[過去ログ] 友達をやめるとき 109 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
85: 2013/03/10(日) 06:57:51.47 ID:9yViuEGh(1/2)調 AAS
興味のない韓国アイドルの話ばっかりしてくる。
雑談の範疇を超えて、更に我慢して聞いてやってたけど
そのスターの私生活、コンサートでの詳細、昔の映像、ツィッター発言‥終わりなく続く。
こっちがまったく興味ないことを何年もしゃべり語り続けられるその神経を疑う。
86: 2013/03/10(日) 06:59:55.58 ID:9yViuEGh(2/2)調 AAS
誤爆した。ごめん
87(1): 2013/03/10(日) 08:37:36.88 ID:sgnTFh/j(1)調 AAS
ID:K5jxMkDr
めちゃスレチ。
こいつ喋り方とか連投の仕方とか気持ち悪い・・・
こんな友達イラネw
猫と友達になってろよ。
88: 2013/03/10(日) 12:16:33.18 ID:lgspOjFM(1)調 AAS
>>87
アンカーもまともに打てない奴だし頭悪いんだと思うよ。
89: 2013/03/10(日) 13:03:32.78 ID:800ZfBQl(1)調 AAS
私が考えている友達を心配するっていうのは、飼育環境がどうか見に来きたり飼育に関して直接的にアドバイスなりをするのが心配だと思うんだけど私に対して一切ない。それが心配している人の態度?って言っちゃうなぁ。
90: 2013/03/10(日) 13:14:46.27 ID:bY5ZRXGI(1)調 AAS
何にせよ、友達の立場で勝手な想像で勝手に心配してる時点で、格下認定っぽい
91(2): 2013/03/10(日) 18:21:59.08 ID:Iuvf1ETa(1)調 AAS
恋愛の価値観が違いすぎてFOした友人Aがいるんだけど、私と仲の良い友人Bは時々Aと連絡をとっていて、今日Aと会ったと言ってきた。
Aは今妊娠9ヵ月で、風俗店で働いているとのこと。
私はドン引きして「うわぁ…」と言ってしまった。
Bは少しムッとして「おろさないで子供の為に必死に働くって偉くない?
女一人で育てるって大変なことだよ。
できちゃったのは仕方ないよ。そこからがんばる事が大事だよ。」
と言ってきた。
偉いか?
自業自得だろ?
なんで避妊しないわけ?
父親は付き合ってもない人で、もちろん認知もなし。
虐待しないで子供がいい子に育つことを願うが、こんな人がいることが嘆かわしいだが。
Aとさっさと切れててよかったとも思うが、BからちょくちょくAの近況を聞かされるのもイライラする。
92: 2013/03/10(日) 20:39:43.34 ID:e/P+xLdj(1)調 AAS
>>91
うわぁ・・・
93(3): 2013/03/10(日) 21:05:54.46 ID:Sg2OoGin(1/2)調 AAS
>>91
BはあなたがAと縁切りしたのを知ってるの?
Bとも話が合わなさそうだから、Bも疎遠にしといたら?
自分の友やめ
学生時代の友人Aが、卒業後すぐにデキ婚したが、
一番仲良かったはずの私を結婚式に呼ばなかった
私以外の共通の友人は、全員どころかその友人本人が
「自分がなぜ呼ばれたのか分からない」と言った位の仲でも呼ばれてた
((私)の友人だから顔合わせたら会話するけど、同じ学科の知人程度の仲)
共通の友人達は、私も呼ばれていると思って話をしてきたけど、
私が呼ばれてないと知ってとても驚いていた(Aの結婚はその時に知った)
自分では気付かなかったけど、Aに何かしてしまったのかもしれない
私はある事情で留年した為、その時はまだ学生だったから、
ご祝儀等を負担させたくなかったのかもしれない
Aにも色々考えがあるだろうし、Aの結婚式に誰を呼ぼうがAの自由だけど、
Aからは、結婚しました、と写真入りの年賀状がきただけ
あれだけ仲良かったのに…とすごく寂しくなって、そのままFOした
94(1): 2013/03/10(日) 21:32:57.69 ID:SCC/Dibm(1)調 AAS
>>93
同じような経験あるよ
同じサークルで同じパート?ポジション?やってた友人Aの結婚を、
二次会のはがきで知った
新郎の名前は長年付き合ってた男と違う…
急いで電話して「おめでとう」と言ったが、
結婚式、披露宴の話は出ず
職場の人に、二次会レベルに下がったことをグチったら
「披露宴は親戚で一杯なんだよ」となぐさめられた
しかし、いざ二次会に行くと、引き出物を持ったサークルメンバー多数…
他のメンバーも、なぜ同パートの私が二次会からなのかには一切触れず、
代わる代わる話しかけにきてくれたっけ
でも、それを最後に誰とも没交渉
あ、友やめられの話だね
95: 2013/03/10(日) 21:51:26.91 ID:95y8lDtj(1)調 AAS
可哀想でつねw
96: 2013/03/10(日) 21:53:02.12 ID:BdPRu40m(1)調 AAS
>>94
2次会には呼ばれたんだから向こうが縁切りたいと思ってた訳ではなかろうし、
この板の住人は披露宴に呼ばれるのを毛嫌いしてる人多いから(俺もそう)、
凄い羨ましいと思うわ。
97(1): 2013/03/10(日) 21:53:03.71 ID:iS2LUNie(1)調 AAS
>>93
出来婚する前の彼氏を知ってたからとかじゃないの?
