[過去ログ] 安河内哲也 (192レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99: 2014/09/29(月) 15:46:02.98 ID:E/VGZxm80(1)調 AAS
今井は本人が言うほどに発音うまくないのは確かだが、それでも、日本訛りを残しつつも英語の基本を抑えていて、
まあ英語教師としてもじゅうぶんな発音だよ。
一般の日本人は今井や関くらいの発音が最終目標でいいと思う。
で、今井がすごいのは、今井は秋田弁英語の教師から学び、発音教材もないし、そんな環境でしかも独力で発音を身に付けたことだ。
実は相当な努力家じゃね?
下手くそな発音で妥協している西や、下手くそどころか英語の基本を全く無視して中1でもしないような発音から改めない富田よりよほどいいわ
100: 2014/09/29(月) 16:24:12.56 ID:w/oq+Iyb0(1/2)調 AAS
今井宏の英文法入門にしろ教室にしろ、
仲本英文法倶楽部や山口英文法同様、
説明の仕方が「一世代前」なのはたしかで、
ちょっと古い。
が、本来は、
その「一昔前」の教え方のほうが正しいと思う。
最近のは、
成川や関は当然ながら、
大岩でさえ、学校英語からの逸脱がある。
「学校や従来参考書ではこう教えてるけど、本当はこうなんだぜ」的な。
それは正しい側面もあるし画期的な側面もあるが、
しかし、英語のできない生徒にとっては
学校や従来参考書と異なる説明をされても混乱するだけ。
「学校英語からの逸脱のない範囲内で分かりやすく説明している」
というところに、
山口や今井のすごさがあると思う。(仲本はシラネ)
今井も、「名詞節はitで、副詞節はthenで書き換え可能」みたいに言ってるのも ある意味で独自だが、
これは、 「学校で教えいてることとは違う」
ではなく 「学校では教えないこと」 なので、
劣等学生にこれを教えたところで混乱を招くことはない。
近刊本で学校英語を逸脱しない範囲内で分かりやすく教えているのは、
東進ブックスの渡辺英文法かな。
旺文社から出てる水野の英文法や、出版社忘れたが明慶の英文法は、
1冊にまとまってるのはいいし学校英語からの逸脱もないが、
逸脱がないというより学校英語そのまんまの説明で、格別分かりやすいわけではない。あえて買う理由が見当たらない。
101: 2014/09/29(月) 16:59:26.18 ID:w/oq+Iyb0(2/2)調 AAS
とりあえず安河内は
恥ずかしいから韓国語検定1級と書くのやめろよ。
英検でいう5級だぞ。
英検とは逆に数字が低いと級も低いからな韓国語検定は。
しかも
1級・2級は
同一問題でその点数から
1級か2級か判定されるから、
2級にならなかったってことは
安河内の韓国語はほんとうに英検5級レベルだよ
102: 2014/10/01(水) 05:15:17.01 ID:IdMMnTke0(1)調 AAS
英文解釈の技術シリーズ(入門70・基礎・100)
2chスレ:kouri
100 :大学への名無しさん:2014/09/11(木) 15:20:15.39 ID:pIpEnq4C0
ハイパートレーニングシリーズには
構造が山ほど書いてあるし
音読を10回やりましょうとかいうテキトーなクソアドバイスが書いてある
現在の安河内とは別人が書いたような本だ
こいつは精読用の本でいいだろう
101 :大学への名無しさん:2014/09/11(木) 16:44:32.91 ID:pIpEnq4C0
アニメなど音声のある英文はいろんなトレーニングができる。
参考書を使ってもいい。
これが正しい安河内のアドバイスだ。
外部リンク[html]:www.yasukochi.jp
103(1): 2014/10/01(水) 06:55:04.43 ID:XmvpJSy50(1)調 AAS
能力のある講師だわー。
アタマいい生徒しかついていけないところがその証拠。
104: 2014/10/01(水) 16:35:46.92 ID:6hmw84Nb0(1)調 AAS
>>103
まるっきり
ぎゃくだろww
105: 2014/11/06(木) 12:24:31.40 ID:WN8PlzI+0(1/2)調 AAS
東進で今井や金谷を取らないやつはもったいなさすぎ。
今井に比べれば安河内、渡辺、大岩、福崎なんてゴミだよ。
渡辺大岩福崎なんて専用スレすら立ってないし。 (※渡辺スレは20140731に、大岩スレは20140912設立された)
安河内にいたっては、「答えを言うだけ」なので、授業を取る意味がまったくない。参考書のほうがよっぽほどマシ、それどころか学校の授業のほうがまだマシ。
ところで、「英文読解をひとつひとつわかりやすく」っていう、読解つーか解釈の学研新刊本、東進講師 武藤一也 が書いたみたいだが、誰ですかw
旺文社から大岩が出してる「とってもやさしい英文解釈」とかぶるから、東進講師対東進講師が違う出版者間で見れるかと思ったが、武藤ってのは東進専属講師ではないみたいだね。
↓
執筆した本の見本が届きました|群馬で英語を教える武藤のブログ 外部リンク[html]:ameblo.jp
東進英語四天王:今井 渡辺 大岩 宮崎尊
(ただし今井は四天王つーより豪鬼ポジションで、その場合は福崎が四天王入りか。安河内は「答えを言うだけ」なので論外、参考書で独学したほうがマシ。そういえば永田ってどうなったんだ。)
東進 金谷俊一郎先生
2chスレ:juku
【東大英語】東進ハイスクールの宮崎尊【TIME】
2chスレ:juku
安河内哲也
2chスレ:juku
【秋田の熊】今井宏Part4【英文法教室】 [転載禁止]c2ch.net
2chスレ:juku
英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2
2chスレ:juku
【逆転合格への】東進 渡辺勝彦【藁人形】
2chスレ:juku
【東進】大岩秀樹【英語】
2chスレ:juku
↓下に見られるように東進はクソだが、しかしもう学費を払ってしまった人は、その中でやっていくしかないから、せめて、マトモな講師を受講するのだ!
↓
助けて!東進の勧誘の断り方 2chスレ:juku
【揚げ足】東進ハイスクールの強引過ぎる勧誘【押し売り】 2chスレ:juku
東進ってクソなの? 2chスレ:juku
東進って何で批判されてんの? 2chスレ:juku
なぜ東進ハイスクールに入ってしまったの? 2chスレ:juku
【東進】株式会社ナガセ2【ボッタクール】 2chスレ:juku
東進って何がダメなの?2chスレ:kouri
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?
2chスレ:juku
↑ 今井・金谷なら、この気分を味わえるかもしれないぞ。
なお、ここで書いているのは、あくまでも「既に東進に入ってしまった人」に対してだ。
東進にそもそも入学しなければ、それが一番いい。
東進が今や代ゼミを抜くほどに成長したのは、なりふり構わない強引な勧誘をしまくってきたからだ。
上にも貼った、「【揚げ足】東進ハイスクールの強引過ぎる勧誘【押し売り】 2chスレ:juku」
のスレに特に詳しいが、「なんかの悪徳業者かよ」って思うほどの勧誘。
第1講が体験授業を無料で出来るというのも、こんなの第1講だけYoutubeに流したほうが経費削減になるというのに、
そうしないのは、とりあえず1回でも校舎に来させ、1回でも来校した人にはどんな手を使ってでも取り込むためだよ。
また、東進のそのひどい実態は、「武田塾」の創始者が身を以って味わって、ほとんど東進に対する非難(アンチテーゼ)として、自身が塾を設立した。この武田塾の設立者は、林って言うんだけど、まさに東進の被害者だよ。
この人が出版した『予備校に行っている人は読まないでください〈新装改訂版〉』単行本 – 2013/10/15 林 尚弘 (著) 出版社: 宮帯出版社; 新装改訂版 (2013/10/15)に、その被害体験は詳しい。
↓
【一冊を】武田塾御茶ノ水10号館【完璧に】 2chスレ:juku=2chスレ:juku
106: 井上 智史 2014/11/06(木) 13:03:13.61 ID:WN8PlzI+0(2/2)調 AAS
東進で今井や金谷を取らないやつはもったいなさすぎ。
今井に比べれば安河内、渡辺、大岩、福崎なんてゴミだよ。
渡辺大岩福崎なんて専用スレすら立ってないし。 (※渡辺スレは20140731に、大岩スレは20140912設立された)
安河内にいたっては、「答えを言うだけ」なので、授業を取る意味がまったくない。参考書のほうがよっぽほどマシ、それどころか学校の授業のほうがまだマシ。
ところで、「英文読解をひとつひとつわかりやすく」っていう、読解つーか解釈の学研新刊本、東進講師 武藤一也 が書いたみたいだが、誰ですかw
旺文社から大岩が出してる「とってもやさしい英文解釈」とかぶるから、東進講師対東進講師が違う出版者間で見れるかと思ったが、武藤ってのは東進専属講師ではないみたいだね。
↓
執筆した本の見本が届きました|群馬で英語を教える武藤のブログ 外部リンク[html]:ameblo.jp
東進英語四天王:今井 渡辺 大岩 宮崎尊
(ただし今井は四天王つーより豪鬼ポジションで、その場合は福崎が四天王入りか。安河内は「答えを言うだけ」なので論外、参考書で独学したほうがマシ。そういえば永田ってどうなったんだ。)
東進 金谷俊一郎先生
2chスレ:juku
【東大英語】東進ハイスクールの宮崎尊【TIME】
2chスレ:juku
安河内哲也
2chスレ:juku
【秋田の熊】今井宏Part4【英文法教室】 [転載禁止]c2ch.net
2chスレ:juku
横山雅彦ファン専用スレ
2chスレ:juku
【逆転合格への】東進 渡辺勝彦【藁人形】
2chスレ:juku
【東進】大岩秀樹【英語】
2chスレ:juku
↓下に見られるように東進はクソだが、しかしもう学費を払ってしまった人は、その中でやっていくしかないから、せめて、マトモな講師を受講するのだ!
↓
助けて!東進の勧誘の断り方 2chスレ:juku
【揚げ足】東進ハイスクールの強引過ぎる勧誘【押し売り】 2chスレ:juku
東進ってクソなの? 2chスレ:juku
東進って何で批判されてんの? 2chスレ:juku
なぜ東進ハイスクールに入ってしまったの? 2chスレ:juku
【東進】株式会社ナガセ2【ボッタクール】 2chスレ:juku
東進って何がダメなの?2chスレ:kouri
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?
