[過去ログ] 優しい人おとなしい人に見られて損をしやすい人 (991レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
805
(1): 2011/08/16(火) 01:49:35.39 ID:UtKAyAYp(1)調 AAS
昔原宿でクレープを頼んだ。
当時ものすごく混んでいた。
店員がストロベリーのパフェを作ったのに
だぶったみたいで、余ってしまって、それを手にしたまましばらく突っ立っていた。
次に苺頼んだ人に渡してしまおうとしてるのかな?といやな気持ちになった。

自分は苺頼んだ。
でも他にも苺の人が多数私の前にもいたけど、その人達に渡さなかったので
よかった〜、私もできたて食べられる…と思ったら
その店員のねえちゃんは私にその苺クレープを渡したorz

中学生くらいの体験だが、やっぱりな自分はなめられる、
作り立てでないクレープでも「こいつなら平気」と思われたんだな、と思った。
806: 2011/08/16(火) 05:51:49.48 ID:OXJQFmBv(1)調 AAS
>>805
アナタだからではなく中学生だからってのもあっただろうけど、嫌な思い出だね
私もお土産屋さんで、みんなが触っている展示品を、
「これで良いね」と渡されたことがあったのを思い出した。
今だったら断ってる。
807
(2): 2011/08/16(火) 08:48:45.11 ID:cxYbNWlK(1)調 AAS
DQNが当たり前の普通のことをするとそれだけで褒められる
見た目が地味で大人しい人間に図々しい要求をして
普通に断られるとすごい勢いで叩く
断るなんて思いもしなかった、生意気だと

それがイヤで、せめて年寄りからは敬遠されるように
髪をバカ色に染めたりした
808: 2011/08/16(火) 10:27:05.57 ID:fvtHta8t(1)調 AAS
>>807
譲歩してここまでならOKだけど
それ以上は絶対に無理だって説明してもキレる奴がいるよね。

中高生の子供がいるようないい歳したヤンキーバブル婆に
仕事でそんな仕打ちを受けたことがある。
どう考えても物理的に無理な事なのに、
わかっててわざと言ってるんだと思った。
性格もさることながら蛇みたいな邪悪な風貌だから周りも腫れ物扱いだったし
ある意味羨ましかったわ。
809
(1): 2011/08/17(水) 13:08:15.19 ID:kS+udHak(1)調 AAS
>>807
わかるよすごく。でも年寄りを敬遠することはないんでないかなw

島田しんすけや、名前忘れたけどこの間金スマ出てたハーフの男の子
しんすけは中学でいじめられてたから高校では自分がグレた
金スマの男の子は、小学校でハーフでいじめられたから
中学では見よう見マネで不良のカッコしてグレたって。
810: 2011/08/17(水) 20:02:47.14 ID:Q6q4mngm(1)調 AAS
何て言って断ればいいんだろう?もうアラフォーなのに、断るの苦手だ
811
(1): 2011/08/17(水) 21:05:00.13 ID:qyRuCSXY(1)調 AAS
>>809
だって年寄りって人を小間使いみたいに使おうとしたり
すごく偉そうに何か尋ねてきたりするんだもの
気安く話しかけられるってことがもう舐められてるわけだから
それを回避したい
812: 2011/08/18(木) 13:42:10.40 ID:dxXaL9mA(1/2)調 AAS
今年に入ってからよく誘ってくれる子がいて
2回ドタキャンされたので(それもちょっとした遊びでなく観覧やライブ)
メールでやんわり注意したら、そのあと見かけて挨拶しても無視に近い感じ悪い態度。
そしてアメブロのアメンバーはずされた。

その子はおっとりした子(ちょっとリアクションもにぶい感じ)の子。
私おっとりおとなしく見られるんので、ドタキャンしても怒らないとでも思ったのかな。
今までアメンバーはずされたりとかそういうこと一度もなかったから驚いた。
813: 2011/08/18(木) 13:44:42.00 ID:dxXaL9mA(2/2)調 AAS
脱字発見
私もおっとりおとなしく見られるんので、ドタキャンしても怒らないとでも思ったのかな。 です

その子、あの程度の注意でその後の態度かえるなんて
今までどんな人間関係築いてきたんだか。
ああいう子がいると思うと、今度新しく知り合う未知の人たちに不安を感じる。
814: 2011/08/18(木) 15:17:28.97 ID:rf0QrHr4(1)調 AAS
昔、クラブホステスさんが言ってたんだけど・・・
その人の勤めてたのは正統派のクラブで、
本当はボトルキープしなければならないんだけど、
そのお店は、若い人を応援する意味で、
ボトルキープ無しでセット料金のみで飲ませてあげてたらしい。

で、とある野球の2軍選手が、晴れて1軍になることが出来て、
「ボトルいかがいたしましょうか?」と尋ねたら、
「え?今までセット料金だけで飲ませてもらってたけど?」と
ボトルを入れようとしないらしい。

普通は今まで世話になった分、一人前になったら恩返し(=ボトルを入れる)を
するもんだ、最近の人はそういう付き合いを分かっていない、とのことだった。

やっぱり見返りを期待して、アレコレしてあげてはいけないのかな?
このお店に限らず、今のご時世、他人に色々してあげても損するばかりだよね。
815: 2011/08/18(木) 15:39:48.66 ID:z3nC0LRE(1)調 AAS
見返りは期待しないな。自分は。
816: 2011/08/18(木) 22:05:49.03 ID:kPrbv/oZ(1)調 AAS
シャイで一度しか一声を出せない性格のせいで、
ケンタッキーの無料券を渡したのに、出してないと思われた
券二枚無駄にした
817: 2011/08/18(木) 23:15:34.96 ID:KzOxN7OC(1)調 AAS
教育が行き届いているハズの店員にもナメられることあるよね。

俺はす○家と、か○ぱ寿司の店員にナメられたことあるから行かない。
818: 2011/08/19(金) 02:26:55.78 ID:AjK5dFyH(1)調 AAS
行きつけの美容院行った時にいつもとは別の店員あたって
小柄で色白い事をネタにされて「君って小学何年生?」とか言われて他の客から笑いを取るネタにされた
店長やリーダーがいないから言いたい放題だった

むかついたんで小学生料金だけ払って帰ってきたら後から店長がケーキ持ってお詫びに来た
でももう行かないよ
819
(1): 2011/08/19(金) 23:12:20.93 ID:TF+MWeil(1)調 AAS
小学生料金って、どうやってそのまま帰ったの?
普通は正規料金払えって言われると思うけど……
できれば流れを教えて欲しいw

私も美容室でネタにはされなかったものの、
小柄なことを小ばかにしたような美容師に当たったことがある。
幾つかの美容室行ったけど、どこでもな〜んか失礼なのに当たる……
今の行きつけでもちょっとムッとくることを言われたりするけど
もう自分にはマトモな応対をしてくれる美容師なんていないんだと思って我慢中w

狭い視野の範囲内で仕事してるから、自分が理解できないものにはボロカス言うみたい。
文鳥8羽飼ってるだけで、へええ〜変わってるね〜へええええ〜〜www(プゲラ だってさ。
そもそも「変わってる」って何度も半笑いで他人に言う時点で、接客がなってないわw
その店は前に2度行ったけど、行くたびに不愉快だったから行くのやめた。
820: 2011/08/20(土) 00:14:57.03 ID:Sbs28XuO(1)調 AAS
「○○(近代的でナウい趣味)が好きそうに見えないのに好きなのが腹立つ」

