[過去ログ] 【国総】国家公務員採用総合職試験合格者数ランキング【2022】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
91: 2022/06/21(火) 10:55:51.02 ID:9uqCBzdH(1)調 AAS
lec のホームページから

勉強時間の目安

国家一般職に必要な勉強の期間は7~12ヶ月とされています。また、時間数で言うと1000~1500時間といわれています。
年内中には筆記試験の主要5科目(数的処理・憲法・民法・行政法・経済原論)のインプットを終了し、年明けからその他の科目のインプットや問題演習、論文や面接対策の対策を始められるのが、理想的な進み具合になります

コッパンでコレ
92
(1): 2022/06/21(火) 11:08:00.41 ID:P10FdaBy(3/6)調 AAS
立命館入学の上位層=宮廷落ちには潜在力がある学生が他の関西私立よりも
多くいるってことだろう。
私立文系3科目で入学した学生には国家総合職はハード過ぎる。
93
(1):     2022/06/21(火) 13:01:48.70 ID:mSlyP18A(1)調 AAS
この期に及んで立命館下げをするヒトがいるなあ。よっぽど悔しいのか かなりの粘着爺とみた。
94
(1): 2022/06/21(火) 13:16:26.58 ID:vVMIr/kO(1)調 AAS
もはや数ある指標の一つになってしまった。
東大が推薦を開始して学力の順番て面も測れなくなったしな。
どんどん崩れるだろ
それが悪いわけじゃない
95
(1): 2022/06/21(火) 13:26:37.32 ID:nvPUmJst(1)調 AAS
国家公務員は大事な仕事、ただ待遇が良くない
96
(2): 2022/06/21(火) 13:41:32.28 ID:wS/AU/tX(1)調 AAS
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
97
(1): 2022/06/21(火) 14:10:14.51 ID:P10FdaBy(4/6)調 AAS
>>94
すべてが、数ある指標のひとつにすぎない。
河合の合否最低ライン偏差値もそのひとつだが、大騒ぎしすぎ。
早慶はともかくとして、マーチ内であたまひとつ抜け出したとか、
ほとんどその偏差値に意味を見いだせない。
98: 2022/06/21(火) 14:25:24.93 ID:OEUsu30O(1)調 AAS
早慶上理国マーチは学部ごとにランキングなんてぐちゃぐちゃなんだから意味ないよね。
99: 2022/06/21(火) 14:38:46.22 ID:W6OOZR7a(1)調 AAS
慶應から国総に採用される人って減ってるのか
100
(1): 2022/06/21(火) 14:38:55.23 ID:fh3uMbkn(1/2)調 AAS
マーカンが沢山受かるなんて、難しくはないんだなって偏見持っちゃうよねby一橋の会計士論文受験生
101: 2022/06/21(火) 14:40:26.47 ID:fh3uMbkn(2/2)調 AAS
ちなみに会計士試験は一橋経済の先輩が5年間格闘中です
本番凄まじいプレッシャーで上手くいかないらしいです。
102
(1): 2022/06/21(火) 14:49:10.16 ID:Yv6GnQe3(1)調 AAS
この15年で
東京一工から
合格者激減してるな

もはや最優秀層は
受験もしてないんだろうな
103: 2022/06/21(火) 15:16:06.27 ID:BvBJIvuG(1)調 AAS
会計士こそMとCに蹂躙されとるがな
104: 2022/06/21(火) 16:21:26.10 ID:QC04zymF(1)調 AAS
新しい防衛次官、防衛装備庁長官も経験してる米国通で岸田首相の側近らしく、防衛官僚の中でも相当なエリートだな 早稲田卒の官僚は外務省でも防衛省でも経産省でも変わり者が多い
105
(3): 2022/06/21(火) 16:45:54.85 ID:StbbhDvn(1)調 AAS
国家総合職→オワコン化
会計士→慶應の独壇場
司法試験→オワコン化

