[過去ログ] ★スクールIE 21校目 個別指導★ (990レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
664
(2): 2013/01/21(月) 20:14:20.84 ID:W5BBNW1W0(1)調 AAS
夏の模試英語90点から本番140点まで
あげてくれた先生ありがとう!!
665
(1): 2013/01/21(月) 20:46:11.95 ID:vN01v/lT0(1)調 AAS
>>664
点が上がるのは生徒の努力だ
君の努力の賜物だよ。誇るといい
666: 2013/01/21(月) 22:23:25.13 ID:iJP3/mNm0(1)調 AAS
>>664
どういたしまして
667: 2013/01/22(火) 16:32:17.98 ID:6vo6Arzz0(1)調 AAS
この時期に「先生休憩したい」と自己申告する底辺は確実に落ちるな
668: 2013/01/22(火) 16:36:10.23 ID:gG42CWIO0(1)調 AAS
宿題をたくさん出してくださいって言うならしっかり監視してやらせろよクソ親
何でウチの子は成績が伸びないんでしょうかじゃねーよタコ
塾でだけ勉強してる「振り」してるだけで家で何もやらなきゃ身につくわけねーだろ
669: 2013/01/22(火) 16:52:06.32 ID:RapqAuBC0(1)調 AAS
>>665
そうそう、結局のところ本人次第だよね
同じ先生が教えてもダメな奴はやっぱりダメってね
670: 2013/01/22(火) 17:05:17.66 ID:JCgzjg900(1/3)調 AAS
俺のとこでは講師側からの担当変更要請が認められてないんだが他もそう?
そんなわけで三度同じ注意をしても直らないやつは絶賛放置
授業中に寝るやつも寝てるの分かってもそのまま放置
生徒の側から担当変更を申し出るように仕向けてるから
構って欲しいだけのアホは大抵他の先生に移っていく
671: 2013/01/22(火) 17:14:23.83 ID:Ftg7zRvw0(1/2)調 AAS
個別で寝る奴って何考えているんだろうな
俺も寝る奴は放置してるわ
672: 2013/01/22(火) 17:17:58.23 ID:JCgzjg900(2/3)調 AAS
@友達に誘われて入っただけのやつ
A親が言うから来てるだけのやつ
B何も言われない=許可と誤変換してるやつ
C何も言わない先生=優しい先生と誤変換してるやつ
673: 2013/01/22(火) 17:20:11.19 ID:JCgzjg900(3/3)調 AAS
塾終わった後に教室でダラダラしてたり、塾の前で騒いでるアホども同じ
674
(1): 2013/01/22(火) 21:07:27.08 ID:MtPFhH5m0(1)調 AAS
俺はバカ相手なら「やる気になったら呼べ」って言って基本もう一人を相手にしてる
二人ともバカなら次の授業の準備してる。騒ぎ出したら帰らせる
675
(1): 2013/01/22(火) 21:15:43.87 ID:e1FnOHhW0(1)調 AAS
お前らガキに何期待してんだ?
自分がそうして欲しいとか、そうしたとか、そんな期待押し付けんなよ
お前らに希望があんならなんとか一緒にるように仕向けるのが仕事だよ
甘ったれんな
676: 2013/01/22(火) 21:54:58.28 ID:CoDjQQgn0(1)調 AAS
お、またあの室長が来てくださったぞ。
677: 2013/01/22(火) 23:12:42.02 ID:IvV5TWqZ0(1)調 AAS
>>674
問題与えて五分くらいしてから「どう?」と漠然と聞く
「分かりません」と即答するやつはその後放置
俺の経験上、即答する馬鹿は「考えてない」ので教える対象にならない
このタイプには「分からないと言えば答えを教えてくれる」という思考回路しかない
678
(1): 2013/01/22(火) 23:40:47.90 ID:1Ysosckp0(1)調 AAS
気持ちはわかるが、それじゃ仕事にならんだろう。
679: 2013/01/22(火) 23:46:07.66 ID:Mtmz8wPz0(1)調 AAS
>>678
×分からないところを分かるようになるまで何度でも教える
○親に行かされてるから仕方なく来てるやつの時間潰し相手をする
一応仕事にはなってると思うの

どれだけこちらが熱意を持って教えても本人がやる気がない内は時間と労力の無駄
多少なりとも危機感もって自分から変わるまで放置が妥当
その変わった結果が「キチンとやるようになる」か「とりあえず他の講師への変更を申し出る」かは本人の選ぶ道
680
(3): 2013/01/22(火) 23:46:09.49 ID:Ftg7zRvw0(2/2)調 AAS
>>675
せんせー、授業中に寝てしまう子供はどうしたらいいですか
起こしても起こしてもすぐまた寝るんです
681: 2013/01/23(水) 00:01:19.10 ID:lwxqD6uE0(1)調 AAS
耳に息を吹きかけるといいよ
682
(1): 2013/01/23(水) 00:26:26.11 ID:R3lyU9vq0(1)調 AAS
>>680
@机を揺らす
Aそいつの肩持って揺らす
Bそいつの頭をテキスト等でスリスリする
Cそいつの頭をテキストで撫でるように叩く
D放置する
683: 2013/01/23(水) 02:26:14.88 ID:KN8huIOw0(1/3)調 AAS
>>680
女子なら胸触れば一瞬で起きるよ。
そして君はブタ箱行きだよ。
684
(1): 2013/01/23(水) 07:24:47.02 ID:iaj3GdB90(1)調 AAS
>>682
放置しまくって怒られた

