[過去ログ] 優しい人おとなしい人に見られて損をしやすい人 (991レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2011/05/11(水) 17:56:46.03 ID:wenEuJ+a(1/3)調 AAS
・おとなしく見られてなめられやすい、軽く扱われやすい、仕事を押し付けられやすい人
・優しさが仇となった経験がある人
・そんな理由から理不尽な思いをしやすい人
・自分のやさしさが人生の妨げになっていると感じている人
周りに
・親切にすると横柄になっていく人がいる
・やさしさにあぐらをかく人がいる
そんな理由から自分を変えたいと思っている人集まれ〜!
また身近にこのスレ該当者のような人がいて
もっとここ変えるといいんちゃう?と思ってる人
詳細は>>2へ
荒らし、煽り、釣り、スレ違いはお断り&スルーでお願いします。
865(1): 2011/08/31(水) 02:00:27.75 ID:+tr6Qn/c(1)調 AAS
見た目ヤンキーぽくしちゃえば?w
たまにいるよね、おとなしそうな地味な顔だけど
髪ド派手、でっかいピアス(耳の真ん中に穴開いたみたいなピアス)してる人。
奇抜な感じの人は怖がられるんだと思う。
866(1): 2011/08/31(水) 06:25:31.50 ID:64COYxCQ(1)調 AAS
>>865
いくら見た目奇抜にしても、中身は変わらないから舐められると思うw
ヤンキー女っぽいのって、中身もDQNそうだし気が強いのばっかりだもん
867: 2011/08/31(水) 09:49:28.62 ID:n+HYncsR(1)調 AAS
最初新しい所に引っ越して近所づきあいの為に大人しくしていたら、
向かいの婆さんが監視やイチャモンや自慢を言ったり、して来る様になった。
無視したら黙って監視してくる様になったので、婆さんが出てきたら目をしっかり見て睨み付けると
急に目を逸らして大人しくなった。
あー早く特養逝くか土に還ればいいのに。
868: 2011/08/31(水) 12:29:47.59 ID:VE3TAjsT(1)調 AAS
大人しくて容姿が良いと悲惨だよね
大人しい=舐められる、容姿が良い=嫉妬
それで鬱になった友達がいるんだけど本当犯罪みたいなことまでされてた
なんでそんな醜いことできるのかね・・
これの男バージョンも(大人しくてかっこいい)見たことあるけど、同様な感じだった
集団でくるから余計たちが悪い
869(1): 2011/08/31(水) 14:42:09.10 ID:y0eDjUZC(1)調 AAS
>>866
それでも舐めてくる奴のうち何割かはぱっと見で舐めることを止めるから、不快指数は減ると思う。その場限りの相手には有効。
長く関わる相手には最終的には中身がばれるて舐められることになるが。
そういえば自分も派手に装ってた時期があったなあ。
派手め、強めな格好が嫌いでなければ一度チャレンジしてみるのもよいかもよ。
870(2): 2011/08/31(水) 15:12:33.94 ID:ZFOXpiZ8(1/2)調 AAS
電車に乗る時に、自分は右側の列の前から2番目に並んでいて、
降りる人がまだいたので前の人も自分も乗らずに待っていたら
私の後ろに並んでいた30歳位の女の人に背中を小突かれて「どけよ」と言われた。
(降りる人を待たずに入りたかったらしい)
当然無視してそのまま並んで、降りる人がはけた後で前の人に
続いて電車に乗って、混んでいたので左側の列に並んでた彼氏とは離れたた場所の吊り革につかまった。
しばらくして、背中が妙に押されるのでふりむくと、さっき後ろに並んでた
女の人が自分の後ろに陣取って、満員電車で動けないのをいいことに
ずっと握りこぶしの関節で背中をぐりぐり押して来て、地味に痛かった。
秋葉原で人がドッと降りて、彼氏が「お〜いこっち席空いたよ〜」と声をかけて来たら、
嬉しそうにぐりぐりしてた女の人が目を見開いてすごい勢いで
隣の車両まで移動して行った。
その時、「助かった」と思うよりなんか悲しかった。
ヤンキー漫画に「男はなめられたら終わりなんだよ!」ってあるけど
女もそうだなーと思った。
プロレスラーみたいな外見の彼氏も、ヤクザみたいな岩石顔の父も、
私が電車でこんな事された、とか、お店でこんな事があった、とか話すたびに
「本当にそんな事があるのか?」と不思議そうに言うけど、
私が彼らのような外見なら絶対あんな事はされないんだなって、
女の人が逃げた瞬間に悟って、空しかった。
871: 870 2011/08/31(水) 15:16:25.80 ID:ZFOXpiZ8(2/2)調 AAS
>>869の言う通り、見た目も大事だよ、と書きたかったんだけど、
書いてるうちに素材(性別とか体格とか)も大事なのかな…と
悩み始めてしまった…
たまたまかもしれないけど、高いコートやスーツを来てお化粧きっちりだと
あまりなめられない。
私服で薄化粧だと>>870のような目にけっこうな頻度で遭う。
872(1): 2011/08/31(水) 16:54:35.22 ID:ka3dWxIp(1)調 AAS
理不尽な酷いこと言われて舐められるたびに
見た目屈強なヤクザまがいのおっさんみたいになりたいと思った
女だからってだけでなめられる
873: 2011/08/31(水) 17:44:46.71 ID:NJcUwmM6(1)調 AAS
アップルのジョブズの後を継いだクック新CEOは静かで穏やかな人だけど
キツイ一面もあるって感じなんだね。そこがポイントなんかな。
>性格
死んでるように、静かで、穏やか。南部訛りで「へりくだる態度」なので、
面と向かって逆らう部下もいません。大声張り上げたり絶対しない人。ですが、
あのデフォルトのしかめ面でジッと黙ったまま相手を射すくめるように長く
見つめる辺りに、押しの強いリーダーの資質が見え隠れします。
聞くところによると、Apple事業運営の細かい話は全部残らず頭に入っており、
人にもそれを要求するそうな...。フォーチュンが2008年に特集した長文の
横顔紹介で元同僚はこう言ってます。「人をズタズタにするところは自分も
見たことありますね」、「相手が絶対答えられないのが分かってて、わざわざ
そういう質問を投げるんです。で、それを延々やるわけ。堪んないですよ。
全く笑い事じゃないです」
874: 2011/08/31(水) 18:35:52.69 ID:6P2ytQXa(1)調 AAS
>>872
言えてる
875: 2011/08/31(水) 20:19:54.90 ID:yk1FR8Xp(1)調 AAS
男で背が低い、なで肩、童顔、高めの声は間違いなく馬鹿にされる
876: 2011/08/31(水) 20:52:49.84 ID:cnxwOAPq(1)調 AAS
そうなんだよね〜、やっぱり外見って大事。
私もそこに気付いてからは、高級品身に付けてる。
ライオンの鬣みたいなもんだろうね。
877: 2011/09/01(木) 10:55:58.68 ID:fQhswWZG(1)調 AAS
友人だけど見た目が丸顔垂れ目ですごく温厚に見えるんだけど、実際は結構キツイ子がいてすごい苦労してる
勝手に優しいと勘違いされて、正論吐いただけでそんな酷い人とは思わなかった!ってキレられて気の毒すぎ
878: 2011/09/01(木) 23:01:45.31 ID:R1iSiPnY(1)調 AAS
いわば、日本という国そのものが大人しそうに見えて
なめられやすいなw
879(1): 2011/09/02(金) 01:08:36.62 ID:SnckHEpQ(1)調 AAS
>>870
おとなしそうな容姿の人間って
結局世の中出生み出されるストレスの、はけ口みたいにされちゃうんだね。
