[過去ログ] マキタクリーナースレ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
656: 2016/09/29(木) 22:18:03.65 AAS
>>650
何回も使える布のやつあるでしょ
それでもいいし
657: 2016/09/30(金) 01:23:02.97 AAS
>>654
>>655
レビューサンクス
俺も買うわ。
旧型と違ってデザインかっこよくなったね。上位機種のデザインで、グリップの所だけゴムからプラスチックに変わっただけかな。
充電6倍早くなって、パワーも1.5倍
ledまで付いてかなりいいね
658: 2016/09/30(金) 11:38:54.66 AAS
おれは待って18VのNEWモデルを買うよ
659: 2016/09/30(金) 12:05:07.56 AAS
俺もそうしよ
660
(2): 2016/09/30(金) 12:20:37.10 AAS
新型10V軽くて良さげなんだけど、充電器から買い替えなのがなぁ
DC18RCは7.2Vから対応してるんだからアダプタとかでどうにかならないのかな
661
(1): 2016/09/30(金) 12:23:43.68 AAS
18vの電動ノコギリ欲しいから
ついでに掃除機でてくれたらいいんだけど
662: 2016/09/30(金) 12:58:13.55 AAS
>>660
DF030DWSPみたいなのないかな(´・ω・`)
663
(1): 2016/09/30(金) 16:50:00.61 AAS
外部リンク:www.makita.co.jp´・ω・`)
664: 2016/09/30(金) 19:49:09.02 AAS
>>663
TD111DSMX(4.0Ah2個)とCL107FDZWで3万じゃ微妙か…
665
(1): 2016/10/02(日) 06:06:50.52 AAS
>>660
前から思ってたんだけどどうやって7.2や10Vを刺すんだ
対応してるの?
666: 2016/10/02(日) 08:44:05.00 AAS
>>665
電圧的に出力できる仕様なだけで、差込口が物理的に対応してない
667: 2016/10/02(日) 08:58:35.71 AAS
>>661
え?
18V用って普通にあるだろ
668: 2016/10/02(日) 14:00:24.83 AAS
新しい機種がでたらってことじゃないかい
669: 2016/10/05(水) 04:08:46.31 AAS
まだか?18の新型、それ待ってるんだぞ?
今月すぐ出せ
670: 2016/10/05(水) 08:36:59.43 AAS
昨日電気屋でRYOBI14Wとマキタ18W比べた。
RYOBIはバッテリー内蔵型だったせいかすごく軽かった。
マキタはバッテリーが重かったのと運転時にブレを感じて腕がだるかった。
それって仕様ですか?
マキタ107を候補にしてたけど、リョービの1800もサイクロンホースが良さそうで迷ってる
671: 2016/10/05(水) 08:51:38.66 AAS
よく考えたら
10ボルトの新型掃除機、10vのレシプロソーと電池の形違った
672
(1): 2016/10/05(水) 12:48:05.73 AAS
18Vマキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
673: 2016/10/05(水) 12:48:41.34 AAS
>>672
どれ
674: 2016/10/05(水) 12:53:07.08 AAS
10vのスライドのレシプロソーも売ってたんか
まぁパワーとかよくわからんが10v買うか
675: 2016/10/06(木) 23:34:19.01 AAS
18v機オーナーです
同じく18vのブロワーってどうなのかな?
吸ってもだめなら吹いてみな、みたいな
676
(1): 2016/10/07(金) 08:38:08.22 AAS
18vのブロワーは車、単車洗車の水滴飛ばしや掃除で使えるね
10vのレシプロでも鉄パイプや木の家具をさくさく切れるけど駆動時間が短いから仕事じゃ使えない
677: 2016/10/07(金) 09:23:08.81 AAS
>>676
駆動時間くらいか問題は?
電池何個かあればいいんでしょ?充電しながら交換できれば
木を切るだけで仕事で使うわけじゃないので
678
(1): 2016/10/07(金) 10:08:22.64 AAS
素材がツーバイフォー材程度の厚さの木なら問題は駆動時間くらいだね
4.0Ahのバッテリーで30本切断可能
ゼットの替え刃にすれば50本くらい切断できる
一度にこれくらい切るなら1040Bが付属されてるJR104DSHを購入後
掃除機は本体で買ったほうがいいかもね
679
(2): 2016/10/09(日) 01:55:34.01 AAS
マキタユーザーは礼も言わないから質問にレスしないほうがいいよ
680: 2016/10/09(日) 02:15:25.28 AAS
動画リンク[YouTube]

