと富士重工業(スバル)が昔中島飛行機(の分裂した中の一つ)で戦闘機のエンジンを戦前に作ってて戦後間もなくはクーターを作ってた方が取り上げられる不思議
843: 2014/01/03(金) 09:10:59.10 ID:qsQsHGoa(1)調 AAS
誰か、ヤマハのコピペ早よ。
844: 2014/01/03(金) 09:14:38.13 ID:Z3CQaHBs(1/2)調 AAS
カネボウとか東レとか、元繊維業界で驚きの転身を遂げた企業は多い。
845
(1): 2014/01/03(金) 09:16:07.29 ID:Z3CQaHBs(2/2)調 AAS
最近の例では富士フィルムの業績が絶好調。あ、あれ?写ルンですはどうしたの?ってぐらいの変身ぶり。
846: 2014/01/03(金) 09:17:09.05 ID:tRvE9OBV(2/3)調 AAS
>>842
×クーター

◯スクーター

スが消えてた
847: 2014/01/03(金) 09:24:07.45 ID:HjcM8VF7(1)調 AAS
>>787
横線だからボーダーなんであって
縦線はストライプじゃ
848: 2014/01/03(金) 09:25:00.36 ID:1mHOq47X(1)調 AAS
>>845
化粧品売れとるんか...。
849: 2014/01/03(金) 09:56:57.32 ID:rrduIW+y(1)調 AAS
D…大学
H…翻訳
C…センター
850: 2014/01/03(金) 12:59:13.25 ID:2021zw3/(1)調 AAS
40mPの晴れのち桜は、スピッツのビギナーと酷似
動画リンク[YouTube]