2chスレ:juku
↑ 今井・金谷なら、この気分を味わえるかもしれないぞ。
なお、ここで書いているのは、あくまでも「既に東進に入ってしまった人」に対してだ。
東進にそもそも入学しなければ、それが一番いい。
東進が今や代ゼミを抜くほどに成長したのは、なりふり構わない強引な勧誘をしまくってきたからだ。
上にも貼った、「【揚げ足】東進ハイスクールの強引過ぎる勧誘【押し売り】 2chスレ:juku」
のスレに特に詳しいが、「なんかの悪徳業者かよ」って思うほどの勧誘。
第1講が体験授業を無料で出来るというのも、こんなの第1講だけYoutubeに流したほうが経費削減になるというのに、
そうしないのは、とりあえず1回でも校舎に来させ、1回でも来校した人にはどんな手を使ってでも取り込むためだよ。
また、東進のそのひどい実態は、「武田塾」の創始者が身を以って味わって、ほとんど東進に対する非難(アンチテーゼ)として、自身が塾を設立した。この武田塾の設立者は、林って言うんだけど、まさに東進の被害者だよ。
この人が出版した『予備校に行っている人は読まないでください〈新装改訂版〉』単行本 – 2013/10/15 林 尚弘 (著) 出版社: 宮帯出版社; 新装改訂版 (2013/10/15)に、その被害体験は詳しい。
↓
【一冊を】武田塾御茶ノ水10号館【完璧に】 2chスレ:juku=2chスレ:juku
107: 2014/11/08(土) 22:42:00.24 ID:fa90i+Zy0(1)調 AAS
安河内先生、吉野先生すげえよ。共著で「今やれよ」をだしている。
がんばっているんだなあ。
108: 2014/11/12(水) 20:31:55.63 ID:BWjF15W/0(1)調 AAS
湯原千枝
109: 2014/12/06(土) 14:58:27.08 ID:JcwAiynp0(1)調 AAS
この人は教材に音声をちゃんとつけてるだけでもまだ良心的な人だよ。
110: 2015/01/26(月) 20:13:41.15 ID:GKD57xAh0(1)調 AAS
2015年2月2日放送
受験シーズン真っ只中!今、高校生たちは受験勉強ラストスパートで、もがいているはず!
特に英語の勉強に苦しむ彼らのために、英語のカリスマ・東進ハイスクール講師安河内哲也
先生が緊急出前授業!残りわずかな時間で、確実に英語のテストの点数をアップさせられる技とは!?
外部リンク:rkb.jp
111: 2015/02/17(火) 02:29:53.04 ID:dn6/P3Ut0(1)調 AAS
安河内哲也って上智のゴキブリだったのかワロタwww>>1
112: 2015/02/17(火) 04:01:53.34 ID:gItLE6Wk0(1)調 AAS
何百万円のクビ講師の糞映像のボッタクールより980円の受験サプリサプリサプリっ♪
受験サプリ2015春最新CM
CM動画 受験サプリ ドクター香川「予備校」香川照之
動画リンク[YouTube]
CM動画 受験サプリ 「予備校不足のキミに効く」香川照之
動画リンク[YouTube]
CM動画 受験サプリ 「時間が足りないキミに効く」香川照之
動画リンク[YouTube]
113: 2015/02/19(木) 01:40:53.48 ID:4gc+AuyFO携(1)調 AAS
西きょうじ移籍あげ
114: 2015/02/19(木) 04:55:00.83 ID:nzHPWPQI0(1/2)調 AAS
講師としてはカスだが出してる本は使えるものが多い
つまりカス講師でも音声媒体付けて各単語の意味丁寧に記載して全文にSVOCM振った本出すだけでもそれなりに良いものになるということ
類例;キムタツ
115: 2015/02/19(木) 18:56:21.34 ID:PpiJ8pi60(1)調 AAS
キムタツのピーターセンとの共著本は設問が易しすぎて、え?と思たわ
たぶんキムタツが創作したんやろけど
116: 2015/02/19(木) 22:23:22.64 ID:nzHPWPQI0(2/2)調 AAS
安河内とキムタツの本はシャドーイング用としてはなかなか使いやすい
安河内とキムタツにそれ以上のものを求めようとは思わんけど
117: 2015/02/20(金) 07:11:56.50 ID:N1vTSPEG0(1)調 AAS
何だか最終回みたいな展開にwww
Twitterリンク:dowlandjohn
西きょうじ @dowlandjohn
夜中2時近くまで代ゼミの富田さんと飲んで話してた。
互いに明日は朝から5コマ450分授業があるというのに...
やはり1対1でじっくり話して初めてわかることもあると実感した。
これまでも家族で旅行に行ったりしたことはあったのだけど
今回初めて二人で話し込んだ気がする。1対1は基本だなあ。
富田さんとは同期に代ゼミに入ってたぶん28ねん、
240人いた同期は彼と私の二人しか残ってない。
そういう業界で共に生きてきただけあって
互いへの評価はお互いに意外なほど高かった。
英語へのアプローチはある意味真逆とも言えるのだが。
果たすべき役割が違うのだということで意見が一致した
↑
こんなの読んだら代ゼミに留まるのかと思うのに
結局は金に目がくらんで東進に移籍するってこと? 西さん。
●
参考書問題集と実際授業の差の激しい講師
2chスレ:juku
↑
上記スレッドでも出ているが、
西は、実況中継などの参考書はわかりやすいのに、授業はイマイチ。
そして、西は、発音が下手だ。
東進には、安河内・今井・大岩と、発音のうまい先生が揃っている。
西のような発音だと恥ずかしいぞ。
●
西は、基本はここだ→ポレポレに、桐原の解釈技術基礎100を挟むとイイと言っていた。別に基礎70でもいいらしいけど。
で、いずれにしろ、
桐原を挟むならだったら最初から桐原だけで統一するわ、70→基礎100→無印100ってね。
自分の参考書だけで完結できない西。
異なるシリーズを生徒に推奨して混乱を招く西。
「富田と俺の教え方を混ぜるな」って言ってる割にお前が混ぜてんだろが!
●
西きょうじの糞っぷりは以下のスレッドで。
【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】
2chスレ:juku
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア?
2chスレ:juku
118: 2015/02/20(金) 07:34:05.70 ID:gZUZVXx1O携(1)調 AAS
安河内哲也は
似たような参考書をあちこちから出せずに
もうちょっと集約してほしい
119: 2015/02/20(金) 15:40:07.76 ID:5cVt1oTb0(1)調 AAS
何だか最終回みたいな展開にwww
Twitterリンク:dowlandjohn
西きょうじ @dowlandjohn
夜中2時近くまで代ゼミの富田さんと飲んで話してた。
互いに明日は朝から5コマ450分授業があるというのに...
やはり1対1でじっくり話して初めてわかることもあると実感した。
これまでも家族で旅行に行ったりしたことはあったのだけど
今回初めて二人で話し込んだ気がする。1対1は基本だなあ。
富田さんとは同期に代ゼミに入ってたぶん28ねん、
240人いた同期は彼と私の二人しか残ってない。
そういう業界で共に生きてきただけあって
互いへの評価はお互いに意外なほど高かった。
英語へのアプローチはある意味真逆とも言えるのだが。
果たすべき役割が違うのだということで意見が一致した
↑
こんなの読んだら代ゼミに留まるのかと思うのに
結局は金に目がくらんで東進に移籍するってこと? 西さん。
それに、西さんは映像授業はやりたくないって話してたよ。
触れ合いがないと、心が動かないから記憶に残らないとかなんとか
映像を黒板(ホワイトボード?)に流して、隣で自分が解説するスタイルならやってもいいとも言ってたわ。
なのに金に目がくらみ・・・。
そういえば西きょうじって、「ポレポレを改訂しない」とも言っていた(この投稿の一番下の段落を参照)が、その理由からしたら、「基本はここだ」だって改訂できないはずなのに改訂したよな。
人として信用できんな、コイツ。
●
参考書問題集と実際授業の差の激しい講師
2chスレ:juku
↑
上記スレッドでも出ているが、
西は、実況中継などの参考書はわかりやすいのに、授業はイマイチ。
そして、西は、発音が下手だ。
東進には、安河内・今井・大岩と、発音のうまい先生が揃っている。
西のような発音だと恥ずかしいぞ。
●
西は、基本はここだ→ポレポレに、桐原の解釈技術基礎100を挟むとイイと言っていた。別に基礎70でもいいらしいけど。
で、いずれにしろ、
桐原を挟むならだったら最初から桐原だけで統一するわ、70→基礎100→無印100ってね。
自分の参考書だけで完結できない西。
異なるシリーズを生徒に推奨して混乱を招く西。
「富田と俺の教え方を混ぜるな」って言ってる割にお前が混ぜてんだろが!
ちなみにだが、基本はここだ→ポレポレの間に挟むのは、西実況中継でいいと思う。西の参考書同士だから馴染みやすいのも大きい。
それなのになんで西自身は自分の参考書をすすめないんだ? 自分に自信がないのかw
●
西きょうじの糞っぷりは以下のスレッドで。
【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】
2chスレ:juku
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア?
2chスレ:juku ←ここの140番に「当たり前のことながら ポレポレを改訂しない理由」のURLと引用文。
120: 2015/02/21(土) 05:24:36.96 ID:vHtK0m7A0(1)調 AAS
何だか最終回みたいな展開にwww Twitterリンク:dowlandjohn
西きょうじ @dowlandjohn
夜中2時近くまで代ゼミの富田さんと飲んで話してた。
互いに明日は朝から5コマ450分授業があるというのに...
やはり1対1でじっくり話して初めてわかることもあると実感した。
これまでも家族で旅行に行ったりしたことはあったのだけど
今回初めて二人で話し込んだ気がする。1対1は基本だなあ。
富田さんとは同期に代ゼミに入ってたぶん28ねん、
240人いた同期は彼と私の二人しか残ってない。
そういう業界で共に生きてきただけあって
互いへの評価はお互いに意外なほど高かった。
英語へのアプローチはある意味真逆とも言えるのだが。
果たすべき役割が違うのだということで意見が一致した
↑
こんなの読んだら代ゼミに留まるのかと思うのに
結局は金に目がくらんで東進に移籍するってこと? 西さん。
それに、西さんは映像授業はやりたくないって話してたよ。
触れ合いがないと、心が動かないから記憶に残らないとかなんとか
映像を黒板(ホワイトボード?)に流して、隣で自分が解説するスタイルならやってもいいとも言ってたわ。
なのに金に目がくらみ・・・。
英語運用力じゃ安河内に勝てないし、バカ向けは今井がいるし、
英作は翻訳家の宮崎がいるし、福崎とかのポジション(位置付け)かねえ。
とっさに決まった飲み会です|吉野敬介オフィシャルブログ「俺にまかせろ!」Powered by Ameba 外部リンク[html]:ameblo.jp
↑この輪の中に入りたいのかね、西きょうじさん。
終業一直線|中村真吾 ブログ 外部リンク[html]:ameblo.jp
>代ゼミ「看板講師」の一人が残留要請を蹴って東進に移籍するようですね。
そういえば西きょうじって、「ポレポレを改訂しない」とも言っていた(この投稿の一番下の段落を参照)が、その理由からしたら、「基本はここだ」だって改訂できないはずなのに改訂したよな。
人として信用できんな、コイツ。 あと、ポレポレは改訂というか代ゼミtvネットでやった講義(90分×12)を収録したDVDを付けて売れば、「若い頃の鋭い説明を維持したまま、分かりやすくする」ができるのだが。
もっとも、tvネットのポレポレ講座は、今井宏が下記ブログで言っているような弱点もあるが。
↓
Mon 091019 古典的な板書授業とCGや電子黒板の関係 板書の意外なほどの創造性|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba 外部リンク[html]:ameblo.jp
●
参考書問題集と実際授業の差の激しい講師 2chスレ:juku
↑
上記スレッドでも出ているが、
西は、実況中継などの参考書はわかりやすいのに、授業はイマイチ。
そして、西は、発音が下手だ。
東進には、安河内・今井・大岩と、発音のうまい先生が揃っている。
西のような発音だと恥ずかしいぞ。
↓下記スレッドは別に関係ない。
書名と中身が一致しない参考書・問題集2chスレ:kouri
ブロードバンド 代ゼミTVネット(13)2chスレ:juku
●
西は、基本はここだ→ポレポレに、桐原の解釈技術基礎100を挟むとイイと言っていた。別に基礎70でもいいらしいけど。
で、いずれにしろ、
桐原を挟むならだったら最初から桐原だけで統一するわ、70→基礎100→無印100ってね。
自分の参考書だけで完結できない西。 異なるシリーズを生徒に推奨して混乱を招く西。
「富田と俺の教え方を混ぜるな」って言ってる割にお前が混ぜてんだろが!
