[過去ログ] 優しい人おとなしい人に見られて、損をしやすい人 4 (997レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
221(1): 2013/03/12(火) 19:04:37.70 ID:XeFkGmRA(1)調 AAS
>>220
あるある
222: 2013/03/12(火) 19:18:00.82 ID:31qeFtmg(1)調 AAS
>>217
平均の少し上なんだ、位置は。
いい情報を有り難う。
223(1): 2013/03/12(火) 20:16:44.31 ID:4fX4+4k8(1)調 AAS
>>220
戻ってきてくれるパターンなんてあるんだ、すごい。私ないやw
それは>>220の人徳っていうか…魅力的な人なんだろうね。
私が今まで出逢った嫌な人は、基本的に私以外の仲間には親身だから
化けの皮が剥がれることなく過ごしてきてる。難しいよ。
224: 2013/03/12(火) 23:35:37.55 ID:APnCGJo1(1/2)調 AAS
>>223
いや自分では人徳なんてないし美人でもないし魅力もないと思う
でも基本的に人の悪口や批判は自らすすんで言わないようにしてる
あと例えば誰かに急に距離を置かれたとして・・それを裏で仕掛けた犯人が
確実にわかっていたとしても、絶対にその犯人の事を悪く言わないように
しているよ。不安に押しつぶされそうになっても、だ
その犯人がとても狡猾で頭が良くて演技が上手くても
そうすると犯人も、面白くないのだろうか
季節が移り変わるようにターゲットを別の人間に変えたりするのですよ
225(3): 2013/03/13(水) 00:00:21.30 ID:APnCGJo1(2/2)調 AAS
やさしくて穏やかで害のなさそうなおとなしい人
↑
普通の環境で育った人間ならばこういう人に対して悪意や憎悪は
絶対に感じないですよw好意は持つでしょうけどね
卑しい環境で卑屈に育った人間だけが独特の怒りを感じるのでしょう
私たちを攻撃してくる人間の持つ、あの共通した目つき・・・
コンプレックスの塊のような下品なまなざし
全く同じなんですよね
226(3): 2013/03/13(水) 00:16:01.68 ID:ZANU9+rb(1)調 AAS
連投ごめんなさいね
個人経営の小さなイタリアンレストランで軽く食事して
店を出る際に「ご馳走さまでした」と店のスタッフに言ったら
「客なのに従業員に媚びるなんてヘンな人・・・」と言われましたよ
彼女らにとっては媚びてるように見えるんですよ
人間関係を円滑にするのに必要な挨拶や社交辞令や笑顔も全てが
あの人達にしてみれば、ズルくて小賢しい事にファイリングされるのです
そろそろ、私たちを攻撃してくる人達の正体が見えてきましたね
(池上彰風な感じで)
227: 2013/03/13(水) 02:11:39.15 ID:y9JLSVJt(1)調 AAS
>>217
もしかして函館ですか
228: 2013/03/13(水) 08:11:09.13 ID:hC+H8oQi(1)調 AAS
>>226
そこで拗ねたらおしまいだと思うんだよねぇ。
人の意見なんか気にせず
おいしかった物をおいしいと言ってないが悪いくらいの気持ちで良いのではなかろうか。
229: 2013/03/13(水) 15:26:05.23 ID:qfzBY6pa(1)調 AAS
>>226
それはあり得ないだろ…
230: 2013/03/13(水) 16:11:13.00 ID:rTmWJDMJ(1)調 AAS
>>225
独特の目つきなんだよね。すごいわかる。
一瞬で嗅ぎ付けてこっちへやってくる時のスピード感が半端なくて笑ってしまうw
231: 2013/03/13(水) 23:47:47.88 ID:WBsHJU51(1)調 AAS
なんか分かる気がする。
厄介ごとが発生した時なんかにあかさらまな程
こちらの様子を伺ってきてたな。
魂胆丸見えの卑小な上目遣いには本当に苛っとさせられた。
チームの行動方針を決める時とかアクシデント処理にあたる時なんかには
まずリスクをとらないでいいようなポジションを模索するタイプ。
でもある程度は発言力を発揮したくて他人の陰からモノ申す、
何かを決定する肝腎な場面では俯いて沈黙ってタイプだったわ。
上手く人間関係を泳いでるとか調停しているとか
裏で人を操っているとかそういう思い違いを
アイデンティティにしてる様子だったな。
実際は存在意義の無い
232: 2013/03/14(木) 00:32:53.15 ID:I1Y2CIp9(1/2)調 AAS
話かけやすい、悪く言えば押しに弱そうと思われるんだろうな。
コインランドリーで待ってたら、オッサンに新聞契約してくれないか?
服を買いに行き、店員の勧めを断ったら、もお!せっかく持ってきたのに!
