[過去ログ] ワーキングチェア総合 Part71 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
239
(1): 2014/07/14(月) 07:03:41.83 AAS
>>236
完全なメッシュではないファブリック・メッシュも選べるから、そっちだった
のかもしれない。ベーシックならオールレザーも選べるみたいだけど、やはり
蒸れないエラストメリック・メッシュが一番良いと思う。
俺のはProオットマンだけど夏でも全く蒸れないので快適だよ。
240: 2014/07/14(月) 07:11:57.30 AAS
けち臭い名古屋人には中華チェアーがお似合いだね
241
(2): 2014/07/14(月) 07:30:13.10 AAS
椅子は新しいもののほうが工学的に優れている。
5年前に発売の椅子はもう古い。
242: 2014/07/14(月) 08:45:57.23 AAS
ガスシリンダーの進化が感じられない
メッシュ素材は新しい物の方が耐久性が高そうな気がしないでもないかもしれない
243: 2014/07/14(月) 11:42:57.37 AAS
>>241
アーロンに喧嘩売ってるの?
244: 2014/07/14(月) 11:54:16.49 AAS
ほらまた怒られたw
245: 2014/07/14(月) 12:52:54.02 AAS
ビェェェ(>-<)ェェン!!!!
246: 2014/07/14(月) 13:53:40.94 AAS
何年前の椅子だろうがいいものはいいし
最新の椅子でもカスは多い
247: 2014/07/14(月) 14:03:57.76 AAS
>>241
その話・・・最新の人間工学で見たら時代遅れの感は否めないとかいうの
それ見たことあるけどどうなん?
248: 2014/07/14(月) 19:19:45.45 AAS
まぁでも人間の体の仕組みが変わっていない以上
何年前であってもいい物はいいと思うけどね
249: 2014/07/14(月) 19:30:09.83 AAS
たまーに根本から覆ったりするけど
椅子に関しては90点が92点に伸びた程度のもんだろな
250: 2014/07/14(月) 20:16:57.37 AAS
結局単純な構造のものだし、なかなか革命的な物は出ないんだろうね
それに工学的に〜とか言っても結局使う人に合わなかったら辛いだけになるし
まあ技術も進歩する分良くはなっていくだろうけど、PCとかの進歩みたいなスピードはないと思う
251: 2014/07/14(月) 21:17:12.46 AAS
まとめると、
「アーロンチェアを買って下さい!」
って事でおk?
252: 2014/07/14(月) 21:38:48.66 AAS
アーロンが体に合ったならな
253: 2014/07/14(月) 21:41:59.84 AAS
でも中国製に15万は痛い
254
(1): 2014/07/14(月) 23:13:31.55 AAS
中国中国ってうるせえな
このご時世中国産以外を選ぶ方が難しいだろ
じゃあいくらが適正だと思うんだよ
255: 2014/07/14(月) 23:22:28.79 AAS
4万
256: 2014/07/14(月) 23:24:39.83 AAS
フル装備で定価13万実売11万ぐらい
257: 2014/07/14(月) 23:55:09.71 AAS
>>239
レスサンクス。名古屋駅の東急ハンズだった。
ベーシックのクッションみたいなのはファブリック・メッシュで、
プロオットマン付きのがあったけど、
こっちはエラストメリック・メッシュだったのかもしれない。
生地は後者の方にします。オットマン付にするかどうかは悩む。
258: 2014/07/15(火) 04:09:56.52 AAS
>>254
中国製の品質も気になるけど
問題はハーマンミラーの日本人を舐めくさった売り方だろ
259
(1): 2014/07/15(火) 11:47:18.45 AAS
コクヨウィザード2ミドルマネージメント使ってる人に聞きたいんですが、
このレッドレストっぽい部分、身長165cmくらいだとどのあたりに背もたれの頂点来そうですかね?
レッドレスト欲しいんで頭の真ん中くらいまであればベストなんですが。
260: 2014/07/15(火) 12:05:55.05 AAS
レッドレスト
261: 2014/07/15(火) 13:14:49.51 AAS
>>259
大体、