ちなみにだが、基本はここだ→ポレポレの間に挟むのは、西実況中継でいいと思う。西の参考書同士だから馴染みやすいのも大きい。
それなのになんで西自身は自分の参考書をすすめないんだ? 自分に自信がないのかw
↓(誤訳だらけの学参をすすめる西)
薮下研究室 ? 英語を読むためのルール16・その3 外部リンク:blog.meigaku.ac.jp ←解釈技術100の誤訳
●
西きょうじの糞っぷりは以下のスレッドで。↓
【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】 2chスレ:juku
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア? 2chスレ:juku ←ここの140番に「当たり前のことながら ポレポレを改訂しない理由」のURLと引用文。
121: 2015/02/21(土) 07:39:20.65 ID:Yp59UJ4Q0(1)調 AAS
粗製乱造・駄本製造機の安河内哲也の
長文問題集は、いずれもCD付きと構文を振っているのはいいが
どれも一長一短だな。
それと韓国語検定1級っていうのは恥ずかしくないのかね、分かる人にはこれがどういう意味なのか分かるはずだ。
●英語長文速読トレーニングLevel 1 (安河内で自信をつける!) ※レベル2も発売されている。
→白黒、これは好みが分かれるところ。2冊しか出ておらず高水準がない。基礎編も具体的にどれくらいの基礎なのか。cdはポーズ付きと通常があるし、本の音読ページでは音の連結なんかも図示してるし、音読用としては最も優秀か。改定されて今日的テーマが中心に。
●英語長文レベル別問題集 6(難関編) (東進ブックス レベル別問題集シリーズ) ※レベル1から6まで発売されている。
→構文振っているだけで本文解説全くなし。
音読はしやすい。6分冊は賛否が分かれるところ。
●大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル1 超基礎編 ※レベル1からレベル3まで発売されている。
→3冊にまとめているのと本文解説があるのはいいが、音読時にスラッシュや読み下し訳が邪魔(もちろん、あったほうがいいという人もいるだろう)。
レベル3は、設問解説が薄い上に、繰り返し読むには集録されている文章が面白くないという致命的な欠点があります。時事英文なんかひとつもない。抽象度の高い伝統的な英文への対策が正しい使い方でしょう。
そういう出題の多い難関私大文学部の志望者には強く勧められます。
●スピード英語長文 Level 3―短期で攻める ※レベル1から4まで発売されている。
→本文解説は他を凌いでいるが、やや音読がしづらい。
レベルは4分冊。センター基礎編が桐原の超基礎編に相当か?
122: 半角カタカナ多用 2015/02/21(土) 15:55:17.31 ID:OLVlHtQu0(1)調 AAS
何だか最終回みたいな展開にwww
Twitterリンク:dowlandjohn
西きょうじ @dowlandjohn
夜中2時近くまで代ゼミの富田さんと飲んで話してた。
互いに明日は朝から5コマ450分授業があるというのに...
やはり1対1でじっくり話して初めてわかることもあると実感した。
これまでも家族で旅行に行ったりしたことはあったのだけど
今回初めて二人で話し込んだ気がする。1対1は基本だなあ。
富田さんとは同期に代ゼミに入ってたぶん28ねん、
240人いた同期は彼と私の二人しか残ってない。
そういう業界で共に生きてきただけあって
互いへの評価はお互いに意外なほど高かった。
英語へのアプローチはある意味真逆とも言えるのだが。
果たすべき役割が違うのだということで意見が一致した
↑
こんなの読んだら代ゼミに留まるのかと思うのに結局は東進に移籍するの?西さん。
それに、西さんは映像授業はやりたくないって話してたよ。
触れ合いがないと、心が動かないから記憶に残らないとかなんとか
映像を黒板(ホワイトボード?)に流して、隣で自分が解説する形式ならやってもいいとも言ってたわ。
英語運用力じゃ安河内に勝てないし、バカ向けは今井がいるし、
英作は翻訳家の宮崎がいるし、福崎とかの位置付けかねえ。
とっさに決まった飲み会です|吉野敬介オフィシャルブログ「俺にまかせろ!」Powered by Ameba 外部リンク[html]:ameblo.jp
↑この輪の中に入りたいのかね、西さん。
終業一直線|中村真吾 ブログ 外部リンク[html]:ameblo.jp
>代ゼミ「看板講師」の一人が残留要請を蹴って東進に移籍するようですね。
そういえば西って、「ポレポレを改訂しない」とも言っていた(この投稿の一番下の段落を参照)が、その理由からすれば「基本はここだ」だって改訂できない筈なのに改訂したよな。
人として信用できんなコイツ。 あとポレポレは改訂というか代ゼミtvネットでやった講義(90分×12)を収録したDVDを付けて売れば、「若い頃の鋭い説明を維持したまま、分かり易くする」ができるのだが。
もっとも、TVネットのポレポレ講座は、今井宏が下記ブログで書いてるヨウな弱点もあるが。
↓
Mon 091019 古典的な板書授業とCGや電子黒板の関係 板書の意外なほどの創造性|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba 外部リンク[html]:ameblo.jp
●
参考書問題集と実際授業の差の激しい講師 2chスレ:juku
↑
上記スレでも出ているが、
西は、実況中継などの参考書は解り易いのに授業はイマイチ。
そして、西は、発音が下手だ。
東進には、安河内・今井・大岩と、発音のうまい先生が揃っている。
西のような発音だと恥ずかしいぞ。
↓下記スレは別に関係ない。
書名と中身が一致しない参考書・問題集2chスレ:kouri
ブロードバンド 代ゼミTVネット(13)2chスレ:juku
●
西は、基本はここだ→ポレポレに、桐原の解釈技術基礎100を挟むとイイと言っていた。別に基礎70でもいいらしいけど。
で、いずれにしろ、
桐原を挟むならだったら最初から桐原だけで統一するわ、70→基礎100→無印100ってね。
自分の参考書だけで完結できない西。 異なるシリーズを生徒に推奨して混乱を招く西。
「富田と俺の教え方を混ぜるな」って言ってる割にお前が混ぜてんだろが!
ちなみにだが、基本はここだ→ポレポレの間に挟むのは、西実況中継でいいと思う。西の参考書同士だから馴染みやすいのも大きい。
それなのになんで西自身は自分の参考書を薦めないんだ? 自分に自信がないのかw
↓
薮下研究室 ? 英語を読むためのルール16・その3 外部リンク:blog.meigaku.ac.jp ←解釈技術100の誤訳。誤訳だらけの本を推奨する西。
【世界一】 関正生 Part.2 【わかりやすい】2chスレ:juku←関の読解本は事実上の解釈本だが、西の本も「読解」と冠していても事実上の解釈本?
●
西きょうじの糞っぷりは以下のスレッドで。↓
【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】 2chスレ:juku
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア? 2chスレ:juku ←ここの140番に「当たり前のことながら ポレポレを改訂しない理由」のURLと引用文。
123: 半角カタカナ使用。というか多用。 2015/02/21(土) 16:10:20.81 ID:5PRa13EF0(1)調 AAS
何だか最終回みたいな展開にwww Twitterリンク:dowlandjohn
西きょうじ @dowlandjohn
夜中2時近くまで代ゼミの富田さんと飲んで話してた。
互いに明日は朝から5コマ450分授業があるというのに...
やはり1対1でじっくり話して初めてわかることもあると実感した。
これまでも家族で旅行に行ったりしたことはあったのだけど
今回初めて二人で話し込んだ気がする。1対1は基本だなあ。
富田さんとは同期に代ゼミに入ってたぶん28ねん、
240人いた同期は彼と私の二人しか残ってない。
そういう業界で共に生きてきただけあって
互いへの評価はお互いに意外なほど高かった。
英語へのアプローチはある意味真逆とも言えるのだが。
果たすべき役割が違うのだということで意見が一致した
↑
こんなの読んだら代ゼミに留まるのかと思うのに結局は東進に移籍するの?西さん。
それに、西は映像授業はやりたくないって話してたよ。
触れ合いがないと、心が動かないから記憶に残らないとかなんとか。
映像を黒板(ホワイトボード?)に流して、隣で自分が解説する形式ならやってもいいとも言ってたわ。
英語運用力じゃ安河内に勝てないし、バカ向けは今井がいるし、
英作は翻訳家の宮崎がいるし、福崎とかの位置付けかねえ。
とっさに決まった飲み会です|吉野敬介オフィシャルブログ「俺にまかせろ!」Powered by Ameba 外部リンク[html]:ameblo.jp
↑この輪の中に入りたいのかね、西。
終業一直線|中村真吾 ブログ 外部リンク[html]:ameblo.jp
>代ゼミ「看板講師」の一人が残留要請を蹴って東進に移籍するようですね。
そういえば西って、「ポレポレを改訂しない」とも言ってた(一番下の段落を参照)が、その理由からすれば「基本はここだ」だって改訂できない筈なのに改訂したよな。
人として信用できんなコイツ。 あとポレポレは改訂というか代ゼミtvネットでやった講義(90分×12)を収録したDVDを付けて売れば、「若い頃の鋭い説明を維持したまま、分かり易くする」ができるのだが。
もっともTVネットのポレポレ講座は、今井宏が下記ブログで書いてるヨウな弱点もあるが。
↓
Mon 091019 古典的な板書授業とCGや電子黒板の関係 板書の意外なほどの創造性|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba 外部リンク[html]:ameblo.jp
●
参考書問題集と実際授業の差の激しい講師 2chスレ:juku
↑
上記スレでも出ているが、
西は、実況中継などの参考書は解り易いのに授業はイマイチ。
そして、西は、発音が下手だ。東進には、安河内・今井・大岩と、発音のうまい先生が揃っている。西のような発音だと恥ずかしいぞ。
↓下記スレは別に関係ない。
書名と中身が一致しない参考書・問題集2chスレ:kouri
ブロードバンド 代ゼミTVネット(13)2chスレ:juku
●
西は、基本はここだ→ポレポレに、桐原の解釈技術基礎100を挟むとイイと言っていた。別に基礎70でもいいらしいけど。
で、いずれにしろ、
桐原を挟むならだったら最初から桐原だけで統一するわ、70→基礎100→無印100ってね。
自分の参考書だけで完結できない西。 異なるシリーズを生徒に推奨して混乱を招く西。
「富田と俺の教え方を混ぜるな」って言ってる割にお前が混ぜてんだろが!
ちなみにだが、基本はここだ→ポレポレの間に挟むのは、西実況中継でいいと思う。西の参考書同士だから馴染みやすいのも大きい。
それなのになんで西自身は自分の参考書を薦めないんだ? 自分に自信がないのかw
↓
薮下研究室 ? 英語を読むためのルール16・その3 外部リンク:blog.meigaku.ac.jp ←解釈技術100の誤訳。誤訳だらけの本を推奨する西。
【世界一】 関正生 Part.2 【わかりやすい】2chスレ:juku←関の読解本は事実上の解釈本だが、西の本も「読解」と冠していても事実上の解釈本?