851: 2014/01/03(金) 13:15:08.23 ID:toRpuOtW(1)調 AAS
>>824
いいと思う!
852
(1): 2014/01/03(金) 14:30:19.10 ID:hYgRrghh(1/2)調 AAS
頭が悪い人間
同じ事を何回も聞いてくる。
敬語が使えない。
すぐ怒ったり、怒鳴る。(怒鳴る事で、自己正当を肯定)
簡単な国語や算数すら分からない。
「忘れた。分からない。」という言葉を多用する。
ネットでは強気。
相手に喧嘩を売って、負けそうになったら逃亡。
853: 2014/01/03(金) 15:00:21.54 ID:STkmj9U4(1)調 AAS
>>852
頭の悪い人間
スレ違いのことを延々と改行を多用して書く
854
(1): 2014/01/03(金) 15:10:19.31 ID:hYgRrghh(2/2)調 AAS
本当に頭の悪い人間に、「頭悪い」と言ったら、逆ギレされる。
頭の悪い人間は、難しい話が理解出来ない。
頭の悪い人間の接し方
上から目線
馬鹿にする
855: 2014/01/03(金) 15:29:44.72 ID:tRvE9OBV(3/3)調 AAS
>>854
確かにそうだよね
ネットだと強気だしそういう人間って
自分の話してる事が高尚で難しい話をしてると思っていているものだよね
さらに頭悪くてプライドが高いと普通に話してると本人は思っているのかもしれないが
他の人から見たら上から目線でそれに気がついていない
856: 2014/01/03(金) 16:43:00.66 ID:wcKQgX9I(1)調 AAS
アソコの毛を剃ると、性感度が落ちてしまうのです。
女性の体は性的な興奮が高まってくると、アソコの血管が拡張するようにできていますが、アソコの毛があるおかげで血管の拡張状態が保たれています。
857: 2014/01/03(金) 22:44:07.47 ID:sReGf8Ds(1)調 AAS
>>828
ほぼ20年遅れで東映動画があるね。「少年猿飛佐助」「白蛇伝」「安寿と厨子王丸」とか傑作だ。
「白雪姫」はちゃんと見たことないが、「わんわん物語」「眠れる森の美女」「101匹ワンちゃん大行進」は見た。
面白いのもあるし面白くないのもある。
858
(2): 2014/01/03(金) 22:55:43.23 ID:U2paY1cV(1)調 AAS
宮ア駿だったと思うけど、「手塚治虫はアニメを安く作りすぎた」って言われたことがある。
面白い以前に技術力がぜんぜん違う。
859: 2014/01/03(金) 22:56:47.62 ID:u04+5B5z(1)調 AAS
>>858
金がなかったんだからしょうがない
860
(1): 2014/01/03(金) 23:19:52.52 ID:jxQ41fHg(1)調 AAS
手塚が安く作る手法を編み出したから日本のアニメが発展したんだし、功罪合わせ持つわな。
861
(1): 2014/01/04(土) 09:33:02.39 ID:Jvy6FH0b(1/2)調 AAS
タバコを吸うと、口元や目尻にシワが寄り、ほうれい線が目立ち、歯茎が茶色くなる。
これはスモーカーズフェイスと呼ばれ、最近では男性でも美容を気にして喫煙しなくなった。喫煙率は、新成人ではわずか7%だそうよ
862: 2014/01/04(土) 13:00:03.53 ID:Im89GWIX(1)調 AAS
>>861
歯ぐき茶色いかなぁ?
私には灰色がかった(どす黒い色混ぜたような)ピンクに見える
ちなみに喫煙者は唇も歯ぐきと同じで
健康ピンク赤系ではなく、灰色黒系まぜた色になってる
863: 2014/01/04(土) 18:32:26.05 ID:rVc+MWnx(1)調 AAS
>>858
よく勘違いされているけど、手塚は安くアニメを作ったんじゃなくて
安くアニメ世作を請け負ったんだよ
当時の水準で今のワンピースの作者ぐらいの収入があったにもかかわらず
虫プロが倒産したのはそんな理由
864: 2014/01/04(土) 19:43:23.48 ID:jmgCBAMb(1)調 AAS
30年以上前にアニメーターのバイトしたけど、動画1枚50円だったよ。
865
(1): 2014/01/04(土) 21:43:15.06 ID:Jvy6FH0b(2/2)調 AAS
原発がこの世で一番危険なものであるかのように騒いでいるが、我が国は50年も原発を運転していて、
運転中の原発による放射能事故で死んだ人など一人もいない。
人間の社会にリスクがゼロのものなど存在しない。化学工場が爆発することもあるしトンネルが崩落することもある
866: 2014/01/04(土) 22:23:56.13 ID:wvNe+tgw(1)調 AAS
核燃料加工施設で死亡者出たがな
867: 2014/01/04(土) 22:26:51.17 ID:w3qkVIhM(1)調 AAS
ヘタすりゃたくさんの人が死ぬ可能性があり
長期に渡り経済的な打撃を受けることが問題なんだろう
868
(1): 2014/01/04(土) 23:16:49.66 ID:YEobcdW/(1)調 AAS
>>865
怖いね、こういう人
869: 2014/01/05(日) 01:27:42.50 ID:w5UTEjCY(1)調 AAS
東大の人間とFランの人間が会話したら、話が噛み合わない。
870: 2014/01/05(日) 09:52:34.27 ID:cKePljm8(1)調 AAS
ギャンブルは、絶対使っちゃいけない金に手を付けてからが本当の勝負
871
(1): 2014/01/05(日) 13:38:43.33 ID:tQUYGf4v(1)調 AAS
>>868
そうか?
飛行機事故だと大勢の死人が出る、だからといって飛行機が危険なわけじゃない
でもなぜか飛行機事故が生きると飛行機ガ危ない物のように報じる
そういう理屈だろうに
自分はお前の方が恐いわ
872: 2014/01/05(日) 17:16:19.82 ID:Y5u4cYSW(1)調 AAS
急にカタカナ一文字だけ混じるのが恐い
873: 2014/01/05(日) 17:18:45.81 ID:/Tls6YEK(1)調 AAS
>>871
だからね、そういう発想が怖いて言ってるの。
飛行機事故や工場の爆発事故を原発事故と同系列で考えちゃう人が怖いって事。
311以降福島が、日本がどうなってるのかわかってるでしょ?
それとも喉元過ぎれば熱さを忘れるでもう終わった出来事になっちゃったの?
874: 2014/01/05(日) 17:23:59.71 ID:CSC/QvgJ(1)調 AAS
放射線被曝がどういう影響をもたらすか知らないだけじゃないのかね?
875
(1): 2014/01/05(日) 17:41:29.50 ID:FAUMLg1p(1/4)調 AAS
俺は飛行機事故と原発の事故は同系列だと思うな。

