[過去ログ] 日本びいきの外人を見るとなんか和むPart34 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
463
(2): 2006/08/06(日) 14:56:17 ID:NKM9rFhF(1/7)調 AAS
>>452
頭がきーんと来たときは、そのかき氷の器を頭につけて冷やすと治るよ!という
知識も教えてあげてほしかったよ。W
ハワイにもシェーブドアイスってかき氷やがあるけど、あれも日系の人が
はじめたはず。

浴衣はいいよなぁ、海外で着ると必ず賞賛されるよ。
知り合いのおばさまは昔、団体でパリに行った時に浴衣を着たそうだが、
レストランで、食事代はただにするから、浴衣を置いてってくれって
言われたそうだよ。W
私も某ヨーロッパで浴衣を着たときに、家族連れのお父さんが、
娘に「あれは着物で日本の物だよ」と説明しつつ、こちらに「こんにちは」と
日本語で挨拶、こちらも勿論、にっこりと「こんにちは」
お父さんの株が少し上がったのではないかと思われ。
473: 2006/08/06(日) 15:53:12 ID:NKM9rFhF(2/7)調 AAS
>>464 あ、勿論翌日届けたそうだよ。
>>469 そんなに高く無い物みたいというか、あの世代は自分たちで縫うから
安くつくれるんだと思う。
>>466 浴衣でも素材によってちょっとした外出着になる物もあるよ、特に最近の
ゆかたは、伊達襟つけて、たびを履き、名古屋帯を締めるなんて着方もするよ。
で、模様もかなり凝っている物がある。今年は浴衣が流行なので、デパート見てくるといいよ、
本当にいろんなデザイン、帯がある。もう寝間着と同じという風ではない。
480: 2006/08/06(日) 16:49:18 ID:NKM9rFhF(3/7)調 AAS
ビーチサンダルの原型は、ブラジルの日系移民の草履だったか、下駄だからね。
下駄でオッケーでは? 私もミュール代わりに下駄履いているよ。
>>476 甚平は足が出るからレストランではちょっとカジュアルすぎるかも。
カップルで浴衣だとカッコいい。

ただし、知り合いの男性は、浴衣来て雪駄で歩いていたら、
相撲レスラーという声がかかったそうです。(相手はお世辞のつもりだったらしい)
女性の浴衣って着物と大差ないけど、男性のイメージは侍とかだからなぁ。
483: 2006/08/06(日) 17:24:21 ID:NKM9rFhF(4/7)調 AAS
男物は知らないけど、最近の下駄はゴムが貼ってあって、音がそれ程しないみたい。
490: 2006/08/06(日) 18:21:22 ID:NKM9rFhF(5/7)調 AAS
>>487
誰も真っ昼間歩くなんて書いていないが?
でも最近は昼間から浴衣着てもおかしくないよって事になってきている。
まぁ、時代は変わるのね。
520: 2006/08/06(日) 21:35:17 ID:NKM9rFhF(6/7)調 AAS
浴衣が着物でなくて何なんだろう?
着物の一種であることは間違いないと思うよ。まさに519さんの書いている
通りだ。私ももし説明が必要なら、日本の夏のカジュアルな着物だと説明している。
浴衣から着物に興味持つ人もいる。
535: 2006/08/06(日) 22:25:36 ID:NKM9rFhF(7/7)調 AAS
>>534
つ タトゥー
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s