[過去ログ] 優しい人おとなしい人に見られて、損をしやすい人 4 (997レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
403: 2013/04/28(日) 15:31:23.69 ID:9u2U+1Sh(1)調 AAS
>>402
同病相哀れむという諺があるし、哀れな奴と思うのは違うかも
他は同意
404: 2013/04/29(月) 23:12:43.59 ID:5jzk91dG(1)調 AAS
通路が狭いときに譲ったりしてたら全く関わりのない性格悪そうな人から道をブロックされるようになった。
その人が立ち話してる横を私が通ろうとしていて(狭い)私をバッチリ見て気づいてるくせに避けずにそのまま立ちっぱなしだったり。
その人の話相手は通路は塞いでない
その人は着替え終わってるのに私のロッカーの近くでたむろしたりが数回…その人のロッカーは別の場所にある
意地の悪い顔した狐目の女。他の人も避けないとかブロックすることも時々あるけど空気が全然違うしたまたまって感じ。
被害妄想ではなく狐女は完全に私に嫌がらせしている空気を醸し出してるのがわかる。
最近はそいつに対してだけぶつかるくらいにすれ違うようにしてる。
405: 2013/04/29(月) 23:38:13.44 ID:PXwErR5t(1)調 AAS
BBAですが
若い頃と同じ、今もなめられBBAです。
ひとくくりになさいませぬように。
406(1): 2013/04/30(火) 03:42:12.31 ID:wtK7LiJX(1/3)調 AAS
煽りには煽りで返すとか相手と同レベルだぜ。
許してやる余裕があると耐性的にちょっと変わる。
407: 2013/04/30(火) 05:00:48.54 ID:yI+1OIoM(1)調 AAS
初めてここに書き込むが俺も自分で信じられないほど他人に舐められる。
まあ実際に弱くて喧嘩もできない小心者なんだが俺くらい舐められるのも珍しいかも。
身長は179mmで痩せてはいるがそんなに弱そうに見えるのかな?
今まで色々マジでムカつく経験をしてきた。
これからは鍛えて誰か昔の知り合いをボコボコにしてやりたい。
408(2): 2013/04/30(火) 06:00:47.67 ID:zKZt7jOM(1)調 AAS
>>406
許してきた人間だから舐められるんだよバカかw何も学習してないんだね。貴方本当にスレタイ人間?
根拠のない綺麗事はいらん!同レベル?やられたらやり返す、これ当たり前。まともな相手は始めから優しいし
嫌がらせなんてしてこないから
やり返さなきゃああいうキチガイは調子に乗るばかり。相手がまともな人間と思ってたら大間違い。
キチガイは存在していてそういう人間を嫌でも引き寄せてしまう
409: 2013/04/30(火) 08:51:12.90 ID:da3a2KXC(1/2)調 AAS
>>408
わたしは406に同意です。
許すのではありません。
相手がおかしいほどこちらが冷静さを失わないのはとても大切です。
忍耐のいる難しいことだと思います。
410(1): 2013/04/30(火) 09:07:51.43 ID:wyZqvigd(1)調 AAS
忍耐力いるよね。
関わりたくないから、自分のやるべきことだけしっかりやって、放っておいてるけど
それをなぜか「弱いから言い返せないんだ〜ププ」みたいな解釈してるっぽく‥
相手にしてないのに、どんどん煽ってくる。
正直ものすごく腹立つ。
411(1): 2013/04/30(火) 09:24:07.60 ID:l+D3ZOJD(1/2)調 AAS
>>410
「相手と同じレベルに堕ちてはならない」
って言うから黙ってたらエスカレートするばかり。
どんなにみっともなくても抗議&抵抗した方がいいのかなと思う今日この頃
412(2): 2013/04/30(火) 13:07:09.50 ID:9cP143Qi(1)調 AAS
>>411
中韓と日本みたいだね
413: 2013/04/30(火) 13:11:20.32 ID:wtK7LiJX(2/3)調 AAS
許すと黙るのとは全くベクトルが違うんだけど、わからんかな。
414: 2013/04/30(火) 13:13:06.52 ID:wtK7LiJX(3/3)調 AAS
>>408
えらそうなこと書いてるけど、
あんただってやり返さないからこんなとこ居るんじゃないの?違うの?
415: 2013/04/30(火) 21:05:05.22 ID:l+D3ZOJD(2/2)調 AAS
>>412
そう!自分と他人の関係って日本と中韓みたいだって思ってたw
彼らみたいに図々しく生きていくことは難しいんだよ。。。
416: 2013/04/30(火) 21:17:35.11 ID:da3a2KXC(2/2)調 AAS
>>412
相手がすぐにカッとなって真っ赤な顔でまくしたてるところまでそっくりだよね。
417(1): 2013/05/01(水) 01:06:04.17 ID:hGAZ1od2(1)調 AAS
経験上、ナメてくる奴にイケメンや綺麗な人はいない。
だいたいが普通以下。そして何かコンプレックス持ち。
最近、こういう奴等って人格障害じゃないの?って思うようになった。
418: 2013/05/01(水) 10:33:21.35 ID:hLdl8yqk(1/2)調 AAS
男の意図的な狭い通路妨害がイライラする。
>417で言われてるような冴えない男と目が合ったが最後。
こっちがいつ出口に向かうか、その行動を観察してる時間がムダじゃないのかね。
お前そんなムダな時間過ごしてる暇ねーぐらいやることいっぱいあるだろってヤツに
限ってそういうことしてきやがる。
意図的にそういう状況を作っているから、絶対にそいつとの対面なしで出口には出られない。
イケてる男は、まずそういうことしない。
419: 2013/05/01(水) 12:46:29.49 ID:DUYgtr/m(1)調 AAS
こないだ服屋で試着室があくのを待ってたら、しれっと横入りされたよ
「並んでるんですけど」って言ったら無視された
もういやだ
420(1): 2013/05/01(水) 18:02:45.09 ID:XAaZlcIm(1/2)調 AAS
面倒だよなあ。
女の子だと苦労するよね。
そういう阿呆にいちいち啖呵きっるのがそもそもダルいんだよな。
時間とカロリーの浪費。
かと言って怒りを表出せずに溜めとくのは
毒を呑むようなものだし。
男だと雰囲気を逞しくするのはわりと容易なんだけどね。
421(1): 2013/05/01(水) 18:29:20.16 ID:48tth71k(1)調 AAS
>>420 確かにそうかも。
ちなみに男の人の場合はどうやって打開というか対処してる?
422: 2013/05/01(水) 18:31:21.38 ID:Bmf2Pw4e(1)調 AAS
【PV】さよならクロール ダイジェスト映像 / AKB48[公式]
動画リンク[YouTube]
お前らこれ見て宿題しろ
オレはパン食べる
423: 2013/05/01(水) 22:28:24.75 ID:XAaZlcIm(2/2)調 AAS
>>421
自分は何の意図もなくスポーツやっただけ。
しかも球技。
1年半くらいで逞しくなったね!と言われるようになった。
たぶん仕草や目つき声の張り、総じて雰囲気が変わったんだろうね。
男は単純に体力増強=自信に結びつきやすいんじゃないかな。
424: 2013/05/01(水) 23:54:48.77 ID:hLdl8yqk(2/2)調 AAS
生まれ持った遺伝子とかあんまり関係ないよね。
服装、髪型、言動、生き方がにじみ出るとかが原因だよね。
425: 2013/05/03(金) 09:00:58.18 ID:E8DW0t6I(1)調 AAS
完全無料のポイントサイトモッピー利用者は500万人!!
1P=1円から換金できてとってもお得!!
