[過去ログ] 【UFC】海外MMA総合スレ その866【Bellator】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
496: (ニククエ 3d02-Bf/t) 2022/01/29(土) 20:07:22 ID:OJYQf3EF0NIKU(8/8)調 AAS
>>491
ヒョードルにしろハリトーノフにしろUFCで王者になる自信がなかったんだな。
という事はヒョードルもハリトーノフもそれほど強くないという事だ。

その程度の選手に負けるシュルトって・・・
497: (ニククエW 662c-F7qG) 2022/01/29(土) 20:08:13 ID:MMqpbUkW0NIKU(3/7)調 AAS
こいつのクソメモのせいでスレが一気にシラけるんだよな、早く寝てくれんかな
498: (ニククエW 112c-KRZW) 2022/01/29(土) 20:09:44 ID:hIeCaXfD0NIKU(1)調 AAS
まだ、無職爺居座ってるのか、このスレに。
499: (ニククエ 112c-Bf/t) 2022/01/29(土) 20:10:35 ID:NdXodqtr0NIKU(25/34)調 AAS
>「行きたかった」って言ってるだけだろ。
>それがなんで交渉があったって事になるんだよ、バーカ。
>自分に都合よく捉えてんじゃねえよ。

↑はID:OJYQf3EF0NIKUの書き込みでしょう。
500
(2): (ニククエW 6a6d-6mqd) 2022/01/29(土) 20:11:50 ID:SxowyAa+0NIKU(3/8)調 AAS
ムダルジとケイプはどっち勝ちそう?

お互いグラップラーには弱いストライカータイプだけど
501: (ニククエ a5ef-21ac) 2022/01/29(土) 20:12:15 ID:M+gMji1G0NIKU(1/3)調 AAS
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年? キリスト死亡

↓ 2000年? ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)

人類は2000年?間に及ぶテストで不合格になりました。
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。

〜宇宙人が人類を滅ぼす方法(2031年に4回目?のリセットが起きる?)〜

隕石を地面に落とす

粉塵が地球を覆い寒冷化 すべて凍りつく

人類が滅びる

隕石を海に落とす

水蒸気が地球を覆い温暖化

火山を噴火させて大地を入れ替えれば環境汚染はなくなる
502: (ニククエ a5ef-21ac) 2022/01/29(土) 20:12:29 ID:M+gMji1G0NIKU(2/3)調 AAS
アメリカ、ロシア、中国の対立は芝居。
アメリカ、西側、ロシア、中国は共同で宇宙人と戦おうとしている(勝てる見込みは無い)…世界はこれを目標に動いてる。

日本の総理大臣と日本国憲法の上にアメリカがいる(日米地位協定、日米合同委員会)。
日米合同委員会には日本の政治家は出席しない。
アメリカ、西側、ロシア、中国は「宇宙人が2031年に人類を滅ぼす(木村秋則と松原照子の説)」という情報を知ってる(世界中3千ヵ所以上に合計1万通以上のメールを何度も送信してある)。
日本の自衛隊からは「情報提供ありがとうございます」って返信があった。
自衛隊の最高機関、総理大臣も知らない闇組織「別班」がUFO情報の分析をしてるはず。
自衛隊の最高機密、宇宙人UFOの事は総理大臣や大臣や政治家には知らされない。

-------------------------

アメリカ軍のUFOはすでに完成して配備されてる。
日本では三沢基地や沖縄に配備されてるらしい。
アメリカ軍のUFOは三角形のUFO(TR-3B)とプラズマUFO(プラズマ兵器)がある。
TR-3Bは超高速で移動するだけでなく瞬間移動もできる。
アメリカ国防省から流出したUFO動画はアメリカ軍のUFOの性能を世界(おもにロシアや中国)にアピールするためにわざとリークした可能性がある。
アメリカ軍は本物のUFOに何度も攻撃を仕掛けているがまったく歯が立たない。
本物のUFOはアメリカ軍に攻撃をしたことは1回も無いらしい。
503: (ニククエ a5ef-21ac) 2022/01/29(土) 20:12:40 ID:M+gMji1G0NIKU(3/3)調 AAS
ロズウェル事件(1947年7月2日にアメリカ合衆国ニューメキシコ州ロズウェル付近でUFOが墜落)

UFOは2機墜落した。
1機はバラバラに壊れ、もう1機は200キロ離れたところに壊れないで墜落し中から3人の遺体とヘブライ語で書かれた聖書が発見された。
聖書は途中から自分たちの事が書かれていた(日記にしてた?)。
3人は黄色人種(モンゴロイド)で血液型はO型だった。
3人とも男で身長は1メートルちょっと。
遺伝子を調べたら人類と同じだった。
遺伝子の特徴は日本人の4割とユダヤ人と同じだった。
このときアメリカ軍(世界最高権力組織)は敵の正体を知り、勝てるのではないかと思い、勝つための戦略を今日まで取ってきたのが今の世界であり日本。
アメリカ軍の最終目標は宇宙人と戦争すること。
504: (ニククエ Sa21-5HQl) 2022/01/29(土) 20:13:02 ID:7h9T8sulaNIKU(1/3)調 AAS
NGすりゃいいだけ
505
(1): (ニククエW 662c-D3aR) 2022/01/29(土) 20:16:44 ID:MMqpbUkW0NIKU(4/7)調 AAS
>>500
ムダルジよくわからんけど、中国だし、北米経験浅いしケイプが勝つんじゃ?これで負けるようじゃ上位になんか行けないよね
506: (ニククエ 112c-Bf/t) 2022/01/29(土) 20:19:23 ID:NdXodqtr0NIKU(26/34)調 AAS
>ガーヌがハリトーノフやコンゴに勝てると言い切る方がおかしいよな