強面が味わわないイヤな面を一身に受けてしまう(受ける羽目になる)
私悪いこととか全然しないし、いじめにも加わらないし
そういう意味ではかなり良い奴なんじゃないかと自分で思うけど
死んだあと天国いけないんじゃないかと思う。
心の中に怒りをたくさん抱えてるからね。
案外悪いことして、意地悪して、弱いものいじめとかで発散してる人間の方が
気持ちよくあの世にいけちゃったりしてね。
880: 2011/09/02(金) 02:00:32.80 ID:ZLhQT/kq(1)調 AAS
歪みは、より弱いものの方へ向かうのが世の常だからね
言い返せない人は食い物にされる。
>>879
怒りや恨みは自分自身を病気にするから、抱えすぎないように気をつけて。
キャパを超える前にまっとうな手段で抗議するか
無理なら離れる手段を考えるのも一つの手だと思うよ。
881(1): 2011/09/02(金) 17:23:20.91 ID:MjP8odK7(1)調 AAS
子供のときからはっきり意見言おうとすると
「こどものくせに」「女のくせに」「なまいき」「言い方悪い」
「だまってろ」…etc
言われてきたのが行けないんだろうな
882: 2011/09/03(土) 18:16:12.41 ID:A+SoeDyd(1)調 AAS
age
883(2): 2011/09/04(日) 12:29:13.30 ID:r/k9nhNp(1)調 AAS
こないだ病院に行きしなの道で20万くらいの現金が入った財布を見つけて
自分の体調悪いながらも交番に届けて、いざ持ち主見つかって
お礼のひとつもなくても別に何も思わなかった
昨日、テレビで虐待されて育った人間は凶悪犯になりやすいとかやってた
でも私も性的にも精神的にも虐待されて育ったよ
父親には性的に虐待されてそれを知ってた母親には
精神的に虐待されて育った
でも、人を殺したいとか幸せな人を見ると憎いとか思わない
いつも幸せそう、悩みなんてなさそうって言われる
884(2): 2011/09/04(日) 13:56:10.65 ID:u1xPy3MR(1/2)調 AAS
私は食べ物に好き嫌いが無いから、基本、何でも食べられる。
で、好き嫌いがある人と無い人(=私)がいると、好き嫌いがある人の方が
先に好きな食べ物を食べちゃう。で、その人が食べられないものが私に回ってくる。
確かに私はどっちでも大丈夫なんだけど、何かモヤッとするんだよね。
食べ物に限らず、いつもそんな感じで後回しにされやすい
885(2): 2011/09/04(日) 15:59:42.82 ID:cmcy5mtH(1)調 AAS
>>884
食べ物に限らないけど、激しく主張しない方がいつも後回しにされるんだよね。
そしてどうしてもこれが食べたい!と言うわけじゃないから
別にいいか、となる。
兄弟でルームシェアしてた時、他のメンバーは持病もちで条件が煩かったから
やむなく私は一番狭くて使いづらいエアコンもない部屋を使ってた。
でもそんなこと誰にも感謝されてないし、家賃は当然のように等分で払ってた。
思い出すたびにモヤモヤする。
今後は、たとえ最終的には悪い条件や後回しを受け入れるとしても
ちゃんと自分の意志を明確にして、自己主張してからの方が
絶対すっきりするだろうな...と思ったよ。
886: 2011/09/04(日) 21:48:38.59 ID:u1xPy3MR(2/2)調 AAS
>>885
病気が原因だからアナタとしては相手に譲らざるをえない立場だしね。
それでいて感謝もされない。。。ああ、それすごくモヤモヤするね〜
887(1): 2011/09/05(月) 00:02:04.19 ID:BJM9DEGL(1/2)調 AAS
>>884
ちょっと似たような感じで
私は人を支配したいとか、エバりたいとか、上に立ちたいって別に思わない人間なんだよね。
すると支配したいタイプが私を支配しようとする。
それも支配しやすいタイプ、支配して当然と言わんばかりの偉そうな態度をとる。
なのでモヤッとする。
私は人を支配したいと思わない。いや支配するという行為そのものが好きではない。
そして支配されるのはもっと嫌いなんだ。
こういうのを支配しようとする人間は読み取れない。読み取ろうともしない。
今まではここまでだった。
モヤッとして終わり。理解されない損して終わり。
これからは支配しようとする人間に、されない技術を学ばなければ。
888: 2011/09/05(月) 00:07:24.71 ID:BJM9DEGL(2/2)調 AAS
>>883
普通交番に届けてお礼言われる場合って
財布に入ってた1割もらうのが常識じゃなかったっけ?
でもそれも落とし主が気の毒だから、菓子折り持っていくように
警察に言われるものなんじゃないのかな…詳しくないけど
>でも、人を殺したいとか幸せな人を見ると憎いとか思わない
思わなくても
いつも幸せそう、悩みなんてなさそうって言われると
違うな〜って感じなんじゃないかな。
私もあなたとは苦しみの種類は違うけど、
悩み無いとか幸せそうとかよく言われるので、ムムムって思うよ。
889: 2011/09/05(月) 00:56:37.56 ID:EbxKebBa(1)調 AAS
男は行動できない人間は、何をやろうと認められない。
しかし、贔屓する認知老人がいるために
社会の混乱と意欲を幻滅させている。
こんな腑抜けが社会の地位に拘っている。
嫉妬と矛盾の苛立ちを勘違いしてる人もいる。
自分を才能あると思ってる人間ほど、足元を見られているものだw
足元を掬われるのは楽だからねw
890(1): 2011/09/05(月) 06:21:34.30 ID:T+kjjjUO(1)調 AAS
>>887
とても共感するね
俺も支配したくないがされたくない
しかし世間は支配するかされるかしかないような気もする
守るのは攻めるより難しいというからね
支配せずに支配されない生き方は相当な能力がいるだろう
891: 2011/09/05(月) 11:17:19.27 ID:Bu99UW5V(1)調 AAS
>>881
に凄く共感。
>>890
日々「食わせ者」になるように頑張ってるよ。
三国志で例えたら陳ケイ・陳登親子みたいになるように。
(三国志知らんかったらスマン)
892: 2011/09/06(火) 16:13:40.62 ID:5D0Bb5Zc(1)調 AAS
下衆になめられないようにするには同類の下衆になる
先方は自己の理解の及ばない存在故恐れ攻撃してくる場合も多い
同レベルまで落ちると先方は安心する
でもやっぱりそうすることで損はするわけだよね
自分を変えるとかナンだの言ってもそのこと自体がすでに損なのだよ
それを続けていくこともね
そもそも軽くチクリと言った程度を激怒と勘違いされたりするし
だったらマジギレしたらお前ら自殺しちゃうじゃん
と結局気遣うはめになったりするんだよなぁ
893(1): 2011/09/07(水) 23:03:15.76 ID:dj7ETzJI(1)調 AAS
優しくしたら依存され、責任感があれば面倒な仕事を押し付けられ・・・
何か見返りを期待しているわけではないけども、理不尽すぎる
894(1): 2011/09/09(金) 09:59:17.93 ID:akbc5UQr(1)調 AAS
セールスマンがノルマで必死になって可哀相だったからと買い物してあげても、
その人(セールスマン)にしてみれば、
その後恩着せがましくされたらウザイってのはよく分かる。
やっぱり自分の気持ち一つでしてあげよう&やりたいと思ったことでないのならば
してあげない方がいいのかもね
895: 2011/09/11(日) 08:25:52.52 ID:rLhy/WJP(1)調 AAS
>>883
それがなぜか、なんかのきっかけで表面に出てくるんだ
今いくつ?
