[過去ログ] 日本びいきの外人を見るとなんか和むPart34 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 2006/08/02(水) 23:40:44 ID:hfqYfKdz(1/3)調 AAS
またーり和みませう
★前スレ
日本びいきの外人を見るとなんか和むPart33
2chスレ:kankon
875(1): 2006/08/10(木) 23:11:10 ID:+goXrAcA(4/5)調 AAS
>>869
乙。
イルカはたしかに遊び好きだね。飽きっぽいみたいだけど。
876(2): 2006/08/10(木) 23:17:53 ID:s1N5OVYE(4/4)調 AAS
>>875
しかし何度もその水族館に行ってるのにそんなことに成功した人を見たこと
なかったんだよな。大抵自分たちで好き勝手に遊ぶのに夢中。
しかも見てる限り10分以上やってた。
後で(一年後ぐらい)自分でも彼女のマネをやってみたけど普通に無視され
たし…。
あれはびっくりしたし感動した。
音を立てたわけでも、光を発した(ストロボ焚くとか)わけでもない。
ただ手の動きだけででイルカと遊べた人はあれ以来最初で最後だったな。
芸を仕込まれてるイルカでもなかったし。
ちょっとだけうらやましかった。
877(1): 2006/08/10(木) 23:22:05 ID:f539WvP4(1)調 AAS
何となくスレタイから日本びいきをとったほうがいいような気がしてきた
878: 2006/08/10(木) 23:23:09 ID:f+uvOObr(1/2)調 AAS
イルカって集団レイプする生き物らしいね
879: 2006/08/10(木) 23:29:24 ID:4Ci+H/83(1)調 AAS
以下、イルカの生殖行動と人のレイプの違いについての議論禁止。
880: 2006/08/10(木) 23:32:08 ID:+goXrAcA(5/5)調 AAS
>>876
へー。
なにかあったのかなぁ。面白い話ありなとう。
881: 2006/08/10(木) 23:35:16 ID:HniZ0vs0(4/4)調 AAS
|・∀・) <ドルフィン!
| ・∀・) <ドルフィン!
882: 2006/08/10(木) 23:38:04 ID:F83Zd8tt(1)調 AAS
>>877
ヒント:興味も無いのに日本まで旅行に来ない
883: 2006/08/10(木) 23:39:13 ID:95nzTNtz(2/2)調 AAS
仕事で来た人の話もあるが・・・まぁスレタイは此の侭でいいんじゃね?
884: 2006/08/10(木) 23:46:52 ID:f+uvOObr(2/2)調 AAS
なごなごできれば日本人でも構わない
885: 2006/08/10(木) 23:47:41 ID:Zj1w7Y5D(2/3)調 AAS
sage
886: 2006/08/10(木) 23:52:02 ID:Zj1w7Y5D(3/3)調 AAS
昔、時期外れで一頭だけ発情した為
水槽に隔離されてるオスイルカみたのを 思い出しただ
普段隠れてるチンコがおっきして出っぱなし…
すげえ長い…
887: 2006/08/11(金) 00:09:41 ID:/TO/r1ip(1)調 AAS
ID:Zj1w7Y5D 恥ずかしい子。
888: 2006/08/11(金) 02:10:18 ID:JCTrm3N9(1)調 AAS
「楽しそうな外人を見ると何か和む」が一番しっくり来る気がする。
最近ネタに「日本びいき」って感じじゃないのも多いし。
889: 2006/08/11(金) 02:12:21 ID:urJSgVNw(1)調 AAS
日本びいき?の外人を見るとなんか和むPart34
日本びいきの外人とかを見るとなんか和むPart34
なんか和む外人を見るスレPart34
890: 2006/08/11(金) 02:14:04 ID:cPjpknKA(1)調 AAS
日本びいきかわからないけど・・。
日本に住んでるアメリカ人の知り合いがいる。日本語は会話がまあまあのレベル。
こないだ、「オヤジギャグ」という言葉を話し出した。・・誰だ、教えたのは。
それでわかりやすく説明した。
「英会話学校のイーオンって知ってる?」
「知ってます」
「前にセリーヌ・ディオンが来日した時、広告にしたんだよ。タイトルが”セリーヌでイーオン!”って。それがオヤジギャグだ」
「ああ、なるほど。わかりました」
その後、よくオヤジギャグというか駄洒落を一杯言った、会うたび。
「ハルベリーが来日してさ、スポーツ新聞のタイトルが”ベリー・セクシー”だったよ」とか。
まあ私自身がこういうギャグ好きなせいもあるが・・。でもあまりにダジャレを連発してたせいか・・。
私「次のアメリカ大統領はヒラリーよりもライスがいいな」
アメ人「何故?・・・はっきり言いなさい、ギャグが出来るからでしょう。コメの国の大統領がライスだと」
私「....」(実はその通りだったりする・・)
891: 2006/08/11(金) 02:18:17 ID:PFHp012/(1)調 AAS
オヤジギャグの王道は「スコッチをすこっちだけ頂戴」
892(8): 2006/08/11(金) 02:29:14 ID:zCa2X/vl(1)調 AAS
私の友人はイタリア男性と ミラノで暮らしている。
仕事で年に2回行くけど その都度、友人のリクエストに応えて