飛行機事故のリスクの方は忘れていいの?日航機事故は終わったことになっちゃったの?
876
(1): 2014/01/05(日) 17:45:16.23 ID:FAUMLg1p(2/4)調 AAS
理解も出来ないし解決法も知らないラインの向こう側の出来事については、判断を放棄して幼児退行化する人ってのは珍しくない。
X線が発見された時など、ずっと昔から電磁波や放射線に対する「根源的な恐怖」を訴える人たちが一定数、いた。それは暗夜を本能的に恐れるようなものだろう。

線の向こう側に放り投げて「別格扱い」するのは一番簡単手軽な解決方法だろう。自分には賢いとは思えないが。
877
(2): 2014/01/05(日) 20:44:46.77 ID:JF5noUwd(1)調 AAS
>>875>>876
分かってない部分も含めて怖いんじゃないの?
飛行機事故は乗客や墜落した現場周辺のことで、長期間誰かが被害を被るのとは違うよね。
放射線の被曝は数百年〜数万年の単位で残留するわけだから、全然違うでしょう。それがもし
国じゅうで起こったらとんでもない国の被害だろう。国境を超える問題でもある。仮に人間の身体が
放射線によってがんになっても治せる医療が開発されるとしても、かなりの年月を必要とするし、
突然変異によって健康被害を受けないSF的想像の世界はもっと遠い。
東大出の学者でも一緒くたにする人も多いから、公の場で議論が必要なんだろうな。
878: 2014/01/05(日) 21:03:35.62 ID:FAUMLg1p(3/4)調 AAS
判ってないのは無知な人たちだけだよ。
その無知な多数派に引きずられて政策が歪むのが嫌なの。
衆愚政治の典型だね。

飛行機事故は発生原因の根本解決には至っていない。百年後も、下手したら数万年後も墜落して犠牲者を出してるかもよ?
879: 2014/01/05(日) 21:06:30.71 ID:FAUMLg1p(4/4)調 AAS
飛行機事故は発生原因の根本解決には至っていないって部分を今知って、恐ろしくて飛行機に乗る気が無くなった。

これは賢く見える?愚かに見える?程度の問題だと思う?今後の技術開発に期待しようと思える?

<リスクを評価する姿勢>は常にありますか?
880: 2014/01/05(日) 21:56:09.73 ID:+8THcyuM(1)調 AAS
またいつものアホ連投か 懲りないねえ・・・
881: 2014/01/05(日) 23:18:29.94 ID:2n7ao0Dv(1)調 AAS
よくあることです
882: 2014/01/06(月) 02:39:07.70 ID:ImZjYmrg(1)調 AAS
最終処分場を作ってからいえよ。
出来損ないのプラントなぞ、トータルコストの算定すらできんわ。
883
(1): 2014/01/06(月) 06:09:14.56 ID:Mly3WsCX(1)調 AAS
広島や長崎の原爆で当時は放射能に関する知識もなかったから、広島でも長崎でも原爆破裂直後に町に入り肉親の捜索等に行動している人は多かった。
一週間もすると相当多くの人たちが広島市や長崎市で普通に生活を始めていた
それらの人たちが癌になったのか、白血病になったのか。今回の福島原発の放射能漏れは広島や長崎に比べれば、放射能強度が1/10,000、1/100,000,000以下
884: 2014/01/06(月) 08:09:52.45 ID:9SlWrjGv(1)調 AAS
>>877
放射線被害をわかっていない部分が怖いというのは、そもそも誤解だ。
発ガンのメカニズムを含めてよくわかっているし、線量を検知することも容易。
リスクという点では、交通事故のほうが桁違いに大きい。
とっくの昔に、甲状腺がんの発生リスクは問題にならないって結論が出ているよ。
> 放射線の被曝は数百年〜数万年の単位で残留するわけだから、
しねえよ。現場以外は、10年ぐらいで元のレベルまで戻るよ。