896(1): 2011/09/11(日) 09:35:29.45 ID:V6Eex8z9(1)調 AAS
ちょっと例えはアレかもしれんが
猫っぽい性格になったら人との距離感がうまく取れるようになった
優しくおとなしく見せて
群れに合わせて笑顔で柔らかい話し方するけど
押されたら笑ってはぐらかしたり考え方にものすごく冷徹な一面を匂わせたり
いざって時はさっさと1人で行動したりする
猫って穏やかでかわいいけど…実は!って一面があるよね
まさにそんな感じ
897: 2011/09/11(日) 10:13:00.62 ID:t7LcBVR+(1/2)調 AAS
>>893
真に優しい人は、相手が自立できる様に、時には突き放したり叱ったり。
真に責任感のある人は、できないことはできないと断ったり、他人に助けを
求めたり。
修行だね〜
898(1): 2011/09/11(日) 10:18:49.98 ID:J/OVgEb0(1/2)調 AAS
感謝・見返りを期待しているわけではなくても、
非難・罵倒されたりすることまで含めて想定内として
人助けをしないといけないのですかね?
人生は修行。
人生は難しい。
899: 2011/09/11(日) 10:48:01.24 ID:7qjyXJKm(1)調 AAS
私も人が良さそうに見られがちで子供が話かけてきたり道案内だの何かの勧誘だのの標的にされやすい。職場では出来る女先輩から無能扱い。ひとりは重箱の隅つつく位の神経質人間で気分の波が激しい。もうひとりの女は男まさりで所作ががさつで凄い音たてまくり。
他の人には出さないストレスを私に対して思い切り放出してきやがる。
対処法は心の中で思い切り馬鹿にする事かな?
決して自分が悪いだの卑下しない。
何かあっても『すみません』とは言うけど自分の中では使い勝手のいい言葉。
心なんか込めてないし。
そんな感じでやり過ごしてるよ。
900: 2011/09/11(日) 11:37:33.85 ID:FdRkDYN7(1/3)調 AAS
>>896
実際飼ってみてつくづく思うけど
嫌な事は徹底的に全力で拒否する。
(うちの場合は抱っこなんだけどw)
でも腕から逃れる時に爪だけは絶対に立てない。
どんな場面でも最低限のアピールは大事だと思うよ。
まあ大人しく優しく見えて特するのは学生時代までだな。
内申良くして貰えるし。
901: 2011/09/11(日) 11:40:04.54 ID:FdRkDYN7(2/3)調 AAS
特→得
902: 2011/09/11(日) 12:43:49.32 ID:t7LcBVR+(2/2)調 AAS
>>898
まあ、子育てなんかそうだね。
非難・罵倒が感謝に変わるのは子が親になってから、とか親が亡くなってからとか。
903(1): 2011/09/11(日) 14:12:07.75 ID:1NnWXDIa(1)調 AAS
>>885
仮にコッチの主張が通った時は、どんなにコッチの言ってる事が正しくても、相手は不服そうに何か言いたげに、「わかった。」みたいに言われるのが凄くイラつく
言いたい事があるなら言ってくれ
どう考えたって間違った事は言ってない
絶対やらないけど、一切反論の余地が出来ない位にコテンパンにしてやりたいわ
それでも相手は間違いを認めないけどさ
904: 2011/09/11(日) 15:05:07.82 ID:FdRkDYN7(3/3)調 AAS
>>903
わかってて言ってるんだと思うよ。
見下した相手が自分より優位に立つのが心底許せない
のび太のくせに生意気だぞな心理なんでしょうね。
その調子がいつまで続くのか見物だけどさ。
905(1): 2011/09/11(日) 22:34:50.37 ID:J/OVgEb0(2/2)調 AAS
今日キーケースを拾った。
家の鍵と車の鍵らしき鍵が合計3本入ったキーケース。
最寄の交番が分からなかったので、少し離れたところの交番までわざわざ届けた。
善行を積むのは気持ちいいもんだと思ったと同時に、フと
このキーケースは、私を傷つけたAやBの持ち物だったら・・・と頭をよぎった。
初めっからAやBのもんだと知ってたらそのまま持ち帰って捨ててたとは思うけど。
善行を積んだ相手が憎き敵であったとしても許容しなければならない、
善行とはそこまでしなければならないのかなぁなんて思った。
906: 2011/09/11(日) 23:23:44.73 ID:fLKRhSVv(1/2)調 AAS
愚痴なのでスルーして
○○さんは本当に誰からも好かれて、大らかで、いつも笑顔で
うらやましい〜とかすごい怖い顔して言ってくるヤツ大杉
あと容姿なんて、努力しだいでどうにでもなるものなのに
「えー!!外見は努力では変えられないでしょwww」とか
馬鹿丸出しの汚いニキビ面して笑ってるやつとか正直見下してしまう
おまえ鏡見て表情筋鍛えながら笑顔の練習したことあんのかよ?
まさか、そんなことすんのはハリウッドの女優だけとか思ってないよな?
おまえの表情、気持ち悪いってまわりから評判なんだよブス
肌の手入れとかもしないで化粧したまま寝るとか言ってたよな?
自業自得なんだよ
カラオケの時も3曲続けて自分の歌いたい歌とか入れて
終いには割込み機能とか使ってまで歌うようなこと平気でしでかして
人に好かれたいとか、頭おかしいんじゃねーの?
907: 2011/09/11(日) 23:34:35.02 ID:fLKRhSVv(2/2)調 AAS
連投スマソ
煙草ばかばか吸って酒も記憶なくなるくらい飲んでるくせして
○○さんって肌がきれいでいいよね〜
生まれつき白くてきれいな肌っていいなあ
肌が生まれつき綺麗な人って男の人から好かれやすいみたいだね、とか
アホかと思う
生まれつきじゃねーよ
努力してんだよこっちは!仕事で疲れても必ず風呂入って
化粧落として料理もちゃんと作って 時々エステでチェックして
決して高い化粧品は買えないけど、庶民なりに頑張ってんだよ
男に振り向いてほしいからやってんじゃなく自分のためにやってんだよ
独身で若いおまえよりも既婚の私のほうがモテルのが
そんなにまで悔しいか?悔しかったら努力しろ!
あーちょっとスッキリした
908(1): 2011/09/12(月) 01:38:27.71 ID:8zshPfrP(1)調 AAS
今日スーパーで前を向かずにこっちへふらふら歩いてくるおばさんがぶつかってきた
よけられなかったからお互い様かと思い「すみません」って言ったら
そのおばさん私を睨みつけて無言で去っていった
もし私がDQNな外見だったり男連れだったりしたらちゃんと謝るんだろ?!
