[過去ログ] 優しい人おとなしい人に見られて、損をしやすい人 4 (997レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2013/01/26(土) 18:43:21.64 ID:o6GMMKiQ(1/2)調 AAS
・おとなしく見られてなめられやすい、軽く扱われやすい、仕事を押し付けられやすい人
・優しさが仇となった経験がある人
・理不尽な思いをしやすい人
・自分のやさしさが人生の妨げになっていると感じている人
周りに
・親切にすると横柄になっていく人がいる
・やさしさにあぐらをかく人がいる
そんな理由から自分を変えたいと思っている人集まれ〜!
また身近にこのスレ該当者のような人がいて
もっとここ変えるといいんちゃう?と思ってる人
詳細は>>2へ
荒らし、煽り、釣り、スレ違いはお断り&スルーでお願いします。
2(2): 2013/01/26(土) 18:45:22.16 ID:o6GMMKiQ(2/2)調 AAS
「詳細」
・過去にあった、理不尽な体験談・やさしさが仇となった体験談をお寄せください。
(ストレス解消の愚痴でもOK)
・また自分はここをこう変えたらよく変われました。(思考や行動)
・身近にこのスレ該当者がいるが、こうすいいのに・・・な第三者的な意見など。
・おすすめの本など。
過去スレ
2chスレ:kankon
2chスレ:kankon
2chスレ:kankon
3: 2013/01/26(土) 19:21:50.11 ID:xquC4enl(1)調 AAS
オツ
4: 2013/01/26(土) 21:46:09.32 ID:wT3xW/dN(1)調 AAS
乙!
5(1): 2013/01/26(土) 22:12:47.68 ID:1mQcarLJ(1)調 AAS
精一杯明るく振舞っても、なんか今日眠いの?と聞かれたときの絶望感
6: 2013/01/27(日) 05:33:15.23 ID:5FwMpyka(1)調 AAS
>>5
目力が足りんの?
7: 2013/01/27(日) 06:39:24.15 ID:JwsSJ+in(1/2)調 AAS
外部リンク[htm]:komachi.yomiuri.co.jp
過去スレでこんな話を読んだなー
8(2): 2013/01/27(日) 12:53:23.51 ID:JIsudNBm(1)調 AAS
うちの職場にはおとなしくて自己主張ができない人がいて、その事で時々困る事がある
(もう上の立場なはずなのに下の人のミスを指摘できず放置したり等)
そういう人ってキツく言わないとその性格治らないのかなって思われてる部分あるんじゃない?
まぁここで問題なのって
「仕事もしっかりしてるし自己主張もできるのにそういう風に見られる事がイヤ」
って話だよね
どうしてそういう事ってあるんだろうね
誰かわかる?
9: 2013/01/27(日) 16:21:08.49 ID:JwsSJ+in(2/2)調 AAS
外部リンク[htm]:komachi.yomiuri.co.jp
たった今こんなのも見つけた
10: 2013/01/27(日) 22:06:27.30 ID:e8o8ExJo(1)調 AAS
>>8
さあ?
特定の相手がいるなら直接言ったら?
ここに書いてもその人には伝わらないでしょ
11(1): 2013/01/28(月) 04:14:55.82 ID:2UaU2TYU(1/2)調 AAS
>>8
>>キツく言わないとその性格治らないのかなと思われてる部分
意味が分からない。まあ、そう思うなら早くその上司にキツく言えばいいじゃん。
俺はその上司は、なあなあにしたいだけか、別に注意するほどのミスじゃないと思ってるだけだと思うけど。
>>どうしてそういう事ってあるんだろうね。
だから、優しい人やおとなしい人だと思われるからってスレタイに書いてあんじゃん。
バカな人間は、優しい人やおとなしい人だと、つけこむ隙があると勝手に思うんだよ。
イメージの問題だろうね。犯罪者が女や老人、子供を狙うのと同じで。弱いと思うから狙う。
痴漢もそうだしね。おとなしそうな女を狙う。自分より上には逆らわず、下だと思えば強気に出る。
まさにクズだね。この短絡的な思考回路が全く理解できない。知能低いんだろうな。
12: 2013/01/28(月) 13:20:00.23 ID:hi13/emS(1/2)調 AAS
>>11
>意味が分からない。まあ、そう思うなら早くその上司にキツく言えばいいじゃん。
それはもう自分含めてできる人はしてる
>俺はその上司は、なあなあにしたいだけか、別に注意するほどのミスじゃないと思ってるだけだと思うけど。
そんなレベルの話じゃない
あと上司ではないよ、どっちでもいいけど
>だから、優しい人やおとなしい人だと思われるからってスレタイに書いてあんじゃん。
だからどうしてお前らはいわゆる弱者に見られてるのか、って聞いてんの
仮にイヤな事あったとしてもまず
「自分がなめられてるから、相手が自分を弱者と判断したから」
なんて思わないもん
13: 2013/01/28(月) 13:38:29.07 ID:3KBeEMEk(1)調 AAS
職場や学校などでそういう扱いされてる人って本人に問題あると思うけどね
別スレのレスだけど
>何もしていないっていうやつは「本当に何もしていない」やつなんだよ。
「おはよう」「ありがとう」「ごめん」も言わない。付き合いが悪かったり、無愛想だったり。
みんな頑張って普通を維持していることに気付いてない。
そういうところあるんじゃねーの?