好きなんだから仕方ないじゃん
特に、異性に言われるとすっげーいじやける
821: 2011/08/20(土) 05:06:14.28 ID:j6XpHdly(1/2)調 AAS
>小学生料金だけ払って帰ってきた

そんな機転の効いた事出来ないよ。裏山。
私だったらヘラヘラしてしまうかなあ。まあもう行かないけど
822
(2): 2011/08/20(土) 14:52:11.20 ID:pV+Vt2W+(1)調 AAS
>>819
まず自分は男なんだけど当時は色が白くて小柄で細かったんだよ
行った店は祖父母の代から付き合いのある美容院兼理髪店
学校帰りだから友人の付いて来た

店員 「キミ色白いねぇ、妙に細いしさ、小さいから小学生だよね いつもランドセル通学見かけるよぉ」
店員 「5年生くらい?お洒落にしたいのかなぁ?」「カチーシャとかサービスするよ?どの色にする?」
自分 「あの〜19だし男だっての知ってるはずですよね?貴方ずっとここで働いてたんだし」
店員 「知ってるよぉ ジョークさぁ でもキミって男とか好きそうだよね ぶっちゃけあの兄さん(待ってた友人)彼氏だろ?」

店内大爆笑で調子付いた店員がクドクドと嫌がらせを継続する中でコース終了でお会計

自分 「あれ?俺って小学生だよね?アンタそういってたし 流石に子供からボッちゃ駄目でしょ?」
店員 「ハァ?お兄さん大人でしょう 何言ってんの」
自分 「小学の女とか通学見てるとか言ってたし 野郎(待ってた友人)とホモ扱いだわ」
店員 「いやあれはジョークだし店内も沸いたから・・・」
自分 「・・・小学生料金で良いね? 吹っかけたのそっちだし」

大体こんな流れ
823: 2011/08/20(土) 14:55:19.53 ID:j6XpHdly(2/2)調 AAS
>>822
アンタ男だったのか!だったら余計腹が立つよねGJ
824: 2011/08/20(土) 22:23:42.07 ID:Fo8of358(1)調 AAS
>822
GJ!
825: 2011/08/22(月) 00:44:42.79 ID:bT8SnqNw(1)調 AAS
>でもキミって男とか好きそうだよね

ここでブチキレたw
でも凄いなぁ。自分なら傷ついたまま正規料金で帰ってそう…
826
(2): 2011/08/22(月) 21:36:46.83 ID:MgGqJAF2(1)調 AAS
断るのが上手い人って顔(表情)に出るもんな
私は、自分が嫌がっているとか、そういうのを態度や顔に出さないから、
だから舐められやすい
827
(1): 2011/08/23(火) 14:59:55.74 ID:f1jy2C4n(1/2)調 AAS
>>826
全く同じタイプ。
喜怒哀楽の「怒」と「哀」は出さないようにしてる
とくに職場や公の場では。
そういうタイプのほうが社会人としてはりっぱなんじゃないかと思うけど
大人しそうな顔で怒ったり泣いたりしないと、軽く扱われやすいんだよね〜
828
(2): 2011/08/23(火) 15:06:23.17 ID:f1jy2C4n(2/2)調 AAS
あと言い返さない人もだめだよね。飲み込んじゃう人
ちゃんと言い返さないといけない
自分は人の好き嫌いは激しくないほうで、どういう人でも受け入れる感じなんだけど
そうだとさらになめられやすい
おとなしいから嫌いって態度とれないと受け取られるみたいだ

加藤締三の本に、「嫌いな人が分からない人は好きな人も分からない人」と書いてあったので
それなりに心の中でははっきりしていこうと思う

今までの人生において、「優しい人であれ」とか
「分け隔てなく人と接しなさい」といわれてきたけど
よかれと思ってやってきた善行が、自分の人生にとって仇になってる理不尽さったら・・・
829: 826 2011/08/23(火) 20:01:46.45 ID:kB3Fy76t(1)調 AAS
>>827-828
私が書いたのかと思ったwww
830: 2011/08/24(水) 04:29:29.44 ID:s1j8UoIi(1)調 AAS
当り前なんだけど、他人って言うのは言いたいことを無責任に言っては
トットトいなくなるだけ。
そんな奴らのためにこっちが頑張る必要なんてないなと。
831: 2011/08/25(木) 15:03:58.90 ID:f04JWa2z(1)調 AAS
そうなんだよね。
最近の人間関係はことに、簡単に終わるね。
気を使って仲良くしてても
ささいなことで、簡単に終わる。
相手が約束守らないからやんわりメールで注意しただけで終わる。
人間が多い世の中だから、1人の人とじっくり付き合わなくても
やっていけるからなのかね。
832: 2011/08/25(木) 22:42:55.60 ID:ICrLkHBW(1)調 AAS
人とろくに付き合わなくてもやっていける世の中になったからだと思う。
833: 2011/08/25(木) 23:48:35.89 ID:a+KYSnTg(1)調 AAS
どうでもいい人だからってぞんざいに扱っていいはずないんだけど
834
(1): 2011/08/26(金) 17:12:10.93 ID:Krgit0vp(1)調 AAS
>>811
横柄な年寄りに舐めた態度取られたら上から見下ろして
「あ?」って言えばいい。一瞬で態度変わるから。

老害にはコントロール欲求強い奴が多過ぎる。
大人しくしてるとどんどん付け上がるし語気荒く言い返すと直ぐに大人しくなる。
835: 2011/08/26(金) 17:22:59.21 ID:K4Z2mn6S(1)調 AAS
>>828
舐めて図に乗ってくる人って、言い返すと
「お前は私より下だ」と言わんばかりに張り切って言い返してこない?

もうそういうのが面倒なので、ひたすら無視して避けるわ。
でも、そういうのに限ってしつこく連絡してくるよね。
836
(1): 2011/08/26(金) 17:48:47.19 ID:OMkCoabS(1)調 AAS
舐めてくる人ってこっちが才能の片鱗(という程すごいものでもないが…)を
見せるとかえってますます攻撃的になることもあるからな…。
837
(1): 2011/08/26(金) 18:00:30.97 ID:sTQHLdIW(1/2)調 AAS
>795 :おさかなくわえた名無しさん:2011/08/15(月) 13:26:14.81 ID:8m0Xvibl
上でも誰かが書いてたけど、人の心の痛みに気づくようになってからは
図々しい人間が周りに増えて、嫌な思いをすることが増えた。

同意だわーww
自分は年寄は下出に出て持ち上げておいて、つき落とすか
利用するようになってしまった。極悪人化w
838
(1): 2011/08/26(金) 18:11:23.94 ID:dDnJ4hSG(1)調 AAS
>>836
嫉妬してるんだろうね、結局さ

