[過去ログ] 同志社vs大阪公立 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
514: 2022/02/11(金) 16:52:16 ID:C4B5QTwL(2/3)調 AAS
>>513
お前の頭が法政未満で草
515(1): 2022/02/11(金) 16:52:43 ID:RpCeijwY(1/3)調 AAS
>>512
ハム側が同志社の煽りに対する耐性を身に付けたからじゃね
相手にすると結局ライバル=同レベルということを自ら証明するとこになるからな
516: 2022/02/11(金) 16:53:38 ID:RpCeijwY(2/3)調 AAS
>>512
あと洗顔に加えて指定校推薦な
517: 2022/02/11(金) 17:02:24 ID:5tLCqFH7(1)調 AAS
マーチを持ち上げてるのは金魚の糞の中央、法政だった
2chスレ:jsaloon
518(1): 2022/02/11(金) 17:58:23 ID:G8/PCOxr(1)調 AAS
>>513
いや俺は同志社とか法政未満だと思ってる。
西で最強は立命館でしょ。
519: 2022/02/11(金) 18:05:26 ID:FbPPb8F+(3/9)調 AAS
>>518
最近は関西の進学校でもダブル合格で立命選ぶ人多いらしいよ
520(1): 2022/02/11(金) 18:07:08 ID:C4B5QTwL(3/3)調 AAS
全ての立命館大生は本当は同志社に行きたかったという
521: 2022/02/11(金) 18:27:30 ID:RpCeijwY(3/3)調 AAS
>>520
資格試験とか国家公務員とかは
立命>>同志社だしな
頭の出来が違う
チャラチャラと遊びたい奴は同志社選ぶかも
522(1): 2022/02/11(金) 18:53:57 ID:r866Hxjt(3/3)調 AAS
>>515
まあリアルで「大阪市立大より同志社の方が上ですよね!」って聞いたら
アホの子かな?と思われるわなw
523: 2022/02/11(金) 19:53:59 ID:FbPPb8F+(4/9)調 AAS
>>522
燃料投下
食いつくかな?
524: 2022/02/11(金) 20:46:19 ID:SHtp0hNC(1/3)調 AA×

525: 2022/02/11(金) 20:46:38 ID:SHtp0hNC(2/3)調 AAS
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
外部リンク:search.keinet.ne.jp
【理学部】
千葉 九大 北大 筑波 神戸 横国 都立 阪公
数学 62.5 60.0 57.5 60.0 57.5 57.5 57.5 55.0
物理 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 55.0 57.5 55.0
化学 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 55.0 57.5 55.0
生物 57.5 57.5 57.5 55.0 57.5 57.5 55.0 55.0
平均 58.8 58.1 57.5 57.5 57.5 56.3 56.9 55.0
千葉>九大>北大=筑波=神戸>(都立)>横国>阪公
※阪公は二次配点比率が低い実質的な軽量入試
※横国は2020年度偏差値、都立は二次英語なしの軽量入試
526: 2022/02/11(金) 20:46:58 ID:SHtp0hNC(3/3)調 AAS
【大学研究費】「科研費の配分額が多い大学」ランキングTOP30
2021/09/06 20:15(公開) 2021/09/06 16:38(更新)
外部リンク:nlab.itmedia.co.jp
第1位:東京大学(225億4953万円)
第2位:京都大学(139億3190万円)
第3位:大阪大学(104億6308万円)
第4位:東北大学(97億4707万円)
第5位:名古屋大学(80億2955万円)
第6位:九州大学(70億5861万円)
第7位:北海道大学(60億9968万円)
第8位:東京工業大学(44億5941万円)
第9位:筑波大学(41億6533万円)
第10位:慶應義塾大学(36億6041万円)
第11位:神戸大学(32億2621万円)
第12位:早稲田大学(29億8285万円)
第13位:広島大学(28億4007万円)
第14位:★千葉大学(24億2294万円)★
第15位:岡山大学(23億8530万円)
第16位:金沢大学(21億5761万円)
第17位:東京医科歯科大学(18億1506万円)
第18位:新潟大学(17億4785万円)
第19位:熊本大学(17億2093万円)
第20位:長崎大学(14億1674万円)
第21位:立命館大学(13億4199万円)
第22位:徳島大学(12億5034万円)
第23位:★大阪府立大学(11億7585万円)★ ←ワロタw
第24位:★横浜国立大学(11億6103万円)★ ←ワロタw
第25位:順天堂大学(11億5518万円)
第26位:東京理科大学(11億4843万円)
第27位:信州大学(11億4517万円)
第28位:愛媛大学(11億2151万円)
第29位:奈良先端科学技術大学院大学(10億6626万円)
第30位:★大阪市立大学(10億6249万円)★ ←ワロタw
527: 2022/02/11(金) 20:57:15 ID:u5bE/QeL(1)調 AAS
外部リンク:webometrics.info
Universities: January 2022
Edition 2022.1.1 beta
WEB上の論文・アクセス等状況(研究活動の反映:科研費ランクと酷似)
国内トップ40研究大学
Japan
