[過去ログ]
ホームラジオとかについて 11台目 (1001レス)
ホームラジオとかについて 11台目 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
709: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/05(火) 10:05:19 ここのおっさん達はどうせいまだにXPとかこだわって使っているんだろw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/709
710: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/05(火) 10:36:47 >>709 違う 98SEと2000を今でも使っている。 マッキントッシュは漢字Talk7.1とか漢字Talk7.5が現役だぞ。 ColorClassicUは一番のお気に入りだ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/710
711: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/05(火) 18:12:39 >>709 W2kでつ。最近Xpも導入しますた! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/711
712: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/05(火) 19:10:57 やべぇ 時が止まってるよ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/712
713: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/05(火) 19:28:07 >>709 Win7にしたが、ゲームが動かなかったので仕方なくXPに戻した。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/713
714: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/05(火) 19:36:50 ホームラジオとかのスレだけど、とかの話ばかりになってるし。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/714
715: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/05(火) 19:56:45 高級チューナーで捉えた放送の音は素晴らしいねぇ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/715
716: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/05(火) 21:15:58 買い換えられずにいまだシングルセレロンが現役とか しょぼい奴が残ってそう・・・ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/716
717: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/06(水) 04:33:09 うんこぶりっ! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/717
718: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/06(水) 09:26:27 インテルの486マシンやPentium、モトローラのMC68030とか68040マシンが現役であるぞ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/718
719: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/06(水) 09:39:19 いまだにPC98だ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/719
720: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/06(水) 09:54:05 いまだにPC1211だ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/720
721: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/06(水) 19:27:38 パソはいいから本題へ! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/721
722: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/06(水) 19:30:40 >>720 おぉ〜っ。懐かしい型番だな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/722
723: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/06(水) 19:42:40 FX-602Pでい http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/723
724: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/06(水) 19:57:14 PC1200でインベーダーゲームしてます http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/724
725: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/06(水) 20:30:02 昔のパソのスイッチ入れると、ラジオへの雑音がすげーんだ。 FMしか実用にならなくなる。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/725
726: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/06(水) 21:02:04 古いノートパソコンの場合、本体に加えてACアダプタが秘に油を注ぐ格好で ノイズ元になる事が多い。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/726
727: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/06(水) 21:05:46 RF-U99を窓際に置いてFMトランスミッターでAMの番組を飛ばしてRADIDENで聞いてる 今の時代デジタルノイズは仕方がないと諦めていても「なんだかな〜」と複雑な気分 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/727
728: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/06(水) 22:12:11 最近ではBluetoothのトランスミッタもあるぞ。 ヘッドセットイヤホンでダイレクトに聴けるから便利。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/728
729: 目のつけ所が名無しさん [] 2010/10/07(木) 00:40:25 クロックラジオだけど http://www.cosmotechno.co.jp/seihin-joho.html http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/729
