[過去ログ] 【2022年】大学志願者数速報スレ Part8 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
970: 2022/02/12(土) 01:47:44 ID:i27uSKD4(1/7)調 AAS
>>881
>エセ理系の明治農
法政の理系拡充は大いに評価できるが、ココは全くの事実誤認
明治農がエセ理系であるはずがない
971(1): 2022/02/12(土) 01:49:08 ID:i27uSKD4(2/7)調 AAS
>>968
ショボイからこそ理系にテコ入れしてるんだろ
972: 2022/02/12(土) 01:49:49 ID:i27uSKD4(3/7)調 AAS
現状ショボイから諦めて何もしないでは話にならん
974(1): 2022/02/12(土) 01:54:08 ID:i27uSKD4(4/7)調 AAS
>>973
意味不明
それじゃ何もしない、
大学自体やめちまえば正解ってか?
978: 2022/02/12(土) 05:15:37 ID:i27uSKD4(5/7)調 AAS
>>976
学生や受験生の取り組みについてコメントしてんじゃないの
マーチ各校が自らの理系領域の弱点を自覚し、
それを改善強化する方向性が無意味というようなニュアンスを読み取った
法政も明治も「その程度」レベルでは大学間競争を生き残れないと理解しているからこそ、
2000年代から着々と理系強化を図っているのだけど???
992: 2022/02/12(土) 17:41:38 ID:i27uSKD4(6/7)調 AAS
>>980
青学は理系に弱く拡充もしていないから伸びない
995: 2022/02/12(土) 18:55:11 ID:i27uSKD4(7/7)調 AAS
63: 名無しさん :2020/03/13(金) 07:28:47 ID:IRUEOa6U00
誰が何と言おうが東京大学と競ってきた大学であることは衆目の一致するところ。
世間も中大をそのように見ている。
63: 名無しさん :2020/03/13(金) 07:28:47 ID:IRUEOa6U00
誰が何と言おうが東京大学と競ってきた大学であることは衆目の一致するところ。
世間も中大をそのように見ている。
63: 名無しさん :2020/03/13(金) 07:28:47 ID:IRUEOa6U00
誰が何と言おうが東京大学と競ってきた大学であることは衆目の一致するところ。
世間も中大をそのように見ている。
63: 名無しさん :2020/03/13(金) 07:28:47 ID:IRUEOa6U00
誰が何と言おうが東京大学と競ってきた大学であることは衆目の一致するところ。
世間も中大をそのように見ている。
63: 名無しさん :2020/03/13(金) 07:28:47 ID:IRUEOa6U00
誰が何と言おうが東京大学と競ってきた大学であることは衆目の一致するところ。
世間も中大をそのように見ている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.130s*