[過去ログ] ワーキングチェア総合 Part71 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63: 2014/07/09(水) 12:02:57.80 AAS
>>60
アーロンチェアも中国製だよ
製造国のところに中国と書いてある
外部リンク:www.askul.co.jp
64: 2014/07/09(水) 12:06:24.06 AAS
>>60
ここのサイトにも、原作国のところに中国と書いてある
アーロンチェアも中国製だね
外部リンク:www.sanwacompany.co.jp
65
(1): 54 2014/07/09(水) 12:10:16.47 AAS
>>62
発注したぜ…
これで悩みから解放される…
66: 2014/07/09(水) 12:20:17.50 AAS
後悔のハジマリである
67: 2014/07/09(水) 12:24:13.22 AAS
買う前にアレコレ悩む人は買った後でも
他のほうがよかったんじゃないか?と延々と考える

貧乏なら諦めがつくけどな
68: 2014/07/09(水) 12:42:25.21 AAS
試座だけじゃ分からない、ある程度使い続けて分かる事もあるから
金があるなら買えばいい。オクもあるんだし
69: 2014/07/09(水) 12:45:58.50 AAS
後悔と賢者モード
70: 2014/07/09(水) 13:43:19.64 AAS
前傾にできるやつに座ったことないから実際はどうなのか分からないのだけれど
座面が前傾って腰に負担かからないの?
オレは腰痛持ちなんだけど、車のシートの座面が傾斜の調整できるんだけど
前傾にすると腰がすごい不安になる
71: 2014/07/09(水) 14:14:40.94 AAS
前傾して背もたれがついてくるから腰にいいんじゃないの?
72
(1): 2014/07/09(水) 16:57:59.59 AAS
アーロンは自国じゃ米国製販売しといて、日本には中国製売りつけるってのがムカつくわ
そのくせあいかわらず米国内より高い値付けのままって舐められすぎだろ
73: 2014/07/09(水) 17:04:14.28 AAS
中国製なのは輸送費の関係もあるんだろう
価格はナメてるけど
74: 2014/07/09(水) 17:23:52.55 AAS
結局、ジェスチャーはあまり話題にならなかったな。
色々な姿勢で使う人に向けて売ったせいか、
長時間のPC作業や前傾とかリラックスとか何か特筆できる点が弱かった…
75: 2014/07/09(水) 17:56:51.80 AAS
シルフィー届いた
ヘッドの感覚はバロンとかの固定ヘッドのメッシュをクッション地にして中に樹脂入れて固くした感じ
他の椅子の固定ヘッドレスト同様遊びは無い、想像通りといったところ
腰の部分は試座の時と同じく包まれる感じが気持ちいい、自分は細いのでこのままバックカーブ上げっぱでの使用予定
76
(2): 2014/07/09(水) 18:26:54.47 AAS
ジェスチャーはコンパクトでチビガリにも向いてると思わせて、
座面が高すぎたりリクライニングの反力が強すぎたりするんだよな
特に反力が強いのは体重ないと売りの自由な姿勢をできなくしてる
50kg台だとほぼ直立専用で後傾不可
77: 2014/07/09(水) 18:38:32.11 AAS
まさに謎のイス
78: 2014/07/09(水) 19:58:23.66 AAS
でもジェスチャーって試座したとき一番しっくりきた
79
(1): 2014/07/09(水) 20:35:42.63 AAS
>>76
リクライニング反力強いのは駄目だなぁ
形とか気に入ってるんだけど。試座はしてみようと思うが。