外部リンク[php]:moppy.jp
426(1): 2013/05/03(金) 09:24:11.84 ID:MVM143yQ(1)調 AAS
人は自分より良いもの綺麗なものを見ると嫉妬する
自分より下だと思ってたものが他の人にとっては評価が上だったりして嫉妬が始まったりね
綺麗事は理想的ではあるが実用的ではない。
綺麗事の精神論が好きな人は無意識のうちに人を悪者にしているからそういうところが
癪にさわるんじゃないかと思うんだが。
私自身も綺麗事マンセーな時期があったけど「なんか私が悪い事してるみたいじゃない」って言われてからそうだなと思ってやめた
よく考えたら人に嫌なことしてたなと。それから現実的に考えれるようになった
綺麗事言われてるとかなり腹立ってくるのがわかった
あと綺麗事だけで人の精神を追い込むことって出来るしモラルハラスメントにもなりうる
性格が美しく綺麗なアテクシ、悪口ばかり言ってる汚いあなたたちとは違うのよフフンって思って
見下している事が言動で滲み出てるのだと思うんだがどうだろう
427: 2013/05/03(金) 14:38:29.01 ID:roTzupiS(1/3)調 AAS
>>426
どんだけ底辺の人間だよ…別に金持ちや権力者を妬んだりしないけど。
羨ましい位は思うけど、ムカつくとか妬んだりは全く無いわ。
でも性格悪い奴等からすると、信じられないみたいだね。
428(2): 2013/05/03(金) 15:04:44.88 ID:I0P0loq/(1)調 AAS
この前美容院に行ったらとんでもない髪型にされた。
いつもだったら伸びるまで黙って我慢するけど、家に帰ってよく見たら左右の長さや形もなんだか違う。
勇気を出して美容院に電話し、生まれて初めて「カットやり直し」をしてもらった。
担当した美容師さんが直しますと言われたけど、別の人にしてくださいと言って(腕が心配だったから)。
直してもらって本当に良かった。気持ち的にもすっきり。
あのまま我慢して髪が伸びるまで(というかあのままじゃ伸びてもおかしかっただろうし)悶々と過ごすよりずっと良かった。
小さな事だけど、ちょっと自分に「よくやった」と言いたい。
429(1): 2013/05/03(金) 18:25:44.78 ID:qM4fkXjS(1)調 AAS
子連れにベビーカーをぶつけられた。母親がこっちの顔チラリと見て、「コイツならいいや」みたいな顔してスルーしようとしたから「ちょっと!今当たったんですけど!」って怒鳴った。母親は唖然とした顔。「この人、怒鳴るような類じゃないのに」みたいな。
430: 2013/05/03(金) 18:56:21.11 ID:qHIzDAXg(1)調 AAS
>>428-429
よくやった!
ウチラみたいな自己主張ができない人にはハードル高い行動だよねw
431(1): 2013/05/03(金) 20:29:22.23 ID:fQ5TH4bs(1)調 AAS
格好とか雰囲気だよねぇ。
いまどんどん「盛る」文化で、髪も巻いたりドーリーメークしたり
普通にしてるとどんどん「貧相」に見られる。
他に何も用事なくて、DVDレンタル返しに行くだけとか、料金払いに行く
だけとか、スッピンでいいや〜って感じの外出は、すごくナメられる。
バッチリしてるときと全然態度違うし。人間不信になるわ。
432(1): 2013/05/03(金) 20:51:26.47 ID:3xQob0+Q(1)調 AAS
ばっちりメイクがっちり服装決めてもギャルヤンキー店員にはなめられる。
433: 2013/05/03(金) 20:53:42.97 ID:roTzupiS(2/3)調 AAS
自分の親戚の話だけど、被災してボランティアを頼んだら、その内の数名が電話や直接家に来るようになったんだって。
個人的な付き合いをするようになったの?って聞いたら、勝手に来たとか。
そしたら津波で被災して大変なのに、お礼としてボランティアに食事とお土産まで渡したらしい。
それって親切にし過ぎて卑しい奴に目を付けられてんじゃん…
結婚しましたって報告に来た人もいて、なんと御祝儀までやったとか。
婆ちゃんが厳しい人なので、ハッキリ迷惑だと言ってやったみたいだけど、婆ちゃんがいなかったらどうなってんだか…
434(1): 2013/05/03(金) 20:55:59.95 ID:roTzupiS(3/3)調 AAS
>>431-432
地方だとそうだよね。東京はそんなこと無いから感動するよ。
435: 2013/05/04(土) 00:02:47.90 ID:ekRFtdG1(1)調 AAS
>>428
思い切って口に出してスッキリしたことといえば、
レジカウンターから少し離れたところに一列に並んで、空いたレジに行って会計するお店で、
並んでいる列を無視して我先に会計を済まそうとするオサーンがいたから、
「こちっで並んでるんですけど」って言ってみた。オサーンは列の後ろについてブツブツ言ってたけど、
図々しい振る舞いをする人に目をつぶってちゃんとしてる人が後回しになるのはモヤッとするから思い切って言って良かった。
436: 2013/05/04(土) 00:36:15.67 ID:xa7cCKTv(1)調 AAS
>>387
同じような経験して、鬱になって辞めたわ。
BBAの取り巻きのオッサンのセクハラも酷かったけど。
他の女性社員には気をつかいまくり、紳士気取りだったけど
私にだけ信じられないくらい失礼な態度を取ってきたな。
437(2): 2013/05/04(土) 11:17:09.77 ID:mwOkG1w5(1)調 AAS
怖いね。
私もノーと言える人になりたい。
不利な誤解をされそうな時もきっぱり歯切れ良く説明できるようになりたい。
強そうな人ってなんであんなに自分の言葉に自信持ってるのかな。
結構人の悪口とか平気で言うけど、仕事はきちっとミスしないでやるからかな。
私はよくつまらないミスをするし、いつも遠慮がちに見えるらしい。
人の悪口とかは絶対言わないようにしてるし、人のいいところを探すのも好きなんだけど、そう言うのも偽善者ぽいとか思われていそうで辛い。
異性には親切にされたり褒められたりしてるので、色目使ってるとか思われていそうで余計に同性の視線が怖い。
438: 2013/05/04(土) 12:28:43.12 ID:8pli8V5g(1)調 AAS
>>434
東京在住だけどしょちゅうあるよ
外出する時は、『舐められてはいけない!』と心の中で強く念じ、大股で背筋を伸ばして歩くようにしている
毎日気を張らなきゃいけないから帰宅したらいつもグッタリだわ
439: 2013/05/04(土) 13:06:20.84 ID:/s1/QWzE(1)調 AAS
田舎叩きとオバサン叩きはあまり好きじゃない…
自分もやがてオバサンになるから反面教師にしたいとは思う
これ書くのも相当勇気が要ったけどね
440: 2013/05/04(土) 15:32:00.34 ID:/rAgUX00(1/2)調 AAS
身体を縮こませるのは良くないみたいだね
ナカイの窓っていう心理分析の番組でMAXのNANAが縮こまってた時があったんだけどその行動を指摘されてた
「私は貴方より下ですよ」っていう心理になるっていわれてた
やはり胸を張るのは大事なんだね。ただ胸を張るのは疲れるよね
441(1): 2013/05/04(土) 16:41:21.11 ID:/rAgUX00(2/2)調 AAS
今叩いてないからといっておばさんになったとき叩かれないというわけでもない
だからってあなたにおばさんを叩けという話ではない
叩きたい人は叩けばいいし自分が叩きたくないなら自分は叩かなきゃいいだけなんだよ
その叩かない理由が気持ち悪いね
田舎叩き、おばさん叩きと言う風に何でもかんでも悪いようにとらえてしまう。
とらえかたにも問題があるのでは?悪いことは悪い!それだけの話をしているだけ。
おばさんも田舎も全員が全体がそうと言っているわけじゃないし
言ってるほうも聞いてるほうもそういう人間は一部と理解して話してる人のほうが多いよ
442: 2013/05/04(土) 16:53:46.71 ID:kb1EwQNK(1)調 AAS
>>441
禿同すぎるわ
どこが田舎叩きとおばさん叩き?と思ったし
443: 2013/05/04(土) 19:02:11.07 ID:/01xXrYt(1)調 AAS
>>437
よく分かる。
>私はよくつまらないミスをするし、いつも遠慮がちに見えるらしい。