●
西きょうじの糞っぷりは以下のスレで↓
【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】 2chスレ:juku ←398番に「権利ばかり主張する訴訟好きな米国人」と紋切り型の見方をする西。
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア? 2chスレ:juku ←140番に「当たり前のことながら ポレポレを改訂しない理由」のURLと引用文。
124: 2015/02/21(土) 17:40:45.99 ID:fFy4hhKs0(1)調 AAS
東進で今井や金谷を取らないやつは勿体なさすぎ。
今井に比べれば安河内、渡辺、大岩、福崎なんてゴミだよ。
渡辺大岩福崎なんて専用スレすら立ってないし。 (※その後、渡辺スレは20140731に、大岩スレは20140912設立された)。
安河内にいたっては、「答えを言うだけ」なので、授業を取る意味が全くない。参考書のほうがよっぽほどマシ、それどころか学校の授業のホウがまだマシ。
ところで、「英文読解をひとつひとつわかりやすく」っていう、読解つーか解釈の学研新刊本、東進講師 武藤一也 が書いたみたいだが、誰ですかw
旺文社から大岩が出してる「とってもやさしい英文解釈」とかぶるから、東進講師対東進講師が違う出版者間で見れるかと思ったが、武藤ってのは東進専属講師ではないみたいだね。
↓
ひでにっき 『高校 とってもやさしい英文解釈』近日発売!外部リンク[html]:top.hideki-oiwa.jp
執筆した本の見本が届きました|群馬で英語を教える武藤のブログ外部リンク[html]:ameblo.jp
●
東進英語四天王:今井 渡辺 大岩 宮崎尊
(ただし今井は四天王つーより豪鬼ポジションで、その場合は福崎又は西が四天王入りか。安河内は「答えを言うだけ」なので論外、参考書で独学したほうがマシ。そういえば永田ってどうなったんだ。)
●
東進 金谷俊一郎先生 2chスレ:juku
【東大英語】東進ハイスクールの宮崎尊【TIME】 2chスレ:juku
安河内哲也 2chスレ:juku
【秋田の熊】今井宏Part4【英文法教室】 [転載禁止]c2ch.net 2chスレ:juku
英語ロジカルリーディングの横山雅彦part3 [転載禁止]c2ch.net 2chスレ:juku ←169番で関連スレへ。
【逆転合格への】東進 渡辺勝彦【藁人形】 2chスレ:juku
【東進】大岩秀樹【英語】 2chスレ:juku
【あせるな】西きょうじ【ポレポレ】 [転載禁止]c2ch.net 2chスレ:juku
●
↓下に見られるように東進はクソだが、しかしもう学費を払ってしまった人は、その中でやっていくしかないから、せめて、マトモな講師を受講するのだ!
↓
助けて!東進の勧誘の断り方 2chスレ:juku
【揚げ足】東進ハイスクールの強引過ぎる勧誘【押し売り】 2chスレ:juku
東進ってクソなの? 2chスレ:juku
東進って何で批判されてんの?2chスレ:juku
なぜ東進ハイスクールに入ってしまったの?2chスレ:juku
【東進】株式会社ナガセ2【ボッタクール】2chスレ:juku
東進って何がダメなの2chスレ:kouri
●
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの? 2chスレ:juku ←今井・金谷なら、この気分を味わえるかもしれないぞ。
●
なお、ここで書いているのは、あくまでも「既に東進に入ってしまった人」に対してだ。
東進にそもそも入学しなければ、それが一番いい。
東進が今や代ゼミを抜くほどに成長したのは、なりふり構わない強引な勧誘をしまくってきたからだ。
上にも貼った、2chスレ:juku のスレに特に詳しいが、「なんかの悪徳業者かよ」って思うほどの勧誘。
第1講が体験授業を無料で出来るというのも、こんなの第1講だけYoutubeに流したホウが経費削減になるのにそうしないのは、
とりあえず1回でも校舎に来させ、1回でも来校した人にはどんな手を使ってでも取り込むためだ。
また、東進のそのひどい実態は、「武田塾」の創始者が身を以って味わって、ほとんど東進に対する非難(アンチテーゼ)として自身が塾を設立した。この武田塾の設立者は林って言うんだけど、まさに東進の被害者だよ。
この人が出版した『予備校に行っている人は読まないでください〈新装改訂版〉』単行本 – 2013/10/15 林 尚弘 (著) 出版社: 宮帯出版社; 新装改訂版 (2013/10/15)に、その被害体験は詳しい。
↓
【一冊を】武田塾御茶ノ水10号館【完璧に】 2chスレ:juku ※maguroはhayabusa6でも可。
125: 井上 智史 2015/02/21(土) 18:23:03.75 ID:YXNLsJWL0(1)調 AAS
東進で今井や金谷を取らないやつは勿体なさすぎ。
今井に比べれば安河内、渡辺、大岩、福崎なんてゴミだよ。
渡辺大岩福崎なんて専用スレすら立ってないし。 (※その後、渡辺スレは20140731に、大岩スレは20140912設立された)。
安河内にいたっては、「答えを言うだけ」なので、授業を取る意味が全くない。参考書のほうがよっぽほどマシ、それどころか学校の授業のホウがまだマシ。
ところで、「英文読解をひとつひとつわかりやすく」っていう、読解つーか解釈の学研新刊本、東進講師 武藤一也 が書いたみたいだが、誰ですかw
旺文社から大岩が出してる「とってもやさしい英文解釈」とかぶるから、東進講師対東進講師が違う出版者間で見れるかと思ったが、武藤ってのは東進専属講師ではないみたいだね。
↓
ひでにっき 『高校 とってもやさしい英文解釈』近日発売!外部リンク[html]:top.hideki-oiwa.jp
執筆した本の見本が届きました|群馬で英語を教える武藤のブログ外部リンク[html]:ameblo.jp
●
東進英語四天王:今井 渡辺 大岩 宮崎尊
(ただし今井は四天王つーより豪鬼ポジションで、その場合は福崎又は西が四天王入りか。安河内は「答えを言うだけ」なので論外、参考書で独学したほうがマシ。そういえば永田ってどうなったんだ。)
●
東進 金谷俊一郎先生 2chスレ:juku
【東大英語】東進ハイスクールの宮崎尊【TIME】 2chスレ:juku
安河内哲也 2chスレ:juku
【秋田の熊】今井宏Part4【英文法教室】 [転載禁止]c2ch.net 2chスレ:juku
英語ロジカルリーディングの横山雅彦part3 [転載禁止]c2ch.nethttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1415792877/169←169番で関連スレへ。
【逆転合格への】東進 渡辺勝彦【藁人形】 2chスレ:juku
【東進】大岩秀樹【英語】 2chスレ:juku
【あせるな】西きょうじ【ポレポレ】 [転載禁止]c2ch.nethttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1423227023/97←97番で関連スレへ。
●
↓下に見られるように東進はクソだが、しかしもう学費を払ってしまった人は、その中でやっていくしかないから、せめて、マトモな講師を受講するのだ!
↓
助けて!東進の勧誘の断り方2chスレ:juku
【揚げ足】東進ハイスクールの強引過ぎる勧誘【押し売り】2chスレ:juku
東進ってクソなの?2chスレ:juku
東進って何で批判されてんの?2chスレ:juku
なぜ東進ハイスクールに入ってしまったの?2chスレ:juku
【東進】株式会社ナガセ2【ボッタクール】2chスレ:juku
東進って何がダメなの2chスレ:kouri
●
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの? 2chスレ:juku ←今井・金谷なら、この気分を味わえるかも。
●
なお、ここで書いているのは、あくまでも「既に東進に入ってしまった人」に対してだ。
東進にそもそも入学しなければ、それが一番いい。
東進が今や代ゼミを抜くほどに成長したのは、なりふり構わない強引な勧誘をしまくってきたからだ。
上にも貼った、2chスレ:juku のスレに特に詳しいが、「なんかの悪徳業者かよ」って思うほどの勧誘。
第1講が体験授業を無料で出来るというのも、こんなの第1講だけYoutubeに流したホウが経費削減になるのにそうしないのは、
とりあえず1回でも校舎に来させ、1回でも来校した人にはどんな手を使ってでも取り込むためだ。
また、東進のそのひどい実態は、「武田塾」の創始者が身を以って味わって、ほとんど東進に対する非難(アンチテーゼ)として自身が塾を設立した。この武田塾の設立者は林って言うんだけど、まさに東進の被害者だよ。
この人が出版した『予備校に行っている人は読まないでください〈新装改訂版〉』単行本 – 2013/10/15 林 尚弘 (著) 出版社: 宮帯出版社; 新装改訂版 (2013/10/15)に、その被害体験は詳しい。
↓
【一冊を】武田塾御茶ノ水10号館【完璧に】 2chスレ:juku ※maguroはhayabusa6でも可
126: 2015/02/25(水) 08:04:53.55 ID:AO8zR8O60(1)調 AAS
西きょうじは教え方がバカ向けじゃないのは勿論だし、勉強の仕方も言わないからなあ、東進ではやれるんかね。
バカはそもそも勉強の仕方が分からない。
東進では、今井、渡辺勝彦、大岩、英語じゃないが金谷などは、勉強の仕方も丁寧に教えてくれる。参考書の選び方や使い方も。
「答えを言うだけの講師」安河内でさえ教えてくれるわ
そもそも西は代ゼミ時代から
下位層からは評判悪かったし。
↓
【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】
2chスレ:juku
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア?
2chスレ:juku
127: 2015/02/26(木) 21:48:11.07 ID:W+Ybjc0U0(1)調 AAS
安河内の前に安河内なし。安河内の後に安河内なし。東進不動のNO1講師。
安河内先生に教われば間違いなし。
128: 2015/03/01(日) 20:27:08.26 ID:SP0nursZ0(1)調 AAS
安河内先生と極道講師吉野敬介先生は親友なんだぞ。すごいだろ。
129(1): 2015/03/01(日) 23:48:31.84 ID:7GiACz/B0(1)調 AAS
英語長文レベル別問題集 シリーズ解説と効果的な使い方
外部リンク:ty-method.com
>割と細かいレベル分けがされている問題集で、構文解説も非常に詳しい(市販の問題集ではトップレベル)。『英語長文ハイパートレーニング』『安河内で自信を付ける!英語長文速読トレーニング』と比べてもかなり詳しい。
東進のレベル別問題集が
ハイパートレーニング(桐原書店)などよりも解説が詳しいってあるけどそうなのか?
東進のレベル別って
構文解析の図解があるだけで
文章での説明が一切ないから、
むしろ一番解説不足だと感じるんですが。
130(1): 2015/03/02(月) 10:09:25.97 ID:q7iMke9s0(1/4)調 AAS
英語の長文読解の勉強法・参考書総合スレ★9
2chスレ:kouri
↑
独学ラボの決定的な間違えはここを参照。
131: 2015/03/02(月) 10:09:51.23 ID:q7iMke9s0(2/4)調 AAS
>>130は>>129宛先
132: 2015/03/02(月) 10:40:50.36 ID:q7iMke9s0(3/4)調 AAS
西きょうじは教え方がバカ向けじゃないのは勿論だし、勉強の仕方も言わないからなあ、東進ではやれるんかね。
バカはそもそも勉強の仕方が分からない。
東進では、今井、渡辺勝彦、大岩、英語じゃないが金谷などは、勉強の仕方も丁寧に教えてくれる。参考書の選び方や使い方も。
「答えを言うだけの講師」安河内でさえ教えてくれるわ
そもそも西は代ゼミ時代から
下位層からは評判悪かったし。
↓
【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】
2chスレ:juku
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア?