屈強なヤクザまがいのおっさんだったらへりくだるんだろ?!
どこ見てんだクソババア!!って怒鳴りつければよかった
909: 2011/09/12(月) 09:03:35.81 ID:nFzvD3XD(1)調 AAS
自分が悪い時は謝らなければいいと思いますよ。
前を見ずに自転車に乗ってるおばさん、蛇行している年寄り、
相手に謝られるからずっと付け上がるんです。
910: 2011/09/12(月) 09:03:36.49 ID:7uYWLyQl(1/3)調 AAS
上にも出てたけど、職場とか公の場で、喜怒哀楽の怒と哀を出さないようにするのが
大人の対応だと思ってたんだけど、そうしてたら舐められる。
何を考えているのか一目瞭然にする方がいいのかもね。
相手の立場にたって考えても、何を考えてるか分からない人よりも付き合いやすいのかも。
私と他人の関係って、日本と(図々しい)諸外国みたいだなーと思ってしまうw
911(1): 2011/09/12(月) 09:25:06.59 ID:7uYWLyQl(2/3)調 AAS
優しい人ほどトラブルがあったときに「この人は悪気がないんだろう」とか
「私にも落ち度があったのかも」とか思ってしまう。
そこに悪い奴らがつけこむんだよね
912: 2011/09/12(月) 10:17:45.98 ID:UwzazBaA(1/3)調 AAS
>>911
うん。もうすこし日本がマターリしてた時代は、相手を思いやるでよかったろうけど
殺伐とした現在では、弱肉強食で食うか食われるかだからね。
913: 2011/09/12(月) 12:00:47.08 ID:QLeM1wrV(1)調 AAS
>>905
同じこと思った
人に親切にするのも、嫌いな奴は除きたい
914: 2011/09/12(月) 16:28:18.82 ID:UwzazBaA(2/3)調 AAS
>>908
そういう時は「ちょっ!すいませんっ(怒)!!」
てな具合に言葉は礼儀正しく、口調は非難でいってるわ。
915(1): 2011/09/12(月) 19:30:36.17 ID:yHRRGzZF(1)調 AAS
優しくてもおとなしくても駄目だって小さい頃から何返も言われてるだろう
ボクサーが相手を思いやってわざと負けるようなもんなんだよ
それじゃ駄目でしょ
いい加減、大人になれよこのバカどもが
916: 2011/09/12(月) 20:10:13.59 ID:7uYWLyQl(3/3)調 AAS
>>915
アハハ、ホントそうだねw
917: 2011/09/12(月) 22:34:51.92 ID:UwzazBaA(3/3)調 AAS
いや、今のゆとり世代なんか、優しい子に、思いやれる子に、
とにかく人に迷惑をかけない教、で育ってるんじゃないのん?
918(3): 2011/09/13(火) 02:11:32.88 ID:2DFe2Ii4(1)調 AAS
いつもおかしな人に寄ってこられるから、ここ数年は一人行動。
友人は離れた土地にいる大学時代の友人か、mixiで知り合った人のみ。
なんでいつも「わたしを馬鹿にしつつ、利用する(たかってきたりとか)人」に
寄ってこられるのか。
あと、相手が男性の場合はみんなに嫌われているキモい人に好意を持たれるので
本当に参る。
919(3): 2011/09/13(火) 03:26:01.27 ID:REZ1R14B(1)調 AAS
恋人の暴言がひどいので
治らないなら別れたいと話したら
「〜(私)が直せばすむだろ」とキレられた。
失敗したり気に障ったなら(お茶をこぼすとか野球選手のポジションを覚え間違えるとか)
それは確かに私が悪いけど、相手が悪ければどんなに責めても傷つけても
かまわないのか、と聞いたら「普通に言っても直らないだろ」とキレられた。
「〜(私)が思ってるより自分は〜を気に入ってるし好きだ。
一緒にいると素の自分でいられるから」と言われたけど
素って思うがままに怒ったり責めたり命令したりする事も
含まれてるのかなやっぱり。
しんどい仕事の人だし、家庭が色々あったから、怒りを抑えられないし、
他人を責める事の何が悪いのか分からないんだろうな…と思うけど
これって「恋人に望む事」じゃなくて「出来の悪い召し使いに対する教育」じゃないかと
今頃気づいた。
私が一流の英国執事か何かみたいに、自分(主)を決して不快にさせず常に求めるものを
察して提供して(家事も完璧、話題もウィットに富んでいて、記憶力完全、
手際よく無駄が一切なく奉仕精神にあふれ常に笑顔で好印象)…というレベルに達しない限り、私は「直らない」なんだろうな。
怒らないで許すと人ってここまで増長するのか。
920(2): 2011/09/13(火) 05:25:14.72 ID:AFvRade+(1)調 AAS
>>918
私が書いたのかと思った
小さい頃からずっと一緒だった友人達の中でも「あっこれ私はただのピエロだ」と気付き始めたから、距離をおき始めてる
それと新しい友人の中でも第一印象が良くてその後も都合のいい人と見られやすいから、些細なミスや意見でもギャップのせいで悪く思われる…
普通の人なら当たり前の意見でも、スレタイみたいな人の言動だと生意気だと思われるんだよね
それも相手は自覚がなく無意識で見下してるわけだから余計にタチが悪い。一方的にこちらが悪く思われるだけだから
なんだかもう疲れたよパトラッシュ…
せめて背が高ければいいんだけど、150cmもないドチビだと一見からして舐められてしまう
921: 2011/09/13(火) 06:25:31.84 ID:/5YtdkRC(1/2)調 AAS
>相手が男性の場合はみんなに嫌われているキモい人に好意を持たれるので本当に参る。
そういう男性にも分け隔てなく態度を変えず優しくしているからだろうね。
922(1): 2011/09/13(火) 06:38:16.83 ID:/5YtdkRC(2/2)調 AAS
>>919
>しんどい仕事の人だし、家庭が色々あったから、怒りを抑えられないし、
>他人を責める事の何が悪いのか分からないんだろうな…と思うけど
相手の事情を考慮して大目に見てやって優しくしてるから増長されたんだろうね。
923(1): 2011/09/13(火) 06:46:31.35 ID:S8ZELm0N(1)調 AAS
>>918
よく分かる
自分の経験では、おかしな女性、男性を避ける一番安易な方法は
ファッション、ヘアメイク等流行りのものを取り入れ
要するにダサくない、オシャレな格好をするとこ
ダサいと舐められやすいから
あとは姿勢を良くしきびきび動き隙を見せないこと
これで大概遮断できる
ダサい、とろい、大人しそうに見える外見的要素を無くすだけで結構変わる
924: 2011/09/13(火) 06:57:56.85 ID:CJFsxkc3(1)調 AAS
優しくはするけど、怒ってきたり暴言を吐いてきたら、もう切るようにしてる。
>>919
暴言吐いてる時点で対等な関係じゃないよね。
925: 2011/09/13(火) 06:59:07.04 ID:nCD7RNh7(1/2)調 AAS
>>922
こっちがむかついて怒ると、第三者が「○○さんは大変だから・・・許してあげて」「○○さんはこんなことしてくれたから・・・許してあげて」
と言われる。
この第三者という仲介役にもなめられてるんだろうね。
そんなに許してばっかりだと身がもたないっていうの。
誰をCOするべきかと考えていたら、親・兄弟・友達・旦那・義実家とほぼ全員だった・・・。
全員に「COしようと思っている」と伝える勇気が欲しい。
926(1): 2011/09/13(火) 14:17:18.91 ID:SyrHwRf5(1)調 AAS
なんで宣言しちゃうのw 黙ってFOでいいじゃん。
自分の中でのケジメなのかもしれないけど、
舐められてる人間は言いくるめてやろう!とか思われるだけ。
黙って音信普通がダメージないし確実。
>>919もね。「暴言吐く人は嫌い」だけでいいんだよ。治らないなら〜とか余計。
素でいられる=気を遣わない、使う気ないってことだからね。
良いように言ってるけど目を覚ませー! 親しき仲にも礼儀ありだよ!
