[過去ログ] ▲▲▲ 体温計 ▲▲▲ (324レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: 04/06/05 10:44 AAS
USB体温計でPCで基礎体温管理
32: 04/06/05 11:48 AAS
通は直腸温で
33: 04/08/03 19:10 AAS
どれ、おもむろに体温でも測ってみるか。
34: 04/11/03 16:40:11 AAS
hosyu
35: 04/12/04 21:55:57 AAS
シチズンのバイブでお知らせするやつ買いました。終了でブルブルきてわかりやすくてよい。今までは音が聞こえないことが多かったからな。また違うことにも使えるかも。。
36: 04/12/06 09:12:30 AAS
オムロンはすぐ壊れるし、シチズンは微妙。
学校はテルモが多いな。
37
(1): 04/12/08 12:30:53 AAS
やっぱシチズンでいいや。安いし。。
38
(1): 04/12/22 11:50:27 AAS
オムロン精度悪すぎ。熱っぽいから測ったら全然低いよ。殺す気か!
39: コロスケ 04/12/25 22:34:50 AAS
>>38
それは、予測式のじゃなくて実測式のやつだったんじゃないの?
40: 05/01/03 03:43:38 AAS
オムロンのはやめとけ。予測式なんてもっとだめだ!
41: 05/01/06 00:17:57 AAS
照るももけっこうずれまくり
42
(1): 05/01/21 00:22:28 AAS
消防の時、体温計を壊してしまい
そこらに水銀をばらまいてそのまま放置した事があります
43: 05/01/23 11:56:53 AAS
>>42
毒物の放置って薬事法違反じゃないかぁ
44: 2005/03/27(日) 02:44:19 AAS
体温計の裏事情

外部リンク[html]:www.geocities.jp
45: 2005/04/23(土) 19:02:01 AAS
おもしろいサイトだね、ありがとう
46: 2005/05/14(土) 11:04:30 AAS
こぴっぴ
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
47: 2005/07/11(月) 11:41:25 AAS
シチズン、オムロン、テルモでどれがいいの?
48: 2005/07/11(月) 15:56:50 AAS
テルモ
49
(1): 2005/07/11(月) 17:25:48 AAS
オーム電機の10秒実測ってなんだ?意味がわからん。あんないい加減な表記なのによく医療機器として許可とれたな。
50: 2005/07/15(金) 09:37:58 AAS
>>49 おかみにチクれば販売停止になるぞ。まぎらわしい広告ということで。
51: 2005/07/15(金) 11:52:01 AA×

52: 2005/08/18(木) 08:39:11 AAS
で、どこのがいいんだろう?
53: 2005/09/17(土) 09:48:13 AAS
どうせ熱でたときにしか使わないし、38℃以上あったら誤差なんか関係ない。医者いくか寝てろ!だから一番安いシチズンで充分。
54: 2005/09/18(日) 00:08:43 AAS
熱が出たときしか使わないってのは、お前の意見だろうが
55: 2005/09/18(日) 19:47:18 AAS
↑この人それ以外に使うことあるんだ。キモいな
56
(1): 2005/10/20(木) 01:36:55 AAS
オー◯の一分実測式?というの買いました。一分後鳴ったのでみると33.8℃…即返品してシチズンのに交換しました。やっぱ知らないメーカーはこわいな
57
(3): 2005/10/26(水) 14:27:33 AAS
>>56
実測式は1分経って鳴っても、計測完了って意味じゃないだろ
58
(1): 2005/11/01(火) 04:11:37 AAS
鳴ったら普通終わりって意味だろ?なんで終わらないのに鳴るんだよ
59: 57 2005/11/01(火) 23:26:33 AAS
>>58
ちゃんと説明書読めよ。
60: 57 2005/11/01(火) 23:33:54 AAS
実測式は10分は測らないとダメなんだよ。
何のために予測式があるか分かってる?普通、高くても予測式のほうを買うけどね。
案外分かっている人が少ないッぽい
61: 2005/11/06(日) 02:53:01 AAS
体温計の説明書なんかちゃんと読むやついるか?
62: 2005/11/06(日) 03:15:06 AAS
説明書はとりあえず何でも読む
特に製品に文句つけたい時は詳細に読んでから文句つける
63: 2005/11/07(月) 02:40:05 AAS
説明書が細かい・わかりやすいとこに限って商品はいいかげんだな。
64: 2005/11/07(月) 03:20:32 AAS
んなこたーない
機能が少なければ読むとこ少ないからわかりやすいと勘違いしてるのか
65: 57 2005/11/09(水) 18:17:22 AAS
まぁ、説明書も読めないヤツに体温計は使えないって事だ。
66: 2005/11/15(火) 02:14:09 AAS
オームの体温計はやばい!熱っぽくてもあれで測ったら平熱以下だ。
67: 2005/11/15(火) 20:30:50 AAS
テルモ以外はゴミ。
68: 2005/11/19(土) 15:03:11 AAS
テルモいいけど新しくでた奴高すぎ。早く測れるのはどこのがいい?
69: 2005/11/29(火) 03:55:47 AAS
オムロンはシチズンの真似してるようじゃ終わってるな。
70: 2005/12/02(金) 23:58:01 AAS
俺の使った感じはテルモ>シチズン>オムロンだな
71: 2005/12/05(月) 18:20:51 AAS
そんなに体温計って買うものですか?
72: 2005/12/08(木) 03:43:37 AAS
滅多に使わないからいざ熱でたとき見当たらないのさ…
73: 2005/12/09(金) 13:53:06 AAS
滅多に使わないからいざ熱でたとき電池が切れているのさ・・・
74: 2005/12/14(水) 02:02:14 AAS
滅多に使わないからたまに使おうと思ってもワキガの親のあとはいやだから買うのさ…
75: 2005/12/23(金) 21:19:30 AAS
一番正確で電池もいらない水銀式が一番いいでしょう。
76: 2006/01/01(日) 04:18:48 AAS
でも高いな水銀は
77: 2006/01/07(土) 22:03:17 AAS
あかん・・・