私もだ。
というか、小さなつまらないミスをするとすごく「大変な事をしてしまった、迷惑をかけた、自分が悪い」と必要以上に恐縮してしまい
つけ込まれる。
見てると強そうな人も実はつまらないミスをしてたりするけど、弱そうな他人のミスにはここぞとばかりに攻撃しても
同じような自分のミスは笑って済ませてる。なので大ごとに見えないというか。ずるいけど。
私もそんなこんなで自信がないので、ついサービスというか
自分の分担外の事とか勤務時間外の仕事までやってしまう。
それが余計に舐められて押しつけられる原因になってると最近ようやく気付いた。
他の人って結構自分の分担外の事は余計な気を回さずきっちり切り捨ててるよね。
それって大事なことなのかも。
444(1): 2013/05/04(土) 20:49:27.32 ID:A720UdPN(1)調 AAS
やっぱりおっさんって外見で判断して嫌がらせしてるって実感した
ある事をきっかけにして男の格好をするようにしたんだわ
洋服も髪型も全部、今までの可愛い系捨ててアメカジ風の
ストリート系のものに代えたら
今まで道で体当たりいてきたおっさんがさけるようになったし
電車での体くっつけてくるおっさんもなくなったよ
むしろおっさんらが避けるようになってワロタw
気分爽快だ
445: 2013/05/04(土) 21:10:34.48 ID:xl4MG7tt(1)調 AAS
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。
この「戦争」を仕掛けてきたのは女性であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」
などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。
もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」に
参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
外部リンク:blogs.yahoo.co.jp
446: 2013/05/05(日) 08:13:25.90 ID:cMV/0YfX(1)調 AAS
>437
しかも自我が強い人達はこちらが主張してるときに話に割り込んでくるんだよね
結局こちらの話は半分以下しか伝わらず、伝えたかった重要な部分が伝わらなかったり。
私の周りには色んな可能性を考えて汲み取るという機能のついてない人しかいないから
事細かく言わなきゃ伝わらないしな
ストレスでボケが始まってるから言いたいことを全部言うのも困難だよ
447: 2013/05/05(日) 09:00:53.58 ID:1bCQJJ3L(1)調 AAS
>・おとなしく見られてなめられやすい、軽く扱われやすい、仕事を押し付けられやすい人
>周りに
>・親切にすると横柄になっていく人がいる
>・やさしさにあぐらをかく人がいる
上記3項目モロに該当
新人社員たちに一日も早く戦力になって貰おうと
自分の仕事を後廻しにしてまでサポートしてたら
「**さんはいい人だから、困った事があったら**さんに頼ればOK!」
って言う雰囲気が常態化した
このままじゃいけないと思ったので、なるべく手を貸さないようにしたら
一転
「イヤな感じ、アノ先輩使えネー」
って態度になった
私は、人を導くのに向いて無いようだ
448: 2013/05/05(日) 13:39:19.93 ID:aUtwzEgZ(1)調 AAS
>>444
私も、可愛い系からボーイッシュ系に移行してるところ。
モテからはかなり遠ざかったけど、同じく>>444みたいな効果が出てるよ。本当に快適。
449: 2013/05/05(日) 14:33:35.04 ID:ORM21UWG(1)調 AAS
そうなんだ
私もボーイッシュにしてみようかな
そしたらおばさんからもなめられないかな
若い女からは、とりあえず化粧濃くして派手にしてたらなめられないイメージ
450: 2013/05/05(日) 23:38:02.70 ID:LKpUot0D(1/3)調 AAS
うわー、同じこと考えてる人が!
もうスカートはやめようと思って今日は、まさにパンツ買ってきたよ。
タイツ履いてるとはいえ、足出したくもない。
メンズのドクロ物とか集めてる。
今日はGWで、家族連れのお父さんたちが多いにも関わらずショッピングモール
行ったけど、スカルのキャップ深くかぶるつもりが忘れて、ずーっと下向いて
歩いてたら、ワンちゃんを蹴ってしまって、本当に申し訳なかった。
「ワン!」って言われて気づいた。
451(1): 2013/05/05(日) 23:40:41.74 ID:LKpUot0D(2/3)調 AAS
で、女にナメられないためには、化粧濃くって言うのも本当!
ドラッグストアをじっくり吟味して、@COSME人気No1!とか2!とか
書いてあるアイテムを試すと、アイラインとかすごい迫力になって、あー
No1なの納得〜とか思って面白いし。
今流行りの色とか商品しっかり塗ってれば、マジでナメられない。
452: 2013/05/05(日) 23:42:56.47 ID:LKpUot0D(3/3)調 AAS
連投失礼します。
もうさ、とりあえず服とかも今流行りの着てれば、ナメられにくいよ。
リア充1ヶ月コーデとか、ファッション雑誌見ると、男も女も
¥1490〜\3990をいかに上手く着こなしたか、っていうことが勝負で
高いアイテムを持ってることが勝負、ではない訳だし、とりあえず誰でも
できる。
453: 2013/05/06(月) 09:03:38.81 ID:bUizsUzm(1)調 AAS
>>451
>女にナメられないためには、化粧濃くって言うのも本当!
>今流行りの色とか商品しっかり塗ってれば、マジでナメられない
元来、化粧はキレイに見られる為というよりも
”敵を威嚇する為の物”、と言う意味合いが強かったから効果的だろうね
でも、使い所に気をつけてね
人相判断を仕事にしてる人が以前テレビで言ってたけど
最近の女性のお化粧は、すっかり
”闘う女のメイク” ”周りを威嚇するメイク”
になってしまっている
って言ってた
”幸せな結婚をしたいと持ってる女性のメイク”とは対極にあるので
やり過ぎは禁物でございますよ
454(1): 2013/05/06(月) 09:59:47.56 ID:H5W4Eu63(1)調 AAS
派手で強そうに見える人ほど自分に自信がなく、武装しているというのはあるかも。
芸能人でも、清純派の広末涼子とか森ガール風の蒼井優とかの方が結構私生活は派手である。化粧も薄く服装も自然で素材で勝負できる自信も感じる。
どちらもアリだと思うが、後者になるには私は私、と胸を張れる自信が必要かなって思う…微妙にスレチ御免ね
455(1): 2013/05/06(月) 10:48:02.57 ID:ltQ+wOju(1/2)調 AAS
よくある「もしかして最近彼氏できた〜!?」の言葉の意味が
今までと違った響きに感じる。
彼氏に見せるために綺麗になる、という意味だけのものだと思ってたけど
守ってくれる男ができて、ようやく女らしい自分の好きなファッションができる
ようになった、ってことか。
愛されメークや女らしいファッションを、男の影もないのにむやみやたらに
するものではないのかも。
男の影がないことを確認できたら、嫌がらせでも何でも自由にしてよし、という
モードになる男は居る。
泣こうが嫌がろうが、それが逆に面白みに油を注いだり、もう何してもムダ状態。
だけど、男の影が見えると、スゴスゴと簡単に去っていく。
456: 2013/05/06(月) 11:01:44.10 ID:ltQ+wOju(2/2)調 AAS
店とか入ったときに、だいたい何がどこに
置いてあるか店全体を軽く把握したいとき、男越しに商品確認してしまった
ときとか、自分のことが好きで見てると勘違いするんだと気づいてから
普通に生活しずらくなった。
自動車学校で、子供の師界はこんなに狭い、だからぶつかる
って授業をやったんだけど、そんな状態で見たいものも見れずに
不自由な生活。店に入ってもとりあえず、目の前のものしか見れない。
段差に気づかず転ぶことが増えた、何かにぶつかることが増えた。
457: 2013/05/06(月) 11:08:02.43 ID:uRWc3y05(1)調 AAS
>>454
蒼井優って今は森風味じゃなくない?
