[過去ログ] ハイアールAQUA製品統一スレッド (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
242: 2013/03/16(土) 10:09:14.40 AAS
>>216
> パナソニックはなんで三洋電機と合体したかったのか解らんわ〜
三洋電機が持つリチウムイオン充電池の製造技術が欲しかったのが一番の理由。
旧パナソニックEVエナジーはニッケル水素のみでリチウムイオンの技術がなかった。

なので元から白物家電を中心とする事業は切り売りの対象。
243: 2013/03/16(土) 10:28:27.18 AAS
>>241
だね

関係ない経験談だがオゾンすすぎはまじで凄いね
よく思いついたよなぁ
水をきれいにして濯ぐあの発想
臭いも汚れも面白いほど残らない
実家の某社の最新のドラム式と同じ設定でここまで違うとは思わなかった
サイズと値段で選んだが失敗しなかったので感謝してるよ
244: 2013/03/18(月) 09:18:00.71 AAS
パナソニックもアクア(サンヨー)もシャープも頑張れや!
245: 2013/03/19(火) 00:41:23.92 AAS
10kg縦型は新製品出ないの?
246: 2013/03/22(金) 00:50:54.26 AAS
ドラム式の新型まだー?
出来れば布団やラグも洗いまくりたいので10キロ希望
ヨロシク(^_^)
247: 2013/03/23(土) 02:50:43.03 AAS
ドラムはヒートポンプ希望
248
(2): 2013/03/27(水) 15:04:44.96 AAS
ヒートポンプのメリットってなに?
徐々に廃れそうだが
249: 2013/03/27(水) 21:50:35.13 AAS
学歴社会を批判して、自社は大卒のみ採用。
格差社会を批判して、自社は下請けからピンはね。
派遣労働を批判して、派遣を使い捨てる。
隠蔽体質を批判して、自社の不祥事はもみ消す。
談合社会を批判して、記者クラブで馴れ合う。
政治家二世を批判して、芸能・業界人二世は積極採用
日本の民族意識を批判して、朝鮮人・外国人の民族意識はもてはやす
日本の国体を踏みにじり、朝鮮の国体は大尊重
子供に罪はないと言いながら、日本の子供に謝罪・贖罪を押し付ける人種差別が大好き
韓国批判は右翼呼ばわりで言論弾圧、アメリカ批判は日常茶飯事
日本を極右と罵って、他の軍保有国や中韓の反日極右には完全だんまり
日本は排他的だと批判して、日本文化を規制してばかりの中韓は実態を伝えずに持ち上げる
ヘイトスピーチだと批判して、侮蔑語を多用してバッシング
利権構造を批判して、自社は業界利権まみれ
権力批判が大好きで、自分たちの権力には知らん顔
人権擁護を声高に、都合の悪い相手の人権は踏みにじる

普通の人間なら、こんな連中を誰が信用するよ
250: 2013/03/28(木) 00:19:13.89 AAS
今こそ拡散
TPP関連スレッドを多数立ててTPP反対派の意見分散を!!!!