こちらを馬鹿にしながら利用しようとしてくる人、私もそういうのに来られる。
もう面倒だから即座に逃亡してるw
1人行動がすごい気が楽だわ〜。
927: 2011/09/13(火) 15:55:33.74 ID:1NRfBSZr(1)調 AAS
>>920
私も背が低いから舐められやすい。
子供の頃から身長のことでからかわれたりして、でも子供の時はまだ言い返せてた。
(父親が身長高めで、成長期になると伸びるかも、と母から慰められててw)
でも、結局150cmに届かないまま止まり、高校生の頃からまた子供の時とは違う感じで
身長のことを馬鹿にされたりして、社会人になってからも何かにつけ
からかわれることがある。
何も人に迷惑かけてないのに、何でこんな目に合わなきゃいけないんだろう。
もうほっといてほしい。疲れた。
928: 2011/09/13(火) 18:07:41.88 ID:nCD7RNh7(2/2)調 AAS
>>926
黙ってFOしようと思うんだけど、それでは離してくれないんだよね。
メール攻撃や待ち伏せがあるからかわすのがめんどくさくなってくる。
こんなに気を使って避けないといけないなら、話しかけてこないようにした方がいい!
となって、無視・睨むや共通の習い事をやめるなどの強硬手段にでると一応疎遠になれる。
FOで離れてくれたらすごくいいんだけどねぇ・・・。
929(2): 2011/09/14(水) 00:25:43.39 ID:MGpj+off(1)調 AAS
>>918
合コンとかで、気に入らない異性とは絶対目を合わせない、絶対話し掛けない、
話し掛けられても無視、って感じの対応する人いるけど、
そういう人の方が、案外幸せになってるのかもしれないと思った。
そういうことをしたら信用を失うって言うけど、他人の信用が何の役に立つんだろうと
最近疑問に思い始めた。他人から信用されるってそんなに重要なこと?
なんか人生の役に立ったことある?
面倒な仕事を押し付けられたり、嫌な人が寄って来たりするだけだった、と。
でも良心ってもんがあるから私はやっぱりそんな対応できないや・・・・・・
930: 2011/09/14(水) 07:44:39.72 ID:HhSYWcsC(1)調 AAS
恋愛感情薄めの人(博愛主義とはちょっと違う)が
>>929と同じような態度を取ると攻められるよ。
生まれ付きギャルっぽい人は「元々ああいう性格だから」って攻められない。
どう考えても逆なのにね。
自重できて、差別もする→バランス取れてる
脳内恋愛一色で差別ばかりする→正すべき
931: 2011/09/14(水) 15:24:40.17 ID:ec9LUpJ6(1)調 AAS
>>929
よくも悪くも自分が中心で、まさにぶれてないからかも。
最近愛想笑いやめたら、わりと楽になった。
932(1): 2011/09/14(水) 15:50:48.32 ID:oBG+G0pr(1)調 AAS
いつも笑顔で〜とか口角を上げると幸せが、とかスピ系の本にあるけど
愛想笑いする人は甘くみられるか、依存されやすいよね。
933(2): 2011/09/14(水) 18:24:35.92 ID:hgiIXQOM(1)調 AAS
優しいって本来は長所なのに、そこを利用する下衆が多いこと・・
サンドバックみたいに暴言言ってストレス解消してくる奴はなんなんだ
自らそんな醜い人間になって羞恥心とか無いのかね
934: 2011/09/14(水) 18:33:01.32 ID:G/QOAAmW(1)調 AAS
>>932
学生時代から「いつもニコニコしてるね!」って言われてたよ。
でもなめられるよ(苦笑)
なんか世の中には、優しそうな人はなにをしても
うらまず、許してくれる=ちょろい と思ってるずうずうしいのがいるから。
ぜってい許さねぇ、根に持ってやるオーラをだすのもいいかもw
>>933
日本は学歴ばかり重視して
道徳の授業なんかてきとーだったから
モラルのない人間がいっぱいいるんじゃない?
935: 2011/09/14(水) 21:19:54.32 ID:ZMAvA4rk(1)調 AAS
>>933
恩を仇で返すようなヤツばかりだね。
仕事しててもそう思う。
取引先がチョンボして鳴き付いてきたから、特別にやってあげたことを
次回も当然って顔して依頼してきたり。
頼むだけ頼んで、やってもらったことに対して礼すら言えないとか。
冠婚葬祭もメチャクチャだよね。
ご祝儀・お香典 実際に式に出ていないでお金だけ渡して、
まともなお返しがきたためしがない。
936: 2011/09/15(木) 00:45:38.12 ID:SpWJ75C6(1/2)調 AAS
>>920
新しい人間関係を作ってそこではリア充になったら、
小さい頃からずっと一緒だった友人がストーカーしてくる、じゃないのか。
文化系趣味の人間はこの事態に陥りやすい。
937(2): 2011/09/15(木) 08:46:55.15 ID:6VCDc7qF(1/2)調 AAS
昔、キレたり無視したり、皮肉やからかったりする性格でまわりに
人がいなかった。
で、相手を思いやりいつも笑顔、率先して人の手伝いをして、相手の
過ちを責めず怒らずといった感じに自己改革。すると、このスレタイの
ごとくなめられ、利用しようとするやつとか、うさばらしに叩く奴、
たかり魔などが大量によってきて、人間関係総切りした。
結果、一人が一番、他人とは適度に距離とっとけばいい。
自分がラクで幸せなことが大事だから、もとにもどろうっとw
938: 2011/09/15(木) 09:03:59.40 ID:I8pCCpex(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:iori3.cocolog-nifty.com
昔々の記事だけど、産科医の医療過誤訴訟について。
訴訟起こされそうな産科医さん、いい人過ぎる。
でもさ、第三者としてみると、イライラするなぁw
まあつまり、この産科医さん、私たち自身の姿だ
939(1): 2011/09/15(木) 10:34:07.45 ID:0Ro9DeXU(1)調 AAS
>>937
あまりにも善人すぎると、相手の悪意を引き出すのかもね。
「頼まれごとは何でも引き受けよう!」がモットーだった
小林正観も、自称ファンからの金の無心にあって反省したのか
「金の無心はあなたではなく金が目的だから、貸さなくていい」
になってて笑ったわ。スピリチュアル系はこの手の
無償の愛と許しを一方的に要求しがち。
940: 2011/09/15(木) 10:41:24.47 ID:I8pCCpex(2/2)調 AAS
>>939
>小林正観も、自称ファンからの金の無心にあって
そんなことがあったのですか!初めて知りました。
ってか小林氏の本は読んだこと無いのですが、自己啓発本系や
スピ系の本が好きなので、なじみのある著者さんなので。
941: 2011/09/15(木) 12:14:59.78 ID:SpWJ75C6(2/2)調 AAS
白か黒かでグレーがない。白寄りのグレーだったら白を演じなきゃいけない。
ソフトクリームにもミックスがあるだろ。
942(2): 2011/09/15(木) 13:37:31.66 ID:K5J8Jef8(1)調 AAS
パート先でいつもニコニコしてたら性格の悪い人にどうでもいいことまで絡まれて面倒だったけど、
その人と話すときだけムッとした顔で少しキツ目に話したら、次から絡まれなくなった
単に弱そう、言い返さない人を狙ってストレス発散したいだけなんだよね
今までどんな人に対してもニコニコしてたけど、人を選ぶようにしたら色々楽になった
学生の時に気付いていればなあ…
943: 2011/09/15(木) 13:46:00.61 ID:nAGSXPvf(1)調 AAS
>>942
自分もあまりにも腹が立って解りやすくそっけなく接して、目線合わせないようにしてたら
凄い気を使われるようになった。
944(1): 2011/09/15(木) 14:26:47.95 ID:OxPxlS83(1)調 AAS
なんか>>937みたいなのも、極端すぎて嫌だなあw
そんな、いつも不機嫌そうにしたりやけに攻撃的にしなくても
>>942みたく人によって笑顔を使いわけりゃ済む話じゃない?