日本茶だの、海苔だの持って行くんだけど 最近 やたらに「あんこ」の
リクエストが多い。
その家に来るイタリア人に ためしに餡をのせたアイスを出したら 皆に
大うけしたらしい。
今じゃ 「伊藤園のあんこを5個に、×○堂のあんこを5個と」 と
イタリア人から銘柄まで指定されるようになった。
いいんだけど 重くってねえ。
でも、実際に 大男のイタリア人たちが アイスとあんこを 1:3位の
割合で 喜んで食べているのを見て 苦労も吹き飛んだ。
893: 2006/08/11(金) 02:34:45 ID:M9b3gH4K(1)調 AAS
私もちょっとしたパーティに羊羹を持っていったら大人気でした。
といっても、国籍はアジア、東欧等様々でしたが。
原材料は始めは言わない方が良いみたい。
豆類には塩味を期待している方が殆どなので、あんこ系は嫌がる人もいると聞きました。
894(1): 2006/08/11(金) 02:47:38 ID:sUJC5Cee(1)調 AAS
外部リンク[htm]:www.ve.emb-japan.go.jp
ファン・ランダエタ選手から日本の皆様へのメッセージ(西語訳)
平成18年8月9日
日本のボクシング・ファンの皆様へ
ファン・ランダエタ
8月6日(日)にベネズエラに帰ってきました。今はとても元気にしています。8月2日のWBAライトフライ級王座決定戦では、日本のボク
シング・ファンの皆様から沢山の御声援を頂き本当に有り難うございました。ベネズエラに戻って、まず驚いたことは、私に対する激励のメールが、日本の皆様から日本大使館宛に2500通以上届いているということでした。
(日本の皆様から送付頂いた激励のメールを読むランダエタ選手)
895: 2006/08/11(金) 02:55:21 ID:4x704kWd(1)調 AAS
>>894
在ベネズエラ日本大使館の中の人
グッジョオオオォォブ!!!
ランダエタ選手、ええやっちゃのう
896: 2006/08/11(金) 03:00:45 ID:KPVcy6KA(1)調 AAS
スゴイな、在ベネスエラ大使館の中の人たち…
一部とはいえ、翻訳までしてくれたのか。すげーGJだ。
中の人の仕事増やした「日本語で激励メール」送ったやつ、反省しるw
897: 2006/08/11(金) 03:42:37 ID:onq9rZYZ(1)調 AAS
ランダエタ選手って亀田との試合の翌日に秋葉原でショッピングしてたらしいな。余裕すぎw
898: 2006/08/11(金) 04:45:47 ID:rhzN8fCE(1/2)調 AAS
いや、このランダエタにも八百長疑惑があがってるんだがな。
ベネズエラでもそういう見方が強いって。
日本でもどっかのサイトでそんな記事あったよ。
899: 2006/08/11(金) 05:02:55 ID:GatOhk9I(1)調 AAS
今度は大使館の中の人宛てに激励メールをw
900: 2006/08/11(金) 05:06:40 ID:rhzN8fCE(2/2)調 AAS
ニュー即で見つけた。
ランダエタに八百長疑惑、WBAが異例の事情聴取へ・試合前に“不信行動”ネットでは大論争
2chスレ:news
亀田興毅(19)が王座を獲得したWBA世界ライトフライ級王座決定戦で、敗れた
ファン・ランダエタ(27)の母国ベネズエラに本部があるWBAが、当地で渦巻く
八百長疑惑について、ランダエタ自身や判定ジャッジを事情聴取する意向である
ことがわかった。
901: 2006/08/11(金) 07:44:48 ID:ejFEGyqS(1)調 AAS
ネタ投入 盆おどりを踊る外人さんを見るとなんか和む
炭坑節
動画リンク[YouTube]

902: 2006/08/11(金) 08:22:06 ID:QuQDc0Gz(1/2)調 AAS
>>876
イルカは「萌え」が理解できるんだよきっと!!(;´Д`)
903: 2006/08/11(金) 09:42:29 ID:R6AHON2d(1/2)調 AAS
>>892
ちょっと待て!
でも、実際に 大男のイタリア人たちが アイスとあんこを 1:3位の
割合で 喜んで食べているのを見て 苦労も吹き飛んだ。
何て贅沢な割合であんこをたべるんだぁ? これじゃあアイスのあんこ乗せじゃあ
ないか。
抹茶シロップも持っていったらいかがかしら?
904(1): 2006/08/11(金) 10:03:12 ID:sC5lwnCm(1)調 AAS
おれも、イタリア人が宇治金時にどう反応するか知りたい。
905(2): 2006/08/11(金) 11:24:12 ID:ekOOWXCj(1)調 AAS
ずっと思ってたんだけどさ、
あずきって外国にはないの?
906(5): 2006/08/11(金) 11:44:33 ID:DNLJ9AFl(1)調 AAS
>>790
>>843
外部リンク:video.google.com
金太郎日本を歩く 67分
英語わからんがw面白かった。
907: 2006/08/11(金) 12:54:59 ID:jAw+NfLe(1/2)調 AAS
>>856
わぁ すごい和む (´∀`*)
908: 2006/08/11(金) 13:24:32 ID:jvTJ/nB4(1)調 AAS
>>905
西洋では「豆を甘く煮る」という思考が無いらしいから。
>>904
ノシノシ
ぎゅうひはどうだろう。
むにむに甘いのはいけるかなぁ?