そもそも自分に何が足りないかわかってる人間はわざわざこんなとこ来ない
(実際過疎過ぎるてるしここ)
14(1): 2013/01/28(月) 13:53:20.35 ID:1BxUuH+k(1)調 AAS
>「おはよう」「ありがとう」「ごめん」も言わない。
そりゃそんな人いたらおかしいに決まってるじゃん。ただのコミュ障だよ。
前からだけど、このスレに来る一定の人って、勝手にスレ住民像を作り上げるよね。
身近にそういう人がいてムカつくなら直接本人に言えっての。
15(2): 2013/01/28(月) 13:53:22.84 ID:9tXgMb4I(1)調 AAS
見た目から威圧的とか怖いとか言われるので、なるべく地味に穏やかに徹すると、途端につけ上がられる。怒りを表に出すとそれ以後異常に下手に出られる。さじ加減が難しいお。
16(1): 2013/01/28(月) 14:08:29.72 ID:uRVOukHQ(1)調 AAS
>>15
同意。
普通にしてたら、親がカタギでないせいかはわからないが、どことなくの威圧感や元ヤンに見られる。
普通にしてたら、敵対心持った人の標的になって何度も喧嘩して、親がカタギではないとわかると、手の平返して謝られてた。
だから落ち着いた今は、外では大人しく優しくすることにしている。
その大人しさにつけこんで踏み込んでくる奴には、大人しいふりのまま制裁加えるんだが。
17: 2013/01/28(月) 14:59:48.30 ID:2UaU2TYU(2/2)調 AAS
>>14
もうこういう奴等はスルーでいいと思うよ。前スレからだし。とんちんかん過ぎ。
しかも本人は違うみたいだから、おもいっきりスレ違いだし。いい加減書き込まないでほしいよ。
そしてこういう奴等ってバカ過ぎて話にならないし。
18: 2013/01/28(月) 17:00:12.13 ID:aK2LT3uK(1)調 AAS
>>15-16
育ちが悪く見られているんだろうね
自分もだけど
表面しか見ていないだいたいの連中からは、甘やかされて育ったクズみたいに思われている
ひとりだけ自由なく厳しく育てられたでしょ、って見事に見抜いた人がいたけど、ああいう人は教育者に向くと思う
19: 2013/01/28(月) 18:23:42.40 ID:lOmlaAlc(1)調 AAS
目力をつけたい
それとよく話の説得力がないって言われるから
そういうのも直したい
そしたら損することも少なくなるかな〜?