東大文系の旨みって何?
106: 2022/06/21(火) 16:51:06.54 ID:X+x5N1NN(1)調 AAS
>>75
難関〜超難関が激減
中下位が激増
どうなのよこれ…
107
(1): 2022/06/21(火) 16:52:33.52 ID:hALjO8D2(1)調 AAS
官僚とは無縁の人たちが上から目線なの草
108: 2022/06/21(火) 17:07:27.48 ID:lXuD98PQ(1)調 AAS
東京一工早慶が減って中堅国立やマーカンが増えたのか
官僚と言えば文系就職の最高峰と言っても良かったのに時代は変わったな
109: 2022/06/21(火) 17:12:21.87 ID:2xCX1aCh(1/2)調 AAS
東大のレベルが落ちただけ説
110: 2022/06/21(火) 17:30:50.94 ID:WBy0EMy5(1)調 AAS
>>92
前期に宮廷落ちて後期もハム大落ち、おまけに同志社すら落ちたゴミの集まりだろwwwwww
111: 2022/06/21(火) 17:43:15.01 ID:JaaZtjSH(1/2)調 AAS
>>105
会計士ってボリューム層マーチだし慶應の独壇場とは違うだろ
112: 2022/06/21(火) 18:02:07.75 ID:c6smssMN(1)調 AAS
一生資格ガ~言ってろよマヌケwww
113: 2022/06/21(火) 18:02:50.02 ID:cB8mnCRA(2/3)調 AAS
就職や国総だけではない
今週、研究界に大きな衝撃ニュースが飛び込んだ

ネイチャー研究力ランキングで
2022年の今年
研究力で早稲田は理科大に負けた
就職だけでなく研究力でも負けた

生命科学も化学も物理学も地球科学も全て
慶応>理科大>早稲田
すべて私大3位

最新だからそのうち各大学のホームページに載る
ダメダメだね最近の早稲田
114
(1): 2022/06/21(火) 18:05:56.50 ID:cB8mnCRA(3/3)調 AAS
早稲田の研究力の低下の原因は
推薦バカの取り過ぎだ

早稲田の理工は
全ての理系大学の中でも
最低水準の
推薦バカ6割に達している
これではダメ
115: 2022/06/21(火) 18:09:30.34 ID:bb+5ys42(1)調 AAS
>>105
会計士は慶応がずっとNo.1だが、明治でも慶応の4割は受かると考えると大したことない
116: 2022/06/21(火) 18:11:12.67 ID:PaGsRDWq(1)調 AAS
>>114って多分自閉症だよなw
こんな影響力ない掲示板で頑張っても意味ないのにね
117
(1): 2022/06/21(火) 18:13:26.48 ID:JaaZtjSH(2/2)調 AAS
受サロや知恵袋で必死に早稲田叩いて慶應ageしても逆効果だと思うけどな それを見た人 は「慶應が好きな人って一日中早稲田のことを意識してるんだ」とドン引きするだけだろ
118: 2022/06/21(火) 18:13:53.06 ID:JkKB2D9v(1)調 AAS
みんな大好きな東進偏差値が3年ぶりに更新されたぞ
まとめ職人頑張ってまとめてね
119
(1): 2022/06/21(火) 18:36:04.85 ID:EzZp7zvI(3/3)調 AAS
中央
明治
立命館