98: 93 2013/03/10(日) 22:13:11.14 ID:Sg2OoGin(2/2)調 AAS
>>97
私以外の知っている他の友人も複数呼ばれてたよ
94さんもそうだと思うけど、「同じ様な付き合いをしてる大勢の中で、
自分だけ呼ばれなかった」のが寂しくて、かつ悔しくてたまらない
本当は披露宴の類は苦手なので、いつも嫌々準備して出席するけど、
勿論そんなの表に出さないし誰にも言わないし、行く以上は心から祝福するけどね
99: 2013/03/11(月) 07:15:17.55 ID:WgHUnx3j(1)調 AAS
うちの親に6千万円借りたまま返さない家の娘(従姉妹)が
「あ、私達パリで挙式あげるんで、自腹で飛行機で来てね〜」と
言ってきた瞬間にCOしました。血縁だけど絶縁。
100: 2013/03/11(月) 10:01:25.95 ID:4TbA5TLm(1)調 AAS
友達ですらない相手でしたね。
101(1): 2013/03/11(月) 18:08:00.95 ID:5Ozw0NB0(1/2)調 AAS
時々ドタキャンすることに目をつぶって友達付き合いしてきたけど、
さすがに東京のど真ん中(私は東北人)で二日間放置された時は縁切った
102(1): 2013/03/11(月) 18:10:58.61 ID:aOphwDmP(1)調 AAS
>>101
放置って言うと、向こうから何の連絡もナシってこと?
101が東京に遊びに来たときに?
それはひどすぎるな
103: 2013/03/11(月) 18:13:11.54 ID:5Ozw0NB0(2/2)調 AAS
>>102
うん…
東京在住の友人を頼って、日時も待ち合わせ場所も決めて一人で新幹線乗ってそこに行ったのに全然連絡がつかなかった
しかも場所は渋谷で、人混みは怖いし道はわからないしで泣きそうだったよ
104(1): 苫米地卓也 [009027995224] 2013/03/11(月) 18:29:23.13 ID:vYCNRE21(1/2)調 AAS
32才位になれば古い付き合いの友達は自然にいなくなるよ。
105(3): 2013/03/11(月) 18:46:58.36 ID:6UDE1ZlZ(1)調 AAS
古い付き合いを維持しようとしない人は、もっと年行ったら周りに誰もいなくなるよ
106: 2013/03/11(月) 18:59:08.04 ID:mwQiHc6/(1)調 AAS
>>105
こういう考えの人が、ママ友とかで群れるんだろうなぁ…維持しようと思って維持する付き合いって不必要だと思うんだけどね
107: 苫米地卓也 [009027995224] 2013/03/11(月) 19:03:58.84 ID:vYCNRE21(2/2)調 AAS
>>105
連絡を取ってなくていつの間にか自然消滅。
かと言って、いまさら昔友達だった人の家に行きたくない。
108: 2013/03/11(月) 23:44:16.75 ID:lSnJrxUp(1)調 AAS
>>105
付き合いってのはお互い思いやる気持ちがないとねえ
109(1): 2013/03/12(火) 02:13:52.79 ID:lrIq0yDV(1/5)調 AAS
>>104
わかる 20代前半までは付き合いがあったが
20代後半から徐々に疎遠になって
30才になると1人しか連絡取ってない 1年に1回20分ぐらい電話で話すぐらい
みんな環境が変わっていったからな
110(2): 2013/03/12(火) 02:20:28.31 ID:lrIq0yDV(2/5)調 AAS
生き方とか価値観が変わると
友達と付き合い続けていく難しくなってくるな
111(2): 2013/03/12(火) 03:26:43.47 ID:ltHrsNaP(1)調 AAS
>>109
特にあいつが悪いとか、これがムカつくとかじゃなく
結婚とか転職とか出世とかのタイミングで、一定以上の格差の出来た友達と
距離を置くようになる人も結構居るみたいだな。
別に絶縁なんかされなくても、そういうのを何となく空気で感じてしまうと
こちらも積極的に絡まないようになるね。
112(6): 2013/03/12(火) 05:32:58.17 ID:3jrUzqAQ(1/3)調 AAS
>>110>>111
なのかねぇ・・・。
ちょっとズレてるかもしれないけど。
私は中学から10年以上親友と言いあって来た友達と最近終わった。
私:独身
友:既婚
友達は結婚してから、向こうから相談したいと言って掛けてきた電話で、
私がアドバイスしてる時や、向こうの話が終わり
「そっちの近況も教えて」と言われて私が話し始めると、
必ず旦那とイチャイチャし始める(私が否定的な意見を言うと旦那に逃げる)ようになった。
友達「ちょ・・・待って・・・やだw ごめんね、もう少し・・・」←小声で旦那と話してる
私「それでさ、・・・?ん?大丈夫?」
友達「大丈夫!大丈夫!ごめんね!」←私に
友達「・・・え?うん、だよねwだって今(私)ちゃんが話してるんだもん・・・ひゃはwww」←小声で旦那と
私「・・・・・」
友達「・・うんうん、それで?」←私に
友達「・・てかごめんw 待って!ちょっと!w(旦那を叩く音)失礼でしょ!」←前半は私、後半は旦那に
私「・・・・・」
友達「・・あれ?もしもし?もしもし?」←私に
私「ごめんね。私の話は良いからもう切ろう。長くなってごめんね。旦那さんにも謝っておいて」
