[過去ログ] ダメな接客、ダメな客part93 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
616: 2013/07/18(木) 17:09:13.00 ID:+UMuSPpW(1)調 AAS
お前みたいなのが一々反応するのが楽しい
617(1): 2013/07/18(木) 17:09:14.00 ID:TBj/5dOT(1)調 AAS
ここにもなんでも叩き隊が沸いてるのか。
618(1): 2013/07/18(木) 17:09:15.00 ID:Qgy6Yefb(2/12)調 AAS
>>609
つまりお前に対応スキルがないだけだろ、ヤレヤレ
あげく>>610になんの反論もできず馬鹿ループ
またやってみる?w
619: 2013/07/18(木) 17:09:16.00 ID:vRKXZQRu(1)調 AAS
>>609
ボランティアじゃなくて商売なんだろ?いくら経営者じゃなくて雇われ人だとしてもさ。
>>617
「なんでも叩き隊」ワロタwwww
620: 2013/07/18(木) 17:09:17.00 ID:KQ7qKpL9(3/3)調 AAS
>>618
どしたの?大丈夫?
なんか悔しい思いでもしたの?
621(1): 2013/07/18(木) 17:09:18.00 ID:oAvgz9Gq(1)調 AAS
>>613
実際店の損失だろうが
622(4): 2013/07/18(木) 17:09:19.00 ID:5HtUmxX9(1/7)調 AAS
>>613
弁償はしたの?
623(4): 2013/07/18(木) 17:09:20.00 ID:OEskgP3j(1/15)調 AAS
>>621
>>622
ちゃんとお金だけ払って捨ててもらおうと思った、って書いてあるのを
あえて無視してるのは何故なの?わざと?とにかく叩き隊の人なの?
624(4): 2013/07/18(木) 17:09:21.00 ID:7HO9hmBL(1/7)調 AAS
払おうと思った≠弁償した
こんなことも理解できなようでは、日常生活に支障が出るぐらいのアホ
625(4): 2013/07/18(木) 17:09:22.00 ID:OEskgP3j(2/15)調 AAS
>>624
ドヤ顔のところ悪いんだけどさ、
>レジでお金だけ払って、おとしたパンは捨ててもらおうと思って
>「すみません。このパンを床に落としてしまいました」
>と言ってる途中で
話のキモはここでしょ。煽る前にちゃんと読もうぜ。
626(1): 2013/07/18(木) 17:09:23.00 ID:vgM/O3/F(2/6)調 AAS
日常自分の身の上で、本人に多分な原因があってキツい事言われ
それを訴えた別の人間からも同意は得られず
その悔しい思いを本人に返せないから
こんな所で嫌な目に合った他人を更に嫌な気持ちに陥れるのが気持ち良いんだと
627(1): 2013/07/18(木) 17:09:24.00 ID:Qgy6Yefb(3/12)調 AAS
>>625
なるほど、客に不快感を、店には損失を、か
それも客が喋ってる途中で勝手に勘違いして
628(4): 2013/07/18(木) 17:09:25.00 ID:5HtUmxX9(2/7)調 AAS
>>623-625
『話を全部聞かずに』嫌みっぽい事言った接客がダメな接客という趣旨は理解してるしそこは否定していないしする余地もない。
これは私個人の感覚だから別に書くなとか言わないけど、実際にお金を払ったなら文句言ってもいいけど、支払い免除されて言ってるんじゃ、どっちもどっちじゃんと思ったわけさ。
629: 2013/07/18(木) 17:09:26.00 ID:OEskgP3j(3/15)調 AAS
>>626
なるほどね。確信犯(慣用、誤用の方の意味)ってことね。
>>627
そうそう。そこが「ダメな接客」っていうのが主旨なのに、
読めないのか、もしくはわざと読まないのか、さらにはずれたレスから
>>624みたいなのも派生してくるし、困ったもんだよ。
630: 2013/07/18(木) 17:09:27.00 ID:epmyAAU2(1)調 AAS
>>628
そういうのどっちもどっちって言わないから
631(1): 2013/07/18(木) 17:09:28.00 ID:KrJFqxul(1)調 AAS
贔屓にしていたパン屋。
ある日、子供がパンの陳列棚のトレイに残ったコーンの粒やアーモンドを指先につけて食べていた。
挙げ句にビニールに入った柔らかい食パンは幾つも指で突っつく。
そこまでして親は子供の頭を殴ってたけど、もっと早くやれ。
トングでなく素手でパンをつかむ客もいた。
ダメな客のせいでそのパン屋に行く気が失せた。
バイキングでもトングがうまく使えずに鷲掴みする人を見たが
(自分が食べるものだけを手掴みでなくブッフェ台にはそいつの手が触れた料理が残ってる状態)
トングが上手く使えないなら諦めるか、店員に頼むなり、
自分が食べるものだけをフォークか箸でぶっ指す方がマナーは悪くても
衛生面ではまだマシだけどそこまで頭が回らないんだろうか。
632: 2013/07/18(木) 17:09:29.00 ID:OEskgP3j(4/15)調 AAS
>>628
それも正論かも知れんが、店員が話を遮った時点で話は分岐してるんじゃないだろうか。
その後、代金を払おうが払うまいが、それはそれで別の話。逆に言えば払おうと思ってたのに
払う機会を逸した、っていう見方もできるでしょ。
いずれにしても、それは別の話であって、客の話を聞かずにイヤミを言ったということについては
ダメ接客であることに変わりは無い。
633: 2013/07/18(木) 17:09:30.00 ID:vgM/O3/F(3/6)調 AAS
>>628