20(1): 2013/01/28(月) 18:55:08.98 ID:RXlJmVZo(1/2)調 AAS
専門学生だけど、授業中に手を上げられないorz
そんな私を見兼ねてか、講師に授業中怒られた。
少し考えれば答えが出るようなことすら毎回質問する生徒が擁護されて、何だか理不尽だ。
自分で考えて、辞書やネットで調べて、それでも判らなかったら頼ろうとする私よりも、
他力本願のバカが気に入られるなんてさ。
21(1): 2013/01/28(月) 19:14:34.96 ID:hi13/emS(2/2)調 AAS
消極的バカより積極的バカが気に入られるとかよくある事じゃん
っつーか聞く方も相手選んで聞いてると思うけどね
「そんな事自分で調べなさいっ!」
って怒鳴る先生にはまず聞かないっしょ
まぁつまりあれだ、お前のそれはくだらん嫉妬だよ嫉妬
自分みたいな消極的バカより積極的バカが評価されるなんて…っていうね
バカバカ言ってるけどこれでもそんな事で悩むなよって助言のつもり
22(1): 2013/01/28(月) 19:31:55.47 ID:zRg8bcb0(1)調 AAS
まー確かに年長者に要領よく気に入られる人は得だよね。
そのへんは育ちがかなり関係すると思う。
厳しい家や毒親育ち、長男長女は圧倒的不利だな
23: 20 2013/01/28(月) 21:45:37.84 ID:RXlJmVZo(2/2)調 AAS
>>21
同じ科なので、その人も同じ講師の授業を受けています。
怒鳴られても引きずらないタイプなのか、こりずにまた同じことを質問していますね。
そっか〜これは嫉妬だったんですね。助言ありがとうございます。
>>22
すごい…。私、毒親育ちの長女です。
24: 2013/01/29(火) 06:34:47.76 ID:mkTBynDb(1)調 AAS
昔、ショムニってドラマがありましたよね。
あそこまでやるのは極端かな?と思うけど、
自分を大切に自分の気持ちに忠実に行動してたショムニを
少し見習ってみようかな、なんて思いますw
25(1): 2013/01/29(火) 06:48:06.43 ID:QdAoAZDo(1/3)調 AAS
ここの住人以外に聞いてみたいんだけど(だったらここに書き込んだら意味がないんだけどさw)
普通の人は、自分が一番やりたいこと以外を頼まれたら気軽に断ってんのかな?
断った後、その人が嫌がらせをしてきたりしたら嫌だなって思ったりしない?
その人との関係とか色んなしがらみで私は頼まれたら断りにくいんだよね。
26: 2013/01/29(火) 08:37:51.08 ID:aZabMVHM(1)調 AAS
>>25
優先順位ってのが重んじられてそうだ。
運に任せたり自信家だったりかな。
27(1): 2013/01/29(火) 09:50:43.72 ID:3mMdJKEJ(1)調 AAS
スレ住人で悪いけど
>断った後、その人が嫌がらせをしてきたりしたら嫌だなって思ったりしない?
普通の人はたぶんそもそもそこまで心配しないみたい。
私がそういう事を相談したら、「何でそんな事まで考えて心配するの?」と言われた。
もしも嫌がらせされたとしても、普通の人は、悪いのは相手だからとその時は普通に反撃するだろう。
ここの人は、先の事までくよくよ考えて身動き取れない癖がついてるんじゃないかな?
28: 2013/01/29(火) 10:37:02.94 ID:QdAoAZDo(2/3)調 AAS
返信ありがとう
あー・・・今気づいたけど、私も毒親だったし、私が家族のバランスをとっていた機能不全家庭だったし、
学校に行けばみんながやりたがらない仕事を教師ぐるみで押し付けられて理不尽な思いをするばかりだったな。
その頃の恐怖がいまだに忘れられないのかも。
みんなから見捨てられるのが怖いって言うか
29(1): 2013/01/29(火) 14:51:34.74 ID:3WKqDPYG(1/2)調 AAS
そんなこと言われても経験に則って心配する癖は止められないw
というか断ったら嫌がらせされるのとか、大抵どんな場面でもそうなるし。
思ってもいなかったことが起こると対応しきれないんだもん。
それに反撃すると即座に周囲に触れ回られて完全アウェー化するよね?