グミっぽくてダメかなぁ。
909: 2006/08/11(金) 13:31:19 ID:jAw+NfLe(2/2)調 AAS
>>905
中国にはあるんじゃないの
910: 2006/08/11(金) 13:53:03 ID:a9EQd/7b(1)調 AA×
>>906

911: 2006/08/11(金) 14:28:26 ID:mKnVdZMH(1)調 AAS
>>906
そうめんすすって喉に詰まらせそうになってる・・・。w
報道されてからは一般人宅に時々泊めてもらってるのか。
912(2): 2006/08/11(金) 15:44:03 ID:l1c5JqXu(1/2)調 AAS
>>892
そこまで好きなら簡単なんだし作り方教えてあげたら?
俺、大学時代のアメリカ人助手がやたらアンコもの食べてたから、
粒あんの作り方教えだげたんだよね。そしたらすげー喜んで
毎週山のように作ってたよ。しまいには実験ノートならぬ、
アンコノート作って砂糖の分量やら種類を色々記録してた。
流れで牛皮やきんつばやらも作り方教えたらすげー喜んでたけど、
一番喜んでたのが、アンコバタートーストだったw
913(2): 2006/08/11(金) 16:05:00 ID:u82n68Q6(1/2)調 AAS
>>912
>アンコバタートースト
ものすごい甘くて重そうですねw
914(2): 2006/08/11(金) 16:11:06 ID:L9rDhigq(1)調 AAS
>>912
名古屋の方ですか?
小倉トーストですよね。
>>913
バターの塩味と、あんの甘さがよくマッチして意外といけるんだよ。
915: 2006/08/11(金) 16:21:42 ID:LLjudY6E(1)調 AAS
小倉トースト・・・なんだろう それは
916: 2006/08/11(金) 16:24:30 ID:l1c5JqXu(2/2)調 AAS
>>913
アンコ好きなら試す価値ありの一品。
>>914
そうそう小倉トースト。出身は名古屋じゃないけど、誰かから聞いて嵌りました。
ところでぎゅうひ、漢字だと求肥なのね。恥ずかしながらさっき知った。
917: 2006/08/11(金) 16:26:04 ID:u82n68Q6(2/2)調 AAS
>>914
ああ、なんかピーナッツバターのアンコ版を想像していました。
バターとの組み合わせなら美味しそうですね。
918(1): 2006/08/11(金) 17:04:19 ID:TB2yUHOT(1)調 AAS
コッペパンに餡子とマーガリンを挟んだやつがあるんだから、
食パンの上に餡子とバターを塗ってもおかしくないわな。
919: 2006/08/11(金) 17:38:05 ID:QIMICUHX(1/5)調 AAS
>>918
うちの近くの店で売っていたのはそれだったな。
あんバタって呼ばれて定番メニューだった。
920: 2006/08/11(金) 17:41:11 ID:R6AHON2d(2/2)調 AAS
あんこと生クリームをコッペパンてのもあるね。結構好き。
921: 2006/08/11(金) 18:28:42 ID:eATRKUZ7(1)調 AAS
小倉トーストは名古屋のモーニングセットの定番
名古屋人ではないが、以前在住4年の者でつ
コンビニでも売ってるよ
922: 2006/08/11(金) 18:59:55 ID:YDWX5iIU(1)調 AAS
小倉トースト…
下北のジャズ喫茶まさこで昔よく食べたな。
923: 2006/08/11(金) 20:32:21 ID:QuQDc0Gz(2/2)調 AA×

924: 2006/08/11(金) 21:04:32 ID:x1Vh72Oy(1)調 AAS
4年前のWCの時。
博多から大分行きの特急に乗った時に、丁度メキシコ人サポーターたちと乗り合わせた。
電車の中で、太鼓をドンドン鳴らしてお祭り状態だった。
漏れもWCの本を持っていたので、日本語で本を見せながら話しかけて、
言葉そのものはあまり通じなくても、楽しく話した。
テキーラのオレンジジュースで割ったドリンクも貰ったりして、すごく楽しかったなぁ。
925: 2006/08/11(金) 21:25:41 ID:WNdTkfvc(1)調 AAS
女と朝鮮人の共通点。
ざっと挙げられるだけでも、
・女/朝鮮人は悪いことはすべて男/日帝のせいにする。
・自分たちの義務や責任はすべて回避する。
・男/日本のおかげでいい暮らしができているくせに、いい結果はすべて自分たちの手柄にする。
・山ほどの恩恵を受けているくせに、男/日本を憎悪し蔑視する。
・自分たちにだけ都合のいい制度を山のように作らせる。
・「過去に受けた差別」(それも捏造)を持ち出し、「現在の特権」を要求する。
・自分たちだけでやらせると何もまともにできず、悲惨な結果になる。
・昔の自分たちは偉大だったと過去を捏造する。
・近い将来男/日本を抜いてみせると常に言っている。しかし実際には追い付くこともできない。
・マスコミや市民団体は全面的に女/朝鮮人の味方である。
・男/日本に暴力を振るったり迷惑をかけることが平気である。しかし自分たちが少しでも迷惑を受けると
狂ったように騒ぐ。
・実は自分たちこそ差別意識の塊で、女同士/朝鮮人同士での差別が熾烈である。
・自分たちより圧倒的に弱い相手に対しては猛烈に残酷になる。
・男/日本は自分たちを助けて当然だと思っており、助けないのは許されないと思っている
926(1): 2006/08/11(金) 21:42:11 ID:piaAvPny(1/2)調 AAS
よさこいです!
