[過去ログ] 早稲田の商と社学 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
381: 2022/05/05(木) 15:26:19.87 ID:E0bG9Vvu(1/11)調 AAS
>>378
いない
382: 2022/05/05(木) 15:27:09.15 ID:E0bG9Vvu(2/11)調 AAS
>>369
ここまで差がつくとは… 事実とは言え、社学推してる人が見たら激怒するだろうな
383
(1): 2022/05/05(木) 15:30:55.89 ID:E0bG9Vvu(3/11)調 AAS
>>341
文構は一応メディア学が専門で著名な研究者もいる 社学は…社学の研究分野ってなんだ…?わざわざ社会科学部って言ってるってことは社会学とは別なんだよな?
385
(1): 2022/05/05(木) 15:38:49.11 ID:E0bG9Vvu(4/11)調 AAS
慶應SFCも早稲田社学も、早慶の新設学部としては早稲田国際教養(SILS)に存在感食われてるんだよね 社学は新設学部と言いながら五十年くらい経ってるが
386: 2022/05/05(木) 15:40:56.48 ID:E0bG9Vvu(5/11)調 AAS
>>384
早慶卒の社会学者って文学部から出てるイメージだわ 早慶の文学部から東大か一橋の大学院を経由するパターン
389
(2): 2022/05/05(木) 15:44:59.81 ID:E0bG9Vvu(6/11)調 AAS
>>387
政治学やりたいとか文学やりたいとか経済学やりたいとかあったら、わざわざ学際に行かずとも専門性の高い学部に行くからな 学部は学際系に進むにしても、研究者になろうとすれば大学院ではより専門的な学部に行くしかない
393: 2022/05/05(木) 15:49:43.07 ID:E0bG9Vvu(7/11)調 AAS
>>390
それただの君の主観じゃん
432
(1): 2022/05/05(木) 21:43:50.13 ID:E0bG9Vvu(8/11)調 AAS
>>431
就職で言えば早慶は政経経済法国際教養あたりは外資にも総合商社にも強いし出世もするが他はそうでもないからな
433: 2022/05/05(木) 21:45:33.74 ID:E0bG9Vvu(9/11)調 AAS
研究者や文化人の話になると上に出てる通り社学が出る幕ないし
434: 2022/05/05(木) 21:47:25.66 ID:E0bG9Vvu(10/11)調 AAS
>>399
手厳しくて草
438
(1): 2022/05/05(木) 21:56:12.07 ID:E0bG9Vvu(11/11)調 AAS
>>435
ここで言われてる文化人ってのはタレントや芸能人じゃなくて芸術分野で賞をとったりして活躍してる人の話だろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.808s*