そういうの普通の人はどうやって対応してるのか気になるわ。
30(1): 2013/01/29(火) 17:21:42.82 ID:UGE1Iy4O(1)調 AAS
>>29
変わる気がないなら一生そのままでいろとしか
31(1): 2013/01/29(火) 17:37:11.39 ID:QdAoAZDo(3/3)調 AAS
あと、どんなに相手が間違ってても相手が悲しい顔をするのは見たくない。
以前もとある人から失礼なことを言われて、抗議してもよかったのだけど、
その人は結構口調がきつい人で、悪気がないのは分かってたから、言えなかった。
32: 2013/01/29(火) 19:27:26.86 ID:3WKqDPYG(2/2)調 AAS
>>30
変えられないから、他の人がどうやって対応してるのか気になるって
書いただけ。こんなことにケチつけられたくないです。
>>31
それは普通に「そういう言い方は失礼」っていうのを
伝えてあげたらいいんじゃないかな。その人のためにもなると思う。
33: 2013/01/30(水) 12:46:10.19 ID:GCsUE1or(1)調 AAS
>>27
>もしも嫌がらせされたとしても、普通の人は、悪いのは相手だからとその時は普通に反撃するだろう。
リアル知人に聞いたら同じこと言ってた。
そんな間違った人たちなら離れていってくれてかまわない、と。
私は孤独が怖いんだろうな。
34: 2013/01/31(木) 08:01:51.98 ID:RED+sML3(1/2)調 AAS
いい人だって評価を得ても何もいいことないよね。
悪い人だ、嫌な人だって思われてる方が変な話がやってこなくていいかも。
所詮他人なんて勝手にいいたいこと言うだけだし。
でも人が悲しい顔をするのはみたくないなぁ
35(1): 2013/01/31(木) 09:35:11.66 ID:NOJ4hLd6(1)調 AAS
私も、前職場でいつも遠慮して休まなかったり断らなかったりしてて、先輩の女の人からよく
「そんなにしたって良くなんか思われないんだから遠慮するのやめなさい」と言われていたけど
本当にその通りだったと今はよく分かる。
頑張った分認められたり労われたりする訳ではなく、良いように使われて自分が犠牲になっただけだった。バカみたい。
もっと図太くなればよかった。
当時は「そんな事をしたら嫌われる、評価が下がる」と気にしていたけど、実際そうしていた人達は別に何も不利益なんて被ってなかったな。
36: 2013/01/31(木) 10:43:06.16 ID:RED+sML3(2/2)調 AAS
逆の立場(相手の立場)に立つと私だって、うるさそうな人とおとなしそうな人がいたら、おとなしくて逆らわなさそうな人に
なんかお願い事とかしたくなるんだよね。あの人ならOKしてくれるだろうなって。
家の近所にエキセントリックな害基地ババアがいるけど、みんなあの人はアレだから・・・って呆れて諦めてるからか、
誰もババアに注意なんてしないし、ババアは自由奔放で楽しそうだよ。
まあ多少は後ろ指は差されているけど。でも他人の評価なんてクソの役にもたたないし、
これはこれでいいのかなって思うことがある。
少なくとも私らみたいに悩むよりは・・・
37: 2013/01/31(木) 11:05:20.36 ID:xoPq3pP6(1/2)調 AAS
言うことは(相手を選んで)無礼なことをズケズケ
所作はマナーばっちりのエレガントで非の打ち所がない
こういうのが日本では尊敬される
38(1): 2013/01/31(木) 14:20:51.07 ID:SC4zVqK0(1)調 AAS
>>35
いい先輩がいたね
39(1): 2013/01/31(木) 15:06:27.70 ID:SXWLwgx9(1)調 AAS
>>38
あと、他の先輩で「親切な人には親切に、失礼な人には失礼に」というのをモットーにしている人がいて、私も取り入れようと思った。
今でも、失礼な人に出会ったら心の中で先輩の顔とその言葉を思い浮かべて頑張ってるw
それらの先輩は二人とも美人だけど気が強くて裏表があって性格は良いとは言いがたく、他の人に影で恐れられたりしてたけど、
組織の中で長く生きるにはそういう性格も必要なんだろうなと今思う。
40: 2013/01/31(木) 23:04:39.42 ID:xoPq3pP6(2/2)調 AAS
人が悲しい顔しているの見たくないとか、要はサディズムが足りないんだろうね
でもサディストになるのって、なんか反撃とかあるから面倒
41(1): 2013/02/01(金) 10:46:15.50 ID:NWKXqLQp(1/2)調 AAS
私は「いい人が悲しい顔しているの見たくない」とは思うけど
こちらを悪意で傷付けてくるような人が悲しい顔しているの見たくない、とは思わないな。
大体、そういう人はこちらが抗議したって悲しい顔なんかしない。逆切れしてますます遠慮のない憤怒の顔をするだけ。
だから「傷付けられたけど、相手が悲しい顔をするのは見たくないから抗議は出来ない」っていうのは違和感がある。
自分に言い聞かせるための偽善ぽくて。
相手を怒らせるのが怖くて抗議できない、なら分かるけど。
42: 2013/02/01(金) 11:00:52.74 ID:/3tu3+1p(1)調 AAS
>>41
おおむね同意しかし、
悪意で傷つけているとは限らない人とかいるじゃん?