友達は「え、大丈夫だよ!ごめんね、全然平気だから続けて!まだ話そう!聞きたい!」
という流れで気まずいながらも会話を続ける事もあったけど、
こないだ旦那とのイチャイチャ会話がいつもより長く続き、最終的にブツ切りされた。
そしてメールで「ごめん旦那がさ・・wまた明日電話するね(笑顔マーク)」と来たので、
お断り&前から思ってた事を吐き出した最後のメールを送った。
前は軽くイライラする程度だったり「バカっぷるウザーw」と笑えてた事もあったけど、
さすがにブツ切りで目が覚めた、というか非常識さに引いた。
友達は「結婚しても私は何も変わらないから、今まで通り宜しく」と言ってたけど、
多分、一番「既婚と独身の差」を意識してたのは友達なのだと思う。
結婚してからは、時々独身の私を哀れむ発言も出てくるようになっていたし。
生活・立場が変わると難しいんだな・・・。
113: 2013/03/12(火) 06:34:34.81 ID:YG8K7Ald(1)調 AAS
>>112
見てるだけでイライラした
114(1): 2013/03/12(火) 07:10:23.95 ID:kOcj1X9X(1)調 AAS
>>112
旦那が異常なヤキモチ焼きで、電話を終わらせようとしてるとしても、ありえないな。乙
115: 2013/03/12(火) 09:08:36.30 ID:lrIq0yDV(3/5)調 AAS
>>110
>>111
そうならないためにも
環境が変わったら 仲良くてももう昔の友達と
新しい友達入れ替えた方がいいらしいな
成長してどんどん変わっていくからな
仲悪くなって離れて再会しても また仲良く付き合うのは
困難だからな 仲良い間に離れたら再会してもまた付き合いやすいから
116: 2013/03/12(火) 09:49:39.21 ID:JN0k1EJI(1)調 AAS
>>112
プレイに利用されてたとしか思えない
非常識過ぎる夫婦だな
117(1): 2013/03/12(火) 11:51:09.89 ID:ygcMJzDj(1)調 AAS
既婚独身関係ない
ただのDQN夫婦と言う話
駅のホームや電車内で、周りが固まるほどいちゃつく非常識カポーに良くあるね。
総じて、お互いに離れるなよ!って程
壮絶な顔の細工の悪さが共通している。
長年異性に縁がなく、底辺同士で結婚すると
普通の人間には理解出来ないDQN行動を撒き散らす。
118(2): 2013/03/12(火) 13:18:50.69 ID:LNOi7G+b(1)調 AAS
>>117
ちびまる子ちゃんのカキエとフジオのカップルみたい
119: 2013/03/12(火) 13:21:07.51 ID:lrIq0yDV(4/5)調 AAS
一緒に居て楽しくなくなったり
共感できなくなったときじゃないかな
120: 2013/03/12(火) 13:27:49.88 ID:Zv3G0bcN(1)調 AAS
>>118
www
121: 2013/03/12(火) 13:56:44.47 ID:9uJgFakr(1)調 AAS
やめややめや
122: 2013/03/12(火) 14:03:15.43 ID:inhZHMYC(1)調 AAS
結婚したら「旦那の友人と自分の友人をくっつけよう!」っていう
変なお花畑になっちゃった友人とは距離をおいた
この人いい人よ、あなたにピッタリだと思う!って
強引に夫婦とその人とダブルデート行かされたのに
場所に着いたら夫婦はさっさと別行動してイチャイチャ、こっちは放置
一組が成立しちゃったせいでドリームが加速しちゃって
また行こう、合わない?一回じゃ分からないよ!ってしつこいのなんの
夫婦ぐるみで仲良し、がやりたかったんだろうなぁ
123(1): 2013/03/12(火) 14:33:53.72 ID:VuyC+/Wg(1)調 AAS
>>112
何それ最悪
今までどういう付き合い方だったの?
お互いそういう無神経な言動も許せる仲だったってこと?
昔の仲間はたまに思い出す位でいいんじゃない?
自分は係わっても良いことないってことがよく分かったので思い出したくもない
124: 2013/03/12(火) 15:59:19.35 ID:BX47C0AO(1)調 AAS
>>112
仲のよかった友人も夫婦やカップルになると、相手次第で激変することがある。
何回かあったが、一つ言えることはそいつらは自己を確立できていないという事だ。
125(1): 2013/03/12(火) 17:37:24.87 ID:lrIq0yDV(5/5)調 AAS
友情はお互いが
尊敬できなくなったら終り
126: 2013/03/12(火) 23:36:23.86 ID:3jrUzqAQ(2/3)調 AAS
>>112です。レス下さった方、ありがとうです。
>>123家族ぐるみの付き合いで、実際友達と私も家族みたいな存在でした。
独身時代は、何でも話せたしお互い悪いところは悪いと指摘し合えたり、
友達も決してDQNでは無く、非常識な事が大嫌いな子でした。
結婚が決まった時は一番に知らせてくれて、旦那さんに会わせてくれた時旦那さんから
「よく話聞いてますよwあなた達姉妹?w仲良すぎでしょw」
と言われたりしてました。
こんな事になって、本音はとても悲しいです。
でももう考え方や価値観、生活がズレてるみたいだから仕方無い・・・。
>>123さんの
>昔の仲間はたまに思い出す位でいいんじゃない?