携帯の契約で勧めてきたプランを断ったら、何回も引き下がらず、最後には超嫌な顔。
携帯ショップのボードに待ち時間10分とあったに一時間と言われたので、ボードのことを言ったら、あ〜まだ書き直してないの。
よっぽどナメてんだろうな。どう反論すればいいか悩む。シカトすればいいのかな?それとも嫌味を言ったほうがいいのか。
自分でも最近いい加減ウザイんだよな。何で俺ばっかりと。やってられん。
233: 2013/03/14(木) 01:12:03.23 ID:TLyIe1M5(1)調 AAS
あーわかる
そういう時、強面になりたいと思うわ
234: 池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者 2013/03/14(木) 01:43:34.30 ID:rb7PEvxO(1/2)調 AAS
優しい人おとなしい人に見られて、損をしやすい人 4
2chスレ:kankon
↑
生活全般板
負け組板
↓
身体が華奢で喧嘩が弱いと大人になっても舐められる
2chスレ:loser
235: 池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者 2013/03/14(木) 01:44:13.60 ID:rb7PEvxO(2/2)調 AAS
タクシーにワンメーターで乗るのが恐い
236: 2013/03/14(木) 01:58:20.09 ID:v3F55DQg(1)調 AAS
クレームが言いにくい。
その人が原因じゃなくても、その人が辛い思いをするだろうなって思うと、つい我慢してしまいがち
237: 2013/03/14(木) 05:01:21.04 ID:mqC6aa7C(1)調 AAS
>>225
一見気の強そうな顔をしてるから普通の人には
スレタイっぽく見られる事はあまり無いが、
そういう「卑小な、卑屈な」目をした男からは
何故か大人しい、お人好しの人間と感付かれる。
そういうのは朝鮮の血でも受け継いでいるんだろうと思う事にした。
238: 2013/03/14(木) 09:26:55.79 ID:Cs0pES+K(1)調 AAS
オギのまさお様いわく
おまえは暴力のにおいがする
239(1): 池沼番長ライト性欲欠落アスペ同性愛者 2013/03/14(木) 10:43:30.71 ID:FPs1t+oN(1)調 AAS
弱そうな外見の人は
格闘技やって強くなればいいと思ったが、
そんなことしても無駄と気付いた。
「外見上強そうか弱そうか」が問題であり、
「実際に強いかどうか」は全くもってどうでもいいことだった。
240: 2013/03/14(木) 11:38:38.56 ID:I1Y2CIp9(2/2)調 AAS
>>239
弱そうとか見た目で判断するアホどもが100%悪いに決まってんだろ。
だからいつまでも戦争終わらないんだよ。何が格闘技だよ。意味が分からん。
241: 2013/03/14(木) 22:30:51.63 ID:47g/4GLz(1)調 AAS
まあきぜんとした態度を取ることが一番だと思うがな
後相手の目をしっかり見ること
これは普段から鏡で練習すれば身に付く
242(1): 2013/03/14(木) 23:59:53.37 ID:k+fxnGjD(1)調 AAS
普段は毅然とした対応で乗り切れるようになってきた
でも病院でいやな目に遭って困ってる
病気で体調悪いと動くのに精一杯で弱い声色になるからかな
舐められた対応されやすい
看護師って白衣の天使じゃないんですかね
会計担当も含め隙あらば手を抜いて仕事しようという人に出会うよ
どうしたらいいんだろう
243: 2013/03/15(金) 12:39:36.56 ID:x8z1FAo/(1)調 AAS
>>242
下心が見えてそう
女性はそういうことに敏感です
244: 2013/03/16(土) 14:40:37.33 ID:a2Nh59Qf(1)調 AAS
相対的な弱者を相手にする職業だと、自分が強者・権力者と勘違いして、
歪んだ正義感振りかざして自分の脳内モデルから外れる「顧客」を攻撃したり
居丈高に振る舞う奴も出てくるからなぁ
病院・医療、介護、警察官、教師、保育士、弱者支援のNPOなどなど
245: 2013/03/16(土) 21:42:18.33 ID:7FK7Pi+v(1)調 AAS
あるある
246(1): 2013/03/16(土) 22:13:01.93 ID:9OkC6vNz(1/2)調 AAS
>>226
都内から埼玉の某県庁所在地に越したばかりの時、
特にガラ悪地域でないコンビニで似たような事があった。
会計時に軽く会釈しながらお釣を受け取るのが
自分の中ではデフォになってたんだが、
(今まではどこに行っても周りの客も店員も互いにそんな感じだった)
去り際に「ニコッと笑われて会釈されたー、キモいんだけど」と言われてビックリした。
たまたま当たりが悪かっただけなのか、
やはり所詮はさいたまなのか・・。
247(1): 2013/03/16(土) 23:13:53.27 ID:3guZsBw0(1)調 AAS
コンビニの店員、あるある
客を見分けてさ、こいつはクレーム入れないだろうなと
見込んだ客に対しては舐めた態度とるやついるわ
まず敬語を使わない
レシートいりますか?と聞かないで捨てる
お箸もスプーンももちろん入れない
お釣りを投げつけるように渡すetc
ちょっとしたストレス解消に客を利用してるんだろうね
自分はそういう時にその店員の名前をしっかりと把握して後で
クレーム入れるようにしてるけど
248: 2013/03/16(土) 23:34:38.88 ID:9OkC6vNz(2/2)調 AAS
>>247
さすがに敬語は遣うけど終始仏頂面だったな、
今にして思えば。
そこは二度と行ってないし数年前に規模縮小で無くなったけど
あれ以来コンビニで何か買い物をする時は、
こちらも無表情無機質に振る舞うようになったよ。
さいたまに住んでる限りは。
249: 2013/03/17(日) 00:28:16.61 ID:ijMXQybd(1/2)調 AAS
>>246
それあなたの見た目がキモいんじゃないの?
それじゃなきゃ店員がそんな事言うなんて信じられない
250: 2013/03/17(日) 00:50:50.08 ID:kRwHI/Wj(1)調 AAS
つまらんクマーだな
251: 2013/03/17(日) 01:30:36.43 ID:Yz39L9ui(1)調 AAS
昔のコンビニバイトって、無愛想なのばかりだったよね
元気なのはおばちゃんくらいでさ
接客至上主義みたいなのが定着しちゃって、パン1つ買いに行くにも
頑張ってますオーラを浴びなければならないのは、いちいち辛い世の中だ
252: 2013/03/17(日) 09:13:08.50 ID:maSSv3QW(1)調 AAS
まあ時給も安いたかがバイトだし
別に鼠園レベルの愛想は求めていないが、
怒ってる?と感じるほどアレな輩は
昔も今も一定数いるにはいる。
253(1): 2013/03/17(日) 22:58:26.19 ID:ZtFOHkF1(1)調 AAS
よく利用するコンビニにそういうのいる
日頃、敬語すら使わずに舐めた態度で接客してくるオバサンがいて
ある日そのオバサンが私が買った商品のひとつを会計の際に盗んだ
すぐに気付いて他の店員に報告したら、盗んだのではなく入れ忘れた事にされて
謝罪はされたけど納得いかなかった
日頃からその店員から本当に最悪な態度とられて悪意プンプンしてたし
レジの防犯カメラで証拠も残ってるはずなのに
その店員まだクビにはなってない。今は私に対してはイヤイヤ敬語使う
けど顔がすごいひきつってるしまだ態度も横柄
254: 2013/03/17(日) 23:06:40.54 ID:ijMXQybd(2/2)調 AAS
会計の際に盗むってかなりな高等技術じゃね?