良かれと思ってやってる人例えば恋愛におけるストーカーとか
良かれと思ってではないけど、助けを求めてしがみついてくるメンヘラーとか
43: 2013/02/01(金) 11:13:52.53 ID:NWKXqLQp(2/2)調 AAS
>良かれと思ってやってる人例えば恋愛におけるストーカーとか
>良かれと思ってではないけど、助けを求めてしがみついてくるメンヘラーとか
そういう人に「悲しい顔を見たくない」と接していたら、余計に大変な事になるよ
ストーカーにロックオンされた事があるから痛感する
44(2): 2013/02/01(金) 20:54:12.62 ID:gge7XaTJ(1)調 AAS
ストーカーとかメンヘラに愛されちゃうタイプの人って
誰に対しても同じ態度を取ってるんだよね、、
45: 2013/02/01(金) 21:35:02.66 ID:lo+essZI(1)調 AAS
>>44
俺の場合はだけど、人の嫌がることはしないってだけなんだけどね。
でも結局、そうするとナメられるんだよね。ジャイアンみたいな奴が多すぎ。
46: 2013/02/01(金) 22:54:56.31 ID:FRFLs/mx(1)調 AAS
>>39
わかる。今じゃあ会社の奴等殆ど失礼に接してる。
俺も相変わらず、休みの交換等、イイ人(多分どうでもイイ人)発揮してるなぁ。
お互い様とか言うけど、いざ俺が休みの変更頼んでも断るんだろうな。
47: 2013/02/01(金) 23:12:52.85 ID:zoOMAC48(1)調 AAS
なめられて露骨にバカにされたりする やさしいと見られおじいさんにストーカーされたり毎朝ウツだった
ズケズケ言われるし
損しまくってると自分は思う
本当にジャイアンみたいなやつばっか
48: 2013/02/02(土) 00:09:12.25 ID:t55XykQz(1)調 AAS
あるボランティア団体に入っていたが気難しいお年寄りばかり担当させられ
もう辞めようと手続きに行ったら、年が明けたから来年度の会費を払ってから
辞めろと言われた
これ以上関わりたくないから払ってきたけどその時断れなかったのが悔しい
49(1): 2013/02/02(土) 02:35:59.78 ID:lMBwde6+(1/2)調 AAS
相手が得したつもりでも、脳みそを損してたりろくな死に方じゃなかったりするから、別にいいかと思わなくもない。
行動の原理が間違ってると、まるで返ってくるようなものだろうからさ。
50: 2013/02/02(土) 03:01:14.52 ID:emch8Dmf(1)調 AAS
背が小さく、童顔である。理系の学生時代の話。
大学時代研究室に1年から出入りしていたこともあり、4年になった時に
同級生の指導をするよういわれて、基本的な実験方法などを教えた。
少し面倒だけど、より正確な実験結果が得られる方法があったのでそれを教えた。
が、上記のような容姿から同級生になめられていたので、言う事をきかなかったようだ。
秋頃になり実験結果がおもわしくないことで、皆が私の言ったとおりにしていなかったことに
教授が気がついて指導しなおした。
私は教えたからちゃんとしているものだとおもっていた。皆私が教えた事も忘れていた。
私はちゃんと教えたのに怒られた。。。本当に損だよな〜
なんでみんな私を軽視するかな。同じ事をおっさんが言ったら納得するのに。
51(1): 2013/02/02(土) 13:58:00.59 ID:N1u+ccZE(1)調 AAS
>>49
そういう「天罰」を期待して何もしないで自分を納得させるって、相手の思う壺だよ
52: 2013/02/02(土) 21:54:46.63 ID:lMBwde6+(2/2)調 AAS
>>51
心配有り難う。
男に限ってはそうなると思うよ。
むしろ宗教はしてないし、警察に届け出たこともありますので。
53(1): 2013/02/02(土) 22:47:07.42 ID:wSltCZPM(1)調 AAS
攻撃された時に即反撃するとすっごいスッキリするね。
もちろん相手は逆切れして来るのでちょっと戦わないといけないけど、理不尽な悪意を向けられた時に寄越される嫌な思いを
そのまま相手の中にお返し出来るのはいいな。
返さないで抱え続けるのは苦しいもんね。
54(2): 2013/02/03(日) 02:27:19.06 ID:U13vsosz(1/2)調 AAS
>>53
反論するとさ、たまに声をでかくしたり、こっちの話を最後まで聞かなくなる奴いない?