その通りだと思いました。
恐らく>>114さんの書いてくれた通り(旦那さんが焼きもちやき)で、
旦那さんと円満に暮らすにあたって段々私の存在が邪魔になってきたのかな、と思います。
その反面私の存在が必要でもあって、彼女の中でうまくバランス取れなくなった結果、
「長い付き合いだし何しても許される」と思ってる私に
このような対応するようになったのかと。
地味に傷ついてたし、これ以上嫌いになりたくなかったのでお別れする事にしました。
>>118悔しいけどちょっと癒されましたw
127(1): 2013/03/12(火) 23:37:13.72 ID:3jrUzqAQ(3/3)調 AAS
連投ごめん。
>>125名言。本当そうだね。
128: 2013/03/13(水) 02:08:43.83 ID:Zn3NAp1C(1/5)調 AAS
お互いが共有するもの
なくなったら終り
129: 2013/03/13(水) 02:13:01.31 ID:Zn3NAp1C(2/5)調 AAS
友情が続く条件は
お互いが刺激しあって
成長できるような間柄だけ
どちらかが成長が遅れて
刺激し合えなくなったら終り
尊敬できなくなるからな
130(1): 2013/03/13(水) 02:30:26.08 ID:Dn58+Ckq(1)調 AAS
変わって行く友達を見るのは辛いね。
女の子って彼氏に影響される人は割といると思う。
次の大きなハードルは結婚・出産かな。
これを越えてもあまり変わらなかった人とはいまだに付き合いがあるなあ。
131: 2013/03/13(水) 04:31:23.71 ID:xI/Ccv7A(1)調 AAS
寂しいから尊敬できない人達に媚びてたけど
単純にしあわせに暮らしたいから頑張って切るわ
132(1): 2013/03/13(水) 05:23:09.83 ID:3w6N5vLA(1)調 AAS
親友を作る方法みたいなやつで、
「親しき仲にも礼儀あり。遠慮して、踏み込まないようにしましょう。」
とかあったけど、親友って深い話までできるような人じゃなきゃ親友って呼べないよね
133: 2013/03/13(水) 05:31:14.10 ID:/e4o5BEV(1)調 AAS
私も。ここ見ると勉強になって、なんだか傷ついてた気持ちが癒されるなあ。
とっくの昔からダメで、この人とはうまくいかないと判っていたのに、親戚でもあって
無理して付き合ってきてしまって、憎しみが増すばかりで消耗しきってしまいました。
もっと早くすぱっと決別してたら、こんなに嫌な気持ちになることもなかったのにって
とても後悔してる。見極めと決断は本当に大事だと思います。
134: 2013/03/13(水) 06:42:29.93 ID:VdFa+Cts(1)調 AAS
>>132
なんだそれ
中学生じゃあるまいし
135: 2013/03/13(水) 08:08:16.58 ID:6ajlCwHL(1)調 AAS
>>130
だね
それでこちらがFOすれば、自分が無礼なことを棚に上げてくる
でもよくよく考えてみると変わる人って前々からそういう兆候があるんだよね
136: 2013/03/13(水) 09:08:48.36 ID:Zn3NAp1C(3/5)調 AAS
お互いが望んでる方向性に
成長していく(変わっていく)のが理想だが
そんなのは稀で ほとんど変わっていくからな
137: 2013/03/13(水) 09:11:49.86 ID:Zn3NAp1C(4/5)調 AAS
人間の素晴らしいところで
悲しいところは変わってしまうとこだな
138: 2013/03/13(水) 09:17:45.70 ID:jvFF2Icb(1)調 AAS
みんなスルーしてたのに>>127が社交辞令など書くからスレがこんなことに。
調子に乗って浮かれた基地外は手に負えない。
気持ち悪い。
139: 2013/03/13(水) 12:32:08.38 ID:s3gTW/+J(1)調 AAS
薄っぺらい言葉並べて酔ってる奴なんて友達いなくて当然だわ
140(1): 2013/03/13(水) 13:00:34.80 ID:Zn3NAp1C(5/5)調 AAS
とりあえず橋下徹の本 どうして君は友だちがいないのか
読め 色々書いてるから
141(1): 2013/03/13(水) 13:58:31.74 ID:4Crpzcgo(1)調 AAS
そんな本を読むような奴とは友達になりたくないからだろ?
142: 2013/03/13(水) 15:19:51.93 ID:M49xYJvu(1)調 AAS
友情を宗教と同義している基地みたいな奴。
143: 2013/03/13(水) 15:34:43.16 ID:PvtZHmWu(1)調 AAS
>>141
激しく同意
144: 2013/03/13(水) 16:39:53.22 ID:JcgNa/8O(1)調 AAS
友達なんていらねーよw
単なる「知り合い」レベルで十分だわ。
145: 2013/03/13(水) 17:42:44.32 ID:ODj2NrqM(1)調 AAS
>>140
ひょっとしてそれはギャグで言っているのか?