>>837
他人の立場を十分に汲むことが返って仇になるって変な話だよね
839: 2011/08/26(金) 19:37:00.95 ID:340tARAO(1)調 AAS
>>834
自分は本来「あ?!」って言うガラの悪い人間なんだけど
年よりは見た目から勝手に大人しくて従順で愛嬌だけのブサイクwって思い込んでるから
「何なんだその態度は?!」って烈火のごとく怒り出す
次は「死ね」って言って黙らせることにするよ
そう言わせちゃうような年寄りが悪いんだし
840
(1): 2011/08/26(金) 20:29:13.69 ID:6q6O8yeN(1)調 AAS
>>838
嫉妬する人にはどう接したらいいんだろうね?
「あなたってすごい才能があるのねぇ」と褒めるといいらしいけど、
そんなこと死んでもしたくないわw
散々、貶されて顔もみたくないのに。
841
(1): 2011/08/26(金) 21:35:58.67 ID:sTQHLdIW(2/2)調 AAS
でも損したり、因縁つけられたり粘着で困ってるのが
自分だけでないとわかってよかったw
効果的な対処法とかまとまってきたら、まとめサイト欲しいわ。

・つけこまれる、なめられやすい人チェック
 よく道を聞かれる(近くに人がいても自分によってくる)
 飲食店でオーダーを忘れられることがある
 仕事を頼まれて困っているなら、と引き受ける(以後、当然顔で押し付けれられる)
 素の顔が微笑んでいるように見える(らしい)
 優しそう、断らなさそうに見える
 見返りなく親切にする(と、たかられたりする)
 動物年寄子供に好かれる(肝い人から粘着される)
 相手のいい所を探そうとする(恩を仇で返される)
 
 
842: 2011/08/26(金) 23:43:27.73 ID:3okp7ihp(1)調 AAS
>>840
そういう生き物は放っておけば、勝手に一人で「ゆっくりと死んでいく」。
だから焦るな。
843: 2011/08/27(土) 06:30:15.55 ID:Gfs0TarV(1/4)調 AAS
>>841
仕事を頼まれて困っているなら、と引き受ける(以後、当然顔で押し付けれられる)
見返りなく親切にする(と、たかられたりする)
相手のいい所を探そうとする(恩を仇で返される)

私は特にこれら(↑)が当てはまるなあ
でもさ、親切にしたりは×、何もしてあげるなって事?
それじゃ良い事何も出来ないじゃないかw
844
(1): 2011/08/27(土) 06:38:47.69 ID:Gfs0TarV(2/4)調 AAS
アンタは良い人なんかじゃない、良い人だと思われたいんだよ、
と言われた。
たしかにそうかもしれない。だがしかし、
良い人だと思われたい人=悪い人
なんですかね?非難されるほどのこと!?
845: 2011/08/27(土) 06:53:24.04 ID:Gfs0TarV(3/4)調 AAS
見返りなく親切にしたら、詐欺に遭ってしまった。
見返りを期待してなければ詐欺に遭っても気にならないはず、
やっぱり見返りを期待してたんじゃないか、と言われれば
そのとおりだと思ってしまったけど、納得いきませんよね・・・・・・・・・・・・・
846
(2): 2011/08/27(土) 08:35:06.05 ID:wQxET/yX(1)調 AAS
私は見返りを期待している。
私が優しくするかわりに、優しくしてくれと。
しかしそうはうまくいかず、舐められてるって感じ。
なので優しくして、相手に攻撃されたら、10倍にして復習することにした。
847
(2): 2011/08/27(土) 13:14:39.85 ID:/KbrsT/L(1)調 AAS
下ネタ連発してくる年寄りってどう対処してる?
848: 2011/08/27(土) 13:32:37.44 ID:Gfs0TarV(4/4)調 AAS
>>846
一方的な関係って良くないよね。与え・与えられ、が丁度いいと思う

>>847
無視が一番いいんでね。恥ずかしいからやめたほうがいいですよって言ったことある。
まあ歳とるとそういうこと言って恥ずかしそうにしているのを見て楽しみたいと思うんだろうね
849
(2): 2011/08/27(土) 16:18:02.31 ID:Whj3Gys6(1)調 AAS
誰にでも優しく親切にふるまう(八方美人とか下僕扱い)んでなく、
相手を見て、この人だったらと見極めた方がいいのかもねー

なんせ、同じ優しく寛容な性格の人でも、能力があるとか学歴がすごい
とかお金持ち、エリートとかだったら、なめたマネしないよね?逆に
すりよっていったりして。
でも、こいつは自分より下だなと確信したら、とことん見下したり、
八つ当たりや笑いものとか生贄にしようとする人間がいるから
気を付けて。
850: 2011/08/27(土) 19:55:43.17 ID:12Ny/z0x(1)調 AAS
>>849
まあ、でも恵まれた人の足を引っ張ろうとする人もいるよ。
そういうタイプって、自分で努力して上に上がることできないから
とにかく他人の足を引っ張って、自分のところに引きずり降ろそうとする。
851
(1): 2011/08/28(日) 01:21:14.08 ID:3CvyhsNM(1/4)調 AAS
>>844
八方美人のように思われたのかな。

自分も基本、職場などでは悪い人だと思われるとやっかいだから
私生活よりかはおさえてる。むかついてもすぐ怒ったりしない。
でもそういうことしてると、見る人から見れば
悪い人に思われて厄介な思いしたくない=良い人に見られないに見えるのかも?

世の中は間違いなく本物の悪いやつも多いから
人の心根や言動も、善と悪の両目で見るようにしたら
人の本章も見えやすくなったし、前よりなめられなくなった。
852: 2011/08/28(日) 01:25:11.81 ID:3CvyhsNM(2/4)調 AAS
>>847さんはいつもお年寄りのこと書いてる人かな?
ほんとに悩まされてる感じだね。(介護職とか?つっこんで聞いてごめん)

下ネタ言われたら、大きい他の人に聞こえる声で
「やっだ〜!セクハラですよ(笑)」という。また言われたら
次言われたらクギをさすように「セ ク ハ ラ !」というのは。
言葉ではっきり言うと、カドが立つ日本の国だから
一言で返したり「はぁ?」とか「で?」とかでもいいかも。←これは年寄り意外がいいかな。
853
(1): 2011/08/28(日) 01:31:35.56 ID:3CvyhsNM(3/4)調 AAS
>>849
やさしく寛容に見える人でも
時々無愛想だったり、感じ悪い面もある人のほうがなめられてない気がする。
誰にでも人なっっこいより、バリア張ってる人の方がなめられない。
本音で正直な気持ちを言う人より、本音が隠れて陰口言いそうな人の方がなめられない。
あと年上の兄弟が多い人や、この人になにかするとバックから誰かでてきそう…って人は
なめられないし、いじめられない。

人間、見通しの明るいわかりやすいものはなめて
よくわからない人のことは、警戒する。
こんな感じだろうか。
854: 2011/08/28(日) 01:33:53.46 ID:3CvyhsNM(4/4)調 AAS
>>851誤字
×悪い人に思われて厄介な思いしたくない=良い人に見られないに見えるのかも?
○悪い人に思われて厄介な思いしたくない=良い人に見られたい人に見えるのかも?