今年もいろんな外国人の方が参加してましたよ。
超真剣に踊っていた長身で金髪のおねえさん
バレエやってたのかな、背筋ピシッと手と足の先まで意識した動きで
アラベスクなんかもキマッテて、周囲の雰囲気とちょっと違ってた
筋肉隆々の黒人のお兄さんは、終始ニッカニッカして踊ってた
バリ島からきたおじさんは、例の観音像みたいなかっこで踊ってた
おもしろエピソードはないなあ、ごめんなさい。
927(2): 2006/08/11(金) 21:57:27 ID:piaAvPny(2/2)調 AAS
そういや>>861のお父さんの写真を記念に撮っちゃえと思って、
こっそり撮ったつもりだったのに後で見てみたら、
なんかイヌの着ぐるみと肩抱き合って、
☆⌒(@^‐゜@)vな感じで満面の笑顔でカメラ目線で写ってた。
アレ?(;^ω^)
友達も「何コレ(ノ∀`)」
関係ないけどヒロスエも楽しそうでした。
928: 2006/08/11(金) 22:07:09 ID:/Q9F0t3Q(1)調 AAS
>>927
ワロタ w
バレとるやん。
929: 2006/08/11(金) 22:54:21 ID:v0ZgzLbK(1/5)調 AAS
>>926
>終始ニッカニッカして踊ってた
楽しんでるのが良くわかるねw
>>927
ワロスw
930: 2006/08/11(金) 23:02:39 ID:v0ZgzLbK(2/5)調 AAS
誰もいないっぽいね・・・
スレ違いっぽいので投下してなかったけど、
今ならいけるかな。ベタなネタなんですが・・・
931(1): 240 2006/08/11(金) 23:03:13 ID:v0ZgzLbK(3/5)調 AAS
来日後、初の朝食での出来事
米一家は何を食えるのかわからなかったので、焼いた食パン、ハムエッグ、サラダ、
米父母にインスタントコーヒー、米姉妹に牛乳
と言うありきたりな物を出して様子見。
米父母はインスタントコーヒーに驚いてる。美味かったらしい。
米姉妹は牛乳に驚いてる。美味かったらしい。
それを見た米父母も牛乳を少し貰って飲む。
そして「(;゚ロ゚)おおぅ・・・」牛乳パックをマジマジと見てる。
ちょっと笑いそうになるが、がまんする。
そんな中、俺と俺父だけ御飯と味噌汁と納豆その他を食べる。
さすがに納豆は食えないだろうと思ってたし、食べさせるつもりも無かったが
俺の大好物なので食べる。
納豆をねちゃねちゃとこね始める俺。米一家が納豆を見てる。自分たちの食事を忘れて見てる。
納豆をネバーッと箸で持ち上げる俺。米一家「( ;゚Д゚)おおぅ・・・」全員同じ反応だ・・・
俺父が調子に乗り、食べるか?て感じのジェスチャーをする。
米一家「Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)ノー!ノーテンキュ!!」
俺 「( ´_ゝ`).。oO(当然の反応だ」と思いながら俺、1口食べる。
米一家「(((( ;゚Д゚))おおぅ・・・」またもや全員同じ反応だ・・・
俺 「( ´,_ゝ`)ニヤリ」っと隣に座る米妹を見る。
俺と反対側の隣に座る米姉に抱きついて、こっちをチラッと見てから顔を伏せる米妹。
俺 「( ´,_ゝ`)ニヤリ」とまたしてみたものの、内心へこむ・・・しかし挫けずに
俺 「(#゚Д゚) なっとーウマー!!」と納豆を口に入れたまま叫ぶ。
米姉妹「(((( ;゚Д゚)))くぁwせdrft」逃げ出した・・・
米父母の背中に抱きつき、俺の様子を伺う米姉妹。
俺と目が合ったら「(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」
次の一緒の食事の時は隣に座ってくれなかった・・・
ネバネバ豆を食う俺をどー思ったのだろう。
納豆は我慢すべきだったのだろうか・・・ちょと後悔。
932(4): 240 2006/08/11(金) 23:03:48 ID:v0ZgzLbK(4/5)調 AAS
納豆はトラウマになったのか、その後「なっとう」と言う単語に過剰に反応するようになった米姉妹。
俺一家が日本語で話してても「なっとう」って単語だけは聞き取れるらしく、
「なっとう」って単語が出てくると、他の事やってても、例え遊びに夢中の時でも
(゚д゚)
って顔でこっち見る。犬とかの名前呼んだ時と同じ感じかな・・・
それが楽しくって、一緒にゲームやってる時もふざけて、
俺 「なっとーパーンチ!あ〜んど、なっと〜キーック!!(#゚Д゚)」
米姉妹「Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)」←画面と俺の顔を交互に見る。すかさず
俺 「なっとーなっとーなっとー!!!(#゚Д゚)」パンチボタン連打。KO勝ち。
米姉妹「(#゚Д゚)くぁwせdrなっとーあqwせdなっとー!!」怒ってる。
俺 「( ´_ゝ`)次負けたら、納豆食えよ。」
米姉妹「(#゚Д゚)くぁwせdrf」
俺 「( ´_ゝ`)ねくすと。ゆーる〜す。なっとー」←食べる真似しながら
米姉妹「(((( ;゚Д゚)))・・・」←伝わった?のか?