730: 642 [sage] 2010/10/07(木) 08:40:29 PCノイズを遮断するいい方法はないものか? アルミPCケースでも漏れるよね? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/730
731: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/07(木) 09:12:24 >>729 ラジオは右側面の周波数表示を回して選局するアナログ選局 時計は電波時計で無く秒針表示も気温・湿度などの付加表示機能も無い http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/731
732: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/07(木) 10:19:30 >>730 アルミ筐体と言っても隙間だらけだから漏れまくり。 ケーブルがうにょうにょ延びてるからそこからも漏れまくり。 ACラインへも漏らしまくり。とかくラジオにとってはとても厳しい。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/732
733: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/07(木) 13:02:11 まず自作PCだとノイズは論外だな。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/733
734: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/07(木) 13:21:04 そもそもパソコンに無線LANやBluetoothみたいに 電波を送受信する機能が内蔵されてるならパソコン内 の電波の通りが悪いとその機能にも影響するからねぇ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/734
735: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/07(木) 20:53:38 ラジオパソコンと30cmと離れてないところに置いてあるがノイズの影響なんて受けないよ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/735
736: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/07(木) 21:16:26 気づかないっていうことは幸せなことだよ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/736
737: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/08(金) 23:10:03 今日のNHKの19時のニュースで出てた横浜市立大学の人の後ろに ICF-M770Vがあった。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/737
738: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/08(金) 23:36:42 >>737 見た! あーいうシーンがあると、どうしても本棚の背表紙を見てしまう。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/738
739: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/09(土) 10:07:26 ラジオスレ全般終わってきてる 統合する時期だよ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/739
740: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/09(土) 17:30:42 統合して先があるとも思えんが? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/740
741: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/09(土) 18:06:27 >>737 テレビの前に、ICF-M770Vと地球儀が並べて置いてあった。 あれじゃテレビを見られないから、不自然だよね。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/741
742: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/09(土) 21:37:24 >>738 だから大抵自著を後に並べてる http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/742
743: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/10(日) 23:22:04 糞つまらねぇスレになっちゃったな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/743
744: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/10(日) 23:41:53 そういう一辺倒な書込みしかないからなぁw 新型ラジオだってポツポツでてるけどココではスルーされてるし http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/744
745: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/11(月) 00:06:08 お前が原因かもよ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/745
746: 目のつけ所が名無しさん [] 2010/10/11(月) 00:31:31 脊髄反射スレ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/746
747: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/11(月) 07:56:49 ぶびっ!!みゅちゃみゅりゅりゅぶぼぼちゃ!! ずぞぞっ!!ぐちゅ!!ぶちゅぶりゅりゅミチチチぎゅるん!!!! んああぁぁブリブリうんちミサイルがぁぁっっ!! お尻のとこからおたしのうんちが出てるのみえりゅのぉぉ!!! いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいうんち出してるっ!! やだだめすっごくくさぃあ゛あ゛あ゛あ゛ああいやぁぁぁ… チュッキぷちゅ…プリィィィィ!!! とまらなっ…あああああでるでるでるだめぇえぇぇまだでるぅぅぅ 無理むりみゅりみゅ…ぅぁああっぁぁああああああ! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/747
748: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/16(土) 15:58:22 NHK連続テレビ小説「てっぱん」でおばあちゃんの部屋に置いてあるラジオの機種名教えて下さい。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/748
749: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/16(土) 17:06:16 まずはキャプ画を http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/749
750: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/16(土) 17:35:44 NHKに直接聞かない、聞こうとしないのは何故か。 割と丁寧にこたえてくれるのに。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/750
