[過去ログ] 【音波ビィィン】 電動歯ブラシ -57- 【奥歯ガクガク】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9
(4): (ワッチョイ b1ca-Qpn1) 2023/03/09(木) 15:09:54.53 ID:Re2f03sI0(9/10)調 AAS
1.電動歯ブラシに興味を持たれた方は、何も症状がなくてもぜひ専門家の診察を受けてください。
  3ヶ月~半年に1回の「定期検診」が、あなたの大事な歯を守ります。

2.「歯垢染色剤」を使いましょう。できれば月に1回ほど(慣れれば年2~3回で十分です)
   磨き残し(歯垢)は透明で目に見えません。自分の磨き残しは、自分の目でしっかりと確認しましょう。
  「歯がツルツルになった」だとか「強く磨けた気がする」などは、全くあてになりません。

3.電動歯ブラシは決して万能ではありません。
  以下の2つの併用が必須です。
  ①ワンタフトブラシ→「歯間」を磨く為に必要→★どんなに高性能な電動歯ブラシでも「歯間」を十分に磨く事はできません。
  ②フロス→「歯と歯の隣接面」を磨く為に必要→隣接面は歯ブラシでも電動歯ブラシでも磨けません。
  ・歯間ブラシ→必須ではなく「あるとより良い」程度です。自分の磨き残しに応じて、使ってみましょう。

  イメージ図
★★ 画像リンク
★★
  ※人によりこのイメージ図とは違う事もあります。フロスで赤丸部分を手入れし、歯間ブラシを使わない人もいます。

4.フッ素も使いましょう。

5.「磨きすぎ」に気を付けましょう。電動歯ブラシは「歯に触れるか触れないかギリギリ」くらいに軽く当てるのが良いです。
  それが最大振動で磨くコツです。押し付けてしまうと振動が妨害され、効果が下がり、歯茎を痛め、ブラシ寿命を縮めます。
  軽く当てるのは難しいのですが「ペングリップ」で持つ、というのが比較的効果的です。(あくまでも「人それぞれ」です)
  ★ペングリップはソニッケアーとドルツが推奨しています。オーラルBは非推奨です。
  画像リンク

20: (ワッチョイ 11ca-JIpj) 2023/03/12(日) 18:21:20.53 ID:NB3fpas70(1)調 AAS
>>17
あぁ・・・・。こりゃ完全に間違いですね。次スレできちんと修正しなきゃいけません
49
(1): (ワッチョイW 13f0-Rc1T) 2023/03/20(月) 23:31:37.53 ID:CuqAfl9g0(1)調 AAS
>>46
公式の星取表見てもまあそんな感じだね
でも強いて言えば充電長いよ?
外部リンク:www.oralb.braun.co.jp

>>47
正しい そこまでちゃんとやるべきなんだろうね
でもなぁ現実ブラシとフロスと洗口液ぐらいしか使ってねぇなぁ……いやダメだとはわかってるけど
まあ定期的に健診いってるし歯周病リスクチェックも良かったから大丈夫だと信じたい
194: (ワッチョイ 1e3d-k7hE) 2023/04/23(日) 09:38:19.53 ID:XFINxG/s0(2/4)調 AAS
>>192
どうも
回転は歯頚部とか怪しいんですよね

ブラウン+手磨き併用か
ソニッケアにするかですな
271: (ワッチョイ 6f3d-klk3) 2023/05/14(日) 11:05:57.53 ID:kdjSOEET0(2/3)調 AAS
飛沫が多ければいいという考え方なの?ソニッケアは振れ幅大きいのはわかるけども

振れ幅が大きいのに3万振動あるなら、それだけ摩擦回数が多いとも言えるけどね
290: (ワッチョイW fff0-HLEB) 2023/05/17(水) 00:18:13.53 ID:X6pSqbXa0(1)調 AAS
オーラルB iOのかわりに
ダノンBiO買っちゃった
861: (ワッチョイW 7f12-oGC5) 2023/09/22(金) 12:24:01.53 ID:Y6qvFr3Z0(1)調 AAS
歯医者は本当に説明不足
実は歯なんかどうでもいいと思ってると感じる
歯というか他人の歯ね
本人にとっては大事な体の一部なのに
思ってもいないとこ削られるとすごいショックで抗議すらできないこともある
942: (ワッチョイ f532-2pcI) 2023/10/04(水) 08:27:14.53 ID:dUP2m/Mm0(1)調 AAS
>>940
ありがとうございます!オススメを見て使い始めました
普通にそのままシャコシャコ磨こうと思います~
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.081s