945: 2011/09/15(木) 15:17:43.85 ID:/k1UuW6l(1)調 AAS
そうそう、二面性って大事。
機嫌のいいときと悪いときの差をはっきりつけていると、なめられない。
946: 2011/09/15(木) 17:17:15.90 ID:6VCDc7qF(2/2)調 AAS
>>944
>他人とは適度に距離
って書いてるでしょ、偏らず中庸ってこと。
947(2): 2011/09/16(金) 08:29:14.09 ID:G3EKQSXu(1/2)調 AAS
昨日小町で偶然見つけた記事で、シングルファザーと付き合ってて、
シングルファザーの人がデートに子供を勝手に連れてくるって。
相談者は当然嫌だとのことだった。
これが男女逆でもありうることだけど、こう言う状況になったら
私も断りにくいなあ。
子供を置いてデートに来る親ってのも薄情でキモイけど、
じゃあ自分がそういう子の面倒見たいかって言うとNOだし、
そういう本音を言ったらこっちが悪者になるし・・・
他人事ながら読んでてすごい葛藤したw
948(1): 2011/09/16(金) 09:06:25.37 ID:EWuSuOej(1)調 AAS
>>947
自分はそんな状況で子供を置いて
ラブラブモードでくるシングルファーザーのほうが嫌だw
(信頼できるところに預けてくるのならいいけど)
自分は悪者になりたくない、でも恋愛だけは楽しみたいってキモイ
949(1): 2011/09/16(金) 11:30:32.98 ID:+bSkgUaJ(1/2)調 AAS
シングルファザーと知って付き合ってるなら、事前に事情説明があった場合に限り同伴OKだな
大人の中に子供がいると、どうしたって子供中心にせざるをえないからね
預けようと思ってたけど間際で無理になった、でもどうしても会いたいんだ!なら絆されそうだが
さも当然と連れてこられたら将来面倒見させる予行演習兼ねてるのかと勘繰りたくもなる
ある程度の年齢以上の集まりで「子供禁止」としてあるのに勝手に連れてきちゃう人がいるた
気弱に見られがちな子がびしっっと「大人も子供も楽しめないのでお帰りください」って言って見直した思い出
950: 2011/09/16(金) 14:11:25.27 ID:/wa4j410(1/2)調 AAS
>ムッとした顔で少しキツ目に話したら、
私もこういう顔したら
「最近○○さんなにかおかしくない?」と言われたw
張本人なら聞かずとも理由わかるだろ〜!って感じ。
あと自分は他の人よりエライと思ってる女王様タイプに
そういう態度とると、いじめの対象にされかねないから注意だね。
女王様タイプも実は嫌われやすいから、自分の家来のような取り巻きつくって防備してて
いざとなると取り巻き使っていじめ起こすから、要注意。
こういうタイプは一筋縄にはいかない。
951(1): 2011/09/16(金) 14:16:05.03 ID:/wa4j410(2/2)調 AAS
>>947-949
できちゃった再婚する芸能人多いけど(とくに女)
デートはどうしてたんだろう?っていつも思ってた。
きっと芸能人はしっかり家政婦や親が手伝ってるんだろうな〜。
それで仕事の延長戦でデートして愛はぐくんでるんだろうね。
>さも当然と連れてこられたら将来面倒見させる予行演習兼ねてるのかと勘繰りたくもなる
シングルファーザーとつきあってるなら
将来の子供の世話、覚悟して当たり前なんじゃないかな。
952(1): 2011/09/16(金) 14:33:44.53 ID:+bSkgUaJ(2/2)調 AAS
>>951
説明不足スマン
元の記事読んだわけじゃないんで細かく書かなかった
そりゃ将来結婚まで見据えてれば、イコールその子の義母になるってのも覚悟してるだろうけど
確約(婚約、結納)もしてない状態で面倒見て当然っていう態度を相手に取られたら引かない?
言い方悪いけどお試し期間的な交際時期に「当然でしょ」ってやられたら先々が不安になると思う
相談があった上で嫌だっていうなら、相手がシングルファザーなの知ってたんでしょ?と思うが
953: 2011/09/16(金) 16:37:25.55 ID:G3EKQSXu(2/2)調 AAS
>>952
そういうこと。まあ、その相談者の状況が分からないから何とも言えないけど、
そういう状況を想定して、ヤキモキしてしまった<私
私がその女性なら、常識ある大人は、相手の子供の前で嫌な顔はしないだろうし、
それを相手の男性が「受け入れてくれた」と勘違いして、だんだん増長していく様が
手に取るように想像出来て。
954: 2011/09/16(金) 16:52:59.32 ID:Y8ow9++a(1)調 AAS
母が舐められやすいタイプで、男と親戚に頭ペコペコして
なんでも家のものをあげてしまうので、子供が被害被りまくり。
従兄弟の家で、コップの数が足りなくて子供に回って来なかった時、
失礼だと分かってても「紙コップ買ってこようか?」ぐらい言って欲しかった。
「お母さんの水(コップ小さい)飲みなさい」じゃねぇ。
>>923
ギャルメイクは効くけど、清楚系や姫系は「勘違い」「のび太の分際で」って逆効果。
955(2): 2011/09/17(土) 19:46:04.56 ID:/SFGJvrU(1/2)調 AAS
うちの裏に無職歴の長い叔父が住んでて
子供のころから母が叔父に仕事をさせようと、内職をやるも
叔父はすぐヘソをまげやらない日も多いので、結果的に母がやり母が癇癪起こし
家の中どろ沼。
うちは近所が身内だらけなんだけど、近所の身内で女は母だけ。
隣に住んでるおじさんは、無職叔父が家に来づらいように囲いをつくって、
私の家を通過しないとおじさんの家にいけないようにした。
歩いて5分のところに本家のおじさんがいるのだが、完全シャットアウト。
本家がアパートを建てる時に、叔父の部屋も作って家賃を叔父にまわしてほしいと言ったが
嫁さんが、そんなことしたら将来自分が介護しなくてはならないからと、断ってきた。
つづく
956: 2011/09/17(土) 19:47:57.66 ID:/SFGJvrU(2/2)調 AAS
つづき
一度叔父が便がでなくて大腸がん?で入院騒ぎになった時も
私の家がなんとかしなくちゃならなくなった。
うちの母も要介護で私が家事をやってるのだが、
その母が自分も死にそうに具合悪いのに、叔父の病院の応対に追われるので、
結果的に私に回ってきた。本家はなにもせず。お金は出したのかな…。
今本家は遺産でどでかいマンションを建ててる。その家賃で一生働かなくても平気ではないか。
その家には私と同じ年の従姉妹がいる。
うちは母(女)なので、遺産も男兄弟の何分の1で、小さい家に住んでる。
でも叔父の介護などの負担はほぼ全部うちにくる。
いや私にくる。
この先母と叔父の介護になるかもしれん。今までも父を看取った。
なんか自分の人生くだらない人生って感じ。同い年の従姉妹とも、全然違う人生だ。
情が厚いと、いや女だと損するね(私には弟がいるが父の介護負担は全部私にきた)
自分語りでごめんなさい。どこかに吐き出したくて。
人生を変えたい。もっと要領よく生きたい。
957(2): 2011/09/17(土) 23:52:04.98 ID:FVDdu8ni(1)調 AAS
>957
>母(女)なので、遺産も男兄弟の何分の1
これおかしいだろ
958(1): 2011/09/18(日) 01:12:54.75 ID:C/CktdnF(1)調 AAS
>>955
ほっとけよ
法的にどうこうしなきゃいけない義務でも発生してんの?