681: 2016/10/09(日) 10:35:45.17 AAS
>>678
購入しましたありがとう
掃除機も新型で
682: 2016/10/09(日) 10:36:09.23 AAS
>>679
今見ましたすいませんでした
683: 2016/10/09(日) 13:03:05.10 AAS
いいってことよ
684
(1): 2016/10/10(月) 13:38:18.22 AAS
>>679
ダイソンスレとか、お礼どころか、文句言われるぞ。
間違いだと教えてやったら罵倒されるし。
685: 2016/10/10(月) 14:46:14.42 AAS
ダイソンスレ基地外しかいないじゃん
時間の無駄 人生損する
686: 2016/10/11(火) 08:30:09.13 AAS
ダイソンなんてだっせーよな!日立にしようぜ!
687: 2016/10/13(木) 14:14:40.83 AAS
スティック式掃除機を購入したいのですが、ちょっと家族と意見が対立しています。

うちはカーペットがないのでマキタの方が良いと思っているのですが、家族はダイソン推しです。

私はマキタを魅力的だと思うのは ブラシがついていないという点で、吸い込み口をつるんと拭いてキレイになるなら衛生的ではないかなと思うのです。

ブラシ付きだとかえってゴミが絡まったりしてそれでソファーなどを掃除するとゴミをソファーに擦りつけたりするような感じでちょっと汚らしい気がするんです。

実際の映像が少ないのですが、床掃除などに使うノズルの裏拾い幅広ノズルの裏側ってどんな感じですか。

ウエットティッシュでサッと拭いてきれいになるような感じのシンプルな構造なら、土間やトイレの掃除用と兼用しても問題なさげな気がするんですけど。
688: 2016/10/13(木) 14:24:44.46 AAS
マルチポストイクナイ
689
(1): 2016/10/13(木) 14:47:55.84 AAS
>>684
ノズルで対立してるならダイソンにマキタのノズルつけたらいいだけじゃない
ダイソン専用でマキタみたいノズルも売ってたよ
690
(1): 2016/10/13(木) 14:56:15.13 AAS
>>689
ホームセンターとかで売っている取り替えノズルって日本のメーカーの家電にだけ対応してるのが多いように思っていました。
商品名とかお分かりでしたら教えてください。
691: 2016/10/13(木) 16:47:46.28 AAS
家族っつーかどうせスイーツ嫁だろ
692
(1): 2016/10/13(木) 16:59:58.70 AAS
レシプロソー持ってるやついる?
充電タイプてパワーない?太めの生木切りたい
チェーンソーやだ
693: 2016/10/13(木) 17:00:16.95 AAS
>>692
クリーナースレだな、やめとく
694: 2016/10/13(木) 17:59:51.45 AAS
>>690
そういうノズルはテーパー状になっているアタッチメントが付属されてるからパワーヘッドじゃない掃除機の延長管ならどこのメーカーにもつけられるよ
でもダイソンや日本のメーカーでもパワーヘッドの場合、延長管が特殊な形状になっているからつけられない(通電箇所があるため)
だからダイソンが別販売している普通のブラシが付いてないノズルを購入すればいい
あんたはブラシがついてないノズルに魅力を感じてて家族はブラスがついてるパワーヘッドに魅力を感じてるんだから丸くおさまる
何種類かブラシのついてないヘッドがあったはずぐぐってkれ
695: 2016/10/14(金) 00:47:42.78 AAS
フラットアウトツールな
v8にはつけられない注意
696: 2016/10/14(金) 21:00:00.21 AAS
今買うならどれよ?
697: 2016/10/14(金) 22:57:50.42 AAS
用途も書かず判る訳ないだろ
教えてちゃんなら素直になるかログ読めよ
698: 2016/10/15(土) 21:30:09.35 AAS
いいから一番吸引力の強い機種を教えろや
699: 2016/10/15(土) 22:37:16.81 AAS
それなら調べりゃすぐわかんだろ
700: 2016/10/15(土) 22:42:10.12 AAS
すぐわからんな
なんてぐぐればいいんだ
701
(1): 2016/10/16(日) 01:20:07.10 AAS
ダイソンが重そうなのでこちらにしようかと思いましたが、通販サイトに書いてある重量がマキタの方が重いのでちょっとびっくりしました。
でも重心のバランスではマキタの方が使い心地が軽いのかなとも思います。
実際はどうでしょうか。
702: 2016/10/16(日) 01:54:51.48 AAS
マキタが一番重いというか手首の下が3分で痛くなる
重さで選ぶなら10、8Vの新作がよいと思います
703: 2016/10/16(日) 01:55:43.42 AAS
軽さで選ぶならの間違い 連投すみません
704: 2016/10/16(日) 03:49:53.25 AAS
>>701
10.8なら1キロじゃ
705: 2016/10/16(日) 04:11:43.51 AAS
18Vの軽量バッテリーも高いしなぁ
706
(1): 2016/10/16(日) 06:49:37.66 AAS
互換バッテリーって安いけど爆発しないの?
707: 2016/10/16(日) 19:27:34.87 AAS
>>706
もし爆発した時にちゃんと補償してくれるところを選んだほうが良いよ
まともな互換バッテリーならPL保険とか入ってる
708: 2016/10/19(水) 20:46:33.41 AAS
互換BL1013の装着が固すぎると思ったら
純正にある溝がない
709: 2016/10/21(金) 00:41:45.41 AAS
時代はBL1015
710: 2016/10/26(水) 22:14:04.76 AAS
マキタの7.2Vか10.8Vを使ったことがある人で、新型のCL107を買った人いますか?