751: 748 [sage] 2010/10/16(土) 17:56:17 >>749 ttp://josup.xrea.jp/src/up1227.jpg これの右端のです。よろしくお願いします。 >>750 さすがに、すぐにはわからず折り返し電話になるんじゃないかと。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/751
752: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/16(土) 18:01:29 >>751 たぶんRF-U80だけど、備品として目立たないように 青いラインを目立たないように黒くしているような気もする。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/752
753: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/16(土) 18:05:22 あれ、「目立たないように」が妙に目立つ文章になっちゃったorz http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/753
754: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/16(土) 19:06:31 ゲゲゲの女房ではICF-S5が登場。 この手の備品は完動品なんだろうか だとしたらコンディションも悪くはないかも http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/754
755: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/16(土) 19:14:04 普段はNHK社内で使ってる備品じゃないの? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/755
756: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/18(月) 19:29:46 それは無いでしょう? 30年も前の機種をあのNHKが使うはず無いと思うよ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/756
757: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/18(月) 19:55:36 >>756 公共放送とはいえ、お役所は意外と物持ちはいいぜ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/757
758: 目のつけ所が名無しさん [] 2010/10/18(月) 20:17:57 お役所だからこそ現役の備品に手を加えないと思うぞ それにドラマ部門と違う所の備品なら尚更では? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/758
759: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/19(火) 00:47:48 NHKアートの持物でしょ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/759
760: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/19(火) 01:19:29 アートと言える機種じゃないけどな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/760
761: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/19(火) 01:35:47 NHKアートってNHKドラマの美術制作って意味だぞw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/761
762: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/19(火) 07:58:36 N○Kってオレらから税金みたいに強制徴収したお金で運営しているのに どうして公務員よりもずっと高給なんだ おかしいよな N○Kは国営化したほうがいいんじゃないか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/762
763: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/19(火) 13:44:22 おかしいと思い、文句言う奴は貧乏 その、NHKに入局するのが賢い奴。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/763
764: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/19(火) 15:46:10 おかしいと思うなら解約すればいいじゃないかい。。 俺は払ってないw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/764
765: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/19(火) 16:12:06 一説だと民放よりも高給らしいじゃないですか どうして税金払っているオレのほうが貧しいんだろう おにぎり食べたい http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/765
766: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/19(火) 16:44:17 NHKに受信料を視聴者が直接払う方式なのは 視聴者(国民)が「金を出すから口をだす権利」を担保するため つまり全額国営化すれば政府や役所が直接管理して 国民(視聴者)が蚊帳の外に置かれかねないので 戦後視聴者の受信料と国税の2本立てにワザワザした。 だから「NHK職員が高給過ぎる」だの「この放送はおかしい」 だの堂々とNHKに直接言えばいいんだよ。 NHKは例え一人でも受信料を払ってる視聴者なら意見を 聞かねばならない法律上の義務があるんだから。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/766
767: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/19(火) 17:08:51 受信料云々に関しては完全に板違いだから。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/767
768: 目のつけ所が名無しさん [] 2010/10/19(火) 17:40:22 NHKの話題そのものが場違い板違いだろうw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/768
769: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/19(火) 19:49:40 じゃ短波付きホームラジオで聞いてるVOAのカントリーライブについての話題はNG? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/769
770: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/19(火) 20:08:25 ここは機械としてのラジオのはなしがメイン http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/770