ないならほっとけ
構うから付け上がるんだよ、叔父もそれ以外の身内もな
959(1): 2011/09/18(日) 01:16:29.00 ID:88u656YR(1)調 AAS
>955
母と一緒に逃げれば?
近所に住んでるから当てにされるみたいだし、
行き先知らせずに縁切って出て行けよ。
洗脳されて自分で自分の人生こんなもん、ってあきらめてるように見えるよ。
960(2): 2011/09/18(日) 01:53:59.55 ID:fxSCcCqQ(1)調 AAS
初めての会社でニコニコしてたら陰湿なババアに目つけられて
他に誰もいない時に嫌がらせしてきてお前はクビになる言ってきたり
すれ違いざまに嫌味言ってきたり、邪魔だと言われたり
ネチネチ気持ち悪いけど相手しちゃ駄目だと思い我慢してた
でもドンドンエスカレートしてきて
嫌がらせメールまで送ってくるようになったので
私も流石にブチキレ
ババアの肩をワシ掴みにして強引に振り向かせ
「おい!ふざけてんじゃねえぞコラア!!
なんだよこのメールいいかげんにしろよ!!!」
と言ったらギョっとした顔して逃げようとするので
「オイ逃げんじゃねえ!!さっさと説明しろや!!陰湿な事ばっかりしやがってよ!」
とオラオラ口調でまくしたてたら結局逃げられた
それから一切嫌がらせされる事もなくなったわ
職場で会っても近づきもしてこねえ、このクソババア
いい人やめるとスッキリしたわ
でもここまでやらないと嫌がらせするババアってなんなの?
流石にここまでキレたのはこれしかないけどな
961: 2011/09/18(日) 01:59:27.97 ID:j7mmyZ9o(1/2)調 AAS
>>960
GJ
962(1): 2011/09/18(日) 06:49:43.69 ID:l+OLhZjL(1)調 AAS
>でもここまでやらないと嫌がらせするババアってなんなの?
ホント不思議ですよね。こっちが相手の立場や気持ちを慮って黙ってあげてたら
エスカレートするとかさ。何で程々のところで自粛しないんだろう?
結局はその人だって嫌な思いをするのに
963: 2011/09/18(日) 14:02:50.62 ID:kFA8ySef(1/3)調 AAS
レスありがとうございます。
>>957
昭和の話だから。
あきらかにもたった土地が、母と母の妹だけ少なかった(狭い)
>>958
他の身内もほっとけ精神なんだよね。
でも自分の家のうらで叔父がミイラになって発見されたらどうする?
それもなぜかうちだけ叔父の家と庭続きだし。
>>959
うちの母が古くて、この土地じゃないと生きていけないんだって。
母は兄弟にべったりでもあるんです。
私が救われるには遠くに嫁にいくしかない。
今はマジでそれが一番だと思ってる。
964: 2011/09/18(日) 14:08:29.24 ID:kFA8ySef(2/3)調 AAS
そういえば思いだしたけど
むか〜し叔母(母の妹)が母に、私の見合い話を持ってきたときに
自宅最寄り駅と同じ沿線の人の話をもってきて
ここの人なら自宅から近くでいいでしょう?と母に持ってきた。
私に「家から近くていいでしょう」じゃなく、母に娘を近くにおいておけていいでしょうって感じで。
誰のために見合いを持ってきたのかと疑問を感じた。
この身内は子供を親のためのものだと思ってるのかと?
965: 2011/09/18(日) 14:16:48.44 ID:kFA8ySef(3/3)調 AAS
>>960
このスレ読んでると人間の本質が見えてくるよね。
子供の頃から聞かされてきた、むりやり善だと語られてきたのとは違う本質。
人間の中にはババアと同じように、大人しそうな人間を自分のストレスの掃き溜めにしたり
利用したりする人間のなんと多いこと。
そこを理解したうえで、こちらの抑制も解いて怒りも表現していくのがいいよね。
>>962
>結局はその人だって嫌な思いをするのに
しないで来た人も多いのかもしれない。おとなしい子ばかり狙って
今まではうまくいってたんでしょう。
960さんの豹変を見て、少しは学んだかもねw
966(1): 2011/09/18(日) 14:24:19.70 ID:EzNES3vh(1)調 AAS
このスレの人って毒親兄弟・毒親戚持ちが多そう。自分もだけど。
人のため人のためってばかりいて肝心な自分のことは要領よくやれなくて、
踏み台・サンドバッグ扱い・搾取されてばっかり。
もっと頭の回転が速い、要領のいい人になりたいなぁ。
自分は要領いい人にやられっぱなしの人生だった。
967: 2011/09/18(日) 18:15:38.07 ID:oQbC+DQR(1)調 AAS
>>966
オール禿同
身内以外の家族にも、今ずうずうしい子がいて
私のことをやさしいと思って擦り寄ってきてるんだけど
肝心なときに、自分だけおいしい思いをしようとして、抜け駆けする。
それでも私は許してくれると思いこんでるみたい。
メールでおべっか使えばちゃらになると思ってるみたいで。
ずるいやつって、自分がずるいことを恥かしいと思ってないから困るわ。
968(1): 2011/09/18(日) 22:43:09.46 ID:kzPMW663(1)調 AAS
「笑った顔が気持ち悪い。下衆の分際で自信がある性格がグロデスク。迷惑だから笑うな。」
って言われたら、誰だって笑えなくなるよなぁ。
969: 2011/09/18(日) 22:46:31.05 ID:j7mmyZ9o(2/2)調 AAS
>>968
そこで引き下がるから駄目なんだよ
「てめぇもな!」といいかえせ
いいか、練習して間髪を入れずに言い返せるようになれよ
970(1): 2011/09/18(日) 23:25:32.04 ID:g4vkH9/1(1)調 AAS
他人に指摘するのが凄く苦手。
自分如きが他人様の間違いを見つけられるはずがない、
もし勘違いだったら申し訳ない、とか思ってしまう。
他人は、そんなのお構い無しに私にずけずけと批判してくるわけだけど。
まずは自己評価の低さを何とかしたい。
971(2): 2011/09/19(月) 00:08:43.26 ID:E+1x/Gb6(1)調 AAS
その場ですぐ言い返したりできる性格だと良かったのにな〜。
何回か嫌な事をされて、我慢の限界になったら着信拒否にするパターン。
強くなりたい。
972: 2011/09/19(月) 06:44:47.26 ID:iGaImi/X(1)調 AAS
>>970
分かるよ、分かる。私が書いたのかと思った。
>>971
私も嫌になったら言い返さないで黙っていなくなるタイプ。