ranking World Rank 大学 Impact Rank* Openness Rank* Excellence Rank*
1 65 University of Tokyo / 東京大学 101 219 43
2 96 Kyoto University / 京都大学 144 138 123
3 192 Osaka University / 大阪大学 287 173 214
4 219 Tohoku University / 東北大学 330 182 222
5 267 Nagoya University / 名古屋大学 395 229 266
6 305 Hokkaido University / 北海道大学 327 332 374
7 312 Kyushu University / 九州大学 446 359 290
8 336 University of Tsukuba / 筑波大学 372 450 400
9 340 Keio University / 慶応義塾大学 226 696 478
10 353 Tokyo Institute of Technology / 東京工業大学 507 296 355
11 443 Waseda University / 早稲田大学 439 570 597
12 480 Hiroshima University / 広島大学 537 540 596
13 485 Kobe University / 神戸大学 622 565 567
14 683 Okayama University / 岡山大学 1177 658 644
15 823 Kanazawa University / 金沢大学 1133 1038 909
16 842 Kumamoto University / 熊本大学 1155 1037 940
17 866 Shinshu University / 信州大学 1464 1094 836
18 875 Nihon University / 日本大学 911 1130 1160
19 875 Ritsumeikan University / 立命館大学 650 1153 1410
20 893 Yokohama City University / 横浜市立大学 1027 2046 962
21 935 Juntendo University / 順天堂大学 1320 1095 1077
22 969 Tokyo Medical and Dental University / 東京医科歯科大学 1883 1045 903
23 971 Niigata University / 新潟大学 1252 1185 1153
24 976 Tokyo Metropolitan University / 首都大学東京 1946 1051 894
25 976 Tokyo University of Science / 東京理科大学 1478 1090 1068
26 982 Kindai University (Kinki University) / 近畿大学 1654 797 1090
27 1012 Osaka City University / 大阪市立大学 1188 1457 1224
28 1023 Nagasaki University / 長崎大学 1488 1400 1113
29 1115 Nara Institute of Science & Technology / 奈良先端科学技術大学院大学 1716 1085 1272
30 1142 Gifu University / 岐阜大学 1561 1331 1345
31 1144 Japan Advanced Institute of Science & Technology / 北陸先端科学技術大学院大学 667 1514 2036
32 1157 Tokai University / 東海大学 1240 3075 1239
33 1157 Osaka Prefecture University / 大阪府立大学 1375 1033 1557
34 1161 Mie University / 三重大学 1100 1575 1609
35 1162 Tottori University / 鳥取大学 841 1973 1791
36 1165 Ehime University / 愛媛大学 1518 1369 1411
37 1186 Yamagata University / 山形大学 1187 1734 1553
38 1202 Kagoshima University / 鹿児島大学 1575 1769 1370
39 1203 Tokyo University of Agriculture and Technology / 東京農工大学 2104 932 1345
40 1217 Yokohama National University / 横浜国立大学 1424 973 1655
528: 2022/02/11(金) 21:13:07 ID:FbPPb8F+(5/9)調 AAS
千葉大に行きたかったなー
同志社にも
しかたなく市大に行ったけど
w
529: 2022/02/11(金) 21:16:20 ID:FbPPb8F+(6/9)調 AAS
でもまあ第一志望の立命落ちたからしょうがないね、、、
笑ってくれ
530: 2022/02/11(金) 21:16:45 ID:nnEbxpWS(1)調 AAS
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
531(1): 2022/02/11(金) 21:35:38 ID:FbPPb8F+(7/9)調 AAS
以下千葉かスレw
532(1): 2022/02/11(金) 22:23:19 ID:CXuaXMgC(1)調 AAS
>>531
お前クラスで浮いてた奴か?