女子の胸ふわってやろうとしたけどやめた
685: 2013/01/23(水) 09:00:39.21 ID:OOmQxvUk0(1)調 AAS
B良いな
686: 2013/01/23(水) 18:29:31.86 ID:GYHbXX3MO携(1)調 AAS
>>680
睡眠薬服用しているのだろう。脱法ハーブを吸引して錯乱状態になっているよりかはマシだと思います。
687: 2013/01/23(水) 18:38:04.95 ID:KN8huIOw0(2/3)調 AAS
>>684
胸じゃなくてふとももか脇腹辺りなら許されるかもしれないぞ。
許されなかった場合豚箱行きだけどな!
688
(1): 2013/01/23(水) 20:53:01.76 ID:j0iIxsY2O携(1)調 AAS
法律的には太ももは桶ー
689: 2013/01/23(水) 22:55:52.73 ID:KN8huIOw0(3/3)調 AAS
>>688
マジで?!
これから訴えられるんじゃないかってビクビクしないで生活できるぞ!やった−!
690: 2013/01/23(水) 23:07:18.49 ID:cM+1wmOz0(1)調 AAS
担当始めに「3回までは注意するけど、その次に同じことしたら、以後相手しないからそのつもりで」と言ってるから無問題。
勿論、勉強内容に関すること(何度も同じ質問する等)ではなく、行動規範的な部分(寝る、無駄口たたく、遅刻する)に限る。
691
(1): 2013/01/24(木) 00:02:29.68 ID:quYSyg730(1/5)調 AAS
成績伸ばす方法は知っているが、それを実践するかしないかは
生徒側自身のやる気にかかっているとしか言えない。
692: 2013/01/24(木) 00:11:14.18 ID:IVS5ge2Q0(1)調 AAS
>>691
まさにそれだわ
「こうやれば必ず今よりはできるようになる」と言っても
なんだかんだと言い訳しながら結局しないやつはどうしようもない
693: 2013/01/24(木) 00:24:32.85 ID:sNem9B3h0(1)調 AAS
でもそれはやっぱり生徒に理想を抱きすぎてると思う
自分で成績伸ばそうって意思があって塾にきてる奴はいるし、そうじゃない奴もいる
それでもどっちにしろ自分でやっていける奴は少ない
だからこそ気持ちの面でもサポートしてあげたい
まあこれは逆に講師に理想抱きすぎてるんだろうけど、教える側としてはそれを目指したい
694: 2013/01/24(木) 00:28:49.82 ID:bksitXKu0(1/2)調 AAS
幻想も何も「やる気を出させるのが先生の仕事でしょ」なんて堂々と口にする他人依存200%じゃ無理です
自分で来てるにしても親が来させてるにしても同じ対応しか私はしません
気持ちの面でサポートは自覚喚起のために「今やるべきことは何だろね」と常に問いかけるくらいですかね
中三の今でさえ「宿題分からん」で調べもせずに白紙で持ってくる子はさすがに無理です
695
(1): 2013/01/24(木) 00:32:35.23 ID:Tm2Ks3gLP(1)調 AAS
ぶっちゃけさ、高校入試なら進学校、大学入試なら、マーチ以上(まあ、日駒以上)入れないと
勉強する意味なんてまるでないんだよね
大学行きたいだけならaoとかあるわけだし

たまに、勉強以外の事を本気で頑張れ、と口から出そうになる
696: 2013/01/24(木) 00:36:48.53 ID:bksitXKu0(2/2)調 AAS
ライフカードの宣伝じゃないですけど「それなりに勉強したほうが選べるカードが増えるよ」みたいな話も織り交ぜますが
「じゃあ数学の〜が具体的になんの役に立つの?w」なんて返してくる程度の子供にはそれ以上話すことはないですね
697: 2013/01/24(木) 00:56:58.15 ID:+H9pUcu+0(1)調 AAS
テキストで頭スリスリしても起きねーよ
698: 2013/01/24(木) 01:10:41.04 ID:fFM+0ejT0(1/2)調 AAS
>>695
部活も一生懸命なヤツのほうが勉強も割りとできる事実。