頭痛がするので風邪ひいたみたいや。
78
(1): 2006/01/08(日) 03:37:55 AAS
オムロンが一番だめ。
79: 2006/01/08(日) 21:27:29 AAS
>>78
ソースは?
80: 2006/01/08(日) 21:59:04 AAS
水銀がないから
81: 2006/01/08(日) 22:01:39 AAS
水銀の体温計が一番正確でいいんだけど、どこにも売ってない…

売ってるとこ、知りませんか?
82: 2006/01/08(日) 22:05:27 AAS
おいらは仁丹のやつを買ったよ。
普通にドラッグストアで1000円以下で売ってる。
確か800円くらいで買った記憶が・・・
83: 2006/01/08(日) 22:20:39 AAS
へぇ〜

じゃ、今度ちょっくら行ってきますかな
84: 2006/01/09(月) 10:10:24 AAS
テルモのET-C520って脇下ではかれないのかな?
外部リンク[html]:www.terumo.co.jp
85: 2006/01/10(火) 20:50:25 AAS
テルモの電池交換できないやつが弱ってきたので、オムロンMC-670を買ってきた。
外部リンク[html]:www.healthcare.omron.co.jp
30秒予測のあてにならないことといったらもう。
体温計の冷えてる状態で計ると0.5度ぐらい高く出る。
30秒ぐらい冷まして2度目に計るとだいぶまし。
10分がまんして実測するのも疲れる。

そんなわけで森下仁丹の水銀式を買い直した。
外部リンク[html]:www.kenko.com
5分かかるがやっぱり一番正確な気がする。
86: 2006/01/13(金) 00:32:05 AAS
最近の病院では安全性を重視して電子式を使ってるよね・・・

やっぱり5分でかなり正確な水銀体温計は手放せないな。
87: カーボン 2006/01/14(土) 22:53:09 AAS
テルモは中国製
88
(2): 2006/01/30(月) 03:06:33 AAS
三十秒で測れるオムロンのを購入
全然高く出る
ちゃんと測れません
明日返品してシチズンかテルモの買います
89: 2006/01/30(月) 12:00:43 AAS
>>88
どれくらい?
90: 2006/01/30(月) 15:57:14 AAS
>>88
30秒で計れるやつは予測値だよ。
実測しようとすると10分はかかる。
それなら5分でほぼ正確な実測値を計れる水銀体温計を買った方がいい。