これはひじょうに冷静な見方でしょう。
507
(1): (ニククエW 6a6d-6mqd) 2022/01/29(土) 20:20:39 ID:SxowyAa+0NIKU(4/8)調 AAS
>>505
そうだよね

ムダルジはATTらしいね
意外と昔は日本人選手と戦ったりしてるんだね
508
(2): (ニククエW 6a6d-6mqd) 2022/01/29(土) 20:23:26 ID:SxowyAa+0NIKU(5/8)調 AAS
明日のベラトールの話題してる人全くいないな

コールドウェルとか日本に馴染みのある選手でるのにな
509: (ニククエ Sd0a-kQw3) 2022/01/29(土) 20:28:56 ID:h8AUsDYQdNIKU(1)調 AAS
>>508
ベラトールなんてタダ見できなきゃ興味もないわ
510
(1): (ニククエW 662c-D3aR) 2022/01/29(土) 20:29:52 ID:MMqpbUkW0NIKU(5/7)調 AAS
オワコンのコールドウェルに興味ないしな、、
511: (ニククエW 662c-D3aR) 2022/01/29(土) 20:31:18 ID:MMqpbUkW0NIKU(6/7)調 AAS
>>507
ケイプ負けたら流石に冷めそう。一応、今は感情移入できてるから頑張って欲しいんだけどな〜
512: (ニククエW 3d02-qWM+) 2022/01/29(土) 21:03:04 ID:b8DOzeis0NIKU(1)調 AAS
>>508
無料だったからメインカードだけはいつも見てたけどしょぼいカードだとわざわざ見んでもとは思ってしまう
いやVPN通せば見れるんだけどさ
513: (ニククエW 6a6d-6mqd) 2022/01/29(土) 21:08:19 ID:SxowyAa+0NIKU(6/8)調 AAS
今日のイーグルFCはラシャドエバンスの変な髪型しか記憶にないなぁ
514: (ニククエW 6a6d-6mqd) 2022/01/29(土) 21:09:10 ID:SxowyAa+0NIKU(7/8)調 AAS
ベラトールで一番ファイトマネー高いの何気にベンヘンって聞いたことあるが
515
(1): (ニククエ Spbd-pZD0) 2022/01/29(土) 21:17:22 ID:AIitZIK1pNIKU(1)調 AAS
ヒョードルじゃないんだな
かといって現チャンピオンでもないと
ベンヘンはFAになってベラトールから好条件が提示されたって言ってたな
516: (ニククエW 6a6d-6mqd) 2022/01/29(土) 21:42:05 ID:SxowyAa+0NIKU(8/8)調 AAS
>>515
やはり元UFCチャンピオンって肩書きと言うかブランドは高くファイトマネーにも評価されるみたいね
517
(1): (ニククエ Sd0a-V7Aa) 2022/01/29(土) 21:49:38 ID:gr0ZFtq5dNIKU(1)調 AAS
>>500
ムダルジはフライでは170以上ある、リーチ差も10cmくらいあるしサウスポー同士だが
打ち合いならズマグロフ押し切ってKOできたケイプが打ち勝つと予想
518
(1): (ニククエ 3dbd-Bf/t) 2022/01/29(土) 21:59:50 ID:9YVlRVrN0NIKU(1/3)調 AAS
>>510
エンリケ・バルボーザは戦績悪くてリリースされたわけじゃない
かといってランカークラスでもない
この微妙なレベルの選手に勝てるかどうかは
けっこうベラとUFCの実力比較になりそうという意味では
519: (ニククエ Sa21-6mqd) 2022/01/29(土) 22:15:04 ID:5CTEp/+RaNIKU(1)調 AAS
>>517
スくんは武林風出身の今週誕生日なったばかりの26歳なんだな

中国人でATT所属は彼だけだっけ?
520: (ニククエ Sa21-6mqd) 2022/01/29(土) 22:16:54 ID:7l+WXb2ZaNIKU(1)調 AAS
>>518
なるほどね

ペルー人の選手だっけ?
521: (ニククエ Srbd-4shx) 2022/01/29(土) 22:18:23 ID:xC00e1DZrNIKU(1/3)調 AAS
ベンヘンが最高額のわけないだろ
それを信じちゃうっておまえらどんだけ馬鹿なんだ
522
(1): (ニククエ 112c-Cnlt) 2022/01/29(土) 22:20:54 ID:NdXodqtr0NIKU(27/34)調 AAS
>ベラトールで一番ファイトマネー高いの何気にベンヘンって聞いたことあるが