> >>623-625
> 『話を全部聞かずに』嫌みっぽい事言った接客がダメな接客という趣旨は理解してるしそこは否定していないしする余地もない。
じゃあいいじゃん
それ全く書かずに弁償の事だけ聞かなくても
634: 2013/07/18(木) 17:09:31.00 ID:OEskgP3j(5/15)調 AAS
>>631
パン屋だと、ちょうど子供の顔の高さに商品があって、そこで商品に向かってペチャクチャ喋ってる
子供がけっこういるよな。小さい子だとクシャミしたり。それでも親も店員も見て見ぬふりしてる。
635(1): 2013/07/18(木) 17:09:32.00 ID:ZXkh/loM(1/3)調 AAS
世の中見て見ぬふりで成り立ってる部分も多いからな
そこ突っつき始めると自分の首が締まったりさ
636: 2013/07/18(木) 17:09:33.00 ID:OEskgP3j(6/15)調 AAS
>>635
すべてを指摘すると「斉藤さん」になっちゃうわけだな。
637(1): 2013/07/18(木) 17:09:34.00 ID:7HO9hmBL(2/7)調 AAS
>>625
> >と言ってる途中で
> 話のキモはここでしょ。煽る前にちゃんと読もうぜ。
そこがキモだというところまで気づいていると言うのに、
払おうと思った≠弁償した
が理解できないとは…、
638(4): 613 2013/07/18(木) 17:09:35.00 ID:ynOVXWI7(2/2)調 AAS
書き方が中途半端だったせいで揉めたみたいでごめん。
お金は当然払ってきたよ。
最初から弁償する気だったってことを書きたかっただけ。
639(1): 2013/07/18(木) 17:09:36.00 ID:KfwTGfKY(1/4)調 AAS
まぁそうは言っても、なまじ客が金払うとか言い出すとかえって超めんどくさくなるよな、店としたら。
黙って買って帰って捨てるなり食うなりしてくれれば在り難いのに。
とは言いつつも客商売、どうせ損するなら、笑いながらいいんですよが正解だよね。
笑っているだけなら只だし、馬鹿は言われたってどうせまた落とすし。
640: 2013/07/18(木) 17:09:37.00 ID:OEskgP3j(7/15)調 AAS
>>637
> 払おうと思った≠弁償した
> が理解できないとは…
理解できるに決まってんだろ。というより、理解できる・できないなんて言う
必要もないくらいの話でしょ。
重箱の隅を突くというか、森の木どころか葉っぱ一枚一枚にこだわると言うか、
言いたかないけどアスペなのか?と疑いたくなるよ。
あんたがさっき書いてからの流れを全部読んだら誰だって理解できる話なんだけどねぇ。
また最初から書かないとダメなの?
641: 2013/07/18(木) 17:09:38.00 ID:bFtoppvA(1/2)調 AAS
見苦しい奴だな
642: 2013/07/18(木) 17:09:39.00 ID:1aqxwK59(1)調 AAS
>>639
バカはまた落とすってwww
そりゃ>>613に失礼だろう。
643(1): 2013/07/18(木) 17:09:40.00 ID:7HO9hmBL(3/7)調 AAS
> 理解できるに決まってんだろ。
理解できているのに>>622に対して>>623なの?
こりゃ俺が間違ってた
バカじゃなくてキチガイでしたかw
644: 2013/07/18(木) 17:09:41.00 ID:pF3z+lxP(1)調 AAS
卵パック買って会計の時レジの人が落として
横の人もビクッとなるくらい「パギャッ」って大きな音がした
しかし普通に会計済みの籠に戻して他の物をレジに通してる
それひっくりかえしたら案の定半分以上割れてて白身がちょっぴり漏れてるのも・・・
「あの割れてるんですが」って言ったら
「あれ?いつ割れたんでしょうね?取り替えますね〜」と言って取り替えた
色々と言いたい事があったが暑くて頭が茹ってたので早く帰りたくて帰ってきた
一応レジの名札覚えたけどこういうのって普通なんかね・・・
言えるもんなら文句言いたい
645(1): 2013/07/18(木) 17:09:42.00 ID:BuNQ769B(3/7)調 AAS
自分で落としたら、大抵は代金を払おうとするも、店員が「いいんですよ〜」と引きつった笑顔で
断るよな。
客が弁償するといっても受け取れないんだよね。余程の事じゃないと。でもさ。
朝、家の事もままならず出てきて早朝からパン屋のバイトとかしてるとさ。つい客に当たってし
まう事もあると思うんだよね。
もちろん肯定、擁護するわけじゃないよ。ああ、大変なんだなぁと思えば、家に帰ってきてカリカ
リしながら「パン屋でイヤミ言われましたぁ!」っていう気持ちにはならないと思うんだよね。
646(1): 2013/07/18(木) 17:09:43.00 ID:3tUT8Mp0(1)調 AAS
そういや昔、俺もパンうっかり落とした事あったわ。その時こっちから金払うって言ったら、いいんですよって言われたけど、どっちみち犬に食わせるつもりだったからその事言ったら怒られた。意味わからねえ。って思ったけどそういう事か。
647(1): 2013/07/18(木) 17:09:44.00 ID:BuNQ769B(4/7)調 AAS
>>646
それは大変な屈辱ですよ。人様の口に入るもの、という気持ちで作っているのですから。
もちろん、わんちゃんに食べさせる事が問題なのではありません。
でもね。
あんたんとこは人の食うもん売っているつもりだろうが、こんなのうちじゃ犬に食わせる
のがせいぜいだよ、なんて捉えられる可能性があります。
食べさせて問題のない食品なら食べさせて問題はありません。ただ、わんちゃんに食べ
させると言ってはいけません。断じていけませんよ!