146: 2013/03/13(水) 23:17:20.58 ID:ZBEunf/y(1)調 AAS
昔、加藤たいぞうの、人間関係はどうこう、とか言う本、よく読んだなあ。精神が混乱しただけだったが。
147: 2013/03/14(木) 11:59:21.61 ID:Q3HXji88(1)調 AAS
橋下徹に友達なんていないだろーよ。
148: 2013/03/14(木) 14:52:09.88 ID:PL9tBfKu(1)調 AAS
わろたwwwwwww
149(4): 2013/03/14(木) 16:35:59.82 ID:myH3FjOJ(1/4)調 AAS
人の家を宿屋だと勘違いしてる図々しい友人をCO
当方大学生♀。大学の近くにアパートを借りてる。
私は家族以外の人を家に上げるのが嫌いなので、友人に泊めてと言われる度に全て断ってた。
なんで皆こんないけしゃあしゃあと泊めて泊めてと言えるんだろう、泊める方の負担とか考えないんだろうか…
と思っていたものの、まあ全員断ればそれ以上食い下がる事はないのでこんなもんかなと思っていた
が、サークルで知り合ったAの図々しさは彼女らの比じゃなかった
私のアパートが大学のすぐ傍であることを知るなり、「遊びに行きたい!」
家に人を入れるの嫌いだからというと「別に部屋汚くても気にしないから!」「上げてくれるだけでいいから!」
だから入れるのがそもそも嫌だっつーの、と尚も断ると「え〜ケチ!」「見られちゃまずいものでもあるんでしょw」
こういうことが何度もある
盗人猛々しいとはこのことか…とうんざりするが、同じサークルということもあり普通に仲良くしていた
ある日、サークルのメンバーで大学の近くの居酒屋で飲み会があった
終電の時間が近づいて、私含め家が近くにある人は途中でバラバラと帰って行ったが、
何故か家が遠い筈のAはなかなか帰らない まあタクシーでも乗るのかな、と思っていたのだが、
飲み会がお開きとなりさあ帰ろうか、という時にAが「今日はもう遅いし泊めて!」と全く悪びれもせず言ってきた
長いので続きます
150(4): 149 2013/03/14(木) 16:42:41.16 ID:myH3FjOJ(2/4)調 AAS
(続き)
だから前から嫌だって言ってるでしょ、と断るも、
だってもう電車ないもん!と尚も食い下がる
じゃあタクシーでも乗れば、と言うと「そんなお金ない!」
大体終電前に帰らなかった自分が悪いんでしょ、と言うと
「だって(私)が泊めてくれると思ったんだもん…」
じゃあホテルでも泊まれば?と言うと「だからもうお金ないもん!」
そうこう言ううちに私のアパートまで付いてきて無理やり入ろうとするので
そんなに金がないなら野宿でもしろ、これ以上入ろうとするなら警察呼ぶ、と言うと
「ドケチ!最低!」などの暴を吐きつつようやく帰って行った
翌日、Aが根回ししたんであろう数人の友人によってたかって責められたので
他人の家と宿屋を混同してる図々しい馬鹿はこっちから願い下げだ、とCOした
未だにケチとか陰口叩かれてるらしいが知るか
151: 149 2013/03/14(木) 16:43:26.96 ID:myH3FjOJ(3/4)調 AAS
×暴を吐きつつ
○暴言を吐きつつ すまん…
152: 2013/03/14(木) 17:28:25.92 ID:/JFm89rd(1)調 AAS
なんか、、どっちも嫌だ
153: 2013/03/14(木) 17:33:56.00 ID:nX7ivRWC(1)調 AAS
え?
154: 2013/03/14(木) 17:43:35.24 ID:Np3JaXhp(1)調 AAS
>>150
どうしても人を家に上げたくないってのがその友達には理解できなかったんだろ
その大学の友達はともかく、150は仲の良い友達でも家に入れないの?
155: 2013/03/14(木) 17:44:04.67 ID:Y+4MYgHw(1)調 AAS
その友達はうざいけど>>149の普段からの拒否っぷりもかなり異常な気が。
まるで泊まりに来る奴全員がお礼をしない・散らかす・片づけないみたいに思ってるような
156: 2013/03/14(木) 17:51:50.55 ID:6y2wa+du(1)調 AAS
「自分が安心できる場所」に他人を入れたくないひとだっているんだよ
そういう人にとって無理矢理押し入ってくるのはレイプと一緒
157(2): 150 2013/03/14(木) 17:54:22.13 ID:myH3FjOJ(4/4)調 AAS
150です
仲の良い友人でも入れたくないですね…
お礼の有無とか、宿泊時の態度うんぬん関係なく、なんか、生理的に無理です
同時に、人の家に上がるのもすごく苦手です
自分でもよく分からないんですが、とにかく自分の場所に他人がいるのが嫌で、他人の場所に自分がいるのも我慢できない、みたいな…
これっておかしいんでしょうか…?
158(2): 2013/03/14(木) 17:56:51.26 ID:F6RpmDKO(1)調 AAS
おかしくないよ、むしろ家主が嫌って言っているのにしつこくしつこく強要する方が変。
159: 2013/03/14(木) 17:56:53.77 ID:7yVO9I6u(1)調 AAS
神経質だとは思うが、そういう人がいてもおかしくない。
最初から、ここまでしかしませんよって線を引いてるならば、いいんじゃない。
149の図々しい友人は、おかしいw
160: 2013/03/14(木) 17:58:26.20 ID:2EhwRI6E(1)調 AAS
泊りはともかく家族以外侵入も禁止というと
さすがに希少だとは思うけど、
それでも本人がそう言うなら犯してはいけないよね。
Aに注意をするならともかく賛同して
投稿者を責める友人はやはり疎遠でいいと思う。
161: 2013/03/14(木) 17:59:20.41 ID:X2f5IvlS(1)調 AAS
>>157
150の感覚がおかしいかどうかと、