ってか今頃、森って古くない?
458: 2013/05/06(月) 16:41:47.81 ID:LUecXu7r(1)調 AAS
>>455
安野モヨコの「美人画報」エッセイを思い出した。
旅行の時、モヨコや編集者の女(全員独身)はみんなパンツスタイルでライス抜きトンカツでビール飲んだりしてるのに
男編集者が連れて来た嫁だけ一人全日程ワンピース&華奢なサンダルで、ざるうどんなどすすっていたと。
その時も「守ってくれる男がいるからこそ出来るファッション」て書いてたな。
で、「女としてその方が可愛いよねー」と褒めるように見せかけてるんだけど、文章やイラストの端々から「ケッ」って気持ちが感じられて
何か感慨深かったw
459: 名古●鉄道 2013/05/06(月) 20:46:32.72 ID:pucJ8jJh(1)調 AAS
名鉄不祥事隠蔽工作中!
病人を出してる秘書達のモラハラ、パワハラ不祥事が世間に知れたら会社が傾くので隠蔽工作に躍起。
モラルハラスメントは、「なんだそんなこと」と一蹴されかねない小さな嫌がらせ、不快な発言が継続・反復されることで被害者に重大なダメージを与えることで深刻な問題になっています。
女性秘書(独身)と仲良くしていると、横から同僚の男(既婚者サブチーフ)が出て来て激しく妨害をするらしい。 間違いが起きるといけないからプライベートな話はしゃべるな!だと w
不倫か?
役員
↓?
部長
↓隠蔽
課長
↓↑隠蔽
20代〇ブ〇ーフ
↓嫉妬心から立場の 弱い者(運転士) にターゲットを定め悪 い噂をばらまく
20代秘書
↓噂話を真に受けて〇ブ〇ーフとタッグを 組んでモラハラ
運転士
(鬱.ノイローゼ発症)
↓
口止め工作&雇い止め宣告。
460: 2013/05/06(月) 21:06:36.31 ID:EaIXUSHA(1)調 AAS
自分も含めこの手のタイプって、
結局周りの顔色を伺いすぎなんだよね
どう思われてもいいや、最低限のマナーだけ守って
言いたいことは言ってやる
と思ってるんだけど中々…
461(3): 2013/05/07(火) 09:08:30.95 ID:ai4C8KMP(1)調 AAS
前の職場で事務やってた時、入社2年目で上司全員に事務仕事押しつけられてクレームの対応とかも
全部やらされるようになってた。中でも課長は外回りとか言いつつゴルフ三昧買い物三昧。
行列の出来るラーメン屋や、スイーツを買いに並んだりもしてた。
トイレ休憩にも行けず膀胱炎を繰り返してたし、有給を取ろうとすると
「有給休暇〜?男遊びに精が出ますね〜(笑)」と嫌味を言われた。
窓ガラスを指で拭い、ちょっとでも汚れてると、怒鳴りつけられた
階段降りてたら「後ろから蹴飛ばしてやろうか」と言われたりもした。
その内、今後も上手くやっていきたいならラブホくらい付き合えって言われて、やんわり断ったら
しばらくしてお局が凄い形相でやってきて、
「せっかく課長があんたと親睦を深めようと思って飲みに誘って下さってるのに、
セクハラオヤジ気持ち悪いって言ったんですって?!ていい気になってんじゃないわよ!!」って
怒鳴り付けられた。何のことだかさっぱりわからず、否定したけど聞く耳持たずだった。
それ以降はお局にも目を付けられるようになり、しょうもない粗探しと嫌がらせが始まり、
上司のセクハラも延々と続き、他の社員さんからも距離を置かれるようになり、鬱で退職した。
上司は、私以外の女性社員には優しかったため、「これだからゆとり社員は打たれ弱くて…」くらいに
言われたり、毎朝早くに会社に来て遅くまで仕事したって誰も褒めてくれないのにね〜って
呆れたように言われた。こっちは強要されて逆らえなかったのに。
やってもいないミスとかも全部私のせいになってたし、ありもしない噂も流されるし
次の職場でも同じ目に遭うのかなーと今から憂鬱になってる。
長文ごめん。もともと軽く見られたり不当な扱いを受ける事は多かったけど、それが原因で
鬱になったのはこれが初めてだった。
462: 2013/05/07(火) 10:11:14.13 ID:pPPCSOw9(1)調 AAS
>>461
すごく気の毒…身につまされる。
地道にやっていればいいことがあるって人は言ってくれるけど、本当に辛いことってあるよね。
振られた逆恨みみたいなのと同性の嫉妬は本当に怖いよ。
アタリ屋に当てられたようなものだから。あなたは悪くない。
元気だしてね。
463: 2013/05/07(火) 12:48:59.41 ID:5Ik1hbb0(1/3)調 AAS
>461
夏に退職した職場での出来事と、骨組みが全く一緒だ・・・
ホテルとまでは行かないけど
セクハラ飲み会や休日の呼び出しに応じなかったら同じこと起きた。
社内で面識のない男が、うちのチームの女と飲みたいとか言ったらしく、お局に
とって「私は上の人に女の子を派遣できる優秀な社員」だったのだろうから、
それに応じなくて、仕事を通じての嫌がらせ。
周りも周りで、お局に嫌われているヤツはシカトした方が無難という雰囲気。
全然知らない人から飲みたいとか思われるのって、一体何になるんだろう。
464(1): 2013/05/07(火) 21:33:11.82 ID:oproOdsQ(1)調 AAS
>>461
私も退職した職場の事を思い出した。
>あんたと親睦を深めようと思って飲みに誘って下さってるのに
これ、私はセクハラ男の所業を相談した上司から言われたな。
セクハラが発覚して自分の管理責任が問われるのを恐れたらしく、信じられない揉み消し圧力をいろいろと。
「そんな誤解したら○○君が可哀想じゃないか」「もっと○○君と仲良くしないと」などなど。
そんな有り様を見て最初は味方になってくれてた中年女性先輩職員は、被害者の私の方が圧倒的不利と見ると
「はぁ?そんなことで何悩んでるの?大人なんだから自分で何とかしなさいよ」と冷たく接してくるようになり
完全にあちら側につかれた。
セクハラ男&パワハラ男上司の所業よりも、これがある意味きつかった。
組織ってほんと、セクハラとかがいざ起きて相談してみると、「何もなかった」事にするために被害者を潰す力がすごいね。
今振り返って「もっと強気で大ごとにして揉み消せなくしてやれば良かった、セクハラ男も上司ももろともきっちり処分受けさせれば良かった」と後悔してるけど
渦中の時は一人でどうにも立ち向かえず、辛かったなあ。
今でも腹が立って仕方がない。
こんな時、スレタイに当てはまらない人はきちんと対処できるのだろうか?