連投もすみません
855: 2011/08/28(日) 03:15:58.82 ID:UJ/c8ggT(1)調 AAS
>>853
バックボーン以外は、要注意人物認定されて潰される可能性がある。
悪目立ちしないのが大事だ。
856
(1): 2011/08/28(日) 07:44:25.59 ID:NJou17x7(1)調 AAS
>846
自分も最初は見返りとか期待していなかったよ
でもある時から、いい年して持ちつ持たれつが理解できない人には用心する事にした
実際に関わってみると出自や人格、脳機能の何れかが独特な方が多かったように思うし
857: 2011/08/28(日) 07:53:50.04 ID:+52S/b2u(1)調 AAS
>>856同意

>いい年して持ちつ持たれつが理解できない人

こういう人たちの中には、こっちを馬鹿にして見下しているとかじゃなくて、
そういう礼儀とか社会のつながりとかに疎くて、本当に悪気なく気づいてなくて
やってる人とかいるんだけどね。

でもさ、悪い人ではないのかもしれないけど、そう言う人と関わるリスクは
全部こっち持ちだからなあw
そういう人と一緒にいたら、私までそう言う人と思われるし。

私も最近こっちの持ち出しで仕事してやって、お金を回収してやって
その人の口座に振り込んだら、パタッと連絡が途絶えた人を切った。
ここ数年連絡なかった人で、私に仕事して欲しいときだけ頻繁に
私に連絡してきて、仕事が済んだらお礼もなし。
菓子折りが欲しいんじゃなくてさ、御礼のメール1通ぐらい出来ると思うんだよね。
鬱をわずらっている人だからと思って色々大目に見てたんだけどね。
858: 2011/08/28(日) 09:20:38.53 ID:N/99VG/y(1)調 AAS
一方的に仕事押し付けてくる人いるもんね。
そういう人ってなぜか「手伝ってもらってる」くせに「手伝わしてる」意識になってる。
「こいつにやらせてるんだ。俺の方が上なんだ」意識。
手伝うとよけいに傲慢にそっくり返る。
・親切にすると横柄になっていく人がいる
・やさしさにあぐらをかく人がいる
こういうやつにはマジでギブアンドテイク精神を教えねばならない。

これやっといて!と言われたら、あなたは何をしてくれるんですか?精神でいないとダメだね。
859: 2011/08/28(日) 11:31:26.47 ID:dPt9CXj8(1)調 AAS
おとなしい優しい人を演じつつ泥棒を働いていますw
こいつは気が小さいから悪いことはできないだろうと疑われることはありません
無理して気の強いひとになるより今の自分を生かしてみては
860
(1): 2011/08/28(日) 16:15:31.64 ID:7KWORyOo(1/2)調 AAS
人のアイデアとかをぬすんでるって比喩だよね?
マジで窃盗じゃないでしょ?

疑われてないと思ってるのは自分だけだからねぇ。
バイト先の更衣室で
どうも財布から現金が抜き取られているらしい、ってことで店長(スタッ
フ全員女性)が防犯カメラをしかけたって言った。即日親が危篤とかで
音信不通になったのは、前からあやしまれてた無口な子だった。
861
(1): 2011/08/28(日) 18:25:42.72 ID:JivySnn6(1)調 AAS
>>860
スレチ?
防犯カメラある更衣室なんて嫌すぎる・・・
862: 2011/08/28(日) 21:36:18.33 ID:7KWORyOo(2/2)調 AAS
>>861
859の泥棒ネタに対するレスだよ。
>おとなしい優しい人を演じつつ泥棒を働いていますw

監視カメラはその子に言っただけで実際は無い。つけるはずない
って普通ならわかるはず。カマかけたんだね。
もともと着替えはしない(コートとか荷物おくだけ)から
荷物置き場っていった方がいいかな。
863: 2011/08/29(月) 01:55:10.67 ID:sg37lHEf(1)調 AAS
女だと、髪を短くする&ズボンを履くように圧力をかけられる。
一般人顔だから、雰囲気美人(フリフリではなく、単なる長髪やスカート)
にしないと下の下になるんだよ。美人とブスの容姿差を更に広げてどうするんだよ。
864: 2011/08/30(火) 17:16:30.07 ID:3g4q5/xf(1)調 AAS
いつも見た目で舐められる
スーパーで買い物してたら、ババアが押しのけるようにして割り込んできた
そういう厚かましい性格なのかと思ったら、売り場の真ん中に立ってるヤンキー女には指一本触れないようにしてたw
見た目で損しまくり
865
(1): 2011/08/31(水) 02:00:27.75 ID:+tr6Qn/c(1)調 AAS
見た目ヤンキーぽくしちゃえば?w

たまにいるよね、おとなしそうな地味な顔だけど
髪ド派手、でっかいピアス(耳の真ん中に穴開いたみたいなピアス)してる人。
奇抜な感じの人は怖がられるんだと思う。
866
(1): 2011/08/31(水) 06:25:31.50 ID:64COYxCQ(1)調 AAS
>>865
いくら見た目奇抜にしても、中身は変わらないから舐められると思うw
ヤンキー女っぽいのって、中身もDQNそうだし気が強いのばっかりだもん
867: 2011/08/31(水) 09:49:28.62 ID:n+HYncsR(1)調 AAS
最初新しい所に引っ越して近所づきあいの為に大人しくしていたら、
向かいの婆さんが監視やイチャモンや自慢を言ったり、して来る様になった。
無視したら黙って監視してくる様になったので、婆さんが出てきたら目をしっかり見て睨み付けると
急に目を逸らして大人しくなった。
あー早く特養逝くか土に還ればいいのに。
868: 2011/08/31(水) 12:29:47.59 ID:VE3TAjsT(1)調 AAS
大人しくて容姿が良いと悲惨だよね
大人しい=舐められる、容姿が良い=嫉妬
それで鬱になった友達がいるんだけど本当犯罪みたいなことまでされてた
なんでそんな醜いことできるのかね・・
これの男バージョンも(大人しくてかっこいい)見たことあるけど、同様な感じだった
集団でくるから余計たちが悪い
869
(1): 2011/08/31(水) 14:42:09.10 ID:y0eDjUZC(1)調 AAS
>>866
それでも舐めてくる奴のうち何割かはぱっと見で舐めることを止めるから、不快指数は減ると思う。その場限りの相手には有効。
長く関わる相手には最終的には中身がばれるて舐められることになるが。
そういえば自分も派手に装ってた時期があったなあ。
派手め、強めな格好が嫌いでなければ一度チャレンジしてみるのもよいかもよ。
870
(2): 2011/08/31(水) 15:12:33.94 ID:ZFOXpiZ8(1/2)調 AAS
電車に乗る時に、自分は右側の列の前から2番目に並んでいて、
降りる人がまだいたので前の人も自分も乗らずに待っていたら
私の後ろに並んでいた30歳位の女の人に背中を小突かれて「どけよ」と言われた。
(降りる人を待たずに入りたかったらしい)
当然無視してそのまま並んで、降りる人がはけた後で前の人に
続いて電車に乗って、混んでいたので左側の列に並んでた彼氏とは離れたた場所の吊り革につかまった。
しばらくして、背中が妙に押されるのでふりむくと、さっき後ろに並んでた
女の人が自分の後ろに陣取って、満員電車で動けないのをいいことに
ずっと握りこぶしの関節で背中をぐりぐり押して来て、地味に痛かった。
秋葉原で人がドッと降りて、彼氏が「お〜いこっち席空いたよ〜」と声をかけて来たら、
嬉しそうにぐりぐりしてた女の人が目を見開いてすごい勢いで
隣の車両まで移動して行った。