255: 2013/03/17(日) 23:57:22.06 ID:OQMXIszP(1)調 AAS
大人しくしてると、なんだか解らないような難癖つけたがる人間は、どこにでもいるな…。
日頃から鬱屈してんのかな。
とりあえず、大人気ない。
256: [0] 2013/03/18(月) 00:24:46.76 ID:HUXDnWVn(1)調 AAS
>>221 >>225
257: 2013/03/18(月) 00:51:10.47 ID:kYHxrVov(1)調 AAS
>>253
客が買った物を一瞬で盗んだのか?
それなら仕事中に店の商品を万引きした方が
婆もリスクが低いし効率よくね?
…多分、入れ忘れだと思う。または嫌がらせ。
258: 2013/03/18(月) 01:03:03.19 ID:aaAZ8pat(1)調 AAS
やさしくておとなしい人でもいいと思うよ?
なんやトラブルの多いやつって
わてらの知らん暗い影の部分背負い込んでるもんやで
259: 2013/03/18(月) 01:05:02.97 ID:3dSv3Lhg(1)調 AAS
やさしそうとかたまに言われるけど
そういうこと言う奴って
「害は無さそう」とか「怒らなそう」って言う意味で言ってるのであって
決して褒め言葉でもなんでもないよね
だから言われても全然嬉しくないし
むしろ「あ、俺こいつになめられてるな」くらいに思ってる
260(1): 2013/03/18(月) 02:59:17.40 ID:kYJWVWtv(1)調 AAS
小柄で童顔だが、実はおばちゃん気質で気が強い。
自転車に乗っていたら前方の脇道から車が結構なスピードで出て来た。
このままだとぶつかると思い、停止した。ここまでならよくあることだが、この時は後ろにもう一台自転車がいた。
自分が止まったら、後ろの自転車のオヤジが、急に止まったらあぶないやろ!!と怒鳴ってきた。
思わず、止まらんかったらひかれるやんけ!!と怒鳴り返したら、なんかモニョモニョいってたが、、、
まさか小娘に言い返されると思わなかったんだろうな。
261: 2013/03/18(月) 12:33:00.90 ID:tHprhxUW(1)調 AAS
とっさに言葉が出てくるのが羨ましい
タンカきるのに関西弁は最適だね
262: 2013/03/18(月) 20:03:27.92 ID:T2tVSPP8(1/2)調 AAS
なめられて都合良く使われる
何言っても言い返さないだろうとか思われてそう
仕事押し付けられるし
疲れるなぁ
263: 2013/03/18(月) 20:04:10.65 ID:T2tVSPP8(2/2)調 AAS
>>260
羨ましい
そういう気質になりたいわ〜
264: 2013/03/18(月) 20:52:44.87 ID:jLMl9goT(1)調 AAS
東京に戻りたい…田舎者根性酷過ぎる。やっぱり地方はダメだわ。
265: 2013/03/20(水) 14:04:44.75 ID:XdLBItvj(1)調 AAS
スレ違い気味だけど容貌が幼いせいかタバコとかお酒でまず未成年に間違われる。
性格も初対面の店員にはなめられるぽ
266: 2013/03/20(水) 23:33:34.76 ID:rjIhL/CL(1/3)調 AAS
誰にでもいい顔をしてしまう人
っていう本を買って読んでみたんだけど
なんだかなあ…っていう内容だった
なるほど、それは当てはまっているかもしれないと思う箇所もあったけど
全体的には利用される方がおかしい、自分を見直せ、みたいな感じで
なんら具体的な対処法すら記載されてなかったわ
やさしい人を嫌われたくない症候群って名付けてる所もなんか嫌だった
別に嫌われたくないからやさしくしてるわけでもないのにさ
やさしい人=八方美人 的な決めつけもどうかと思った
267(1): 2013/03/20(水) 23:38:28.85 ID:rjIhL/CL(2/3)調 AAS
やさしさって自然と内側からにじみ出てくるもんだよね
少なくとも私は嫌われたくないからって理由だけで中途半端に
人にやさしくはできないわ
子どもの笑顔を見ると自然とこちらも笑顔になるのと同じで
人が困っていたら助けようと思ったりする自然な気持ちは
人としてごく普通の感情だと思って育ったから
それが利己的主義とか八方美人とか言われても
ハァ?お前どこの民族よ?ってなる
268(2): 2013/03/20(水) 23:43:15.30 ID:rjIhL/CL(3/3)調 AAS
まああんまり批判するのもアレなんで本の内容を好意的にまとめると
人を選んで付き合え
誰にでも親切にしてっと後で偉い目にあうぞ
人に嫌われることを恐れるな
自己蔑視をするな・自分をもっと大切にしろ
こういうメッセージは一応素直に受け取っておくわ
269: 2013/03/21(木) 00:27:07.10 ID:OC8Ihrxv(1)調 AAS
何をされても人を悪く言わないってのは確かに効果あると思います!