ミラ2はリクライニング反力は強いんだろうか?
80
(1): 2014/07/09(水) 20:50:02.28 AAS
>>76
反力調整付いてるが、調整して駄目だったのかい?
81
(1): 2014/07/09(水) 20:55:33.10 AAS
リクライニング強いかなあ
調整すればゆるゆるすぎぐらいまでなる気がするけど
82: 918 2014/07/09(水) 21:06:19.54 AAS
ヘッドレストのない椅子でリクライニングしても、
首が疲れるだけのような気がするんたけどそんな事ない?
ちょっと腰を伸ばすぐらいならいいかもしれないけど
83
(1): 2014/07/09(水) 21:12:01.48 AAS
>>80-81
前スレやLeapスレでも既出だが一番弱くしても強い
もちろん体重や体格で感じ方に違いはあるだろうけど
84: 2014/07/09(水) 22:04:15.40 AAS
>>72
アメリカで販売されてる額くらいにしてほしいよね
85
(1): 2014/07/09(水) 23:13:09.56 AAS
>>79
ミラ2は強くない
86: 2014/07/09(水) 23:20:12.40 AAS
>>85
ありがとう。
87: 2014/07/09(水) 23:23:45.83 AAS
代理店が吊り上げてると言われてたエルゴとどっちが内外価格倍率大きいのかな
88
(1): 2014/07/09(水) 23:42:17.93 AAS
>63,64
中国製の15万円の椅子を買う決断力と勇気がほしい。
89
(1): 2014/07/10(木) 05:39:35.85 AAS
>>83
オレは175p 68キロだけどジェスチャーのリクライニングは別に固いとか思わなかったな・・・
90
(1): 2014/07/10(木) 06:59:08.48 AAS
>>88
勇気や決断力じゃないよ、金持ってるかアホなだけ
91: 2014/07/10(木) 07:02:20.09 AAS
ヤンマーと?
井関農機?
92
(1): 2014/07/10(木) 07:36:03.13 AAS
>>90
中国製の椅子に15万も出すのはアホって事か
93: 2014/07/10(木) 08:23:32.10 AAS
>>89,92
やっぱ、中国製で15万円ってぼったくりだよなあ。
94
(1): 2014/07/10(木) 09:08:39.57 AAS
中国製15万の椅子が高いか安いかなんて一概に言えないけど
アーロンの場合は米国産を7〜800ドルくらいで売ってるからバカくさいな。
スチールケースとかに比べても乗せ過ぎだよ。
95
(1): 2014/07/10(木) 09:10:05.60 AAS
他国で買うのと価格差があまりに大きいものは椅子に限らずあまり買いたくないよなぁ
96
(1): 2014/07/10(木) 09:15:52.33 AAS
>>95
国内で売っている高級品、あるいは高級品みたいなモノはほとんど北米よりも
何割か高いよ。国産のレクサスは米国では笑うような普及価格だったりする。
国産の普及品とかだったら内外差は少なく国内が安かったりするけどね。
97: 2014/07/10(木) 09:44:09.28 AAS
>>96みたいな人が買っちゃうんだろうなぁ

ていうか、中国製が高級品?(笑)

アメリカ製の物をわざわざ中国製に格下げされた上に、
大幅な価格UPとか笑うしかないわ
98
(1): 2014/07/10(木) 09:47:42.08 AAS
1ドル80円の頃は酷かったけど笑える程でもないでしょ
北米じゃドイツ車も同じだし
99: 2014/07/10(木) 09:49:37.78 AAS
>>98
ドイツ車は中国製なの?
100: 2014/07/10(木) 11:00:29.63 AAS
文句ばっかり言ってないで輸入すりゃいいだろ
101: 2014/07/10(木) 11:25:02.82 AAS
そうだね、個人輸入はそんなに難しいことではないからね。
例えばEbayで購入してPayPal経由で支払えば現地価格+αで購入可能。
ただし、日本法人の保証は受けられないことは覚悟しておくこと。
102: 2014/07/10(木) 11:26:11.44 AAS
日本で買うと中国製だからすぐに壊れそう
103: 2014/07/10(木) 11:28:01.83 AAS
日本で買うなら別に中国製のアーロンにこだわる必要はないな
104: 2014/07/10(木) 11:52:46.02 AAS
あと輸入は送料が高い
105: 2014/07/10(木) 11:56:01.31 AAS
日本で買うと高い
おまけに中国製
106: 2014/07/10(木) 12:04:48.31 AAS
そういうふざけたことする会社のものは買いたくない
座ってて気分悪いわ
107: 2014/07/10(木) 12:58:21.34 AAS
中国製で身体を支えるものなんて、とは思う
108: 2014/07/10(木) 13:49:10.69 AAS
そもそもエンボディとミラ2がアメリカ製なのに、
アーロンだけ中国製ってところが舐めているよなw
109: 2014/07/10(木) 14:02:11.15 AAS
でもアーロンって耐久性があって保証も効いて修理メンテも早いってイメージよ

