[過去ログ] 優しい人おとなしい人に見られて、損をしやすい人 4 (997レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
93: 2013/02/10(日) 02:20:48.44 ID:yCMkxF7O(1)調 AAS
>>92
理解できるけど、いざ反論しようもんなら「え?何言っちゃってんの?w」って態度とる人いるよね。
よっぽどナメてんだろうけど、この時点でもう話する気が失せるんだよね。
こういう場合はムカつくから絶対に折れないけど、今度は「ムキにならないでよw」とか言ってくる。
こういう時、美形だといいなと思った。不細工が絡むなとか言えるし。
学校でおとなしいイケメンがDQNにこういう絡まれ方してたんだけど、黙ってろ不細工がって言ってて痺れた。
何あの破壊力。マジぱねえ。DQNその後かなり落ち込んでたし。羨ましいわ。
94: 2013/02/10(日) 03:09:17.25 ID:Ah8844Al(1)調 AAS
おとなしい女の子が電車で女子高生に虐めのターゲットにされて相談された
95
(1): 2013/02/10(日) 13:43:39.72 ID:tHK22R09(1)調 AAS
被害者ぶるのが一番いいのかな。
そして周りを味方につける、と。
叩くとか反論しようとして、相手のほうが上手だと
「何言っちゃってんの」て態度とられるけど、
「どうしてそんな意地悪言うんですかぁ」って態度で
相手を悪者にしちゃったほうがいいような気が。
96: 2013/02/10(日) 19:05:41.88 ID:jAdhhvUo(1)調 AAS
被害者意識や被害妄想と取られなければ、そうだね。
97
(1): 2013/02/10(日) 22:59:24.69 ID:hMSKiCAs(1)調 AAS
そういう人を嫌みなくサラッとスルーして寄せ付けない人いるよね。
スルースキルすごい人。
嫌な人だとは思われずに華麗にスルー。
98: 2013/02/11(月) 02:02:17.16 ID:DzZuGsdO(1)調 AAS
スルーの神様だね。
崇拝する。
99
(1): 2013/02/11(月) 07:33:52.22 ID:uK002j7N(1/4)調 AAS
>>95
相手がまだ普通の感覚を持っている人なら1番賢いやり方
キチガイには使えない。全く効果なし
100: 2013/02/11(月) 09:14:36.54 ID:PAIBc61X(1/2)調 AAS
>>97
頭良い人に多いよね
そういう人はこのスレに当てはまらなそう
だって普段から嫌味やスルーや人を見てるからおとなしいのではないと思う
101
(1): 2013/02/11(月) 09:15:11.95 ID:PAIBc61X(2/2)調 AAS
>>99
きちがいに使うと余計攻撃してくるよ
102: 2013/02/11(月) 11:30:00.76 ID:sQ2iFKHG(1)調 AAS
どうしてそんな意地悪言うんですかぁ
って、さらっと言えちゃう人は、
優しい人おとなしい人に見られて、損をしやすい人、では無い。
それは要領のよい猛禽ちゃんだから言えるセリフだと思う。
103: 2013/02/11(月) 13:16:44.49 ID:uK002j7N(2/4)調 AAS
>>101
しってる
104
(1): 2013/02/11(月) 15:12:40.59 ID:su0TDlVN(1/2)調 AAS
この人いやだなと思ったら躊躇なく無視するとか逃げるとかするとだいぶ回避できる。
無視したらかわいそうとか嫌な人と思われたくないとか考えて
愛想笑いしたりちゃんと話聞いたりすると付きまとわれる。
105
(2): 2013/02/11(月) 17:50:42.50 ID:FkjDbWWO(1)調 AAS
>>104
それが一番だけどわざと怒らせてきたり、粘着する人はどうする?
スルーしててもずっと嫌がらせされたり
106: 2013/02/11(月) 18:13:49.64 ID:t083qbUx(1)調 AAS
>>105
それでもシカトが一番。構ったらダメらしい。
107
(1): 2013/02/11(月) 18:24:48.66 ID:uK002j7N(3/4)調 AAS
仕事上それが無理な場合もあるんだけどな
関わらなくても支障がない場合ならともかく
108: 2013/02/11(月) 19:16:42.10 ID:su0TDlVN(2/2)調 AAS
>>105>>107
もちろん無理なケースもあるけど確率的にはかなり低くなると思う。
なんで自分ばっかりこんな目に合うの?っていう事は減っていくと思う。
109: 2013/02/11(月) 20:59:27.60 ID:uK002j7N(4/4)調 AAS
その低い確率に当たったわけです
110
(1): 2013/02/12(火) 01:52:03.81 ID:AjIARb0r(1)調 AAS
無視は効果的だと思うが
仕事場では採用できない戦術だわ。
相手の言動に反応して怒ったり悲しんだり焦ったりと
ネガティブな感情を出さないことが肝なんだろうね。
確か厄介な相手とのコミュニケーションに特化した
自己啓発本があったわ。
著者はドイツ人の学者だったかな。
軽く読んだが、おうむ返しにするとか
全く関係無い話で切り返すとかテクが紹介されてた。
試してないから実用性は分からんが。
111
(1): 2013/02/12(火) 02:36:54.59 ID:UQN/4tV8(1)調 AAS
>>110
おうむ返しはいいかも