その時、「助かった」と思うよりなんか悲しかった。
ヤンキー漫画に「男はなめられたら終わりなんだよ!」ってあるけど
女もそうだなーと思った。
プロレスラーみたいな外見の彼氏も、ヤクザみたいな岩石顔の父も、
私が電車でこんな事された、とか、お店でこんな事があった、とか話すたびに
「本当にそんな事があるのか?」と不思議そうに言うけど、
私が彼らのような外見なら絶対あんな事はされないんだなって、
女の人が逃げた瞬間に悟って、空しかった。
871: 870 2011/08/31(水) 15:16:25.80 ID:ZFOXpiZ8(2/2)調 AAS
>>869の言う通り、見た目も大事だよ、と書きたかったんだけど、
書いてるうちに素材(性別とか体格とか)も大事なのかな…と
悩み始めてしまった…

たまたまかもしれないけど、高いコートやスーツを来てお化粧きっちりだと
あまりなめられない。
私服で薄化粧だと>>870のような目にけっこうな頻度で遭う。
872
(1): 2011/08/31(水) 16:54:35.22 ID:ka3dWxIp(1)調 AAS
理不尽な酷いこと言われて舐められるたびに
見た目屈強なヤクザまがいのおっさんみたいになりたいと思った
女だからってだけでなめられる
873: 2011/08/31(水) 17:44:46.71 ID:NJcUwmM6(1)調 AAS
アップルのジョブズの後を継いだクック新CEOは静かで穏やかな人だけど
キツイ一面もあるって感じなんだね。そこがポイントなんかな。

>性格
死んでるように、静かで、穏やか。南部訛りで「へりくだる態度」なので、
面と向かって逆らう部下もいません。大声張り上げたり絶対しない人。ですが、
あのデフォルトのしかめ面でジッと黙ったまま相手を射すくめるように長く
見つめる辺りに、押しの強いリーダーの資質が見え隠れします。

聞くところによると、Apple事業運営の細かい話は全部残らず頭に入っており、
人にもそれを要求するそうな...。フォーチュンが2008年に特集した長文の
横顔紹介で元同僚はこう言ってます。「人をズタズタにするところは自分も
見たことありますね」、「相手が絶対答えられないのが分かってて、わざわざ
そういう質問を投げるんです。で、それを延々やるわけ。堪んないですよ。
全く笑い事じゃないです」
874: 2011/08/31(水) 18:35:52.69 ID:6P2ytQXa(1)調 AAS
>>872
言えてる
875: 2011/08/31(水) 20:19:54.90 ID:yk1FR8Xp(1)調 AAS
男で背が低い、なで肩、童顔、高めの声は間違いなく馬鹿にされる
876: 2011/08/31(水) 20:52:49.84 ID:cnxwOAPq(1)調 AAS
そうなんだよね〜、やっぱり外見って大事。
私もそこに気付いてからは、高級品身に付けてる。
ライオンの鬣みたいなもんだろうね。
877: 2011/09/01(木) 10:55:58.68 ID:fQhswWZG(1)調 AAS
友人だけど見た目が丸顔垂れ目ですごく温厚に見えるんだけど、実際は結構キツイ子がいてすごい苦労してる
勝手に優しいと勘違いされて、正論吐いただけでそんな酷い人とは思わなかった!ってキレられて気の毒すぎ
878: 2011/09/01(木) 23:01:45.31 ID:R1iSiPnY(1)調 AAS
いわば、日本という国そのものが大人しそうに見えて
なめられやすいなw
879
(1): 2011/09/02(金) 01:08:36.62 ID:SnckHEpQ(1)調 AAS
>>870
おとなしそうな容姿の人間って
結局世の中出生み出されるストレスの、はけ口みたいにされちゃうんだね。
強面が味わわないイヤな面を一身に受けてしまう(受ける羽目になる)

私悪いこととか全然しないし、いじめにも加わらないし
そういう意味ではかなり良い奴なんじゃないかと自分で思うけど
死んだあと天国いけないんじゃないかと思う。
心の中に怒りをたくさん抱えてるからね。
案外悪いことして、意地悪して、弱いものいじめとかで発散してる人間の方が
気持ちよくあの世にいけちゃったりしてね。
880: 2011/09/02(金) 02:00:32.80 ID:ZLhQT/kq(1)調 AAS
歪みは、より弱いものの方へ向かうのが世の常だからね
言い返せない人は食い物にされる。

>>879
怒りや恨みは自分自身を病気にするから、抱えすぎないように気をつけて。
キャパを超える前にまっとうな手段で抗議するか
無理なら離れる手段を考えるのも一つの手だと思うよ。
881
(1): 2011/09/02(金) 17:23:20.91 ID:MjP8odK7(1)調 AAS
子供のときからはっきり意見言おうとすると
「こどものくせに」「女のくせに」「なまいき」「言い方悪い」
「だまってろ」…etc
言われてきたのが行けないんだろうな
882: 2011/09/03(土) 18:16:12.41 ID:A+SoeDyd(1)調 AAS
age
883
(2): 2011/09/04(日) 12:29:13.30 ID:r/k9nhNp(1)調 AAS
こないだ病院に行きしなの道で20万くらいの現金が入った財布を見つけて
自分の体調悪いながらも交番に届けて、いざ持ち主見つかって
お礼のひとつもなくても別に何も思わなかった

昨日、テレビで虐待されて育った人間は凶悪犯になりやすいとかやってた
でも私も性的にも精神的にも虐待されて育ったよ
父親には性的に虐待されてそれを知ってた母親には
精神的に虐待されて育った

でも、人を殺したいとか幸せな人を見ると憎いとか思わない
いつも幸せそう、悩みなんてなさそうって言われる
884
(2): 2011/09/04(日) 13:56:10.65 ID:u1xPy3MR(1/2)調 AAS
私は食べ物に好き嫌いが無いから、基本、何でも食べられる。

で、好き嫌いがある人と無い人(=私)がいると、好き嫌いがある人の方が
先に好きな食べ物を食べちゃう。で、その人が食べられないものが私に回ってくる。

確かに私はどっちでも大丈夫なんだけど、何かモヤッとするんだよね。

食べ物に限らず、いつもそんな感じで後回しにされやすい
885
(2): 2011/09/04(日) 15:59:42.82 ID:cmcy5mtH(1)調 AAS
>>884
食べ物に限らないけど、激しく主張しない方がいつも後回しにされるんだよね。
そしてどうしてもこれが食べたい!と言うわけじゃないから
別にいいか、となる。

兄弟でルームシェアしてた時、他のメンバーは持病もちで条件が煩かったから
やむなく私は一番狭くて使いづらいエアコンもない部屋を使ってた。
でもそんなこと誰にも感謝されてないし、家賃は当然のように等分で払ってた。
思い出すたびにモヤモヤする。