771: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/19(火) 22:51:17 聞かねばならないということが、そのとおりに実行しなければならないということを保障するものではない http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/771
772: 目のつけ所が名無しさん [] 2010/10/21(木) 00:27:49 Panasonicの通勤ラジオのシンセ1-12ch機が 遂に在庫限り(★)になったなぁ ttp://panasonic.jp/radio/line_up/tukin.html まあどうせアナログ通勤ラジオの様に TV周波数を外した改良機がでるんだろうが それより最後に残ったRF-U700はどうなるんだろうか? ttp://panasonic.jp/radio/line_up/home_etc.html TV周波数がそもそもないRF-U350があるから RF-U700はコレで終りなのかねぇ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/772
773: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/22(金) 15:48:45 ホームラジオに限らないんだけどソニーはラジオの海外モデルを ソニースタイルで100台単位くらいでの販売でもやってくれれば ラジオ好きや「おしゃれさん」が買ってくれそうなのに アナログじゃないとそのままじゃ駄目かもだけど http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/773
774: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/22(金) 16:00:44 おかんが家で使ってるラジオがお亡くなりになったので、新しくソニーのICF-801を買ってきた。 音声がクリアでおかんも満足している。 壊れたラジオはACTAS 2700Lと書いてある。自分が生まれた頃にはもうあったから、たぶん20年くらい前のモデルだと思うが、 このソニーもそれくらいもってくれるかな〜。無理かな〜。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/774
775: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/22(金) 16:16:03 >>774 そんな高級機と比較されたらICF-801がかわいそうだw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/775
776: 目のつけ所が名無しさん [] 2010/10/22(金) 17:35:40 >>773 海外モデルが国内でそのまま売れない最大の理由は FM周波数が87.5-108MHzだからなぁ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/776
777: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/22(金) 17:40:30 >>774 東芝 RT-2700L (ACTAS 2700L) は別に直しておいた方がイイかもな。 ネットで探せばその頃のラジカセやラジオを修理してくれる所はあるし それに例えジャンクでも専門店なら部品取り用に買ってくれるだろうから 間違ってもゴミとして捨てたりはしない方がいいぞ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/777
778: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/22(金) 17:48:42 今まで何台も買ってきたけど、ラジオが壊れた経験ってTMCくらいしかないな ソニーとかパナとかのちゃんとしたメーカーのは壊れた経験がない ソニーのやつは内蔵イヤホンが壊れたりしたけどね http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/778
779: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/22(金) 17:51:44 レスありがと。ACTAS、高い(高かった)んだねえ。しかも30年前。 なんで鏡がついてるんだろうと思ってたが、語学用のラジカセだったのか。 これのテープ部分はおれが生まれた頃にはとっくに壊れてたし、つまみもブッ飛んでるから、もうお休みさせてやろうかと…。 おかんも愛着があるだろうから捨てはしないと思う。 それよりもなんかおれもラジオ欲しくなってきた。 別に海外放送が聴きたいとかじゃないんだけど、一台それなりのが欲しくなった。 ICF-EX5MK2が定番なのかしらん。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/779
780: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/22(金) 18:48:41 >>779 短波も聴けて低価格そして値段以上の高性能ってオススメラジオも あるにはあるんだが今の国際情勢では奨めづらいんだよなw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/780
781: 目のつけ所が名無しさん [] 2010/10/22(金) 19:00:18 地元局ならICF-29で充分だった ICF-801も持ってるけどICF-29の方がハイ上がりで聞きやすい http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/781
782: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/22(金) 20:03:59 >>781 地元局は入力電波が強すぎて感度が低いICF-29みたいなラジオ の方が聞きやすいんだろうなぁ。 だから感度が高めのICF-801で強電界地域の電波を受信すると ICF-EX5みたいな感度を低めにする為の切換機能もないし音が 割れて聞きづらいんじゃないの? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/782
783: 目のつけ所が名無しさん [] 2010/10/22(金) 20:33:47 RF-U70、今ならRF-U350を買う。 http://www.hottomotto.com/menu/list/index.php?id=36 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/783
784: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/22(金) 21:26:51 短波も聴けて高性能か。さらに音質まで要求すると 俺んちだとちょっくら反則だけど、 ttp://blog.livedoor.jp/mura11ban/archives/1415530.html と ttp://www2.ocn.ne.jp/~ghq777/RF1150.html かな。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/784
785: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/22(金) 21:43:57 >>784 こんな古い高性能ラジオの完動品ではいまじゃ中古で買ってもイイ値段するぞ。 それに初心者では買ったとしてもこんなラジオのその後の維持管理はできんから 折角30年近く一応動いてきたラジオの方が可哀想だ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/785