自民党ネットサポーターの底力で
TPP参加して世界一強い日本へ

既に大量のブログ情報を集めコピペの用意は出来ている

アメリカとの絆でこの先30年先まで最強の日本を取り戻す!
251
(1): 2013/03/28(木) 11:20:22.83 AAS
>>248
デフォルトで低温乾燥
252: 2013/03/29(金) 16:40:37.92 AAS
>>251
なるほど
綿100%ばかり着てるから関係ないな
253: 2013/03/29(金) 21:25:31.81 AAS
>>248
ヒータ乾燥は、熱交換のため水を流す必要があるが
ヒートポンプは、不要
254: 2013/03/30(土) 00:11:18.86 AAS
仕様はいいけどヒートポンプのメリットなんなん?
服が臭くなってヒーター式に交換した人がいるから怖いな
255: 2013/03/30(土) 00:46:35.41 AAS
初期の機種のようにタンク内蔵してすすぎ水で乾燥時の冷却に使って欲しい
256
(1): 2013/03/30(土) 11:57:02.80 AAS
ドラム洗濯機がヒートポンプ式になるって。
ソースは価格comの口コミ。
257: 2013/03/31(日) 05:48:55.11 AAS
???
258: 2013/03/31(日) 12:12:13.88 AAS
>>256
そりゃデマだろ
259: 2013/03/31(日) 16:10:57.13 AAS
三洋時代のヒーター式買ったけど
ヒーター式で充分な気がした
260: 2013/03/31(日) 18:47:53.84 AAS
確かにヒートポンプつけると、高付加価値商品にはなるが
ハイアールがそちらを目指すか?
261: 2013/04/01(月) 10:17:57.13 AAS
うむ
目指さなくていいわ
262: 2013/04/03(水) 11:16:53.58 AAS
外部リンク:ul.lc
263
(1): 2013/04/03(水) 20:07:39.61 AAS
それよりオーブンレンジ出して下さい!
サンヨー時代のやつマジで気に入ってる
このオーブンやグリル使うとなに作っても旨い
264: 2013/04/04(木) 00:17:11.67 AAS
>>263
旧鳥三の調理関連はパナクソへ渡ったはずだが、後継品が出てこないからなぁ。
三洋本体もごく一部を除きズタボロにされてしまったし。
265: 2013/04/04(木) 08:47:03.53 AAS
炊飯器もパナが結局商品売りたいから
おどり炊きだエアシスだの三洋時代のネーミングパクって利用してるだけで
技術はあまり引き継がれてないような気がした

技術受け継がれてないならネーミングだけ変えても
ロングセラーにはならないのにまだわからないのかなパナは・・・

実家がパナのおどり炊き買ったからこの前食べ比べたけど
明らかに3年前に2万くらいで買った
サンヨーのおどり炊きの方がなぜかおいしかったなぁ

三洋は食味実験やテストを地道に
下澤さんという三洋の技術者の方がやってたみたいだけど
強いマインドを持って物作りする人って本当に大事だね
266: 2013/04/04(木) 13:59:34.07 AAS
展示物のマジネタ
ここの冷蔵庫の扉のメーカーとか製造国をかいている場所に
ベタと、ペットボトルのシールをはり見えないようにしていた

小癪だな
情弱に買わせる手段かよって笑った
267: 2013/04/04(木) 15:59:36.78 AAS
そもそもペットボトルのシールってなに?w

展示してた量販店がアホなんじゃね
268: 2013/04/04(木) 20:16:00.19 AAS
普通のメーカーはペットボトルを入れているのに
なぜかアクアのみが
ペットボトルのシールをはっていたんだよな
軽く引っ張ったではとれない、強く引っ張っぱらないととれない粘着力だったな
ちなみに数ヵ月前に見に行ったときは
ペットボトルでした
3台開いたら3台ともそうだから
メーカーの展示物の指定で量販店がやっているんだろうな
あー 製造国隠しかよって笑った
269: 2013/04/04(木) 20:21:20.61 AAS
簡単にいうと
ペットボトルのシールとは
普通は空のペットボトルを置くのに
なぜかアクアはペットボトルの写真プリントを置き
しかも外れないように、それなりの粘着があったと言うことね

で、結果的に扉のメーカー製造国やメーカー仕様まで隠している
不思議な状態になっていた
270: 2013/04/04(木) 20:47:05.50 AAS
別にタイランドなら気にすることもなかろうて。
大陸より断然マシ。
271
(1): 2013/04/05(金) 05:46:03.44 AAS
タイ産なんだ

そもそも国産の冷蔵庫って他社でも存在するの?
あってもかなり高級機種かな?
あまり気にしてないけど
272
(1): 2013/04/05(金) 08:31:29.44 AAS
中国製しかみたことないけど?

タイ製あったの?
273
(1): 2013/04/05(金) 11:15:57.30 AAS
口に入れる物は中国製買うのやめとけ
274: 2013/04/05(金) 14:18:42.35 AAS
逆オークション
外部リンク:www.buyers-auction.com
275: 2013/04/06(土) 08:39:34.49 AAS
>>271
国内メーカーの大型は何処も日本製だが例外も一部ある。
中型以下は国内メーカーが捨てた市場なので大多数が大陸、一部アジア諸国。