ジュサロでsage工作員が常駐してる大学が軒並み上位か
あっ🫢
120: 2022/06/21(火) 19:12:29.30 ID:P10FdaBy(5/6)調 AAS
立命館が出来すぎ。
同志社はもちろん阪大や神戸、岡山より多い。
63人は、京大の約半分の合格実績に当たり、
西日本で2位の数字。
121
(1): 2022/06/21(火) 19:15:45.54 ID:P10FdaBy(6/6)調 AAS
>>119
その三校とも堅実で実力のある大学。
少なくともチャラ系ではない。
122: 2022/06/21(火) 19:36:35.76 ID:tTE9AiAC(1)調 AAS
>>117
側から見るとお互い様のように思うのは私だけなのか
123
(1): 2022/06/21(火) 19:54:52.24 ID:8UWuaTzu(1/2)調 AAS
実は国総って国般よりも受かり易かったりする
問題自体は難しいが正答率低いのは皆も同じで案外一次通過できるんだわ
2次の専門記述がネックになって辞退する人がかなり多いけどこれは勿体無い
今年の法律区分は一次通過からの辞退者が多くて2次受験者は8割合格してるようなので地方公務員志望の受験生もかなり通過しているはず
124: 2022/06/21(火) 19:56:02.67 ID:p+96ShZD(1)調 AAS
推薦が半分以上の上智や関西学院は、試験には弱いとみられ
125
(1): 2022/06/21(火) 20:06:19.70 ID:8UWuaTzu(2/2)調 AAS
かなり倍率低下しているから予備校の国総講座を受講するのは金の無駄なので辞めたほうがいいよ
地方上級や国家一般職の勉強をきちんとやってれば国総1次通過は可能
これまでは専門記述がネックだったけど2次試験受験者で落ちる人のほうが少数なことから専門記述の対策してない腕試し受験生もばんばん合格している
126: 2022/06/21(火) 20:09:03.13 ID:2xCX1aCh(2/2)調 AAS
二次試験受験者は去年初公開だったけど、今年も辞退数が変わらなかったのが意外
怯えて諦めたんじゃなく最初から受ける気なかったのか、情弱なのか
127: 2022/06/21(火) 21:01:57.75 ID:Nm0KPnHN(2/2)調 AAS
>>123
【国家公務員一般職試験合格者数ランキング(2020年)】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1位(203人):●岡山大学
2位(173人):○中央大学
3位(160人):○明治大学
4位(151人):○立命館大学
5位(139人):○早稲田大学
6位(130人):●広島大学、○日本大学
8位(128人):○同志社大学
9位(108人):○関西大学
10位(98人):●九州大学、●琉球大学
12位(97人):●新潟大学
13位(95人):●熊本大学、○法政大学
15位(89人):●北海道大学
16位(88人):●千葉大学
17位(86人):○北海学園大学
18位(81人):○関西学院大学
19位(80人):●山口大学
20位(77人):▲大阪市立大学
21位(75人):○西南学院大学
22位(67人):●東北大学
23位(65人):○福岡大学
24位(64人):●香川大学
25位(63人):●愛媛大学
26位(61人):●富山大学
27位(60人):●神戸大学
28位(58人):●大阪大学
29位(56人):●鹿児島大学、●名古屋大学、○専修大学
32位(55人):○近畿大学
33位(54人):●金沢大学
34位(53人):▲北九州市立大学、○愛知大学
36位(52人):○東洋大学
37位(49人):○慶應義塾大学
38位(48人):●静岡大学
39位(47人):●筑波大学
40位(46人):●福島大学
41位(45人):●山形大学、○中京大学
43位(44人):▲東京都立大学、○立教大学
45位(42人):●京都大学、●埼玉大学
47位(41人):○東京理科大学
48位(39人):●三重大学、○龍谷大学
50位(38人):●長崎大学

出典)AERAMOOK『大学ランキング2023』朝日新聞出版(2022年4月)より
外部リンク:publications.asahi.com
128: 2022/06/21(火) 21:52:47.80 ID:b/Q0mpfu(1)調 AAS
予備校などで試験慣れのために日程の早い国総を受けろと言われるからね
無料だし
で二次試験は行かずに地上の対策に当たるよう指導される
129: 2022/06/21(火) 21:56:33.43 ID:NbbIu9r6(1)調 AAS
国家公務員受験のために予備校まで通うの熱心だね。それだけ難関で需要ある証拠か。
130: 2022/06/21(火) 22:07:48.71 ID:+/KEQtIF(1)調 AAS
M治はまたカンニングしたん?
131: 2022/06/21(火) 22:12:47.73 ID:af6XHxm3(1)調 AAS
2023年版QS世界大学ランキング(2022年6月9日公開)
外部リンク:www.topuniversities.com

日本国内順位(世界順位):大学名

1位(23位):東京大学
2位(36位):京都大学
3位(55位):東京工業大学
4位(68位):大阪大学
5位(79位):東北大学
6位(112位):名古屋大学
7位(135位):九州大学
8位(141位):北海道大学
9位(197位):慶應義塾大学
10位(205位):早稲田大学
11位(312位):筑波大学
12位(338位):広島大学
13位(363位):神戸大学
14位(392位):東京医科歯科大学
15位(490位):★千葉大学★
16位(501-510位):横浜市立大学
17位(531-540位):一橋大学
18位(561-570位):新潟大学
19位(571-580位):長崎大学
20位(601-650位):岐阜大学、金沢大学、岡山大学、大阪市立大学
24位(651-700位):群馬大学、熊本大学
26位(701-750位):鹿児島大学、立命館大学、徳島大学、東京都立大学、東京農工大学
31位(751-800位):大阪府立大学
32位(801-1000位):国際基督教大学、立命館アジア太平洋大学、信州大学、上智大学、東京理科大学、山口大学、★横浜国立大学★
132
(2): 2022/06/21(火) 22:17:50.08 ID:LkcflFMP(1)調 AAS
国家公務員採用試験合格者数
(総合職、2022年、学部生100人あたり)