大学と呼べるのはニッコマ以上だな。それ未満はやべえ。
一気にDQNが増える。
699: 2013/01/24(木) 09:50:56.67 ID:quYSyg730(2/5)調 AAS
結局、個別塾行こうが、大手予備校に行こうが、予習とか復習とか自主勉強
しない人は成績がたいして伸びないわけだよ。予備校や塾は勉強の方法は
教えられるけどな。たとえば英語とかは、@語彙力A文法の理解B長文
読解のテクニックあたりをやってけば絶対に成績伸びるんだよ。
まず語彙力については市販とかで売っているのでも塾のでもいいから
反復&継続でそこそこ覚えられるし、文法は塾や予備校の教材で授業で
地道にやってけばできるし、長文も同じ。偏差値50以下のやつは
文法だの速読だの云々の前に基礎的な語彙力がなさすぎるのが問題。
中学レベルなんて文法的に複雑なものはたいしてないんだから、
ぶっちゃけ語彙力と長文への慣れだけで意外と点がとれることもある。
700
(1): 2013/01/24(木) 09:54:23.55 ID:quYSyg730(3/5)調 AAS
文法の授業の復習はいいにしても、せめて、英語なら、ボキャブラリー強化
あたりは自主勉でやってほしいと思う。
701
(2): 2013/01/24(木) 09:57:23.29 ID:H/F/v5wp0(1/4)調 AAS
センター終わったこの時期に今までの担当科目を考慮せずに科目担当変更する低脳室長さん
別の科目教えてた講師が二次試験利用科目の中で一つしか教えられないからって

「〜先生(別の講師)が教えられるのはこの科目しかないので、残りの科目の内でどちらかお願いします」

って生徒のことを全く考えてなくてその講師のコマ埋めしか考えてないですよね?
この三年間キチンと計画立てて二次対策まで考えて教えてきたんですよ?
センターでまともな点が取れたのも私の担当科目だけなの分かってますよね?(生徒の頑張りが一番の要因ですけどね)

これから一番大事な時期で総仕上げするところなのに、教えられる科目が他にない講師と交代して
私には別の科目を教えろってどういうことですかね?

普段から「指導方針はお任せします」と言いながら、「今の時期はアレやれコレやれ」って口出してくるけど、
あんたが口出してきた通りにやったときに限って、それらの生徒の成績がダウンしてるの自覚できてないんですかね?

親の相手だけしてればいいから口出すな、余計なことするな、大学受験の知識も殆どないのに横槍入れてくんな
ラスト一年に至っては同じコマにはその子一人しか入っていないのに、毎度毎度体験授業だの振替だので1対2にしてくる始末

最後の追い込み時期に適当な扱いうけるその生徒がかわいそうですよ
702: 2013/01/24(木) 10:09:37.65 ID:H/F/v5wp0(2/4)調 AAS
>>700
そうですね。でも私のいる教室では生徒のレベルや中高問わずに室長から
「夏からは過去問やってください」とか「模試前だから模試の過去問やってください」と強制されますよ。
選択問題さえできない、長文なんて全く読めない解けないレベルの子に入試の過去問なんて時間の無駄でしかない。

例えはあまりよくないですが
武器を揃えて使い方や使い時を教えてから戦場に送り込むのが普通なのに、
武器も渡さずに「とりあえず実戦訓練が大事だ」と言って戦場に放り込むようなものです。

過去問演習は必要だし重要だとは思いますが、一人一人やるべきタイミングは違うのではないかと思います。
それを杓子定規に「過去問が大事!今の時期は過去問やるべき!」と固執する室長は
金勘定と親の相手だけして、指導には口出さないでいただきたいものです。
703
(1): 2013/01/24(木) 10:16:31.01 ID:quYSyg730(4/5)調 AAS
過去問は、あくまで、本番の時の時間配分の確認とか問題の傾向を
つかむもので、別に夏からやる必要はない。本番の1か月前になった
ら5年分くらいやれば十分。特に模試の点数が30点とかしか
とれないというのなら、基礎能力が確実に足らないんだから、
過去問演習なんかに使う時間を、各単元の基礎問題集を買って
解いていった方がより効率的。
704
(1): 2013/01/24(木) 10:20:14.25 ID:H/F/v5wp0(3/4)調 AAS
>>703
>過去問は、あくまで、本番の時の時間配分の確認とか問題の傾向をつかむもの
そうそう、まともに受験生を指導した経験があればこれは自明のことですよね。

模試どころか学校の成績が10/100点レベルでさえ、基礎系をやってると
「周りは過去問やってるので過去問やってください」と口出ししてくるんですよね。
あの室長はきっと凝り固まったマニュアル主義の受験指導経験しかないんでしょうね。
705
(1): 2013/01/24(木) 10:31:39.23 ID:wvrTCxy/0(1)調 AAS
>>704
こんなとこで愚痴ってないで直接意見しろよ。
706
(1): 2013/01/24(木) 10:44:11.70 ID:H/F/v5wp0(4/4)調 AAS
>>705
直接意見してないとでも思ってる?
室長がアホなこと言ってくるたびに毎度直接意見してるけど何の意味もない。