何だか会話を戦いだと思っている奴がいて疲れる。それでもこっちが折れないと、癇癪起こしたような顔するし。
そこまでして相手より優位に立ったり、自分の主張を通したいのかとウンザリする。
こういう奴は男社会、縦社会だけで生きてほしい。話にならなくて本当に疲れる。
55: 2013/02/03(日) 08:07:03.01 ID:SKmpU/1H(1)調 AAS
>>54
いる。論理的に会話をせずにわめくだけの低レベルな奴とか。
56(2): 2013/02/03(日) 09:29:08.11 ID:y7hYKIC8(1)調 AAS
いるいる
2ちゃんでもいるしね
間違いを指摘したら、面白くないからか人格攻撃して来るやつとか
いやいや私の人格と、お前の間違いは何の関係もない話なんだが
57(1): 2013/02/03(日) 12:10:11.53 ID:fAsLe+Lq(1)調 AAS
>>54
そういう手合いにはもう面倒くさくなって
何も言いたくなくなるわ。
相手の癇癪に触発されてこっちまで感情的になって
胴間声で主張ぶつけ合うなんて
無益で時間の浪費になることは絶対に避けたいし。
58: 2013/02/03(日) 12:20:56.61 ID:h0wYmf+w(1)調 AAS
相手が悪いところを逆ギレで「意味わかんない」って大声で言われると話し合う気なくす
59: 2013/02/03(日) 13:26:28.62 ID:CKr6DgI/(1/2)調 AAS
>>57
そうすると相手は勝ったと思ってもっと図々しくなって被害が拡大するorz
60(2): 2013/02/03(日) 15:41:22.52 ID:CKr6DgI/(2/2)調 AAS
ちょっとココでアンケートとりたいのですが、
自分に利益のない話は皆さんアッサリ断るもんなんでしょうか?
61(1): 2013/02/03(日) 21:04:48.37 ID:U13vsosz(2/2)調 AAS
>>60
自分の場合は断りますね。ただやんわりと断るからか、押せば通ると思われてしまう。
そういう場合は、断ってるのに何でまた同じこと言うんですか?か、断ってるんですけどって反論が精一杯。
そうすると相手がすっげー嫌な顔するから、さらに腹立つ。
何で頼んでる側のお前がそんな態度取ってんだよと。信じられない。自己中過ぎというか。
62(1): 2013/02/03(日) 22:40:22.28 ID:ute/1QPT(1)調 AAS
>>60
思わせぶりで〜で断るか適当に乗るフリをする。
後で自分で自分が嫌にならない程度におさめるようにする。
あっさり断ると、え?断らないよね?と喰いつかれるか(私の名前)の癖に生意気だという態度盗られるので
全速力でゆっくり遠ざかる。
63: 2013/02/03(日) 22:55:55.69 ID:bhE8xLKT(1)調 AAS
>56
2chでもよくあるよねw
キチガイとか精神病院行けとかいう
オチの持って行き方は下手くそだよねー。
64: 2013/02/03(日) 23:40:43.51 ID:QLp9wt9d(1)調 AAS
生意気とかされる! いつも上に立とうと会話のなりたたない人いる!