東京大学 6.17
京都大学 4.01
北海道大学 3.92
東京工業大学 3.58
東京海洋大学 3.15
東京農工大学 3.06
東北大学 2.80
岡山大学 2.41
一橋大学 2.10
名古屋大学 1.88
千葉大学 1.80
広島大学 1.65
九州大学 1.51
岩手大学 1.47
大阪大学 1.21
横浜国立大学 1.21
東京都立大学 1.17
筑波大学 1.10
新潟大学 1.06
東京外国語大学 1.05
神戸大学 1.04
慶應義塾大学 0.99
早稲田大学 0.87
中央大学 0.79
立命館大学 0.78
大阪公立大学 0.67
東京理科大学 0.66
愛媛大学 0.65
金沢大学 0.51
鹿児島大学 0.50
東京農業大学 0.48
明治大学 0.45
中京大学 0.37
法政大学 0.35
同志社大学 0.30
専修大学 0.25
日本大学 0.11
133: 2022/06/21(火) 22:41:00.47 ID:OeyRIyEE(1)調 AAS
>>75
官僚叩きすぎた結果だわな。優秀層は外資へ
134
(1): 2022/06/21(火) 22:56:35.36 ID:kod325L5(1)調 AAS
技官も含んでいますよね
事務官と技官分けたのが知りたい
国立は技官が意外と多いと思う
135
(2): 2022/06/21(火) 23:54:46.86 ID:q+Ng3U0n(1)調 AAS
立命館は凄いね
褒めてもいいんじゃない
しかし上智、青学とかは本当にハリボテだな
136: 2022/06/22(水) 00:40:13.99 ID:4JOLTNbR(1)調 AAS
【ネトウヨ=犯罪者】在日コリアンが多く住むウトロ地区を放火した無職ネトウヨに懲役4年求刑
2chスレ:news
137: 2022/06/22(水) 02:08:07.33 ID:ACLTAJRj(1)調 AAS
>>132
旧帝のランク
東京京都北海道東北>岡山>名古屋九州大阪
138: 2022/06/22(水) 04:41:09.17 ID:HI1zia6Q(1)調 AAS
私大でも資格試験に強いところと、全くダメな遊び人が行くところではっきり分かれているな。
139: 2022/06/22(水) 05:31:14.89 ID:L96w5KQc(1/3)調 AAS
ミッション系大学はファッションで頑張るから www
国家総合職なんて知りませんwww
140: 2022/06/22(水) 05:32:37.95 ID:BR15JkUH(1)調 AAS
>>135
中央や日大でも受かるのだから上智青学が受ければ実績は出るはず。
民間就職が良いから敢えて受けてないだけだろ。
141
(1): 2022/06/22(水) 05:52:23.41 ID:S9DkMsEX(1)調 AAS
そもそも公務員志向は元からない大学よ
142: 2022/06/22(水) 06:03:30.71 ID:L96w5KQc(2/3)調 AAS
国家難関試験で高い実績を出す大学は悪い大学??
出せ無い大学は良い大学??