科目変更については、「その先生がそれしか教えられないって言うんだから仕方ないでしょ?」
指導方針については、「皆がやってるんだからそれに合わせてくれないと困る」

あなたにとってここに書かれることは何か都合が悪かったのかな?
707: 2013/01/24(木) 10:48:19.14 ID:C95MbSoh0(1/2)調 AAS
>>706
大都市圏なら知らんが田舎教室の室長ならそういうのが普通。室長自体がまともな大学出じゃないからな。受験の方法論なんてその辺の本読んだり、本部の講習会wみたいなのに出て聞きかじった程度しかなくて当たり前。
708: 2013/01/24(木) 10:50:35.42 ID:C95MbSoh0(2/2)調 AAS
これだけじゃなんなんで俺のやり方書いておく。報告書には過去問やりましたと書いておいて基礎問題集をやらせてる。少しずつだけど確実に成績上がってるから俺も生徒も満足してる。室長の自己満足に付き合う必要はない。
709: 2013/01/24(木) 10:56:01.11 ID:fHrFdP6N0(1)調 AAS
近所の二教室掛け持ちしてるけど片方はまとも、片方はまさに>>701状態
もしかしたら同じ教室かもしれないなwww
710: 2013/01/24(木) 11:07:20.26 ID:Gi2MYsN90(1)調 AAS
@本部からの通達で過去問演習重視命令(本部の忠実な下僕)
A去年・一昨年辺りに過去問演習を始めたらたまたま上手くいったから勘違い(過去の栄光にすがりつく)
Bお受験本・受験本の過去問が入試最短攻略ルートという売り文句を鵜呑み(新興宗教にはまる)
C過去問から同じ問題が出ると本気で思ってる(模試と勘違い)
D指導法は生徒によりけりという真理が分かってない(マニュアルステレオタイプ)

今までに見たものを挙げてみた
どれかには当てはまることだろう
711: 2013/01/24(木) 12:53:01.75 ID:quYSyg730(5/5)調 AAS
大学受験とかまともに勉強した人なら、基礎レベルのマスター → 応用問題
を繰り返せば成績伸びることくらいわかるよね。過去問なんて12月くらいから、傾向と時間配分を
確認する程度でいいからな。過去問やったって基礎力のないやつは
成績なんて伸びるはずがない。
712: 2013/01/24(木) 14:05:22.53 ID:pXLEGFGb0(1)調 AAS
室長がオワッテル教室はいずれ消えるから早く脱出すべし
713
(2): 2013/01/24(木) 14:20:16.33 ID:XuMK4xB70(1)調 AAS
ダメな教室の見分け方
@指導対象の生徒の学年によらず時給が同じ
A授業時間中に室長が教室内をウロウロ巡回
B当日まで代行や体験授業の通知をせずにいきなり生徒を突っ込んでくる(事前に分かってるのに決して連絡してこない)
C定期と講習時で担当生徒を突如入れ替える(同じ科目なのに他の先生に飛ばす→講習終了後はまた元に戻す)
D受験直前期でもお構いなしに受験生コマに非受験生を振り替えてくる

さあお前らの教室ではどれだけ当てはまる?
714: 2013/01/24(木) 14:30:42.87 ID:Uw9/Y59S0(1)調 AAS
@、B、Cかな
当日いきなり捻じ込んでくるのはマジでやめてほしい
715: 2013/01/24(木) 14:33:12.65 ID:bsTK/YHJ0(1)調 AAS
全部当てはまるけど、金さえもらえればいいから気にしないことにしてる。
三月までで今の受け持ちが終わるし、そこで辞めて他行くから別にどうでもいいわ。
716
(1): 2013/01/24(木) 14:44:15.21 ID:vr0cTIhjP(1)調 AAS
今月から入ったけど、給料日がいつか分からん…
717: 2013/01/24(木) 17:35:12.13 ID:yvK285rT0(1)調 AAS
>>716
15とか
718: 2013/01/24(木) 17:43:20.82 ID:4JnfuNhS0(1)調 AAS
通帳記載したら何日に振り込まれたのか分かるっしょ
719
(1): 2013/01/24(木) 19:18:24.63 ID:rD4wAzynO携(1)調 AAS
>>713
B、C。強烈な不信感を抱いてしまった。 ウチの教室だけじゃないんだね!?

ところで、IEって在日系なのか?
720: 2013/01/24(木) 20:14:20.60 ID:R6ejzlpw0(1)調 AAS
ここ去年近くにできた
721
(1): 2013/01/24(木) 22:16:23.75 ID:fFM+0ejT0(2/2)調 AAS
>>713
@の学年ごとの時給差って中1と中2で時給違うってことか?

うちの教室はA・Bが該当するな。
というかこれどの教室でもどれかひとつは当てはまるんじゃね?