辛いけど。今まで必ずと言っていいほど解決した。
こっちもむきになって憎み合っちゃうとこじれるなあ。
人が傷つくことを平気で言ってた知人、痛い目にあってましたねぇ。
270(1): 2013/03/21(木) 01:40:01.05 ID:pcwERMIw(1)調 AAS
無理言いやすくて…バス運転手に56日連続勤務
2chスレ:bizplus
271(2): 2013/03/21(木) 02:51:35.60 ID:rmEkG4Ak(1)調 AAS
誰にでも優しいとか愛想が良いって社会では当たり前だと思ってた
人によって態度変えてるほうがおかしくないですか?
って思う時点でもう負けなのか?
嫌われたくないから優しくしてる…?
よーわからんわ
272: 2013/03/21(木) 12:37:35.98 ID:9732TEwy(1/2)調 AAS
>>270
無理言いやすい人に面倒な仕事が次から次にやってくるよね。心当たりがあるorz
273: 2013/03/21(木) 14:10:38.81 ID:tXRPL1BR(1)調 AAS
>>271
基本的にそうだけど、相手がタチの悪い場合は優しくしないようにすればいいと思う。
いい関係を築ける人もいれば、利用しかしないタイプの人もいるし。
利用したりナメてくる場合、自分は怒らないで、冷静になんでですか?って言うようにしてる。
まだ相手の言いなりになってないし、反論もしてるし、相手からしたら利用できないタイプの人間かもって思わせることもできる。
ムキになると疲れるし、自分はこのやり方が一番楽。特に威圧的な男の場合、お前なんか全然怖くないアピールにもなるし。
きちんとした態度なら別に淡々としてても失礼ではないからね。というかまず相手のほうが超失礼だしw
274: 2013/03/21(木) 17:37:44.32 ID:BOdAm4ay(1)調 AAS
>>268
>自己蔑視をするな・自分をもっと大切にしろ
これすっごい痛感するな。
これがあると、普通自分を守るべき場面なのに、守るどころか相手と一緒になって自分を責めてしまって反撃出来ない。
275: 2013/03/21(木) 17:55:32.94 ID:9732TEwy(2/2)調 AAS
>普通自分を守るべき場面なのに、守るどころか相手と一緒になって自分を責めてしまって反撃出来ない。
私も思い当たる。相手に言われたら、そうかも?って思ってしまうんだよね。自分に自信がないんだろうな。
276: 2013/03/21(木) 19:51:34.02 ID:fMIFOQh/(1/2)調 AAS
>>268
いい本じゃん
真っ当な事言ってる
277: 2013/03/21(木) 19:59:15.83 ID:fMIFOQh/(2/2)調 AAS
と思ったら加藤たいぞうの本だった 納得
あの人耳に痛い事言うからね
278: 2013/03/22(金) 00:53:55.14 ID:O3jrGcxB(1)調 AAS
>>267
そう思えない人もいるんだよね。介護なんかでも、家族や親戚なのに知らんぷりする人もいるし。
極端だけど、夫が病気や失業したら離婚する女性もいるわけだし。
279: 2013/03/22(金) 10:23:28.52 ID:lE5BCexI(1)調 AAS
自己評価が低いと他人を過大評価しちゃうよな。
280(2): 2013/03/27(水) 01:03:10.30 ID:4yOfw4fC(1)調 AAS
歯医者で2時間も待たされた。しかも今回するはずの被せた後の調整もしないわで最悪。
麻酔の注射も急いでいるからか、すぐにプスプス刺してきたから3日経つのにまだ刺した所が痛いし。
他の患者はちゃんと担当がやってるのに、俺には担当じゃない人が何人も何回も交代でやるし。
何で俺だけ待たせた上に手抜きなんだか。しかも説明も一切無いし。
受付がすごく申し訳なさそうにしてたからまだいいけど。
手抜きされるんだったら途中で待たせ過ぎって言って帰れば良かった。
待たせた上に手抜きとか考えられねーよ。
281: 2013/03/27(水) 02:14:27.17 ID:KRntbSMU(1)調 AAS
>>280
俺もその内また通い直すから怖いよ。
ちゃんと強気で行く。
282: 2013/03/27(水) 21:56:27.43 ID:3sfbxLr7(1)調 AAS
>>280
私もよく医者にものすごい高圧的な態度取られるわ
たぶん、訴訟とか起こせるくらいのレベルで何回もやられてる
最近の医者の質が落ちたのかな?って最初は思ったけど
あいつら、確実に人を選んでやってるわ
283: 2013/03/28(木) 00:22:41.39 ID:OXlAhwC6(1)調 AAS
医者ってプライドが高いから面倒臭い
284: 2013/03/28(木) 00:31:56.70 ID:i2ESvsXK(1)調 AAS
しばらく平和にやってると思ったら、職場の後輩BBAになめられるようになって大変
勤務態度も悪いし、今度キッパリ注意してやるつもり
285(1): 2013/03/31(日) 11:26:32.38 ID:EIHmAkeP(1/2)調 AAS
たまに乱暴な言葉使うといい思います。
286: 2013/03/31(日) 11:26:52.11 ID:EIHmAkeP(2/2)調 AAS
ぶっちゃけ、舐められてるだけだからね。
287(1): 2013/03/31(日) 12:31:03.45 ID:wDpWAEMX(1)調 AAS
カタラーのスレってなくなったよね?
落ちたのかな?