あと、嫌味を言われたら
「え?、今の聞こえなかった、もう一回言って」と
わざとニ回言わせるとかね

結局、こっちもほんの少しだけ嫌味を織り交ぜて褒めるとか
相手を不安にさせるテクニックが必要だよね
「○○さんがそんな事言うなんて意外です、
あ・・・でも○○さんって普段いい人ですもんね」みたいな
112: 2013/02/12(火) 02:40:19.42 ID:YGIxHnfY(1)調 AAS
嫌な奴を無視したら、真面目な友達が「○○ちゃんだって傷つくでしょう」と注意してきた。
単に学会のバイトで一緒になっただけで勘違いして彼氏気取りするすごい嫌な奴だったのに。
接触すると勘違い増すし、怖かったよ。
113
(3): 2013/02/12(火) 09:55:01.83 ID:QWhxuveq(1/2)調 AAS
別におとなしくはないんだが、よく初対面の人に
「何しても怒らなさそう」と言われる
結果、ワガママ放題しても許してくれるだろう
一方的に甘えさせてほしい、一方的にすがらせてほしいって
人が寄ってきやすく被害をこうむる
礼儀のある人には優しく、ない人には冷たくしようとは思うんだが
ついみんなに同じ対応してしまうんだよな
直さなきゃいけない
114: 2013/02/12(火) 14:43:14.46 ID:jcNkl966(1)調 AAS
>>111
それいいね。
二度言わせてる間に反論の言葉を考える時間も稼げるしね。
115: 2013/02/12(火) 17:03:21.36 ID:WzXJ3f67(1/2)調 AAS
>>113
俺もたまに言われるけど、必ず反論する。
何しても怒らないのは美人と美少女だけですよって。
最初に反論しなきゃダメだよ。特に相手が男なら。男って女と違い、支配欲があるから。
116
(1): 2013/02/12(火) 17:22:07.45 ID:zyMbhPEY(1)調 AAS
>>113
云われのない甘えや見下しを拒絶すると
「あんな人だと思わなかった、ヒドイ…」が来るんだよね
117: 2013/02/12(火) 18:19:46.78 ID:OeISgW1d(1)調 AAS
>>113
私も言われる。
加えて子供好きそうと言われて、優しい母性溢れるのんびりやさんと。
実際は子供嫌いで、思ってる事を発言するだけで毒舌、腹黒、性格悪いと言われる。
勝手に決めつけといて性格悪いってあーた…と毎度思う。
118
(1): 2013/02/12(火) 21:35:09.70 ID:wIeJ7KVf(1)調 AAS
私も「えー聞こえませんでした何ですか?」って結構強めに言う。
そういうの慣れてないんだろうね、みんなひるむよ
119: 2013/02/12(火) 21:40:17.21 ID:2ew1WUpK(1)調 AAS
>>118
アナタは気が強い人なんだよ。羨ましい。
ここのみんなはこの強さを見習うべきだと思う。
120
(1): 2013/02/12(火) 22:45:04.16 ID:WzXJ3f67(2/2)調 AAS
>>116
それもよく言われるわ…一体俺に何を期待してんだかと思うわ。
無料で愚痴聞く係じゃねえっつうの。
121
(1): 2013/02/12(火) 23:30:00.38 ID:QWhxuveq(2/2)調 AAS
>>120
わかるわ
私も無料で愚痴を聞く係だ
だいたい一方的に愚痴る人って、こっちの愚痴は聞かないし
立て板にでも話しかけてればいいのにって思う
122: 2013/02/13(水) 02:39:29.83 ID:wFa7FMP6(1/2)調 AAS
>>121
元は親への癖だけど、それを言っても意味がないからね。
123: 2013/02/13(水) 05:21:51.20 ID:bOUH3u48(1/2)調 AAS
もう一回言わせるのいいねw面白そうw
機会があったら使いたい
124
(1): 2013/02/13(水) 05:35:11.22 ID:bOUH3u48(2/2)調 AAS
あと、もう一回言わせた後に「それってどういう意味?」とか詳しく聞くのも良さそうw
自分の愚かさに気付くだろう
125
(1): 2013/02/13(水) 05:45:08.23 ID:tu0KETzZ(1)調 AAS
嫌なことを言ってくるような低レベルな人間に通用するだろうか?
でも黙っているのは気分悪いから、参考にするわ。
126: 2013/02/13(水) 06:31:19.43 ID:wFa7FMP6(2/2)調 AAS
陰湿に仕返ししてジワジワと終わって行くのを見たいよ。
127: 2013/02/13(水) 12:57:00.18 ID:8qsONc72(1)調 AAS
>>125
もちろん「はいはい、何回でも言ってあげます。」って更に言い返してくる人もいるよ。
そう言われたら無表情で「へー。」とでも言えばいいじゃない。

でも相手はこっちが黙ってたりオドオドするのが楽しくてやってるわけだから、
数回繰り返してたら自然と言わなくなってくる。
128: 2013/02/13(水) 13:06:37.84 ID:/Jft8GlL(1/2)調 AAS
荒らしと同じで、やはりシカトが一番だな。できるならスパッと縁切り。
129: 2013/02/13(水) 13:29:05.21 ID:F/mI8yW0(1/2)調 AAS
>>124
なるほど〜その手があったか!
明らかにヤリ目だったあの男に言ってやれば良かった。
当時は友人の友人と言う事で遠慮してた自分が情けない。
130
(1): 2013/02/13(水) 13:38:56.35 ID:F/mI8yW0(2/2)調 AAS
しかもその男さんざん此方を侮辱しておいて、
「いま電話を止められてるからそちらから掛けて来て」だと。
こちらが紹介をお願いした立場ならともかく、
何一つ興味のない相手になぜそこまでしなきゃならんのか。
ふざけんなと無視してたら数ヶ月後に電話が来て「遊ぼ」だと。
断ったら一方的に悪者にされた。
131: 2013/02/13(水) 15:07:15.67 ID:cHDS79Hc(1)調 AAS
知らない子供が自分の前にピュッと飛び出してきても、大抵の親は
安心しきって「あぁこの人が勝手によけてくれるでしょう」って感じの
反応。

数年前とかは「危ないでしょ」とか子供に声をかけるようなフリしながら
併せて私にも注意を促していたのか、または手前(自分の子)を怒ることに
よるこちらへの気遣い?を感じていたのに。
まだ若者の危ない雰囲気をかもし出していたのかもしれない。