786: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/22(金) 21:50:44 >>785 だから「俺んち」と書いてるw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/786
787: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/22(金) 22:03:11 ナショナルやサンヨーのラジオは意外にタフだよな。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/787
788: 目のつけ所が名無しさん [] 2010/10/22(金) 22:04:01 おのれ自慢はいいからw いまの事を>779にしてやって・・・ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/788
789: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/22(金) 22:10:16 >>783 腹減った http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/789
790: 784 [sage] 2010/10/22(金) 22:16:17 それでは、まじめにw 現行機ならTECSUNのDSPラジオであるPL-380はお勧めですよ。 オーム電気がビックカメラ向けにRAD-S800Nという型番でOEM販売しているから、 中国から輸入がいやな人はオーム電気の方のを入手するといいね。 私はhttp://www.world-musen.com/p058.htm から購入しました。 うちではTECSUNのPL-380にPanasonicの充電式電池を入れて 充電式にして外出時や出張の時に使っています。 オームのRAD-S800Nは充電機能がなくなっているらしい。 いまならスピーカーがステレオになったPL-390もいいかも。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/790
791: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/22(金) 22:52:32 もっと大きい 音質のいい奴ないの? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/791
792: 784 [sage] 2010/10/22(金) 23:06:52 >>791 最近は満足がいく製品が無いので、 わひは30年以上前のラジオを大事に使っているのじゃ。 という本音はおいておいて、 PL-380はイヤホン端子がステレオになっているから、 ipod用のアンプをつないでやるとわりとイケるよ。 ttp://www.world-musen.com/p046.htm とか ttp://www.world-musen.com/p013.htm は大型になっているけど、こいつらの音質はどうなんだろう。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/792
793: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/23(土) 06:32:11 AMとFMでいいなら RA-H55 とか RA-H77 が感度も音も良い。 音質も3段階に調整できる。感度落ちるが RF-U700もFMは ステレオだからおすすめできる。AMだけでもいいならICR-S71も。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/793
794: 779 [sage] 2010/10/23(土) 06:51:49 テンプレ最初から読んで理解しました、中国製が高性能で低価格なのね。 ICF-801は、たったちょっと5000円のラジオだけど、なんだか久々に電気製品に魅力を感じたというか、 ラジオのある生活を自分もしてみたくなった。 TECSUNとかの無骨なデザインにも惹かれた。(パナとかのまるっこいデザインは、なんだかいまいち…) 海外放送は聴かないから高性能?外国製品は視野になかったけれども、 日本国内であんまりいいのがないみたいだし、選択肢に入れてみます。 電池のもちとか、音質とか、いろいろ検討してみます。 いろいろありがとうございました。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/794
795: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/23(土) 12:22:14 >>794 中国製はモノによっては初期性能が高性能。 だが、すぐにいろいろなところに不具合が出やすい。 そこが日本メーカー製(国産問わず)との大きな違い。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/795
796: 目のつけ所が名無しさん [] 2010/10/23(土) 12:39:11 >>794 日本製ならICF-SW7600GRを買っとけばそうそう問題はないよ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/796
797: 目のつけ所が名無しさん [] 2010/10/23(土) 19:10:53 最近、家の駐車場に防犯カメラをつけたら、そこから出るノイズがひどくて АMラジオが聞こえなくなった。ヤマゼンのノイズフィルターつきコンセント(980円) というのを録画機の間に入れてみたが全く効果がなかった。やむを得ずコンポの コンセントにかませていた昔買ったラインノイズフィルターアダプター(当時6000円) を録画機にかませてみたらブーンというノイズがかなり減衰した。液晶テレビやパソコンのノイズ もラジオには相当悪影響があるみたいなんで、ラインノイズフィルターを買い増し しようかと思ったら、こういう製品は最近あまり取り扱っていないみたいだね。 売っていても3万円もするマニア向けだし・・。パナから出ているPLC ノイズフィルターを買って取り付ければ代用になるのかな? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/797
798: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/23(土) 19:48:54 >>797 NOATEKとかいうメーカーが 秋葉やホムセンで安く売ってるよ ttp://www.noatek.co.jp/products/kguard/ktap.htm http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/798
799: 784 [sage] 2010/10/23(土) 20:03:18 >>797 TDKのEMC対策あたりを参考にするとよさそうな気がします。 ttp://www.tdk.co.jp/emc/index.htm 手始めにコードにフェライトコアを巻きつけたら効果あるかな。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/799
800: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/23(土) 20:34:59 >>798 その手の格安品、効果あるのかな?? >>799 フェライトバーに電源ケーブル10巻きくらいでコモンモードノイズには効果あるらしい。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/800
801: 目のつけ所が名無しさん [] 2010/10/23(土) 20:51:49 >>798 >>799情報ありがとうございます。 NOATEKのホームページをみると周波数帯100kHz〜30MHzのノイズを10dB〜30dB(2極間) 除去って書いてありますね。AMラジオの周波数帯域が522kHz〜1629kHzなのでこの範囲に 収まっているので、カタログ上は効果ありということでしょうか? 昔はみんな若い人達はオーディオが大好きで、ラジオ録音中の電灯のスイッチ入れたときに出る バチッ!というノイズを打ち消す高性能なノイズフィルターが、マクセルなどから普通に売って いたんだけれどね。今はラジオ会館とかいって店員に聞いてみないと見つからないのかな。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/801