急に消えた感じがするけど
288: 2013/03/31(日) 14:00:43.04 ID:Z8vQv0LX(1)調 AAS
カタラーwなんか懐かしいw
カタラーの話には絶対に同意しないようにするから、勝手にやって来て勝手に離れてくれる。
カタラーって聞いてくれるターゲット探してるだけだからね。
289: 2013/04/01(月) 00:19:01.82 ID:NqEgZAgf(1)調 AAS
>>285
接客業だから乱暴な言葉は使えないけど、〜ですよ。みたいな言い方じゃなく
〜ように。という感じで敬語使わないで注意してみるわ
とにかく自他共への甘さがなめられる原因だと思うんだよね
290: 2013/04/04(木) 03:32:52.88 ID:Ry6IBnvA(1)調 AAS
>>287
カタラーのカタラーだってなったんだろうね。
291: 2013/04/04(木) 23:01:12.59 ID:cK8KyXI5(1)調 AAS
カタラー本人よりも、カタラースレで愚痴ってるような人に
ターゲットにされるのがこのスレ住人だと思う
あなただけは愚痴聞いてくれるよね!?って言われて。
292(3): 2013/04/05(金) 00:57:32.88 ID:NcR3n4E6(1)調 AAS
自分にメリットないことを頼まれて、「いや!」と即答し、
その後全く気にしない人が羨ましい。
断っても、引き受けてももやもやしちゃうんだよなあ・・・
293(1): 2013/04/06(土) 05:53:45.97 ID:jAnSIc/+(1)調 AAS
>>292
難しいかもだけど、断る癖をつけたほうがいいよ。
しつこい場合は自分はとにかく何でですか?って言うようにしてる。
頼む時は穏やかだったくせに、断ると逆ギレする人も結構いるから遠慮無く断っていいなと思うようになった。
294(1): 2013/04/06(土) 06:38:15.02 ID:C0xqlmHV(1/2)調 AAS
>>292は私が書いたのかと思ったwww
>>293そうだよね。
一番自分がやりたいと思ったこと以外は数回に1回は断るとか。
先日とある経営者の方と話したんだけど、
従業員が言われたことしかしないと嘆いてて。まあ人を使う人にはよくある悩みだよね。
で、私みたいに責任感がある人は、経営者の気持ちになって一所懸命働いたら、
それが当たり前になって、沢山の仕事が私にばかり回ってきて、給料は働かない人と同じ。
自分の時間が無くなる。
いやになって辞めることにしたら、「今まで一所懸命働いてくれてありがとう」じゃなくて、
「これから便利に使える奴がいなくなる、どうしてくれるんだ」って恨まれるんだよね。
でも私は私の幸せのために生きてるんだから、まずは自分ありきだよね。
言われたことしかしない従業員って何が悪いんだろ?って思った。
295(1): 2013/04/06(土) 17:26:28.96 ID:/8jFNqPP(1/2)調 AAS
>>292
やらされ感持ってるからだよ。
割り切るクセも身につけた方が良い。
なんでもそうだが、
やらされてるって思うと気分に影響すんだよね。
ま、稼げるし別にいいか。とか方向性の転換を。
296: 2013/04/06(土) 17:32:25.42 ID:/8jFNqPP(2/2)調 AAS
これは個人的に思う事だが
見返り求めるつーか、
やってやってんだからとか上から目の精神は己を蝕みます。
進行するといい歳ぶっこいて拗ねるような人になってしまう。
周りから見るとすんごい恥ずかしいヤツに見られやすいから気を付けましょう。
つか、めんどくさがって見られて相手されなくなる。
297: 2013/04/06(土) 19:08:45.04 ID:C0xqlmHV(2/2)調 AAS
>>295
稼げないから愚痴を言ってんだよw
見返りを求めている訳じゃないけど、やっぱり物を頼んだり頼まれたり、そういう事はお互い様的な気持ちが無く
一方的に他人を利用する人とは手が切れた方がいいよ。
相手にされないほうが良い
298: 2013/04/06(土) 21:32:08.98 ID:V99qGt+D(1)調 AAS
>>294の7行目以降のくだり、私も経験あるからよくわかるよ。
私の場合フルタイムのパートでした。
私は、正社員だろうがパートだろうが会社から給料もらっている以上、その会社の仕事はきっちりこなす。という考えです。
しかし、私のそういう考えが仇になることもあるんですよね。
仕事の内容としては負担の多いポジションとはわかってたけど。
ヘタすると際限なく仕事は増やされる状況でした。
おまけに社長の理不尽なパワハラにも遭いました。
所詮人が定着しないブラック企業にとっては、この>>1のスレのような人は格好のターゲットなんだとつくづく思う。
言われたことしかしない従業員〜〜それでいいんじゃない?