最も良い大学は、河合 合否最低ライン偏差値が高い大学???
学内 金持ち&ファッション カースト制度で頑張れば??
143: 2022/06/22(水) 07:24:42.23 ID:S9QWjXOA(1)調 AAS
専修で採用まで行けるのかどうか分からんが
もし採用されたら大逆転だな
144
(1): 2022/06/22(水) 07:28:34.52 ID:zphT96hl(1)調 AAS
専修で受かって採用されても出世できないだろ
145: 2022/06/22(水) 07:48:50.65 ID:o6S1w7d9(1/2)調 AAS
飯塚幸三って理系官僚では出世した方だと思うけど
あの事件起こすまでwikiもなかったんだよな
146: 2022/06/22(水) 08:23:59.67 ID:ysl7vXlI(1)調 AAS
>>144
キャリアなら最低課長級までは行くだろ
147
(1): 2022/06/22(水) 08:25:32.56 ID:R/1Z47o3(1)調 AAS
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
148
(1): 2022/06/22(水) 08:44:24.80 ID:o6S1w7d9(2/2)調 AAS
NHKの給料が官僚と同じぐらいになったら人気落ちると思う?
NHKって会社員でも公務員でもない団体職員なんだよね
149: 2022/06/22(水) 08:52:22.15 ID:36vK3dIU(1/2)調 AAS
>>148
絶対落ちる
逆に官僚も30歳で年収1000万円確定にすりゃもっと人気出る
150
(3): 2022/06/22(水) 08:53:56.02 ID:L96w5KQc(3/3)調 AAS
岡大の国総合格者には東京の官庁面接に行かない人が少なからずいるらしいね。
つまりは、?次試験は腕試しで、2次試験は放棄。
県庁にでも就職したほうが充実した公務員生活を送れるらしい。
151: 2022/06/22(水) 09:53:07.86 ID:vx/yL/c6(1)調 AAS
早稲田凋落
152
(1): 2022/06/22(水) 10:26:16.64 ID:36vK3dIU(2/2)調 AAS
>>150
県庁も実は激務部署ある
単に東京に出る勇気がないのだろう
153
(1): 2022/06/22(水) 12:06:14.97 ID:g7YU9ZWb(1)調 AAS
>>150
岡山大じゃそもそも採用されないんじゃね
154
(2): 2022/06/22(水) 12:55:23.89 ID:zyS0D0XV(1)調 AAS
岡山大学経済学部が過去五年間の進路先を公表してるが、国総は五年間でたった2人だけ
岡山程度じゃ合格しても官庁に採用されないね
155: 2022/06/22(水) 13:23:36.92 ID:kBJ71+J3(1)調 AAS
岡山大は国家一般職も全国でトップクラスに多い
2018年は197名で早稲田についで2位
2019年は245名で1位

官僚試験合格者を急増させる地方国立大の正体
外部リンク:wedge.ismedia.jp

「『周囲の学生が受けているから、力試しのつもりで受けてみようか』くらいの感覚で、強い動機はないようだ。」
だそう
156: 2022/06/22(水) 13:28:57.72 ID:zEkl/4DV(1)調 AAS
国家総合職でキツいのは官庁訪問であって試験自体はそうでもないというのは知られているところには知られている
リーマン、東日本大地震の後の不況期では国葬よりも近畿コッパンの方が難しかったらしい

近畿は国立志向、地元志向で京阪神の受験生が多かったから
あの頃はまだ公務員人気あったしな
157
(1): 2022/06/22(水) 18:58:41.96 ID:QTbh0fQi(1)調 AAS
防衛次官にまた早稲田出身者が就任してて草
158
(1): 2022/06/22(水) 20:08:44.90 ID:YJrgeg1D(1)調 AAS
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
159: 2022/06/22(水) 21:06:01.47 ID:HzrKTSiA(1)調 AAS
>>157
早稲田政経卒か
160
(2): 2022/06/23(木) 00:21:45.79 ID:J44EMmwp(1)調 AAS
宮廷だと一般職はあり得ないけど、大学によっては総合職と一般職をどちらも輩出してる。
同じ省庁の同じ課内で総合職と一般職が仕事したら気まずいだろう。
161
(3): 2022/06/23(木) 00:28:26.99 ID:fgOQtfCG(1)調 AAS
本省事務官採用者数で比較すべきだね
162
(3): 2022/06/23(木) 00:57:49.56 ID:LIH7gjDu(1/3)調 AAS
上智青学立教同志社等のミッション系は、日本の公務員なんかになるなという校風が潔いね
彼らにとっての就職=民間のこと 徹底的に公務員を蔑むアーメン
163: 2022/06/23(木) 01:00:18.62 ID:LIH7gjDu(2/3)調 AAS
中央や立命は私文バカの生きる道を示してくれている これも大学の生きる道
明治は何やっても中途半端でつまらんな 
164
(1): 2022/06/23(木) 04:15:06.69 ID:q4QkDJzS(1)調 AAS
>>162
推薦の低学力だらけで試験に合格できないだけだろ。
165: 2022/06/23(木) 06:01:29.25 ID:LIH7gjDu(3/3)調 AAS
>>164
まあそれも大きいな 推薦率、女子率の高さ
ただやはり学内の緩い雰囲気だろう、真面目に資格に向けて勉強する学生が少ない、大学のバックアップ体制も皆無に近い
つまり、公務員になんかなるなよ、という大学サイドの示唆
166: 2022/06/23(木) 08:39:48.04 ID:L3eEBdQx(1)調 AAS
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
167
(2):     2022/06/23(木) 09:20:55.08 ID:8ylOvS8P(1)調 AAS
国総合格をしたり顔でくさす奴が湧いているけど、どんな奴がどんな顔してレスしているのやら。人の努力と成果を妬むだけのゴミ人間か。
168
(2): 2022/06/23(木) 10:29:26.33 ID:cBVzkGLR(1)調 AAS
マッキンゼーに負けてるだけで超エリートであること変わりはないからな
169: 2022/06/23(木) 10:31:15.04 ID:tBBiPe02(1)調 AAS
ネトウヨこわ
170
(2): 2022/06/23(木) 11:16:59.84 ID:YeX+HMpj(1/2)調 AAS
>>160
外部リンク[html]:ton-press.blogspot.com
外部リンク[html]:ton-press.blogspot.com