エンボはレビューでアーム部分が壊れやすいだの
修理に送って直るのにすんげー待たされるとか、そういうの見た
110
(1): 2014/07/10(木) 14:25:47.33 AAS
>>94
そんな安いの?
こっちで売られてる価格と比べるとうーん・・・ってなるな
111: 2014/07/10(木) 14:46:21.91 AAS
>>110
しかも向こうのはアメリカ製だぞ
112: 2014/07/10(木) 17:37:06.38 AAS
アーロンの場合は、12年過ぎてもオーバーホールサービスが
あるからなぁ(特に都内の人の場合は送料安い分)。
外部リンク:ww2.hermanmiller.co.jp

岡村とかせっかく日本製なんだからこの辺は真似してほしい…
113
(1): 2014/07/10(木) 17:51:40.07 AAS
アメ製とか有難がってるのも部品自体はシナ製とかいうオチなんだろな
114: 2014/07/10(木) 17:53:49.91 AAS
アメリカ本国より水増しでぼったくり価格になっても
オカムラだのイトーキだのが苦戦するってのは情けない

企業努力が足りないんじゃないかねぇ
115
(1): 2014/07/10(木) 18:04:30.07 AAS
>>113
そんなこと言ったら、日本製だって部品は全部中国・韓国で
日本で組み立てただけかもしれないし…何も買えなくなるww
116: 2014/07/10(木) 18:10:46.95 AAS
雨製が格安できたら、日本勢は焼け野原なんだろうなwww
117
(1): 2014/07/10(木) 18:19:36.63 AAS
日本は畳文化、欧米は椅子文化だから、長年の伝統がきいて、
日本勢が努力しても椅子の技術においつけないのかなあ。
118: 2014/07/10(木) 18:22:37.43 AAS
欧米の椅子の設計クオリティーが高くても、
製造が中国だと、やはりおそろしいよね。
中国製新幹線にのる恐怖があるのと同じだろう。
119: 2014/07/10(木) 18:42:10.29 AAS
オカムラ、イトーキが海外メーカー相手に苦戦なんかしてるか?
120: 2014/07/10(木) 18:56:35.13 AAS
苦戦以前に競争する場が違うような
121: 2014/07/10(木) 19:37:54.86 AAS
>>117
単に日本人おブランド信仰とか欧米信仰だろ
同じ値段なら車だって欧州車買うだろ日本人って
品質性能が似たようなものなら、欧米製ってところに価値を見いだすのが日本人
122: 2014/07/10(木) 19:46:07.96 AAS
オカムラ、イトーキは企業やお役所等への納品が主力で
アーロンチェアは個人事業主やプライベート用が多いだろうね