言われたことすら出来ない従業員よりはww
299: 2013/04/06(土) 22:31:44.57 ID:MfUgPRPq(1)調 AAS
童顔童顔アピールする奴らに限って、首から下が初老
300: 2013/04/06(土) 22:38:08.93 ID:CAfQKLGq(1)調 AAS
言われたことしかしないって部下を嘆く上司は大抵管理能力が低いよ
301(1): 2013/04/06(土) 23:27:42.60 ID:76C6CBx5(1)調 AAS
言われたことしかしないとか言ってるけど、なんか今の時代仕方ないのだろうけど、
低賃金でスーパーマン求めてる経営者多いね。
給料だって確実に上がるわけでなし、正社員でボーナスに影響あるでなし・・・
ってスレチだな。
302: 2013/04/07(日) 04:18:22.64 ID:Ws9VgV0+(1)調 AAS
>>271
分かる
俺もそれ分からない
303(1): 2013/04/10(水) 07:30:04.67 ID:WVu+mfGj(1)調 AAS
>>301
そうなんだよね・・・。労働基準法なんてあったら仕事にならないとかさ。
工場で部品を組み立てる流れ作業とか、そういう単純労働じゃない仕事って確かにそうなんだけど、
それって経営者が従業員にタダ働きを強要してるってことでしょ。
このスレの住人は、そういう図々しい経営者の格好のカモになりそうだ。
304: 2013/04/10(水) 16:38:44.74 ID:U7+l4/ux(1)調 AAS
>>303
頭使おうぜ。
労働管理局にチクればいい。匿名でな。
305(1): 2013/04/12(金) 01:28:45.41 ID:0M/Yl/Di(1/2)調 AAS
軽く食事もできるカフェで、自分と同じパスタを後から来た客に先に出した。
番号札を渡されてるから店員達がおかしいと気付いたので、まあ謝ればいいやと思ってたら、どうぞとだけ言って逃げるように置いてった。
後から来た客にもガンガン出してて、明らかに忘れてるの気付いてから作ったくせに、待たせて申し訳ないも言わないとか。
絶対に怒らないと思ってナメてんだろうな。何で後から来た客に先に出してんの?って聞いたら、ようやくすみませんって言ったけど。
気分悪いし頭にきたから、一口も食べずにそいつの目の前で飲み物の氷ぶっかけて帰ってきたわ。
あ〜あ。本当に損な顔だ。ナメられて不愉快なことばっか。別に謝ればいいのにさ、それすらしないっつーのが気に入らない。
306: 2013/04/12(金) 11:46:21.64 ID:baZAF73a(1)調 AAS
あー感じ悪い
あー偉そう
何怒ってんだよっ
この三つの言葉はどんな状況でも使えるから覚えておくといい
307(1): 2013/04/12(金) 19:03:26.61 ID:UOsraItx(1)調 AAS
>>305
気持ちは分からんでもないが、相手が謝ったんなら
パスタに水ぶっかけるとか陰湿な真似すんなよ。
308(1): 2013/04/12(金) 19:49:44.83 ID:v+8K7t88(1)調 AAS
>何で後から来た客に先に出してんの?って聞いたら、ようやく・・・
おそらく305さんが何も言わなければ、店員は謝りもせずにすごすつもりだったのかも。
決して偉そうにするつもりないけど、客の立場として確かに気分悪いわ。
せめて先に「待たせて申し訳ありませんでした」の一言さえあれば
そこまで気分害することなかったという話だよな。
↓このスレにも当てはまりそうなのでご参考まで。
もう行かないと決めた店5
2chスレ:kankon
309: 2013/04/12(金) 20:01:47.64 ID:Yzk3g5D6(1)調 AAS
そんなに弱そうに見えるのか!?と思う。
理不尽な目にあうたびに。
310: 2013/04/12(金) 22:32:43.62 ID:0M/Yl/Di(2/2)調 AAS
>>307
いや、こっちから言ってようやく謝ったから。
自分もバイトしたことあるけど、普通は待たせたら申し訳ないって言うよ。
それにもう全部飲み終わってたから本当に氷だけだし。
>>308
本当にそう。別にミスは誰にでもあるし、揉め事も嫌いだからキレないし。
忘れて待たせたくせに、別に謝らなくてもいいだろって感じで置いてったのが許せなかった。
要するにナメてんだろうなと。自分は人によって態度を変えたりしないから、本当にこういう奴には腹が立つ。
311: 2013/04/13(土) 08:32:16.03 ID:YK0k48Ib(1/3)調 AAS
散々既出だろうけど、よく列の割り込みされる。中にはさっき横入りだけじゃなくて、待ってる私を押しのけて前に進む奴まで。店員がどちらを先に案内していいか分からないとき、こっちに軽く目配せして、後回しにもされる。
312(1): 2013/04/13(土) 09:02:19.00 ID:YK0k48Ib(2/3)調 AAS
コンビニなどで私より明らかに長く立ち読みしてる奴には何も言わず、私にだけ「立ち読みお断りです。」とか言う店員。横断歩道の誘導の警備員が「下がって!」と怒鳴る。その後、信号無視した女にはスルー。他の客に注意できない鬱憤をこっちに当ててくる。
313: 2013/04/13(土) 09:30:48.91 ID:8sVfcU5W(1)調 AAS
>>312
それあるよねー。<自分にだけ注意
他にも違反者は沢山いるのに、何で?
言いやすいオーラがあるんだろうな。
314(1): 2013/04/13(土) 09:57:37.94 ID:BbRN7Xey(1)調 AAS
優しい気持ちで相手に接すると、逆に嫌な事されたり図々しくされたりで、
本っ当にうんざりする。
礼儀正しくとか、思いやりとか、自分にとっては当たり前の事なんだけど。
誰とも関わりたくなくなる。
315: 2013/04/13(土) 10:43:17.29 ID:hyj9Uryg(1)調 AAS
そのくせ絆、絆と騒がしい世の中
316(1): 2013/04/13(土) 11:19:06.57 ID:5WyHFGpm(1)調 AAS
飲食店で並んでいた時、私達の番になったけど空いたのが四人掛けのテーブルで
店員さんが「後ろの四人組のお客様を先にお通ししていいですか」と聞いてきた時、
怒るでもなく黙るでもなく「私達に先に料理を出すのならいいですよ」とサラッと言った同行者すごいと思った。
とっさにそういう言葉が出るのも、迷いなく口に出せるのも羨ましい。そうなりたい。
317: 2013/04/13(土) 15:01:51.42 ID:gwuLm00C(1)調 AAS
>>314
めちゃくちゃわかる
ホント疲れる
親切にしたらなめられるし、普通にしてたら、あの子は気が利かない…ヒソヒソ
こんな容姿もこんな性格も嫌だ
生きづらくて仕方ないわ
318: 2013/04/13(土) 15:51:28.46 ID:VO23Zv3T(1)調 AAS
私の職場に 新入りが入ってきた。
どんな人が来るのか楽しみにしてたのにガッカリだ。
65歳位のBBAで 女らしくなくオッサンみたいでオッサンよりもガラ悪い。
新入りなのに 全然新人らしくなく ずーずーしくふてぶてしくタチ悪く性格悪く態度悪く態度がデカく、
威張り腐って でしゃばりで声でかく口数多く、ギャーギャーうるさくて、
何かと指図したり命令しようとしてきて、
話す内容は 余計なことつまらない事無駄なことくだらないことばっかで、幼稚低級。
あいつが入ってからたったの2日目で すっかり嫌いになった。もう「辞めろ」って言いたい。
もうこっちは意図的に接触を避けてるし、絶対自分から話しかけないし、近づかないし顔も見たくない。
けど、あいつの方から 何かとくだらない理由つけてほざいてくる。
あいつに文句言い返して全面戦争するっていう手もあるけど後が怖い。
社長から「お前クビ」って言われるのが一番怖い。社長はそーゆー事言いそうやし、
私は社長にあんまり好かれてないし、社長は 新入りBBAを気に入って期待して入れたのかもしれん。
あんな人間のクズを雇うなっつーの。あんな奴のために仕事を失いたくない。どう対処したらいいのか。
319: 2013/04/13(土) 16:34:49.25 ID:VBO4stiM(1)調 AAS
まあそんなBBAはどこにでもいるからなあ。
個人攻撃されてるとか理不尽に仕事押し付けられて困ってるとかじゃなきゃ
BBAうざいって話ならスレタイ以外の人も皆経験してるし
320: 2013/04/13(土) 16:52:27.84 ID:s4gO11KK(1/2)調 AAS
>>316
その後どうなったの?