>>272
2ドア以上の冷凍冷蔵庫はすべてタイランド製で、1ドアとかはインドネシア製だった。
ちなみにパナクソは大陸。

>>273
冷蔵庫ペロペロ(^ω^)
276: 2013/04/06(土) 17:06:18.35 AAS
詳しくありがとう
なかなか勉強になったわ

シナソニック・・・
277: 2013/04/10(水) 01:37:52.69 AAS
東芝は大型まで中国製
278: 2013/04/10(水) 01:57:15.13 AAS
シャープの冷蔵庫も中国製だったわ

最後までコストはかかっても国産にこだわっていたサンヨーが
シナソニックに買われ売られたのがなぁ・・・

ほんと三洋電機は
値段以上の価値ある良い商品を届けてくれる良いメーカーだったよ
279: 2013/04/10(水) 02:45:03.23 AAS
商品を売る(買ってくれる)までがお客さんなのか、売った(買ってくれた)後もお客さんなのか、その辺の意識の差だな。
前者は次の客を探して繰り返す。後者は「次の機会があればまた選んだってください」と待つ。
280: 2013/04/10(水) 11:52:23.32 AAS
は?
281: 2013/04/15(月) 14:11:00.20 AAS
逆オークション
外部リンク:www.buyers-auction.com
282: 2013/04/15(月) 15:34:35.51 AAS
ハイアールの洗濯機を去年の10月に購入したんだが
今日、洗濯機の中のゴミ取りのネット部分が傷んできた
今までの経験上
早めに、予備用も含めて買い置きしてた方がいいと学んだ
まだ、使えるからあとでいいや、とか
破れても、もう一つの方が使えるから大丈夫と思って放置して
いざ、両方とも破れて、さぁ、クズ取り買うぞと思っても、型番のやつが製造中止になってて取り寄せできないという結末になるからな
283: 2013/04/17(水) 17:10:38.94 AAS
目のつけどころがシャープだな
284: 2013/04/19(金) 07:29:37.81 AAS
サンヨーの旅ガラスシリーズ復活求む。
285
(1): 2013/04/19(金) 13:05:50.91 AAS
それよりオーブンレンジを!!
286
(1): 2013/04/19(金) 21:47:24.91 AAS
>>285
三洋の電子レンジはパナに吸収されたんじゃなかったか?
287
(1): 2013/04/20(土) 22:07:32.13 AAS
>>286
三洋って自社でやっていたのか?
何処かのOEMだと思っていたが。
288: 2013/04/21(日) 09:10:14.15 AAS
え?
289
(1): 2013/04/21(日) 20:39:33.67 AAS
>>287
そーゆー風に思ってる人多いんだけど、実際にはむしろ逆で、
デジカメとか冷蔵庫とかOEMの供給元だったんだよね。全然マイナーだったけど。
290: 2013/04/22(月) 03:13:15.97 AAS
>>289
それは承知の上。
無印へ鳥三から供給されている電子レンジがハイアールのOEMっぽいから疑問に思って。
291: 2013/04/22(月) 07:37:07.48 AAS

292: 2013/04/22(月) 09:14:14.24 AAS
わかってるようでわかってないって
誰も教えてやらなかったんだな
293: 2013/04/22(月) 22:12:14.57 AAS
うむ
294: 2013/04/30(火) 22:40:54.75 AAS
ここ最悪だよ
買ったのが欠陥商品だったんだけど
連絡全くこないし
295: 2013/05/03(金) 02:26:31.78 AAS
いま台湾にいるんだが、AQUAの製品ってこっちではHaierブランドで展開しているんだな。
HRF-140FTAのベースはAQR-141Aかな?

今のところこの1機種だけのようだが、サイズ展開はしないつもりなのだろうか。
こっちじゃ別法人の台湾三洋が独自に展開しているから市場に入る余地がないのかも知れないが。
296: 2013/05/04(土) 10:08:41.53 AAS
ハイアールの洗濯機を去年10月に新品で買った
最近、電源入れて、スタートボタン押しても。洗濯時間の表示が出ない。−−の表示になる
扉を閉めて、電源ボタン切って、また電源入れてから開始ボタンを押すと、
洗濯時間の数字が表示される
これ、保障期間内だから言った方がいいよね?
297: 2013/05/07(火) 21:55:28.44 AAS
こいつらすんげーたち悪いよ
欠陥商品だったから電話しても
全く連絡こねーし
さすが中国企業
298: 2013/05/10(金) 13:30:53.78 AAS
電話したらすぐ来いや!!!!!!!
299: 2013/05/10(金) 17:37:34.91 AAS
パナソニック二期連続で莫大な赤字おめでとう