465: 2013/05/07(火) 22:41:46.15 ID:5Ik1hbb0(2/3)調 AAS
>464
うわー、自分の日記かと思った。
周りの人は、厄介なことを避けるために「見ないフリ、聞かないフリ」をしてたけど、
1人だけ、そういうのに無頓着で「キモイよねー」って言って話を聞いてくれる人が居た
んだけど、正式に総務を通して問題に上げようとしたとき、突然
「え、いや、その・・それはあなたが気にしすぎなんじゃないの」って態度豹変。
証言とかさせられたらその後の会社生活が送りにくくなるからだろう。
退職で個人的に送別会してもらったときに、その人も居たんだけど
飲み会の席でそのことを知った第3者の人が「きちんと上にあげるべきだった」って
その人を注意してくれた。そしたらその人、「だいたい○○(私)さんはね〜」
と突然ものすごい勢いで、私の欠点指摘を言い出して、その勢いをもって自分を
ごまかしてた。周りもその勢いにのまれてた。
最後、直の上司にメールで事細かに詳細送った。
466: 2013/05/07(火) 23:42:55.49 ID:5Ik1hbb0(3/3)調 AAS
綺麗になって一体何になる?
就職してからずーっと年が上の既婚者しかいない環境で、綺麗になりたい
の、その裏付けが全くわからなくなっている。
気に入られて何になる?上記レスの数々のように自分の生活基盤の保持が
大変になるだけ、としか思えない。
467: 2013/05/08(水) 02:02:28.02 ID:qm4cGqbD(1/3)調 AAS
今ようやく学校やスポーツ界での体罰が問題になってるけど、昔の日本の悪いシステムだろうね。
とにかく縦社会、上には逆らえないという。逆らう以前に生徒や部下は意見すら言えないというアホっぷり。
でも今は女性が強く出たら女性のほうが立場は強いよ。
だからセクハラや理不尽なパワハラはガンガン言ったほうがいいよ。
直接言えないなら弁護士や県や市のセンターに相談するとか。
こういうのは男には無理だから、女性に変えてもらわないと。
468(2): 2013/05/08(水) 08:06:59.69 ID:4kzZhzvx(1)調 AAS
市の相談センターとかは当てにならないよ。
こういう相談機関で余計に傷つけられたり、不愉快にされたりはよくあること。
自分も相談行ったが大後悔した。
「あなたもまんざらでもなかったんじゃないの?その年だと微妙。段々見向きされなくなるものね〜」とか言われた。
挙げ句相談員にまでナメられてるな…って…
469(1): 2013/05/08(水) 11:12:45.22 ID:qm4cGqbD(2/3)調 AAS
>>468
それは担当が悪かったとしか…必ず責任者がいるからそいつの上の人間に言うべき。
ナメてくる時点で失礼なんだから、遠慮なんかする必要無し。
もちろん億劫になる気持ちは分かるけどね。でも非が無いなら遠慮する必要は無いよ。
最悪、相談料がかかってしまうけど弁護士に相談するのもいいし。
自分も何度か対人トラブルで相談したけど、やっぱり弁護士に相談して良かった。
プロだしお金も払っているからか、相談料だけなのに親身になってくれたし。
5000円でしっかりしたアドバイスとモヤモヤが消えるなら安いと思った。
470(2): 2013/05/08(水) 19:00:58.16 ID:Jdx0YU/x(1)調 AAS
東京の人はマナーよくて、すれ違う時によけてくれるって書き込み多いね。どこが?とか思う。私が女で華奢で小さいせいか?威嚇するようにわざと寄ってきたりぶつかって来るオッサンたくさんいるんだけど。
骨折していて辛いから、優先席に座ってた。他にも座っている人がいるのに、私だけに若いのに何だ!立て!とか説教してくるオッサンがいた。
外に出るの怖い。
471(1): 2013/05/08(水) 19:34:26.68 ID:B5mQse8p(1)調 AAS
>>468-469
一人称自分キモい
472(2): 2013/05/08(水) 20:20:13.43 ID:Xa4SzGtw(1)調 AAS
自分は>>471がきもいと思う
473: 2013/05/08(水) 20:35:57.85 ID:d8QqoK0O(1)調 AAS
自分も
>>472に同意
474: 2013/05/08(水) 22:06:18.21 ID:qm4cGqbD(3/3)調 AAS
>>470
23区?一部そういうオッサンもいるけど、地方に比べれば遥かにマシ。
あと最近のオッサンは情けない奴が多いから仕方ない。世代的にもアホな世代だし。
475: 2013/05/08(水) 23:46:35.20 ID:XKRwVoQZ(1)調 AAS
>>470
本当に多いよね
わざとぶつかってくるオヤジ
痴漢よりもタチ悪いよ
上でも書いたけど、男の格好するようになってから
オッサンに一度もぶつかられたことはない
476: 2013/05/08(水) 23:48:12.61 ID:Kc5oAorU(1)調 AAS
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。
この「戦争」を仕掛けてきたのは女性であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」
などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。
もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」に
参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
外部リンク:blogs.yahoo.co.jp
477: 2013/05/09(木) 10:22:43.86 ID:dhyy5UMn(1)調 AAS
都会は「よけたら負け」みたいな雰囲気だよね
まあ人が多すぎるというのもあるけど
地方ではぶつかっても「すみません」とか一言謝るのが普通だった
私は学生のころまで、女友達からは基本見下され・馬鹿にされるタイプで
周りで何か困ったら「あいつに頼めばいいじゃんw」
「あいつの勝手に借りとけば?・もらえば?」みたいな感じ
勝手に学校の道具を持っていかれたりとか大事な物を盗まれたこともある
イライラした時は八つ当たりの的だし
(もちろんそういうことをしない優しい子も一定数いたけど)
原因はやや毒家庭で親兄弟からも馬鹿にされたりからかわれるのが常で
人間性とか考え方を尊重されたり、人として大事にされた経験があまりなかったせいかなと思う
今はある程度自分の価値観がしっかり持てるようになり、
何かおかしいと思った時はちゃんと言い返せるようにしようと思ってるから
そこまで理不尽な目には合わなくなったけど
それでも人と接するのがどこか怖い
478: 2013/05/09(木) 11:08:00.74 ID:ScmPS38q(1/3)調 AAS
精神的な打撃とか、日々の体力的な疲れがひどいときは、弱いオーラがでるのか
ナメられやすいけど、それを武装で乗り切る気力・体力がない。
力がないときはセクハラにもあいやすい。どうせコイツ問題をどっかに
訴える気力体力もないだろう、みたいな感じで。でも何もせずに泣き寝入りだと
そのあとのイライラがすごいので、気力を振りしぼって、例え退職の際に
セクハラしたヤツの直の上司にメールに送り逃げだったとしても、それでも
自分の気は済む。
ただ、内容まとめたり、やっぱり前日の夜睡眠削ったり、とにかく気力体力がいる。
疲れてないときや、バッチリメイクで武装できてるときは、同姓でも
道ですれ違ったら向こうからよけたり、車も普段は止まってくれないのに
ほとんどの車が止まったりして、キメェ。
そういう弱肉強食みたいな世の中作るな。
479: 2013/05/09(木) 14:17:57.53 ID:SFirioeN(1)調 AAS
>>472
激しく同意だが
バカの一つ覚えのようだ
他板にもめちゃくちゃ出没してる
480: 2013/05/09(木) 16:08:17.23 ID:s0AX3n46(1)調 AAS
お店などで頼んでいない商品やサービスを利用しないかと言われ、断ると露骨に嫌な顔をされることがある。
で、そういう奴等に何か文句あんの?って言うとだいたいが低姿勢になる。
昔からなんて醜い奴等なんだろうと不思議だった。最初から普通にしてればいいのに。
どうせ押しに弱そうと勝手に思ってて、断わられてムカついたんだろうけど。
こういう奴等には優しくする必要も遠慮もしなくていいんだなと理解した。
481: 2013/05/09(木) 18:11:31.52 ID:ScmPS38q(2/3)調 AAS
すごいわかる。
あの接客のいいスタバでやられた。
○○はいかがですかって言われて断ったら、女店員に露骨にイヤな顔されて、
持ち帰りの袋を店員が自分の手元に置いたまま渡そうともしない。
自分でカウンターに少し身を乗り出して手を伸ばして商品を取って去ちさった。
しばらくは悔しかったな〜。
スタバではあんまりイヤな接客受けないから、がっかりした。
後日行った別店舗の店員は、頼んでないものなんて進めてこなかったし
感じのいい接客だった。
482: 2013/05/09(木) 18:27:48.97 ID:JkHuL4e3(1)調 AAS
私は串カツ屋で凄く態度悪い接客された。
ヤンキーみたいな女店員で、どんっ!って置かれたり凄く無愛想で、ありがとうございましたとかもなし。
なめられた。
483: 2013/05/09(木) 19:05:25.04 ID:nbvuOfzc(1)調 AAS
今より若い頃だけど、服を買いに行った時に試着したいんですけどって店員さんに声をかけたら
こちらを一切見ることなく「あっち」って顎だけで試着室の場所を示された事があったり、
他の店だと「お客さんさ、うちの服のイメージじゃないんだよねー」って言われたりもした。
失礼な態度取っても、どうせ反撃してこないだろうってナメられてたんだろうな。
ちょいギャル寄りの店の方が意外と接客よかった記憶がある。
店員の接客でいちいち凹みたくなくて、通販ばっかり利用するようになってしまった。
484: 2013/05/09(木) 20:11:47.02 ID:ScmPS38q(3/3)調 AAS
それ失礼〜・・クレームが堂々と出せるね。
485: 2013/05/10(金) 02:05:13.34 ID:L3omneo8(1)調 AAS
信号がない横断歩道や、歩行者青信号の時に、曲がって入ってくる車など、は歩行者優先が原則。
その歩行者が私一人の時には、心持スピード落とすことすらせずに、当然のように突っ切っる。
こっちに「すいません」の合図もしない。
ところが、他に歩行者、特に男の通行者がいると、ピタリと止まって待つ。何なの?