648: 2013/07/18(木) 17:09:45.00 ID:OEskgP3j(8/15)調 AAS
>>643
だからそのこだわりがアスペだって言われてるのに、なんで理解できないんだろう?
「弁償はしたの?」という質問自体に対して言ってるんだけどな。そしてそのことは
上の流れの(他の人の)レスを読めば普通なら理解できるんだけどな。
人のこと嬉々としてキチガイ呼ばわりする前にさ、もう一度読んでくれよ。それでも
理解できないのならもうレスはいいです。ゴメンね。
649: 2013/07/18(木) 17:09:46.00 ID:OEskgP3j(9/15)調 AAS
>>647
前に見た光景だけど、スーパーの入口の所に犬を繋いだおばさんが、
その近くにあった露店のたこ焼き屋でたこ焼きを買って、そのまま犬に与えていた。
おばさんが消えてから「犬に食わすために焼いてんないんだけどな」と悲しそうに言ってたわ。
650: 2013/07/18(木) 17:09:47.00 ID:7HO9hmBL(4/7)調 AAS
> 人のこと嬉々としてキチガイ呼ばわりする
呼ばわりではなく、立派なキチガイです
> もう一度読んでくれよ。それでも
嫌です
> それで理解できないのならもうレスはいいです。
なんで理解できないと思ったのですか? キチガイかつバカなのですね
651(2): 2013/07/18(木) 17:09:48.00 ID:OEskgP3j(10/15)調 AAS
ダメだこいつ。俺はサジを投げるから誰か構ってあげてください。
652(1): 2013/07/18(木) 17:09:49.00 ID:bFtoppvA(2/2)調 AAS
>>651
最後に何か言わないと気が済まないみたいだが、もうひっこめ
コミュ障
653: 2013/07/18(木) 17:09:50.00 ID:OWIQLg5M(1/2)調 AAS
>>564
いいたいことはわかる
自分なら、よくわからない物を買ってどうするんだ?って顔に出してたと思う
654(1): 2013/07/18(木) 17:09:51.00 ID:ZXkh/loM(2/3)調 AAS
>>651
いったん始めた事ならやり抜かんかい
投げたらアカン
655: 蠍 ◆C8utSR9LI6 2013/07/18(木) 17:09:52.00 ID:JID71gBx(1)調 AAS
>>638
よく払う流れに出来たねー
そっちの方がkwsk知りたいわ
656: 2013/07/18(木) 17:09:53.00 ID:OEskgP3j(11/15)調 AAS
>>652
さっきから横から煽ってたの気がつかなかった。スマン。
>>654
焚き付けるなよーww
ちょっと前の流れを読み返せば答えが出てるのにね。それもしないで
嬉しそうに馬鹿だのキチガイだのと、何がしたいんだろうね。
657(2): 2013/07/18(木) 17:09:54.00 ID:7HO9hmBL(5/7)調 AAS
あかん、本物や
何をバカにされているのかもわかっていない、一番痛い奴w
658(3): 2013/07/18(木) 17:09:55.00 ID:nCsr4J0d(3/4)調 AAS
>>638
あーあお金払っちゃったのか…申告すればそれでいいのに
お店側からすれば黙って戻されるのに比べたらはるかにありがたいお客さんだから
なので>>613みたく言ってきたらクレーム入れていいレベル
てか店名晒してもいいよ全力でブッ叩いてやる
659(1): 2013/07/18(木) 17:09:56.00 ID:RouaiO7y(1/2)調 AAS
>>658
ええー払ったらすっきりするじゃん
自分の過失を謝っただけで済ますほうが嫌だ
660(1): 蠍 ◆C8utSR9LI6 2013/07/18(木) 17:09:57.00 ID:qxRikD4O(1)調 AAS
そもそも、落としたことをわざわざ申告してお金を払います!ってのがあざとい
自分だったら何も言わず他に買う商品と一緒にトレーに載せて
会計の時に「これだけ別の袋にお願いします」つって、買い取る
それなら誰も嫌な思いをせずに話が丸く収まるのに
>>613は本当は、タダにしてもらう積もりだったんじゃないの?
それを店員に文句言われたから意地になって買い取ったってだけじゃんw
と、いう一部正論を織り交ぜた巧妙なレス乞食がいたら一目置いたけどねw
661: 2013/07/18(木) 17:09:58.00 ID:nCsr4J0d(4/4)調 AAS
>>659
そこを笑って許してあげるのがリピーターを掴むコツなんだよマジに
662: 2013/07/18(木) 17:09:59.00 ID:Qgy6Yefb(4/12)調 AAS
>>657
単に、金払わなかったならだまっとけ派か、そこが問題ではない派かの違いじゃね?
なのでそれをバカにしても単なる言葉遊びで意味ないと言ってるのでは?