優しそうにみられるってただのつけあがられる。対処法がほしい
65: 2013/02/04(月) 00:46:44.12 ID:EML61K+6(1/2)調 AAS
うん。
66: 2013/02/04(月) 01:21:33.18 ID:fict9EDI(1)調 AAS
どうでもいい他人のネガティブな態度に
揺らされないようにね。
67: 2013/02/04(月) 03:42:24.54 ID:EML61K+6(2/2)調 AAS
有り難う。
68: 2013/02/04(月) 06:09:27.19 ID:0Dw89BgB(1)調 AAS
ホントっすね。おやすみ〜
69: 2013/02/04(月) 08:01:29.05 ID:0W5wHyBo(1)調 AAS
>>61-62
そうなんだ〜・・・・
私は利益のない話でも、その人がお願いしてるんだから、なかなか断れないなぁ。
やっぱり人の役に立ちたいし、感謝されればうれしいし。
(その感謝さえしない恩知らずが最近多いけど 怒)
こんな態度だから舐められて嫌な思いをするんだよね。しばらくは自分に利益のない話は断ってみるよ
70(3): 2013/02/04(月) 17:28:40.79 ID:BeNPev6T(1)調 AAS
>>44を携帯の画面メモにした。
見た目が黒髪色白だからか、かなりおとなしく見えるらしいのですが、
それで変な人が寄ってきて困る。
男だと、向こうが私を好きできているのかと思ったら、髪型などを
相手の好みにしろ、と言われたり、理想の女性像を押し付けられる。
で、こっちはいまの私が好みでないなら何で寄ってくるんだ?とかなり引く。
ああいうのには、自分基準で礼儀正しく接していちゃいけないんだな……。
71(2): 2013/02/04(月) 23:07:31.91 ID:fRN0tGWp(1)調 AAS
>>70
まあ、男ってレイプしても合意だって言い張る奴がいるくらいだし。
特に女性は、相手が男ならキツイかもって位でちょうどいいよ。
ほとんどの男は隙を見せる女が悪いって思ってるから。
72(3): 2013/02/04(月) 23:14:31.16 ID:dds3oIJW(1)調 AAS
男に狙われたら危険な事もあるんだからまずは気を持たせないようにする
興味のない男には微笑まない用事がない限り極力話し掛けない
これだけで大半は防げる
気になった男にだけ微笑み話し掛ける
73: 2013/02/05(火) 00:13:41.66 ID:LOfN4Amg(1)調 AAS
姉の借金の為に作った俺名義カードローンを何故か自分で払ってる
74: 70 2013/02/05(火) 02:28:23.58 ID:MILDTFpF(1/2)調 AAS
>>70さん
>>71さん
ありがとうございます。
頑張ります。
75: 70 2013/02/05(火) 02:29:08.49 ID:MILDTFpF(2/2)調 AAS
間違えました。
>>71さん
>>72さん
ありがとうございます。
でした。
76(1): 2013/02/05(火) 03:44:44.35 ID:hmTUOVRO(1)調 AAS
>>72
男の人って笑顔で挨拶したり、話しかけたりすると自分に気があると思っちゃうみたいだよね。
もちろんだんだん歳をとって経験地を積むと、そうでもないって気づくみたいだけども。
色んなところで書いたけど、中学生の時、
みんなで何かイラストとかを囲んで、「面白いねー」って笑顔で談笑してて、
その笑顔のままふっと顔を上げたら、とある男子と目が合った。
その男子、キッと私を睨んでぷいっと顔を背けた。
その後、私が自分(男子)のことを好きで見つられた、迷惑だと言いふらされたw
77(1): 2013/02/05(火) 09:49:20.89 ID:e/zpFUrj(1/2)調 AAS
>>72 >>76
女でも、そういう勘違いする女いるぞ
78(1): 2013/02/05(火) 11:18:25.29 ID:G4iDqG4G(1/2)調 AAS
>>77
男の方が多いけどいるね
79(4): 2013/02/05(火) 11:40:28.97 ID:e/zpFUrj(2/2)調 AAS
>>78
男性が勘違いすることが多いのは、こういう問題もあると思うんだよな。
なんで女って男に告白させようとするの?Part3
2chスレ:kankon
女「アピールしてんだから、そっちが気づいてアクション起こしてよ」
みたいな意見もあるしね。
これに限らず、女って、その時その時の自分の都合で
男性に文句や要求することが、
男女お互いにとって、コミュニケーションのズレを生んでるんだと思う。