そりゃ、歩行者が多い方が「停車しなきゃ」っていう意識は働くんだろうけど・・・
特に、ある特定のタクシー会社のタクシーはDQN運転が多く、歩行者優先のルールを全く無視してる。
486(1): 2013/05/10(金) 04:29:12.35 ID:6dWscMYE(1/3)調 AAS
優しいねとか真面目だねとかもうウンザリ
そんな聖人じゃないの俺は
本来かなり嘘吐きで重度の面倒臭がり屋
サボるより済ませた方が楽だからさっさと済ませて仕事上がりたいの
お客様の対応も面倒起こしたくないから声高めでニコニコ笑ってんの
お客様に早く帰って欲しいから安い物の棚教えたり案内したりすんの
何回も人に訊いたり探すのダルいから棚も覚えんの
棚換えの時重い物を何回も運びたくないし往復そのものが面倒だからストッカーごと運んだりしてんの
人に回さないのも自分で片付けた方が早いし自分で出来るからやっちゃうの
仕事教えんのもやり方覚えたら俺の仕事が楽になるから教えんの
全部自分の為なの
楽したいだけなの
早く帰りたいだけ
それで良い子扱いは本当にウザい
人の評価するより仕事しろ
487(1): 2013/05/10(金) 04:44:04.26 ID:+VP04cKG(1)調 AAS
>>486
わかるw
488: 2013/05/10(金) 05:04:29.53 ID:6dWscMYE(2/3)調 AAS
>>487
お前さんとは良い酒が飲めそうだ
……俺下戸だけど
489(1): 2013/05/10(金) 18:33:15.64 ID:gnZr60ds(1)調 AAS
すごいわかる
サボりがバレた時の方が面倒だし
サボりで定時に帰れなくなったらイヤなだけなのに
残業代目当てにダラダラ仕事してる奴にイヤミ言われる
490: 2013/05/10(金) 21:20:02.73 ID:6dWscMYE(3/3)調 AAS
>489
「あなた方は仕事場が好きなんですねえ」ってイヤミな奴らに言ってやりたいww
ダラダラ居る方が時間の無駄だ
491: 2013/05/12(日) 00:03:19.82 ID:8QqXQ+o4(1)調 AAS
俺も、上に怒られたり、いちいち手直しされたりがウザイから
やってるけで、お客さまの笑顔のためとか1ミリも考えたことないわ
492: 2013/05/12(日) 06:06:38.87 ID:rOnJpmr5(1)調 AAS
正直如何に上から文句言われない形で早く帰れるようにするかとなったら仕事を如何に手早く正確に済ませるかに行き着くよな
みんな同じ様にやったら次の仕事楽になるのになぁ……はは、クソ野郎なんて何処にでも一定数居るの分かってるよ夢物語だよ
493: 2013/05/12(日) 07:41:26.66 ID:TtgvQ4Wz(1)調 AAS
自分達しか出来ない仕事だから頼まれてるし結局やらなくちゃいけなくなるのに文句言ったり
わざわざ断ったりする意味がわからない。断っても平気なことならともかく。なんで心の中に留めておかずに
私に愚痴ってくるのか…嫌な気分になる。
そういう事してるからほとんどの人は私に頼んでくる。私から頼むと更に酷い。絶対怒りながら断られるから私がやるしかない
人を嫌な気分にしてるという感覚がないんだろうな。
仕事内容に文句つけたり愚痴ったり。忙しいから仕事の量が多いのは仕方ない事なのに
多い事に愚痴ってくる。知るか!って話。今までそうやってやってきたんだろうが。
そんなに文句あるなら私じゃなくて上司に言えよ!ていうか辞めろ。気が滅入るわ。
仕事にケチつけて文句ばかり言う人が自分の周りに沢山いてイライラする
前は文句言わない人ばかりで何もなかったのに異動しちゃった
494: 2013/05/12(日) 09:32:05.02 ID:nH3XHbY3(1)調 AAS
テレビの「勘違いブス」や「恋愛脳女」のイメージが凄くて
あの性格を当てはめられる行動は避けてしまう
(つか、実際にあの性格じゃない)
「恋愛脳女」と思われる行動は、メンヘラに囲まれた時
男にdisってもらったり、助言を貰ったり、
女らしい服装をしたり、仲間の多さを見せつけたり、
恋愛無関係な場で美形しか相手にしなかったり
「テレビのブスと本物ブスは性格の悪さの種類が違う」
「一部のビッチ以外は恋愛脳女じゃない」
って考えが浸透すれば生きやすくなるのに
495(6): 2013/05/13(月) 14:56:36.89 ID:9X9UILnu(1)調 AAS
おとなしそうに見えるタイプって、なぜか監視されやすいってことない?
こいつが目立たないように、調子に乗らないように、って感じで
着る物や持ち物すらも見張られてる感があるw
496(1): 2013/05/13(月) 20:50:20.15 ID:VioR9Zk2(1)調 AAS
>>495
男だけどあるね。今の世の中、自分より下を見て安心したいバカが多いから、気になるのかも。
定期的に治療で通院していた時、自分の服を医者に正解!って言われたことあるよ。
何様なんだよって思った。服に正解も糞も無いだろって。しかもそいつはセンス無いくせに。
関係ない話だけど、タクシーで福祉の大学の前を通ったら、運転手が急に介護の仕事をバカにしだしてビックリした。
今の若い奴等はこんな大学行ってどうすんだか、まあ恥もプライドも無いんだったらいい仕事かもな〜とか。
何でいちいちそうやって見下し発言するのか理解できない。関係ないだろって。
自分がもし介護必要になったらどうすんだか。
497(2): 2013/05/13(月) 21:38:33.05 ID:ZCdHU1Jr(1)調 AAS
あるね
何がなんでもすかさずツッコミ入れたいみたいな。
服装にツッコミ入れてきた人もいたな
言い返さなさそうなタイプだからと、理不尽な指摘を逐一してる(仕事してるつもり)
ストレス発散してる人と仕事としてちゃんと注意してくれる人は対応が全く違う
ストレス発散の場合は相手の精神に影響与えて悪循環しか生まれない。
そういう人は新たなミスを誘発してるだけってことに気づいてない
見守るということができない人種
ミスする一歩手前で自分で気付くかもしれないのに、その場所に一歩足(ミスる10歩手前)
を踏み入れただけで違うでしょ!と新人相手にすかさずツッコむ
馴れるまで待てないのかと。
ある仕事をしてて終わりそうだったから次の仕事をしようとしたときに
「次これやって。言われなくてもやって!」みたいな事があったり
いやいや、言われなくても今やろうとしてたんですけどみたいな
いちいち「次これやーろうっと!」とあなたに言わなきゃいけないわけですか?