・パワフルモードはさておき、強モードの音の大きさはどうですか?
・標準モードは実用に耐えますか?
711: 2016/10/29(土) 06:21:47.34 AAS
メーカーはdBと吸込仕事率を公開してるんだろ?
数値見比べればいいだけでは
712: 2016/11/01(火) 19:53:43.46 AAS

713: 2016/11/01(火) 20:41:12.20 AAS
あ?
714: 2016/11/02(水) 00:32:32.55 AAS
まきくりはどこでかうのがいいの
715: 2016/11/02(水) 11:59:34.40 AAS
新型10.8うるさい?
716: 2016/11/03(木) 13:39:07.79 AAS
従来機とバッテリーが違うし新型と従来型を持ってる奴なんてまだいないだろ
717: 2016/11/03(木) 15:35:41.45 AAS
リチウムは寿命長いし1週間に2〜3回しか使用しない
まだまだバッテリーの寿命が尽きないから新型に買いヵえられないな
718: 2016/11/05(土) 22:37:52.16 AAS
DC18RCの充電器で
充電前は緑のみの普通の点滅
充電すると緑のみの遅い点滅に変わり充電できないのですが
原因わかるかた教えてください
719: 2016/11/06(日) 11:15:36.28 AAS
赤と緑の点滅はバッテリーの寿命
黄色の点滅がファンの故障