>>719
在日かどうかは別として研修ビデオに出てきた社長のキーボードの打ち方がヤバかった。
722: 2013/01/24(木) 22:30:44.70 ID:eimtC4un0(1)調 AAS
>>721
うちは中三と高三は若干高い

@Aは許容できるけどBCDは無理だな
俺はそれやられたら普通に文句言ってるけどw
723: 2013/01/24(木) 23:17:15.29 ID:m+aQbFPw0(1)調 AAS
B・Cはよくあるな
何かにつけて「生徒が一番」と言いながら実際は金しか頭にない室長だからしゃあない
724: 2013/01/24(木) 23:29:14.24 ID:PeJBZF7X0(1)調 AAS
室長自身が学力中程度の女子を1対1でやっていたらアウトだろうな
逆に低学力の生徒を自ら率先して担当していたら結構期待できると思う
725: 2013/01/25(金) 00:17:46.45 ID:5eO2iPVo0(1)調 AAS
本来枠の中三を「この子は自分が教えるから」と連れて行き、
中一だか中二を連れて来て「代わりにこの子お願いします」とかよくある。
そしてその中三は問題渡された後放置されてるのが我が教室の日常風景。
726
(5): 2013/01/25(金) 02:05:17.37 ID:lGfOP5V50(1/2)調 AAS
ダメな講師の見分け方
@2Chへの書き込みは雄弁だが、教室では何も言えない講師
A「俺は教室でもビシッと言ってます」って2Chに書きこむものの、実は何も言えてない講師

2Chでは威勢よく斜に構えているものの、教室ではにっこり笑って「こんにちわ〜」
推察するに、ここにグイグイと書き込みを行っているグレイトな奴らの約9割が上記に該当するな
727: 2013/01/25(金) 02:09:20.20 ID:lGfOP5V50(2/2)調 AAS
だって、反抗的な講師の噂なんてほとんど聞かないもの…
728: 2013/01/25(金) 02:09:41.62 ID:iVJGpJt20(1)調 AAS
誰が書き込んでるか分からないのに見分け方とか言われてもな…
729: 2013/01/25(金) 02:16:28.88 ID:V60Rih8RP(1/2)調 AAS
意見するのと、ただ反抗するのって全然違うけど、
それが分かってなさそうなのはいるな
730: 2013/01/25(金) 02:24:05.10 ID:Yjv+E4M10(1)調 AAS
>>726
室長がこんな時間に講師dis書き込みとかwwwwwwくっせwwwwwwwww
731: 2013/01/25(金) 02:43:37.92 ID:V60Rih8RP(2/2)調 AAS
>>726
これ@とAを分ける意味なくね?
732
(1): 2013/01/25(金) 04:15:02.49 ID:KseAceX20(1)調 AAS
ps2で受け持ってるわけだから、だいじゅの直前だろうと穴ゴマを埋められるのを文句言うのはお門違いだと思うけどね。by講師
733: [shine] 2013/01/25(金) 07:49:39.76 ID:50CKXvg8O携(1)調 AAS
>>726
おはよう、室長。 俺だよ俺!

今日も教室でヨロシクな(^o^)v さっさとくたばれや。
734
(1): 2013/01/25(金) 12:51:43.43 ID:WdX8PHo+0(1)調 AAS
>>726
ゴミ室長乙

>>732
うちは全員ps2だけど、「ps2で受け持ってるわけだから穴ゴマ埋められて当然」とか馬鹿か
俺しか空いてないならまだしも、同じ時間に席空いてる講師がいるんだからそっちに回すのが当たり前
普段からどうでもいいレベルのを教えてる講師が振替だの体験だのを担当しとけって話だ
735
(1): 2013/01/25(金) 12:59:33.00 ID:WP9BCN/i0(1)調 AAS
IE自体がほとんど高校受験しか対応してないからね。
その辺の公立高校受験と大学受験を同一視してるんでしょ。
大学の偏差値さえ「高そう、低そう」程度しか知らないだろうし、
ましてや学部別偏差値なんて「医学部が高い」以外は知らない。
そんな底辺が室長やって大学受験生を入塾させてるんだから、
>>734の状況はある意味当然の帰結といえるんじゃないかな。

「合格実績周知による継続的な金」よりも「今この場の目先の金」
そんなんだからそういう対応するんだってのが私の感想。
736: 2013/01/25(金) 13:09:33.60 ID:GPVkNzNM0(1)調 AAS
>>726
そんなのが知れ渡れば自分の管理能力が問われるしメンツにも関わるんだから室長も言わねーだろwww
737: 2013/01/25(金) 13:36:43.98 ID:XmTkjDOj0(1)調 AAS
所詮バイトなんでなぁ・・・w
振替でも何でも言われたまま適当にやるだけ
自分の指導方針通りにさせてくれない時点で責任負う義務も義理もない
室長がテキトーなんだからこちらが必死に頑張って実績出す必要もないわな
この教室の評価が落ちて生徒が減れば他に行けばいいだけのことさ
738: 2013/01/25(金) 13:51:48.69 ID:59iTopiK0(1)調 AAS
方法論は教えてやれるがそれを実行するかは本人次第
成績が上がるかそのままかさらに下がるかも本人次第
739: 2013/01/25(金) 15:27:52.48 ID:i5gWTJsu0(1)調 AAS
こっちが視線を向けてると雑談しようとしてくるから常に見てないふりをしてる
740
(1): 2013/01/25(金) 16:06:56.87 ID:qhObxrHZ0(1)調 AAS
>>735
IEは高校生受け入れるくせに結局大学受験の対策できねえからな。
室長よりバイト学生の方が出来るってどうよ。