321(1): 2013/04/13(土) 16:56:26.26 ID:YK0k48Ib(3/3)調 AAS
友達になめられてる。とにかく私の話しなど聞いちゃいね。 誰にでもこんな饒舌になるのかな…と思っていたら、相手選んでる。ある人の前では、これが同一人物かって信じられないぐらい大人しくなる。言いたいこというターゲットにされてる…
322: 2013/04/13(土) 18:59:29.51 ID:0aeskidJ(1)調 AAS
いいこぶりっことは離れるべきですよ。
できないようならもうどうでも良い相手と思って割り切る。
こっちからはあまり話しかけない。
てな事をやるとだな
割と低姿勢になってくる。
構ってちゃんは相手にしないのが一番良い。
323: 2013/04/13(土) 19:51:09.85 ID:s4gO11KK(2/2)調 AAS
>>321
あるある
自分に対してはウザいくらいな態度なのに、他の人には大人しいいい子ちゃん
我慢の限界きたから完全無視するようにした
324: 2013/04/13(土) 21:38:04.11 ID:loWRbyYN(1)調 AAS
後輩のあいつになめられてる。
言い方がいちいち腹立つのはこっちがこどもなんだと言い聞かせてるけど。
325: 2013/04/14(日) 00:25:13.08 ID:mmy631S4(1/3)調 AAS
そんなのは自分とは合わない人でいいんだよ。
あまり自責の念をいれちゃまずい。
326: 2013/04/14(日) 18:35:54.84 ID:ch9aRNVP(1)調 AAS
スレタイみたいに見られる顔付きや雰囲気は持って生まれたものだから仕方ないとして、
変な態度を取られたら早い段階でスパッと拒絶しないといけないんだよね。
でも…、そんな事言えないし…、とかグズグズするのが一番駄目だ。
327(1): 2013/04/14(日) 20:35:23.82 ID:lmoATSXp(1/2)調 AAS
体調を崩した時の周りの反応が違うんだよね。
活発な人…「たまには体を壊すこともあるよ、無理しないでお大事にね、治るまでじっくり休むんだよ」→看病してもらえる。
大人しい自分…「体を壊すのは根性・気合が足りないから、それぐらいの体調で休むな、頑張って早く出てこい(怒)」→看病してもらえない
こんな感じです。
328(1): 2013/04/14(日) 21:02:12.71 ID:mmy631S4(2/3)調 AAS
>>327
それちょっと違うなー、自分がどうこうじゃないんだよ。
その辺はどう見られてるかで変わるのさ。
おとなしくても頑張って”見えてる”人には周りは優しいもんだ
根性論で片付けられるような人は頑張ってるように見られてないって事だわ。
酷なようですまんけどな。
329: 2013/04/14(日) 21:03:20.84 ID:x5xQbkvs(1/2)調 AAS
たとえ俺らが過労死したり自殺してもおんなじ反応だよ
「なんや、あいつ死によったw 根性ないやっちゃの www仕事ナメとんかwwwww」
って嗤われるだけだよ
330(1): 2013/04/14(日) 21:24:39.16 ID:mmy631S4(3/3)調 AAS
意識のずれはどうしようもないよな。
本人は頑張ってるつもりでも
いくら人以上の働きをしても
他はそのくらいやって当たり前って見てたらもうどうしようもないしな。
経験上、”これくらい”を使う上司にろくなやつは居ない。
言ってはならない言葉の一つだから。
ちなみに、どんだけ頑張ってたのかは
たいていの場合は、その人が居なくなってからはじめて評価される(´・ω・`)
331: 2013/04/14(日) 21:48:33.92 ID:x5xQbkvs(2/2)調 AAS
>>330
俺らがいなくなっても、
「裏切りやがって」とか「あいつのせいでしんどくなった!」とか評価してもらえるねw
一体なにがしたいんだか?
332(1): 2013/04/14(日) 22:03:29.05 ID:lmoATSXp(2/2)調 AAS
大人しくても頑張ってると見られる人ってどんな人?また、そう見られる方法がわからないんだよ。
自分が体調不良で根性なしと言われたのは、高校の時2度言われた。
1度目は、朝38.7℃→夕方37.0℃の熱で遊びを断った、2度目は登校前の1時間で4回下痢して学校を休んだ時。
当時、運動と大声ではしゃぐ(カラオケなど)のが苦手、勉強や読書、遊びで徹夜できず大人しいと言われていた。これってマズイかなぁ?