手軽さ、速さを重視 → 電子体温計

正確さを重視 → 水銀体温計
91: 2006/01/31(火) 02:17:46 AAS
88です。
熱っぽいから早くわかるからいいやと思い購入。一回め36.6…もう一度測ったら今度は38.9…
なんじゃこりゃと思い医者とりあえずいったら、シチズンの普通ので測り37.4でした。。予測とはいえオムロンのは差がありすぎ。
92
(1): 2006/01/31(火) 17:54:09 AAS
仁丹の水銀のやつもう20年以上もってる
93: 2006/01/31(火) 19:27:41 AAS
シチズンもマイナーだな。電子音が小さいからイヤ
94: 2006/02/01(水) 01:42:53 AAS
シチズンまぁあの値段で普通に使えるからありだな。他が高すぎ
95: 2006/02/01(水) 03:24:54 BE AAS
>>92
やっぱり大人が使うなら仁丹の水銀でFAだと思う。
子供の場合は割ったりすると危険だから電子式という選択も仕方がないね。
96: 2006/02/01(水) 07:13:48 BE AAS
そうですね
97: 2006/02/03(金) 01:16:16 BE AAS
早くて正確 それが水銀体温計
98
(2): 2006/02/07(火) 02:35:50 AAS
ふって温度さげるのめんどくさい。
しかもぶつけて割ったら大変。
99: 2006/02/07(火) 02:49:54 AAS
仕事で香港に行ったとき熱出して向こうで水銀体温計買ったけど、
これがまたすげー感度がいいの。
あっという間に水銀が上がって体温測れる。
凄い便利。華氏目盛りつきで面白いし。
100: 2006/02/07(火) 10:39:29 AAS
>>98
ふつうはケースに入れて降るから、よっぽどじゃないと割れない。
101: 2006/02/07(火) 20:24:01 AAS
>>98
2〜3回も振れば大丈夫でしょ
102: 2006/02/14(火) 10:21:17 AAS
仁丹以外の水銀体温計もいいの?
103
(1): 2006/02/14(火) 13:52:54 AAS
仁丹以外に水銀式を見かけない・・・
104: 2006/02/14(火) 14:15:29 AAS
うん
105: 2006/02/15(水) 09:15:16 AAS
>>103
うちの水銀体温計はセフテーとかいうやつだが
106
(1): 2006/03/04(土) 13:01:57 AAS
素朴なギモンなんだけど、体温計が正確かどうかどうやって判断するの?オムロン2本とテルモの持ってるけどどれが正しいやら
107: 2006/03/04(土) 17:05:14 BE AAS
>>106
両脇に挟めw
108
(1): 2006/05/09(火) 09:39:27 AAS
オ○ロンの10秒の奴買ったんだけど...

3回測って3回とも違います、それもかなりの誤差。
109: 2006/05/09(火) 20:19:30 AAS
>>108
赤外線のヤツは、使い方によってかなり違う値がでるんだよ。
だから、いまだに病院では採用されないのさ
110
(3): 2006/07/15(土) 05:53:08 AAS
うちも仁丹の水銀体温計使ってますノシ
この間、温度を下げるのにおもいっきり振っていたら
棚に当たり、割れはしなかったが
温度が41度まで上がり、何度振っても下がらなくなってしまった…_| ̄|○
壊れてしまい使い物にならなくなったので
また新しい仁丹の水銀体温計を買い直しましたw

デジタルの体温計より、針目盛り(水銀体温計)の方が
正確に計れるような気がするのは漏れだけかな…
111
(2): 2006/07/22(土) 17:26:45 AAS
水銀体温計のケースって、必ずヒモがついてるよね。
あのヒモの使い方、きょう初めて嫁に教えてもらって、びっくらしました。

ところで、
オムロンの10秒予測のを買って激しく後悔してます。
買い換えたいんだけど、テルモの90秒予測って、正確?
112: 2006/07/23(日) 03:27:02 AAS
シチズンの30秒かえ
113: 2006/07/23(日) 17:04:19 AAS
結局ET-C202P買ってきた。ホムセンで1940円。
カッチリしてていいですね、これ。

仁丹水銀と併用します。オムロンは窓から投げ捨てます。
114
(1): 110 2006/07/24(月) 21:32:02 AAS
>>111
ヒモの使い方をkwskお願いします。
115: 2006/08/02(水) 12:06:20 AAS
実測の耳式体温計ってありますか?
116: 110 2006/08/06(日) 11:16:17 AA×
>>111

117
(2): 2006/08/06(日) 17:12:06 AAS
>>114
両手の人差し指に紐を引っかけて本体をグリグリ前後に回してから、
思いっきり思いっきり思いっきり…両腕を開くように引っ張ってみな。
ねじった分以上に本体が逆回転するだろ、又タイミングよく引っ張ると逆回転する。