今後は、たとえ最終的には悪い条件や後回しを受け入れるとしても
ちゃんと自分の意志を明確にして、自己主張してからの方が
絶対すっきりするだろうな...と思ったよ。
886: 2011/09/04(日) 21:48:38.59 ID:u1xPy3MR(2/2)調 AAS
>>885
病気が原因だからアナタとしては相手に譲らざるをえない立場だしね。
それでいて感謝もされない。。。ああ、それすごくモヤモヤするね〜
887
(1): 2011/09/05(月) 00:02:04.19 ID:BJM9DEGL(1/2)調 AAS
>>884
ちょっと似たような感じで
私は人を支配したいとか、エバりたいとか、上に立ちたいって別に思わない人間なんだよね。
すると支配したいタイプが私を支配しようとする。
それも支配しやすいタイプ、支配して当然と言わんばかりの偉そうな態度をとる。
なのでモヤッとする。

私は人を支配したいと思わない。いや支配するという行為そのものが好きではない。
そして支配されるのはもっと嫌いなんだ。
こういうのを支配しようとする人間は読み取れない。読み取ろうともしない。
今まではここまでだった。
モヤッとして終わり。理解されない損して終わり。

これからは支配しようとする人間に、されない技術を学ばなければ。
888: 2011/09/05(月) 00:07:24.71 ID:BJM9DEGL(2/2)調 AAS
>>883
普通交番に届けてお礼言われる場合って
財布に入ってた1割もらうのが常識じゃなかったっけ?
でもそれも落とし主が気の毒だから、菓子折り持っていくように
警察に言われるものなんじゃないのかな…詳しくないけど

>でも、人を殺したいとか幸せな人を見ると憎いとか思わない
思わなくても
いつも幸せそう、悩みなんてなさそうって言われると
違うな〜って感じなんじゃないかな。

私もあなたとは苦しみの種類は違うけど、
悩み無いとか幸せそうとかよく言われるので、ムムムって思うよ。
889: 2011/09/05(月) 00:56:37.56 ID:EbxKebBa(1)調 AAS
男は行動できない人間は、何をやろうと認められない。
しかし、贔屓する認知老人がいるために
社会の混乱と意欲を幻滅させている。

こんな腑抜けが社会の地位に拘っている。
嫉妬と矛盾の苛立ちを勘違いしてる人もいる。
自分を才能あると思ってる人間ほど、足元を見られているものだw

足元を掬われるのは楽だからねw
890
(1): 2011/09/05(月) 06:21:34.30 ID:T+kjjjUO(1)調 AAS
>>887
とても共感するね
俺も支配したくないがされたくない
しかし世間は支配するかされるかしかないような気もする
守るのは攻めるより難しいというからね
支配せずに支配されない生き方は相当な能力がいるだろう
891: 2011/09/05(月) 11:17:19.27 ID:Bu99UW5V(1)調 AAS
>>881
に凄く共感。

>>890
日々「食わせ者」になるように頑張ってるよ。
三国志で例えたら陳ケイ・陳登親子みたいになるように。
(三国志知らんかったらスマン)
892: 2011/09/06(火) 16:13:40.62 ID:5D0Bb5Zc(1)調 AAS
下衆になめられないようにするには同類の下衆になる
先方は自己の理解の及ばない存在故恐れ攻撃してくる場合も多い
同レベルまで落ちると先方は安心する

でもやっぱりそうすることで損はするわけだよね
自分を変えるとかナンだの言ってもそのこと自体がすでに損なのだよ
それを続けていくこともね

そもそも軽くチクリと言った程度を激怒と勘違いされたりするし
だったらマジギレしたらお前ら自殺しちゃうじゃん
と結局気遣うはめになったりするんだよなぁ
893
(1): 2011/09/07(水) 23:03:15.76 ID:dj7ETzJI(1)調 AAS
優しくしたら依存され、責任感があれば面倒な仕事を押し付けられ・・・
何か見返りを期待しているわけではないけども、理不尽すぎる
894
(1): 2011/09/09(金) 09:59:17.93 ID:akbc5UQr(1)調 AAS
セールスマンがノルマで必死になって可哀相だったからと買い物してあげても、
その人(セールスマン)にしてみれば、
その後恩着せがましくされたらウザイってのはよく分かる。
やっぱり自分の気持ち一つでしてあげよう&やりたいと思ったことでないのならば
してあげない方がいいのかもね
895: 2011/09/11(日) 08:25:52.52 ID:rLhy/WJP(1)調 AAS
>>883
それがなぜか、なんかのきっかけで表面に出てくるんだ

今いくつ?
896
(1): 2011/09/11(日) 09:35:29.45 ID:V6Eex8z9(1)調 AAS
ちょっと例えはアレかもしれんが
猫っぽい性格になったら人との距離感がうまく取れるようになった

優しくおとなしく見せて
群れに合わせて笑顔で柔らかい話し方するけど
押されたら笑ってはぐらかしたり考え方にものすごく冷徹な一面を匂わせたり
いざって時はさっさと1人で行動したりする

猫って穏やかでかわいいけど…実は!って一面があるよね
まさにそんな感じ
897: 2011/09/11(日) 10:13:00.62 ID:t7LcBVR+(1/2)調 AAS
>>893
真に優しい人は、相手が自立できる様に、時には突き放したり叱ったり。
真に責任感のある人は、できないことはできないと断ったり、他人に助けを
求めたり。

修行だね〜
898
(1): 2011/09/11(日) 10:18:49.98 ID:J/OVgEb0(1/2)調 AAS
感謝・見返りを期待しているわけではなくても、
非難・罵倒されたりすることまで含めて想定内として
人助けをしないといけないのですかね?

人生は修行。
人生は難しい。
899: 2011/09/11(日) 10:48:01.24 ID:7qjyXJKm(1)調 AAS
私も人が良さそうに見られがちで子供が話かけてきたり道案内だの何かの勧誘だのの標的にされやすい。職場では出来る女先輩から無能扱い。ひとりは重箱の隅つつく位の神経質人間で気分の波が激しい。もうひとりの女は男まさりで所作ががさつで凄い音たてまくり。
他の人には出さないストレスを私に対して思い切り放出してきやがる。
対処法は心の中で思い切り馬鹿にする事かな?
決して自分が悪いだの卑下しない。
何かあっても『すみません』とは言うけど自分の中では使い勝手のいい言葉。
心なんか込めてないし。
そんな感じでやり過ごしてるよ。
900: 2011/09/11(日) 11:37:33.85 ID:FdRkDYN7(1/3)調 AAS
>>896
実際飼ってみてつくづく思うけど
嫌な事は徹底的に全力で拒否する。
(うちの場合は抱っこなんだけどw)
でも腕から逃れる時に爪だけは絶対に立てない。
どんな場面でも最低限のアピールは大事だと思うよ。

まあ大人しく優しく見えて特するのは学生時代までだな。
内申良くして貰えるし。
901: 2011/09/11(日) 11:40:04.54 ID:FdRkDYN7(2/3)調 AAS
特→得
902: 2011/09/11(日) 12:43:49.32 ID:t7LcBVR+(2/2)調 AAS
>>898
まあ、子育てなんかそうだね。
非難・罵倒が感謝に変わるのは子が親になってから、とか親が亡くなってからとか。
903
(1): 2011/09/11(日) 14:12:07.75 ID:1NnWXDIa(1)調 AAS
>>885
仮にコッチの主張が通った時は、どんなにコッチの言ってる事が正しくても、相手は不服そうに何か言いたげに、「わかった。」みたいに言われるのが凄くイラつく