誰も泊めてあげるなんて一言もOKしてないのに、
勝手に家に泊まれる前提になってて家の前までおしかけたAが頭おかしいのは別問題ですから
なにも気にするこたあないです
150の家にお父さんが止まりに来てたりしたらAはどうするつもりだったんだろね
それでもケチって言ったんだろかw
162(1): 2013/03/14(木) 18:05:25.69 ID:h0+WFTcn(1)調 AAS
彼氏もダメなのかな
だとするとちょっと訓練していった方がいいような気も
163: 2013/03/14(木) 18:18:17.30 ID:LkM+Hi4S(1)調 AAS
自分は親や友人を泊めたことあるけど気持ち分かるわ。
泊めるとなると寝具の用意や風呂やタオルなどいろいろ気を遣わないといけない。
テリトリーに入られたくない人を相手にそんなことしたくもないだろうし
そのへんに転がって寝るから〜とか、お風呂入らないから〜とか言われてもこっちが嫌だ。
一度泊めた友人が「また泊まりに行ってあげるね!」とか、はぁ?な発言するし
図々しい人の思考回路はどこかおかしい
164(1): 2013/03/14(木) 18:59:27.18 ID:Ag+Ja9yW(1)調 AAS
そんな嫌なら大学の近くに住んでる事秘密にしていればいいのに。無用のトラブルを避けるためにも。
165: 2013/03/14(木) 19:52:21.70 ID:TvFgxxCv(1)調 AAS
>>164
それも何か斜めな意見だなあ
テリトリー意識が強い人は普通にいるよ
166: 2013/03/14(木) 20:00:38.07 ID:9nsdk5t7(1)調 AAS
>>157
おかしくないよ。
でも学校の近くに住んだため
宿屋や休憩室かわりに居座られる話はあるあるネタ。
今後もAのような人が出てくるのは必至。
かなり難しいとは思うが、可能な限り住所は聞かれても濁す方がいいかもしれん。
167: 2013/03/14(木) 23:46:49.46 ID:ZeDaHoI6(1)調 AAS
こういうスレもある
一定数の人はいるんだよ
自宅に入れたくない人
俺も嫌だ
部屋に他人を入れたくない奴、集まれ!2部屋目
2chスレ:homealone
168: 2013/03/15(金) 00:56:07.77 ID:vVbm1Wnn(1)調 AAS
でも反対に家に呼びたがる人もいるんだよね。
自分の家を皆の溜まり場にしたがる人とか、やたら無駄に群れたがる人。
なのでそういう人ばかりの環境で過ごして来た人だと、
>>150さんのような人の事を理解できないんだろうね。
一度家に上げたら絶対どんどん図々しくなってただろうね。
>>150さんが居ない飲み会でも、「>>150さんちがあるから終電逃してもいーや」とか。
元々合わなかったんだろうし、今後いくら時間重ねても理解し合うのは難しかったと思う。
切って正解。
>>150さんの他の友達は理解してくれて、特に問題起きたりもして無かったんでしょ?
169(1): 2013/03/15(金) 02:04:45.85 ID:e/v8QBIh(1)調 AAS
>>162
大きなお世話
てか、犯罪や近所迷惑でなけりゃてめえの家をどうしようがそいつの自由。
170: 2013/03/15(金) 02:58:02.94 ID:Aqx6meAy(1)調 AAS
付き合う友達の人種が変わると、アンバランスな友達は切られやすいよな
171: 2013/03/15(金) 04:42:48.71 ID:i2f7uoEk(1)調 AAS
金でグダグダとモメる奴は切る
172: 2013/03/15(金) 06:38:21.60 ID:F9UgZhmW(1)調 AAS
>>158が真理でしょ
173(1): 2013/03/15(金) 09:09:44.35 ID:TnsItgwA(1/5)調 AAS
>>158
お前がマリか
174: 2013/03/15(金) 09:24:27.61 ID:DxL/eWlc(1)調 AAS
>>173
ワロタwww
175: 2013/03/15(金) 09:33:16.37 ID:VVcLt4fF(1)調 AAS
毎日「唐揚げ○個」とつぶやく友達がいて、会う機会があったので聞いてみた。
テレビでブロイラーを食べると胸が大きくなると聞いて彼氏の為に実践中だとか。
この時点で聞いたことを後悔したが、その彼氏はネトゲで知り合った妻子持ちだと聞きドン引き。
AAカップがBカップになって彼氏が喜んでると嬉しそうに話してるのを見てその日のうちにメールと着信を拒否。
その後共通の友達からそいつが中絶した事
現在家族でも友達でもない人物と旅行中(ブログ談)という事を聞いて友達やめて良かったと思った。
176(2): 2013/03/15(金) 11:11:28.50 ID:+FND7jMJ(1/3)調 AAS
>>169
人を入れないのはともかく、人の家に入れないとしたら、
色々困るかな、と思ったまで
入る、入らないは別として、「入れる」ようにはしておいた方がよいかと
177(3): 2013/03/15(金) 11:48:58.07 ID:TnsItgwA(2/5)調 AAS
最初は指1本から
178(1): 2013/03/15(金) 12:56:45.35 ID:i7W4U1rE(1)調 AAS
>>176
だから、そういうのが大きなお世話っつーんだろ
179(1): 2013/03/15(金) 13:02:57.42 ID:K/7A2jQs(1)調 AAS
>>176
聞いてもないのに説教するお局かおまえはw
180(1): 2013/03/15(金) 13:07:38.89 ID:+FND7jMJ(2/3)調 AAS
>>178-179
>>177の後によくそんなレスができるなw
181: 2013/03/15(金) 13:10:25.05 ID:gxhOvvdx(1)調 AAS
>>180
?