雰囲気変わったんだろうなw年とったな。
132: 2013/02/13(水) 17:59:50.75 ID:/Jft8GlL(2/2)調 AAS
道以外にも、駅やバス停で〇〇行きますか?って聞かれるのがウザイ。
んなもん駅員や運転手に聞けよ。すぐそこにいるし、確実なんだから。

あとは傘持って店に入ったら、帰る人に雨降ってるの?って聞かれたことも何度かある。
んなもん一歩店の外に出れば自分で確認できるだろ。何でわざわざ他人に聞くんだよ。
しかも「私傘持ってきてないのよね」とか。知らねーよ。
傘買うかタクシーで帰ればいいだろ。俺にどうしろっていうんだよ。
こんなんばっかで外出や買い物が嫌になる時ある。自分のペースで好きに行動したい。
133: 2013/02/13(水) 23:51:43.07 ID:NAgRyh1w(1)調 AAS
私もそれあるな。
普通に道を聞かれるなら全然構わないけど、たまに「はぁ??」って言いたくなる人がいるよね。
この前は駅でおばちゃんに「エレベーターはどこ?」と聞かれ、私もよく分からないながら「たぶん向こうです」と答えたら
「たぶんって(笑)」と言われた。
ムッカーと来た。
「私もよく知らないですから!」とちょっとキレ気味に言い返してしまったけど、なら自分で調べたらどうですか!とかも言えばよかったな。
134: 2013/02/14(木) 03:16:05.50 ID:x1g9wv/k(1)調 AAS
おとなしい人が飲みの強要されて静かに吐いてた かわいそう
135: 2013/02/14(木) 18:36:33.81 ID:DA4lcMf6(1)調 AAS
>>130
いるいるそういう馬鹿な男
ああいう人って大抵自分だけが甘い蜜だけ啜りたい人間だから
「お金ないんだよねー」とか面倒臭い女な感じなこと言ってたらすぐ逃げる
誰がタダマンなんかさせるかよw
やり目ならやり目で巧妙にやればいいのにwいや、やらないけどねw
イケメンなら通用するやり口だろうが、不細工には絶対無理。不細工な上に馬鹿とか救いようがないよね
136: 2013/02/15(金) 11:38:29.26 ID:b6NZluQC(1)調 AAS
お前みたいにブスで低学歴の女は誰も興味ないから問題ない。
137: 2013/02/15(金) 13:42:54.02 ID:loxpIms3(1)調 AAS
ああ、本人が現れたかw
誰もあんたのことを言ってるわけじゃないのにww
138: 2013/02/15(金) 14:08:52.38 ID:psIKLR4k(1)調 AAS
こわいこわい
自意識過剰も度が過ぎるとなんだかね
139
(1): 2013/02/15(金) 14:38:24.89 ID:psUT3hGf(1)調 AAS
うん、「優しいおとなしい〜」関係なくただの自意識過剰な人の話になってる。
140: 2013/02/15(金) 15:36:22.88 ID:E4rCplAJ(1)調 AAS
>>139
全然なってないけど。モテない男って嫌だね。
自分を正当化するために相手を悪者にする。そりゃモテないよ。
141: 2013/02/15(金) 19:36:40.15 ID:steltg10(1)調 AAS
性愛至上主義者と恋愛至上主義者は極端だよね。
穏やかに行きたい。
142
(1): 2013/02/17(日) 00:48:51.30 ID:pT698zx/(1/3)調 AAS
カフェで寛ぎたいのに客が話かけてくることがあり、疲れてる時はかなりウザイ。
ライター貸して下さい、その飲み物美味しいの?トイレってありますか?等々。
だから店員に聞けよなホント。店員の仕事じゃん。のんびりしたい時はかなりイラっとくる。
これは単に図々しいだけかもしれないけど、隣になった子連れが俺のお菓子を頂戴とか、一個貰おうね〜とか。
しかも断ると何故かこちらが悪く言われる。せっかくカフェに来ても気分悪くなってしまう。
だいたい、よく他人に平気で話かけるなと感心するわ。やはり自己中なのかな。
143
(1): 2013/02/17(日) 01:05:06.36 ID:rR5H5v2s(1)調 AAS
自己中ではありそう。 道きいといて「ほんと〜?」とか言ってくるデカイバイクの男がいた。 信用できなきゃ警察に聞け!
144: 2013/02/17(日) 01:23:10.18 ID:pT698zx/(2/3)調 AAS
>>143
ホント腹立ちますよね。やはり自己中なんですかね。育ちが悪いのかマナーが悪いのか。
145
(1): 2013/02/17(日) 03:40:10.63 ID:vxgfm5gJ(1)調 AAS
>>142
普通の人はそういうのに「ちょっとつかれているので(話しかけないで)」って言えるみたいだね。
われわれはちょっと言いにくいよね
146: 2013/02/17(日) 08:01:57.27 ID:n1pxNHho(1)調 AAS
正当防衛上の極道の尊敬がいいかもね
147
(1): 2013/02/17(日) 12:55:22.61 ID:MM5spVv7(1)調 AAS
>隣になった子連れが俺のお菓子を頂戴とか、一個貰おうね〜とか。