2chスレ:juku
133: 2015/03/02(月) 11:11:07.66 ID:q7iMke9s0(4/4)調 AAS
書籍検索:テーマ別英単語 ACADEMIC [初級] Z会の本 Z会
外部リンク[asp]:www.zkai.co.jp
>・今注目の「アスペルガー症候群」とは?
英語長文問題や現代文で「背景知識に左右される課題文」はあまり良くないと俺は思っていた。
が、そうすると、↑こういう「アスペルガー症候群って何」って課題文(本文)も出せなくなってしまうか。
英語長文速読トレーニングLevel 1|旺文社
外部リンク:www.obunsha.co.jp
↑この本では2番目に乗り物酔いについての課題文があり、俺は課題文を1行も読まずに一部の設問が解けてしまった。「乗り物酔いはなぜ起こるか」っていう知識があれば解ける設問だったし。
「背景知識に左右されない、公平な課題文」は
ありえないのかもしれない。
とはいえ、下記で指摘されているような、
度を超して有利/不利が左右されるようなものはどうかとは思うけど。
↓
Sun 090809 早稲田大学の自由英作文問題について 出題者は、18歳の頃これが書けたのか?|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
外部リンク[html]:ameblo.jp
国際教養学部:権威の盲目的尊重は真理の最大の敵である、ということをどう考えるか
読解問題の中身にも、大いに疑問だと言わざるをえないものもある。例えば、2009年早稲田大学国際教養学部の第2問。読んですぐに感じるのは、「アメリカメジャーリーグのしくみについて知っている受験生と知らない受験生とで、
大差がつくのではないか」ということである。詳しくは実際に問題文を読んでほしいが、メジャーリーグファンの男子学生と、そんなことには全く興味のない女子学生とが同時にこの問題に取り組んだら、その有利不利は余りにもハッキリしている。
私の授業では再三指摘していることだが、「だからスポーツや芸能まで含めて、何にでも興味をもってテレビや新聞を(もちろん日本語でOK)よく見ておけ」なのである。「マイコー」でさえ、出題されかねない勢いと言っていい。
134(1): 2015/03/10(火) 13:58:44.72 ID:kLO6yhJb0(1)調 AAS
参考書の独学ってやり方が分からん。
誰も板書してくれないし、どうやって参考書を進めればいいの?
問題集はまだしも。
参考書で独学っていうけど
そもそも参考書の使い方自体、人に教わらないと分からない。
例えば西きょうじの英文読解実況中継。
別冊で「ポイント集」的なのがあるが、これはいつ使うの?復習時?それとも最初に読む時?
読むとしたら、本文中の長文解説と、別冊のポイント解説、どっちを先に読むの?
安河内の問題集や東進から出してる今井宏の参考書なんかはそのへんの使い方も手取り足取り書いてあるが、
大多数の参考書問題集は使い方が書いてないので
どうやって進めたらいいかすら分からん
(ただし、安河内や今井の本を以ってしても、音読を30回するとして途中で何回目か分からなくなってしまった場合の対処法は書いてない)。
「単語を覚えるのは自力で」とも言われるが、
単語集の使い方だって誰かに指示してくれないと分からないでしょ。
1日10個覚えるとして、1日目は1〜10をやったら、2日目は1〜20をやるの? それとも、11〜20だけやるの?
CDは、覚える前に聞くの?覚えながら聞くの?覚えた後に聞くの?
参考書で難しい言い回しに出会ったらどうするの?
「修飾する」と書いてあって、「修飾」という言葉の意味が分からないから国語辞典を引いたとして、しかしいくつも意味・用法があるからどれか特定できなくて困る。
(大学受験にはさほど関係無いが、英語発音本だと、「説明の日本語が足りなくてどう舌を動かしたらいいか分からない」的なAMAZONの講評をしばしば見かける。まあこれは説明不足なワケであって説明が難しいというのとは少し違うが)。
「1冊の問題集を繰り返せ」っていうけど、
どうやって繰り返すの?
1回やったら書込みがあるから
2回目はやりようがないじゃん。
同じ問題集をもう1冊買ってくるの?
135: 2015/03/12(木) 11:36:54.60 ID:qCiB9/x+0(1)調 AAS
>134
お前バカだろwwそんなの自分で考えてやるんだよww問題集はノートに解けよ
136: 2015/03/12(木) 17:24:31.16 ID:ya/dHzCo0(1/2)調 AAS
参考書の独学ってやり方が分からん。
誰も板書してくれないし、どうやって参考書を進めればいいの?
問題集はまだしも。
●
そもそも、どの参考書・問題集を買えばいいの?
参考書・問題集に示してある「センター試験程度」とか「上位私大程度」て、これは、始める時点で必要な学力のことなのか、それとも読了時の到達点のことを言っているのか。
●
参考書で独学っていうけど
そもそも参考書の使い方自体、人に教わらないと分からない。
例えば西きょうじの英文読解実況中継。
別冊で「ポイント集」的なのがあるが、これはいつ使うの?復習時?それとも最初に読む時?
読むとしたら、本文中の長文解説と、別冊のポイント解説、どっちを先に読むの?
安河内の問題集や東進から出してる今井宏の参考書なんかはそのへんの使い方も手取り足取り書いてあるが、
大多数の参考書問題集は使い方が書いてないので
どうやって進めたらいいかすら分からん
(ただし、安河内や今井の本を以ってしても、例えば英語長文音読を30回するとして途中で何回目か分からなくなってしまった場合の対処法は書いてない)。
●
「単語を覚えるのは自力で」とも言われるが、
単語集の使い方だって誰かに指示してくれないと分からないでしょ。
1日10個覚えるとして、1日目は1〜10をやったら、2日目は1〜20をやるの? それとも、11〜20だけやるの?
CDは、覚える前に聞くの?覚えながら聞くの?覚えた後に聞くの?
●
参考書で難しい言い回しに出会ったらどうするの?
「修飾する」と書いてあって、「修飾」という言葉の意味が分からないから国語辞典を引いたとして、しかしいくつも意味・用法があるからどれか特定できなくて困る。
(大学受験にはさほど関係無いが、英語発音本だと、「説明の日本語が足りなくてどう舌を動かしたらいいか分からない」的なAMAZONの講評をしばしば見かける。まあこれは説明不足なワケであって説明が難しいというのとは少し違うが)。
●
「1冊の問題集を繰り返せ」っていうけど、
どうやって繰り返すの?
1回やったら書込みがあるから
2回目はやりようがないじゃん。
同じ問題集をもう1冊買ってくるの?
137: 2015/03/12(木) 17:27:07.28 ID:bBvROJzw0(1)調 AAS
すいません、長文書き込みました、スルーしてください
だってさ
138: 2015/03/12(木) 17:28:09.43 ID:ya/dHzCo0(2/2)調 AAS
参考書の独学ってやり方が分からん。
誰も板書してくれないし、どうやって参考書を進めればいいの?
問題集はまだしも。
●
そもそも、どの参考書・問題集を買えばいいの?
参考書・問題集に示してある「センター試験程度」とか「上位私大程度」て、これは、始める時点で必要な学力のことなのか、それとも読了時の到達点のことを言っているのか。
●
参考書で独学っていうけど
そもそも参考書の使い方自体、人に教わらないと分からない。
例えば西きょうじの英文読解実況中継。
別冊で「ポイント集」的なのがあるが、これはいつ使うの?復習時?それとも最初に読む時?
読むとしたら、本文中の長文解説と、別冊のポイント解説、どっちを先に読むの?
安河内の問題集や東進から出してる今井宏の参考書なんかはそのへんの使い方も手取り足取り書いてあるが、
大多数の参考書問題集は使い方が書いてないので
どうやって進めたらいいかすら分からん
(ただし、安河内や今井の本を以ってしても、例えば英語長文音読を30回するとして途中で何回目か分からなくなってしまった場合の対処法は書いてない)。
●
「単語を覚えるのは自力で」とも言われるが、
単語集の使い方だって誰かに指示してくれないと分からないでしょ。
1日10個覚えるとして、1日目は1〜10をやったら、2日目は1〜20をやるの? それとも、11〜20だけやるの?
CDは、覚える前に聞くの?覚えながら聞くの?覚えた後に聞くの?
●
参考書で難しい言い回しに出会ったらどうするの?
「修飾する」と書いてあって、「修飾」という言葉の意味が分からないから国語辞典を引いたとして、しかしいくつも意味・用法があるからどれか特定できなくて困る。
(大学受験にはさほど関係無いが、英語発音本だと、「説明の日本語が足りなくてどう舌を動かしたらいいか分からない」的なAMAZONの講評をしばしば見かける。まあこれは説明不足なワケであって説明が難しいというのとは少し違うが)。
●
「1冊の問題集を繰り返せ」っていうけど、
どうやって繰り返すの?
1回やったら書込みがあるから
2回目はやりようがないじゃん。
同じ問題集をもう1冊買ってくるの?
そもそも、1冊で全分野網羅してる本なんてないじゃん。「1科目1冊」なのか「1分野1冊」なのかハッキリしる!
139(1): 2015/03/20(金) 08:00:36.55 ID:iWMJ/g9OO携(1)調 AAS
2刷←読み方は、にさつ?にすり?にずり?
長文1日1題……。
レベル1の背表紙には、レベル3や4は2011年刊行予定と書いてある。
確かに、背表紙に載っている本→レベル3や4→の初版は2011年より前だが、
しかし俺が持っているレベル1は、2014年くらいに増刷したやつだ。
ならばレベル3や4は「発売中」とすべき。
増刷しても表紙は変えないのかな?
ちなみに、「試験に出る英文解釈」という本は初盤しか出回っていないが誤植修正版はまえがきが赤くなっていたり、
学研のマイベストよくわかる総合英語問題集は同じ2刷でも誤植修正版と誤植のままのがある。
なぜ、同じ刷でも複数パターンあるんだろうか
140: 「らしい」ばかりの文章ですが 2015/03/22(日) 14:48:11.40 ID:CkhVR4c30(1)調 AAS
>>139
さつと読むのが正しいらしいんだけど、編集の人は業界用語として「すり、ずり」で言う人が多いらしいよ。
141: 2015/03/23(月) 09:33:17.52 ID:Cd/p4Hsf0(1)調 AAS
英語を話すための7つの鉄則:PRESIDENT Online - プレジデント
外部リンク:president.jp
安河 内哲也 記述
142: 2015/04/01(水) 13:24:42.35 ID:CQntwK7c0(1/2)調 AAS
英文法の勉強方法と参考書(基礎向け) 東京大学で僕と握手!
外部リンク[html]:sitake.seesaa.net
より抜粋
中学英語レベル別問題集0入門編 問題集 レベル1〜3 評価C
問題数は非常に少ない。解説は適当。薄く一通り扱っています。
覚えているかどうかの確認用?
分冊にして沢山売るためにわざと内容が中途半端になってる気がしますが・・・?
