[過去ログ]
【今だから】全日四天王を語ろう【伝説】 (322レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
231
:
02/08/19 14:45
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
231: [] 02/08/19 14:45 プロレスって「技」自体、「試合」自体にはあんまり意味が無いんだよね 極端なことを言えば。その技が出る「意味」その試合をやる「意味」 その「意味」が観客の感情を揺さぶって、感動を与えるわけ。 ストーリーとかアングルってのは、言葉の意味が低レベルで理解されてるけど、 そういう「意味」のことなんだよね。 意味のある技、試合を出来て、自分の存在を深く観客に印象づけられるのが 「千両役者」ってことで。 四天王プロレスは、「技」そのもの「試合」そのものが目的になっちゃって 「ほらハードだろ、凄いだろ」というプロレス本来の意味とは違うところに 行ってしまったんだよね。この方向で競ったって、限界はあるよ。 どんなにハードにやったって、それはプロレス内なのだから、「競技」から 見れば茶番でしかない。プロレスはそれとは違う部分で勝負すべきなんだ。 http://sports3.5ch.net/test/read.cgi/k1/1029092773/231
プロレスって技自体試合自体にはあんまり意味が無いんだよね 極端なことを言えばその技が出る意味その試合をやる意味 その意味が観客の感情を揺さぶって感動を与えるわけ ストーリーとかアングルってのは言葉の意味が低レベルで理解されてるけど そういう意味のことなんだよね 意味のある技試合を出来て自分の存在を深く観客に印象づけられるのが 千両役者ってことで 四天王プロレスは技そのもの試合そのものが目的になっちゃって ほらハードだろ凄いだろというプロレス本来の意味とは違うところに 行ってしまったんだよねこの方向で競ったって限界はあるよ どんなにハードにやったってそれはプロレス内なのだから競技から 見れば茶番でしかないプロレスはそれとは違う部分で勝負すべきなんだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 91 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s