なんて子供時代にイタヅラしなかった?
118: 110 2006/08/07(月) 14:00:33 AAS
>>117
今からやってみます(`・ω・´)
119: 2006/08/22(火) 20:20:28 AAS
ヒモの使い方、放置してスマン・・・

>>117 の書いてくれたとおりで、一瞬で水銀を引っ込められる。

それを知ってから、ケースのヒモはそのために付いているんだと信じてる。
120
(2): 2006/09/18(月) 12:39:42 AAS
テルモ電子体温計 ET-C202Pって電池交換出来ないけど、お店へ行けば交換してもらえるの?
121: 2006/09/24(日) 00:50:26 AAS
>>120
多分使い捨て。交換できない。
でもかなり長いこと使えるはず。
122: 2006/09/27(水) 20:32:52 AAS
>>120
使い捨てですが、愛用しています。

オムロンの10秒予測検温がアテにならなかったので買い換えましたが、
読み値が安定していて頼もしい。
あと、ケース・本体ともにカッチリした感じが非常に良いです。

電池は、1日3回使用で5年以上もつとのこと。↓pdf 注意
外部リンク[pdf]:www.terumo.co.jp

電池が切れたら分解してみるつもりですが、当分先のことになりそうです。
123: 2006/10/15(日) 01:19:56 AAS
シチズンはやめとけ
124
(1): 2006/11/05(日) 13:38:10 AAS
オムロンのけんおんくんってどうよ?
125: 124 2006/11/05(日) 13:45:38 AAS
↑MC-670ってやつです。
126: 2006/11/05(日) 14:07:04 AAS
MC-670 もってるけど、全然だめ。
予測式は、信用できない。

今は、音が鳴るのが便利なので実測式の電子体温計(テルモC863)を
使ってるけど、水銀体温計が一番信用できる。
127
(2): 2007/01/14(日) 06:37:38 AAS
不正出血とかあったのでテルモのwoman℃(ウーマンドシー)って言うの買って
3ヶ月ほど計ってたんだけど、ホテル出張が多くて無くしてしまった!
6千円台だと結構ショック・・・と思い、安くて、早さだけは同じくらい早いからと
今日オムロンの婦人体温計のけんおんくん(MC-672L)買ったんだけど
初めてこのスレを見て愕然・・・。
テルモのが別に早くても全然正確な感じだったので、他の予測式体温計でも
ダメなのがあるなんて考えても見なかったよー。
なんだか節約したつもりだったけど安物買いの銭失いになってしまったのかと
ちょっとげっそり。
取り敢えずまだ計ってないのでわかってきたらレポしてみます。
128: 2007/01/22(月) 18:05:36 AAS
オムロンのサーモプラン MC-410を買った。

が・・・・・
画面濃度の調整をしたら壊れた・・・orz
画面が全点灯したままでにっちもさっちも・・・。
電源切っても駄目だ・・・。
129: 2007/01/23(火) 16:28:07 AAS
婦人体温計で何かお勧めの品はありますか?
ネットで調べてみたのですが、プチソフィアやウーマンドシーという商品が人気あるみたいですね。
個人的にはソフィアレイという商品が気になっているのですが、値段が高くて手が出せない・・・
130: 127 2007/01/24(水) 00:06:57 AAS
>>127のレポです。
しばらく使ってみたけど、最初だからと思って予測(30秒)の後
5分の実測もやってみてたんだけど、全然違う値。もうホントに驚き。
で、もう一回直後(ベッドの中、安静のまま)に計ってもこれまた前回とも全く別物の
値が!そしてそれに続く5分の実測もぜーんぜん違う・・・。本当に
信用ならないと思いました。これほんと使えないのを理由に返品できるんじゃないの?
と思うくらい・・・。ウーマンドシーの時は、と言うか、体温計が正確なのは
当たり前と思っていましたがオムロンのけんおんくんMC-672Lは違った。
131: 2007/01/24(水) 00:29:22 AAS
119》 その体温計の下げ方のやり方で書けなくなったボールペンが復活するって知ってる?ボールペンに輪ゴムを通し体温計の様にクルクル回すとインクが下がってきて書ける様になる‥看護婦さんがやってたよ。
132
(1): 2007/01/29(月) 14:12:25 AAS
>>127
私はオムロンのサーモプランというのを持っていますが、それも同じようなアバウトさです。
一万円近くしたのにショックです。グラフが大きくて見やすいのだけが良い所でしょうか。

そこで、ニシモトのソフィアレイかテルモのウーマンドシーに買い換えようと思っています。
ソフィアレイは予測式がないのが難点。
サーミスタによる 零勾配検出・ピークホールド方式というのがそのことなの?
ニシモトという会社自体はどうなんでしょうか?あまり聞いたことがないけど。
コードの巻き取り方がめんどくさそう。
テルモのほうが無難かな?