保障にかんしても、リース契約等を考慮して椅子自体が保証対象になるオカムラ、イトーキ
購入者が保証対象になるアーロンチェア
123: 2014/07/10(木) 20:33:42.31 AAS
アーロンが12年保証するのってそれだけぶっこわれやすいってこと?
124: 2014/07/10(木) 20:54:46.11 AAS
そんなに壊れないと思う
アーロンのランバーサポートなどは壊れやすかったみたいだが
125
(1): 2014/07/10(木) 21:03:12.58 AAS
あくまでフレーム強度の保証だけで、メッシュが破れたとかキャスターが磨り減ったとか細々と発生する経年劣化は保証対象外なんじゃないの?
126: 2014/07/10(木) 21:03:29.25 AAS
>>115
本当はもう何も買えなくなっているのかもしれない。
国産の高級品?といえども部品レベルでは中華満載だったりする。
アルファードを高級車と勘違いして得意満面に中国産エンジンを
吹かしている人を見て笑えるか。俺は笑うけど。
127: 2014/07/10(木) 21:14:38.32 AAS
>>125
アーロンのことなら対象になる
IKEAだと無理みたいだが
128: 2014/07/10(木) 21:32:21.28 AAS
IKEAの椅子って安いのに10年保障なの?
採算とれるの?
129: 2014/07/10(木) 21:55:21.36 AAS
採算重視だから長期保証なんだろ
業務用と違って家庭で毎日長時間座る人は極々小数
そんな一握りの人達のために耐久性を向上しても圧倒的大多数には過剰品質なだけ
それなら耐久性不足で壊れる極々一部の人に保証で新品交換する方が低コスト
130: 2014/07/10(木) 22:01:56.11 AAS
実際10年程度経過してから保証請求申し出るユーザーなんて微々たるもんなんだろうな
電子機器みたく補修部品抱えるのが負担になるわけでもないし
5年保証を12年にしていくらか金額乗せとくほうが美味しい
131: 2014/07/10(木) 22:18:04.70 AAS
イケアの椅子って家に帰宅して少し座る程度(1日2時間くらい?)
っていう感じの家庭商品か。休日は家で座りっぱなしな人には向いてないね。
保障の採算って、そういう仕組か。
132: 2014/07/10(木) 22:22:35.68 AAS
はぁ。
なにいってんの?
133: 2014/07/11(金) 02:18:13.18 AAS
あくまでブランド価値を載せた相対的に高い価格帯のものが中国産ってのが論外なんだろうに
134: 2014/07/11(金) 03:30:33.33 AAS
IKEAは消耗する部位は保証の対象外だから
10年保証の意味があんまりない
135: 2014/07/11(金) 06:50:25.68 AAS
安いんだから壊れたら買い換えればいい
136
(2): 2014/07/11(金) 07:41:02.59 AAS
アーロンもガスシリンダーは2年保証
中国製だからな
137: 2014/07/11(金) 08:42:48.10 AAS
>>136
詐欺とは言わんけどズルいよな
オカムラの使用者制限なし3年の方がメーカーにしちゃリスク多い分
品質に自信ありそうな感じする
138
(1): 2014/07/11(金) 08:44:46.15 AAS
>>136
12年間保証と思い込んでいたけれど、日本代理店HPでガスシリンダは2年と明記。
アーロンチェアの場合。どこが壊れやすいのか知らないがこれでは必ずしも
保証期間は長くない。
139: 2014/07/11(金) 09:09:50.04 AAS
アマゾンで34800円で売ってる
イトーキ ヘッドレスト付 エクストラハイバックチェア ブラック YS8H-BL-EL 可動肘 ヘッドレスト付
ってどんなもんなのかね?
140: 2014/07/11(金) 10:28:45.36 AAS
>>138
ガスシリンダ周りを保証しないんじゃアーロンの保証は意味ないね
中国製ガスシリンダに危険な事故があるのは知られているし
消費者向けの書類できちんと目立つ所に書いているのか誤魔化しているのか気になる
141
(1): 2014/07/11(金) 11:33:24.42 AAS
アーロンのガスシリンダーなんて壊れないがな
142
(1): 2014/07/11(金) 11:59:55.84 AAS
島忠ホームズの奥のほうにポツンと置いてあった
ルームワークス
プレミアム多機能ロータリーアームチェア
TKC-02BK 39,800
意外とよかったけど座ったことある人いる?
身長190の俺には座面も高くてちょうどよかった
143: 2014/07/11(金) 12:04:15.68 AAS
>>141
壊れないというのなら何でそれだけが2年保証なのかという素朴な疑問。
144: 2014/07/11(金) 15:18:10.59 AAS
壊れるんじゃなくて、ガス圧が下がってくるだけだろ
145
(1): 2014/07/11(金) 15:35:06.55 AAS
シリンダーはシリンダーメーカーの部品をそのまま使ってるからじゃね?
まあシリンダー以外が12年保証されるのはすごいと思う
146: 2014/07/11(金) 16:12:59.37 AAS
10年保証できるシリンダーって無いの?
高い部品なのになんか納得いかない
147
(1): 2014/07/11(金) 16:21:48.83 AAS
10万以上の椅子なんだし1万の椅子に使うシリンダーの10倍、
いやせめて5倍でもコストかければ10年保証できるシリンダーもあるだろ