>>883
全くその通り。
ただしこれには「直接被曝した人を除く」という注釈をつける必要がある。
原爆破裂後に現場入りした人、な。
885: 2014/01/06(月) 08:43:43.14 ID:AlSlukB9(1/2)調 AAS
タバコに対して厳しいアメリカが大麻を合法化したのは
タバコよりも大麻のほうが危険性が少ないことの証し
886
(1): 2014/01/06(月) 09:15:05.22 ID:sc2dvVMs(1)調 AAS
なるほど、ということはこんにゃくゼリーより煙草のほうが安全なわけだな
887: 2014/01/06(月) 09:36:12.49 ID:y7exdOGV(1)調 AAS
>>886
こんにゃくゼリーなんて餅ほども人を殺してないぞw
その餅だって自動車ほど人は殺してない(1-2千人程度)。

癌等の煙草による死亡ってのは↑↑のような窒息死や交通事故ほど直接的な数字は出ないから、直接的な比較は難しいわな。
888
(2): 2014/01/06(月) 09:38:13.47 ID:bDPRl/1R(1)調 AAS
この間の震災であれだけ原発で大変な目にあったというのに・・
未だに原発は安全、原発動かすべきとか言ってる奴の気がしれない
また大地震来てぶっ壊れたらどうすんだよ
原発で得る利益よりぶっ壊れた時のリスクや労力の方が何万倍もマイナスだと思うんだけど
889
(1): 2014/01/06(月) 11:21:59.91 ID:uPPDiEyA(1)調 AAS
>>888
全く同感だね。
本当に安全なら東京の都心にどんどん作ればいいんだよ。
890: 2014/01/06(月) 12:09:37.81 ID:xvy9IYA/(1)調 AAS
>>860
発展する必要なんてあったの?
手塚治虫の漫画が燃やされてた昔のほうがずっとまともだったよ
誇れることでもなんでもないよ
気持ち悪いオタクアニメ大国なんて
ジブリも含めて
あの人が戦死してた方が良かったかも
891: 2014/01/06(月) 12:26:39.07 ID:FDY1kRpz(1)調 AAS
>>888
何万倍もとか言ってるあたりが漠然と不安に思ってるだけなんだろうってことを伺わせる。
飛行機が怖くて海外旅行に行けない人の心理に似ている。
892: 2014/01/06(月) 12:44:45.58 ID:Bm/gjbze(1)調 AAS
確かに飛行機はいやなら乗らないという選択があるね
原発推進されたら火星へでも移住するしかなくなってしまう
893: 2014/01/06(月) 13:01:51.30 ID:jHLV0nWE(1/7)調 AAS
>>877
>放射線の被曝は数百年〜数万年の単位で残留するわけだから、全然違うでしょう。
広島、長崎に普通に人が住んでいるのはどう解釈するの?
894
(1): 2014/01/06(月) 13:03:32.04 ID:jHLV0nWE(2/7)調 AAS
>>889
>本当に安全なら東京の都心にどんどん作ればいいんだよ。
土地代がいくらかかると思っているんだ、間抜け
895: 2014/01/06(月) 13:08:06.53 ID:tv3rltv3(1)調 AAS
度を過ぎた嫌煙家と原発反対派って、ちょっとおかしい人だから
896: 2014/01/06(月) 13:21:52.59 ID:AlSlukB9(2/2)調 AAS
原発最大の害は放射脳を多量に産みだしたことだけ
897
(1): 2014/01/06(月) 14:04:20.13 ID:jHLV0nWE(3/7)調 AAS
広島、長崎がどうなっているかも知らない馬鹿が大勢いるんだな
それに数年前とんでもないレベルの放射性物質が数十年も家の寝室の下に埋められていたって発覚した
家の住人が80歳過ぎだったって話もあるのに
日本なんてこれだけ放射線の人体実験みたいなことをされていて、広島長崎が実際どうなったか
なんて誰でも知っているのに、放射脳は事実を見ずに妄想でしか語らないんだな、何が
>放射線の被曝は数百年〜数万年の単位で残留するわけだから
だよ間抜け、広島長崎は死の都市ですか?原爆落とされて、もう千年経ったのかよ、
よく妄想で物が語れるよな、感心するわ
898: 2014/01/06(月) 14:06:15.10 ID:pR94KJm+(1)調 AAS
なんで原子力発電をやりたがるかといえば、原子力は核燃料を一度、仕入れたら
それで長期間、電気を起こせるから。
火力の燃料を常に買い続けないとはいけないから貴重な外貨がどんどん流出する。
日本は今の所は他に売るものがあるから何とかなっているけど。
イランや北朝鮮が原子力に拘るのも、核兵器が欲しいからというだけでなく、燃料費
を払えないから。
イランの場合、産油国だけど国内でつかうのなら輸出して外貨を稼ぎ、他の必要な物を買わないといけないから。
更に国際情勢や輸出国の都合で値段が突然上がることがある。オイルショックとか。
日本では電気代が上がる位で済んでいるけどひとえにまだ日本が金持ちだから。
で、電気を安定供給できないとどうなるかというと。
日本の場合、停電自体がニュースになる位、珍しいからあまり意識しないけど
安定して電気がないと産業は成り立たないし、人死にも沢山出る。
今回の福島の事故の放射線の直接の影響で亡くなる人より遥かに沢山の人が死ぬ。
真夏に広範囲な地域でエアコンが長期間使えなくなったら年寄りとか赤ん坊は命の危険
に晒される。
じゃ再生可能エネルギーはどうかといえば発電できる量が少ないし安定しない。アマゾン川クラスの川があれば水力はすごいけど。
太陽光も風力も大元は今、地球にふりそそいでいる太陽のエネルギーを使ってる。
一方、化石燃料は植物が数億年かけて溜め込んだ太陽のエネルギーを数百年で使うんだから効率がとても言い訳。