バッテリーに寿命がきてるか接触不良と考えられる

接触不良の場合、けちって互換バッテリー買ったならあきめる。純正品のバッテリーならクレームつければ無償交換してくれる
720
(1): 2016/11/06(日) 19:15:20.29 AAS
新型の10.8購入した
標準が5wなのがいいね、机周り掃除機できるし夜中でも煩くない
強とかパワフルも部屋閉じてたら煩くないないレベルだった
騒音値では分からんと思った
キーンじゃなく、こもったブィーンになってる
あと充電器のファンの音はドリームキャストのファン位
気にはならないがシーンとしてる中では聴こえる
パワフルとか使いまくりたい人は大容量電池買えばいいし、充電速いから無くてもいいレベル
721: 2016/11/06(日) 21:25:10.35 AAS
マキタのコードレス欲しいんけどラグの掃除にはパワー不足?
722: 2016/11/06(日) 22:08:34.66 AAS
パワーよりラグからゴミをかきだす回転するブラシがほしいですね
723: 2016/11/06(日) 22:51:13.23 AAS
そうだね。毛足の短いカーペット位までなら、マキタで大丈夫だけど、
ラグとか毛足が長い敷物には回転ブラシが無い機種だと吸えなくてイライラするだろうね。
724: 2016/11/06(日) 23:57:02.14 AAS
高い位置にある埃と吸うのマキタがいいけど
最初に付属してるやつカーペット用じゃなくて、ゴムがついてるだけだからね
725
(2): 2016/11/07(月) 00:40:59.32 AAS
>>720
なるほど。5w使い道ないと思ってたけどそうやって使うのね
騒音値では日立の方が低かったけどマキタの方が静かだね。低音と高音の違いだろうね。
充電中がドリームキャストぐらいってのはよく分からんかったwすまん。
参考になったよサンクス
総じて満足?
726: 2016/11/07(月) 07:41:07.48 AAS
>>725
総じて満足だけど、一度に広範囲やるなら14か18vがいいだろね

10vはいちおう家庭用という位置付けのようだけど
強10分、ハイパワー12分しか使えないから
14や18vだと充電22分と同じだけどハイが20分ほど使えるし
大容量の4.0のバッテリー使うと60分充電がかかるし
このシン・ジュウボルドは一番軽いってのもメリットだし
一番いいのは1.5バッテリーを交換しながら使うってのがいいのかもしれない
使って充電使って充電と
727: 2016/11/07(月) 07:43:26.80 AAS
>>725
5wでも、埃とかは吸えるから
先にDAISOに売ってるブラシついたやつ買うといい
できだけブラシ短いやつ、長いとなかなか吸わない
純正は高い、先端動かせて純正と同じやつがDAISOにある
728: 2016/11/07(月) 12:40:43.58 AAS
マキタの新しいのを初めて買った人がうらやましいわ
バッテリーの種類も電動ツールも豊富だし
マキタは旧バッテリー使ってるユーザーを見捨てたんだろうなw
729: 2016/11/08(火) 02:37:56.12 AAS
ダイソンが一番売れてる理由

画像リンク

画像リンク

画像リンク

730: 2016/11/08(火) 13:15:10.73 AAS
マキタの充電器作りのクオリティ高いな
バッテリーそのものもすばらしい
掃除機本体も造形がすばらしくて精度がいい、蓋なんかピタッとしまるから、何回も無駄に開け締めしてしまう
それでバッテリーを装着すると、またこれがピタッとはまる
どうりで偽物の互換バッテリーがはまりにくかったりするわけだ
ロゴの凸凹のうえに黒のカラーも綺麗
デザインがバイクを見るような造形でほんといいよ
紙パックタイプ
カプセルは好きじゃない、あの蓋がないと
731
(1): 2016/11/08(火) 17:29:19.43 AAS
馬鹿が設計したんだろ
なんであんな糞重たいバッテリーをグリップ下に置くねん
掃除機つくってるメーカーより軽いのに手痛くなる
732: 2016/11/08(火) 17:47:31.98 AAS
1013、純正と互換とで形状が少し違う
本体の方を少し削ってやればいいんだろうが
733: 2016/11/08(火) 21:09:23.09 AAS
>>731
軽いよ
734: 2016/11/08(火) 21:23:18.78 AAS
軽いけど手痛くなるね
7や10vのならいたくなんないけど
735: 2016/11/14(月) 20:32:56.14 ID:7mCzUBZG0(1)調 AAS
これ持っとるやつおる?w
動画リンク[YouTube]

736: 2016/11/16(水) 02:45:10.08 ID:qrWAsjEB0(1)調 AAS
持ってるよ
家の自家用ジェットの掃除に最適ですわ
737: 2016/11/16(水) 03:13:48.44 ID:3bWa9Tuj0(1)調 AAS
俺も持ってる
738
(2): 2016/11/17(木) 00:14:47.94 ID:U4KErYb00(1/4)調 AAS
ダイソンのが壊れたのでマキタのコードレスクリーナーを考えているが
フトンツール的なフトン掃除用アタッチメントはありますか?