これからもサンヨーを売ったように日本の技術
良い商品を沢山他国に売りまくり
しょうもない商品の開発頑張って下さい(^_^)
300: 2013/05/10(金) 18:21:34.46 AAS
アクアの新型ドラム式洗濯機いいな
301
(2): 2013/05/12(日) 11:38:08.47 AAS
アクアの冷蔵庫買ったんだけど、時々バンッて音がするのは仕様?
かなり大きい音。

ちなみにメイドインインドネシアだったよ
302
(2): 2013/05/12(日) 23:27:51.07 AAS
>>301
型番何よ。
というかインドネシア製なんて三洋時代からあったっけ?ハイアールのOEM?
303: 2013/05/13(月) 03:37:59.80 AAS
自分のはタイ製だった
304: 2013/05/13(月) 15:37:04.56 AAS
ここの冷蔵庫たまに火噴くんだけどどうしたらいい?
305
(1): 301 2013/05/13(月) 15:58:59.69 AAS
>>302
AQR-81A-Sです
306: 2013/05/13(月) 23:49:07.75 AAS
三洋時代にもあったのか
外部リンク:ctlg.panasonic.co.jp

>>305
とりあえず具体的に状況をまとめて問い合わせてみたらどうかね。
外部リンク:aqua-has.com
307: 2013/05/14(火) 06:47:05.17 AAS
デザインは気に入ってるから、消費電力なんとかしてくれよ。
308: 2013/05/16(木) 01:30:12.35 AAS
アクアでとうとうヒートポンプドラム出るってマジ?!
309: 2013/05/16(木) 03:48:35.31 AAS
タテ型洗濯乾燥機をご使用のお客様へお詫びと部品交換のお願い
三洋電機が2005年(平成17年)9月から2009年(平成21年)2月にかけて製造いたしました
タテ型洗濯乾燥機の2品番において、基板に搭載した部品が、ご使用いただいているうち、まれに、
高温となり発煙・発火に至る可能性があることが判明いたしました。
そのため、弊社では無料で当該基板を交換する修理を実施させていただきます。
お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、製品の品番および製造番号をご確認の上、
対象の場合はご使用を中止いただき、下記の窓口までご連絡いただきますようお願いいたします。

ご愛用のお客様には心より深くお詫び申し上げます。
何卒ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
2013年5月15日 三洋電機株式会社

外部リンク[html]:panasonic.co.jp

対象となるのは、AWD-E105ZAの全製品41,300台と、AWD-E105ZBの製造番号
「600001〜604000」4,000台で、計45,300台。
外部リンク[html]:kaden.watch.impress.co.jp
310
(1): 2013/05/16(木) 13:10:04.45 AAS
ハイアールの電子レンジを買おうと思うがどうだろう
kakaku.comやamazonの評価もそれ程悪いようではないが
結構、スーパーで弁当等の温め用に置いている店があるから、
単機能レンジとしては、そこそこ使える気はするが
ちょっと庫内は小さいみたいだけどね
311: 2013/05/16(木) 19:10:03.09 AAS
ハイアールはハイアールであって
サンヨーの魂が入ってるのはハイアールAQUAの冷蔵庫と洗濯機だけなの?

エアコン開発しないってのは
このスレの詳しい人が語ってくれてたけど
312: 2013/05/16(木) 20:59:33.46 AAS
>>310
どれが欲しいのか分からんから答えようがないのでなんとも。
ゼンマイ式の単機能電子レンジならどのメーカーを買おうと大差ない。