どういう情報なのかわからないので、真偽については判断できない。

かりに本当だとすれば、ミア、ティト、ランペイジ、リョート、など重量級の元UFC王者が出場していたにもかかわらず、軽量級のほうがギャラが高いということなのだろうか。
そうだとすれば、人気への評価だろう。
523: (ニククエ Sa21-6mqd) 2022/01/29(土) 22:24:51 ID:Lj3w5cpTaNIKU(1)調 AAS
>>522
ベンヘンは移籍のタイミングで
ONEとロードFCが争奪戦に加わったから高くなったらしい
524
(1): (ニククエ 112c-Cnlt) 2022/01/29(土) 22:38:10 ID:NdXodqtr0NIKU(28/34)調 AAS
UFCは選手の数が多いのでその分層が厚い。
ほかとのちがいはそれだけだろう。
レベルにほとんど違いはないと思われる。
525
(2): (ニククエ 112c-Cnlt) 2022/01/29(土) 22:43:04 ID:NdXodqtr0NIKU(29/34)調 AAS
UFC王座戦で1対2で負けて離脱したジョンソンが、
ONEの王座戦で惨敗した。
この階級は、ONEのほうがレベルが高いと思われる。
ゲイジーに勝ち、ポイエーにおかしなレフェリングのせいで逆転負けしてUFCを去ったアルバレスの
ONEでの戦績は、1勝2敗1無効試合。
同時期の青木の戦績は5勝1敗。
この階級もONEのほうがレベルが高いだろう。
526: (ニククエ 3dbd-Bf/t) 2022/01/29(土) 22:46:38 ID:9YVlRVrN0NIKU(2/3)調 AAS
>>524
それが競争力の違い≒レベルの違いだろ
ランカーにかすりもしない選手がコールドウェルに勝つようなら
ランカーでもUFCで活躍できる保証にならない
527: (ニククエ 3dbd-Bf/t) 2022/01/29(土) 22:47:21 ID:9YVlRVrN0NIKU(3/3)調 AAS
>>525
加齢とポンコツ化
528: (ニククエ 112c-Cnlt) 2022/01/29(土) 23:01:23 ID:NdXodqtr0NIKU(30/34)調 AAS
ジョンソンとモラエスは35歳と32歳だから、
歳の差というのは、なかなか微妙なところだ。
アルバレスと青木では、青木のほうが約一歳上である。
529: (ニククエW f16d-6mqd) 2022/01/29(土) 23:03:50 ID:rLCk9cG70NIKU(1/6)調 AAS
>>525
冗談は顔面だけにしてくれよー
530
(1): (ニククエ 112c-Cnlt) 2022/01/29(土) 23:05:48 ID:NdXodqtr0NIKU(31/34)調 AAS
よそのランカーがUFCで活躍できる保証はないというのはそうだが、
UFCのランカーがよそで活躍できる保証もないのだ。
けっきょく、強いのなんのといっても口先だけのことで、
交流戦をやらないと実力のほどはわからない。
531: (ニククエW f16d-6mqd) 2022/01/29(土) 23:09:47 ID:rLCk9cG70NIKU(2/6)調 AAS
>>530
何言ってるの?
532: (ニククエ 112c-Cnlt) 2022/01/29(土) 23:11:02 ID:NdXodqtr0NIKU(32/34)調 AAS
かつてはUFCも今ほど選手を契約でがんじがらめにしていなかったので、
このアルロフスキーのようなわかりやすい例もあった。

× セルゲイ・ハリトーノフ 1R 2:49 KO(右フック→パウンド) Strikeforce: Fedor vs. Silva
【ワールドグランプリ・ヘビー級トーナメント1回戦】 2011年2月12日
× アントニオ・シウバ 5分3R終了 判定0-3 Strikeforce: Heavy Artillery 2010年5月15日
× ブレット・ロジャース 1R 0:22 TKO(スタンドパンチ連打) Strikeforce: Lawler vs. Shields 2009年6月6日
× エメリヤーエンコ・ヒョードル 1R 3:14 KO(右フック) Affliction: Day of Reckoning
【WAMMA世界ヘビー級タイトルマッチ】 2009年1月24日
○ ロイ・ネルソン 2R 3:14 KO(右ストレート) EliteXC: Heat 2008年10月4日
○ ベン・ロズウェル 3R 1:13 KO(スタンドパンチ連打) Affliction: Banned 2008年7月19日
○ ジェイク・オブライエン 2R 4:17 TKO(マウントパンチ) UFC 82: Pride of a Champion 2008年3月1日
○ ファブリシオ・ヴェウドゥム 5分3R終了 判定3-0 UFC 70: Nations Collide 2007年4月21日
○ マーシオ・"ペジパーノ"・クルーズ 1R 3:15 KO(パウンド) UFC 66: Liddell vs. Ortiz 2 2006年12月30日
533
(1): (ニククエ Sd0a-V7Aa) 2022/01/29(土) 23:12:55 ID:at46eg9XdNIKU(1)調 AAS
連投ガイジの112c-Cnltには触れるな
頭おかしいシュルト爺なんだから
534: (ニククエ 112c-Cnlt) 2022/01/29(土) 23:14:41 ID:NdXodqtr0NIKU(33/34)調 AAS
さらに前には。こういうクートゥアの例もある。