言いたい事があるなら言ってくれ
どう考えたって間違った事は言ってない
絶対やらないけど、一切反論の余地が出来ない位にコテンパンにしてやりたいわ

それでも相手は間違いを認めないけどさ
904: 2011/09/11(日) 15:05:07.82 ID:FdRkDYN7(3/3)調 AAS
>>903
わかってて言ってるんだと思うよ。
見下した相手が自分より優位に立つのが心底許せない
のび太のくせに生意気だぞな心理なんでしょうね。
その調子がいつまで続くのか見物だけどさ。
905
(1): 2011/09/11(日) 22:34:50.37 ID:J/OVgEb0(2/2)調 AAS
今日キーケースを拾った。
家の鍵と車の鍵らしき鍵が合計3本入ったキーケース。
最寄の交番が分からなかったので、少し離れたところの交番までわざわざ届けた。

善行を積むのは気持ちいいもんだと思ったと同時に、フと
このキーケースは、私を傷つけたAやBの持ち物だったら・・・と頭をよぎった。
初めっからAやBのもんだと知ってたらそのまま持ち帰って捨ててたとは思うけど。
善行を積んだ相手が憎き敵であったとしても許容しなければならない、
善行とはそこまでしなければならないのかなぁなんて思った。
906: 2011/09/11(日) 23:23:44.73 ID:fLKRhSVv(1/2)調 AAS
愚痴なのでスルーして

○○さんは本当に誰からも好かれて、大らかで、いつも笑顔で
うらやましい〜とかすごい怖い顔して言ってくるヤツ大杉

あと容姿なんて、努力しだいでどうにでもなるものなのに
「えー!!外見は努力では変えられないでしょwww」とか
馬鹿丸出しの汚いニキビ面して笑ってるやつとか正直見下してしまう
おまえ鏡見て表情筋鍛えながら笑顔の練習したことあんのかよ?
まさか、そんなことすんのはハリウッドの女優だけとか思ってないよな?
おまえの表情、気持ち悪いってまわりから評判なんだよブス
肌の手入れとかもしないで化粧したまま寝るとか言ってたよな?
自業自得なんだよ

カラオケの時も3曲続けて自分の歌いたい歌とか入れて
終いには割込み機能とか使ってまで歌うようなこと平気でしでかして
人に好かれたいとか、頭おかしいんじゃねーの?
907: 2011/09/11(日) 23:34:35.02 ID:fLKRhSVv(2/2)調 AAS
連投スマソ

煙草ばかばか吸って酒も記憶なくなるくらい飲んでるくせして
○○さんって肌がきれいでいいよね〜
生まれつき白くてきれいな肌っていいなあ
肌が生まれつき綺麗な人って男の人から好かれやすいみたいだね、とか
アホかと思う

生まれつきじゃねーよ
努力してんだよこっちは!仕事で疲れても必ず風呂入って
化粧落として料理もちゃんと作って 時々エステでチェックして
決して高い化粧品は買えないけど、庶民なりに頑張ってんだよ
男に振り向いてほしいからやってんじゃなく自分のためにやってんだよ
独身で若いおまえよりも既婚の私のほうがモテルのが
そんなにまで悔しいか?悔しかったら努力しろ!

あーちょっとスッキリした
908
(1): 2011/09/12(月) 01:38:27.71 ID:8zshPfrP(1)調 AAS
今日スーパーで前を向かずにこっちへふらふら歩いてくるおばさんがぶつかってきた
よけられなかったからお互い様かと思い「すみません」って言ったら
そのおばさん私を睨みつけて無言で去っていった

もし私がDQNな外見だったり男連れだったりしたらちゃんと謝るんだろ?!
屈強なヤクザまがいのおっさんだったらへりくだるんだろ?!
どこ見てんだクソババア!!って怒鳴りつければよかった
909: 2011/09/12(月) 09:03:35.81 ID:nFzvD3XD(1)調 AAS
自分が悪い時は謝らなければいいと思いますよ。
前を見ずに自転車に乗ってるおばさん、蛇行している年寄り、
相手に謝られるからずっと付け上がるんです。
910: 2011/09/12(月) 09:03:36.49 ID:7uYWLyQl(1/3)調 AAS
上にも出てたけど、職場とか公の場で、喜怒哀楽の怒と哀を出さないようにするのが
大人の対応だと思ってたんだけど、そうしてたら舐められる。
何を考えているのか一目瞭然にする方がいいのかもね。
相手の立場にたって考えても、何を考えてるか分からない人よりも付き合いやすいのかも。

私と他人の関係って、日本と(図々しい)諸外国みたいだなーと思ってしまうw
911
(1): 2011/09/12(月) 09:25:06.59 ID:7uYWLyQl(2/3)調 AAS
優しい人ほどトラブルがあったときに「この人は悪気がないんだろう」とか
「私にも落ち度があったのかも」とか思ってしまう。
そこに悪い奴らがつけこむんだよね
912: 2011/09/12(月) 10:17:45.98 ID:UwzazBaA(1/3)調 AAS
>>911
うん。もうすこし日本がマターリしてた時代は、相手を思いやるでよかったろうけど
殺伐とした現在では、弱肉強食で食うか食われるかだからね。
913: 2011/09/12(月) 12:00:47.08 ID:QLeM1wrV(1)調 AAS
>>905
同じこと思った

人に親切にするのも、嫌いな奴は除きたい
914: 2011/09/12(月) 16:28:18.82 ID:UwzazBaA(2/3)調 AAS
>>908
そういう時は「ちょっ!すいませんっ(怒)!!」
てな具合に言葉は礼儀正しく、口調は非難でいってるわ。
915
(1): 2011/09/12(月) 19:30:36.17 ID:yHRRGzZF(1)調 AAS
優しくてもおとなしくても駄目だって小さい頃から何返も言われてるだろう
ボクサーが相手を思いやってわざと負けるようなもんなんだよ
それじゃ駄目でしょ
いい加減、大人になれよこのバカどもが
916: 2011/09/12(月) 20:10:13.59 ID:7uYWLyQl(3/3)調 AAS
>>915
アハハ、ホントそうだねw
917: 2011/09/12(月) 22:34:51.92 ID:UwzazBaA(3/3)調 AAS
いや、今のゆとり世代なんか、優しい子に、思いやれる子に、
とにかく人に迷惑をかけない教、で育ってるんじゃないのん?
918
(3): 2011/09/13(火) 02:11:32.88 ID:2DFe2Ii4(1)調 AAS
いつもおかしな人に寄ってこられるから、ここ数年は一人行動。
友人は離れた土地にいる大学時代の友人か、mixiで知り合った人のみ。
なんでいつも「わたしを馬鹿にしつつ、利用する(たかってきたりとか)人」に
寄ってこられるのか。
あと、相手が男性の場合はみんなに嫌われているキモい人に好意を持たれるので
本当に参る。
919
(3): 2011/09/13(火) 03:26:01.27 ID:REZ1R14B(1)調 AAS
恋人の暴言がひどいので
治らないなら別れたいと話したら
「〜(私)が直せばすむだろ」とキレられた。
失敗したり気に障ったなら(お茶をこぼすとか野球選手のポジションを覚え間違えるとか)
それは確かに私が悪いけど、相手が悪ければどんなに責めても傷つけても
かまわないのか、と聞いたら「普通に言っても直らないだろ」とキレられた。
「〜(私)が思ってるより自分は〜を気に入ってるし好きだ。
一緒にいると素の自分でいられるから」と言われたけど
素って思うがままに怒ったり責めたり命令したりする事も
含まれてるのかなやっぱり。