いつの間にかJM-FH18Aなんて新製品が出ていたんだな。
かつて他メーカーでこのような扉が手前に倒れてくるタイプを使っていたが、このタイプは使い勝手がいい。
ただ各社フラット型に共通することだが、温めが通常型に比べてやや弱いので冷凍食品とかだと少し長めに加熱したり盛り方を工夫する必要がある。掃除は楽なんだけど。
313: 2013/05/17(金) 02:36:35.51 AAS
メモメモ
314
(1): 2013/05/17(金) 03:43:05.54 AAS
購入候補は、最安のJM-17Cですね、18はフラットなのは良いけど、
17Cはワット数が細かく設定出来るのが良いかなと
お皿回転式は、コンビニ弁当等が引っ掛かる可能性はありますが、殆ど弁当は買わず自炊なので
315: 2013/05/17(金) 13:18:45.48 AAS
>>314
ああ、単純に最安値だからか。
まあ単機能のゼンマイ式電子レンジなら枯れた技術でハイテクなんてないし、普通に使う分には問題ないんじゃない?
316: 2013/05/17(金) 16:42:36.30 AAS
んだな
しかも庫内広いし
相変わらずデザインは良いと思う
317: 2013/06/05(水) 10:57:02.55 AAS
今俺が住んでる長期滞在型のホテルにあるハイアールの電子レンジ
700wのくせに国産の500wより温めるのに時間がかかる・・・
318: 2013/06/05(水) 13:21:50.60 AAS
>>302
三洋は東京製作所(後に海外移管)、タイ、インドネシア、ベトナム、ハイアール拠点が冷蔵庫生産拠点。
晩年は中型がタイ、小型と・大型がハイアール、現地用・特殊用途がインドネシア・ベトナムって感じだった
319: 2013/06/17(月) 01:13:35.66 AAS
【自民党政権GJ】 ★★★在特会 桜井誠会長 逮捕!!★★★ 【しばき隊も在特会もネトウヨも!】

警視庁発表

警視庁新宿署は、六月十六日、暴行の現行犯で、
自称・自営業 桜井誠こと高田誠(在特会会長)を暴行の現行犯で逮捕した。
高田誠は当初、警察の取調べに否認を続けていたが、先ほど「唾をはきかけてしまった」と自供した。
新大久保の人種差別デモ首謀者・桜井誠(本名・高田誠)容疑者がきょう逮捕されました。
韓国人も日本人も、人間はみな平等です。これからも差別デモには反対していきましょう。

3時間
今から新宿署に抗議を行います。

桜井会長
ゆうさん
ノアさん

逮捕です。
大至急、新宿署にTEL抗議、集合お願いします!!!!
320
(1): 素人 2013/06/25(火) 23:07:33.79 AAS
昔ながらの馴染みのある日本メーカーサンヨーがいつのまにかにハイアールとか・・・
反日で怪しい中国より台湾やインドの企業と手を組んで欲しかったな
まぁサンヨーはパチンコとかで太いパイプあったんだろうなぁ〜
なんて妄想してみる・・・
敵意むき出しの国と合併しなきゃいけない国ってヤダな・・・
321: 2013/06/25(火) 23:25:42.96 AAS
>>320
※パチンコの三洋物産と三洋電機は一切関係ありません
322: 2013/06/28(金) 02:54:46.86 AAS
エアコンと炊飯器に参入予定らしいな
323: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN AA×

324
(1): 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN AAS
AQW-DJ6100の購入を検討しているのですが、敷布団を入れてエアウォッシュすることはできますか?羊毛です。
325: 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN AAS
>>324
具体的な使用方法はメーカーに聞いた方がよい
外部リンク:aqua-has.com
326: 2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN AAS
そうですよね。ありがとうございます。
327: 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN AAS
縦型で10kの洗濯機あるけど、布団とか洗える?
なんか実機見たら思ったよりコンパクトで
毛布はともかく、こんな小さなドラムに布団とか入るの?って思ってしまって
328: 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN AAS
確かに縦型の10キロは小さく感じる
家庭用洗濯機の置くあのパンの大きさに収まるように設計してるからだろうが
329: 小泉ヤリマン 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN AAS
バカな中年女の代表   小泉今日子

こいつはホントに日本人なのか?

親がシナ人なんじゃねーのか?
330: 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN AAS
タレントに何を求めてるんだ?
331
(2): 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN AAS
18年使った日立の冷蔵庫が壊れた。
先日ケーズにてAQUAの109L小型冷蔵庫 AQR-111B タイ製を購入後1日で冷蔵庫、冷凍庫内に霜が張る現象が発生
冷蔵庫内が特に酷くだんだん霜が大きくなり範囲は拡大中。

すぐに購入店に出向いて交換してもらえることになったがこれから先、大丈夫か心配です。
AQUAの冷蔵庫をお使いの方で同じ症状になったことのある方いらっしゃいますか?