お前の面白いと思ってるネタ誰にもウケてないけど
533: 2022/02/11(金) 22:30:27 ID:FbPPb8F+(8/9)調 AAS
>>532
うんうん
わかるー
534: 2022/02/11(金) 22:31:32 ID:RTF2sTAE(1)調 AAS
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
535(1): 2022/02/11(金) 22:33:41 ID:FbPPb8F+(9/9)調 AAS
キリスト教大学序列
上智>ICU>立教>青学>同志社>関学>明学>南山
536: 2022/02/11(金) 23:43:17 ID:5fLoMuaq(1)調 AAS
京阪神同は就職だと別格ではあるんだけどもね
学費重視で公務員になるなら大阪公立でも良いが
537: 2022/02/12(土) 00:17:56 ID:f+gmetKP(1/2)調 AAS
市役所しかないやんけ涙
538(2): 2022/02/12(土) 08:38:58 ID:3EzCCqP3(1/2)調 AAS
オレ同志社やけど仲良い友達に市大の奴いてるのでなんか小競り合いはやめてくれ(>人<;)
ずっと一緒くらいの成績だったよ。ハイ終わり!どうせ京阪には敵わんよこれでええか?
539: 2022/02/12(土) 08:56:46 ID:LTOoC8rn(1/2)調 AAS
>>538お前みたいな輩の意見のせいで同志社がハム大ごときと同格に見られるだろうが
まぁハム大工作員が同志社と同格に見せるための自演だろうけどw
540: 2022/02/12(土) 08:58:34 ID:LTOoC8rn(2/2)調 AAS
>>535アホ学も立教も同志社より数段格下
てめぇらはまずコンプ具現化大学のクソ明治にすら劣るのに同志社より格上なわけねーだろがカス
541(1): 2022/02/12(土) 08:59:37 ID:YakULaBI(1)調 AAS
同志社は有名大であって有力大とは違うからね
542: 2022/02/12(土) 09:40:48 ID:f+gmetKP(2/2)調 AAS
でも市大府大は有名でも有力でもないやんけ
543: 2022/02/12(土) 12:15:31 ID:j9xOoMqn(1)調 AAS
>>538
本当にこれ!!就活では、大阪市大、
大阪府大、同志社は、同格扱い。
何故か、企業面接の際、市大の方々と
一緒になることが多かった。
544: 2022/02/12(土) 13:54:57 ID:2zJY5EKD(1)調 AAS
「早慶」 WK 早稲田 慶応
「スマート」 SMART 上智 明治 青山 立教 東京理科
「爺ちゃん同志」 GCHD 学習院 中央 法政 同志社
545: 2022/02/12(土) 13:59:51 ID:rXULFLwe(1)調 AAS
>>541
まあ東で言うと日大みたいなもんでしょ。
546(1): 2022/02/12(土) 14:42:24 ID:wx2vfO3G(1)調 AAS
東で言えば上智だよ
547(1): 2022/02/12(土) 16:01:18 ID:Lm++Nfy9(1)調 AAS
>546
たいへんすまない
どうしてもどっかと並べて語りたいなら市大の方が上智と比べられるより100倍マシだ^ ^
申し送りよろしく頼む
548: 2022/02/12(土) 16:18:51 ID:JQJlquz/(1)調 AAS
「早慶」 WK 早稲田 慶応
「スマート」 SMART 上智 明治 青山 立教 東京理科
「爺ちゃん同志」 GCHD 学習院 中央 法政 同志社
549: 2022/02/12(土) 17:58:55 ID:gI7d8wtm(1)調 AAS
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
550(1): 2022/02/12(土) 18:11:22 ID:2TFm8MoR(1)調 AAS
>>547
リアル市大だけど
普通に上智>市大と思ってるけど
551: 2022/02/12(土) 18:34:12 ID:3EzCCqP3(2/2)調 AAS
同志社から
552: 2022/02/12(土) 18:37:58 ID:nZ6KKqEG(1)調 AAS
>>550
そらそうだろw
553: 2022/02/12(土) 19:43:05 ID:HkG5K11d(1)調 AAS
公立大学!入学志望者数1万人超え!無敵!もはや同志社など眼中にない!そもそもお前ら馬鹿だから金にモノ言わせて学歴買うしかなかったんだろ!名前がダサい?は?頭悪い方がダサいわ!