182: 2013/03/15(金) 13:12:01.21 ID:aJ2ULotc(1)調 AAS
否定されたから何か言い返したくてしかたなかったんだろ
183: 2013/03/15(金) 13:13:47.37 ID:+FND7jMJ(3/3)調 AAS
いや、、>>177が正解、で終了ーでしょ
184: 2013/03/15(金) 13:18:59.95 ID:TnsItgwA(3/5)調 AAS
やーめーろーよー
>177がスベった感じになっちゃうだろー
ローション使ったわけでもないのに
185(1): 2013/03/15(金) 13:28:08.89 ID:2oqC0ECp(1/6)調 AAS
幼馴染のAには、五年くらいつきあってる
フリーターの彼氏がいた。
ある日、彼氏に結婚する気がないと相談され
私にも、同じくらいつきあってる彼氏(結婚願望なし)が
いたから、お互い30になる前に別れるべきか悩んじゃうよね・・
とか、でもただ結婚したいんじゃなくて、彼と結婚したいんだよね、
みたいなあるあるな愚痴をたまに言い合う感じになった。
その後、彼氏にプロポーズされて結婚したら、偶然同じ時期に
友達も彼氏と別れて別の人と結婚した。
お互い幸せになってよかったなーと思ってたけど、
結婚直後から友達がやたらと自慢して来るようになった。
初めは、単に自分がひがんでるのかな、と気にしないように
してたけど、なんとなく、ただの自慢じゃなくて、わざわざ
こちらにないと知ってるものをピンポイントで自慢してくる
のが嫌で、だんだんメールしたりお茶したりするのも
憂鬱になった。
186(1): 2013/03/15(金) 13:30:47.90 ID:2oqC0ECp(2/6)調 AAS
A「〜(私)のとこって、いつ家買うの?」
私「まだまだ貯金も少ないから、当分は賃貸で頭金貯めるよ」
A「ふーん・・」
→数日後、親の援助でマンション買ったった自慢
A「〜って、土日とか旅行とか行くの?」
私「ううん、夫さん疲れてるから、二人で家でDVD観たり
買い物行ったりするくらいだよ〜w」
A「へ〜、そうなんだあ」
→週末、温泉旅行なう☆(写メ)
A「今年はクリスマス何もらうの〜?」
私「うちは数年前から一緒にケーキ食べるだけだよ〜w」
→クリスマスイブ、もらったプレゼントと
レストランの写メ(リアルタイム実況)
優しい夫との生活には満足していたし、いちいち他人と比べても
キリがないと思っていたけど、だんだん、確認してから見せつける
ような流れがしんどくなった。
一番こたえたのは、身体の弱い母になかなか会えなくて心配だと
話した時(お母さんさみしがってるんじゃない?と聞かれた)
「うちはなんだかんだ毎週会ってるわw」と実家にいる
写メを送られて来たこと。
187: 2013/03/15(金) 13:32:56.21 ID:2oqC0ECp(3/6)調 AAS
A「〜(私)のとこって、いつ家買うの?」
私「まだまだ貯金も少ないから、当分は賃貸で頭金貯めるよ」
A「ふーん・・」
→数日後、親の援助でマンション買ったった自慢
A「〜って、土日とか旅行とか行くの?」
私「ううん、夫さん疲れてるから、二人で家でDVD観たり
買い物行ったりするくらいだよ〜w」
A「へ〜、そうなんだあ」
→週末、温泉旅行なう☆(写メ)
A「今年はクリスマス何もらうの〜?」
私「うちは数年前から一緒にケーキ食べるだけだよ〜w」
→クリスマスイブ、もらったプレゼントと
レストランの写メ(リアルタイム実況)
優しい夫との生活には満足していたし、いちいち他人と比べても
キリがないと思っていたけど、だんだん、確認してから見せつける
ような流れがしんどくなった。
一番こたえたのは、身体の弱い母になかなか会えなくて心配だと
話した時(お母さんさみしがってるんじゃない?と聞かれた)
「うちはなんだかんだ毎週会ってるわw」と実家にいる
写メを送られて来たこと。
188: 2013/03/15(金) 13:36:38.52 ID:2oqC0ECp(4/6)調 AAS
見下し要員を欲しがる人はすぐに分かるからつきあわないように
して来たけど、結婚前の彼女はそんな人じゃなかったから
余計に悲しかった。
自慢は考えすぎで、単に嬉しいことを報告する相手が
私しかいないのかもしれないけど・・
(相手がお金持ちだからストレートな自慢は他の友達には
顰蹙を買う→苦楽を分け合った私ならOK、みたいな発想。
あと、他の友達は独身か子持ちなので自慢し辛い?)
なんか、母親と買い物中☆写メが来た時点で
急激に嫌になって、Facebookでもやれば?と
返信してしまった。それからはメールも誘いも無視してる。
ねたみ乙と言われてもいいから心静かに暮らしたかった。
189: 2013/03/15(金) 13:40:08.44 ID:2oqC0ECp(5/6)調 AAS
すみません、何故か途中、二回送信してました・・
190: 2013/03/15(金) 14:20:19.59 ID:1rtc7Jjz(1)調 AAS
気にしないで
ねたみとか以前にうぜーわそいつ
191(1): 2013/03/15(金) 14:27:06.59 ID:/dYGy//4(1)調 AAS
他の誰かを下げないと自分の幸せを確認できない人は
自己が確立していないメンヘラ予備軍なので付き合わなくてOK.
192: 2013/03/15(金) 14:29:56.99 ID:EDUD2zcf(1)調 AAS
その人は幸せじゃないのかもしれないね
193: 2013/03/15(金) 14:35:02.73 ID:TnsItgwA(4/5)調 AAS
> 私にも、同じくらいつきあってる彼氏(結婚願望なし)が
> その後、彼氏にプロポーズされて結婚したら
彼氏がその気になってくれたんだよね?おめでとう!
> 幼馴染のAには、五年くらいつきあってる
> フリーターの彼氏がいた。
> 友達も彼氏と別れて別の人と結婚した。
何を自慢しようが、これゆえに妬ましいんだソイツは
幸せなのはあなた これからもお幸せに
194(1): 2013/03/15(金) 14:46:16.28 ID:bYDti4Bx(1)調 AAS
>>186
会話のキャッチボールできてないんじゃね?