その購入店舗では100Lほどの小型サイズの冷蔵庫はハイアールかハイアールアクアセールスかの二択でした。
332: 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN AAS
>>331
外部リンク:aqua-has.com
AQR-111Bは霜取りは手動。まともな量販店なら店頭掲示の仕様一覧にもきちんと表示されているはずだ。
ちなみにAQUAで霜取りが自動で最も小さいのは137LのAQR-141B。
333: 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN AAS
>>331
ついでに。
何故冷蔵室内にも霜が付くのか知らないようなので参考までに。
外部リンク:www.livingdoors.jp

AQR-111Bは先に挙げたページにも書かれている通り直冷式。
334: 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN AAS
>332、333さん。ありがとうございます。
直冷式、間冷式というのがあったんですね。
では18年間動いていた日立の冷蔵庫は間冷式だったというわけですね。。

ケーズ電気では直冷式と間冷式とか説明もなく不具合だと言われました。
普通霜が付くはずがないと・・・
説明書も読まなかったのが悪いですがそういう違いがあるとは知らなかったです。

ご説明ありがとうございました。
335: 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN AAS
タイでハイアール製冷蔵庫買おうとしたら、全力で止められた
音がうるさくすぐに潰れるんだと
336: 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN AAS
パナソニック今度は本当にヤバそう
もっとも海外にはハイアール、サムソンの2つしかないけどw
337
(1): 2013/09/04(水) 12:05:07.38 AAS
アクアの二層式洗濯機が安いのでポチしました。
338
(1): 2013/09/04(水) 23:14:09.00 AAS
いまこのスレを知りました。
AQR-261Bという冷蔵庫を買ってしまい明日夕方届くんですがだいじょうぶですかね。耐熱でオーブンレンジが置ける唯一の中型だったのが決め手でした。
339: 2013/09/06(金) 03:24:25.19 AAS
>>337
MADE IN JAPAN
滋賀県の湖南電機が作ってる
340: 2013/09/23(月) 13:14:05.60 AAS
AQW-N45,日立の同クラスより耐久性は良さそうに見えた
341: 2013/09/24(火) 06:54:19.21 AAS
冷蔵庫に関しては省エネ技術の面でAQUAはお話にならない。

電気馬鹿喰い。
342: 2013/09/24(火) 12:25:23.78 AAS
400Lクラスだと真っ先に購入対象から外れる
実際、売れてるのは小型だけだと思う
343
(1): 2013/09/24(火) 14:46:19.65 AAS
小型が一番電気食いだったと思うが
344: 2013/09/24(火) 15:31:42.51 AAS
安かったんでアクアの5kg用洗濯機買った
バカ安なんでぜんぜん期待してなかったけど意外と静かだよ
前のLGのがくそ五月蝿かったんだkど
すすぎもシャワーすすぎだけ選べたり、自分好みにプログラムできるとか
節水派のおれのために作られたような仕様がうれしいかぎり
345
(1): 2013/09/24(火) 17:03:36.65 AAS
俺はもっと安い4.5kgのを買った。別荘用だから動けばいいと思って。
四角でほとんど白一色で実直な感じが別荘に似合う。
ただ、透明部分が無くて廻っているとき中を覗けないのが玉にキズ。
346: 2013/09/24(火) 17:26:05.02 AAS
>>343
大型の場合は他所のメーカーとの差が大きいって話
347: 2013/09/25(水) 02:32:18.45 AAS
>>345
344ではないが、それが嫌で5.0kgを買った。
本当はエディオン限定モデルに4.5kgの窓付きがあったのだが、通常の5.0kgの方が安かったので。
348: 2013/09/25(水) 03:16:57.73 AAS
別荘持ってるような奴がハイアールねぇ・・
349: 2013/09/25(水) 12:53:16.70 AAS
時代は変わったんだよ
350: 2013/09/25(水) 22:27:37.68 AAS
ただの嘘か両親の遺した実家だろ
351
(1): 2013/09/26(木) 10:06:40.82 AAS
別荘に高級家電を置くのはセンスがないと思うよ。
キャンプは非日常にあって不便を楽しむものだが、別荘もある程度そんなもの。
そういう意味でハイアールの4.5は別荘に似合う。