(過去にこういうことがあったというだけなので説教やアドバイスはいりません。)
498(2): 2013/05/14(火) 03:48:13.55 ID:ROKeF4QZ(1)調 AAS
>>495
すげー分かるw
何らかの軽いルール違反をしたら、私にだけ指摘したり・・・
そういうことをして人を見下して楽しみたい低レベルな人たち
499: 2013/05/14(火) 14:18:21.14 ID:DaX4/pig(1)調 AAS
>>496
職業差別はしたくないけど、じゃあなんで雲助なんてやってんだよ
最終学歴はなんだよ?低学歴ならやっぱなだし
高学歴ならなんでこんな落ちぶれた仕事してんの?
自分自身が不満だらけだから人のすることにケチつけたいんですか?
とか問い詰めてやりたくなるな
どう聞いてもコンプからの話って感じがするし
500(1): 2013/05/15(水) 05:09:00.04 ID:ZmGPtoDU(1)調 AAS
先日街に出かけたら、チラシやティッシュを配っている人がいた。
で、それを観察してたら、普通の人は配っている人をまるで存在しないかのようにシカト
ココの住人はそういうことって出来ないよね?
断るにしても申し訳なさげにするよね。
でもそういう優しさというか弱さが変な奴につけこまれる原因なんだろうなと思った。
後藤久美子なんてツンツンして生意気だって言われてたけど、
ああいう態度は彼女なりの防衛手段だったんだろうな。
501: 2013/05/15(水) 20:21:56.58 ID:7rJ/3pAs(1)調 AAS
>>495
されてる!笑
面倒だから気づかないふりしてるけど、露骨にジーっと見てたり、不自然に周りうろうろしに来たりとか。で、訳のわからない威嚇めいた行動してる。
うざいからシカトしてるけど。
勝手に下に見てるんだろうけど、相手にしてない事に気付けよと思う。
502: 2013/05/15(水) 20:57:23.06 ID:+pE3fmha(1)調 AAS
>>495>>497-498
これはあるある。
私だけかもしれないけど、彼氏の有無とか聞かれて正直に話すと、
なぜか「大人しいくせに意外と遊んでる」みたいに陰口叩かれたり、最悪の場合話を盛られて
不倫してるとかわけのわからない噂流されて変に騒がれて
面白おかしくネタにされたりする事がたびたびあって、それ以来ずっと彼氏いないキャラで通してる
他の人が恋話()とかしてもそんなふうにはならないのに。
503: 2013/05/15(水) 21:53:07.48 ID:wHcGF7+B(1)調 AAS
私は会社で毎日お弁当なんだけど、冷食が入ってないかチェックしにくる男がいるよww
あと、制服なのに私服をものすごく細かく見られてる…。
コート3枚しか持ってないよねーって言われた時は背筋が凍った
最初は仲良くしたいんだろうかとも思ったけど、どうやら目の敵にされてるわ。
私をエサにしてみんな仲良くなれるんならそれでいいんじゃなーいって思ってる。
504: 2013/05/16(木) 00:04:25.37 ID:JYspOfkR(1)調 AAS
自分も、恋愛話なんてしようものならお前に恋人がいるなんて許せないって感じで
『その人止めた方がいいよー』とか否定的な話ばかりされる
普段からコイツだけには出し抜かれることはないだろうって安心材料にされているんだろうな
505(1): 2013/05/16(木) 08:04:12.97 ID:rnMJY1UA(1)調 AAS
ここに書いたような悩みを人に話したら、
「私だったらそんな人と関わらない」
「嫌なら、『何でそういうことするんですか?止めてください!』って言う」
って言った。
それが当たり前なんだけどさw
ココの人たちは孤独になるのが怖いんじゃないかな。私がそうなんだけど
506: 2013/05/16(木) 09:06:53.76 ID:zOFCH0N4(1/2)調 AAS
私は別に孤独でもかまわないんだけど
関わらないようにしても向こうから近づいてくるし、
止めてくださいって言ったときは逆ギレされてひどい目にあったよ。
こっちからしてみれば、向こうが粘着なんだよね。
本気で関わりたくない一人にしてほしい。
507: 2013/05/16(木) 10:00:23.85 ID:H70vOiPg(1)調 AAS
本当に不快に思う人物が他にいるんだけど、そいつには強く出られず、代わりに言いやすい、おとなしい人を不満のはけ口、スケープゴートにする奴がいる。
たとえば、ある人物がミーティングの進行妨げ、関係ない自分の話を延々としてる。
みんなは本当はコイツを不快に思ってるが言えない。
で、次におとなしい人が「あのね」とかちょっと喋ると、ここぞとばかりに
「本題から逸れてるよ、話戻ろう」とか言う。
本当は、それはその前にずっと喋りまくってたヤツに向ける言葉。
508: 2013/05/16(木) 12:43:39.20 ID:zOFCH0N4(2/2)調 AAS
でもそれって他の人には大人しい人が仕事できないと思われるからね…。
上司からの評価も下げられそう。
509(1): 2013/05/16(木) 13:42:59.14 ID:wDm82n0C(1)調 AAS
こっちは面倒臭いこと嫌いだし、別にいい人でも何でもないから極力深い人付き合いはしたくない。
だけど、勝手に大人しい人、優しい人、癒し系だとか子分だとか決めつけて、向こうから
近寄ってくるのは本当に沢山あった。それでいて、後になって「そういう人だと思わなかった」
とかまるでこっちが悪いみたいに言われてショック。利用したいだけの癖に偉そうに言うなー。
510: 2013/05/16(木) 15:06:29.71 ID:Hd1Xc5rs(1)調 AAS
>>500
チラシは要らないから貰わないけどティッシュは貰うわw
シカトはしないけど申し訳なさそうにもしないな
昔そういうバイトしたことあるけど、あれ皆に配ってるだけだから
年齢層とかの指定はある場合もあるけど
>>505
>ココの人たちは孤独になるのが怖いんじゃないかな。私がそうなんだけど
意思表示する=孤独になるわけじゃないのに…
511(1): 2013/05/16(木) 17:16:44.67 ID:esPWrfEu(1)調 AAS
昔からそうなんだけど
自分が心の奥で思ってることを吐き出そうとすると
何故か涙が出そうになる
あの現象が嫌
512(1): 2013/05/16(木) 19:43:05.91 ID:APsnOlhx(1/2)調 AAS
俺の知人はもろスレタイの通りで内実もオタク系の
内向的かつ消極的な性格だったけど
ある時期から強固に自己主張するようになったな。
上司と意見を戦わせて1ミリも譲歩せず徹底的に
打ち負かしたり
社長のちょっとした一言を正面きって口汚く批判したり
強引なリーダーシップでチームのメンバーを引き回して
懸案事項を片づけたりと人格が入れ替わってたな。
積極性がupしたというより牙を剥くようになってた。
あとプライベートでは終日オタク趣味三昧だったのが
イベントやセミナーに参加しまくるようになってた。。
513: 2013/05/16(木) 19:45:47.43 ID:APsnOlhx(2/2)調 AAS
ある時、問い質してみたら鼻息荒く革命だと言ってたわ。
観察しているとコミュニケーションと行動を一度逆方向に
大きくシフトしてそこから少しずつ中庸の方に戻りつつ
丁度いいポイントを探ってる感じだったな。
ま、極めて仕事ができるから通じたやり方だった。
上司や社長に噛みつく姿は反抗期のガキみたいな稚気