663(1): 2013/07/18(木) 17:10:00.00 ID:Qgy6Yefb(5/12)調 AAS
>>660
多分、その手の店なら大体パンを落としたことは把握できてますよ、店員は
なので、落ちた物を食べられて、仮に何かあったら、そっちの方が困るんです
正直いって>>613みたいにはっきり言ってもらう方が助かります
お客さんに「これ落としたパンじゃないですか?どうするんですか?」とも聞きづらいですし
ってな返しはどうだろ?
664: 蠍 ◆C8utSR9LI6 2013/07/18(木) 17:10:01.00 ID:Artz4Wnu(1)調 AAS
>>663
降参w
665: 2013/07/18(木) 17:10:02.00 ID:tvk4AJKU(1)調 AAS
俺は自分で言うのもなんなんだがダメな店員だと思う
仲良くなれた女性が一人もいない
いやそうに仕事してるからだと思う
666: 2013/07/18(木) 17:10:03.00 ID:OEskgP3j(12/15)調 AAS
>>657
弁償したかどうかの話ではなく、そのタイミングで「弁償したの?」と聞けば
(毎度のように)論点がどんどんずれていくだろう、という話だよ。>>622は
単なる興味で聞いたのかも知れないけど、その点については流れを読めば理解できるだろ、
って話だよ。
あんたが固執し続けてる時間の前後関係の話じゃないの。わからない?
>>613は「払おうと思った」と書いてあるだけだから実際に弁償したかどうかは分からない。
そんなことは最初から分かってる。でもそのタイミングで「弁償したの?」と聞けば、お金を
払ったかどうか、払わずにごねてんじゃないの?とか、また話がどんどんずれるでしょ、って話。
>>623の引用にもう1行足せば分かりやすかったのかも知れないけど、理解できてないのが
君一人ってことを考えれば、どういう状況にいるのか、わかるよね?
667(1): 2013/07/18(木) 17:10:04.00 ID:7HO9hmBL(6/7)調 AAS
> 理解できてないのが
> 君一人ってことを考えれば、どういう状況にいるのか、わかるよね?
ちょっとw
心底バカなんだねぇ
668: 2013/07/18(木) 17:10:05.00 ID:NNDuKFYb(2/2)調 AAS
昔近所だったパン屋 私が引越しした
夕方閉店30分前くらいから、掃除機かけてた
スーパーの一角にコーナーがあるパン屋で清算はパン屋
スーパーより早く閉まる
棚は一番下が膝より少し高いくらいの位置
個別包装はなしむき出しトレー陳列で蓋もなしフルオープン
子供が触るのも嫌だったし、抱っこの靴も気になったし
掃除機がトドメで買うのやめた
ドラム缶型の業務用掃除機って排気が出ないのかな?
出て無くても嫌だけど
669: 2013/07/18(木) 17:10:06.00 ID:OEskgP3j(13/15)調 AAS
>>667
その「バカ」って言うのイラッとするからやめてくれないか?
理解できてないのが自分一人じゃないと思ってるのならその証拠のレスでも抽出してみなさいよ。
逆ならたくさんあるから。
だからスレの流れを読み返せ、って何度も言ってるんだよ。君は頑なに拒否してるけど、なんで?
670: 2013/07/18(木) 17:10:07.00 ID:ZXkh/loM(3/3)調 AAS
昔○寿庵でやられたわ
まだ食べてんのに
椅子をひっくり返してテーブルの上に乗っけて
掃除機ガーガーかけやがった
それ以来系列店一切行ってない
671(1): 2013/07/18(木) 17:10:08.00 ID:7HO9hmBL(7/7)調 AAS
> その「バカ」って言うのイラッとするからやめてくれないか?
バカにはバカと言う。普通の事だ。
それで腹を立てるのはmお前がバカだからだよ。
672(1): 2013/07/18(木) 17:10:09.00 ID:OEskgP3j(14/15)調 AAS
>>671
揚げ足取りはいいからとっととレス読んで来いよ。
673(1): 2013/07/18(木) 17:10:10.00 ID:AgzaEzAF(1)調 AAS
クリーニングでペットの毛だのポケットの忘れ物だのそのまま持ってくる人は洗濯する時、ポケットの確認しないのかな?家では出来て店では出来ないの?着てる服に毛がついてないのはなんで?
長い事仕事してるけどポケットの忘れ物についてクレームって初めてだよオバサン。紛失してないんだからいいじゃない。確認してないの?は、こっちの台詞。
どこの地区の○○さんなの?って聞いて井戸端会議のネタにでもすんの?家まで来る気なの?
クリーニングは阿呆みたいなクレームが多すぎ。大抵ジジババと女。
当日仕上げでシミ落ちてない本店に電話するから名前言えとかいたなあ。結局電話はきてないみたい
674(1): 2013/07/18(木) 17:10:11.00 ID:fTwMMMEY(1)調 AAS
>>673
クリーニングはマジでクレーム多いみたいだね
私の行く店でも事細かくチェックしてるよ
あとでいちゃもんつけられるのを防止するためだろうね
>>658
>店名晒してもいいよ全力でブッ叩いてやる
何ですぐぶっ叩くとか言うかな?
アスペ?