>>129
楽天で8000円前後でありますよ。
メモリ機能なしのものと比べると高いですけどね。
133: 2007/01/30(火) 21:05:05 AAS
>>132
ニシトモのプチソフィアをつかっています。
五分の実測式ですが、約二分後に一度予測体温(?)のアラームが鳴り、その時点でもメモリーに記録されます。
ただ、二分で鳴る時もありますが、時々五分近くならず、なったと思ったらその直後に実測のアラームがなることも…
予測と実測の誤差や、何度か計り直した時の誤差はさほど大きくないと思うので、精度の面ではあまり心配はいらないかと思います。

ご質問のソフィアレイは使ったことがありませんが、同じニシトモ製品なので参考になれば。
134
(1): 127 2007/02/12(月) 02:00:10 AAS
オムロンの婦人体温計のけんおんくん(MC-672L)2週間使いましたが全く使い物にならず。
あまりのことに販売店に相談したらすごく良心的で返品して貰えました。このクレームは
メーカーに報告するとのこと。30秒での予測検温は全くあてになりません。今までのウーマンドシーでは
一回も出たことの無かった34度台、35度台が出ました。かといってそのまま計り続ける5分後の測定値も
ずーっとバラバラです。(36℃6分の後に36℃9分とかもっと差がある)30秒のを見て、そのまま5分を計って、っていうのを5〜6回繰り返しましたが全部バラバラで一貫性まるでナシでした。信頼できません。
基礎体温は例えば36℃3分位〜36℃9分位の微妙な差で体調を知るものなのに、平気で(部屋の気温に影響されると書いてある)2分、5分、それ以上毎回狂うのでは毎朝計る苦労が報われないと思いませんか??(怒ってます)
あと評判の良いプチソフィアですが、ウーマンドシーの25秒検温に慣れると、2分はかなり長い。
でも測定値は信頼できると思います。
で、結局は一回無くしたウーマンドシーを再度購入しました。
色々試した後に試すと、改めてこの体温計の良さが実感できました。
予測も25秒で速いし、その後の実測にしてもほぼ変わらない測定値が出ます。
三つ使ってみて私の軍配はウーマンドシー(テルモ)絶対!って感じです。
プチソフィアはお値段も安めだし、2分という予測時間が嫌じゃなければ他に悪い所は無いと思います。
もちろんですがオムロンの婦人体温計のけんおんくん(MC-672L)は論外。
私も含めこのスレの他のみなさんのレス同様、買い直す羽目になると思いますよ。
この経験をしてみて、評判を聞くのはある程度参考になるけれど、自分で使ってみないと
ホントに分からないもんだなーと思いました。
みなさまのご参考になれば幸いです。
135: 2007/02/24(土) 09:07:52 AAS
オムロンのスプーンみたいな形の体温計、デザインはかわいいんだけど
どうも体温計としてはでたらめっぽい・・・
37度台が出たかと思ったら測り直して35度台になったりとかおかしいですよね。
使えない・・・安物は安物のことだけあるかなぁ
136: 2007/02/24(土) 13:34:10 AAS
これのことかな。
外部リンク[html]:www.healthcare.omron.co.jp

うたい文句は立派だし表示も見やすくていいと思ったけど、
あまりにも数字があてにならなくて私も捨てた。
結局今は水銀式のを使ってるけど、前に使ってたテルモの
やつは電池切れまで何の問題もなく使えてた。
ここ見るとオムロンほんと評判悪いから、買う前に調べて
おけばよかったなあ。
137: 2007/03/15(木) 02:00:37 AAS
ニシトモのプチソフィアのメモって…性交以外は何やっても当日しか入力できないの?
138: 2007/03/15(木) 02:08:33 AAS
子供の頃、体温計の水銀で遊んだ記憶があるな。
指で押し付けても、瞬時に元の液体の形?になって面白かった。
俺が馬鹿なのは、それが原因か・。
139
(1): 2007/04/04(水) 07:24:45 AAS
朝体温計って、出かける直前まで目盛りを見ずに放置してました。
で、さっき見たら38℃越えてて(熱はあるわけないのに)、ぶんまわして下げようとしても下がらず、
枕元を見ると銀色のつぶつぶが…
割れた形跡はないんですが中身出てますよね?
触ろうとしたけど触れなくて、時間がないから放置してきちゃったんですが、
どうしたら良いんですか??
140: 2007/04/08(日) 08:17:02 AAS
>>139
外部リンク[html]:note-azinken.seesaa.net