○ ペドロ・ヒーゾ 3R 1:38 TKO(パウンド) UFC 34: High Voltage
【UFC世界ヘビー級タイトルマッチ】 2001年11月2日
○ ペドロ・ヒーゾ 5分5R終了 判定3-0 UFC 31: Locked and Loaded
【UFC世界ヘビー級タイトルマッチ】 2001年5月4日
× ヴァレンタイン・オーフレイム 1R 0:56 フロントチョーク リングス KING of KINGS GRAND-FINAL
【準決勝】 2001年2月24日
○ 高阪剛 5分2R終了 判定3-0 リングス KING of KINGS GRAND-FINAL
【準々決勝】 2001年2月24日
○ ケビン・ランデルマン 3R 4:13 TKO(パウンド) UFC 28: High Stakes
【UFC世界ヘビー級タイトルマッチ】 2000年11月17日
○ 柳澤龍志 5分2R終了 判定2-0 リングス KING of KINGS Aブロック
【2回戦】 2000年10月9日
○ ジェレミー・ホーン 5分2R+延長5分終了 判定3-0 リングス KING of KINGS Aブロック
【1回戦】 2000年10月9日
× イリューヒン・ミーシャ 1R 7:43 チキンウィングアームロック リングス RISE 1st 1999年3月22日
× エンセン井上 1R 1:39 腕ひしぎ十字固め VALE TUDO JAPAN '98 1998年10月25日
○ モーリス・スミス 21分1R終了 判定2-1 UFC Japan: Ultimate Japan
【UFC世界ヘビー級タイトルマッチ】 1997年12月21日
○ ビクトー・ベウフォート 1R 8:16 TKO(パウンド) UFC 15: Collision Course 1997年10月17日
○ スティーブン・グラハム 1R 3:13 TKO(パウンド) UFC 13: The Ultimate Force
【ヘビー級トーナメント 決勝】 1997年5月30日
○ トニー・ホーム 1R 0:56 チョークスリーパー UFC 13: The Ultimate Force
【ヘビー級トーナメント 1回戦】 1997年5月30日
535
(1): (ニククエ Sa21-5HQl) 2022/01/29(土) 23:15:16 ID:7h9T8sulaNIKU(2/3)調 AAS
クートゥアに居るジョンソンって誰?平良達郎の動画で言ってるけど
536: (ニククエW 662c-D3aR) 2022/01/29(土) 23:16:28 ID:MMqpbUkW0NIKU(7/7)調 AAS
ガイジは日本語不自由過ぎて何を言ってるかよくわからん。かわいそう
537: (ニククエW f16d-6mqd) 2022/01/29(土) 23:17:00 ID:rLCk9cG70NIKU(3/6)調 AAS
>>533
すまん、ついつい遊んでしまう笑
538: (ニククエ 0aa3-21ac) 2022/01/29(土) 23:31:26 ID:DmwYviof0NIKU(1)調 AAS
もしかして「UFCルール」という奇想天外な新語を生み出した奴?
539: (ニククエW 6a75-1bUo) 2022/01/29(土) 23:39:29 ID:vzR5i+dS0NIKU(2/3)調 AAS
>>535
ティモシージョンソンじゃないの
この前ヒョードルと試合した
540
(2): (ニククエW f16d-6mqd) 2022/01/29(土) 23:40:47 ID:rLCk9cG70NIKU(4/6)調 AAS
ニキータクリロフとポールクレイグの試合はどっちが勝ちそうかい?
541
(1): (ニククエ b524-ko8e) 2022/01/29(土) 23:42:34 ID:1rGw8HiM0NIKU(1/2)調 AAS
交流戦したって、ベラトールやRIZINより強い選手いる他の団体も有るんじゃないの?
キリがない

強い選手達が、一つの団体に目指してそこで今の最強を決めるしかない
542: (ニククエW f16d-6mqd) 2022/01/29(土) 23:43:41 ID:rLCk9cG70NIKU(5/6)調 AAS
>>541
それがUFCやで
543: (ニククエ b524-ko8e) 2022/01/29(土) 23:43:51 ID:1rGw8HiM0NIKU(2/2)調 AAS
ケイプとムダルジの潰し合いか
どっちがトップまで上がれるか
544: (ニククエW 6a75-1bUo) 2022/01/29(土) 23:47:16 ID:vzR5i+dS0NIKU(3/3)調 AAS
クレイグはグスタフソン戦消えたのかよ
観たかったなあ
545
(1): (ニククエ Srbd-4shx) 2022/01/29(土) 23:48:56 ID:xC00e1DZrNIKU(2/3)調 AAS
>>540
どっちでもいい
どうでもいい試合
546: (ニククエ Srbd-4shx) 2022/01/29(土) 23:51:45 ID:xC00e1DZrNIKU(3/3)調 AAS
各団体のトップが集まるのがUFCだからな
その下がベラトール
だけど結局はベラトールとトップもUFCに行くからな
547: (ニククエW f16d-6mqd) 2022/01/29(土) 23:52:02 ID:rLCk9cG70NIKU(6/6)調 AAS
>>545
質問に答えてよー
予想を聞きたいだけ
548: (ニククエ Sa21-5HQl) 2022/01/29(土) 23:58:42 ID:7h9T8sulaNIKU(3/3)調 AAS
結局UFCがあるからベラ見てても安っぽく感じるわ
549
(1): (ニククエ 112c-Cnlt) 2022/01/29(土) 23:59:38 ID:NdXodqtr0NIKU(34/34)調 AAS
]>もしかして「UFCルール」という奇想天外な新語を生み出した奴?

A Timeline of UFC Rules: From No-Holds-Barred to Highly Regulated

↑「UFCルール」という語を生み出したのはUFCでしょう。
550: (ワッチョイ 112c-Cnlt) 2022/01/30(日) 00:06:15 ID:jvMTBvq40(1/41)調 AAS
353実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ c52c-Nrkm)2022/01/22(土) 14:28:14.13ID:U2XaD0Z70
>>328
≫いきなりUFCルールって新語出してきてボケかまされたら
≫さすがにツッコまざるをえないだろ草
≫まぁ「UFCルール」という新語がここで根付くといいよね。 草

UFC広報↓
A Timeline of UFC Rules: From No-Holds-Barred to Highly Regulated

>>334
≫少なくとも俺は人生で一度も「UFCルール」なんて聞いたことも使ったことも無いぞ

UFC広報↓
A Timeline of UFC Rules: From No-Holds-Barred to Highly Regulated

396実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 5fa3-i5gI)2022/01/22(土) 19:06:50.89ID:Vtz0I92A0
コイツのお母さん「ねぇ坊や、UFCルールってなぁに?」

397実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ e72c-vKrE)2022/01/22(土) 19:09:17.59ID:U2XaD0Z70
≫なんだよUFCルールって腹いてぇw

A Timeline of UFC Rules: From No-Holds-Barred to Highly Regulated
そもそもUFCが、↑のようにUFCルールズという言葉をつかっている。