333(1): 2013/04/15(月) 00:42:20.24 ID:TX13827U(1)調 AAS
>>332
もしかして、体調不良を細かく説明していたりする?
何度熱があって、どういう状態で
とか一個一個説明していると、舐められる事もあるよ
何と言うか、言い訳に聞こえたりするんだよね
でも正直、1時間で4回下痢しても、自分なら薬飲んで
1時間遅れでも、午後からでも何とかして行くなぁ
てのもあるけど・・・
でも332が無理と思ったのなら、腹痛と休む事だけをキッパリ言えば
大抵は大丈夫だと思うけど
334(1): 2013/04/15(月) 00:59:12.62 ID:lBvzn0/B(1)調 AAS
>>333
体調不良で熱が何度とか細かく説明はしてないよ。
熱の時は、家まで来て親に「上がらせて顔色を見せてください」て言いにきた。
下痢の時は休んだ翌日「下痢ぐらいなら、何とか我慢でくないの」と言われた。
1時間に4回の下痢なら、遅れてでも行くかぁ。普通はそうするのかなぁ。
335(1): 2013/04/15(月) 00:59:39.60 ID:CK6IACmF(1)調 AAS
これは間違いなく他人に嫌われたくないという甘えが根底にあると思う
336: 2013/04/15(月) 02:10:13.35 ID:KdMu0GHe(1)調 AAS
そうなのかも。
337: 2013/04/15(月) 02:23:50.67 ID:GoC8f72U(1)調 AAS
>>335
俺は違うな。ただ昔から優しくない人間にはなりたくないってだけ。
大声、威圧的な態度は絶対にしたくない。だってそういう奴等みたくなりたいと思う?
俺は絶対になりたくないな。穏やかで優しくて人を差別せず正々堂々がいい。
>>334
教師は根性論のバカが多いから気にしないほうがいいよ。
ようやく体罰とかが今問題になってるし。教師や学校がおかしいだけ。
338: 2013/04/15(月) 04:38:14.75 ID:EHrmmuk7(1)調 AAS
体調悪くても手首骨折しても12年間毎日学校行ってた。
ま、それが良いか悪いかは置いといて親が厳しかったからなぁ。
休むことは悪みたいなノリがあったからしかたなくw
ま、社会に出ればわかるが学校以上に休みはヨシとされない。
他の方に仕事が振られる、納期が遅れる等色々自分以外の方面で迷惑がかかるから
休み癖があるようなら考えは改めた方が良いね。
とくに要領が良くない人は、普段頑張ってても休み一発でチャラにされる事なんてざらです。
339: 2013/04/15(月) 11:02:31.77 ID:8CfuXrOA(1)調 AAS
>>328
おとなしくて頑張って見える奴なんていないって
おとなしい=事なかれ主義の怠け者、けじめのない奴
って見られるだけ
340(1): 2013/04/15(月) 14:19:22.12 ID:nCbeyZoV(1)調 AAS
他人に嫌われたくないとかは思わないし、どうでもいい。
私の場合、昔から1人で行動する事が多いから、そのせいもあるのかもって少し思う。
女は集団だと強気になるし、バックグラウンドがない人間にだと言いやすいのかなと。
341: 2013/04/16(火) 06:46:08.47 ID:8FZ8l2wq(1)調 AAS
>>340
> 私の場合、昔から1人で行動する事が多いから、そのせいもあるのかもって少し思う。
> 女は集団だと強気になるし、バックグラウンドがない人間にだと言いやすいのかなと。
あるある。妙な集団心理。
342(1): 2013/04/16(火) 07:12:22.40 ID:wyXX4OKq(1)調 AAS
女のバックグラウンドって旦那とか彼氏とか?
でも女でいい歳して未婚だったらもうダメだよ。「この人独身だからなあ…しかもこの歳で…」って下に見られちゃうからね。
343(1): 2013/04/16(火) 15:17:52.81 ID:gXx0C9le(1)調 AAS
そうかな。女の多いとこでバイトしてるときに、
悪意をぶつけてくるのは、そのタイプだったよ。>高齢毒女
>>343はあると思う。
いつも1人でいる、影響力なさそう、根回ししなさそう、と思われるとタゲられることも。
344: 名無し 2013/04/17(水) 01:06:47.45 ID:JKmG6xxL(1/2)調 AAS
大阪合成有機●学研究所の品質管理は超絶ブラック。
副主任のパワハラが異常で常軌を逸している。
調子に乗って金品を要求してくる下劣さで、単なる犯罪者。
暴言や恐喝、嫌がらせを録音して労基に通報した。
ここの人間は、本当に頭大丈夫か?
即刻社会的制裁を受けるべき。
345: 名無し 2013/04/17(水) 01:12:27.23 ID:JKmG6xxL(2/2)調 AAS
威張っちゃいけない 舐められちゃいけない
346: 2013/04/17(水) 01:54:13.13 ID:wcMezv0c(1)調 AAS
>>342
女って生き物は結婚すると旦那の年収や地位を「=自分の実力」だと思いこむ糞である
2chスレ:poverty
347: 2013/04/17(水) 04:13:46.24 ID:AsZ24faz(1)調 AAS
>>198
女だけど198の同じ行動をやった経験者だけど
ガチで言うと環境によっては効かない場合もある。
イジメで反逆で殴った場合でも場合によっては解決出来ない場合もある。
(イジメっ子が貧困層ワケあり家庭やエコひい出来ている人など)
女が反撃がらみで殴った場合恨まれる場合もあるから
逆手に人脈綱をからんで合法的にやっといた。
(実例:イジメっ子のヤバい過去をバラして結局婚約破棄その後イジメっ子は自殺)
ノートに関しては逆に交渉制にしてお金のやり取りした。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 650 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*