ということで原発やめたらやめたで別のリスクがあるし、やめるならそのリスクを
理解してやめないと、後からなんでやめたんだということになる。
899
(1): 2014/01/06(月) 14:37:19.33 ID:i6cs/5dQ(1/3)調 AAS
原発の燃料も高いですよ^^
900
(1): 2014/01/06(月) 15:03:45.26 ID:/tP6HJmZ(1/2)調 AAS
>>894
面積的には新宿中央公園くらい有れば福一の本体の4基分くらいは収まるのよ。
901: 2014/01/06(月) 15:27:23.73 ID:5YBHt2fr(1)調 AAS
議論ならよそでやれよ
902
(1): 2014/01/06(月) 15:50:13.38 ID:jHLV0nWE(4/7)調 AAS
>>900
新宿中央公園はいくらなんだ?
だれか広い土地が必要だなんて書いたか?
ちゃんと読めよ。ま・ぬ・け
903
(1): 2014/01/06(月) 15:51:39.48 ID:jHLV0nWE(5/7)調 AAS
>>899
初期投資が高いだけでしょ
燃料を継続して買う必要があるのか?
904
(1): 2014/01/06(月) 16:01:01.79 ID:/tP6HJmZ(2/2)調 AAS
>>902
いくらって。
新宿中央公園は新宿区が所有する公園でしょ。
むしろ整備や管理に税金を使うだけなら発電所を誘致すれば税金ガッポじゃん、
原発立地してる県や市町村見れば分るとおりw
905
(1): 2014/01/06(月) 16:18:25.70 ID:asgRkbjs(1)調 AAS
自分の家の近くに原発ができたらほとんどの人は嫌がるだろうなぁ
原発に賛成してる人でも自分に被害が及ぶ範囲に原発作るなら反対って人が多いんじゃないの
906: 2014/01/06(月) 16:26:39.11 ID:/BCt4PV+(1/2)調 AAS
住民が選んだ議員さん達が誘致を決めたんだからしょうがないでしょ
嫌なら誘致反対の議員を選べばよかったんだし
907: 2014/01/06(月) 17:42:02.26 ID:jHLV0nWE(6/7)調 AAS
>>904
黙っていても税金が入る東京(高額所得資ス数)と過疎の地方を比べてもねぇwww
東京は税金使うだけでも苦労するのに、それ以上税金交付受けたら地方が黙っていないよ
908
(1): 2014/01/06(月) 17:50:18.95 ID:jHLV0nWE(7/7)調 AAS
>>905
>自分の家の近くに原発ができたらほとんどの人は嫌がるだろうなぁ
そういう事実は実は少ないんだな、反対運動するのは他の地域の人
土地は高く買い上げて貰える上に、就職口、大量の税金投入で公共事業の整備
電力会社からの多額に寄付など結構いいことずくめ
反対運動するのはすぐそばの別の地域の人、なぜかと言えば1円にもならない上に
リスクだけがのしかかるから、自分に被害しか及ばない人
909
(2): 2014/01/06(月) 19:15:13.41 ID:mJIM3ZpZ(1/2)調 AAS
>>897
広島長崎に落とされた原爆と原発一基では規模が桁が2桁も3桁も違うだろ。
実際は近所に清掃工場が来ても反対するんだろ?w
石炭は200年もつし石油は100年もつのだから、その間に代替エネルギー
開発すりゃいいんだよ。
910
(1): 2014/01/06(月) 19:18:23.75 ID:mJIM3ZpZ(2/2)調 AAS
>>908
>土地は高く買い上げて貰える
逃げ出すってことだなw
>リスクだけのしかかる
結局リスクを認めているわけだw
911: 2014/01/06(月) 20:21:41.86 ID:i6cs/5dQ(2/3)調 AAS
>>903