えええー!図々しい!
一個貰おうね〜??
それって店で注文したお菓子?
食べたければカウンターで売ってますよ、とか言ってやりたい
148: 2013/02/17(日) 14:59:43.66 ID:9429tU03(1)調 AAS
>>145
ああー、言いにくいね
明らかな悪意とかなら拒絶もするけど、悪意のなさそうな空気読めないだけの話し掛けとかだと冷たく出来ないんだよね。
でも断っていいんだ。これからそうしてみよう。
149
(1): 2013/02/17(日) 16:35:03.19 ID:pT698zx/(3/3)調 AAS
>>147
はい、そうです。スタバなどでレジ前によく置いてある袋に入ったクッキーとかです。
それを食べてたら隣の子供が見てきて、その母親に言われましたよ…
こういう時は普通に断るので、レジ前に売ってますよって言ったら、こんなに沢山あるのにね〜とか言われた。
うっざ…!って感じだったわ。何様なんだか。親ならお前が買えっての。
カフェ以外にも新幹線の車内で一回ある。しかもその親子は最初、窓側の俺の席に座ってたし。
まあ座っててもいいけど、指定席なんだから必ず後で乗って来るのによく座るなと思った。
150: 2013/02/17(日) 18:06:57.28 ID:B1MYio+T(1)調 AAS
>>149
うわーうっざ!
たくさんあったってどれ1つとしてお前のものじゃないから!って感じだよね。信じられない。
レジ前にあるお菓子の山の所に行ってお金払わずに食べようとして、店員にそれ言ってみろって思うよ。

新幹線の指定席は図々しい話の宝庫みたいね。
ひどいのは券持ってないくせに「うちの子そこに座らせて〜」とか。
私達ってそーいうとんでもないのに声かけられそうだから、出会ったらきっちり撃退しないといけないね。
151: 2013/02/17(日) 21:55:20.62 ID:Gm2reyTY(1)調 AAS
お菓子の件、信じられなさすぎる
子供が欲しがってもそれをたしなめるのが親なのに、ケチよばわりとか…
全くの他人のものなんでしょ
あー ありえない
152: 2013/02/17(日) 22:36:08.30 ID:8vcPPA5H(1)調 AAS
そーいう親はきっと行く先々で「一個もらおうね〜」をやってるんだろうね。
で、断れない人がお菓子を差し出しちゃって、つけ上がらせてるんだろう。
子供に乞食させるってすごいね。
153
(1): 2013/02/18(月) 00:33:02.90 ID:2+nfVdPL(1)調 AAS
はぁ、またオヤジから誘われてしまった。
電話番号聞かれて断れなくてニコニコしながら教えてしまった。
これは反省。で、絶対に出ないけどね。
できれば電話番号聞かれた時点で断れる人間になりたい
154: 2013/02/18(月) 00:43:24.29 ID:0hRjuXIL(1)調 AAS
子供が欲しがっただけなら差し出すけど、母親からはありえないね
母親が子供だ
155: 2013/02/18(月) 10:25:39.32 ID:LtI0lTYI(1)調 AAS
この前道に迷って、携帯のGPSもこんな時に限って機能しなくなっちゃって
本当に困ったから数人に話しかけたけど、「すみません」とかじゃなく
「道を教えていただきたいんですけど…」っていう言い方でもみんな無視するんだよね
こっちをチラ見すらしなくて、存在ごと無視って感じで。

私はすぐに立ち止まっちゃうけど、みんなこうやって自己防衛してるんだなと思って
変なところで感心してしまったw
156: 2013/02/18(月) 12:03:31.66 ID:k1H0ifuz(1)調 AAS
ほんと?
私もたまーに旅先なんかでどうしても分からなくなって聞くことあったけど、無視されたことは一度もないなあ。
でも、自分が聞くときもなるべく優しそうな人に…って何となく探しちゃうね。
もちろん教えてもらったら丁重にお礼を言う。
157: 2013/02/19(火) 06:07:58.87 ID:QPjGchv7(1)調 AAS
ネットオークションやってるんだけど、今起きてみたら、ネイルが壊れてた、返金か交換をお願いしますとのことだった。
定形外は補償無しって言ってるのに、どうしてそういうルール違反を言えるんだろう?
ルール違反だし私なら言われた相手の気持ちを考えたらこんなこと言えないなぁと思うと同時に、
そういう無理をおそらくダメ元で言ってみる面の皮の厚さが羨ましいと思った。
ネイルって壊れるの?仮に梱包無しでも壊れなさそうなイメージだけど(もちろん梱包はしました)
158: 2013/02/19(火) 09:50:49.73 ID:eXKwjyfS(1)調 AAS
とりあえず写真をメールで送ってもらったら?
159: 2013/02/21(木) 04:01:40.12 ID:m2yR06Ys(1)調 AAS
ナメてくる人間の一番醜い部分って、上には絶対に逆らわないんだよね。
じいさんは力也みたいな顔してたから、俺に何かあって出てくると、相手の態度が急に変わるので小さい頃から醜いと思ってた。
さっきまでは俺をバカにしてたくせに、急にビクビク、軍人並にキヒキビ、緊張し過ぎで顔面プルプルしたり、アホかと思うわ。
160: 2013/02/21(木) 06:41:19.85 ID:1nwI6Cr8(1)調 AAS
一生懸命、真面目に生きてれば良い事あるかな、とか
いつか周囲にも解ってもらえるかな、とか思って
「良い人。真面目、大人しい」で頑張ってるんだけどさ
(そのレッテル貼りに逆らってキャラ張り切るのも疲れるし)

俺らみたいなのを利用したり馬鹿にしてくる人種は
解ってもらえるどころかどんどん付け上がってくるかんなぁ
ホントやってられん
そろそろブチ切れそう
161
(1): 2013/02/21(木) 09:10:55.42 ID:IjV2Dk3L(1)調 AAS
「コイツなら俺でもイケる」と思われ変な輩ばかり寄ってきた事。

当然ながら拒否してたが、
中には逆ギレして此方を悪者に仕立て上げる輩もいた。
此方はハナからお前に何一つ興味もないのに、
「いま電話を止められてるからそっちから掛けて来て」とか何だソレ。
全く以て未だ意味がわからねえw
162: 2013/02/21(木) 11:41:02.67 ID:S9vxEAIe(1)調 AAS
>>161
同じこと何度も書くなよ
163
(1): 2013/02/23(土) 10:19:22.70 ID:Ar5yMZt4(1)調 AAS
>>153
断らないほうがいいよ
断ったら逆上するキチガイって多いから
私はそれでひどい目にあったからw