554: 2022/02/12(土) 20:12:05 ID:A8fPXHFV(1/2)調 AAS
上智>大阪公立じゃなく
上智>>>大阪公立このくらいは差がある
555: 2022/02/12(土) 20:16:44 ID:JqUbG9ji(1/2)調 AAS
大阪公立大受けるやつは模試の判定とかで同志社のレベル知れるけど同志社はセンター使わないかぎり大阪公立大の実力を知ることができないんだよな。この機会ギャップが同志社の思い上がりの種になってるんだな
556: 2022/02/12(土) 20:28:47 ID:Tcyrg7JA(1)調 AAS
文系
横国筑波上智
千葉都立阪公
広島岡山明治同志社
普通に上智>阪公
そして阪公>同志社
557: 2022/02/12(土) 20:33:18 ID:A8fPXHFV(2/2)調 AAS
そもそも関西のC級大学同士の争いに格上の上智を巻き込むなよw
558: 2022/02/12(土) 20:35:15 ID:JqUbG9ji(2/2)調 AAS
上智?ノーベル賞何個取った?ハム大は2個取ってるけど
559: 2022/02/12(土) 21:00:09 ID:yUZEft+P(1)調 AAS
まぁ市大も府大も同志社コンプやからなw
地味な大学生活お疲れさん。あ、東京の友人に
聞いたけど大阪ハムって馬鹿にされてるらしいよ、恥ずかしいねw
560: 2022/02/12(土) 21:07:28 ID:BSmucH14(1/2)調 AAS
>>436
明治と同じロジックだな(笑)
561: 2022/02/12(土) 21:08:21 ID:BSmucH14(2/2)調 AAS
明治=同志社=サッカーボール
562: 2022/02/12(土) 21:12:24 ID:pc8zEOku(1)調 AAS
東京一早慶は支配層であり上級国民 (財界、政界、法曹は東早慶で独占)
マーチ≧旧帝大=東工大
マーチ>>>>>地方国立(就職できても出世はできず一生下っ端。公務員に逃げようとしても近い将来財政破綻が確実な自治体(東京都以外はどこも危機的財政難)でしか採用されないwwww)
<一流上場企業役員輩出率> 役員数/学生数
==↓幹部候補として採用される大学==(ザコクはソルジャー)
1位 一橋大学 598 6,252 9.56%
2位 慶應義塾大学 2,159 28,733 7.51%
3位 東京大学 1,882 27,466 6.85%
4位 早稲田大学 1,873 39,382 4.76%
5位 京都大学 946 22,657 4.18%
==============
6位 中央大学 918 26,459 3.47%
7位 神戸大学 378 16,356 2.31%
8位 大阪大学 467 23,191 2.01%
9位 東北大学 343 17,849 1.92%
10位 横浜国立大学 187 9,835 1.90%
11位 明治大学 615 33,310 1.85%
外部リンク[html]:s.webry.info
外部リンク:toyokeizai.net
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
■生涯賃金の高い大学は?どこの企業・業界なら生涯給与は高い?