ナトリウム溶解の件、知らないのか?
原発神話は崩れたんだよ
912
(4): 2014/01/06(月) 20:22:32.80 ID:i6cs/5dQ(3/3)調 AAS
>>909
実際もっと持ちそうだよね。
昔からすぐ枯渇する枯渇する言っといて結局枯渇していない
913: 2014/01/06(月) 20:24:25.43 ID:/BCt4PV+(2/2)調 AAS
>>912
実際問題、バイオエタノールだのが出てきてるから、そう簡単には枯渇しないよねw
914: 2014/01/06(月) 20:36:50.80 ID:619mBAK3(1)調 AAS
バイオマスが原発の代わりになるかっつ〜の。
原発反対の人って電気全然使わない人?
915
(2): 2014/01/06(月) 20:59:25.81 ID:FMzc/sup(1)調 AAS
原発推進派で福島周辺に住んでいる人間は居ない
このスレに居るような推進派の連中は電力会社の体質には触れず原発は安全と言い続けてしか居ない
しかも原発関連の経費の資料などは東電が公開してるのをすべて鵜呑みにしている
916: 2014/01/06(月) 22:09:27.24 ID:MvkqQ/24(1/2)調 AAS
>>912
値段が上がったから雑巾の最後の一滴まで絞る採る気になってるだけだ。
エネルギーのコストは上がってる。バイオマスだってコスト増加で採算ラインだ。
お前はエネルギーのためだけに生きたいのか?生活レベルを落とす具体的なイメージは出来てるか?
917
(1): 2014/01/06(月) 22:11:36.78 ID:MvkqQ/24(2/2)調 AAS
>>915 レッテル貼乙

単に恐怖の虜にならずリスクを勘案してるだけだ。
体質?どんな組織も大規模になれば腐るだろ。バイオマスが腐ってないとでもいうのか?その保証は?信仰か?
918: 2014/01/06(月) 23:47:55.12 ID:qcVXRYAn(1)調 AAS
事前の一策は事後の百策に勝る

安全の基本
919: 2014/01/07(火) 00:36:10.71 ID:gBvMy/1Y(1/2)調 AAS
>>912
そうだった、石油は200年、石炭は1000年と聞いた。
920: 2014/01/07(火) 04:51:07.23 ID:PS0APlST(1/2)調 AAS
>>917
リスクの勘案www
今回のような事故はリスクの範疇には入らないんですか?
東電の体質は何も変わっていないのに安全安全と信仰してますものね
921
(1): 2014/01/07(火) 05:05:56.90 ID:XqjacOBz(1)調 AAS
知らない方が幸せだった雑学
『原発の推進派も反対派もろくなもんじゃない』事
922: 2014/01/07(火) 05:11:46.55 ID:PS0APlST(2/2)調 AAS
>>921
ネット上の肯定派反対派なんて全てろくでもない奴らしか居ないだろ
923
(2): 2014/01/07(火) 09:09:13.36 ID:TXqiqOCk(1)調 AAS
>>912
枯渇するかどうかも問題だけと、化石燃料は産出国や世界情勢で突然、値段が急騰
したり暴落したり、輸出がとまったりするのも問題。
安定して購入しようとするとどうしてもコストがかかる。
オイルショックを知らない世代?
日本が原発推進になったのは正にオイルショックに対する対策だしな。
916が書いているようにバイオエタノールなんて原油価格が高くなったからなんとか
なりそうというだけ。
給料は変わらないのに燃料費が上がるということは他の生活レベルを落とさないといけないということ。
原発はいらない、生活レベルは落としたくないはむり。
ちゃんと我々の社会全体が変わる必要がかる。それも今より不便な方向に。