超基礎がため わかる!英文法 評価C
いくらなんでも内容が薄い!参考書か問題集か微妙。
さすがに印税収入に走りすぎ。安河内の本はこんな本が多いですね。
いくらなんでも似た内容で本を出し過ぎでしょう
英文法レベル別問題集 1から6まであります 評価C
まさかの6分冊。
な ぜ わ け た し
レベル1と2をやれば十分でしょう。ただこんな姑息な手段で受験生から金を稼ごうというのはあまり感心できませんね。
3456とまともに揃えると4000円近くします。良い商売してますね。
があああああっと列挙しましたが、結論としては高校学習レベルの問題集にはあまりまともな本はないということです。
桐原の基礎英文法が俺の知る限りで一番まともな本です。誰か他に良い本あったら教えて下さい。
中学レベル修了→高校入試問題→高校授業レベル
と来て、
その後は一回英文解釈に入るべきです。このまま英文法だけやってても全然得点に繋がりません。
基礎は固めたわけですから英文法を使って英文を読む方に進んでいきましょう。
中高一貫校だったり、結構真面目に勉強した高校三年生向けの英文法本はまた別に扱うことにしましょう。
みんな大好きネクステアプグレ、明慶に山口なんかはそっちで扱います。
ネクステアプグレなんかは基礎向けではないということです。
偏差値50ですがネクステやれば大丈夫ですか?とかマジで舐めてるとしか思えません。爆死確定でしょうそんなもん。
ぶっちゃけ基礎さえしっかりしてれば、大学入試用の参考書や問題集なんか一番競争が激しくてひどい本なんか全然市場に残っていかないわけですから、大体何使っても大丈夫っていう感じになるはずなんです。
頻出英文法・語法問題1000を使うか1100を使うかなんていうのはもっと些細なことのはずなんですよね。
大学受験板の参考書オタク共はそこら辺がわかってないなぁと思います。受験前の最後の一冊なんてなんでも一緒だと思うんですがねー
↓参考になった時だけランキングに投票おねがいします。
143: 2015/04/01(水) 16:22:28.60 ID:CQntwK7c0(2/2)調 AAS
初心者向け英語攻略法 東京大学で僕と握手!
外部リンク[html]:sitake.seesaa.net
安河内はとりあえず分冊にしておけば印税が入るだろうと思っているフシがある
ので、真に受けて全部本を買い出すとスパイラルに陥るので注意してください。
1と2が解ければおkです。
144: 2015/04/01(水) 20:35:41.70 ID:LDzpd28k0(1)調 AAS
まさに粗製乱造、駄本製造機
145: 2015/04/02(木) 01:59:29.28 ID:DUvJzD5M0(1)調 AAS
安河内さんの本はアマゾンマケプレで買えばええんやw
146: 代ゼニ 2015/04/02(木) 12:38:54.79 ID:cxBXN66c0(1)調 AAS
【秋田の熊】今井宏Part4【英文法教室】 [転載禁止]c2ch.net 2chスレ:juku
の続き
●
英語ロジカルリーディングの横山雅彦 2chスレ:juku抜粋 ※maguroはhayabusa6でも可。
長文中で注意すべきディスコースマーカーはZ会の本がよくまとまってるし、本冊もZ会の方がはるかに出来がいい。
>>797の現行本の中では最も出来が悪い本がこの矢田の本。
(絶版も含めれば今井の「ホラリー」が最悪だが)
西の情報構造は、これといったルール化がされてるわけではないので、
演習書としてはいいけど方法論を身につけるための本ではない。
富田本は100の原則で解釈を身につけた人には演習書として良い。それ以外の人は使う理由なし。
●
英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2 2chスレ:juku抜粋
シンプルな文法理論を前提とした読解や解放は富田がベスト。
(知識や理論は薬袋はもとより佐藤慎二、佐藤孝太郎、三沼、出雲などの
足元にも及ばない、勿論水野にも)
ネイティヴを意識した自然な読み方は西がベスト。
深い文法理論やミクロとマクロの中間の情報構造の読解は佐々木がベスト。
生徒のやる気アップは西谷や安河内には勝てない。
基礎指導は今井や渡辺の足元にも及ばない。
基礎と応用のバランスの良さは福崎の足元に及ばず。
長文論理については木原や表三郎足元に及ばず。
最難関レベルについては、太や宮崎に申し訳ないくらいの内容の薄さ。
○
英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2 2chスレ:juku抜粋
スラッシュが基礎で、その発展がパラリーで、さらにその発展が情報構造…とかありないからw
それぞれ全然別物だろ。商売にするために次々と新しいものが提示された、その順番がそれなだけ。
それぞれに基礎→発展という関係性はない。
●
富田一彦 part6 [転載禁止]c2ch.net 2chスレ:juku抜粋
267
・「前置詞+名詞は修飾語(=文型の要素にはならない)」
・「前置詞の付いていない冒頭の名詞が主語」
つか、これは間違いだぞ、前置詞+名詞でSになるのもある。
503
前置詞+名詞はSにもなるけどMVSとの判断くらい後ろを読めばすぐわかる。それは後ろのVがbe動詞かfind,seeであればSVCなのである。
●
凋落の一途を辿る代々木ゼミナール11 [転載禁止]©2ch.net 2chスレ:juku抜粋
いなくていいよ西キョウジ。
「ポレポレ英文読解」「基本はここだ」→「英文解釈教室」3冊、100の原則やればいい
「情報構造」→佐々木の英語長文か佐々木の授業、太の精読へのアプローチのほうがいい。
富田の参考書や佐々木の授業のほうがすぐれている。
●
【あせるな】西きょうじ【ポレポレ】 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:juku抜粋
前置詞+名詞でSにならんってのは間違いだってことだけど
最近出たOxford Modern English Grammarって本によるとコーパス分析してみたら
前置詞+名詞で主語になるのは1パーセント位らしいぞ。
この件でビジュアル英文解釈を貶してた大西もひでえもんだな、と思ったわ。
●
世界一わかりやすいシリーズの関正生スレ
2chスレ:english抜粋
こういう人間を崇拝する人たちって余程教師に恵まれなかったのな
●
【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
2chスレ:english
147: 2015/04/02(木) 23:50:57.23 ID:OWIkJvzKO携(1)調 AAS
渡辺勝彦の長文問題集はCD速すぎ。
安河内本くらいの速度にしてほしい。
まあ安河内もレベルが上の方の長文問題集だとCD速いのかな?知らんけど
148: コーパス=言語資料体,例文資料集 2015/04/03(金) 21:44:03.23 ID:qUQ27vcq0(1)調 AAS
【秋田の熊】今井宏Part4【英文法教室】 [転載禁止]c2ch.net 2chスレ:juku の続き
●
英語ロジカルリーディングの横山雅彦 2chスレ:juku ※maguroはhayabusa6でも可。
長文中で注意すべきディスコースマーカーはZ会の本がよくまとまってるし、本冊もZ会の方がはるかに出来がいい。>797の現行本の中では最も出来が悪い本がこの矢田の本。(絶版も含めれば今井の「ホラリー」が最悪だが)
西の情報構造は、これといったルール化がされてるわけではないので、演習書としてはいいけど方法論を身につけるための本ではない。富田本は100の原則で解釈を身につけた人には演習書として良い。それ以外の人は使う理由なし。
●
英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2 2chスレ:juku
シンプルな文法理論を前提とした読解や解放は富田がベスト。(知識や理論は薬袋はもとより佐藤慎二、佐藤孝太郎、三沼、出雲などの 足元にも及ばない、勿論水野にも) ネイティヴを意識した自然な読み方は西がベスト。
深い文法理論やミクロとマクロの中間の情報構造の読解は佐々木がベスト。生徒のやる気アップは西谷や安河内には勝てない。
基礎指導は今井や渡辺の足元にも及ばない。 基礎と応用のバランスの良さは福崎の足元に及ばず。
長文論理については木原や表三郎足元に及ばず。 最難関レベルについては、太や宮崎に申し訳ないくらいの内容の薄さ。
●
英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2 2chスレ:juku
スラッシュが基礎で、その発展がパラリーで、さらにその発展が情報構造…とかありないからw それぞれ全然別物だろ。商売にするために次々と新しいものが提示された、その順番がそれなだけ。 それぞれに基礎→発展という関係性はない。
●
富田一彦 part6 [転載禁止]c2ch.net 2chスレ:juku
267
・「前置詞+名詞は修飾語(=文型の要素にはならない)」
・「前置詞の付いていない冒頭の名詞が主語」
つか、これは間違いだぞ、前置詞+名詞でSになるのもある。
503
前置詞+名詞はSにもなるけどMVSとの判断くらい後ろを読めばすぐわかる。それは後ろのVがbe動詞かfind,seeであればSVCなのである。
●
凋落の一途を辿る代々木ゼミナール11 [転載禁止]©2ch.net 2chスレ:juku抜粋
いなくていいよ西キョウジ。「ポレポレ英文読解」「基本はここだ」→「英文解釈教室」3冊、100の原則やればいい 「情報構造」→佐々木の英語長文か佐々木の授業、太の精読へのアプローチのほうがいい。 富田の参考書や佐々木の授業のほうがすぐれている。
●
【あせるな】西きょうじ【ポレポレ】 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:juku抜粋
前置詞+名詞でSにならんってのは間違いだってことだけど 最近出たOxford Modern English Grammarって本によるとコーパス分析してみたら
前置詞+名詞で主語になるのは1パーセント位らしいぞ。 この件でビジュアル英文解釈を貶してた大西もひでえもんだな、と思ったわ。
●
世界一わかりやすいシリーズの関正生スレ
2chスレ:english抜粋
こういう人間を崇拝する人たちって余程教師に恵まれなかったのな
●
【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
2chスレ:english
but。読み下し訳?逐語訳?
●
【あせるな】西きょうじ【ポレポレ】 [転載禁止]c2ch.net
2chスレ:juku
基本はここだは中途半端?
●
富田一彦 part6 [転載禁止]c2ch.net
2chスレ:juku
富田一彦VS西きょうじ
●
アメリカ英語が駆逐されイギリス英語の台頭を願うスレ 2chスレ:english
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1 2chスレ:english
富田「熱中症は水だけじゃダメ」「設問を先に読む」
●
富田一彦 part.5 2chスレ:juku前後 および この前スレ「どう聞いても違うだろ」でスレ内検索(CTRL+F)
149: 2015/04/10(金) 20:18:49.24 ID:KYZ9uAVG0(1)調 AAS
安河内哲也の学参は
玉石混交が激しすぎる。
いい本もあるのだが、
糞本も多いので
「とりあえず安河内を避けておけば無難」と言えてしまえる現状
150: 2015/04/10(金) 23:30:52.34 ID:NfTQsNXD0(1)調 AAS
安COACHw
151: 2015/04/10(金) 23:58:19.36 ID:S7+SAf8x0(1)調 AAS
受験サプリなら心配は不要
月980円で別途入学金、強制模試、担任指導費、施設設備費、
どれも不要!
その金をずっと見るのに使えるでしょ
何百万円のボッタ糞映像より980円の受験サプリサプリサプリっ♪ カチッ
受験サプリ2015春最新CM
CM動画 受験サプリ ドクター香川「予備校」香川照之
動画リンク[YouTube]
CM動画 受験サプリ 「予備校不足のキミに効く」香川照之
動画リンク[YouTube]
CM動画 受験サプリ 「時間が足りないキミに効く」香川照之
動画リンク[YouTube]
152(1): 2015/04/11(土) 02:23:06.96 ID:eS4WUMEx0(1/2)調 AAS
どうでも良いが東進の垣合宿で安河内さんの娘に出会った
153(1): 2015/04/11(土) 12:00:31.50 ID:SlXU0T600(1)調 AAS
>>152
娘さんも受験生なの?