部品に安物使ってでも価格維持のための宣伝営業費使いたいなら無理だが
148: 2014/07/11(金) 16:59:45.66 AAS
そろそろくたびれたセンサーチェアハイバックから卒業したい
なにかえばいいんだあああああああ
用途は普段の食事、PC、お勉強、布団干してないときの昼寝、のけぞらしてしこしこエロゲプレイ

ワーカホリックやら大塚家具にいくしかないというのか。こわい
149
(1): 2014/07/11(金) 17:37:39.18 AAS
大丈夫受付できれーなおねいさんに見られながら住所氏名書いてカード作ってもらうだけやでー(大塚)
150: 2014/07/11(金) 18:20:54.52 AAS
>>147
どこにあるか書かないと説得力は皆無ですねw
151: 2014/07/11(金) 19:00:05.93 AAS
>>145
あなたみたいに食いつく人がいるから12年にしてるんだろうね
実際どれくらいのユーザーが保証申し込むのかわからんけど、5年過ぎたら買い替え考える人がほとんどでしょ
肝心のシリンダだけ2年にしてるあたり、データ上12年でもOKって判断なんだろうな
152
(5): 2014/07/11(金) 20:35:00.95 AAS
アーロン=中国製、エルゴプロ=中国製
いつ爆発するかわからない中国製だから本来5万円くらいだが、
それを15万円くらいで売るぼったくり

岡村やイトーキは日本製
よって、買うならバロンとかにすべき?
153: 2014/07/11(金) 20:36:52.09 AAS
>>152
好きにしろ馬鹿
154: 2014/07/11(金) 20:57:42.56 AAS
>>152
バロン買うぐらいなら、サブリナじゃね。
155: 2014/07/11(金) 22:00:31.04 AAS
>>152
バカだな。そのスリルが姿勢を正しくするんだよ。
156
(1): 2014/07/11(金) 23:04:40.76 AAS
>>149
そんなの書かなくても入れたぞ
しかも若い奴多かったし
みんな勝手に色んな椅子に座ってた