いやそれダウト
東北大法学部でも総合職2~4人に対して一般職10人以上とかそんなもん
171
(4): 2022/06/23(木) 11:25:18.95 ID:8fJ+o5gH(1)調 AAS
>>170
令和のネタ出せよ
イミジャキャプチャはいらんで
172: 2022/06/23(木) 11:44:21.72 ID:YeX+HMpj(2/2)調 AAS
>>171
更新されてないから分からんけど平成30年頃は就職1番良かった次期だから大して変わらんだろ
173
(1): 2022/06/23(木) 11:58:57.12 ID:bUuBnWMn(1)調 AAS
令和で変わったとは思えんな
東北は地底文系じゃ国葬トップなのに
外部リンク:ton-press.blogspot.com
174
(1): 2022/06/23(木) 12:01:27.96 ID:1nd8vkAH(1)調 AAS
宮廷だと一般職はあり得ないというなら
>>160がデータ持ってこないと
別に最新の見てそう言ってるわけじゃあるまい
175
(1): 2022/06/23(木) 12:25:41.05 ID:ITAvLmEz(1)調 AAS
>>170
東北文なんて総合職0人で被りがあるとしてコッパン10人以上いるじゃん
就職者とか180人くらいだろ
176: 2022/06/23(木) 12:30:26.81 ID:qwr1O31H(1)調 AAS
コッパンとか国葬とか盛り上がってるの1人で草
177: 2022/06/23(木) 12:35:11.85 ID:0hdj6jcY(1)調 AAS
被りないだろ?
178: 2022/06/23(木) 21:20:36.64 ID:L0Rfw4+O(1)調 AAS
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
179
(1): 2022/06/24(金) 18:54:18.82 ID:/jTI/8aJ(1)調 AAS
慶應や中央大は総合職と一般職分けて表記しないの?
180: 2022/06/24(金) 19:12:08.48 ID:SnlUO1Xx(1)調 AAS
>>154
お前、嬉しそうだな
コンプが滲み出てるぞ
181: 2022/06/25(土) 10:37:31.93 ID:Z8AR8N58(1)調 AAS
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
182
(1): 2022/06/26(日) 08:53:51.18 ID:7BrcD5HA(1)調 AAS
岡山大の合格者が多いのは、
研究室配属が遅くて、配属されても全然研究しないから

岡山大じたいは京大の植民地だから、
岡山大生が研究で頑張っても母校に残れないせいもあるけど
183: 2022/06/26(日) 11:54:23.42 ID:So7O15TW(1)調 AAS
>>182
昔は異常に研究室配属が早かったがな。
文学部なんて入学時に研究室決定だったけど、
今は理系もどの学部も遅いのか?
184: 2022/06/26(日) 12:04:06.77 ID:8IwOfC7A(1)調 AAS
以前見た記事だと岡山大からの合格者は法学部を筆頭とする文系学部がメインだぞ
185: 2022/06/26(日) 14:33:43.70 ID:wIpZRT5f(1)調 AAS
>>179
総合職がほとんどいないことがバレルから駄目
186: 2022/06/26(日) 19:51:02.71 ID:hFSPKbDS(1)調 AAS
県別高校フィルター
187
(2): 2022/06/27(月) 08:38:20.49 ID:QSOFBQs5(1)調 AA×