受験科目もさあ、簡単なの選ばせろよ。なんで難し目な教科で受けさせなきゃいけねえんだよ。
何がそれは先生の力不足だよ。おめえ過去問一読もしてないだろ。死ねよゴミ室長。
741: 2013/01/25(金) 16:14:53.45 ID:wvSya62X0(1/2)調 AAS
>>740
旧帝受けるのに物理化学だけ習いたいと言って通ってる子を教えてるのが
超基礎系参考書をを横においておかないとまともに指導もできない底辺講師

生徒「あれ?・・・ホイヘンスの原理ってなんでしたっけ?」
その講師「えーと・・・何だったかな・・・あー、あれだよあれ」→参考書パラパラ→そのページ見えながら「これだよこれ」

俺に回せばいいのにと思うが、古参講師のコマ減らしたくないんだろうな
ここまでくるとさすがに生徒のことを考えてるとは思えないわ
742: 2013/01/25(金) 16:15:51.29 ID:wvSya62X0(2/2)調 AAS
おっとミスったぜw
×見えながら→○見せながら
743: 2013/01/25(金) 16:22:47.16 ID:F31hsvKP0(1)調 AAS
生徒のこと考えてたら1対2で「個別」指導なんて名乗らないわwww
744: 2013/01/25(金) 16:45:20.70 ID:ueIpPB6w0(1)調 AAS
大した合格実績も出してないのに方法論押し付けてくる教室はそれだけでアウト
745
(1): 2013/01/25(金) 16:57:18.69 ID:zRfTcVPC0(1)調 AAS
昨日も中三の授業中に横から「基礎はいいから過去問やってください」って言われたわwww
もう冬の内に過去問終わってるし今は苦手潰して穴埋める時期なのにイミフwww
746: 2013/01/25(金) 21:43:27.28 ID:qbrSqbwq0(1)調 AA×
>>745

747: 2013/01/25(金) 23:11:03.53 ID:wDHVMd6C0(1)調 AAS
世界史の国立二次対策するのにスピマス使ってるアホ講師とかいるからな
教室長もだが大学受験担当は大学受験にある程度詳しいやつにすべき
748: 2013/01/26(土) 11:12:40.40 ID:5umLwn0A0(1)調 AAS
二次にスピマスってさすがに冗談だろ・・・
749: 701 2013/01/26(土) 21:06:32.14 ID:b1reiem30(1/3)調 AAS
今日も行ってきましたよ
急に担当科目を元に戻されたんだけどあの室長ここ見てるのかな
見てるんだったら少しは大学受験に関して調べて勉強してね
750
(1): 2013/01/26(土) 21:29:31.94 ID:QgIbnrUP0(1/3)調 AAS
お前らの教室で、PS1一コマだけのため出勤したのにその生徒が無断欠席した場合は、なにかしらの手当出る?
751
(1): 2013/01/26(土) 21:30:48.42 ID:tj3PqOVh0(1)調 AAS
事務手伝いさせられるな。
一応給与は出る。
752
(1): 2013/01/26(土) 21:33:41.17 ID:b1reiem30(2/3)調 AAS
>>750
出ない
「〜君/さんは休むみたいなのでお帰りいただいて大丈夫です」
これだけ
753: 2013/01/26(土) 22:11:02.47 ID:QgIbnrUP0(2/3)調 AAS
>>752
その場合って振替も無いからIEが授業料まるまる持っていって終わりだよな。
出勤時間含めて拘束しているんだから何かしら欲しいんだけどね。
754: 2013/01/26(土) 22:18:22.96 ID:QgIbnrUP0(3/3)調 AAS
>>751
PCSを事務として0.5時間分無理矢理もらったわ。
普段ならPCSの作業はただ働きなんだよね。
向こうが言うには授業中にやれというんだけど、常識的に考えて授業中にパソコンに向かって操作したり印刷したりできるわけないでしょ。
丸付けはPS1なら授業中にできなくもないけど、PS2の場合は授業の質が下がるし。1人分10分でもいいから事務給出してほしい。
755
(1): 2013/01/26(土) 22:22:06.34 ID:b1reiem30(3/3)調 AAS
うちの教室は教室事務はおばちゃん講師が一人で持って行ってるからね
できるだけ金払いたくない室長と教室支配権者のおばちゃんの組み合わせだからその辺は期待してない
756: 2013/01/27(日) 12:40:13.75 ID:++556MkG0(1)調 AAS
>>755
室長より古参な講師とかなのかね?
雇われ室長だとそういう講師の扱いとか面倒そうだなw
757: 2013/01/27(日) 12:49:30.96 ID:tsmth/TZ0(1/2)調 AAS
業者またぎで掛け持ちしてるが個別メイン系ならどこの教室でも大御所・御局みたいなのいるよ
シフトは真っ先に優先されて且つ欲しい生徒を他の先生からもぎ取ってる
それを許す室長も頭おかしいとは思うがどうにかならんもんかねアレ
758
(3): 2013/01/27(日) 13:17:08.18 ID:X+avPt9A0(1)調 AAS
古参なフリーター講師が熱心なのは立派だと思うが
学習の方向性の主張が強すぎて明らかに回りがひいてる・・・
社員もひいてるのが見え見えだが、
コマ数の貢献度が甚大過ぎて室長も何も言えない
実のところ室長だって半分くらいウザいと思ってる、ずっと見てると分かる
759: 2013/01/27(日) 13:37:34.93 ID:tsmth/TZ0(2/2)調 AAS
>>758
具体的にどんな感じなん?
760: 2013/01/27(日) 14:07:05.94 ID:C3/idvXcO携(1)調 AAS
>>758
何処の教室にも居るんだね、そういう主みたいなの。