もうとっくに処理してると思うけど・・・
141: 2007/04/23(月) 09:43:19 AAS
やっぱり安い体温計はダメなのかなぁ。
薬局で勧められてシチズンのヤツ買ったんだけど
誤差がひどい!計る度に違うし、ひどい時は1℃も違ってくる。
これじゃ熱あるのかないのか分かりゃしない。あ〜あ!
142
(1): 2007/05/13(日) 11:16:26 AAS
水銀式ってこすると熱が高くなって、仮病のときによく
使った手ですよね

電子式もできるかなと思ってこすってみたら、
テルモは上がるのですが、こするのをやめると
エラーになってしまいます

うまく熱の高さをコントロールする方法しっている
方いますか?
143: 2007/06/04(月) 21:16:16 AAS
>>142
俺はガスファンヒーターの鉄板に付けて
仮病を装ったことある
144: 2007/06/21(木) 21:28:17 AAS
テルモの体温計とナショナルの体温計って何が違うんですかね?
ナショナルの体温計を必要な時に買って次使おうとしたらもう電池が無くて全然使えなかったんですけど
テルモの体温計って10年近く使ってるけど未だに電池が切れる気配もなくて凄く重宝しています

今まではテルモって凄いなって思ってただけだけど
具体的にどう仕組みが違うかとか知りたくなったんですけど
詳しい方いますか?
145
(1): 2007/07/12(木) 23:04:33 AAS
電子体温計って、どこのメーカーが一番売れてるの?
146
(1): 2007/09/14(金) 01:55:07 AAS
少し体温計マニアで10個ぐらい持ってます
その中でオムロンが一番多いのだけどいつも体温高すぎこんなに熱高かったっけ
って思うぐらいそれで何回もはかるといつも体温バラバラ
そこでウーマンドシー テルモがよさそうとここでのってたけど
調べてみると大きいのと小さいのがあるみたい、どちらがいいですか?
どちらを買っても性能は同じかな。
147: 2007/09/14(金) 08:59:29 AAS
>>146
小さいほうが計測時間が短いんじゃないかな?
148: 2007/09/14(金) 16:32:54 AAS
>>145
基礎体温ならたぶんニシトモ
外部リンク:www.nishitomo.com
149
(1): 2007/09/14(金) 19:55:19 AAS
146さんありがとう
今日小さい方のピンクを買ってきましたよ。
150: 2007/09/14(金) 20:28:42 AAS
146じゃなくて147さんだったありがとです
151: 2007/09/21(金) 09:50:08 AAS
147です。
>>149
使い心地はいかがですか?
私も小さいほうが欲しかったのですが、子供がいるので
いたずら防止のために蓋の閉まる大きいほうにしました。
152: 2007/09/23(日) 00:34:10 AAS
149です
使い心地は電源入切ボタンが小さすぎて少し押しにくいのと
体温の履歴が一日一回最後に測ったのしか残らなくて、こんなものかな
それ以外は感度もオムロンに比べると正確そうだし
快適に使っています。
子供ちゃんがいるのでしたら蓋付の大きい方が正解かもしれませんね。
153
(1): 2007/09/25(火) 10:40:12 AAS
口内で計った体温計って何で拭けばいいの?
154: 2007/11/07(水) 02:38:16 AAS
(´・ω・`)ボンショリ
155: 2007/12/09(日) 11:38:24 AAS
病院でテルモ使ってたから、電池交換式のテルモの安いの買ってきた。
156: 2007/12/10(月) 18:15:45 AAS
テルモ、3回計って誤差0.1度だった。 いままでのオ○○○はなんだったんだ。
157: 2008/01/03(木) 23:28:40 AAS
珍しく風邪引いた
脇下オムロンで39.1度だけど
口内テルモで38.0度
なんだこの差はw
1-
あと 167 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s