必死に米姉を応援する米妹。なんとか米姉を助けようとして、
なっとーパンチ&なっとーキック連打する俺の肩を掴んで、揺さぶったり
ちっちゃい手で目隠しをしたりで必死に邪魔をする。
米姉も必死にボタン連打。ぎりぎり米姉の勝利。
米姉妹「キタ━━━ヽ(゚∀゚*)人(*゚∀゚)ノ━━━ !!!」畳の上で転げまわって喜ぶ米姉妹。
負けて嬉しかったのは、初めてだ。
なんか、「外国人に納豆で嫌がらせするスレ」になってしまいましたね・・・
長文、顔文字、失礼しました。
933: 2006/08/11(金) 23:05:56 ID:PM7Tz4IJ(1/4)調 AAS
>>932
大人げないwwwwwwwwwwwwwww
934(1): 2006/08/11(金) 23:09:43 ID:v0ZgzLbK(5/5)調 AAS
あ、人いたw
インスタントコーヒーは、帰国時に数種類が空輸された。
牛乳は・・・無理だろうってことで却下。米姉妹(´・ω・`)ショボーン
向こうで牛乳飲む度に、「あの牛乳が飲みたい(*´・д・)(・д・`*)ネー」となるらしいです。
そんなに違うんだろうか・・・。
935: 2006/08/11(金) 23:12:49 ID:mVXug5fD(1)調 AAS
宇多田ヒカルがマヨネーズとか日本の方が味が濃くて美味しいてTVで言ってた
牛乳もそうなのかな?
936: 2006/08/11(金) 23:14:39 ID:PM7Tz4IJ(2/4)調 AAS
今だったらテロ対策で止められてるな>牛乳
検疫とかもあるんだろか?
937: 2006/08/11(金) 23:15:30 ID:rkSAB/6X(1/3)調 AAS
何か以前似た様な話を似たような時期に投下していたものです。その節はどうも。
以前北米に滞在していた時の感じだと、どうも北米
(と言ってもユタとNYでしかありませんが)
での感じだと日本で言うロングライフ牛乳に当るもの位しか
一般には無いらしい。はっきり言っておいしく無いです。
そういうのしか見ることができなかった可能性もあったりしますが。
後「砂糖入り牛乳」なるものが売っている事も驚きでした。
以上スレ違いの「北米和まない話」でした。
938: 2006/08/11(金) 23:17:23 ID:5VKGmGi8(1/2)調 AAS
>>932
納豆姉妹、可愛い。メチャ可愛い。w
939: 2006/08/11(金) 23:22:36 ID:QIMICUHX(2/5)調 AAS
>>934
牛乳については昔このスレで見たような希ガス。
アメリカで市販されている牛乳は低脂肪乳が基本なので、
生乳なんて相当特殊な店に行くか、牧場でないと飲めないとかナントカ。
もちろん地域にもよるんだろうけど。
940: 2006/08/11(金) 23:24:19 ID:zioOBvjL(1)調 AAS
>>790
興味深いビデオを紹介してくれてありがとう。
まだ途中までしか見てないけど、すごいおもしろいね。
kintaroの日本への愛情が伝わってくるよ。
それにしても、公園にテントで泊まっているkintaroに
「こんなとこで泊まってはダメだよ」とえんえん日本語で注意する警官らしきおじさん、
最後だけ「〜〜〜OK?」と英語になっててワロス 何言ってるか分かんねえよw
941: 2006/08/11(金) 23:26:04 ID:QIMICUHX(3/5)調 AAS
>>931-932
おもしれーw
納豆にトラウマりつつも楽しんでいたようだなw
ナゴナゴ乙〜。
942: 2006/08/11(金) 23:26:09 ID:kC5WOQZH(1)調 AAS
アメリカの牛乳ってどんな味なんだろうね。
943(4): 2006/08/11(金) 23:27:14 ID:rkSAB/6X(2/3)調 AAS
あ、後以前書いた二組の米家族なんですが、その後家を改装して靴を脱いで上がるようにしたり、
床の一部をかさ上げして掘り炬燵を切って(? でやぐらも組んだらしい。
あんこは今では日本で買い込んだ圧力鍋でキロ単位で毎週作っているそうな。
抹茶は宇治金にしたり日本で食べた味が出ないとしょげながらも
抹茶とミルクとミントで冷たい飲み物にしたり、と活用中みたい。
以前書いた話の後、成田に向かうときも成田で別れる時も「帰りたくない」
と泣いて日本から離れたがらなかった親類の米娘たちも
それから長期休暇の度にこっちに来るようになりましたw。
あー最後で ようやっと「日本びいきの外人」の話に何とかなったかな?
兎に角御世話になりまして申し訳ありませんでした。
出来ればこれからも覗かせていただきたいと思う次第です。それでは。お粗末さまでした。
944: 2006/08/11(金) 23:29:37 ID:PM7Tz4IJ(3/4)調 AAS
>あんこ`単位
スンゲー、どんだけ食べるんだw
945: 2006/08/11(金) 23:32:52 ID:rkSAB/6X(3/3)調 AAS
>>944さん。
ヒント:米家族1:「両親、娘4人の6人家族」
米家族2:「両親、娘5人の7人家族」
946: 2006/08/11(金) 23:33:53 ID:uFwBPv7p(1/2)調 AAS
>>906
あぶねっ!ってのがあるな
線路歩いて電車に轢かれそうになったり
947: 2006/08/11(金) 23:34:20 ID:f24Q9x6a(1)調 AAS
( ´ ・ω・ ` )モーア?
948: 2006/08/11(金) 23:37:43 ID:KDkk1hnO(1)調 AAS
>>943
おつかれさまでした!
またなごみ話あったらよろしく!