女の子1人で椅子を見に来てた子もいて、
思わずナンパしそうになったわ
157
(1): 2014/07/11(金) 23:05:08.33 AAS
>>152
そうじゃないだろ
そういうブランドを買ってるんだよ
有難みをね
物は良いんだしメーカの戦略の勝利でしょ
158: 2014/07/11(金) 23:44:29.34 AAS
>>157
つまり買う奴がアホってことだよね?
まあ間違ってないけど
159: 2014/07/12(土) 01:58:37.20 AAS
>>65
早まったな
俺はかれこれ3か月悩んでる
160: 2014/07/12(土) 08:34:03.46 AAS
>>152
組み立ては日本国内にしても、シリンダーメーカー部品をそのまま使ってるとか
使用部品がすべて日本製とは限らない。
結局は、メーカを信用するしかないのかもしれない。
161
(2): 2014/07/12(土) 08:39:23.00 AAS
アーロンもエルゴも身体に合わなかったんですが
他に何かいいイスありますでしょうか?
190cm80lgで一日の大半PCの前で座って仕事してます
ワーカホリックに行って見たいけど大阪なので
見に行くとしたら大塚家具位しか思いつかないです
アドバイスお願いします
162: 2014/07/12(土) 08:47:23.96 AAS
>>156
「どう? ボクにも試しに座ってみない?」
163: 2014/07/12(土) 09:28:32.79 AAS
>>161
イトーキのスピーナとかどう?
どちらかというと体の大きい人に合うって聞いた
164
(1): 2014/07/12(土) 11:42:29.56 AAS
シリンダーが2年以上保証できない安物じゃ
十万以上の価格とか他の部分の長い保証にも全く説得力が無いね
165: 2014/07/12(土) 12:08:14.06 AAS
>>161
大塚家具で座り比べるのが一番いいんじゃないかな
あと御堂筋沿いにコクヨだかオカムラだかのショールームかなんかなかったっけ
166: 2014/07/12(土) 13:27:53.96 AAS
スピーナは最低座面高が高すぎるのが残念だ。
レビーノくらいまで下げられればいいのに。
167
(3): 2014/07/12(土) 14:46:16.07 AAS
栄のニトリ行ってきたけど、高いワークチェア一切置いてなかったよ
ついでに栗田商会にも行ったけど、ここもなかった

結局東急ハンズで、アーロンとエルゴプロとレカロ?24Hチェア座ってきた
残念ながらアーロンが一番疲れる感じだったよ
姿勢がビシッとなる感じだけど
あれで長時間作業したら疲れそう

エルゴプロは予想外によくて、
特にヘッドレストのでっぱりが
首にジャストフィットだった
24Hチェアは背中がジャストフィットで
体は一番楽に感じた
ヘッドレストは普通

自分はバロン試したくてしょうがないのだけど
エルゴプロとバロン座ったことある人いたら
違い教えてください
168
(1): 2014/07/12(土) 14:48:02.93 AAS
>>167
あーデマを信じてニトリに言っちゃったのね
面白そうだから黙ってたけど
ドンマイ!!
169: 2014/07/12(土) 15:01:17.45 AAS
>>168
ひでえ!
まぁ確認してから行かなかった俺が悪い
170: 2014/07/12(土) 15:23:23.52 AAS
>>164
お前がそう思うならそうなんだろう
171
(1): 2014/07/12(土) 15:28:42.22 AAS
>>167
バロンなら栄の大塚家具にあったような
172: 2014/07/12(土) 15:30:01.05 AAS
自演ぽいな
そんな嘘に騙されるバカがいるわけない
173: 2014/07/12(土) 16:09:01.46 AAS
>>171
もう帰ってきちゃったよう
なんでオカムラのショールームは平日だけなんだー
174: 2014/07/12(土) 16:21:35.28 AAS
>>167
ハンズって名駅?あそこのアーロンはなんかゆるゆるな感じがしたから
大塚家具で座り直したほうがいいと思う 
アーロンもバロンも複数タイプあったよ

店員が通りかかっても声かけてこないからゆっくり試座できる
175
(1): 2014/07/12(土) 16:28:34.82 AAS
みんなアーロンだエルゴだ岡村だ何だと言ってるけど、
俺はいろんな椅子に座りまくって結局、コクヨのウィザードとプントが一番良かったぞ。
もちろん、都内だからいろいろ座りまくる事が出来たから地方の人には確かめられないかもしれないから
参考にならん可能性があるが。