398実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 5fa3-i5gI)2022/01/22(土) 19:09:53.04ID:Vtz0I92A0>>401
明日は記念すべき22年一発目のナンバーシリーズだってのに
「UFCルールとは何ぞや?」で寝れなかったらどうしよう草
551: (ワッチョイ b524-ko8e) 2022/01/30(日) 00:08:56 ID:FfAjw66L0(1/26)調 AAS
今年の観客動員数ランキングとか有るけど、
UFCの中でもトップじゃないUFCの7月の大会は、ゲート収入ではRIZINの大みそかの数倍だろうし、あんまり意味無いよな
カネロVSサンダースの7万3千人のゲート10億円より、マクレガーVSポイエーの2万人のゲート16億円の方が多い
100万円の席とか普通に販売してるからな
売り上げ最強のメイウェザーVSパッキャオだって1万6000人だけだったし
552: (スフッ Sd0a-V7Aa) 2022/01/30(日) 00:10:14 ID:GVLjDa3jd(1)調 AAS
>>540
三段論法ではアンカラエフにクリロフは負けてクレイグは勝ってるんだよな試合内容ではアンカラエフとクリロフは良い勝負してクレイグは負ける寸前での大逆転だけど
553: (ワッチョイ 7d24-vYAo) 2022/01/30(日) 00:11:07 ID:tCcqulLY0(1)調 AAS
>>549
No-Holds-Barred って言葉は90年くらい?から知ってたけどずっと「囚われない鳥」だと思いこんで疑いもしなかったわw
554: (ワッチョイ b524-ko8e) 2022/01/30(日) 00:12:15 ID:FfAjw66L0(2/26)調 AAS
マクレガーVSポイエーのゲート収入は17億円以上か
555
(1): (スップ Sd0a-tiJL) 2022/01/30(日) 00:13:43 ID:bZ5Olwhxd(1/9)調 AAS
ハリトーノフがUFCに出たこと無いから弱いとか言ってる奴はマジで頭悪いな(笑)
バリーさんやソアパラレイさんだって出れるんだぜUFCヘビー級なんかw
556
(1): (ワッチョイ 112c-Cnlt) 2022/01/30(日) 00:14:30 ID:jvMTBvq40(2/41)調 AAS
チャンピオンクラスの選手がよそで試合をすることをUFCが容認すればいいだけのことだ。
UFCとしては、かつてのようにチャンピオンクラスがよそで試合をして
ころころ負けるとブランドイメージが損なわれるからいやだ、というだけのことだろう。
ようするに、柳生流が将軍家御止め流だから、他流とは試合をしない、
みたいなことで、そうやっているうちに、ほんとうに強いんだか弱いんだか分からなくなるということ。
むかしのガチプロの「さいきょー」商法とおなじことだ。
557: (スップ Sd0a-tiJL) 2022/01/30(日) 00:15:17 ID:bZ5Olwhxd(2/9)調 AAS
ハリトーノフはソアパラレイが負けたチェ・ムベ(笑)に圧勝してますからね
558: (アウアウウー Sa21-6mqd) 2022/01/30(日) 00:16:08 ID:P+/oaMysa(1/2)調 AAS
>>555
こいつスルーな
559: (ワッチョイ 112c-Cnlt) 2022/01/30(日) 00:22:25 ID:jvMTBvq40(3/41)調 AAS
ハリトーノフはたんに、条件が合わないのでUFCとの契約に
サインをしなかった、というだけのことだろう。
ヒョードルなんかは、当時としては破格の条件をUFCから提示されたのに
結局断ってアフリクションに出た。そして、アフリクションでは、
シルビア、アルロフスキーに勝ったし、
しかも、当時のUFC暫定ヘビー級王者はノゲイラなのだから、
示された契約の内容にたいし不満があるのに
あえてUFCに参戦するまでもなかっただろう。
560: (ワッチョイW 662c-D3aR) 2022/01/30(日) 00:22:26 ID:G+zbU6lh0(1/3)調 AAS
>>556
たしかに。王者が他団体で負けるかもしれないのはライトヘビーとスターリング時代のバンタム級くらいじゃ?あとは全勝出来そう。
561: (アウアウウー Sa21-5HQl) 2022/01/30(日) 00:22:57 ID:05CstO0xa(1)調 AAS
今EAGLEFCのユーチューブチャンネルでやってる試合って生?ってか何これ
562: (ワッチョイ b524-ko8e) 2022/01/30(日) 00:23:37 ID:FfAjw66L0(3/26)調 AAS
他所の団体じゃギャラ少ないんだから、他団体の強い選手がPPVボーナス求めてUFCに来れば良いだけや
ベラトールの王者とか、王者のままUFCでも修斗ブラジルでも負けてるやんか
563
(1): (スップ Sd0a-tiJL) 2022/01/30(日) 00:24:22 ID:bZ5Olwhxd(3/9)調 AAS
ハリトーノフより遥かに雑魚のソアパラレイが出れた訳だし、UFCに出れなかったからハリトーノフが弱いなどという主張には何の説得力も無いよな
564
(1): (アウアウウー Sa21-6mqd) 2022/01/30(日) 00:24:47 ID:P+/oaMysa(2/2)調 AAS
>>563
こいつはスルーで
565
(1): (ワッチョイ 112c-Cnlt) 2022/01/30(日) 00:25:20 ID:jvMTBvq40(4/41)調 AAS
×御止め
〇御留
566: (スップ Sd0a-tiJL) 2022/01/30(日) 00:25:57 ID:bZ5Olwhxd(4/9)調 AAS
>>564
スルー出来てなくて草
567: (ワッチョイ 112c-Cnlt) 2022/01/30(日) 00:28:07 ID:jvMTBvq40(5/41)調 AAS
>たしかに。王者が他団体で負けるかもしれないのはライトヘビーとスターリング時代のバンタム級くらいじゃ?あとは全勝出来そう