802: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/23(土) 20:53:55 かなり難易度が高そうだ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/802
803: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/23(土) 20:54:34 >>800 買ったけど、フィルター無い製品と比べたら効果はありますよ オーディオ用にはかなわないと思うけど ACラインからノイズが来てなければ付けても無駄ですが http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/803
804: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/23(土) 20:57:09 あ、>>802は>>800に対するレスね http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/804
805: 784 [sage] 2010/10/23(土) 21:03:31 うちのPCラックのタップに、Audio technica のノイズフィルタタップが大半なんだけど、 1本だけNOATEKの「雷ガード ノイズフィルター」て書いてあるタップが混ざっている。 うちのラジオの電源とっているテーブルタップもAudio technicaのノイズフィルタタップなんだけど、 効き目あるのかな? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/805
806: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/23(土) 21:13:33 駐車場に防犯カメラを置くとどうしてラジオがノイズだらけになるの? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/806
807: 目のつけ所が名無しさん [] 2010/10/23(土) 21:23:42 >>806うちの場合、カメラの電源コードが居間に引き込まれていてここからノイズが伝わってきて、 ブーンというノイズが出るようになった。その後の対応は>>797に書いたとおり。 ちなみにAudio technicaのノイズフィルタタップはネットで見つけて探してみたのだけれど 5年も前に生産中止になったらしいね。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/807
808: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/23(土) 21:27:59 >807 サンクス 防犯カメラよく知らなかったから 居間でみれるのか うちも監視カメラつけてみたい 向きとかも遠隔で操作できたら何でもできるな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/808
809: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/24(日) 00:33:22 もっとマシな防犯カメラを買うほうがトータル安いよ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/809
810: 目のつけ所が名無しさん [] 2010/10/24(日) 09:14:29 NHK・・・・防犯カメラ・・・・話題ないのかw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/810
811: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/24(日) 10:53:55 >>807 http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001041263/index.html http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/811
812: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/24(日) 11:21:57 ぶびっ!!みゅちゃみゅりゅりゅぶぼぼちゃ!! ずぞぞっ!!ぐちゅ!!ぶちゅぶりゅりゅミチチチぎゅるん!!!! んああぁぁブリブリうんちミサイルがぁぁっっ!! お尻のとこからおたしのうんちが出てるのみえりゅのぉぉ!!! いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいうんち出してるっ!! やだだめすっごくくさぃあ゛あ゛あ゛あ゛ああいやぁぁぁ… チュッキぷちゅ…プリィィィィ!!! とまらなっ…あああああでるでるでるだめぇえぇぇまだでるぅぅぅ 無理むりみゅりみゅ…ぅぁああっぁぁああああああ! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/812
813: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/24(日) 11:21:57 >>33 873 目のつけ所が名無しさん sage 2010/04/11(日) 21:32:20 人手がかかるような製造業の技術と規模はもうとっくに中国が上 どうやっても日本では勝てない ↑まとめて死ね、ゴミ >>33 おまえが死ね。俺は志那内 日本人の一般工員、程度が低すぎ。甘えるな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/813
814: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/24(日) 11:23:05 ↑だからなんだ?早く死ね、ゴミ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/814
815: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/24(日) 11:29:09 私チュゴクジンヨ ニポンジンのサベツ酷イアルネ〜 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/815
816: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/24(日) 11:51:40 >>814 小間見たいのがいるから日本はだめね。反省しなさいよw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/816
817: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/24(日) 12:03:19 小間はおまえの間違い。おまえだよ お・ま・え m9(^Д^)プギャー http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/817
818: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/24(日) 12:10:11 >>815 うるせえ、死ね http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/818
819: 目のつけ所が名無しさん [] 2010/10/24(日) 12:17:00 NHK・・・・防犯カメラ・・・・嵐・・・・本当に話題ないんだなww http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/819