あと、バイオエタノールは食糧生産とバッティングする問題もある。バイオエタノールの
せいでトウモロコシなどの値段も高騰してる。
924: 2014/01/07(火) 09:36:26.03 ID:Pd0M/hr9(1/2)調 AAS
まだ続けんの?
925: 2014/01/07(火) 10:59:56.88 ID:XGjoMapG(1)調 AAS
もうちょっとだけ続くんじゃ
926: 2014/01/07(火) 11:40:14.72 ID:lTrjV722(1/4)調 AAS
>>909
>広島長崎に落とされた原爆と原発一基では規模が桁が2桁も3桁も違うだろ
だから何?だから
>放射線の被曝は数百年〜数万年の単位で残留するわけだから
てか?
馬鹿だろうお前
927
(1): 2014/01/07(火) 12:03:26.49 ID:lTrjV722(2/4)調 AAS
>>915
>原発推進派で福島周辺に住んでいる人間は居ない
ソースは?
どうせ脳内だろうけどwww
928
(1): 2014/01/07(火) 12:05:08.52 ID:lTrjV722(3/4)調 AAS
>>910
>結局リスクを認めているわけだw
お前も馬鹿か
水力発電だって、火力発電だってリスクはあるわ
まさか無いと思ってるのかwww
929: 2014/01/07(火) 12:59:35.96 ID:sICoe2zA(1/2)調 AAS
>>928
相手に「馬鹿か」、「頭悪いな」と言われるのは考えて行動したり、発言したりしないから
930
(2): 2014/01/07(火) 16:59:11.29 ID:gBvMy/1Y(2/2)調 AAS
>>923
生活レベル落としたくないのは推進派だろう。反対派は覚悟して言ってると思うぞ。
石油ショックのころどころか昭和30年代も知ってるが、お前らこれ以上物が溢れてどうするんだ?
便利になってどうするんだ?
>>927
福島が安全ならとっくに復興して元の住処に戻っていると思う。それができない理由はただひとつ原発。
なんならお前が率先して福島に住んでみろよ。危険区域でもすれすれのところでもどこでもいいから
住んでみろ。推進派専用の住宅地を分譲しようじゃないか。話はそれから。
931
(1): 2014/01/07(火) 17:58:51.18 ID:98YkR31a(1)調 AAS
>>930
横からだけど、俺はもっと便利になって欲しいよ。まだまだ不便だ。今はもっと暖房が効いている場所が
増えて欲しいし、夏はもっと涼しい場所が増えて欲しい。震災前は夏場の電車なんてもっと涼しくて、外
周りしたときに一息つけて汗がすっと引く感じだったのに、最近じゃ扇子とか必須だもんなあ。
932
(1): 2014/01/07(火) 18:20:09.48 ID:lTrjV722(4/4)調 AAS
>>930
>反対派は覚悟して言ってると思うぞ。
お前の脳内妄想はどうでもいいって
妄想垂れ流しすぎ
933: 2014/01/07(火) 19:26:18.14 ID:44pBPML5(1)調 AAS
>>931
冷房なんか無くていいって…電車の中もお店も寒すぎ。
それよりどこもかしこも暗すぎ。
934: 2014/01/07(火) 21:45:17.90 ID:sICoe2zA(2/2)調 AAS
街かどテレビ11:00に出演していた岩城徳栄は「明日地震がきます」と失言して番組の司会者が謝罪して降板した。
935: 2014/01/07(火) 22:40:56.91 ID:Vw1K92PK(1)調 AAS
>923
原発はちょっとした事故や市民運動で突然停止させられたり
建設を中止したりするのが問題。
936
(1): 2014/01/07(火) 22:45:50.11 ID:H42HEmKh(1)調 AAS
原発で死者が出るのは
事故関連だけと思ってる人がいるとしたら
それはものすごく情報弱者だと思う
事故がない時だって清掃従事者の被曝量は
信じられないくらい多いのに
937: 2014/01/07(火) 22:53:47.69 ID:Pd0M/hr9(2/2)調 AAS
まだやるの?
938
(1): 2014/01/07(火) 23:22:54.46 ID:NGu6XOX5(1)調 AAS
生活レベル少し落としていい、などと言うときに直撃を受けて命にかかわる事態に陥るのは「弱者」だ。
自分の生活はさほど変わらないだろうと見込んでいるのなら、無知と残酷さを併せ持つとんでもない奴って事だ。