Aは親の援助でマンション買ったのを話したいから
↓を話す
A「〜(私)のとこって、いつ家買うの?」
私「まだまだ貯金も少ないから、当分は賃貸で頭金貯めるよ」
A「ふーん・・」
「Aんところはどうなの?」とかって聞かね?
195(1): 2013/03/15(金) 15:07:46.83 ID:SlXqq3Gg(1)調 AAS
>>194
誘い受けウゼェ
196(1): 185 2013/03/15(金) 15:08:10.38 ID:2oqC0ECp(6/6)調 AAS
たくさんのレスありがとうございます。
私も、「もしかしてAは、一番好きな人とは結婚できなかったから、
「私は今幸せだ。間違ってなかった」と確認したいのかな・・?」と
一瞬考えたことがあります。あまりに失礼な発想なので、
すぐに自分で打ち消しましたが、少しそういう心理も
あったのかもしれません。
(うちは夫がなぜか独身主義を撤回して結婚しました)
キャッチボールもそうですね。多分、Aが質問した時点で
Aの事を根掘り葉堀り聞けば満足したのかもしれません。
(他人が聞くのは失礼かな、とこちからはあまり踏み込んだことは聞きませんでした)
友達はやめたけど、Aがだんなさんと幸せに暮らしてくれれば
いいなと思います。ありがとうございました。
197: 2013/03/15(金) 15:13:07.33 ID:MDT+iIWk(1)調 AAS
>>195
コミュ障?
198(1): 2013/03/15(金) 16:39:42.16 ID:TnsItgwA(5/5)調 AAS
お前がそう思うならそうなんだろう
お前ん中ではな
199(1): 2013/03/15(金) 20:43:35.94 ID:QH6kx5wN(1)調 AAS
>>198
ドヤ顔で言ってるところ悪いけど
会話したことがない人?
200: 2013/03/15(金) 20:58:34.93 ID:coDz2KLx(1)調 AAS
>>196
文面からも、あなたはいい人だって感じ取れる。
離れて正解。心静かに暮らしたいってすごくわかるよ。お幸せにね。
>>191
誰かと比べて自分の方がましって口に出すような人、本当付き合わない方が自分の
平和が保たれるね。私の元友人も、自分のトラブルの話を関係ない他の友人を持ち出して、
「自分は全然あの子よりまし、あの子の方がもっと色々あったから」とか言って、
あんたのトラブルに他の子の話関係ないでしょって、他人のことまでベラベラ喋って
一番しちゃいけないことだろうってストレス溜まったよ。
201: 2013/03/15(金) 22:03:48.28 ID:uASctchO(1)調 AAS
>>199
つか、これしか言えないみたいだから相手しないように
演劇板でも見かけた
202(1): 2013/03/16(土) 06:09:13.19 ID:7Ht2XVqy(1)調 AAS
少女ファイトのコピペだから。釣られすぎ。
203(1): 2013/03/16(土) 11:17:31.36 ID:ByfQviEc(1)調 AAS
今時このコピペを知らないとはめずらしい
画像リンク
204(1): 2013/03/16(土) 11:54:27.79 ID:UQ7uU5lm(1)調 AAS
混ぜんなよ
205: 2013/03/16(土) 13:13:55.53 ID:NAFoHeA9(1)調 AAS
>>202-204
こいつらの方が釣られ過ぎだろw
206(3): 2013/03/16(土) 17:45:09.42 ID:Nuf1WG3C(1)調 AAS
県のホール(ちょっと遠い)の催しに出かけた時、近所の幼馴染A(中学まで一緒)も
同じホールの別の催しに出かけるというので、車で送った。
その時Aがロビーの「開催予定」のところに貼ってあったポスターに
目を留めて「これなんだろ」と言った。
それは私の母校が毎年やってる定期演奏会で、
「私もいつも同じ高校の友達と聞きに行ってるんだ」と言ったら、Aは「ふーん」と答えて
話はそこで終わった。
その定期演奏会の3日くらい前にAから連絡があり、
「私も行くことにした」とのこと。「あ、そうなんだー」と返したら
「乗せてってくれないの?」と言う。「ごめん、高校の友達と4人で行くから」と
言ったら「そのうちの一人に電車で行ってもらえばいいじゃん」
何を言ってるんだコイツはと思った。
「仲のいい友達とワイワイ言いながら行く行程も楽しみの一つなの。
ゴメンね〜」と軽く言って電話を切った。
お前とは二度と一緒に出かけないよ。
207: 2013/03/16(土) 17:51:22.42 ID:e0k7Qq93(1)調 AAS
>>206
>「そのうちの一人に電車で行ってもらえばいいじゃん」
正気を疑うレベルの発言だ、、、
よく冷静な返しができた、大したもんだ
208(1): 2013/03/16(土) 21:41:43.99 ID:e4lQ28q8(1)調 AAS
>>206
>仲のいい友達と
ってところが効いてるなw
209: 2013/03/17(日) 01:52:16.70 ID:bHLnovfz(1)調 AAS
>「そのうちの一人に電車で行ってもらえばいいじゃん」
一発で友やめするにふさわしいクズ発言だ
210: 2013/03/17(日) 03:43:12.87 ID:5F7nFbdP(1)調 AAS
>>206GJ!お疲れ様。
>>208だねwその最後の捨て台詞で物凄くすかっとしたよ。
211: 2013/03/17(日) 09:01:25.94 ID:8KDaoxYU(1)調 AAS
>>150
将来、結婚したら、他人と同じ空間を共有するんだから、今のうち慣れる練習しないとな。だから泊まらせな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 790 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.340s*