マキタ 充電式クリーナ 10.8V (アイボリー) CL105DWI 外部リンク:www.amazon.co.jp

マキタ 10.8V充電式クリーナー CL100DW 外部リンク:www.amazon.co.jp

これとこれがベストセラーだけど性能的にどう違うんだろ、後者が2000円高いけど
739
(1): 2016/11/17(木) 00:25:23.42 ID:/0WwjnLB0(1)調 AAS
ダイソンの購入をお勧めします

あとこの冬は
ダイソンのHOT&クールおすすめ
夏も冬も使えて、エアコンなんかより電気代断然安いし
スポットで風を送るのですぐ暖かい
本体も安いし、後々考えるとお得だと思う
うちは家族で使ってほんとうにダイソンにお世話になってる
掃除機もロボットもダイソンだし、高性能ですごい
740
(1): 2016/11/17(木) 00:43:26.33 ID:aObEM/TvM(1/5)調 AAS
>>738
布団はないね、メインにするより気軽に掃除するやつだし
その10vやめた方がいいよ、もう古い
充電時間かかるし、工具も新型スライドに移る
あとバッテリー足りないなら追加購入か、大容量がある、その古いのでは大容量ないし

新型紙パック
外部リンク[html]:www.makita.co.jp

カプセル
外部リンク[html]:www.makita.co.jp
741
(1): 2016/11/17(木) 00:51:44.18 ID:aObEM/TvM(2/5)調 AAS
>>738
でも充電中に掃除できるメリットはあるみたいだね
あんま知らないけど
コードタイプみたいにできるならいいかも

紙パックとカプセルタイプの違いがある
742
(1): 2016/11/17(木) 00:57:59.93 ID:U4KErYb00(2/4)調 AAS
>>740
ありがとうございます、一見紙パック式の方が性能高そうだけど
紙パック式一度も使ったことないんだがそれが不安、アマゾンの値段見ると紙パックとカプセル式あんまり変わらない感じだが
吸引力求めるならどっちだろ?
紙パックはデフォで5W、カプセル式は19Wオンリー?
743: 2016/11/17(木) 01:03:12.74 ID:U4KErYb00(3/4)調 AAS
カプセル式のはトリガー方式なんだ。
気持ちカプセル式の方が欲しいかも...
744
(1): 2016/11/17(木) 01:10:10.96 ID:U4KErYb00(4/4)調 AAS
>>739
CL106FDSHW or CL107FDSHW

新規で買うか壊れたダイソンDC45の本体のみをサポートセンター経由で16000円で買うかすごい悩んでる。
DC45自体はそれなりに前の機種だからなあ...
745
(1): 2016/11/17(木) 01:23:51.39 ID:aObEM/TvM(3/5)調 AAS
>>742
新型の10v紙パックもってるけど
ボタンのやつは押すと強から始まってハイパー弱の順番になる
トリガーは押すと最大でるだけ

リンク間違ってた、これが新10vカプセル
これはボタンあって調節できる
外部リンク[html]:www.makita.co.jp

用途でよくかんがえたほうがいい、紙パック小さいし、出力調節できやつは最小だと静かに埃取れたりする
トリガーはやっぱ業務用てかんじ

通販生活のやつもある、古いタイプだとこっちのが最大出力はある
コードつけたまま出来るとアマゾンで書いてるので、知らなかったが
コードついたままできるならいいかもしれん
外部リンク[html]:www.cataloghouse.co.jp
746: 2016/11/17(木) 01:24:40.02 ID:aObEM/TvM(4/5)調 AAS
>>744
メインダイソンあとで買えばいいんじゃ?
マキタだけだと、じゅうたんとか厳しいような
747
(1): 2016/11/17(木) 02:54:58.11 ID:bDxClKHM0(1/3)調 AAS
>>741
どこ情報かしらないけど充電しながら使用することはできないよ
10.8Vならここの住人がすすめてる106や107がおすすめ
14Vや18Vなら日立のほうが強いみたいだね
748: 2016/11/17(木) 03:23:44.51 ID:oIfLWN7Ia(1)調 AAS
日立は音がうるさいし、何故か吸引力も弱かった。スペックではマキタ圧倒してたんだけどな。
マキタはスペック以上に能力あると思うわ。最新の10.8vはかなりいいぽいね
749: 2016/11/17(木) 04:09:43.83 ID:aObEM/TvM(5/5)調 AAS
>>747
アマゾンで充電しながら使えますかのクェッションで
充電しながら使えるとか書いてたから