820: 目のつけ所が名無しさん [] 2010/10/24(日) 12:18:59 NHKは日本国民の敵 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/820
821: 779 [sage] 2010/10/24(日) 12:32:09 札幌のビックカメラでRAD-S800N買ってきたほっほい デジタル式?のラジオは初めてだけど、便利だね! 音はやっぱり、予想してた通り、スピーカーのでかいやつのほうが聞きやすいけど、 質感もかっちりしてるし、満足です。 店頭でICF-EX5MK2も見たけどちょっと大きすぎる…。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/821
822: 目のつけ所が名無しさん [] 2010/10/24(日) 12:47:26 >>821 ICF-EX5がでた1985年にはそれ以上に巨大なラジオ達がまだ闊歩してたw ICF-EX5MK2ってそんな時代の生き残りだからなぁ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/822
823: 目のつけ所が名無しさん [] 2010/10/24(日) 13:09:41 ICF-EX5の一つ前のザ感度シリーズが日本のラジオの輝かしい時期でしょうね。 ザ感度シリーズは単2仕様のものと単3仕様のハンディポータブルと、AM 1バンドのポケットタイプの3種類あった。ハンディタイプが当時6000円程度 の値段だったかな。ハンディタイプは今でもあの当時のままで販売しても十分いけ そうな質感のいい商品だった。ていうか、今のこのサイズのラジオがしょぼすぎ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/823
824: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/24(日) 13:19:10 >>823 単純に売れ筋が見えないから出さなくなったのだろうなぁ。 付加価値と思って非常用機能を付けたICF-B100やB50や 正統なPLLデジタルポータブルラジオだったICF-M260も生産終了する中で 清くAMワイド一本でイヤホン端子もないICR-S71が生き残る市場だからw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/824
825: 目のつけ所が名無しさん [] 2010/10/24(日) 13:28:58 大型ホームラジオならMDラジカセでもいい。でもポケットラジオだと地方に 出張したときに全然聞こえないから、ハンディタイプがほしいっていう需要も あると思うのだけれどな。このタイプではICF-M260とS65Vも生産中止で もう日本メーカーのまともなのはなくなった。今思えば去年中にS65Vを 買っておけばよかったと後悔している。 ちなみに >>http://radiokobo.sakura.ne.jp/G/tr-radio2/sony.html に当時売っていたザ感度シリーズICR−S3の画像が載っていた。 当時この製品持っていたけど、今売っているラジオより断然高級感がある。 ちなみに同じサイトにTFM−6160というのも載っていて これももっていたけど、この製品は当時としてもソニー製品とは 思えないほどしょぼい製品だったなあ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/825
826: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/24(日) 13:51:09 いまなら物価スライドを考えると1万円を軽く超えるラジオだし そりゃ断然高級感もあるだろうな。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/826
827: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/24(日) 13:52:12 ICF-M55は実質M260の後継だな。 ttp://www.sony.jp/radio/products/ICF-M55/index.html 後継というより、低価格シンセサイザーラジオがこれしかない http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/827
828: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/24(日) 14:08:25 でもICF-M55ってオート選局機能とメモリ数がAM10局は同じ でFM15局(M260はFM5局)なぐらいが優れてるだけで・・・・ あとは使用乾電池の違いで持続時間も短ければお休みタイマー も無くなりトータル的にはICF-M260に全然劣ってるからなぁ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/828
829: 784 [sage] 2010/10/24(日) 15:22:26 >>821 札幌在住でしたか。 この機種はETMで一気にラジオ局をメモリしておけば、 チューニングダイアルでカンタンに選局することができ、FMやSWの選局に便利ですよ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/829
830: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/24(日) 16:52:25 eton-e1をオクに出そうかと思案中 完動品、使用感有りでいくら位と思う? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/830
831: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/24(日) 16:58:44 使用感の状況しだいで値段なんてガラって変わるからなぁ? それに添付品や梱包飾り箱の有無だって値段に影響してくるぞ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/831
832: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/24(日) 17:53:10 備品、箱 All OK. おまけに電源プラグ変換アダプタ(3相ー2相)とアンテナ変換アダプタ(PALーFJ)付きでいこうとおもっている。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/832
833: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/24(日) 19:48:11 スレ違い http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/833
834: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/24(日) 20:36:16 おーそうか、すまんすまん e1は寝床ラジオとして使っていたから「ホームラジオ」の範疇と思っていた。 >>833 気分を害したのならまんかったな。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/834
835: 目のつけ所が名無しさん [sage] 2010/10/24(日) 20:41:36 宣伝、営利目的の投稿は禁止がルール http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1271432517/835
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 166 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s