それはUFCファンの願望ですよ。
わたしとしては、むかしとおなじで、勝ったり負けたりになると思う。
568: (ワッチョイ 0aa3-21ac) 2022/01/30(日) 00:28:54 ID:oUJc2YDU0(1/16)調 AAS
>>565
訂正するなら「UFCルール」という珍語の方だろアホ草
569: (ワッチョイ b524-ko8e) 2022/01/30(日) 00:29:29 ID:FfAjw66L0(4/26)調 AAS
PRIDEが一番層厚い時代も有ったし、ヒョードルもブロックレスナー辺りまでは勝つチャンス有ったんじゃないかね?
ヒョードルじゃなくヒョードルの取り巻きに問題有ったと思うわ
ダナを怒らせた
ガヌーも、ガヌーのバックの方が問題有るんじゃないの?
570: (アウアウウー Sa21-PzgT) 2022/01/30(日) 00:30:16 ID:UDD8ckDAa(1)調 AAS
どうでもいいよ
ミオシッチに完勝したガヌーが史上最強なのは間違いない
571: (ワッチョイ 0aa3-21ac) 2022/01/30(日) 00:30:40 ID:oUJc2YDU0(2/16)調 AAS
なーにが「UFCルール」だよ全く草
「UFCルール」を採用してる団体なんてこの世に存在しないよ草
572: (スップ Sd0a-tiJL) 2022/01/30(日) 00:32:17 ID:bZ5Olwhxd(5/9)調 AAS
ガヌーはともかく、ガーヌに勝てる奴って結構いるよな
ハリトーノフでも勝てるだろ
573: (スップ Sd0a-tiJL) 2022/01/30(日) 00:33:27 ID:bZ5Olwhxd(6/9)調 AAS
そしてガヌーは長期リハビリが必要な大怪我をしてしまったから次は劣化してるかもね
574: (ワッチョイ 112c-Cnlt) 2022/01/30(日) 00:33:35 ID:jvMTBvq40(6/41)調 AAS
>「UFCルール」を採用してる団体なんてこの世に存在しないよ草

UFCがあるだろう。
575: (ワッチョイ b524-ko8e) 2022/01/30(日) 00:35:01 ID:FfAjw66L0(5/26)調 AAS
ベラトールのランキング見たら、ベイダー、コンゴ、ソルター、バーネル、ペティス、ジンガノとかトップだろ?
UFC時代から今の状況で、そんなんで勝ったり負けたりだと思う方が妄想じゃないの?
PRIDE時代のヒョードルが外に出たら勝ったり負けたりって言うようなもんで
ミルコやシウバはそうだったかもしれんけど
576
(1): (ワッチョイ b524-ko8e) 2022/01/30(日) 00:36:47 ID:FfAjw66L0(6/26)調 AAS
ガーヌに打撃だけで勝つのは、結構無理筋じゃね
ハリトーノフのアビラ戦とか見てみたらいい
577: (ワッチョイ b524-ko8e) 2022/01/30(日) 00:38:18 ID:FfAjw66L0(7/26)調 AAS
アヤラか
578: (ワッチョイ 0aa3-21ac) 2022/01/30(日) 00:38:41 ID:oUJc2YDU0(3/16)調 AAS
いかん「UFCルール」でツボって寝れなくなった草
ホーゼンブレイズの塩試合を見て気を鎮めようっと
579: (ワッチョイ 112c-Cnlt) 2022/01/30(日) 00:38:45 ID:jvMTBvq40(7/41)調 AAS
たとえば、ネムコフとプロハースカの再戦があれば、
またいい勝負になるでしょう。
580: (スップ Sd0a-tiJL) 2022/01/30(日) 00:39:51 ID:bZ5Olwhxd(7/9)調 AAS
>>576
ハリトーノフはTDからマウント→鉄槌のパターンもあるからね
塩キックしか出来ないガーヌじゃ勝てんよ
581: (スップ Sd0a-tiJL) 2022/01/30(日) 00:40:36 ID:bZ5Olwhxd(8/9)調 AAS
ガーヌはまず、立ち技じゃスポーン以下だからね
582: (ワッチョイ b524-ko8e) 2022/01/30(日) 00:40:59 ID:FfAjw66L0(8/26)調 AAS
プロハースカとネムコフなら勝負論有るな
583
(1): (ワッチョイ b524-ko8e) 2022/01/30(日) 00:42:20 ID:FfAjw66L0(9/26)調 AAS
ガーヌはガヌー以外にマットに背中つけられたことないからね
打撃は今のところ最強やと思うし
584: (ワッチョイ 112c-Cnlt) 2022/01/30(日) 00:42:38 ID:jvMTBvq40(8/41)調 AAS
>いかん「UFCルール」でツボって寝れなくなった草