私は積極的に着信拒否はしないけど、電話に絶対出なくなる。
(私も、人のことをアレコレ評価できるほどたいした人間じゃないのですが、)
世間の人間って、何でこんなに図々しくて自信マンマンなんだろうと
うらやましくなることがあるよ。
973: 2011/09/19(月) 08:17:15.47 ID:fxD92B4e(1)調 AAS
口数が少ないので、何でも聞いてくれると思って
頭の悪い親戚のおばさんみたいな人がすり寄ってくるのが困る。
会話の内容がスッカスカなので聴いてて辛い。
例えば店の看板を見て
「あのお店、チェーン店かしら。うちの近所にもあるんだけど、色が違うのよね〜」とか。
行ったことのない地域の事なんか知らんがな。
こういう人って、口を動かしてないと
死んでしまうと思っているんだろうか。
974: 2011/09/19(月) 08:27:55.21 ID:5ZsDhox6(1/2)調 AAS
時間が経ってからいい返答を思い付くことが多い
その時に思い付いてよー
975: 2011/09/19(月) 08:59:54.33 ID:6f3tiQlU(1)調 AAS
>>971
私もそうだけどそれでいいじゃん。
小学生のころは結構普通に言ってたけど、
ずるがしこい人って泣く真似とか辛い演技がうまいから、
言い返してもこっちが悪者になるだけだよ。
笑って着信拒否、最高だって。
被害者にはなるけど、加害者にはならない。
976: 2011/09/19(月) 11:16:11.40 ID:XBYBn1O6(1/2)調 AAS
980踏んだ人は、次スレ立てお願いします!
977: 2011/09/19(月) 11:22:41.84 ID:XBYBn1O6(2/2)調 AAS
その場ですぐ言い返したり、怒鳴ったりするのは
人として下品なことかと思ってた。
子供の時は無邪気で何も考えてなかったので普通に言い返したりしてたけど、
大人になることは、そういうことをしなくなることだと思ってた。
心理学の本でも、嫌なことがあったら、まず深呼吸して一間おいてって書いてあるし。
でも大人しそうな地味顔で、顔の表情も元々怒りやいやみが出ない顔立ちなもので
さらに間一髪あけずに言い返さないと、なめられてしまうのかな。
そんなことでなめてくるやつは相手にしたくない。疲れますな。
978: 2011/09/19(月) 13:39:04.60 ID:7ng4eqKh(1)調 AAS
子供の頃からいつも些細なことで親に怒られていたので、
怒られることが嫌で嫌でたまらなくて、必死に怒られない様に気をつけて生きている。
それでも怒られるようなことがあると、死にたくなるほど落ち込む。
そんな自分だから、他人のことも極力怒りたくない。
でも怒らないと舐められるんだよね。
979: 2011/09/19(月) 17:03:03.47 ID:hVMokH/7(1)調 AAS
なんか流れが仕返しの仕方みたいにきたね・・・。
980: 2011/09/19(月) 17:06:14.90 ID:5ZsDhox6(2/2)調 AAS
面倒臭いことを押し付けてくる人もいるが、
子供時代、家事手伝い系を一切やらせてくれない人もいる。
お陰で、日常スキルが一向に上がらない。
掃除や郵便物取りや応急処置が人に認められるツールじゃなくて、必要な時にやる気軽な作業と知り
「こんなことで悩んでた自分って一体…」と思った。
981: 2011/09/19(月) 18:04:17.76 ID:SGRbnFcF(1)調 AAS
↑スレ立てお願いします
982(1): 2011/09/20(火) 10:31:29.25 ID:H4zmd4g0(1/3)調 AAS
980が立てないので新スレ立てました。
2chスレ:kankon
見やすく「、」も入れてみたんだけど
かわりに「2」をつけるの忘れました〜(汗
すみません
983(1): 2011/09/20(火) 10:51:39.70 ID:LY/EcOhl(1)調 AAS
最近子供の頃を思い出すんだよね。
子供会のジャンケン大会で「遅出し」呼ばわりされたり、
小学校で父親の仕事をなんとなくバカにされたり。
普通は怒るもんだよね?
俺に直接言ったわけじゃなく、俺に聞こえるように違う人に言ってる感じだったんで
何も言わずにスルーしちゃったんだよね。
たまに思い出して自己嫌悪に陥って後悔してるよ。
984: 2011/09/20(火) 10:53:58.46 ID:3SfEpR71(1)調 AAS
>>983
>俺に聞こえるように違う人に言ってる感じ
いるねえ、こういう人
気づかない振りしてたらドンドンエスカレートする。
>>982乙
985: 2011/09/20(火) 11:38:56.59 ID:H4zmd4g0(2/3)調 AAS
>俺に直接言ったわけじゃなく、俺に聞こえるように違う人に言ってる感じだったんで
>何も言わずにスルーしちゃったんだよね。
私の感覚だとこういうやつは相手にしないでいい。
直接言えない卑怯ものだと思っていれないい。
直接言いに来ないやつまで言い返さなきゃと思ってたら身が持たない。
ほっとこう。
人生で大事なのは、良い人間にこだわり
良い人間と付き合うことだと思う。
卑怯者は自ら友情のリストからはずれてくれたのだ。
986: 2011/09/20(火) 11:39:36.86 ID:H4zmd4g0(3/3)調 AAS
×直接言えない卑怯ものだと思っていれないい
○直接言えない卑怯者だと思っていればいい
987: 2011/09/20(火) 11:45:27.53 ID:Iu7SlJL6(1)調 AAS
俺もそう思うわ
いちいち相手にしているとミイラ取りがミイラになる
自分の利益にならないことはしてはいけない
988: 2011/09/21(水) 01:30:08.91 ID:DnbFw1xX(1)調 AAS
スルーが一番いいんだろうけど、うざいんだよね。
顔の周りを飛ぶハエみたいで。
989: 2011/09/21(水) 09:56:58.41 ID:3fCYKrlE(1/2)調 AAS
スルーしてたらエスカレートしない
990: 2011/09/21(水) 09:57:40.19 ID:3fCYKrlE(2/2)調 AAS
スルーしてたらエスカレートしない?
の間違いです。
991: 2011/09/21(水) 21:47:24.25 ID:2iAC8dyS(1)調 AAS
反発したらしたで「のび太のくせに生意気だ」って
よけい攻撃されるのがこのスレ住人のクォリティー。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.330s*