別荘は嫁の親から相続した。「親の遺した実家」でなくて「親の遺した別荘」。
前の道を300mぐらい行くと那須御用邸の境界に突き当たる場所にある。
352: 2013/09/26(木) 10:24:53.82 AAS
韓国製の汚洗濯機買うくらいなら全然ましなレベル
353: 2013/09/26(木) 12:30:24.85 AAS
別荘って
人がいない=盗難多いからね
見えない見栄を張らない場所に最低限の使えるばいいやの安家電はいるかと
354: 2013/09/26(木) 12:53:20.08 AAS
ハイアールは中国だよ
中国もイヤだが
355: 2013/09/26(木) 18:19:17.60 AAS
>>351
ハイアールを選ぶ時点で君のセンスは・・
356: 2013/09/26(木) 23:08:21.06 AAS
実を言うと前の洗濯機も中国製だった。
今は国内メーカーが中国で製造するのが当たり前になってしまったが、その洗濯機は20年ぐらい
前に黒磯で買ったもので、そのころはまだ中国製はめずらしかった。

名前も忘れた日本の中小メーカーが中国で作らせたもので、スイッチが今のように感圧式
でなくてぜんぶ機械式で、だから操作はものすごく単純だった。例えば水量だって三つの
機械式スイッチで高、中、低を選ぶのだ。

デザインは飾り気が無くて、ほとんど四角で白一色だった。それが別荘によく合って
気に入っていたのだが、いかんせん寿命で水漏れした。
それでなるべく雰囲気の似たのを探したら、それがハイアールの4.5だったわけ。
357: 2013/09/26(木) 23:09:16.08 AAS
どうでもいい
自分語りうざい
358
(1): 2013/09/27(金) 09:51:30.84 AAS
自分語りをもうすこし。
俺がハイアールを選んだ理由はもうひとつあって、それはサンヨーつながりだ。
自宅の洗濯機が平成8年に買ったサンヨーの5.0kg型で、17年後のいまも実働だ。

ボディの前板がはずせるのが特徴で、このおかげで床排水口の真上に洗濯機を置ける。
これは有り難い。

5年ぐらい前に特定のコースで行程が進まなくなる故障があったが、長い間そのまま
にしていたら自然に直っていた。なんか人間くさい。

ということで、この洗濯機に愛着を持っているので、サンヨーの流れのアクア部門の
人たちが中国人の下で頑張っているのに応援したくなった、ということも大きな理由だ。
359: 2013/09/27(金) 09:53:54.93 AAS
>>358
コテ付けてよ
NG入れるから
360
(1): 2013/09/27(金) 10:20:18.90 AAS
バ姦国は日本の家電市場から出ていけ
361
(1): 2013/09/27(金) 10:43:00.08 AAS
韓国製は日本人のこまやかなニーズを汲み取って
製品に反映するような繊細な芸当は出来ないからほっといても自然淘汰されるだろ。
だれも買わんよ。
362
(1): 2013/09/30(月) 03:51:32.96 AAS
早くも勢いが衰えてきた感は否めない。

原発停止で電気代が上がって省エネ技術で劣るここは
今のままでは冷蔵庫は厳しいね。

洗濯機は売れてるみたい?
363: 2013/09/30(月) 11:41:39.33 AAS
アクアの営業から聞いた話では、かなりシェアが伸びてるとは聞いたけどね。
まぁ、旧三洋のシェアがそのまま行ってる感じじゃ?
364: 2013/10/02(水) 07:17:21.68 AAS
>>360
>>361
チョンは嫌いは同じだけどアクアはシナ
365
(1): 2013/10/02(水) 07:23:03.42 AAS
>>362
元三洋なのに省エネ技術弱いの?
ひょっとして、パナに省エネ技術者抜かれたの?
366: 2013/10/02(水) 12:35:22.05 AAS
>>365
元々、省エネは強くなかった
位置としては大手と海外メーカーの間ぐらい
367: 2013/10/02(水) 13:24:51.06 AAS
クールカーテンまでは他社と同程度のカタログスペックだった
その後400リットル以下の安い製品しか出さなくなったな
368
(1): 2013/10/03(木) 18:15:39.81 AAS
>>338
おなじ理由で私も買った
コジマ、五万ちょっとで五年保証でした
1-
あと 613 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.376s*