よくみたら充電途中で利用できるってへんな回答書いてるのか
750: 2016/11/17(木) 15:11:41.89 ID:8THTJTEP0(1)調 AAS
マキタユーザーだけど、今までダイソン使って不満ないならダイソンの方がいいと思う
ラグとか布団とか布系掃除するならマキタはイマイチ
デザインが好きとかバッテリー使い回せるのがいいとか自分にとって何かしら利点があるなら買えばいいけど買えるならダイソンが無難
751: 2016/11/17(木) 16:16:31.08 ID:bDxClKHM0(2/3)調 AAS
私は逆にダイソンつかってたらマキタに戻りたくなる
フェルトのローラが重たい+幅広くて使い勝手が悪いから階段や狭い場所を掃除すると発狂する
普段マキタ、週末はダイソンでしっかり掃除するのがいいかと
752: 2016/11/17(木) 16:38:15.29 ID:uS0s/BGz0(1)調 AAS
>>745
>リンク間違ってた、これが新10vカプセル
>これはボタンあって調節できる
外部リンク[html]:www.makita.co.jp

トリガータイプだから調節はできないですよ
753
(1): 2016/11/17(木) 17:21:00.15 ID:iqyflAxH0(1)調 AAS
107にするか通販生活にするか悩む
自分だけなら107だけど、他の人も使う事を考えると通販生活の方が充電が簡単そう
754: 2016/11/17(木) 18:18:07.47 ID:gflGnSsFM(1/3)調 AAS
>>753
どう考えても新型107がいい。
吸い込み力
連続使用時間
充電時間
デザイン
全てにおいて新型がかなりパワーアップしている
755: 2016/11/17(木) 20:16:50.67 ID:dWyG/l4+0(1)調 AAS
107買ってしまおうか14vの新型待とうか迷っている
と言ってもいつ出るか分からないものを待ってるのはキツいね
756: 2016/11/17(木) 20:47:31.78 ID:YtXP9YFs0(1)調 AAS
107はカタログスペック盛ってる感じなのが…
旧型と比較してる人いないのかな
757: 2016/11/17(木) 21:01:46.39 ID:gflGnSsFM(2/3)調 AAS
日立の10.8v r10dalとマキタのcl105を比べてみた。
スペック上は日立の方が吸い込み力、静音性共に優れてたんだが、
何故か日立の方がうるさいし吸い込まない。
試しにタオルを持ち上げられるかテストしたらマキタの方が軽々持ち上げられ、日立はタオルも持ち上げられない。
スペックだけでは他社とは判断出来ない。マキタはよく出来ている
758: 2016/11/17(木) 22:47:41.66 ID:OX6IeRyoM(1)調 AAS
あのガンダムぽいデザインはいいよな
充電機も付け替えが楽しい
759: 2016/11/17(木) 23:13:32.73 ID:bDxClKHM0(3/3)調 AAS
どっちも同じに見えるんだが
760: 2016/11/17(木) 23:47:56.68 ID:gflGnSsFM(3/3)調 AAS
今までのマキタの10.8vはデザインがかなり古臭かった。
cl107になって、14vと18vのデザインと統一してきたね。グリップがプラスチックのままだけど
ledライトも付いてるし今買うなら絶対新型オススメ
761: 2016/11/18(金) 00:53:58.00 ID:KbOJEXex0(1)調 AAS
クソマキタが最初から工機みたいにスライド式にしとけよ
762: 2016/11/19(土) 19:53:10.62 ID:ROhVyF56K(1/2)調 AAS
CL107って旧型であった紙パックの取り付け口から粉塵が漏れる不具合って直っているのかな?
763
(3): 2016/11/19(土) 20:00:14.38 ID:ULlKpwis0(1/2)調 AAS
直ってはいないけど>>102が最初からセットされてる
構造的に何もない隙間からゴミが出て行こうとするから
パックの前の方にゴミが溜まりやすい
764: 2016/11/19(土) 20:01:18.25 ID:ULlKpwis0(2/2)調 AAS
間違えた、102じゃなくて120