生活レベルは現状維持が絶対条件。その中でリスクを勘案して手段を選ぶだけ。
939
(3): 2014/01/08(水) 00:30:28.67 ID:3dcWur7D(1/2)調 AAS
>>932
脳内妄想はお前のほうだ。1日でも早く福島に移住せよ、話はそれからだ。
>>938
あほんだら、毎日80人ずつ自殺している現状を維持だと?ふざけんな。
940
(1): 2014/01/08(水) 02:24:12.56 ID:qh76g6jE(1/3)調 AAS
いいかげんにしろやクソども
941: 2014/01/08(水) 11:04:38.55 ID:UcqfNlbs(1)調 AAS
もうスレタイ変えたほうがいいですよ。
942: 2014/01/08(水) 11:35:02.45 ID:TcrPwBOs(1/3)調 AAS
>>936
>事故がない時だって清掃従事者の被曝量は
>信じられないくらい多いのに
で、死んだのか?
943: 2014/01/08(水) 11:35:35.79 ID:TcrPwBOs(2/3)調 AAS
>>939
お前、キチガイレベルだよ
944
(1): 2014/01/08(水) 16:35:22.09 ID:qh76g6jE(2/3)調 AAS
5日間もスレ違いの話題でスレを潰してる方がキチガイだわ
945
(1): 2014/01/08(水) 19:05:25.30 ID:TcrPwBOs(3/3)調 AAS
>>944
結局>>939はキチガイってことになるんだが
理解できているかな?
946: 2014/01/08(水) 20:16:27.25 ID:qh76g6jE(3/3)調 AAS
>>945
>>939もお前も含めて、長々と原発ネタで議論してるやつら全員がキチガイ
947
(1): 2014/01/08(水) 20:22:08.22 ID:EDAcfG2y(1)調 AAS
>>947こそが真性のキチガイ 今すぐ死ぬべき
948
(1): 2014/01/08(水) 20:25:20.32 ID:yUH0HVVv(1)調 AAS
俺さ、ガキの頃から親父と全然似てねぇって言われてきたんだよね
949: 2014/01/08(水) 20:44:54.13 ID:bJ1fHOqm(1)調 AAS
>>948
チチチガイ
950
(1): 2014/01/08(水) 21:37:36.45 ID:yabclRvk(1)調 AAS
放射能は、昔は毒だといわれていた。しかし今では塩と同じだといわれている。人間は塩分を採らなければ健康を維持できない。しかし一度に大量の塩を採れば死んでしまう。放射線もそれと同じである。人間は地球上の自然放射線と共存している。
放射線がゼロであっては健康でいられるかどうかも実は分からない。放射能が人体に蓄積して累積で危険であるというのも今では放射線医学上ありえないことだといわれている。
放射線は短い時間にどれだけ浴びるかが問題で累積には意味がない。
951
(2): 2014/01/08(水) 22:57:18.10 ID:3dcWur7D(2/2)調 AAS
>>950
だったら、歯科医で歯の根っこをX線で撮る際、いちいち助手がドアを開けたり
閉めたりするのは何のため?安全なら私も一緒に浴びさせてと言うはず。
1-
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s