ロー =腰をサポート
ハイ =背中をサポート
ミドル=肩甲骨をサポート

と思ってくれて良い。
一応、首もサポートしてくれているが、
事務椅子なのでエルゴヒューマンみたいに頭の乗っけてスヤスヤ的なものではない。
262
(1): 2014/07/15(火) 13:15:50.95 AAS
エルゴで寝れるとか嘘は止めようね
263
(1): 2014/07/15(火) 13:23:40.52 AAS
>>262
少なくとも俺は試座したとき、若干寝そうになった。
一番後ろまで倒した時、思ったより遥かに後ろまで背もたれが倒れてビックリした。
264: 2014/07/15(火) 13:36:29.20 AAS
アーロンとミラ2まよってアーロン買ったけど
ミラ2の方が合ってた様な気がしてならない
265: 2014/07/15(火) 13:58:37.82 AAS
>>263
始めてリクライニング機能使ったとき、そのまま後ろに倒れて転ぶかと思って怖い思いした
266
(1): 2014/07/15(火) 14:15:08.65 AAS
実際に倒れた人いる?
267: 2014/07/15(火) 14:58:45.93 AAS
アーロンの座面後ろに嵌ってるプラスチックは何のためにあるの?
268: 2014/07/15(火) 15:06:32.72 AAS
ポスチャーフィットかランバーサポートのこと?
269: 2014/07/15(火) 15:10:29.23 AAS
それではなくて座面背中側の縁に黒いプラスチックがあって
簡単に取り外しができる幅13cmぐらいの物
270
(1): 2014/07/15(火) 15:15:32.37 AAS
画像リンク

画像リンク

271: 2014/07/15(火) 16:06:32.55 AAS
>>266
さすがに倒れたりするんなら回収されてるよ
全国のハンズに展示され続けてるって事は
そういう事故もないって事だろうな
272: 2014/07/15(火) 17:42:27.48 AAS
やっちまったな>>270
273: 2014/07/15(火) 20:13:41.46 AAS
背もたれメッシュはまだしも
やっぱ座面もメッシュはダメだな
まぁ試座してきたのが4万以下のだったからなのかな?
274: 2014/07/15(火) 21:04:49.29 AAS
座りながらオナラできるし座面メッシュがさいきょう
275: 2014/07/15(火) 21:08:11.16 AAS
アーロン推しは変なのばっかだな
276: 2014/07/15(火) 22:13:27.12 AAS
ここのところ「アーロン推し」などひとりもいない件
277: 2014/07/15(火) 22:31:21.45 AAS
中国製と知って誰も見向きもしなくなったか
278: 2014/07/15(火) 22:59:11.10 AAS
アーロンはアメリカ人に売ってるものと
同じものを売るか同じ値段で売るかしろよな
279
(3): 2014/07/15(火) 23:43:15.55 AAS
会社から許可が出たので在宅で毎日仕事に使う
ワークチェアが欲しいんだけど、予算8万くらいまでなら
何がいいかな?
座面がしっかりしていて、なかなかヘタレないのがマスト。
ハイバックは別にいいけどひじ掛けはあってほしい。
コクヨのウィザード2あたりがいいの?
280: 2014/07/15(火) 23:45:49.24 AAS
>>279
店で聞け
281
(1): 2014/07/16(水) 00:01:34.74 AAS
>>279
ちょっと高いけどアーロンチェアかな
アメリカ製だけあってしっかりしてるね
282
(1): 2014/07/16(水) 00:09:44.54 AAS
>>279
在宅って言ったって具体的に何を使ってどうするのかにもよるだろ。