教室への貢献度はデカいけど、弊害もデカい。
761: 2013/01/27(日) 14:25:36.12 ID:4KaZXRvE0(1)調 AAS
>>758
俺も結構学習指針独特だけどそれについてこれない生徒は
自分から担当変更申し出てるみたいだし問題ないと思ってる
周りが引く?受からせりゃいいんであって人気レースじゃないんだから知るかw
762: 2013/01/27(日) 16:34:35.67 ID:l4r4YIdFP(1)調 AAS
まぁ受からせれば、それが一番塾のためだし、生徒のためでしょう
763: 2013/01/27(日) 16:44:48.23 ID:qe7ga2hI0(1/2)調 AAS
普段どれだけ優しくしててもちょっと厳しいこと言っただけで嫌い認定
そんなお年頃の子供の言うことを真に受ける必要なし
764: 2013/01/27(日) 17:27:58.84 ID:c6an3jgu0(1/3)調 AAS
バカにはバカという。
765: 2013/01/27(日) 18:11:17.18 ID:qe7ga2hI0(2/2)調 AAS
バカの癖に冗談半分でも「お前バカだな〜w」と言うと烈火のごとく怒る
バカを自覚していながらバカにされないように頑張ろうと言う気は皆無
毎度授業中に「先生〜休憩まだ〜?」と10分おき或いは大問毎に言ってくる中三
766: 2013/01/27(日) 18:30:39.58 ID:1gIZQfoh0(1/2)調 AAS
個別指導に来るのは集団じゃついて行けない生徒だから期待しちゃだめ
気張らず適当に進めたら良いよ
767: 2013/01/27(日) 18:44:48.98 ID:4QXcFnzi0(1)調 AAS
自分で気付いて焦り始めるまで放置しとくといいよ
それで受験失敗してもその後の人生の糧にはなるだろうし
768
(1): 2013/01/27(日) 19:49:07.04 ID:AkDr4Mbb0(1)調 AAS
中3女子と雑談するの楽しいから、これからも続けようかな・・
769
(2): 2013/01/27(日) 20:17:00.18 ID:9nI79RWy0(1/2)調 AAS
お前らの無能、怠惰はしょーがない
でもその正当化で生徒をバカにすんなよ
770: 2013/01/27(日) 20:29:07.88 ID:1gIZQfoh0(2/2)調 AAS
>>769
無能室長オッスオッス!
771: 2013/01/27(日) 20:32:39.30 ID:oqxTSj4h0(1/3)調 AAS
>>769
生徒を真剣に思ってるからこそバカにもするんだろ
どうも思ってなければ特段何の感情も抱かないだろ
772: 2013/01/27(日) 20:49:03.95 ID:c6an3jgu0(2/3)調 AAS
>>768
女子担当できない個別なんてゴミの塊だからな。
中1・中2の女子だと下着つけてないときあるしな!
773
(1): 2013/01/27(日) 20:52:42.98 ID:oqxTSj4h0(2/3)調 AAS
女子の相手したくないのに担当の8割が女子の俺から持って行ってくれ
774: 2013/01/27(日) 20:59:23.15 ID:c6an3jgu0(3/3)調 AAS
>>773
可愛い子だけもらう。
もしくはノーブラの子。
775: 2013/01/27(日) 21:08:01.10 ID:9nI79RWy0(2/2)調 AAS
う〜ん、俺も講師なんだけどね
生徒にやらせるのが仕事じゃないの?
教えるだけなら学校、集団塾あるじゃん
776: 2013/01/27(日) 21:16:20.92 ID:oqxTSj4h0(3/3)調 AAS
そういう「他力本願馬鹿の矯正」は俺の所管じゃないから知らね
「やる気を出させるのが仕事」と思うやつが勝手に頑張ればいい話
777
(1): 2013/01/27(日) 21:32:54.81 ID:hNcbfdY7O携(1)調 AAS
ノーパイならブラ不用
778: 2013/01/28(月) 00:22:58.93 ID:2IP53mlM0(1/3)調 AAS
>>777
案外膨らんでる子も着けてないことあるぞ・・・。
779: 2013/01/28(月) 00:26:20.08 ID:CEsuGj090(1)調 AAS
え〜、やる気スイッチとか謳ってるし仕事の一部でしょ
気持ちはわかるがガキに期待しすぎじゃないの
真面目すぎるわ
780: 2013/01/28(月) 01:23:14.71 ID:SvsTUktIi(1)調 AAS
埼玉、○山市の教室、夜中の3時でも明かりがついてるんですね(笑) 講師とイチャイチャしてるんですかね(笑)
前にも夜中12時に明かりがついてましたが、チラッと見たら、なんとびっくり!室長らしき人と生徒の2人っきりだった(笑)
やはり近所の噂は本当だったんですね(笑) そりゃ保護者も、こんな塾いかせないわな。(笑)
781
(1): 2013/01/28(月) 02:53:48.20 ID:QNQuoq+W0(1)調 AAS
文句があるなら直接教室でどうぞ
って、言えるわけないか…
みんな、ホントに教室ではニッコリしてるもんなぁ
リアルで言えないからネットで発散か…虚しすぎる
782: 2013/01/28(月) 03:02:27.94 ID:yXwg7L/qP(1)調 AAS
愚痴って教室でニコニコできるなら、それで十分だろ
783: 2013/01/28(月) 09:24:41.26 ID:l8SSzw/p0(1)調 AAS
川崎の大都市圏なのに、室長&お局様の横暴が通ってるウチの教室。
近隣に競合相手も乱立してるし、今の受験生送り出したら離脱が吉かな・・・
784: 2013/01/28(月) 09:32:26.04 ID:+cIMkTQX0(1)調 AAS
「やる気スイッチは人生のスイッチ」とかCMでやってて笑った
応募してビデオ見て即授業のバイトばっかなのにね
やる気出させるノウハウなんてほとんどねえのに
785: 2013/01/28(月) 09:33:03.04 ID:U/l25WCo0(1)調 AAS
受からせることが頭になくて自分のやり方通したいだけの室長&お局なら辞めればいい
生徒のことを真剣に考えてて他の講師に厳しいのなら続けてもいい