眠れないならば、↓のUFCルールの年表・NHBから高度な規制へ
でも読んだらどうです。
A Timeline of UFC Rules: From No-Holds-Barred to Highly Regulated
585: (スップ Sd0a-tiJL) 2022/01/30(日) 00:43:46 ID:bZ5Olwhxd(9/9)調 AAS
>>583
膝ぶっ壊してるガヌーに簡単に転がされてたガーヌでは、ハリトーノフにも簡単にテイクされてマウント取られちゃうよ
ハリトーノフはガヌーと違ってポジション取るだけじゃなくエグいパウンド打てるしね
586: (ワッチョイ 112c-Cnlt) 2022/01/30(日) 00:44:55 ID:jvMTBvq40(9/41)調 AAS
あるいは、ミナコフとミオシッチも、
予想がなかなか難しいですよ。
587
(1): (ワッチョイ b524-ko8e) 2022/01/30(日) 00:45:28 ID:FfAjw66L0(10/26)調 AAS
ヌルマゴはダナをお手本にしたいんやな
そんなプロモーター初めて見た
助言を貰いにダナに会うらしい
588: (ワッチョイ b524-ko8e) 2022/01/30(日) 00:47:45 ID:FfAjw66L0(11/26)調 AAS
ミナコフはダメダメやろ
もうミオシッチも衰えてるかもしれんが、それだとおよそ今のトップ対決にはならない悲しい戦いや
589: (ワッチョイ 112c-Cnlt) 2022/01/30(日) 00:49:28 ID:jvMTBvq40(10/41)調 AAS
数年前のミナコフ対ミオシッチ
590
(1): (ワッチョイ 0aa3-21ac) 2022/01/30(日) 00:50:48 ID:oUJc2YDU0(4/16)調 AAS
>>587
助言を貰うどころか「UFCが今のような扱いを選手側に課し続けるなら
イーグルFCが黙ってはいないぞ」と、UFCファイターの受け皿になるかのような挑発してるよ
米露の垣根もあって、決してお前が思っているような仲良しこよしの世界じゃないんやで
591: (ワッチョイ b524-ko8e) 2022/01/30(日) 00:53:01 ID:FfAjw66L0(12/26)調 AAS
ミナコフって3年前に44歳のコンゴに負けてるし、その前の5年間はロシアのFNGの選手みたいなもんで、
相手のレベルもあんまりやな
592: (ワッチョイ 112c-Cnlt) 2022/01/30(日) 00:54:25 ID:jvMTBvq40(11/41)調 AAS
ONEのモラエスにしてもデミトリアス・ジョンソンに圧勝していたのだから
現役のUFC王者とやれば、どうなるかわからないだろう。
593: (ワッチョイ 0aa3-21ac) 2022/01/30(日) 00:55:22 ID:oUJc2YDU0(5/16)調 AAS
ケビンリーを筆頭に元UFCファイターの乱獲を目論んでるし
節操なくジェイクポールをスピーカーにして反体制派を確立しようとしている
チェールソネンもイーグルFCの運営に関わる気満々だし、最近ヒョードルとも接触してる
今のヌルマゴはとにかく見境がないし、今後UFCの脅威になれるか注目だな
594: (ワッチョイ b524-ko8e) 2022/01/30(日) 00:55:35 ID:FfAjw66L0(13/26)調 AAS
>>590
イーグルをいつか世界一の団体にしたい野心が有るのは知ってるで
でも今はUFCに選手送ったり協力し合う事も
595: (ワッチョイ 112c-Cnlt) 2022/01/30(日) 00:57:29 ID:jvMTBvq40(12/41)調 AAS
Full Fight | Vitaly Minakov vs. Alexander Volkov | Bellator 108

そのミナコフにヴォルコフが完敗しているわけだから。
596: (ワッチョイ b524-ko8e) 2022/01/30(日) 00:58:12 ID:FfAjw66L0(14/26)調 AAS
ミルコだってPRIDEのトップだったのにすぐUFCで負けてたしな
デメトリアスはONEに来ても3連勝はしてた
597
(1): (ワッチョイ 0aa3-21ac) 2022/01/30(日) 00:59:21 ID:oUJc2YDU0(6/16)調 AAS
ここでも「イーグルFCはUFCの下部単体として、傘下組織になるつもりだ」
とか妄想をほざいてたのがいたが、実際は(本人は死ぬまでプロモーター業を辞めないと言ってるが)
引退が刻々と近づいているディナ無き後のUFCが一気に弱体化するのを見越した上で活動してるのを理解すべきだよ
598: (ワッチョイ 0aa3-21ac) 2022/01/30(日) 01:01:26 ID:oUJc2YDU0(7/16)調 AAS
「UFCルール」だなんて珍語を作って遊んでる暇はないし
キッズ大好き「仮想対戦」ゲームで時間を浪費してる暇もないよ

このままUFCが安泰でいられる保証はどこにもないんだから、
常にUFC以外のMMA団体の動向もチェックしておかなくちゃね
599
(1): (ワッチョイW 3d02-qWM+) 2022/01/30(日) 01:02:04 ID:T/7vmEjS0(1)調 AAS
NGぶっこんでも永遠に沸いてくるなー
頼むから次はIPありにしてくれ
600: (ワッチョイ b524-ko8e) 2022/01/30(日) 01:02:30 ID:FfAjw66L0(15/26)調 AAS
8年や9年前に勝っててもな
ベラトールの王者達もめっちゃレベル低くなるやん
しかもヴォルコフは王者でもない
601: (ワッチョイ b524-ko8e) 2022/01/30(日) 01:04:29 ID:FfAjw66L0(16/26)調 AAS
>>597
どっちもどっちの妄想やな
602: (ワッチョイ 112c-Cnlt) 2022/01/30(日) 01:10:44 ID:jvMTBvq40(13/41)調 AAS
チェムベに負けたソア・パラレイもUFCでの戦績はそう悪くもない。