154: 2015/04/11(土) 21:35:19.02 ID:eS4WUMEx0(2/2)調 AAS
>>153
当時はそうだったね
今は浪人か大学生か
155: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2015/05/11(月) 19:43:15.83 ID:Hv/OqaUC0(1)調 AAS
英語の勉強をはじめからていねいに
の208ページで、
「そもそもこういう文章をニュアンスも残しつつ100%訳すことは無理なんだ」
って、「受験生の学力では」って意味で言ってるのか、
それとも一般論としてって意味なの?
156: 2015/05/14(木) 20:32:53.16 ID:KqEZllcp0(1)調 AAS
そりゃ受験生の学力ではってことやろ
157: 2015/06/28(日) 14:45:28.59 ID:wIOqmeiP0(1)調 AAS
この人本出し過ぎ
158: 2015/08/22(土) 17:57:47.85 ID:9l1j1C4H0(1)調 AAS
Go Go Go! Go Go Go! Ready Go!
すすめ! 安河内
地球の果てまで 進め 安河内
Ready Go!
159: 2015/08/30(日) 11:26:30.50 ID:LihqLZvw0(1)調 AAS
安河内〜♪
安河内〜♪
地球を守れ〜
Oh 安河内
160: 2015/09/01(火) 22:18:00.45 ID:uOMzkDho0(1)調 AAS
平和を取り戻せ〜
安河内〜
161: 2015/09/04(金) 22:55:53.76 ID:E6l609e30(1)調 AAS
Oh〜 安河内〜♪
いつか 君が 戻るのを〜
僕らは 待っているのさ〜♪
162: 2015/09/05(土) 10:43:44.10 ID:D9BZVvuWO携(1/2)調 AAS
駿台の3沼が旺文社からレベル別の長文問題集を刊行してるね。
構造解析あり、語句まとめあり、CDつき。
これにより安河内があちこちの出版社から刊行してる長文問題集は役目を終えた。
今までは
●CDつき
●構造解析
●語句まとめ
●レベル別
を満たすのは安河内本くらいであり、粗製乱造で駄本製造機の安河内の本を仕方なく使っていても、もう必要ない。
また、3沼のは安河内本の
●実は安河内本人は名義を貸してるだけ疑惑
●本を乱発してるゆえ一冊あたりの完成度や密度の低さ
といった欠点もない。
さらに言えば、安河内本は単に問題集としての性格だったのに対して、3沼本は長文の読み方も載っていて「参考書的役割」も果たす。
なお英文法にも著者は違うが旺文社からレベル別が出たが、まあ英文法はレベル別にやる必要性自体が薄いから安河内であろうがなかろうが大して必要でないか
163: 2015/09/05(土) 20:00:14.35 ID:D9BZVvuWO携(2/2)調 AAS
なお、大学受験板に単独スレもある、1から始める英語長文も、少なくとも安河内本よりは優秀だが、
いきなり入試問題から始まっているので苦手な人にはきつい。
3沼の長文は低いレベルのは高校入試レベルからなので苦手な人でも取り組める。
タイトル:
【英語】イチから鍛える英語長文シリーズ☆ [転載禁止]2ch.net
URL:
外部リンク:c.2ch.net
【英語】イチから鍛える英語長文シリーズ☆ [転載禁止]2ch.net
元スレ 2chスレ:kouri
イキナリ入試問題使う学参や予備校の講座取らせ方に警鐘
2chスレ:jsaloon
2chスレ:jsaloon
164: 2015/09/19(土) 16:26:03.31 ID:Giw2NtuvO携(1)調 AAS
三浦のレベル別長文は上のレベルは構文解析なしか。
武藤のイチ一から鍛えるも構文解析してない箇所が割とあるし。
結局、安河内だけか、全文構文解析を振ってるのはははははは
165: 2015/09/19(土) 19:41:15.91 ID:bYAXtLBX0(1)調 AAS
↑易
↓難
安河内東進レベル別長文1
〜〜〜〜〜〜〜〜
三浦淳一レベル別1 安河内東進レベル別長文レベル2
〜〜〜〜〜〜〜
イチから鍛える300 安河内ハイパートレーニング超基礎 安河内スピード英語長文レベル1 安河内英語長文速読トレーニングレベル1 三浦順一レベル2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
やっておきたい300 入門英語長文問題精講 安河内ハイパートレーニング 安河内スピード英語長文レベル2 安河内英語長文速読トレーニングレベル2
「イチから鍛える」は、ゼロからではなく1からなのかなんなのか知らないが、
「英文読解ひとつひとつわかりやすく」という基礎本を上梓した武藤さんが書いたとは思えないほどレベル高いので、高1とかがやると挫折する
166: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2015/09/23(水) 12:02:36.52 ID:D1KXPA9Q0(1)調 AAS
速読速読っていうけど、
アスペルガーの俺は曖昧な言い方されても分からないんだよね。
「速読」じゃなくて、具体的に分速何語で読めばいいか指摘してくれないと。
この指摘(具体的指示)をしてあるのが、
旺文社から安河内哲也が出してる英語長文速読トレーニング(分速90語)と、
学研から渡辺勝彦が出している夢をかなえる速読英語長文(分速150語)だ。
あと駿台の青本には分速60語でじゅうぶんみたいに書いてあったものもあった気がする。
167: 2015/09/23(水) 16:06:30.73 ID:SxbWqreu0(1)調 AAS
ブログでのオーストラリア留学のステマが酷い
168: 2015/09/25(金) 01:44:54.28 ID:im0hjCKo0(1/2)調 AAS
旺文社の三浦のレベル別は
東進ブックスの安河内のレベル別と同じ6分冊だけど、
出発点(開始レベル)が違うんだな。
三浦はレベル1でセンター基礎、
安河内はレベル1だと公立高校入試・英検3級(あくまでも高校生用の本の中での英検3級レベルということだから、英検3級≒公立高校入試≒中学範囲を超えた表現も出てくるけど)。
安河内のほうが下のレベルからあって親切だ。
ただ、安河内は、桐原書店から出してるハイパートレーニングは
3分冊でレベル1が「超基礎編」となって高校入試程度となっているが、
これは紛らわしい。
東進で言うレベル1かと錯覚する。
実際は、レベル2〜3相当だ、高校入試といっても難関高校入試レベルだし。
この、桐原書店の超基礎編は
同じく安河内の
旺文社「英語長文速読トレーニング」でいうとレベル1(基礎力妖精レベル)、
桐原書店の共著「スピード英語長文」でいうとレベル1(センター基礎レベル)に
相当するので、
「超基礎」という誤解を招く題名タイトルはやめるべき。
どうしても「高校入試レベル」という表現を使いたいなら、せめて、
東進ブックスから出してる6分冊のように、
「公立高校入試」なのか「難関高校入試」なのかハッキリと書くべき。
169: 2015/09/25(金) 01:51:58.23 ID:im0hjCKo0(2/2)調 AAS
旺文社の三浦のレベル別は
東進ブックスの安河内のレベル別と同じ6分冊だけど、
出発点(開始レベル)が違うんだな。
三浦はレベル1でセンター基礎、
安河内はレベル1だと公立高校入試・英検3級(あくまでも高校生用の本の中での英検3級レベルということだから、英検3級≒公立高校入試≒中学範囲を超えた表現も出てくるけど)。
安河内のほうが下のレベルからあって親切だ。
ただ、安河内は、桐原書店から出してるハイパートレーニングは
3分冊でレベル1が「超基礎編」となって高校入試程度となっているが、
これは紛らわしい。
東進で言うレベル1かと錯覚する。
実際は、東進のやつで言うとレベル2〜3相当だ、高校入試といっても難関高校入試(≒英検準2級≒センター基礎))レベルだし。
この、桐原書店の超基礎編は
同じく安河内の
旺文社「英語長文速読トレーニング」2分冊でいうとレベル1(基礎力養成レベル)、
桐原書店の共著「スピード英語長文」4分冊でいうとレベル1(センター基礎レベル)に
相当するので、
「超基礎」という誤解を招く題名タイトルはやめるべき。
どうしても「高校入試レベル」という表現を使いたいなら、せめて、
東進ブックスから出してる6分冊のように、
「公立高校入試」なのか「難関高校入試」なのかハッキリと書くべき。
なお、安河内でも三浦でもないが、最近流行っている「イチから鍛える」にいたっては、イチからとか言ってるくせに300の時点ですでにかなり難しい(だいたいセンター試験レベル。センター基礎レベルではない)ので論外。
170: 2015/09/27(日) 10:03:07.66 ID:neAUDh120(1)調 AAS
安河内〜 安河内〜
地球を救え
己を救え〜
171: 2015/10/01(木) 23:43:36.23 ID:bYyRwmX90(1)調 AAS
いふひ
英語の長文読解の勉強法・参考書総合スレ★9
2chスレ:kouri
773 :大学への名無しさん:2015/09/25(金) 06:17:15.50 ID:Ad1iNvlk0
安河内は無能
センター対策本に大学二次の過去問を載せている馬鹿
そのくせ音声CDのスピードはやたら遅いしネイティブではない
何がしたいのかさっぱりわからない人物
こいつ自分で英文作らないし手抜きだよ
?
172: 2015/10/02(金) 04:00:15.32 ID:pXtVj8rAO携(1)調 AAS
長文問題集、いちから始める、三浦レベル別が出ても、安河内最強は揺るがない。
東進からの安河内レベル別は、三浦レベル別1と違い本当に基礎から始まる。三浦レベル1はセンター基礎レベルであり難しすぎる。東進でゆうレベル3に相当する。
おーぶんしゃからの安河内速読長文は、音の連結(リエゾン)が示してあり、学参で唯一だ。
桐原からの安河内ハイパートレーニングは、3分冊でまとまっていて効率がいい。細分化しすぎも問題だし。
桐原からの、大岩らと共著のスピード長文は、構文解析にパラリーもやっている。4分冊で効率もよし。三浦レベル別だと構文解析はレベル3だか4までで、パラリはレベル4か5からという意味不明さ。
いちから始める長文は300でもだいぶ難しいし、意図の分からない発音問題もある。
やはり、初心者から上級者まで一貫して使えるのは安河内の著作だけ。
あと三浦レベル別はゴチャゴチャ能書きが多すぎて初心者にはかえって使いづらい。
173: 2015/10/02(金) 21:57:31.83 ID:91qvGRir0(1)調 AAS
東進は金谷はよく安河内を雑談のネタにしていた
174: 2015/10/17(土) 11:05:45.78 ID:qy/6608m0(1)調 AAS
独学ラボの決定的な間違えはここを参照。
↓
英語の長文読解の勉強法・参考書総合スレ★9
2chスレ:kouri
361 :大学への名無しさん:2015/03/01(日) 23:49:38.09 ID:IvLZBeGr0
英語長文レベル別問題集 シリーズ解説と効果的な使い方
外部リンク:ty-method.com
>割と細かいレベル分けがされている問題集で、構文解説も非常に詳しい(市販の問題集ではトップレベル)。『英語長文ハイパートレーニング』『安河内で自信を付ける!英語長文速読トレーニング』と比べてもかなり詳しい。
東進のレベル別問題集が
ハイパートレーニング(桐原書店)などよりも解説が詳しいってあるけどそうなのか?