675(1): 2013/07/18(木) 17:10:12.00 ID:RouaiO7y(2/2)調 AAS
>>672
そんな奴に構いなさんな
理解したいからじゃなく、暴言吐きたいがために絡んで来る奴を相手にすることないよ
676: 2013/07/18(木) 17:10:13.00 ID:OEskgP3j(15/15)調 AAS
>>675
すまんかった。本人も納得して黙ったようなので俺も消えます。
677: 2013/07/18(木) 17:10:14.00 ID:BDl5T4H1(1)調 AAS
今日もレス番飛びまくり
678(1): 2013/07/18(木) 17:10:15.00 ID:5HtUmxX9(3/7)調 AAS
弁償はしたの?と言ったものですが……
何か色々と申し訳ない。
>>613=>>638
にもご迷惑をかけてしまって申し訳ない。
>>622と>>628を書いた理由なんだけど、実際>>658みたいな考えのが多くて、つい>>613はお金払った上で言ってるのかなって考え方になってしまったんだ。
小売だと商品をダメにした自覚があるしお客さんはそこにいるから損害回収できるからいいけどね。
679(1): 2013/07/18(木) 17:10:16.00 ID:g/abk5UF(1)調 AAS
ここひどいな毎日w
680: 2013/07/18(木) 17:10:17.00 ID:kaIhylll(1/3)調 AAS
>>674
近所のクリーニング店はカウンターのところに「大声で怒鳴る等の
威嚇行為をされた場合は直ちに警察に通報します」と書いてあるわ。
681(1): 2013/07/18(木) 17:10:18.00 ID:OWIQLg5M(2/2)調 AAS
上げる奴がいるから見つけやすくなって変なのが来るんだと思う
682: 2013/07/18(木) 17:10:19.00 ID:kaIhylll(2/3)調 AAS
>>679
ここと気に障ったスレはこんなもんだよ。
何が何でも人を叩きたい連中ばかりだから。
683: 2013/07/18(木) 17:10:20.00 ID:vgM/O3/F(4/6)調 AAS
>>681
> 上げる奴がいるから見つけやすくなって変なのが来るんだと思う
いや、よく上がってるから見ると変なヤツが既にいるんだけど
684(3): 2013/07/18(木) 17:10:21.00 ID:Qgy6Yefb(6/12)調 AAS
>>678
お詫びしてるところにこういうのも、アレなんだけど‥
むしろパン代ぐらい払ってスッキリしたくても、途中で遮られて>>613みたいに言われたら、
萎えてしまって、弁償できないって人も結構いると思うのよ
そういう人に、金払ってないんならいっちゃダメ、てのもなんだかキツくない?
685: 684 2013/07/18(木) 17:10:22.00 ID:Qgy6Yefb(7/12)調 AAS
ああ、金払ってないんならいっちゃダメ、とはいってなかったね
やっぱ余計なレスだった、ノーカンで
686: 2013/07/18(木) 17:10:23.00 ID:kaIhylll(3/3)調 AAS
そういや何日か前にスーパーで子供が枝豆のパックを
床に落としてちゃって、一緒にいた父親が拾い集めて
パックに戻してカゴに入れて、カゴに入ってた別の
パックを商品棚に戻してたな。枝豆だから洗って
食うんだろうけどさ。
だから何だという話ではない。
687: いたお ◆ITAOchPutQ 2013/07/18(木) 17:10:24.00 ID:gMVkk74m(1)調 AAS
じゃぁ書くなよ
688(2): 2013/07/18(木) 17:10:25.00 ID:5HtUmxX9(4/7)調 AAS
客とは呼べない存在
タクシーの配車依頼の電話をしてきてキャンセルする奴。
予約時間や場所の変更なら仕方ないが、別の車来たからキャンセルしてくれとかふざけるな。
駅とか無線待機場で順番待ちしてるの抜けて迎えに行ってキャンセルになれば並び直しになる。
そして乗務員や配車係としてはその瞬間が一番頭に来る。
携帯の電源切ったり連絡すら出来なくなる奴は自力で車拾え!
レストランとか行って注文して調理始めてるのに、気が変わったから別の店行くとか許されるか?
弁明次第じゃ配車禁止リストや混雑時後回しリスト入りは勘弁してやるが。
あいつら損害与えてるという感覚すらないから困る。
689(2): 2013/07/18(木) 17:10:26.00 ID:1DEbujjE(1)調 AAS
一昨日セブンイレブンのレジで店員さんがサイダーを倒しちゃったけど
すみません取り替えますか?って聞いてくれたけど
いいですよ〜ありがとねって言ったわ
何も言わず袋に入れ始めたらえっと倒したよね?取り替えてもらえる?っていうけどさ
結局世の中言葉だな〜と思ったよ
690: 684 2013/07/18(木) 17:10:27.00 ID:Qgy6Yefb(8/12)調 AAS
>>688
>混雑時後回しリスト
そういうのがあるんだ、、、今までそういうことはしたことないけど気をつけよう
691(2): 2013/07/18(木) 17:10:28.00 ID:5HtUmxX9(5/7)調 AAS
>>684
いや、そういう気持ちは確かにあったんですよ。
確かに実際に、しかも途中で嫌み言われたら払う気があっても払えなくなるか、逆に払う気がなかった人がじゃあ払うよとなることはありますからね。
どうもこのスレ見てると店員側の立場に同情しやすいもので……
692: 2013/07/18(木) 17:10:29.00 ID:Qgy6Yefb(9/12)調 AAS