紙とペンやノートPCならアーロン
デスクトップPCオンリーならエンボディやアーロン、またはバロン
その両方ならミラ2チェアかコンテッサ、リープ、ジェスチャー

ちょっとグレード落ちた事務椅子系なら
サブリナ、シンク、プントなど
283: 2014/07/16(水) 00:11:20.26 AAS
>>281
日本で売ってるアーロンはアメリカ製じゃなくて中国製じゃないの?
284: 2014/07/16(水) 00:14:08.44 AAS
ローテーブルに座布団、脇息
285
(1): 2014/07/16(水) 00:47:29.56 AAS
サブリナとバロンはグレード同じじゃね?
コンテッサは上だと思うけど
286
(3): 2014/07/16(水) 01:16:16.17 AAS
>>282
デュアルディスプレイでプログラミングな毎日です。
あまり紙は使わないかな。

でもみんな高い。事務椅子でいい。
会社予算なので、コクヨのプントあたりがいいのかな。
大塚家具あたりに行けば、一通り見られるの?
287: 2014/07/16(水) 01:23:00.30 AAS
>>285
たしかにそうだな。
知名度的にはバロンの方が上だけど。
スマソ。
288: 2014/07/16(水) 01:30:17.55 AAS
>>286
俺はメッシュがあんまり好きじゃないからプント好きだが、
一回座ってみないと絶対にダメだぞ。
プントは厚みがあって若干、ソファーに近い感じ。

一緒に、あげたシンクの座面はワイヤーの上に簡単なクッションがしいてある。
座面が適度にしなってこれはこれで気持ちがいい。
たしか、グーグルかどっかの椅子がシンクだっけかな。
個人的にデザインもカッコいい。

また、8万ならエルゴヒューマン買えるだろ。
メッシュで人気のイスだからコレも一度座ってみた方がいいぞ。
プログラミングならいろいろ調節できるヘッドレストは何かと重宝しそうだけどな。

で、シンクとプントはショールームにいかないとないんじゃね?
289: 2014/07/16(水) 01:47:22.44 AAS
>>286
セイルチェアとかはどうよ
個人的にはもう少し出してサブリナかミラ2を勧めたいが
290: 2014/07/16(水) 02:41:25.51 AAS
シンクはアップルも採用してたな
291: 2014/07/16(水) 07:33:02.80 AAS
>>286
ウィザード2は悪くない、プントは知らないけど良さそうですね
コクヨに場所訊いて試してみてください
このスレのニートにはコクヨは縁遠いメーカーなんで
ハーマンミラーやオカムラ、あげくにはてにエルゴヒューマンばっかり薦められます
292
(3): 2014/07/16(水) 08:47:19.02 AAS
ここにあがってるイスをメモして店頭で片っ端から座ってきたけどダメだった
188cmのおっさんなんだが座面が低すぎるものばかりでモモ裏がしんどくなる
座面が高いイスの情報ください・・・
293
(1): 2014/07/16(水) 09:08:24.65 AAS
ハーマンミラーなら大柄な米国人でも大丈夫なAサイズがあるから試してみたら。
294
(1): 2014/07/16(水) 10:43:45.15 AAS
>>292
そこまで背がデカいと大変そうだなw
188ってたしか桜木花道と同じくらいじゃね?ww

