[過去ログ] 日本は法治国家か (175レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2013/05/27(月) 19:19:51.05 ID:M/6ZPv3/(1)調 AAS
現代日本は果たして本当に法治国家といえるだろうか?
一般社会において、法よりも慣習を優先させられるケースがあまりにも多い。
法廷で争えば確実に勝てるような場合でも、勝訴したはいいが社会的に不利になるということもありうる。
それに、法に反する慣習にも屈服することが「常識的」、法に訴えることが「幼稚」と評価される風潮にも問題がある。
これでは「法治国家」という言葉は単なる教科書上の暗記項目の1つで終わってしまう。
2: 2013/06/03(月) 22:15:25.92 ID:EZ5pd195(1)調 AAS
痴漢冤罪が覆らない
3: 2013/06/03(月) 23:00:41.26 ID:ghatz3As(1)調 AAS
痴漢の冤罪ばかり問題になって
殺人の冤罪はスルー
4: 2013/06/03(月) 23:57:06.64 ID:Iv5IgPS3(1)調 AAS
一般人も「どうせやったんだろw」って思ってる
5: 2013/06/06(木) 10:50:49.91 ID:7/KxbTJv(1)調 AAS
民度が中国人以下
6: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364302170/ 2013/06/07(金) 04:04:52.08 ID:QwteGN6i(1/3)調 AAS
サーベラスが頭沸いてるだって??ww
お前らだろ、沸いてるのは。

サーベラスのやっていることは合法な行為。
そして株式会社である以上は常に乗っ取りや介入のリスクを負う。
それらが嫌ならば上場しなければいいだけの話だ。

2004年?のライブドアのニッポン放送買収騒動でも
「法律に触れない事」なのに、なぜか世間は叩きまくっていたが、
日本は法治国家だぞ。法治国家ということは、逆に言えば法律に触れなければ何をしてもいい。
法律に触れず、本人が正しいと思う事を他人の価値観でどうやって咎めるのかと。なんのための法律なんだ?

飯能市民(旧名栗村の地区)の俺にとって西武秩父線廃線や国際興業バス撤退は許し難いが、
しかし、ライブドア騒動で民主党の岡田代表(当時)も言っていたように、
「ルールの中で出来る事をやった。『けしからん』という批判はおかしい」
という事だ。お前らの頭は2004年?から進歩してないな。

【政治】民主党の岡田克也代表、ライブドアの立会外取引「ルール内なら公正」 ログ速
外部リンク:www.logsoku.com2chスレ:newsplus

ライブドアvsフジサンケイ3 「ライブドア批判はおかしい」岡田代表 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
外部リンク:d.hatena.ne.jp
>2005-02-19
>■[事件]ライブドアvsフジサンケイ3 「ライブドア批判はおかしい」岡田代表 02:39
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
><民主党>「ライブドア批判はおかしい」岡田代表
>民主党の岡田克也代表は19日、福岡市での記者会見で「ライブドア」がニッポン放送株を大量取得した問題について「今のルールの中でできることをやった。けしからんというのはおかしい」と、ライブドアへの批判を疑問視した。
>(毎日新聞) - 2月19日21時1分更新

・民主党岡田代表/ライブドアを擁護・ いとうたつみの2005年03月09日の1番目の記事 - 楽天ブログ(Blog)
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
>これより先、岡田克也代表は3月8日の記者会見で、ライブドアの行動について「一定のルールの中で行ったなら、フェアでないとは言えない。
7: 2013/06/07(金) 04:08:51.89 ID:QwteGN6i(2/3)調 AAS
■ウヨの二重基準(ダブルスタンダード)は何なんだ?
例1)産経新聞は「日本は法治国家だ」とたびたび書くが 法治国家という事は逆に言えば法に触れない事なら何をやってもいい。
それなのに 産経新聞は社説で「法的には全く問題無い」河本や早期退職教師を批判している(教員の早期退職問題について 外部リンク:www.logsoku.com2chスレ:edu)。
これは二重基準である。
8: 2013/06/07(金) 04:11:14.85 ID:QwteGN6i(3/3)調 AAS
■ウヨの二重基準(ダブルスタンダード)は何なんだ?
例1)産経新聞は「日本は法治国家だ」とたびたび書くが 法治国家という事は逆に言えば法に触れない事なら何をやってもいい。
それなのに 産経新聞は社説で「法的には全く問題無い」河本や早期退職教師を批判している(教員の早期退職問題について 外部リンク:www.logsoku.com2chスレ:edu)。
これは二重基準である。
9: 2013/06/08(土) 17:24:57.86 ID:d+dxnrEl(1)調 AAS
<法律相談板>
●法律違反じゃないのに犯罪者扱いされる恐い国日本
2chスレ:shikaku

<法学板>
法に触れずとも極悪人扱い。危険思想の蔓延る日本
2chスレ:jurisp
日本は法治国家か
2chスレ:jurisp
法律に触れなければ何をやってもいいはず
2chスレ:jurisp
法律以外に守るべきルール
2chスレ:jurisp

鉄道路線板
サーベラスのように頭が沸いている会社
2chスレ:rail
サーベラスに西武線の女性専用車を廃止してもらおう
2chスレ:rail

警察板
法律に触れない事までいちいち注意してくる警官
2chスレ:police

●印のスレに100くらいまでによくまとまっている。
ライブドア、女性専用車両、河本、教師早期退職、小沢一郎、他、など、
「日本って本当に法治国家?」と思える事例多数。
10: 2013/06/09(日) 21:06:54.00 ID:EbNVyGTZ(1)調 AAS
日本は痴呆国家
1-
あと 165 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s