まあ前者だろうから辞めたほうがいいんじゃない
俺も同じ状況だから三月で終了
786
(1): 2013/01/28(月) 09:35:47.54 ID:SvTJi++h0(1)調 AAS
>>781
直で言っても聞く気ない馬鹿に限ってお前みたいな言い方するよなw
787
(1): 2013/01/28(月) 12:02:49.39 ID:imcEzjr30(1)調 AAS
>>応募してビデオ見て即授業のバイトばっかなのにね

全く。だがどこの個別もそんなもんだよ。詐欺みたいなもんだ。

しかし逆にプロ中のプロ講師がいる有名予備校だって結局は同じ詐欺まがい。

「ダメな奴を育てる」力はないから有名大学に入れそうな「もともとできの
いい生徒」を確保するしかない。だから最初のテストで高得点とった生徒に
は「授業料タダにします・半額にします」と誘っておいて、一方もう望みが
ないような生徒には「この成績じゃ大学無理だからたくさん授業とれよ」と
半強制する。それで成績が上がる保証なんて全くないのに。

たかがビデオ垂れ流し授業だけでびっくりするような金をとる。あんな
程度ならその講師の本(最近じゃCDもついてる)買えば数千円で済む。
テキストだって外で売られているものの方が質がいい(より自習向けに
なっている)。

宣伝には「東大早慶○○人!」とか書くだけで、1年続かずやめちまっ
た奴がどれだけいるかは絶対に載せない。

予備校講師もえらそうなこと言ってるがこういうクソみたいな予備校の仕組み
についてまともに批判している奴なんてあんまいないだろ。

世の中、クソが多すぎるってこった。
788
(1): IEの講師になりたい方へ警告 2013/01/28(月) 12:03:11.59 ID:lAJoqJ1qO携(1/2)調 AAS
※ヤバい教室の見分け方
@頻繁に求人広告を出している。(必ず問題あり)
A「アットホームな雰囲気です」とか、甘いキャッチフレーズで誘っている。(下記サイト↓参照されたし)
B室長が教室の大御所・お局様より若い。(教室の実権は大御所やお局が握っている。)

■■■■■■悪質!ブラック求人を晒せ■■■■■■
2chスレ:job
789: 2013/01/28(月) 15:07:06.83 ID:5oNbY/4e0(1)調 AAS
やたら景気が良く生徒数がケタ違いの教室もな
790
(1): 2013/01/28(月) 16:58:46.10 ID:2IP53mlM0(2/3)調 AAS
>>787
進学実績なんて全くというほどでもないがあんま当てにならんからな。

うちの高校なんかMARCH+G150人受かったとか言うけど300人中の50人くらいが稼いだ数字だしな。
1-
あと 200 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s