ミラ2チェアなら横幅も大きくて行けそうだと思うけど、
ALLSTEEL Acuityとかもな。
295: 2014/07/16(水) 13:37:46.60 AAS
>>293
Cの勘違いじゃないか
296: 2014/07/16(水) 14:07:41.45 AAS
身長172cm座面奥行きが52cmの2万くらいの椅子を使ってるんだけど、1年くらいで腰がめっちゃいたくなった
椅子って大事だな
10万くらいの買おうと思うわ
297
(1): 2014/07/16(水) 14:17:17.08 AAS
>>292
エンジョイは試した?
前に2m近い胴長巨人族の人が来てたけど
ヘッドレストの高さが大丈夫だったのは、
エンジョイとリープだけと言ってたよ
298
(2): 2014/07/16(水) 14:19:10.15 AAS
>>142
その辺は数か月前のスレで話題になってたよ
中価格の椅子を俺がかたっぱしにレビューしたw
当時は、そんな安物の椅子のレビューはいらん!
って反発されたが、こう見ると、同じ椅子が何度も話題になってるな。
リメックスなんかよく話題になるし
299: 2014/07/16(水) 14:50:18.15 AAS
>>298
いらなかったのはお前のレビューなんだよね
うざいから
300
(2): 2014/07/16(水) 17:40:12.88 AAS
ミラ2チェア持っている人or試座したことある人いたら感想聞きたい
アーロンとどう違うのか知りたい
301
(2): 2014/07/16(水) 17:47:15.45 AAS
>>300
腰のホールド感がアーロンよりしっかりしてる、腰痛に優しい
背もたれの固さは全く気にならない

最新チェアだから当たり前だが、個人的にはアーロンよりはるかに良い椅子
302: 2014/07/16(水) 18:04:50.28 AAS
アーロンより良いとかギャグかな?
303: 2014/07/16(水) 18:24:31.92 AAS
バロン試座してみたけど、背中預けたらリクライニングしちゃうんだね
残念、コンテッサの方が良い感じだった
304
(1): 2014/07/16(水) 18:28:11.10 AAS
>>294
ごめんスラムダンクはバスケシタイッスしかしないんだお・・・
二種類調べてみるお!

>>297
エルゴのエンジョイ?
座面が低すぎてだめぽだったんだ。
普通に座って膝が90度よりちょっと鈍角(感じ的に100度位)になるくらいの
座面の高さを探してるんだけどなかなか・・・
リープ調べてみるお!

>>298
違う人へのレスだけど身長が似ている・・・
もしよかったらお主のレビューが書かれてるスレはpart○○か
教えてほしいんだお!!それかコピペ・・・
305
(1): 2014/07/16(水) 18:41:47.80 AAS
>>304
え?座面の高さって椅子の高さが足りないって人?
それは新しいな
前に来てた人は巨人でも、胴長短足族の人だったからw
エンジョイにしてもアーロンにしても欧米仕様で座面が
高すぎるって苦情が多かったんだが、低すぎるって人は
初めて見たw
俺もエンジョイは、一番低いよりもちょっと高い程度にしてる。
これ最高の高さにすると足が浮くけど、
めちゃくちゃ足が長いんだね。羨ましいかも
脚の長さが1m近い人か?

エンジョイ 座面高460〜580 
アーロンチェア 415〜560
バロン 437mm〜567mm
リープ 430〜560o

座面の高さが低いならどれもだめかもねw
306
(1): 2014/07/16(水) 19:12:19.12 AAS
もしかして、最近の椅子は上下に調節できるってことを知らない原始人か何かなのかな?w
タイプスリップしてきたとかw