しんどい仕事の人だし、家庭が色々あったから、怒りを抑えられないし、
他人を責める事の何が悪いのか分からないんだろうな…と思うけど
これって「恋人に望む事」じゃなくて「出来の悪い召し使いに対する教育」じゃないかと
今頃気づいた。
私が一流の英国執事か何かみたいに、自分(主)を決して不快にさせず常に求めるものを
察して提供して(家事も完璧、話題もウィットに富んでいて、記憶力完全、
手際よく無駄が一切なく奉仕精神にあふれ常に笑顔で好印象)…というレベルに達しない限り、私は「直らない」なんだろうな。
怒らないで許すと人ってここまで増長するのか。
920
(2): 2011/09/13(火) 05:25:14.72 ID:AFvRade+(1)調 AAS
>>918
私が書いたのかと思った

小さい頃からずっと一緒だった友人達の中でも「あっこれ私はただのピエロだ」と気付き始めたから、距離をおき始めてる
それと新しい友人の中でも第一印象が良くてその後も都合のいい人と見られやすいから、些細なミスや意見でもギャップのせいで悪く思われる…
普通の人なら当たり前の意見でも、スレタイみたいな人の言動だと生意気だと思われるんだよね
それも相手は自覚がなく無意識で見下してるわけだから余計にタチが悪い。一方的にこちらが悪く思われるだけだから

なんだかもう疲れたよパトラッシュ…
せめて背が高ければいいんだけど、150cmもないドチビだと一見からして舐められてしまう
921: 2011/09/13(火) 06:25:31.84 ID:/5YtdkRC(1/2)調 AAS
>相手が男性の場合はみんなに嫌われているキモい人に好意を持たれるので本当に参る。

そういう男性にも分け隔てなく態度を変えず優しくしているからだろうね。
922
(1): 2011/09/13(火) 06:38:16.83 ID:/5YtdkRC(2/2)調 AAS
>>919
>しんどい仕事の人だし、家庭が色々あったから、怒りを抑えられないし、
>他人を責める事の何が悪いのか分からないんだろうな…と思うけど

相手の事情を考慮して大目に見てやって優しくしてるから増長されたんだろうね。
923
(1): 2011/09/13(火) 06:46:31.35 ID:S8ZELm0N(1)調 AAS
>>918
よく分かる
自分の経験では、おかしな女性、男性を避ける一番安易な方法は
ファッション、ヘアメイク等流行りのものを取り入れ
要するにダサくない、オシャレな格好をするとこ
ダサいと舐められやすいから
あとは姿勢を良くしきびきび動き隙を見せないこと
これで大概遮断できる
ダサい、とろい、大人しそうに見える外見的要素を無くすだけで結構変わる
924: 2011/09/13(火) 06:57:56.85 ID:CJFsxkc3(1)調 AAS
優しくはするけど、怒ってきたり暴言を吐いてきたら、もう切るようにしてる。

>>919
暴言吐いてる時点で対等な関係じゃないよね。
925: 2011/09/13(火) 06:59:07.04 ID:nCD7RNh7(1/2)調 AAS
>>922
こっちがむかついて怒ると、第三者が「○○さんは大変だから・・・許してあげて」「○○さんはこんなことしてくれたから・・・許してあげて」
と言われる。
この第三者という仲介役にもなめられてるんだろうね。
そんなに許してばっかりだと身がもたないっていうの。
誰をCOするべきかと考えていたら、親・兄弟・友達・旦那・義実家とほぼ全員だった・・・。
全員に「COしようと思っている」と伝える勇気が欲しい。
926
(1): 2011/09/13(火) 14:17:18.91 ID:SyrHwRf5(1)調 AAS
なんで宣言しちゃうのw 黙ってFOでいいじゃん。
自分の中でのケジメなのかもしれないけど、
舐められてる人間は言いくるめてやろう!とか思われるだけ。
黙って音信普通がダメージないし確実。

>>919もね。「暴言吐く人は嫌い」だけでいいんだよ。治らないなら〜とか余計。
素でいられる=気を遣わない、使う気ないってことだからね。
良いように言ってるけど目を覚ませー! 親しき仲にも礼儀ありだよ!

こちらを馬鹿にしながら利用しようとしてくる人、私もそういうのに来られる。
もう面倒だから即座に逃亡してるw
1人行動がすごい気が楽だわ〜。
927: 2011/09/13(火) 15:55:33.74 ID:1NRfBSZr(1)調 AAS
>>920
私も背が低いから舐められやすい。

子供の頃から身長のことでからかわれたりして、でも子供の時はまだ言い返せてた。
(父親が身長高めで、成長期になると伸びるかも、と母から慰められててw)

でも、結局150cmに届かないまま止まり、高校生の頃からまた子供の時とは違う感じで
身長のことを馬鹿にされたりして、社会人になってからも何かにつけ
からかわれることがある。
何も人に迷惑かけてないのに、何でこんな目に合わなきゃいけないんだろう。
もうほっといてほしい。疲れた。
928: 2011/09/13(火) 18:07:41.88 ID:nCD7RNh7(2/2)調 AAS
>>926
黙ってFOしようと思うんだけど、それでは離してくれないんだよね。
メール攻撃や待ち伏せがあるからかわすのがめんどくさくなってくる。
こんなに気を使って避けないといけないなら、話しかけてこないようにした方がいい!
となって、無視・睨むや共通の習い事をやめるなどの強硬手段にでると一応疎遠になれる。
FOで離れてくれたらすごくいいんだけどねぇ・・・。
929
(2): 2011/09/14(水) 00:25:43.39 ID:MGpj+off(1)調 AAS
>>918
合コンとかで、気に入らない異性とは絶対目を合わせない、絶対話し掛けない、
話し掛けられても無視、って感じの対応する人いるけど、
そういう人の方が、案外幸せになってるのかもしれないと思った。

そういうことをしたら信用を失うって言うけど、他人の信用が何の役に立つんだろうと
最近疑問に思い始めた。他人から信用されるってそんなに重要なこと?
なんか人生の役に立ったことある?
面倒な仕事を押し付けられたり、嫌な人が寄って来たりするだけだった、と。

でも良心ってもんがあるから私はやっぱりそんな対応できないや・・・・・・
930: 2011/09/14(水) 07:44:39.72 ID:HhSYWcsC(1)調 AAS
恋愛感情薄めの人(博愛主義とはちょっと違う)が
>>929と同じような態度を取ると攻められるよ。
生まれ付きギャルっぽい人は「元々ああいう性格だから」って攻められない。

どう考えても逆なのにね。
自重できて、差別もする→バランス取れてる
脳内恋愛一色で差別ばかりする→正すべき
931: 2011/09/14(水) 15:24:40.17 ID:ec9LUpJ6(1)調 AAS
>>929
よくも悪くも自分が中心で、まさにぶれてないからかも。
最近愛想笑いやめたら、わりと楽になった。
1-
あと 60 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s