を漂わせていて正直阿呆かと思ったが
ある程度落ち着いたなと思った時には面倒な仕事を
押しつけられたりすることが無くなってたわ。
あと女友達が増えてた。
今は独立して己を頼りに生きてる。
いや、大したもんだ。
514: 2013/05/16(木) 20:48:50.39 ID:N8hFkfPY(1)調 AAS
>>512
> ある時期から強固に自己主張するようになったな。
その理由やきっかけを教えて欲しい
515(1): 2013/05/16(木) 21:25:27.07 ID:dKBUF9vn(1)調 AAS
愚痴らなさそうな人、愚痴る相手や味方がいなさそうな人、誰かに愚痴ったところで非力な人が狙われる
孤独になるのが怖いとかはないな。人と関わらないほうがストレスがないし
>>509
凄くわかる
516: 2013/05/17(金) 04:14:47.87 ID:Ue1L+fMa(1/3)調 AAS
>>511
あがり症だな。自分もだ。
キチって涙が出てるだけで、悲しくて涙が出てるんじゃないんだよ
517(1): 2013/05/17(金) 04:23:23.53 ID:Ue1L+fMa(2/3)調 AAS
>>495
「調子に乗らないように」じゃないよ
「リア充にならないように」だよ
間違ったことを一切しなくても叩かれる
(むしろ、間違っておらず、評価される可能性があるから叩かれる)
なら、好きなように振るまったほうがいい
518: 2013/05/17(金) 06:55:05.52 ID:5J+ocfQS(1/2)調 AAS
>>517
私アラフォーだけど、この歳になって思うのは、人生ってとても短いってこと。
で、人間どんなに品行方正に生きても必ず叩かれるんだよね。
他人の言い分聞いたからって叩かれないなんてことは絶対にない。
どんな生き方しても叩かれたり後ろ指差されたり。
だったら好きに生きるべし
519: 2013/05/17(金) 06:55:59.12 ID:5J+ocfQS(2/2)調 AAS
おっと、途中で送信してしまった。
人生は短いから、無責任な他人の言うことなんて無視して好きに生きるべきだよ。
時間の無駄。
でもまあ難しいな
520(1): 2013/05/17(金) 09:54:45.17 ID:4Tzoy3Uj(1)調 AAS
ただ叩きたい人、人を見下すことで何とか自分を保っている人のターゲットにされやすい。
もめ事が面倒なので、言えないじゃなくて言わないだけ。それなのに、しつこく付きまとって来て文句言ってるヤツは何なんだ?嫌なら近づかなきゃ良いのに。面倒なヤツが多い。
521(2): 2013/05/17(金) 11:03:21.60 ID:oU7fxVkL(1)調 AAS
電車で座っていると、車内が空いていているのに次の駅で人が乗っていると目の前に立たれる。
ドアが開いた瞬間この人(私)の前に立とうとターゲットにされているみたいだよ。
本読んでる時は光が遮られて暗いし、何もしていなくても目の前がふさがれて単純に鬱陶しい。
私は決して痩せていて小柄とか若いとか可愛いでもないのに。
同じような人いますか?
522: 2013/05/17(金) 11:32:02.83 ID:Ue1L+fMa(3/3)調 AAS
自己愛性だから叩かれてる時と
普通なだけで叩かれてる時の違い
自己愛性の時は周りからどんどん人が消えて、
非難すらされず、警察につき出される
みんなはこのタイプじゃないでしょ
523: 2013/05/18(土) 00:50:12.36 ID:CZBs81wX(1)調 AAS
快適に生きてゆけるようになるまで努力!努力!
524: 2013/05/18(土) 01:14:21.90 ID:sNeKt5Ep(1)調 AAS
役所の人間なんかに期待しても無駄なんだろうけど、人の不幸を喜ぶ奴が多すぎ。
家族の介護や病気の申請で役所に行った時、明らかにざまあwって態度取られたことある。
まあ、お気の毒ね〜みたいな話し方のババア。
ムカついたから、いいからさっさとやれよって言ってやったけど、もっと言い返せば良かった。
こんなクソババアにも強く言ったら可哀想とか罪悪感を感じてしまうんだよな。
525(1): 2013/05/18(土) 01:21:21.11 ID:UE4ZRQE8(1)調 AAS
>521
電車が空いてたって、どうせ自分の目の前が埋まる率は100%。
絶対に男。私も若くもなければ、小柄でもない。
7人がけと、その向かいの14席が、左右両隣ともに空席なのに
自分の前には3人居たときとか、イライラした。
電車は空いているのに、何で自分の所だけこんなに詰めて座っているのか
イライラすることが多い。
だけど最近、しっかりメークしたり、スカートやめたりしたら
何となく変わってきた。
少し距離が出てきたように感じるし、ドラッグストアのような狭い店で
見知らぬ人とハチ合ってお互い通せんぼみたいな状態になったとき
前は絶対謝ってもらえなかったのに、向こうからハッキリと謝ってくることが
増えた。
化粧って言っても、デパートの1Fの高級コスメのように、薄づきで自然で
上品な色を発する化粧品じゃなく、ドラッグストア系の¥1000のペンシルで
しっかり入るアイメークとか、しっかり塗ってます!って感じのファンデとか。
526: 2013/05/18(土) 04:49:46.82 ID:xHuBFP9x(1)調 AAS
化粧は、美人になるというより
ギャル(DQN)感を出せるのが便利だね
>>525
100円ショップの眉カミソリもいい
これで眉毛も口元の産毛もそって、肌水でととのえるだけで
印象変わる
527: 2013/05/19(日) 04:25:19.64 ID:CRlfTWSN(1)調 AAS
>>495>>497-498や>>520-521みたいな経験が多すぎて何で自分ばっかりって人間不信になってたけど、
ここで男性のような格好をしてるって方の書き込みを参考にしてみたら
手っ取り早く効果が出たので驚きました。
元々はCanCamに載ってるみたいなOL系の格好をしていましたが、
オッサンやヤバそうな人に絡まれたり、オバサンに目の敵にされる率が
半端じゃなかったので快適です。まだまだ油断は禁物だし、
一時的な効果なのかもしれないけど。
528: 2013/05/19(日) 10:14:25.51 ID:aNrZHx07(1/4)調 AAS
あ、CancamOL一緒だ。
そのとき買った服、どうしようかと思う。
今は、ズボン生活楽しい。西友行ったら、ブーツカットのジーンズが¥850
だった。ジーユーも¥1500ぐらいで、形きれいなの多い。
529: 2013/05/19(日) 10:20:49.60 ID:aNrZHx07(2/4)調 AAS
>515
愚痴る相手や味方がいなさそうな人
これけっこうポイントと感じる。派閥とかアホらしい〜とは思うけども、
派遣で事務やってるけど、派閥とかない会社、変に個人主義の会社は
「こいつチョロい」って思われたらおしまいだ。誰も見てないし、コイツには
何やってもいいや〜、みたいな。
みんな結局周りの目が怖いから、自制心が働くんだなって感じた。
私個人への敬意などは、本当は無いものなんだと。
だからそういうところで生き残ってる人は、強烈な人が多い。
野村さちよみたいに。
私は派遣切りにあったけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 468 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s