ちなみに、エンジョイは2cmくらい沈むから実質的に44~56だな。
307
(1): 2014/07/16(水) 20:04:53.40 AAS
バロンのハイチェアでいいんじゃないの
623mm〜773mm
つかどんだけ長いんだよ…
308
(1): 2014/07/16(水) 20:11:53.71 AAS
釣られすぎだろw
309
(1): 2014/07/16(水) 21:58:02.12 AAS
>>301
ありがとう
アーロン他いくつか試座して、アーロンにほぼ決めかけていたんだけど
買う前にミラ2座らせてもらおうかなぁ
いろいろ座って説明受けたんだけど
ミラ2あること知らなくて試座しそびれちゃった
310
(3): 2014/07/16(水) 22:13:09.45 AAS
>>309
自分もアーロンに決めかけててミラ2に変えた。
ポスチャーフィットの具合がアーロンより気に入ったし。
なんにしても試座出来るならしてきた方が良いよ。
311
(1): 2014/07/16(水) 22:14:11.22 AAS
>>310
うpよろしく
312: 2014/07/16(水) 22:15:01.68 AAS
MADE IN PRC
313
(2): 2014/07/16(水) 22:17:37.45 AAS
>>301
自分はやせ型だけど、座面横幅はどう感じる?寸法だと横幅長めなんだけど。
コンテッサのクッション座面使ってるが股が痛い
314: 2014/07/16(水) 22:28:39.29 AAS
>>313
コンテッサうpよろしく
315: 2014/07/16(水) 22:58:07.42 AAS
>>310
ですよね、どうせもう一度店にいくので座らせてもらおうと思う
値段もたしか少し安いんだよね
座面高もアーロンと同じくかなり低くいけそうだし
このどちらかにしようかな
ちなみに、コンテッサもかなり座り心地良かったです
316: 310 2014/07/16(水) 23:08:17.40 AAS
>>311
引越しに合わせて頼んだから来月になるけど。
着たらupするわ。
317: 2014/07/16(水) 23:12:07.44 AAS
ハイバックとかヘッドレストがついていないチェアでロッキングって
ロッキングしたとき手を頭の後ろに回して頭を支えないとダメだよね?
正直なんのためのロッキング機能なんだろうか

長時間座ってて、疲れたときに一時的に背中を伸ばすための機能ってことなのかな
318: 2014/07/16(水) 23:39:36.78 AAS
>>313
股が痛いってどーいうこと?
全く理解出来ないんだが。
319: 2014/07/16(水) 23:49:29.74 AAS
座面が堅いと肛門周りとか前立腺辺りが圧迫されて痛いってことじゃね?
320
(2): 292 2014/07/17(木) 01:04:20.25 AAS
>>305
なんか色々調べてくれてありがとうだお!
コンベックス持ってもう一度イス探しのたびに徘徊してみるよ。
股下長の事だとしたら92cmあるお。
事故で入院したときに理学療法士と整形外科医に
折れてない方の足を測られたから間違いは無いはずだお。

>>306
タイムスリップはしてないけど
バイク事故からの意識不明からカムバック経験はあるお!
ナースとのイチャイチャなんて漫画の世界だけだったお!

>>307
ハイチェアの設定あったのかお・・・。
もう一度探しにいってみるお。

>>308
つりじゃないんだお。
ちなみに折れた方の脚は少しだけ長いお。
321
(1): 2014/07/17(木) 02:26:15.13 AAS
>>320
俺がいつもカットするジーンズの股下が75p
となると、俺よりも脚が10pくらい長い計算か。
俺は座面の高さが450〜470oの高さでちょうどいいくらいだから、
580oもあれば十分大丈夫だと思うけどね。
322: 2014/07/17(木) 02:45:06.32 AAS
>>320
アーロンのCかっとけ
323
(1): 2014/07/17(木) 06:08:27.07 AAS
アーロンチェアにしたらすげー変わったわ。

色々、試座して迷いながらもアーロンにしたけど
使い始めて1週間ぐらいでもう、はんぱなかったwww
324: 2014/07/17(木) 06:09:39.22 AAS
アーロンは売り方が舐めてるから論外
325: 2014/07/17(木) 07:15:09.11 AAS
>>323
新品?中古?
326: 2014/07/17(木) 08:27:50.34 AAS
ハンズのアーロン試座した時(店員とか誰もこず)、あぁこんなもんかって思ったけど
大塚家具でちゃんと説明受けながら座ったら全然違ったよ
327: 2014/07/17(木) 11:22:54.43 AAS
それ単に騙されやすいタイプなんじゃね?
もしくはこの程度のモノを見ただけじゃわからないバカ
328
(1): 2014/07/17(木) 11:23:14.14 AAS
>>321
俺は身長170でジーンズ76.5cmでカットしてるが、
椅子の高さは45くらいで限界だぞw
47なんていったら太もも痛いわw