949: 2006/08/11(金) 23:40:06 ID:d7AbYwZU(1)調 AAS
>>932
>>943
和み話ありがとう
凄いなごなごできた
950: 2006/08/11(金) 23:40:12 ID:QIMICUHX(4/5)調 AAS
>>943
おおう…。
自作でアンコとはー。
さすがにアンコのような物はアジアンマーケットでも扱ってないでしょうから
材料から自作するしかないのでしょうね。
すっかり日本びいきになってくれたのはあなたのホストが良かったからでしょうね。
乙です!
951(2): 2006/08/11(金) 23:51:37 ID:8XhWMO6M(1)調 AAS
OVA『マリア様がみてる』新キャラに小清水亜美さん
外部リンク[php]:www.animate.tv
―――――夏をイメージしたEDテーマ「Chercher(シャルシェ)」を歌うKOTOKOは、
新たに秋をイメージしたEDテーマとして、作曲を担当するメガデスのギタリス
ト マーティン・フリードマンともコラボレーションすることも発表された。
アニソン歌手+元メガデス・・・・・・・
952(4): 892 2006/08/11(金) 23:53:06 ID:QKfK5pU0(1)調 AAS
イタリア行く度に あんこの運び屋になっているものです。
あんこの作り方は、友人が知っているので、小豆を煮てミラノでも
作ったそうなのですが、イタリアの水だと 美味しいあんこができなかった
そうです。
イタリアの水って すごく石灰分が多いらしく、やわらかく煮えないとか。
でも、勿体無いので、硬めのあんこをアイスクリームに混ぜて みんなで
食べたそうです。
で、やっぱり日本から運んでくれということになりました。
29日にまた行くのですが、今回もあんこと あと手巻き寿司用の 小さな
巻き簾(まきすってこの字?)を 10人分買ってきてくれと言われました。
それと タマノイの「すしのこ」というすし酢を20袋。
あんこは つぶあんでブランド指定です。
新宿の、業務用の食材やさんに 発注しました。
でも テロ警戒の中、あんこってそんなに運べるんですかね?
953: 2006/08/11(金) 23:54:29 ID:uFwBPv7p(2/2)調 AAS
プラスチック爆弾だと思われるとやばいのう
954(1): 2006/08/11(金) 23:56:55 ID:5VKGmGi8(2/2)調 AAS
>>952
>巻き簾(まきすってこの字?)を 10人分買ってきてくれと言われました。
10枚も?1枚でいいやん。一枚で。w
テロ警戒中&持参は重いから、送った方が良いかもね。
955: 2006/08/11(金) 23:57:47 ID:PM7Tz4IJ(4/4)調 AAS
きんつばを大量に持ってたら、怪しまれた話は聞いたことある
956: 2006/08/12(土) 00:00:23 ID:QIMICUHX(5/5)調 AAS
>>952
イタリアってすごい硬水なんでしたっけ?
だから煮えないのかな。
アンコ輸送任務は一応説明のための英文と、
できれば販売店のURLとかをスクリーンショット付きでプリントしておいた方がいいかもw
957: 2006/08/12(土) 00:00:29 ID:o0GQguHw(1)調 AAS
軟水のミネラルウォーターとか売ってないのだろうか
てか、たしかにあんこって爆弾と間違えられそうw
黒くて重いw
外国で和菓子ややってるところってやっぱ水空輸?
958: 2006/08/12(土) 00:06:36 ID:dFLQbBUi(1)調 AAS
和菓子は何か怪しげに見えるのかね
知人が米空港でモナカを解体されたらしい
あと個包装でミニ黒蜜がセットされた信玄餅も何の薬品かと問い詰められたって
959(1): 892 2006/08/12(土) 00:06:49 ID:PtaLXKlv(1/6)調 AAS
>954
説明が悪くてごめんなさい。
まだ買ってないんですが、100円ショップとかに 小さなしゃもじと
巻き簾のミニ手巻き寿司セットがあるそうなんです。
今 イタリアでも日本食がブームで、寿司やお蕎麦を食べる人が多く
友人の周りのイタリア人たちも 私が来たのを知ると お蕎麦とか食べに来ます。
でも、大きい人だと130キロもある パバロッティみたいな体格なので
食べるお蕎麦も半端じゃありません。
寿司パーティをするとこの 手巻き寿司セットを 皆が子どものように欲しがり
持って帰ってしまうそうなんです。
「いくらあってもいい 最低でも10個買ってきて」
いや 買うのはいいのですけどね。
今回は 絶対にトランクチェックありますよねえ。
あんこが心配。
960(1): 2006/08/12(土) 00:08:24 ID:moy39Y7R(1)調 AAS
>>951
マーティンはアニオタだしねw
何かの番組で出てた時、アニメの主題歌いくつかをヘビメタ調で弾いてたな
あと演歌の小節とギターのひずみの使い方が似てるとかで演歌も演ってた
961(1): 2006/08/12(土) 00:16:57 ID:vmXVqUFS(1)調 AAS
牛乳に関するレス、色々dです。
日本の牛乳は美味いのか・・・てか、アメリカ牛乳が不味いだけなのかな?
当たり前の事のように飲んでたけど、認識を改めよう。
家の米一家も「食」に関しては、「日本びいき」になったのかなぁ・・・
色々いっぱい食べてたし。
>>892
大変そうですが、向こうで和み話あったら報告よろ
とか思ってしまう自分がいた・・・
気を付けていってらっしゃい!