>>691
いやいやいや、あなたのレスを追うと、変なことはいってない
実は途中の別な人のレスと印象がごっちゃになってしまってたもんで
申し訳無い
693(1): 2013/07/18(木) 17:10:30.00 ID:BuNQ769B(5/7)調 AAS
>>689
店員のミスそのものの場合、取り替えますか?と聞くのではなく店員自ら「取り替えてきます」、という
のが筋。そこで初めて客が「いや、いいですよ」と言える。
うぁ、なんかこんな事言うと嫌な客って叩かれそうw
でも言っている事は間違ってないよ。
694: 2013/07/18(木) 17:10:31.00 ID:Qgy6Yefb(10/12)調 AAS
>>693
「取り替えてきます」だと、間髪入れずにいかないといけない感じだし、
それだと、それより早く会計済ませてほしいという人には迷惑だし
ということで頭をさげて客をすまなそうに見上げながら、
「すみません、お取り替えしますね?」が正解な気がする
695: 2013/07/18(木) 17:10:32.00 ID:qAvISfmP(1)調 AAS
ようは気遣い。。
696: 2013/07/18(木) 17:10:33.00 ID:galuuFdu(1/3)調 AAS
ようはきちがい。。
697: 2013/07/18(木) 17:10:34.00 ID:9QgU2XXf(2/2)調 AAS
よお!盛り上がってるなwww
でも、間違いなく住人は減ってると思うぞwww
俺の思惑通りwww
お前らちょっとケツひっぱたくと踊り出すから面白いよwww
698: ししゃもつ 2013/07/18(木) 17:10:35.00 ID:2r9Gq0J/(1)調 AAS
サイダーがこけたぐらいで、ちっちぇなあ
何も言われなくても、別に何も思わないなあ
699: 蠍 ◆C8utSR9LI6 2013/07/18(木) 17:10:36.00 ID:sbRFQP6v(1)調 AAS
>>691
いや、それより何より>>613の内容からして
結局弁償はしなくて済んだけど、あんなこと言われるぐらいなら金払って清々したかった!って話かと思うよね
だったらそこまで書けよ;^_^)と、思うよね
でも>>638によると、結局代金は払ったらしいし
この話って凄く地味に感じるかも知れないけど、実はこの夏一番の花火なのかも知れないね
みんなのレス一つ一つが綺麗な弧を描いて、一つの花火を作るのです!
700: 2013/07/18(木) 17:10:37.00 ID:sWRYwh2c(1)調 AAS
減ってるか?
荒らしの分を除けばスレタイに沿った書き込みは
平静時のそれとそんなに変わりないと思うぞ。
701: 2013/07/18(木) 17:10:38.00 ID:vgM/O3/F(5/6)調 AAS
何が正解と言うより考え方捉え方は人それぞれなので
>>689本人がその店員の対応に納得しているからそれでいいと思う
702(1): いたお ◆ITAOchPutQ 2013/07/18(木) 17:10:39.00 ID:fUQLXIeK(1)調 AAS
>>688
流石に20分待たされた時は電話して目の前に来たやつ乗ったわ
乗り込む時ちょうど後ろから来たけど
703: 2013/07/18(木) 17:10:40.00 ID:5HtUmxX9(6/7)調 AAS
>>702
まあケースバイケースね。
5分くらいで行くと伝えて20分かかったら他のに乗られても文句言えないけど、あらかじめ時間かかると伝えてあるのに他のに乗ったら問題行為だけど……
704: 2013/07/18(木) 17:10:41.00 ID:NxbO0SKC(1)調 AAS
天文館の天下一品の糞店員
705(1): 2013/07/18(木) 17:10:42.00 ID:Ub6XkdKo(1/2)調 AAS
>>17
これ見て20年近く前のこと思い出して腹立ってきたw
俺はすぐレジに戻って間違ってるから打ち直してくれって言ったんだけど
「今ですか?!」って逆ギレされたw
こんなこと覚えてるもんだなw
706: 2013/07/18(木) 17:10:43.00 ID:Ub6XkdKo(2/2)調 AAS
ついでに15年前のこと思い出した
ファミレスで注文終えて、ちょっと頭痛がしてたから軽くうつぶせ寝みたいにしてた
そしたらウェイトレスが戻ってきて「ご注文頂いた○○・・・、寝ないでください(怒)!!!」
顔を上げるまでの、ほんの2,3秒の間にキレて怒鳴られた
707(1): 2013/07/18(木) 17:10:44.00 ID:KfwTGfKY(2/4)調 AAS
>>705
じゃぁいつやるの
708(1): 2013/07/18(木) 17:10:45.00 ID:xTK/b/ED(1)調 AAS
もういい加減「今でしょ」の誘い受け寒いからやめようぜ
709: 2013/07/18(木) 17:10:46.00 ID:5HtUmxX9(7/7)調 AAS
>>707
今でしょ
710: 2013/07/18(木) 17:10:47.00 ID:HwdzjETu(1)調 AAS
>>708
いつからやめるの?
711: 2013/07/18(木) 17:10:48.00 ID:Ke8hX9xn(1/2)調 AAS
a
712: 2013/07/18(木) 17:10:49.00 ID:Ke8hX9xn(2/2)調 AAS
間違えた(´,,・ω・,,`)ハズカシイ
>>613
蒸し返してすまないが、お金払ったときの店員の態度はどんなだったか訊きたい
「いやまあ、お代をいただければ文句無いんですよぅ〜へへへっ、どうもどうも」
みたいな感じ?