女は告白せずほのめかして男性を動かそうとする奴が多い。
→勘違い男性が生まれる。
80: 2013/02/05(火) 11:45:24.92 ID:G4iDqG4G(2/2)調 AAS
>>79
どっちだってなるよね
上手に察したい
81(1): 2013/02/06(水) 00:19:58.02 ID:AkMSVRLj(1/2)調 AAS
>>79
少なくともここにいる女性は、男にアピールしたり、ほのめかすような態度はとらないと思うが。
男の勘違いって凄いからな。キャバ嬢に6億貢いだ男もいるくらいだし。
モテない男にキツイ女性ってある意味正解かもと思う。勘違いする率高いだろうから。
82(1): 2013/02/06(水) 01:02:25.13 ID:0DeeM9kL(1)調 AAS
知り合いの男性(品があり優しそう)が、周りにパチンコ店の多い道を歩いているといきなり知らない中年女性に「財布を落とし、お金がないから三千円ほしい。子供も家でお腹空かしている」云々と頼まれ(たかられ)たからしい。
その女性の自転車は新品で身なりも綺麗だったから交番に行くよう奨めた、とのこと。
これって明らかに人を見てたかられてるよね?被害がないものの、優しくて品がありそうに見られるだけで迷惑被るなんて嫌な世の中だ。その男性も貧乏神に憑かれたみたいで気分悪かったと言ってた
83: 2013/02/06(水) 08:49:21.78 ID:2uzhj3gM(1)調 AAS
>>81
>モテない男にキツイ女性ってある意味正解かもと思う。勘違いする率高いだろうから。
そうだね。
私は小さい頃から人によって態度を変えてはいけないて躾されてて、
私もそう思うからそうしてきたけど、その結果は・・・・・(ry
>>82
私の知り合いの男性も品があり優しそうで(余談だけど色が白い)、
その人もよく電車代バス代くれませんかってたかられることが多いって言ってた。
いい人優しい人であろうと心がけてきたけど、その結果色んなトラブルに巻き込まれて嫌な思いをする。
嫌な奴の方が人生楽しそうだ
84(1): 2013/02/06(水) 14:21:23.78 ID:f+cA/I7M(1)調 AAS
>>79
女って〜女は〜とかここでやられても知らんわw
他スレの文句はそこで書いたらいいのに
85: 2013/02/06(水) 14:50:16.53 ID:AkMSVRLj(2/2)調 AAS
>>84
>>79は勘違い男なんだろ。それを女のせいにしたいだけ。
でも、男って本当にこういう奴多い。笑顔=俺のこと好きってマジで解釈する。
86: 2013/02/07(木) 00:09:00.31 ID:v5ZIR4tp(1)調 AAS
女の子の根本的な優しさを知らない人はいるね。
分かれば人生が好転しそうだ。
87: 2013/02/07(木) 01:02:40.44 ID:k+B4VGUB(1)調 AAS
>>56
分かる!いますよね。話にならなくて、もう相手が勝手にこちらを中傷するだけ。
きちがい、変な奴、あとは味方を付けようと、こいつスルーしようぜとか。
他愛のない話にすら噛みついてきて、本当にウンザリする。
何でそんなに攻撃的なのか、さっぱり理解できない。何かもうキレたもん勝ちみたいな。
多分、現実でもそうやって押し通してるんだろうな。
88(3): 2013/02/08(金) 03:32:46.20 ID:a/r2KMZx(1)調 AAS
コミュニケーションは「さあ、嫌いになれ!」
ぐらいの気持ちで丁度いいよ。
スレタイに思うところあって集まって人たちは
最低限、常識を備えているだろうから
敵を作りまくることはないよ。
89: 2013/02/08(金) 10:02:35.99 ID:RfPNBcHa(1)調 AAS
>>88
どんな底辺人間の接し方だよ…獣かよ。
90: 2013/02/08(金) 21:27:40.35 ID:TbChz5b+(1)調 AAS
>>88
上から目線の意味が分からない。
偉そうなだけで偉くないと思いますよ。
91: 2013/02/09(土) 14:28:44.67 ID:wQfxx15W(1)調 AAS
>>88
なんとなく分かるよ。
たまには上から目線で行こう、くらいの気持ちを持たないと、
あの人断らないから、
みたいに、舐められたままになってしまったり。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 906 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.158s*