188: 2022/06/27(月) 10:36:20.09 ID:1mWjr4IF(1)調 AAS
>>187
サイト見たけど

医科系のライフサイエンス除くと
慶應の順位もがくっと下がって
慶應・理科大・早稲田は
駅弁にすらボロ負けの目糞鼻くその争いだな
189
(1): 2022/06/28(火) 11:05:09.27 ID:huwSHTu/(1)調 AAS
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
190: 2022/06/30(木) 03:24:50.60 ID:NPhwJ71K(1)調 AAS
MARCHに不利なスレは伸びない。
191: 2022/07/02(土) 10:46:01.37 ID:CCcU5uDK(1)調 AAS
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
192
(1): 2022/07/07(木) 06:58:22.55 ID:io5PKBAJ(1)調 AAS
頭のいいとこがはっきり分かるんやね。
193
(1): 2022/07/08(金) 04:32:16.72 ID:GJazKJCB(1/2)調 AAS
この試験が各大学在学生の学力をよく表してるわ
194
(3): 2022/07/08(金) 04:34:55.12 ID:GJazKJCB(2/2)調 AAS
しかし、阪大のレベルの低さには呆れたわ
195: 2022/07/08(金) 12:36:34.55 ID:quYH+qBP(1)調 AAS
ブラック職場、天下りの旨みも薄くなり旧帝、早慶のエリートが
受けなくなった国家公務員総合職試験

財務省総合職OBと雑談する機会があったが、自分が大学生だった
頃は東大法のトップテンは大蔵省か通産省に入省するのが当然の
風潮だったが、今は外資系投資会社等に行ってしまうそうだ
初年度から年収1000万とかちらつかされると勝ち目がないと。
196: 2022/07/09(土) 20:33:29.80 ID:nT6RiNjN(1)調 AAS
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
197
(1): 2022/08/05(金) 15:56:36.96 ID:ZNUkAN1Z(1)調 AAS
2023年4月入省予定の立命館大国家公務員総合職国際関係学部内々定状況
2022年8月3日発表

国際関係学部

難関省庁の外務省、総務省、内閣府の内定を得る
198
(1): 2022/08/06(土) 06:37:40.73 ID:VQjk/f3I(1)調 AAS
>>197
流石だね
関西私学の雄立命館
他の関西私大は到底無理
199: 2022/08/06(土) 06:55:56.19 ID:SVSA8pDZ(1)調 AAS
色んな大学から合格者が出てるのは良いこと
でも東大率が減ったのを補うために、東大の国総合格者の採用されやすさが上がってたらマズいかも
東大でも仕事となると優秀じゃない奴なんて全然いるからそういう奴をちゃんと採用段階でおとさなきゃならない
200: 2022/08/06(土) 07:09:19.92 ID:3j4iRfT0(1)調 AAS
>>1
【都道府県・市区町村職員採用者数ランキング(2020年)】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1位(545人):○日本大学
2位(319人):○立命館大学
3位(308人):○中央大学
4位(280人):○法政大学
5位(248人):●新潟大学
6位(247人):○早稲田大学
7位(226人):●岡山大学
8位(220人):○関西大学、○明治大学
10位(218人):●金沢大学
11位(213人):○同志社大学
12位(205人):●鹿児島大学
13位(199人):○関西学院大学
14位(185人):○東洋大学
15位(177人):●千葉大学
16位(174人):○専修大学
17位(168人):○近畿大学
18位(166人):●岩手大学
19位(165人):●山形大学
20位(161人):●名古屋大学、○立教大学
22位(158人):●静岡大学
23位(156人):●広島大学
24位(148人):●愛媛大学、●東北大学
26位(145人):●弘前大学
27位(144人):●鳥取大学
28位(143人):▲東京都立大学
29位(142人):○愛知大学
30位(133人):●徳島大学
31位(130人):○龍谷大学
32位(129人):○東京農業大学
33位(127人):●香川大学、●福島大学
35位(122人):●茨城大学
36位(119人):●三重大学
37位(118人):●愛知教育大学、●北海道教育大学、○南山大学
40位(116人):○東海大学
41位(114人):●熊本大学、○名城大学
43位(113人):●山口大学
44位(112人):●信州大学
45位(111人):▲大阪市立大学、○福岡大学
47位(109人):●琉球大学
48位(108人):●和歌山大学
49位(106人):●岐阜大学、○中京大学

出典)AERAMOOK『大学ランキング2023』朝日新聞出版(2022年4月)より
外部リンク:publications.asahi.com
201: 2022/08/06(土) 07:51:18.23 ID:DlnI3916(1/2)調 AAS
国総はオワコン
202
(1): 2022/08/06(土) 08:27:34.88 ID:YRX7d9DN(1)調 AA×