713(3): 2013/07/18(木) 17:10:50.00 ID:aSihCkpB(1)調 AAS
知らないで閉店10分前くらいに喫茶店に行ったら、立て板に水、親の仇を追い返すみたいに、閉店前です!お引き取りください1とキッパリとけんもほろろに追い返された。
それ以来、二度とその店に行っていない。店主にたまに道で会って、向こうが挨拶してくるけど、その時のことがあるので、絶対に行かない。
客の事を人間とみてない店とわかったから絶対に行かない。
714(1): 2013/07/18(木) 17:10:51.00 ID:qd+9I4Zf(1)調 AAS
接客とは違うかも知れんが、初めて行く医院の診察時間をHPで調べたら
平日の午後は4〜7時と書いてあったので6時45分頃に行ったら「受付は
6時半までです」と言われた。そんなことHPにも医院の看板にも書いてないのに
受付は6時半でおしまい、って変じゃない? 他にもいくつかの医院の診察券を
持ってるけど(歯医者とか皮膚科とか外科とかいろいろ)、7時までやってる
ところはぜんぶ受付も7時だよ。診察が長引くと8時頃まで開いてる(受付は
7時で終わる)。
715: 2013/07/18(木) 17:10:52.00 ID:RXaDGvrH(1)調 AAS
そんなギリギリなら電話してから行くけどなあ
716: 2013/07/18(木) 17:10:53.00 ID:k3xiAehP(1)調 AAS
そりゃ>>713が悪い。
「知らないで」と書いてるけど、じゃああらかじめ調べてから入店すれば良い。
たまたま気が向いて飛び込みで入店するにしてもだ。非常識この上ない。
オレも客商売だが、閉店時刻15分を切って入ってくる客には殺意を覚える。
717: 2013/07/18(木) 17:10:54.00 ID:KfwTGfKY(3/4)調 AAS
銀行とかは閉るまでに滑り込めば勝ちみたいな感じだけどね。
718: 2013/07/18(木) 17:10:55.00 ID:ZgaE2iAv(1)調 AAS
だから閉店が早いw
719: 2013/07/18(木) 17:10:56.00 ID:Qgy6Yefb(11/12)調 AAS
>>713
「親の仇を追い返すみたいに」なんだから、人間とはみてたってことじゃね
720: 2013/07/18(木) 17:10:57.00 ID:galuuFdu(2/3)調 AAS
店にも客を選ぶ権利があることをわかってない人多いよね
721: 2013/07/18(木) 17:10:58.00 ID:RQu445dS(1/3)調 AAS
絵に描いたような投稿者叩き
722: 2013/07/18(木) 17:10:59.00 ID:Qgy6Yefb(12/12)調 AAS
というより誘い上手な感じが‥
723: 2013/07/18(木) 17:11:00.00 ID:QxHU3xDU(2/3)調 AAS
以前もどっかに書いたが
ガキの頃、親父と一緒に飯屋で料理頼んで待っていた
そしたら「飲み物でも頼んで頂かないと困るのですが」と給仕のオバハンに言われて、
飲み物頼まないといけない店なのか?と、
よく分からんまま頼んだ
メニュー見ても、飲み物については言及されてなかった
料理が届いて食ってたら、さっきのオバハンが通りがかって、
「頼んでたんですか…」と呟いた
要するにオバハンは、何も頼まずに居座ってる親子だと勘違いしてたらしい
その後、謝罪も無く飲み物の料金も払って店を出た
うちの親父は物静かだから怒らなかった
当時はガキだから何も言えなかったけど、
たまに思い出すと釈然としない
724(1): 2013/07/18(木) 17:11:01.00 ID:BuNQ769B(6/7)調 AAS
よく、「器が小せねえなぁ」って言う奴。
他人事で聞いている分だから言っているけど、いざ自分の身に降りかかると激高するタイプ。
つまり、他人の気持ちになれない、普段から自分さえよければいいと思っているからこういった
他人の話に分かる能力がない。
725: 2013/07/18(木) 17:11:02.00 ID:dHrxTLqr(1)調 AAS
>>714
医者に15分前に行くのは、情報知らなくても非常識だと思うけど
初めて行くなら尚更、初診手続きに時間かかるんだし
他の患者だって居るわけだし
相手に残業させること分かってて行くのは無いわ
>>713には同情するが
こないだ知らずに閉店間際にドトール行ったら、
バイトの姉ちゃんが柔らかに「あと20分で閉店ですが宜しいでしょうか?」
と教えてくれた ドトールのバイト以下の対応て
726(2): 2013/07/18(木) 17:11:03.00 ID:RQu445dS(2/3)調 AAS
あ、急に思い出した。
子供の頃、親父と一緒にゲーセンに行ったんだが、昔の話だから
ゲーセンって言っても爺さんが一人で管理してるような場所。ちなみに
JR桜木町駅の隣にあったゴールデンセンターの地下(すげー昔)。
で、そこにスロットルマシンがあって(もちろん硬貨じゃなくて
コインを入れる)、俺がやったらジャックポットが出たんだよな。
ガキだったからジャックポットなんて意味も分からず、派手な音と
一緒に止まらないコインの山に、機械を壊しちゃったと思って
オロオロしてたら、管理人の爺さんがやってきて、コインを一枚
渡して、残りのコインを回収しだした。
親父が抗議したら「このコインはお父さんが買った物だから、
お子さんが使うのは無効です」と言って、その後しばらく喧嘩してた。
ガキだった俺は、自分のせいでパパと知らないおじいちゃんが
喧嘩してると思って、ただひたすら泣いていた。
あのジジィ、ぶっ殺す!!!