Res. Record Opponent Method Event Date Round Time Location Notes
Loss 22–5 Antônio Silva TKO (punches) UFC 190 1 August 2015 2 0:41 Rio de Janeiro, Brazil
Win 22–4 Walt Harris TKO (punches) UFC Fight Night: Rockhold vs. Bisping 8 November 2014 2 4:49 Sydney, Australia
Loss 21–4 Jared Rosholt Decision (unanimous) UFC Fight Night: Te Huna vs. Marquardt 28 June 2014 3 5:00 Auckland, New Zealand
Win 21–3 Ruan Potts KO (punches) UFC Fight Night: Brown vs. Silva 10 May 2014 1 2:20 Cincinnati, Ohio, United States
Win 20–3 Pat Barry KO (punches) UFC Fight Night: Hunt vs. Bigfoot 7 December 2013 1 2:09 Brisbane, Australia
Win 19–3 Nikita Krylov TKO (punches) UFC 164 31 August 2013 3 1:34 Milwaukee, Wisconsin, United States
603: (アウアウウー Sa21-6mqd) 2022/01/30(日) 01:13:44 ID:Xee0A0h2a(1)調 AAS
>>599
みんなで通報するしかないよ
604: (ワッチョイ 7935-zNqD) 2022/01/30(日) 01:14:14 ID:XGU0mIGK0(1)調 AAS
いつまでハリトーノフだのPRIDEだの言ってんだよ・・・
605: (ワッチョイ 112c-Cnlt) 2022/01/30(日) 01:15:24 ID:jvMTBvq40(14/41)調 AAS
高瀬、長南に負けたアンデウソンが、UFCでは不動の王者になったのだから、
ソア・パラレイのUFCでのまずまず戦績も、まあそんなもんか、ということだろう。
606: (ワッチョイ b524-ko8e) 2022/01/30(日) 01:17:57 ID:FfAjw66L0(17/26)調 AAS
プロハースカだって、ウェルター級のベリチコビッチにKO負けしてるんやで
過去の事言っても仕方ない
607: (アウアウウー Sa21-1bUo) 2022/01/30(日) 01:20:30 ID:TOu6jyuna(1)調 AAS
バーンズチマエフついに決まったけど5月のブラジル大会じゃなくて4月のUFC273なんだな
608: (ワッチョイ b524-ko8e) 2022/01/30(日) 01:23:00 ID:FfAjw66L0(18/26)調 AAS
堀口に勝ったペティス弟とかカサレスやライアンベノワに負けてるし、
パトリッキーはヘルドやデレクアンダーソンに負けてるし、
過去の事は仕方なくね
609: (ワッチョイ 112c-Cnlt) 2022/01/30(日) 01:24:36 ID:jvMTBvq40(15/41)調 AAS
>過去の事言っても仕方ない

だから、まあそんなもんか、と言っている。

>プロハースカだって、ウェルター級のベリチコビッチにKO負け

40キロ近く軽いマヌーフにKO負けしたハントが、
43歳になってすっかり衰えてからもルイスに勝つわけだし、
同じようなこと多々ある。
610: (ワッチョイ b524-ko8e) 2022/01/30(日) 01:27:41 ID:FfAjw66L0(19/26)調 AAS
ミナコフも44歳のコンゴにやられるし、ヒョードルも階級下の40歳のダンヘンにやられるしな
611: (ワッチョイ 112c-Cnlt) 2022/01/30(日) 01:28:22 ID:jvMTBvq40(16/41)調 AAS
そういうことです。
612
(1): (ワッチョイ b524-ko8e) 2022/01/30(日) 01:34:17 ID:FfAjw66L0(20/26)調 AAS
やっぱ一つの団体に強い奴集めて、その時の最強決めるしかないんよ
金メダル取った選手がヨーロッパ選手権出てたからって、オリンピックよりヨーロッパ選手権の方がレベル上とはならん

この選手はオリンピック出なかったけど、出てたら金メダル取れてたとか言い出したらキリも無いし
613
(1): (ワッチョイ 112c-Cnlt) 2022/01/30(日) 01:40:10 ID:jvMTBvq40(17/41)調 AAS
オリンピックの金メダリストは国際的公益機関が認定した世界王者だけれども、
UFCチャンピオンは、一興行会社の認定した「世界王者」にすぎないだろう。
614: (ワッチョイ b524-ko8e) 2022/01/30(日) 01:45:28 ID:FfAjw66L0(21/26)調 AAS
一応UFC王者もコミッションが認定するよ
アイアキンタが代役王座挑戦の時、すでに体重クリアしてリカバリーしてて王座戦での体重はクリアできてなかった時に、
勝っても王者とは認められなかった
かわいそうなのでダナは、特別にUFCとしてはアイアキンタが勝ったら王者と認めると言ってた
PPVボーナスや決定戦で王者扱いするよって事だろう
615: (ワッチョイ 112c-Cnlt) 2022/01/30(日) 01:49:22 ID:jvMTBvq40(18/41)調 AAS
>一応UFC王者もコミッションが認定するよ

どこのコミッションですか。ネバダ州ですか。
616: (ワッチョイ b524-ko8e) 2022/01/30(日) 01:51:10 ID:FfAjw66L0(22/26)調 AAS
その大会の州コミッションだろ
大会の全ての試合の認可もそこでされる
617: (ワッチョイ 112c-Cnlt) 2022/01/30(日) 01:51:34 ID:jvMTBvq40(19/41)調 AAS
ネバダ州とかニュージャージー州のコミッションに、
「世界王者」を認定する権能があるのですか。
ネバダ州王者やニュージャージ州王者を認定する権能はあるかもしれないけれど。
618: (ワッチョイ 112c-Cnlt) 2022/01/30(日) 01:52:33 ID:jvMTBvq40(20/41)調 AAS
×ニュージャージ
〇ニュージャージー
619: (ワッチョイ b524-ko8e) 2022/01/30(日) 01:54:09 ID:FfAjw66L0(23/26)調 AAS
まぁ、>>612から>>613も論点すり替わっとる
620
(1): (ワッチョイ b524-ko8e) 2022/01/30(日) 01:56:28 ID:FfAjw66L0(24/26)調 AAS
コミッションにアイアキンタは勝っても王座認めてもらえなかったからな
UFCがOKだと言ってるのに
大会を統括する権限有るんだろうね
621: (アウアウウー Sa21-6mqd) 2022/01/30(日) 01:58:48 ID:+zxDkXPYa(1)調 AAS
3月のロンドン大会はO2アリーナなんだな

そりゃ、ナンバーシリーズ並みのカード用意するわ
622: (ワッチョイ 0aa3-21ac) 2022/01/30(日) 02:00:03 ID:oUJc2YDU0(8/16)調 AAS
ホーゼンブレイズ戦を見終わったが、やはり塩だったな草
1-
あと 380 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s