股下一緒でも個人差あるのか?
329
(1): 2014/07/17(木) 11:52:13.87 AAS
168で股下74カット
座面高は41pくらいじゃないとしっくりこない
330: 2014/07/17(木) 12:37:41.01 AAS
>>329

だよなw
普通のダイニングチェアが42cmだから、
大体、170cmくらいの人で42くらいってことだろ?
平均的に作ってあると仮定した場合。
331
(5): 2014/07/17(木) 16:42:23.65 AAS
外部リンク:item.rakuten.co.jp
店で座ってみてクッション性が気に入ったからこれ買いたいんだけど
素材やら何やら気をつけた方がいいところある?
332: 2014/07/17(木) 16:48:21.31 AAS
座面高が50p〜っぽいけど大丈夫か?
333: 2014/07/17(木) 16:50:31.45 AAS
>>331
まず、この椅子は完全に後傾チェアなので、
背もたれに寄りかかってDVDみたりするのにはいいけど、
書類作成などで前のめり姿勢を続けると腰を痛める。
さらに、背もたれと座面の角度がリクライニングしても一定なので、
気持ちいい角度にはならない。

素材に関してはわからないが、
その辺の安物ソファーと同じ感覚でいいんじゃね?

いずれにせよ、腰を破壊したいなら
是非この椅子をワーキングチェアとして使用しよう。
334: 2014/07/17(木) 16:52:56.18 AAS
見るからに数ヶ月使ったとこでベキッといきそう
335: 2014/07/17(木) 16:55:15.19 AAS
たしかにこのスレ、ワークチェアスレだからな
どちらかというとくつろぎ用の椅子に見える
336: 2014/07/17(木) 16:55:20.40 AAS
>>331
ワーキングチェアのつもりならありえない、腰痛めるよ。

あと色もデザインも格好わるすぎw
337: 2014/07/17(木) 17:05:28.94 AAS
>>331
リラックス用にしてもすぐウレタンが潰れそうだぞ
これだけ満場一致なんだからやめときなよ
338: 2014/07/17(木) 18:42:44.38 AAS
常にまっすぐ座って全くリラックスしないってんじゃないなら、シンクロロッキング的な機構は最低限必要だと思うの
339: 2014/07/17(木) 19:49:40.68 AAS
>331みたく現物見て試座しても何も感じない人は、
そのまま買っちゃえばいいんだよ。
いちいち無責任な外野に聞かないほうがいい。
340: 2014/07/17(木) 20:54:42.57 AAS
>>300
腰のサポートにフレキシブル性がある
341: 2014/07/17(木) 20:56:27.89 AAS
アーロンが一番って先入観が無きゃ
ぶっちゃけミラ2選ぶ人多いと思うよ
342
(2): 2014/07/17(木) 21:09:42.74 AAS
アーロンよりは断然ミラ2のほうがいいな
最後まで悩んで納期その他でバロンにしたけど
343: 2014/07/17(木) 21:42:52.83 AAS
バロンのヘッドレストが最高すぎて早く買いたい
344: 2014/07/17(木) 21:48:14.33 AAS
オカムラのヘッドレストってホビット用だよなw
345: 2014/07/17(木) 22:12:17.02 AAS
ミラ2あるのにわざわざ3、4万高い中国製選ぶんだからすごいよな
346: 2014/07/17(木) 22:32:19.58 AAS
まーたモノの価値がわからない奴のアーロン叩きか
347
(1): 2014/07/17(木) 22:48:42.89 AAS
貧乏なんだろ
348: 2014/07/17(木) 23:30:04.20 AAS
中国製のアーロンは無いわ
349
(1): 2014/07/18(金) 00:00:12.12 AAS
>>342
そこでバロンいくかねw
バロンって背もたれが直立の状態で背中預けると
そのままリクライニングしていってしまうじゃん
支えがないみたいで
350: 2014/07/18(金) 01:24:24.06 AAS
サブリナはどうでしょうか?
351: 2014/07/18(金) 01:40:15.90 AAS
良いんじゃない
352: 2014/07/18(金) 03:14:08.18 AAS
唖々龍
353
(1): 2014/07/18(金) 06:51:24.96 AAS
>>349
直立で固定できないってこと?
354: 2014/07/18(金) 07:07:07.85 AAS
ミラ2は中国製じゃないの?
355: 2014/07/18(金) 07:57:13.70 AAS
ミラ2とか背もたれのコストをケチってプラスチックになっちゃった椅子の事か
背中が痛くなるの嫌な奴はやめとけ
356
(1): 2014/07/18(金) 09:15:55.92 AAS
>>353
そう
そんなわけないだろうと店の人に聞いたけど、やっぱできないと言われたから
間違いないと思うよ
このスレ、バロン持っている人いるでしょ?
357: 2014/07/18(金) 10:03:27.55 AAS
>>347
アーロンが金持ちで
数万安いミラ2やバロン選ぶ人は貧乏なんですね
358: 2014/07/18(金) 10:13:11.69 AAS
値段とか貧乏とかどうでもいい
性能が全てだろう
359
(1): 2014/07/18(金) 10:40:05.37 AAS
>>331です。確かに前のめりで作業するには向かない
椅子だったかもしれません。やめときます。
もう一つ試座して気にいったのがあるのですがこれはどうでしょうか?
腰の枕が気持ちよかったです。
外部リンク:item.rakuten.co.jp
360: 2014/07/18(金) 10:43:53.70 AAS
あれ、7月上旬の発売のやつでした。若干違種類の椅子でした。
質問する前にもう少し確認するべきでしたすみません。
361
(1): 2014/07/18(金) 10:57:45.41 AAS
俺も仕事用のいすを物色中だけど、
ヘタれないという最低条件を満たすだけで
6万はくだらない世界みたいだよ。
会社に普通に転がってるコクヨの椅子でそれくらい。