727(1): 2013/07/18(木) 17:11:04.00 ID:QxHU3xDU(3/3)調 AAS
流石に既に死んでるのではないだろうか
728: 2013/07/18(木) 17:11:05.00 ID:vgM/O3/F(6/6)調 AAS
>>724
> つまり、他人の気持ちになれない、普段から自分さえよければいいと思っているからこういった
> 他人の話に分かる能力がない。
>>614>>645みたいな事言うならイヤミ言われた気持ちにもなろうよ
店員の気持ちだけ一方的に理解するっておかしいわ
> 他人事で聞いている分だから言っているけど、いざ自分の身に降りかかると激高するタイプ。
↑まさにこれ614、645読んだ時そう言うタイプなのかと思ってた
729: 2013/07/18(木) 17:11:06.00 ID:KfwTGfKY(4/4)調 AAS
>>726
ラスベガスでも無効になるよ、子供が回すと。
まぁ関係ないけどw
730: 2013/07/18(木) 17:11:07.00 ID:RQu445dS(3/3)調 AAS
>>727
・・・・あっ
731: 2013/07/18(木) 17:11:08.00 ID:BuNQ769B(7/7)調 AAS
度重なる不祥事で、ファストフードは利用しないね。
外食するにしても、個人店かツイッターしてないようなおばさんがやっているようなところしか入らない。
732(1): 2013/07/18(木) 17:11:09.00 ID:galuuFdu(3/3)調 AAS
ゲーセンのメダルゲームって未成年禁止だろ ハゲタカ
733(1): 726 2013/07/18(木) 17:11:10.00 ID:/3ZOwa7e(1/3)調 AAS
>>732
だから昔の話って書いただろ。当時はそんな規定なかったんだよ。
何があっても叩かないと気が済まないのか?
734(1): 2013/07/18(木) 17:11:11.00 ID:zsQzyEkc(1)調 AAS
居酒屋だけど閉店10分前に来る客
「閉店10分前なんですけど〜」って言うと
「え?そうなの?いいよ!」ってニコニコ顔で入ってくる
で、時間過ぎてもずーーーーーっと居座ってる
735: 2013/07/18(木) 17:11:12.00 ID:ddSvyR/P(1)調 AAS
>>734
閉店10分前って事は、当然ラストオーダーも
終わってるんじゃないの?
追い返しちゃっても問題ないかと・・・
736: 2013/07/18(木) 17:11:13.00 ID:NRsZsTlT(1/3)調 AAS
>>733
まあ仮に禁止だったとしても、
子供が来て遊んでる時点で止めろって話だしな
737(1): 2013/07/18(木) 17:11:14.00 ID:mknOSvfe(1)調 AAS
新しいPC欲しくて、家電量販店へ行った
メーカー名の入った上着を着てる人に接客されたんだけど
「リカバリーディスクって後から買えましたよね?」
って聞いたら、「少し待って下さい」って言って、店の案内冊子取り出して
リカバリーディスクの売ってるところを探し始めた
リカバリーディスクも知らない人がPC売ってるのか
ちょっと驚いた
738(1): 2013/07/18(木) 17:11:15.00 ID:pHUjbjfY(1/2)調 AAS
■こういう物言い、考え方がゆとりなんだよ(オッサンかも知れんがw)
つまり、「店が損失を負う」という社会常識がわかってない。
客に過失責任は問えないし、食品衛生上、売る訳にもいかない。
ちゃんと、法整備的にも、社会常識的にも、そうなってる。
だけど、「道理」として客が責任を負うのは勝手。
それを、「まず俺の話を聞けよ」ってのは、自己中思想で一意的な思考しかできないゆとりならではの考えの無さ。 個人の理屈を優先させるな。
「社会常識」の上では「迷惑を掛けた」のだから、
まずは「社会からの注意・説教」は謙虚に受けて学ぶべき。
個人の事情は、二の次。
あくまで「お金を払います」ってのは、その対処でしかないのであって、
「金を払えば社会常識も無視できる」訳ではない。(ゆとりの親のバブル馬鹿世代には「金が全て」って教えられたかも知れんが) その姿勢がないと、永遠に「ゆとり」って言われるぞ。
739(1): 2013/07/18(木) 17:11:16.00 ID:pHUjbjfY(2/2)調 AAS
>>738
のコメは、
>>613
740(1): 2013/07/18(木) 17:11:17.00 ID:n8cJL+4p(1)調 AAS
>>737
無知だなあとは思うけどきちんと調べてるからいいや
「わかりません」調べるか知ってそうな仲間の店員に聞いてよ!
「多分〜だと思います」なにそれ不安。調べるか(略
741: 2013/07/18(木) 17:11:18.00 ID:NRsZsTlT(2/3)調 AAS
メーカーから店舗に来てる人だと、
同じ店に何度も営業来てる人じゃないと、
その店の売り場のこと詳しくないのはしょうがないんじゃ?
バイトで推奨販売やってた時、
初めて来た店なのに客に売り場尋ねられて困ることがよくあった
別に客が悪い訳じゃないんだけども、
他の店員に頼みたくても、そんな時に限って周りに誰も居なかったりして
裏まで人呼びに行かなきゃならなくて時間かかるし、
自分の仕事は放り出さなきゃならないしで
742: 2013/07/18(木) 17:11:19.00 ID:NRsZsTlT(3/3)調 AAS
ああごめん、店の案内冊子って
「店の(売り場の)案内冊子」じゃなくて 「店の(売り場に置いてあるメーカーの)案内冊子」のことか
読み違いしてた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 259 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.350s*