とりあえず交換して無視や着拒が1番楽で安全
164
(2): 2013/02/24(日) 03:29:56.06 ID:xTb960LI(1/6)調 AAS
>>163
嘘ついて、彼氏いるから無理ですって断るのがベストじゃない?
それでキレたり、しつこいのはいないと思うから。
165
(1): 2013/02/24(日) 03:35:48.71 ID:h/BTa6IJ(1/5)調 AAS
彼氏いないのにいるって嘘ついた!この嘘つきアバズレがぁ!って逆上する人もいる。

私の場合は、彼氏いるのってたずねられたらいないって言って欲しいんだろうなって思って
いるってことすら言いにくい。
相手が期待していることをしてあげたいんだろうな。歪んだ心配りなんだけどね。
166: 2013/02/24(日) 08:37:28.55 ID:p3fooVFe(1/3)調 AAS
>>164
いないのを知られてる場合は?
いない事を知ってる人達がその人達にいない事を伝えてたり。
あとは合コンとか。
教えてスルーか脈なしメールしたほうが楽だし面倒なことにならない
167: 2013/02/24(日) 08:38:41.16 ID:p3fooVFe(2/3)調 AAS
>>165
そのサービス精神は危険w
168
(1): 2013/02/24(日) 13:32:59.08 ID:A1TyEjTn(1)調 AAS
>>164
私も、職場の既婚上司にしつこくメールアドレス訊かれた時に、友達が同じアドバイスをくれたけど
そんなつもりで聞いてねーよバーカ!自意識過剰なんだよ!とキレられそうで言えなかった(実際キレかねない感情的な男だった)。
彼氏が同じ職場なので迷惑がかかったらどうしようと心配だったのもある。
結局、メールアドレスは遠回しにオドオドとごまかして教えず。結果舐められてセクハラエスカレート。
さらに上の上司に相談するも発覚恐れて揉み消し。
逆にあの時にアドレスを教えてやって、きもいメールをいくつも送らせて動かぬ証拠にしてガツンと処罰受けさせてやれば良かったと心底後悔している。
169
(1): 2013/02/24(日) 14:56:37.30 ID:xTb960LI(2/6)調 AAS
>>168
既婚ならハッキリ断れるじゃん。どうしてですか?って。
あとは教えてもいいけど、メールはしないタイプなのでメールできませんよとか。
だいたい、そんな奴に遠慮する必要無し。
170
(1): 2013/02/24(日) 15:10:08.78 ID:4uBcUm+0(1)調 AAS
>>169
だよねえ。
今思うとほんとそうなんだけど、当時はその上司と同じ配属になった時からずっと常にネチネチ感情的に威圧的にまとわりつかれてたので、萎縮してた。
あの時に戻ってやり直したい。
171: 2013/02/24(日) 16:04:20.61 ID:xTb960LI(3/6)調 AAS
>>170
そういう男なら尚更危険だから、次からは本当に気を付けた方がいいよ。
最近ニュースでもあった同じ会社の同僚をレイプして殺した奴も、一番自分に優しく接してくれたとか言ってるし。
男からすると狙い易いし、受け入れてくれたとか勝手に勘違いするから。
そいつは奥さんいるからまだ大丈夫だろうけど、独身のモテないだろうなって男は危険。
男って結婚して奥さん子供がいても、まだモテたいって思う奴がほとんどだから。
172: 2013/02/24(日) 19:33:06.64 ID:p3fooVFe(3/3)調 AAS
番号やアドレスを聞いてくるのはモテると勘違いしてる(見るからに支配欲が強そうな)男だけだ

いかにもモテなさそうな独身は聞いてこない
むしろモテなさそうな人に聞かれたいんだが。
聞かれたらもちろん教える
173
(1): 2013/02/24(日) 20:24:16.75 ID:h/BTa6IJ(2/5)調 AAS
どこかでもたびたび書いたけど、ここでも書いたかなぁ?
昔女の人から追いかけられて(同性愛者だったのかも・・?という疑惑があります)、こちらは電話に一度も出ないのに
2年以上電話がかかってきて精神的にやられたことがあったなぁ
女だから油断してたというか。
こういうのにキッチリお断りできるようになりたいよ。
174
(1): 2013/02/24(日) 20:25:51.46 ID:h/BTa6IJ(3/5)調 AAS
番号やアドレス聞いてくるのは仕方ないけど、返信ないのに追撃は勘弁して欲しいですよね

>そんなつもりで聞いてねーよバーカ!自意識過剰なんだよ!とキレられそう
私もそれで私が恥を書くのが嫌だなと思ってしまう
175
(1): 2013/02/24(日) 21:56:36.47 ID:xTb960LI(4/6)調 AAS
>>174
男って素直に非や失敗を認めることができないから、相手を悪者にするんだよね。
ナンパしておいて無視されるとブスって捨て台詞を言うのも、そういうこと。
気にしないでハッキリ言ったほうがいいよ。本当に通じないアホな男っているから。
従妹は受験が同じ高校だったから一緒に見学に行っただけなのに、付き合ってることになってたw
どうしたのって聞いたら、ハッキリ勘違いするな、気持ち悪い、二度と話かけるなと言ったらしい。
もし自意識過剰とか言われたら、じゃ何のために聞いたの?って言い返せばいいよ。
理由なんて、あわよくばってしか思ってないから相手は全く反論できないから。
176
(1): 2013/02/24(日) 22:07:12.21 ID:h/BTa6IJ(4/5)調 AAS
>もし自意識過剰とか言われたら、じゃ何のために聞いたの?って言い返せばいいよ。

