■長野式鍼灸治療法 2処置目の2■ (823レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
588(2): 2015/09/21(月) 02:06:58.18 ID:+/grBPjT(1)調 AAS
>>574>>575さんに聴きたいです。
帯脉の刺鍼は深さどのくらいでされていますか。
硬結に当たるところで雀啄ということになっていますが、鍼柄近くまで入っても硬結に突き当たらないことがあるんです。
このこ硬結とは内外腹斜筋とのことですが、腹斜筋を緩める以外にも帯脉の効果は考えられると思います。
雀啄は長時間というのは長野先生ご自身もおっしゃっていましたが、そのへんが臨床でどうなのか伺いたいです。
589: [名無しさん@お腹いっぱい。] 2015/09/21(月) 11:10:31.91 ID:RJEYcw1C(1)調 AAS
>>588
574ではありませんが、帯脈の刺鍼効果は本にも詳しく載ってますよ。
603(1): 2015/09/23(水) 13:43:56.51 ID:kFO1rSjC(1)調 AAS
>>588
かつて医道の日本に長野先生が
寄稿されていた「帯脉考」に書かれていましたが
いきなり使っても効果は大きくないそうです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.417s*