ちなみにコクヨでもいろいろ座ったけど、ウィザードとプントが一番良かった。
この二つは座面の基底部が同じらしいしな。
ちなみに目的は資格勉強だから前傾気味でリラックスはそれほど望んでない。
さすが事務椅子だけあってその目的のためのケツの安定感・フィット感はバツグンだった。
スポッとハマる感じ。
でも、繰り返すようだが、同じコクヨでも他の椅子は違った。
176: 2014/07/12(土) 16:31:29.16 AAS
あっそ
177: 2014/07/12(土) 16:38:52.08 AAS
自分に合う物が他の人にも合うとは限らない。
だからこそ、自分で座る椅子は自分で試座しろって口を酸っぱくして言われてるんだろ。
178: 2014/07/12(土) 16:40:42.39 AAS
あっそ
179
(3): 175 2014/07/12(土) 16:42:14.73 AAS
さすが、国産だけあって、なんだかんだ言って作りはしっかりしている。
ただ、ウィザードはやや安っぽい感じは否めない。
ただ、クッションもしっかりしていて問題ない。
プントの方が座面背もたれともフカフカで気持ちいいし高級感ある。

しかし、背もたれがガッチリし過ぎているので遊びがないのと、
勉強にはやや固めの方が好みなので俺はウィザード、正確にはウィザード2を選んだ。
ウィザードの背もたれの遊びは適度にシナリがあって良かったのよ。
でも、やっぱりルックスはプラスチック丸出しで若干、安っぽい。

あと、ウィザード・プントともにランバーサポートの高さを調節出来ないのもつらい。
幸い、俺は体格的に問題はなかった。
一応、170ー55 で日本人ど真ん中の体格なので国産チェアとの相性はいいみたいだ。

また、一つ後悔しているのは、俺はハイバックを買った。
なぜなら、ヘッドレストまでついているモデルはあまりにもダサすぎるからだ。
しかし、やはりヘッドレスト付きの方を買うべきだったと思う。
座り心地は圧倒的にハイバックよりも上だった。
180: 2014/07/12(土) 16:46:19.27 AAS
>>179
「さすが」まで読んだ
181: 2014/07/12(土) 17:19:17.91 AAS
>>179
「ハイバックよりも上だった」まで読んだ。
182: 2014/07/12(土) 17:49:34.69 AAS
>>179
まともな成人の文章ならお粗末すぎる
これはコクヨも迷惑
183: 2014/07/12(土) 17:52:17.78 AAS
重要部品が安物じゃ俺も嫌だ
安物シリンダー擁護してる工作員たった一人の中だけで勝手に納得してろよw
184
(2): 2014/07/12(土) 21:33:25.34 AAS
全くの無知でスマンがレメックスジャパンていうメーカーのを買おうと思うんだがレビューがあまり無くて悩んでるんだ
REC-311AX-BKっての買おうとしてる
185: 2014/07/12(土) 21:43:08.81 AAS
悩んでるから何なの?
勝手に悩んでろよ
186: 2014/07/12(土) 22:01:24.51 AAS
なんかごめん
アドバイスでもいただけたらと思ったんだ
買ってから勉強するわスレ汚しスマン
187
(2): 2014/07/12(土) 22:09:20.71 AAS
>>184
まず用途によるんじゃね?
どう考えても、リラックスしながら動画みたりするにはいいだろうけど、
文字書いたり勉強したりするにはむかないだろうな。
ワーキングチェアじゃなくね、そもそもw

それを置いておいても、結構いい値段するみたいだが、
この値段なら有名メーカーの下位の椅子買えるんじゃね?w
188
(1): 2014/07/12(土) 22:29:04.22 AAS
>>187
ヨドバシ行って試座して一番良かったから
買おうと思ったんだ
用途は仕事用デスクワークで使うつもり
やっぱり有名どころの中古とかのがいい?
189
(1): 2014/07/12(土) 22:35:33.98 AAS
>>188
どー考えても前傾姿勢が
キツい椅子をデスクワークに使うのか?
座面の後ろが下がってる椅子で前傾姿勢取ると腰を痛めるぞ。
それにこういう椅子は身長にもよるが机の高さが65〜68cmくらいじゃないと
腕が痛くなるぞ。

いずれにせよ、リラックス用の椅子であってデスクワークには向いてないわな。
デスクワークに使うならちゃんとしたオフィスチェアにすべき。
中古以前の問題だろ。
1-
あと 812 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.107s