ていうかゲーム用チェアってあるんだね・・・。
362
(1): 2014/07/18(金) 11:37:32.23 AAS
>>356
今試座してきたが固定できたぞ?
左側のレバーがスイッチみたいになってた。
363: 2014/07/18(金) 11:59:42.84 AAS
>>362
マジっすか、普通できないわけないだろうと思って聞いたんだけどな
間違い情報スマヌ
364: 2014/07/18(金) 12:16:41.51 AAS
>>359
試座したときにちゃんと前のめりで作業するポーズをしてみて気に入ったのなら、いいんじゃない?
なんか「ふう〜」ってリラックスポーズしかやってない悪寒がするんだが
365: 2014/07/18(金) 15:00:38.32 AAS
>>361
>普通に転がってるコクヨの椅子でそれくらい
ってなんかコクヨをバカにするような空気で言ってるけど、
コクヨはしっかりした椅子作ってるぞ。
もちろん、アーロンやコンテッサのようなブランド全開の椅子はないけど。
主に会社等に下ろすからその分、値段に比べてしっかりしているのでコスパいいし、

The 仕事椅子のウィザードとかは、コクヨに聞いたら病院の医者に多く下ろしているらしいし、
うちの大学の院生用の自習室の椅子もウィザードだった。
自習室の椅子なんてかなり荒い座り方されてるはずだけど、
全然、クッション潰れてなかったぞ。

仕事用ならコクヨで全然問題ないと思うけどな。
ただ、それにプラスして高い金払っても何か機能や特徴が欲しいのであれば、
椅子のコンセプトと自分の使用用途に合わせてアーロンとか買えば良い。
例えば、俺は仕事ではなくてプライベート用のimacをリラックスしながら使うための椅子として
エルゴのエンジョイでも買おうか検討中。
なぜなら、ヘッドレストに頭預けて後傾姿勢でのメッシュが気持ちいいから。
1-
あと 636 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s