962: 2006/08/12(土) 00:20:04 ID:C9ek6Gfg(1/6)調 AAS
>>952
どこの行商人ですかあんたはw
963: 2006/08/12(土) 00:23:44 ID:C9ek6Gfg(2/6)調 AAS
>>961
日本の牛乳が美味しいというか、アメリカでは牛乳は「乳脂肪
イコール肥満の元凶!」というイメージが強いらしく、そこらの
スーパーで売られているのは低脂肪乳が大半なんだそうで。
低脂肪乳と比べれば、普通にクリーム分が含まれている日本
の牛乳の方が濃厚で美味しいのは当然かと。
逆にかの地で普通の牛乳を買おうと思うと、自然食品のお店
に行かないといけないとかなんとか。
964(1): 2006/08/12(土) 00:26:01 ID:bZPKgtJr(1)調 AAS
>>959
黒豆なんかは重曹を少し入れると柔らかく煮えるけど、あんこはだめかしら?
牛乳なんだけど、アメリカの牛乳は本当にまずいよ、低脂肪、無脂肪が
一般的で、日本みたいに高脂肪であればあるほどおいしいとはされない。
一番脂肪が高くても、日本の普通くらいだったような。
粘土みたいな味がする。
965: 2006/08/12(土) 00:37:11 ID:RcXUL5hF(1)調 AAS
>>951
空耳アワーに出てた日本語ぺらぺらのおっさんか
966(4): 892 2006/08/12(土) 00:40:40 ID:PtaLXKlv(2/6)調 AAS
皆さんのレスを読み あんこ輸送任務に不安が、、、
で、 今メッセンジャーで話しました。
「2ちゃんねるの掲示板で かくかくしかじか」
そうしたら、マルコというイタリア人が出てきて
「大丈夫だ、安心して持って来い。 俺とルッソが空港まで迎えに行く。
ルッソは ちょっとは名の知れた会計士だから、ちゃんと空港で話をつけるから」
ですと。
信じていいのでしょうか。 いくらイタリアでも そう簡単な話ではない気がするし。
しかも ついでに(!)
「ジャポーネに プリッツというお菓子があったよね。ついでにそれもよろしく」
着替えが入りません。
967: 2006/08/12(土) 00:41:56 ID:C2wXRIXz(1/3)調 AAS
>>964
粘土味の牛乳('A`)ウヘァ
愛らしい米一家にあらためて同情しました
きっと今も「あの牛乳が飲みたい(*´・д・)(・д・`*)ネー」って
可愛いんじゃゴラァ!!
968: 2006/08/12(土) 00:45:42 ID:C9ek6Gfg(3/6)調 AAS
>>966
ワロタ。
もしマルコ&ルッソ氏がアニオタだとしたら、お目当ての品はプリッツではなく
ポッキーかもしれませんぜ。
969: 2006/08/12(土) 00:47:23 ID:C2wXRIXz(2/3)調 AAS
>>966
いやいや、イタリアなら税関もやってくれそうな気がする
なんせ戦時中ですらパスタの為にあわや一個小隊が(ry
970(1): 2006/08/12(土) 00:48:32 ID:Oapqt+Od(1/2)調 AAS
>>960
マーティンはオタク文化を「嫌い」と明言していた希ガス
971(3): 2006/08/12(土) 00:54:26 ID:ivGnNP5e(1)調 AAS
>>966
ついでにあれだ、板チョコでは世界一美味と云われるLOTTEのGhana Chocolateも持って行ってあげてください。お願いします。
972: 2006/08/12(土) 00:54:40 ID:C9ek6Gfg(4/6)調 AAS
>>943
>抹茶は宇治金にしたり
かき氷機もかの地で活躍しているご様子でw
もし壊れてしまったら「送ってくれ」とか任務がくるんでしょうか。
いや、娘さんが長期休暇の時に来日するなら持って帰ればいいのか。
973: 2006/08/12(土) 00:56:16 ID:fqcYICPP(1)調 AAS
>>970
嫌いまで明言してたっけ?
JPOPは好きだけどアニメ・漫画や伝統文化には
特に興味が無いと言ってたのは覚えてるけど。
ところでこのスレではマーティンがデフォなん?
974: 2006/08/12(土) 00:56:33 ID:d2Agja2t(1)調 AAS
>>906
テロップの最後はジョークだよな...