>>763
>>120
765: 2016/11/19(土) 23:32:11.36 ID:ROhVyF56K(2/2)調 AAS
>763・764
ありがとう。たすかります。
766: 2016/11/20(日) 04:03:49.55 ID:wMPLcdar0HAPPY(1/2)調 AAS
やっぱりオレンジと厚紙の間からもれてたのか
今までセロテープで止めてたわ
このスポンジ付きの買えばましになるかね
767: 2016/11/20(日) 08:25:31.48 ID:Xlj1A11uMHAPPY(1)調 AAS
新型スポンジついてるけど
どれくらい漏れるの?前のを知らん
768
(1): 2016/11/20(日) 17:06:07.53 ID:B91ohgKS0HAPPY(1/4)調 AAS
新型買った方、床の掃除だけでなく、例えばカーテンレールの上とか
普段あまり掃除をしていない所を掃除してみてほしい
それで漏れない(庫内が粉塵で汚れない)なら新型買おうかな
7.2Vの紙パックで、スポンジつきのバルブステー装着(かつマスキングテープでとめて)
で、庫内が粉塵まみれになった者より
769: 2016/11/20(日) 17:08:40.29 ID:B91ohgKS0HAPPY(2/4)調 AAS
>>763に書いてありましたね
新型でも漏れるのか〜
770: 2016/11/20(日) 17:10:23.29 ID:B91ohgKS0HAPPY(3/4)調 AAS
S0HAPPYって
771: 2016/11/20(日) 18:13:38.33 ID:wMPLcdar0HAPPY(2/2)調 AAS
>>768
厚紙かましてみ
テープとめてるとこじゃなくてステと本体の間から漏れてる
772: 2016/11/20(日) 18:40:27.72 ID:B91ohgKS0HAPPY(4/4)調 AAS
厚紙かますと良いんですね
厚紙はステーの前?それとも後でしょうか?
773: 2016/11/20(日) 20:41:16.67 ID:eoV8eGhc0HAPPY(1)調 AAS
紙パックが引っ張られることで厚紙がたわんで隙間ができるんだろうから
意外とこれが効果的だったりして >>51
774: 2016/11/20(日) 22:30:25.94 ID:drLu4B260HAPPY(1)調 AAS
CL100から107に買い替えようと思ってたんだけど紙パック式あかんのか
775: 2016/11/20(日) 23:46:01.31 ID:7fkPRGSHKHAPPY(1)調 AAS
新型ぐらい問題点直してほしかったなあ。
776: 2016/11/21(月) 00:16:12.71 ID:w1FshiSv0(1)調 AAS
HAPPY
777: 2016/11/22(火) 18:51:05.17 ID:oHAAtBQM0(1)調 AAS
家族がピンクのマキタを買った 気に行ってる模様
778: 2016/11/22(火) 19:21:07.15 ID:u5aAWHbT0(1)調 AAS
林家以外にあのカラー買うやつがいるんだな
779: 2016/11/23(水) 04:31:09.84 ID:bFTVINXc0(1/3)調 AAS
サブ機として107凄く気になってるんだけどカーペット主体の家で使ってる人居る?
マキタは基本フローリングで・・・なイメージがあって。
780
(1): 2016/11/23(水) 05:31:27.33 ID:2kSZp6G30(1/3)調 AAS
カーペットのサブとしてならDXつけて掃除すればいい
メインとしては吸引力強い107でもきついなあ
781: 2016/11/23(水) 06:04:07.89 ID:bFTVINXc0(2/3)調 AAS
>>780
サンクス。
メイン機を引っ張り出すほどでもない
日常的なちょっとした掃除でホコリとか猫の毛とかを吸い取るのに使いたいんだよね。
782: 2016/11/23(水) 09:03:19.97 ID:2kSZp6G30(2/3)調 AAS
だと最適だよ
うちは犬だけど絨毯についた毛はA-59950で綺麗にとれる
1-
あと 220 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s