なるほど〜。上手い!ってかアナタみたいなしっかりした人がなぜこのスレに???(w
177
(1): 2013/02/24(日) 22:22:35.92 ID:xTb960LI(5/6)調 AAS
>>176
同じ男だから、男の考えることも対処の仕方も分かるだけw
あとあなたが女性だからできるんだよ。男同士では無理。平気で殴るからw
男は口できちんと話し合うのではなく、威圧的な態度で相手を潰したほうが勝ちって思うから。
俺は反論はするけど、いつも相手がデカイ声出したり、人の話を聞かなくなるから困る。
めちゃくちゃ民度の低い奴だと、お前なんか怖くねーよwとか言ってくるからね。参るよホント。
178
(1): 2013/02/24(日) 22:25:29.89 ID:h/BTa6IJ(5/5)調 AAS
>>177
ありゃりゃ、男性でしたか!

そう、民度が低いと話し合いにならないよね・・・困ったもんだ
179: 2013/02/24(日) 22:44:49.88 ID:xTb960LI(6/6)調 AAS
>>178
そう。最低限の常識やマナーすら通じなくて、どうしたもんか困るんだよね。
ただこういう奴には絶対に屈しない方がいいのだけは学んだ。
ほっといたら自分の勝ちだと思ったらしく悪化したから。
シカトしたら負けとか、どんな解釈だよwって思うけどね。話にならないからシカトしたのに。
それ以来もうナメられるのは仕方ないにしても、反論して折れたりは絶対にしないように気を付けてる。
こっちも気分悪いけど、相手はナメてた分、もっと悔しそうな顔するし。
180: 2013/02/25(月) 02:10:22.36 ID:0DGqAB9N(1)調 AAS
>>175
>男って素直に非や失敗を認めることができないから、相手を悪者にするんだよね。
>ナンパしておいて無視されるとブスって捨て台詞を言うのも、そういうこと。

一言一句同意。

まあ当事者間での文句や罵りは100歩譲る(それも十分ムカつくが)。
だかしかし何が許せないって、
自分のヤリ目が成就しなかった腹いせに
今度は被害者になりきって
こちらが沈黙貫いてやってるのを良い事に悪者に仕立てあげる、
風評下げる仕打ちをしてくれやがる事。
181: 2013/02/25(月) 02:39:44.50 ID:A90cxHOb(1)調 AAS
見えるんなら逆手にとって実はボダみたいになればいいのに
182
(1): 2013/02/25(月) 16:20:38.45 ID:69FcTE7F(1/2)調 AAS
2ちゃんの「ブラック企業が社員をこき使う華麗な手口を暴露!」スレで
ブラック企業の人間にインタビューしたのが載ってて
そこの
>使い勝手のいい人間を採用して、こき使う
>ーー「使い勝手のいい人材」の基準というか、見分け方は?
が自分にあてはまってそうで嫌だ


●使い勝手のいい人間を採用して、こき使う
ーー「使い勝手のいい人材」の基準というか、見分け方は?
A氏 人の上に立とうとか、そういう野心がない人間。人に使われるしか能のない人間だ。学歴は
あまり関係ない。真面目で、人を疑うことを知らず、そこそこ育ちがよくて、素直に人の言うことを
聞く、それでいて責任感が強いかどうかだ。
2chスレ:job
183: 2013/02/25(月) 16:25:13.69 ID:69FcTE7F(2/2)調 AAS
他にもそのスレ読んでると目からうろこだよ。

そう…社会人になってからの自分の悩みは
「重宝がられてコキつかわれるのに大切にされない人間」であった
採用者は>>182に貼ったスレ内のような気持ちでしか社員扱ってないんだな

マジでずる賢くて、顔を使い分ける人間になりたいな
こいつ性格悪くて2重人格だから、社会に出たらさぞ叩かれるだろう〜と思ってると
スイスイ上手に世の中渡ってるからな(映画『鈴木先生』でもそんな感じのこと出てきてた)
184
(3): 2013/02/26(火) 06:34:45.92 ID:ltI8WtHl(1)調 AAS
>>男って素直に非や失敗を認めることができないから、相手を悪者にするんだよね。

その言葉はそっくりそのまま「女」に返してやるよ
「常に私は悪くない!!」はむしろ女の専売特許だろ
185: 2013/02/26(火) 07:25:27.34 ID:61hkeqg+(1)調 AAS
偏狭な自己愛主義者は男にも女にもいるよ。
どちらにその傾向が強いかなんてどうでもよし。
186: 2013/02/26(火) 08:30:48.31 ID:kzUlHaTD(1)調 AAS
>>184
そういうのは男女板でやれ
187
(2): 2013/02/26(火) 12:08:01.49 ID:EU9DpJeD(1)調 AAS
>>184
現実でもこいつみたいに、他愛のない話なのに急にデカイ声出してキレる奴いるよね。
反論するにしても、穏やかに反論すればいいのに。疲れる。
188: 2013/02/26(火) 12:32:30.59 ID:RlmEJvq1(1/2)調 AAS
>>187
一言だし、別に気にならないけど。
スレに沿った内容に噛みついたならともかく、スレ違いに対しての注意だし…
2chだと男女論争異性叩き好きがすぐ寄って来るから、私もそういう流れになるのはごめんだな
189: 2013/02/26(火) 12:34:40.49 ID:RlmEJvq1(2/2)調 AAS
>>187
あ、ごめんレス先番号読み違えてたw
>>187に同意です
190: 2013/02/26(火) 13:46:34.80 ID:uejhd1qT(1)調 AAS
>>184
お前みたいのが「俺は悪くねー男はワルクネー」と発狂して
女性を攻撃しまくるんだろうなwいいから失せろ
191: 2013/02/28(木) 03:36:31.03 ID:b2SndBd6(1)調 AAS
>>173
私もあった。同姓の女友達だったから油断したけど、
15年くらい粘着されたよ。
192: 2013/02/28(木) 07:05:56.81 ID:SuA4PeqY(1)調 AAS
一番長い友達にずっと邪推されてたな
言われて呆気にとられてたら念さえ押されて、ざっと20年分の損をした
193: 2013/02/28(木) 11:14:46.75 ID:nukfd6ZK(1)調 AAS
粘着してくる人いるよね