東進のレベル別って
構文解析の図解があるだけで
文章での説明が一切ないから、
むしろ一番解説不足だと感じるんですが。
363 :大学への名無しさん:2015/03/02(月) 00:20:12.98 ID:7spjBksC0
ハイパー、速読英語長文、短期で攻める1日1題、レベル別の順かな
もちろん左が一番詳しい
364 :大学への名無しさん:2015/03/02(月) 00:36:14.54 ID:SI9DAUEt0
>>361
両方やったがそれは無い
レベル別の方が不親切
175: 俺が旺文社三浦のレベルべつ長文が使えない理由はCD2通り音声 2015/10/19(月) 10:48:28.98 ID:yGcUizSl0(1)調 AAS
2通りの速度で音声が収録されているCDはアスペ泣かせ。どっちのスピードでやればいいのか判断できない。
●
「ネイティヴは文法なんてやってない」は、「第二言語の場合は違うだろ」という反駁が一般的。
が、音声のスピードはどうだろう。
「ネイティブや、我々の国語でもそうしたように、最初はゆっくりなのを聞き、徐々に速く」がいいのか、それとも「いきなりネイティヴスピード音声で学習」がいいのか。
最近は「意図的に高速にしたのを聞く」なんてのもあるが
●
速読速読っていうけど、アスペの俺は曖昧な言い方されても分からないんだよね。
「速読」じゃなくて、具体的に分速何語で読めばいいか指摘してくれないと。
この指摘(具体的指示)をしてあるのが、
旺文社から安河内哲也が出してる英語長文速読トレーニング(分速90語)と、
学研から渡辺勝彦が出している夢をかなえる速読英語長文(分速150語)だ。
あと駿台の青本には分速60語でじゅうぶんみたいに書いてあったものもあった気が
●
2008年実施のセンター試験問題を1問1分ペースで回答した場合の wpmはなんと182.4になる。外部リンク[pdf]:www.taishukan.co.jp
○
書籍検索:テーマ別英単語 ACADEMIC [初級] Z会の本 Z会 外部リンク[asp]:www.zkai.co.jp
>・今注目の「アスペルガー症候群」とは?
英語長文問題や現代文で「背景知識に左右される課題文」はあまり良くないと俺は思っていた。が、そうすると、↑こういう「アスペって何」って課題文(本文)も出せなくなってしまうか。
○
英語長文速読トレーニングLevel 1|旺文社 外部リンク:www.obunsha.co.jp
↑この本では2番目に乗り物酔いについての課題文があり、俺は課題文を1行も読まずに一部の設問が解けてしまった。「乗り物酔いはなぜ起こるか」っていう知識があれば解ける設問だったし。
「背景知識に左右されない、公平な課題文」はありえないのかもしれない。
○
とはいえ、下記で指摘されているような、度を超して有利/不利が左右されるようなものはどうかとは思うけど。↓
Sun 090809 早稲田大学の自由英作文問題について 出題者は、18歳の頃これが書けたのか?|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba 外部リンク[html]:ameblo.jp
じょいう
176: 2015/10/30(金) 23:35:59.35 ID:BpihYFI20(1)調 AAS
何百万円のボッタクールの糞映像より980円の受験サプリサプリサプリっ♪
受験サプリ2015春最新CM ♪
CM動画 受験サプリ ドクター香川「予備校」香川照之
動画リンク[YouTube]
CM動画 受験サプリ 「予備校不足のキミに効く」香川照之
動画リンク[YouTube]
CM動画 受験サプリ 「時間が足りないキミに効く」香川照之
動画リンク[YouTube]
時代は受験サプリっ
177: 2015/11/04(水) 18:08:29.22 ID:L6oSXj/00(1)調 AAS
【サンデー】東毅 電波教師 part15【アンチ禁止】 [転載禁止]c2ch.net
2chスレ:wcomic
【東毅】電波教師 part14【サンデー】 [転載禁止]c2ch.net
2chスレ:wcomic
>「自分ができることと教えることは別物」。
> 確かに、一流選手が監督としても一流であるとは限らない。
> 予備校講師の安河内なんて本人の英語力はとにかくとして教え方は答えを言うだけだしな。
178(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2015/12/14(月) 16:32:20.11 ID:48oEC1Ln0(1)調 AAS
教養がないから一つ一つの話題・問題に対して話を膨らませることができないんだよねこの人
179: 2015/12/18(金) 21:22:22.76 ID:DK/XL8kW0(1)調 AAS
安っぽいコーチ
激しく両手プルプルさせて言ってることは普通
180: 2016/03/29(火) 09:15:57.64 ID:/CH9zXbd0(1)調 AAS
過疎です
181: 受験英語マニア 2016/04/02(土) 00:37:13.32 ID:fX0B8LXh0(1)調 AAS
安河内が著作した『英語長文レベル別問題集』には、精読的な説明がかなり見られます。
90年代のある時期、安河内の英文読解はパラグラフリーディングを売り物にしていたと記憶しておりますが、
今現在、読解系の講義において、彼はパラグラフリーディングを行っていないのでしょうか?
182: 2016/04/06(水) 08:04:56.69 ID:Zy65W0g20(1/3)調 AAS
わかんないねー。音読で英文をintakeするっていうやり方でしょう、この人。
ベストセラーになった『英会話・ぜったい・音読』みたいな音読筆写の徹底で
英語を頭の中に叩きこんで自動化、みたいな。
183: 2016/04/06(水) 08:10:03.06 ID:Zy65W0g20(2/3)調 AAS
つか、長文ハイパートレーニングが受験生に支持されてるんだから
同じ作りの本を乱造すればええのだけなのに、なんでわからんのかねえ
184: 2016/04/06(水) 12:20:08.91 ID:Zy65W0g20(3/3)調 AAS
>>178
英語テストの四技能化については熱く語ってくれるはずだおw
185: 2016/06/16(木) 11:42:52.21 ID:sF8pEPov0(1)調 AAS
安河内さんって数多くの本を執筆してますが英文解釈と名のつくものに関しては
出してない理由って何ででしょうか?
また、東進で安河内さんは英文解釈に関してどういうスタンスを取っているんでしょうか?
186: 2016/07/27(水) 15:56:23.25 ID:WDdR6FDS0(1)調 AAS
あの人くっそ文法軽視するから嫌だわ
どうしてもあの音読丸暗記主義が俺には無理
187: 2016/09/23(金) 16:06:55.63 ID:Pg8nraEY0(1)調 AAS
数年前からTOEFL受けるって言っておきながらTOEFLのスコアは公表しないね。
もう1回くらいは公式に受けていると思うんだけど。
学習者は完璧な英語にこだわる必要はないと言っておきながら、本人は
満点じゃないと公表したくない完璧主義者なのかな。
188: 2016/10/04(火) 13:01:49.17 ID:GwFPChtb0(1)調 AAS
TOEICを受験するような生徒を対象にしてるのに
自身が最後にトイク受けたの12年以上前という安河内先生
これは怠慢では?
普通の英語上級者(語彙数2万以上)がトイックなんて低レベルと受験しないのはわかるけど
あなたは英語講師でしょ?
189: 2016/11/17(木) 11:19:56.77 ID:sr76T8j90(1)調 AAS
Go Go Go! Go Go Go! Ready Go!
進め安河内 地球の果てまで
進め安河内 Ready Go!
190: 2017/01/10(火) 23:17:28.95 ID:EqXSEtV90(1)調 AAS
abandonをabondonって書くし
しまいにはoursをousと書くクズ。
映像撮ったらミスないか確認しないで
よくあんな偉そうにしてるよな
191: 2017/01/11(水) 13:39:05.56 ID:lmMzmhSh0(1/2)調 AAS
【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】
2chスレ:juku
>手紙拝見 自分の権利ばかりを主張する訴訟好きなアメリカ人のような文体に驚きました。
祝っ!西きょうじ東進へ逃亡っwwww [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:juku
アンチ西きょうじ集まれ [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:juku
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア?
2chスレ:juku
【ディスる奴は】西きょうじ【全員晒す】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:juku
西きょうじの『英文法の核』とかいう新刊のコラムを見てびっくりした。
教師が自己の体験談に基づいた経験則が万人に適用されるかのような教え方をしてエビデンスに基づかない教育をしてることを暗に批判してる、これは同意(人それぞれ相性があるのに自分がそれで出来るようになったからと自分の勉強法を押し付ける教師はほんと困る)。
びっくりしたのは、その直後か次のコラムか、そのあたりに書いてあった、
「基本的に、発音できない音は聞き取れない」
という一文だ。
「基本的には」と前置きはあるものの、しかし、「発音できない音は聞き取れない」なんて、そんなこと言ったら西きょうじ自身は大抵の英語が聞き取れないんじゃね? コイツの発音、下手糞だし。
英語発音本を出してる著者でも、そこまで発音がうまくない人はいるが、それでも常人よりかは遥かに上手い。
発音本は出してないが授業で「発音が大事」と言っている先生は、発音が少なくとも常人より上手い
(関正夫>仲本弘樹>安河内哲也>大岩秀樹>今井宏、といった具合か。関は発音本も出している。今井は発音大事という割にそこまで発音上手くはないが、それでも日本人としては完成しているレベル)。
だが、西きょうじは、英語の発音はおろか日本語の発音もデタラメなのに、どうしてコイツが、「発音できない音は聞き取れない」と言えるのか。
「権利ばかり主張する訴訟好きの米国人」とかの偏見もたいがいにせいや。
jもじょ
192: 2017/01/11(水) 13:54:42.57 ID:lmMzmhSh0(2/2)調 AAS
【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】
2chスレ:juku
>手紙拝見 自分の権利ばかりを主張する訴訟好きなアメリカ人のような文体に驚きました。
祝っ!西きょうじ東進へ逃亡っwwww 2chスレ:juku
アンチ西きょうじ集まれ 2chスレ:juku
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア? 2chスレ:juku
【ディスる奴は】西きょうじ【全員晒す】 2chスレ:juku
西きょうじの『英文法の核』とかいう新刊のコラムを見てびっくりした。
教師が自己の体験談に基づいた経験則が万人に適用されるかのような教え方をしてエビデンス(根拠)に基づかない教育をしてることを暗に批判してる、これは同意(人それぞれ相性があるのに自分がそれで出来るようになったからと自分の勉強法を押し付ける教師はほんと困る)。
びっくりしたのは、その直後か次のコラムか、そのあたりに書いてあった、
「基本的に、発音できない音は聞き取れない」
という一文だ。
「基本的には」と前置きはあるものの、しかし、「発音できない音は聞き取れない」なんて、そんなこと言ったら西きょうじ自身は大抵の英語が聞き取れないんじゃね? コイツの発音、下手糞だし。
英語発音本を出してる著者でも、そこまで発音がうまくない人はいるが、それでも常人よりかは遥かに上手い。
発音本は出してないが授業で「発音が大事」と言っている先生は、発音が少なくとも常人より上手い
(吉ゆうそう>水野卓>関正生>仲本弘樹>安河内哲也>大岩秀樹>今井宏、といった具合か。関は発音本も出しているか。今井は発音大事という割にそこまで発音上手くはないが、それでも日本人としては完成しているレベル)。
だが、西きょうじは、英語の発音はおろか日本語の発音もデタラメなのに、どうしてコイツが、「発音できない音は聞き取れない」と言えるのか。
「権利ばかり主張する訴訟好きの米国人」とかの偏見もたいがいにせいや。
いっそ、都立立川高校の某英語教師みたいに、カタカナ発音で十分だと生徒に力説して、かつ、授業も堂々とカタカナ発音で臨めっての。
っじょじ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.084s*