975(1): 892 2006/08/12(土) 00:57:23 ID:PtaLXKlv(3/6)調 AAS
ミラノには 「日本食研究会」というのが いくつもあるらしいんです。
大体 月に三回くらいのペースで、日本料理店に行ったり、友人のように
ミラノ在住の 日本人宅に押しかけるそうです。
この研究会は 不思議なことに ほとんどが世代ごとに固まっていて
おっさん達(マルコ&ルッソなど)は あんこの他にプリッツの大ファンなんです。
以前、2500円分のプリッツを 5500円もかけてEMSで送ったら
届いた時に 「大学芋」と「トマト味」が抜かれていたそうです。
976(1): 2006/08/12(土) 00:57:39 ID:Oapqt+Od(2/2)調 AAS
>>971
初耳
つか、板チョコじゃベルギーのある欧州にはインパクト薄すぎるんじゃ
977(2): 2006/08/12(土) 00:58:05 ID:n5RiRPP6(1)調 AAS
>>966
日本のスナック菓子ならやっぱコアラのマーチ・たけのこの里・チョコパイは外せない。
・・・・・・そういえば最近スーパーでチョコパイを見かけない。何でだろう(´・ω・`)
978: 892 2006/08/12(土) 01:02:24 ID:PtaLXKlv(4/6)調 AAS
>>977
そ そんなに持って行けないですよ。
着のみ着のままに なっちゃいます。
979: 2006/08/12(土) 01:02:29 ID:wByjAe53(1)調 AAS
アメリカ人は乳脂肪気にする割に
ポテトや米を野菜と見なす位栄養学に無知だおな。
想定外のデブチンばっかり。
980(2): 2006/08/12(土) 01:02:51 ID:C9ek6Gfg(5/6)調 AAS
>>975
おそるべし日本食研究会。
どうもイタリアというとパスタという安直な連想をしてしまうので、
カッペリーニと素麺とどちらが細いかとか、そういう食べくらべ
なんてどうかとか思ってしまったり。
あるいはきしめんを持っていって「これが日本のフィットチーネ
だ」と嘘を教えたり。
>「大学芋」と「トマト味」が抜かれていた
検疫もしくは危険物チェックのために開梱されてその時にでも
抜かれてしまったのでせうか。
981: 2006/08/12(土) 01:06:08 ID:7D8JSeqi(1)調 AAS
マーティは「オタク文化」じゃなくて「KOTOKOの曲と声」に目をつけた
(耳を付けたっていうべきかなw)のかも・・・・などど勝手に予想。
982(1): 2006/08/12(土) 01:08:18 ID:PtaLXKlv(5/6)調 AAS
>>980
いいえ マルコたちは
「絶対に郵便局で抜かれた。食いやがったんだ」
と 断定していました。
983: 2006/08/12(土) 01:09:52 ID:5tWdNgmi(1)調 AAS
>>977
暑くて溶けるから夏はないとか?
チョコパイ、年々チョコが少なくなっててさびしい…
たけのこの里は美味だから、そんなもん外国人に食べさせたら、
一体幾ら分を、EMS幾らで送りつける羽目になるんだろうw
984: 2006/08/12(土) 01:11:30 ID:C9ek6Gfg(6/6)調 AAS
>>982
あぁやっぱりそういうオチですかw
ってか>>980の最後の2行も、遠回しにそういうつもりで書いた
んですけどね(^_^;
985: 2006/08/12(土) 01:14:34 ID:C2wXRIXz(3/3)調 AAS
>>906
公園でテント張って寝てたのかー
むこうの人はタフだなあ
早朝ラジオ体操の音でビックリして
テントから顔出してんのがワロスw
986: 2006/08/12(土) 01:21:00 ID:PtaLXKlv(6/6)調 AAS
みなさん アドバイスありがとうございました。
おやすみなさい。
あんこの夢みそう。
987: 2006/08/12(土) 01:22:43 ID:sYHIA0/A(1)調 AAS
>>952
遅レスだけど、軟水ならボルヴィックでいいんでない?
あれって結構どこにでも売ってるんじゃなかったっけ。
988: 2006/08/12(土) 01:24:30 ID:a2q7Liyk(1)調 AAS
漫画「ほんとかな」の原作者も日本来たときに、煎餅が気に入ったとかで山のように買って帰ったらしい。
989(1): 2006/08/12(土) 01:26:05 ID:IucRbXOn(1)調 AAS
>>971
ロッテならVIPもうまいと思う。もう無くなったと思ってたらこの前CGCで売っててタマゲタ。
990: 2006/08/12(土) 01:38:27 ID:802Ynk6w(1)調 AAS
なんと言うか、日本の名物を個人輸出する人が増えとる増えとる(w
991(1): 2006/08/12(土) 01:42:36 ID:/z37M2hg(1/2)調 AAS
お菓子かー。
ガーナチョコ、きのこの山、たけのこの里、VIP。
この辺は持って行ったら絶対に気に入ってもらえる定番だろうね。
抹茶チョコ、グリーンティー(牛乳とかに溶かすやつ)などもいいかもしれず。
992: 2006/08/12(土) 01:58:59 ID:jc/CqIGX(1)調 AAS
カントリーマアムはあんこもはいってるから美味い。
993(1): 2006/08/12(土) 01:59:46 ID:U7yj0Th6(1/2)調 AA×
>>971>>976>>976>>989>>991

994: 2006/08/12(土) 02:01:27 ID:1Xs8z6/V(1)調 AAS
昔ながらのお菓子もいいけど、ショパンとかのやたら凝ったパッケージの
チョコも外国では見かけないね。チョコの解剖図とかが書いてある奴。
ねるねるねるねなんかはどうだろう。欧米にもアジアにもない気が。
995(2): 2006/08/12(土) 02:03:48 ID:U7yj0Th6(2/2)調 AAS
立てますた
★次スレ
日本びいきの外人を見るとなんか和むPart35
2chスレ:kankon
996: 2006/08/12(土) 02:09:42 ID:kIOYlsSh(1/2)調 AAS
>>995
乙です。
997: 2006/08/12(土) 02:10:10 ID:/z37M2hg(2/2)調 AAS
>>993
マジか…
俺は油の味にだまされていただけなのかー。
998: 2006/08/12(土) 02:17:03 ID:xGMF+jCb(1)調 AAS
>>995
ご苦労様です。梅梅。
999: 2006/08/12(土) 02:17:36 ID:2ytEsM7/(1)調 AAS
999get?
1000: 2006/08/12(土) 02:18:23 ID:kIOYlsSh(2/2)調 AAS
1000
1001: 1001 Over 1000 Thread AA×

上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.284s*