やたら張り合ってくるくせに、私の真似ばかりする自称サバサバ系がいて
3年ぐらい苦しめられたことあるわ

こっちは全く優劣とか気にしない性格だからしんどかった
194
(1): 2013/03/01(金) 01:57:48.49 ID:daxCUtKF(1)調 AAS
張り合ってくる人、いるよね。
自分ではよくわからなかったんだけど、わりと笑顔でいる事が多いからか、
幸せそうに見えるところがひっかかるらしい。
我が家は皆ちまちまと日常に楽しみを見つけて暮らしているんだけど、
張り合ってくる人はあまり家庭が良くないみたいだった。
どうにかして弱みをさぐったり、あとは「どっちが上か下か」ということに
こだわって落としてきたりする。
本当につらかった。
195: 2013/03/01(金) 04:21:33.51 ID:UkwedDEn(1)調 AAS
>>194
わかります。勝手に幸せそうと判断し、幸せそうというだけで妬む人いますよね。
自分は家の教えで、どんなに辛くても顔に出すなと言われてきたから、別に幸せでもないのに(笑)
他人に迷惑をかけるな、例え自分が不幸でも不幸を周りに撒き散らすなって教育されただけ。
それを勝手に悩み無さそう、幸せそう、生活に余裕がある、人生薔薇色みたく思われることが結構ある。
学生時代は黙ってたけど、最近はハッキリ辛くても顔に出さないだけですよと、言うようにしてる。
それでもしつこい場合は、人に八つ当たりしたり愚痴ばっかの人間にはなりたくないんでって言ってる。
196: 2013/03/01(金) 08:34:57.20 ID:vmCF8agE(1)調 AAS
自分の話したいことばかりを話して、こちらが話を切り換えても自分の話に持っていく、主導権を握ろうとする奴いない?
それでいて自分の事に関しての対応は適当を許さないくせに、こっちに対しての対応は適当

有無を言わず聞き役に徹しろとか何様だよ
そういう自己中な位置付けしてくる相手はウザいし、疲れるだけだから合わせないことにしたよ
197: 2013/03/01(金) 14:03:29.45 ID:VnDTga8i(1)調 AAS
優しげな甘えんぼ顔立ちで外見が地味でヘラヘラしているせいか甘やかされて育ったとは思われている
でもある意味、中高でお洒落してプチ家出繰り返したり反対に学問を男勝りに打ち込めるのって家庭が安定しているからできることだと思う
本当にヤバイ家の子は外見に構う余裕もなくモッサモサのおとなしーい子になるんだよ
気の強い子の場合ははプチ家出じゃなくて完全家出するし
198
(2): 2013/03/01(金) 18:10:23.54 ID:rkA+pWfO(1/2)調 AAS
自分を変えた例

暴力を振るわれて最初は先生にチクっているだけだったが、それでも解決しなかったので
後から殴り返してちゃんと喧嘩をして解決した

こういう時に優しさはいらない
戦う時は戦うべき

また大学でもノートを貸すのは損だと思い
すべて断った
「まともに授業聞く気ないなら大学辞めろ」とも言ってやった
199
(1): 2013/03/01(金) 18:23:32.48 ID:1V+NGNwD(1)調 AAS
>>198
はっきり抗議行動しないと分からない人たちっているんだよね。
こちらにしてみれば、どうしてこうなる前に手を引かないんだろう馬鹿かって思うんだけどね。
200: 2013/03/01(金) 18:34:13.51 ID:rkA+pWfO(2/2)調 AAS
>>199そういうやつらって注意されるまで他人の気持ちがわからないよな?

いじめっ子も先生に「○○をいじめてるらしいな、相談を受けたぞ」って言われた段階で
ようやくいじめていたんだって気づくらしいし
201: 2013/03/01(金) 23:29:45.65 ID:8C9owoki(1)調 AAS
利用されるにとどまらず暴力をふるわれるって
よっぽど虚弱に見えたのかい?
いきがってるヤツは大抵小心で自意識過剰で
他人の心情にまで想像力を働かせる余裕がない。
自分がされて嫌なことを平気でやる。
俺は理不尽に舐めた言動をとられて、
等量のお返しをした事が何度かあるけど
おもいっきり被害者面されたり冗談もわかんねぇのかと
逆切れされるパターンがほとんどだった。
冗談は受け取る側がどう感じるかの問題だ!
お前のとった態度がそのまま返ってきてるだけだろ?
と説明しても理解しない、被害者面で逆恨み。
202: 2013/03/02(土) 01:09:53.29 ID:+1qTQpuo(1)調 AAS
> 自分がされて嫌なことを平気でやる。

これは原理は虐待の連鎖と同じ…
自分の中に内在化される

自分はそうされるのが普通だと思ってるから
他人にするのも当然だと思ってる
それがおかしいとなったら自分の今までを全部
根底から覆されるからね…
203
(3): 2013/03/02(土) 04:09:15.36 ID:Y+BF3WlP(1/2)調 AAS
土地柄もあるよね。東京は住みやすかった。大人な対応する人が多くて。
あとはマナーもいいし、排他的ではないから。
東北とか最悪だと思う。自分は仙台だけど、ガラ悪い奴多すぎ。
譲り合ったり親切にすることがまず皆無だから。見下しも凄いし。
やっぱり都会は民度が高いと思った。
204
(2): 2013/03/02(土) 06:03:05.81 ID:MAoAckVs(1)調 AAS
私が行ってた中学校は2つの小学校からの子達が行くところだった。
私が住んでたところは常識のある人たちが多く住む地区で、そういう人たちの子が行く小学校と、
公営住宅が多くて民度の低いところの子が行く小学校。