203
(1): 2022/08/06(土) 08:49:23.07 ID:EtyO6uc0(1)調 AA×
>>202

外部リンク[pdf]:www.jinji.go.jp
204: 2022/08/06(土) 08:56:50.53 ID:d/hIeut7(1)調 AAS
>>203
過去のデータを見ると東大2017年から減少していたが昨年急速に増えた
2017年372名に次ぐ勢い
何故だ
東大多い
マスゴミは国総を避けていると言うが回帰現象だな
205: 2022/08/06(土) 09:26:23.88 ID:Puq0lfsQ(1)調 AAS
>>162

同志社も国総沢山受験している

しかし合格できない

地頭の悪い推薦入学生が多いからからだろ

外部リンク[pdf]:www.doshisha.ac.jp
206
(1): 2022/08/06(土) 09:46:10.83 ID:3vgNLEoJ(1)調 AAS
関東・東海・関西の高校生が選んだ教育内容のレベルが高い大学ランキングTOP10
2022年リクルート進学総研調査結果

   関東      東海     関西
 1.東京大  1.東京大  1.東京大
 2.早稲田  2.名古屋  2.京都大
 3.一橋大  3.早稲田  3.大阪大
 4.京都大  4.京都大  4.神戸大
   慶應大  5.筑波大  5.立命館  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 6.上智大  6.大阪大  6.同志社 
 7.筑波大  7.慶應大  7.早稲田
 8.東理大  8.一橋大  8,慶應大
 9.青学大  9.上智大  9.大公立
10.お茶女 10.名市大 10.近畿大
207: 2022/08/06(土) 10:19:35.24 ID:+CTj874M(1)調 AAS
>>152
東京に出る勇気ww
人口最多の関東人は量産型の日本人でしょw
208: 2022/08/06(土) 10:21:40.22 ID:t7KdBwgB(1)調 AAS
>>194
国家公務員になったら
東京勤務という罰ゲームがついてくる
209: 2022/08/06(土) 10:23:14.69 ID:PUUZ4yhQ(1/2)調 AAS
東大生や頭いい学生は国家公務員は避けるね。安倍政権は政管関係で政が上回り森友、加計、桜が起きた。
210: 2022/08/06(土) 10:24:06.83 ID:PUUZ4yhQ(2/2)調 AAS
最近だと統一教会名称変更問題もあり悪評たった。
211
(1): 2022/08/06(土) 10:49:38.54 ID:vlJPI4K2(1)調 AAS

212: 2022/08/06(土) 11:20:28.17 ID:6w2sqSpa(1)調 AAS
2022年有名私大の大学院進学者数
(研究熱心な大学と理系が強い大学が多い)

早稲田 2,047
東理大 1,894
慶應大 1,208
立命館 1,133
ーーーーーーー
同志社  869
明治大  823
中央大  720
関西大  683
法政大  536
関学大  477
青学大  364
立教大  242
213: 2022/08/06(土) 16:27:15.84 ID:DlnI3916(2/2)調 AAS
立命館の書き込みしかないなw
214: 2022/08/07(日) 15:39:45.81 ID:tQDs/sdK(1)調 AAS
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
215
(1): 2022/08/07(日) 23:41:40.58 ID:ZZ8vHSvM(1)調 AAS
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
216: 2022/08/10(水) 19:19:04.44 ID:99G2zdMS(1)調 AAS
早慶法学部就職先2021

早稲田大学法学部(定員740人・就職者数577人)
18 国家公務員一般職
16 国家公務員総合職
7  東京海上日動火災・野村証券
6  NTTデータ・農林中金・大和証券・国税専門官
5  日本銀行・裁判所事務官・みずほFG・富士通・
   NEC・PwCコンサル
4  日本政策金融公庫・商工組合中央金庫・財務専門官・
   東京都庁・かんぽ生命・明治安田生命

慶應大学法学部法律学科(定員600人・就職者数459人…早稲田と母数合わせるなら×1.26)
9 三井住友生命
8 東京海上日動火災・みずほ銀行・アクセンチュア
7 三菱UFJ信託銀行・有限責任監査トーマツ
6 EYストラテジー&コンサル・三井住友銀行・
  SMBC日興証券
5 日本政策投資銀行・三菱UFJ銀行・PwCコンサル・
  野村総研・楽天・NTTデータ・太陽生命
4 厚労省・東京都庁・NTTドコモ・デロイトトーマツコンサル
217
(1): 2022/08/21(日) 19:31:51.85 ID:bc+x7jRi(1)調 AAS
東大2022年3月卒中央官庁

362名合格で入省者159名 43.9%
1-
あと 785 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.107s