もちろんみんながみんなじゃないんだけど、ひどいヤンキーとかどうしようもないのは
民度の低いところの小学校出身の子だったな。
こっちの小学校出身のDQN系の子達はまだ話が通じるけど、民度の低い方はもう本当に危ないんだよね。
こんな人たちがいるのかってそれを目の当たりにするまでは想像もつかなかったしビックリしたよ。

そういう動物的な人たちには実力行使しないといけないんだろうけど、ある程度常識があってマナーがある人には大変なことだよね。

>>203
都会の人は冷たい、田舎の人は純朴で優しいって嘘だよね。
田舎モンの方が程度が低く、陰湿なことをする
205
(1): 2013/03/02(土) 17:04:32.83 ID:Y+BF3WlP(2/2)調 AAS
>>204
本当にそう思う。都会って別に冷たいのではなく、無駄な干渉をしないってだけだと思う。
最低限のマナーもしっかりしてて淡々としてる。それを冷たいだの、気取ってると解釈してるんだと思う。
地方の方がよっぽどよそ者排除の意識が強いのに。色々な価値観を受け入れるってことをしないし。
206: 2013/03/04(月) 11:38:47.87 ID:SVUUc9bV(1)調 AAS
イライラして探してたらピッタリのスレがw
喧嘩沙汰になるのが嫌だからおとなしくしてんだけど
そろそろ限界なんだよね。
207
(1): 2013/03/07(木) 09:02:43.07 ID:Tb89fLTh(1)調 AAS
>>203
都会の子はスレてて柄が悪い・田舎の子は素直でのんびりって絶対嘘だよね。

都会でも所得の低い家庭が集まる地域は
学校も柄が悪いかもしれないけど。
208: 2013/03/07(木) 17:00:41.86 ID:ERymYOVD(1)調 AAS
性格はガキの頃の環境で決まる。
209: 2013/03/09(土) 07:53:40.34 ID:gZ+P4bdM(1/2)調 AAS
タクシーの運転手にキレられて気分悪かった。少し待たせた位で何が悪いんだよ。
タクシーだってすぐ来ないだろ。絶対怖そうな人にはキレないくせに。
金払って不愉快とか本当にアホくさい。
210
(1): 2013/03/09(土) 11:33:10.57 ID:COHO3DMh(1)調 AAS
そういうのはどんどんクレーム入れていいんじゃない
私もタクシーで乗車中に舌打ちされまくったからクレーム入れたよ

どうでもいいけど、その場では気弱そうに振る舞って、後で爆発するのって結構楽しい
211: 2013/03/09(土) 13:23:14.05 ID:gZ+P4bdM(2/2)調 AAS
>>210
タクシー会社にクレームって効果あるんですかね?
高齢だし被災地のタクシー会社だからと我慢したけど、ほとんど八つ当たりだしな。
もちろんナメられるから、こういう態度を取られるんだろうけど。
212
(1): 2013/03/11(月) 16:16:09.17 ID:YUxnwt8K(1)調 AAS
えっ被災地だからって関係あるの?しかも情報後出しだし意味わからない。
誰か一人でもクレームつけていかないと改善に繋がらないのでは…
変な運転手が蔓延していいのならほったらかしでいいんじゃない
213
(2): 2013/03/11(月) 20:31:21.16 ID:l1w/iLAc(1)調 AAS
>>203-204
>>205
>>207
亀レスだけど、地域差ってある!
転勤含めここ20年で4都市住んだけど、
顔見知り程度の人、お店で居合わせただけの見ず知らずの人なんかに、
嫌がらせされたのはとある都市1都市だけだった。
そこの都市に住んでるときはほんとにスレタイのことで悩んだ。
しかもそんな人に嫌がらせされるって想定してないからやり返せないことばっかりだったし。
あと、その都市の人は、こっちが一歩下がって譲ると当然のように
振舞うことが多くてこれも参った。
でもその土地から別の土地にきてからは、そんな思いすることなくなった。
214: 2013/03/11(月) 22:19:52.59 ID:1e7woBkk(1)調 AAS
>>213
どこ?
215: 2013/03/12(火) 00:23:37.88 ID:ZwkD+n0h(1/2)調 AAS
>>212
被災地だから大変でイライラしてるんだろうなと思い、我慢したんだよ。凄い被害だから。
でも後になって、客に八つ当たりはいくらなんでもダメだよなと思ったわけ。
しかも少し待たせただけなのに。
216
(1): 2013/03/12(火) 00:25:33.83 ID:ZwkD+n0h(2/2)調 AAS
>>213
まさか俺と同じ仙台?w
217
(2): 2013/03/12(火) 02:20:48.82 ID:8EmMbXvW(1)調 AAS
>>216
いやー仙台じゃないけど、まあ似たような地方都市だよ。
どっちかというと寒い都市のね。
表面的な人口だけは多いけど、田舎者ばっかりの中途半端な都市ってそうなりがちなのかな。
なめられたくねーとかそういうの多そう。
ちょっと前までその土地だったから、「自分が悪いのか」と思ってたけど、
その都市抜け出たら一切ないし、そういえば過去、他の都市でもなかった。
218: 2013/03/12(火) 08:43:30.62 ID:eRqBjwH+(1)調 AAS
そこまで隠す意味がわからない
219: 2013/03/12(火) 16:12:46.03 ID:OYCjzQY1(1)調 AAS
なさそうだけど万が一、次スレを立てるなら
(与しやすしと見られる人)
にスレタイ変えない?
1-
あと 778 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s