外部リンク:venture-finance.jp
1位 東京大学 4億6128万円
2位 慶應義塾大学 4億3983万円
3位 京都大学 4億2548万円
4位 中央大学 3億9368万円
5位 早稲田大学 3億8785万円
6位 一橋大学 3億8640万円
7位 上智大学 3億8626万円
8位 同志社大学 3億8590万円
9位 青山学院大学 3億8578万円
10位 法政大学 3億8103万円
難関花形19社就職ランキング2021
1. 慶應義塾 443
2. 早稲田大 355
3. 東京大学 248
4. 京都大学 129
5. 上智大学 84
6. 一橋大学 77
7. 大阪大学 67
8. 明治大学 58
9. 同志社大 48
10. 東京工大 47
放送5社(NHK、TBS、テレビ朝日、日本テレビ、フジテレビ) 広告2社(電通、博報堂)
金融2社(日本銀行、日本政策投資銀行) 不動産2社(三井不動産、三菱地所)
商社5社(伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱地所)
コンサル3社(アクセンチュア、アビーム、デロイトトーマツ)
563: 2022/02/12(土) 21:18:00 ID:FcdT8gJr(1)調 AAS
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
564: 2022/02/12(土) 22:03:40 ID:YbUTB/zh(1)調 AAS
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
565(1): 2022/02/13(日) 11:21:17 ID:BCBUsgpX(1)調 AAS
まぁ市大も府大も同志社コンプやからなw
地味な大学生活お疲れさん。あ、東京の友人に
聞いたけど大阪ハムって馬鹿にされてるらしいよ、恥ずかしいねw
これはかなり恥ずかしい
566: 2022/02/13(日) 14:11:15 ID:rKgNLb/C(1)調 AAS
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
567: 2022/02/13(日) 17:10:50 ID:yFgyLNAn(1)調 AAS
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
568: 2022/02/13(日) 18:56:04 ID:tY/t/8dg(1)調 AAS
県別高校フィルター
569(2): 2022/02/13(日) 21:33:29 ID:qLp4Q2vH(1)調 AAS
>>565
同志社コンプのやつなんてこの世にいるのか?
因みに同志社は東京では日大扱いされてるよw
法政と日大の間くらいだよね?
570: 2022/02/13(日) 22:13:59 ID:j0PS8mJc(1)調 AAS
>>569
お前が日大だからってそれはないw
571: 2022/02/13(日) 22:43:58 ID:rzUy77qh(1)調 AAS
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
572: 2022/02/14(月) 02:04:27 ID:ZVqRWh5L(1/2)調 AAS
煽りのレベルが低過ぎる
573(1): 2022/02/14(月) 10:09:18 ID:ZfQP+Ngx(1)調 AAS
>>569
日大は言い過ぎにしてもリアルに法政くらいでしょ
574(1): 2022/02/14(月) 10:27:57 ID:PZVkGags(1/3)調 AAS
>573
それでいいよ言いふらしてよ頼んだよ
575: 2022/02/14(月) 10:34:54 ID:eLyPxPa4(1)調 AAS
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い
576: 2022/02/14(月) 12:32:08 ID:QpQw4B7Q(1)調 AAS
>>574
オモロい
577(3): 2022/02/14(月) 12:43:19 ID:La/0AKXW(1)調 AAS
高田ふーみん「高学歴は、私立は早慶以上、関西だと同志社も高学歴に入る。国立は神戸以上が高学歴。市大はビミョー。。関東だと横国、筑波以上が高学歴。」
動画リンク[YouTube]
578: 2022/02/14(月) 12:46:57 ID:/EQ1FWWS(1)調 AAS
>>1
ネタだよね?
結果明確だから東進のW合格見てきたら?
579: 2022/02/14(月) 13:04:45 ID:PZVkGags(2/3)調 AAS
>577
同志社の評価はわかったけど、高卒高田は結局市大のことはモヤモヤさせて終わってしまってるな。神戸がいい学校なのはわかったけどまさか市大を横国以下に評価してる?
580: 2022/02/14(月) 14:56:00 ID:ZVqRWh5L(2/2)調 AAS
>>577
コメ欄荒れとるなー
高田が同志社が高学歴とか言うから
581: 2022/02/14(月) 16:20:51 ID:m6MQAXUE(1)調 AAS
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
582: 2022/02/14(月) 17:26:06 ID:fEJB29MX(1)調 AAS
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
583: 2022/02/14(月) 19:43:03 ID:wnGC47NM(1)調 AAS
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
584(3): 2022/02/14(月) 23:16:54 ID:U5Lzt6Hc(1)調 AAS
高田ふーみんが同志社をガチで高学歴であると評してくれて俺はうれしい
585: 2022/02/14(月) 23:54:27 ID:1BBKbPIl(1)調 AAS
これを知らなきゃ頭がおかしいwwwwwwww
世間一般の社会的評価
文系 旧帝国=早慶同>>>>>>>>>>>>>>>>>>>神戸≒上智理科大>>>>地方国立≒march>関関立
理系 旧帝国=早慶≧筑波=同志社>神戸=上智理科大>>>>>>>>>>>>>>>>>国立=march関関立
まあ大学受験をしてきたら人はこれくらい知ってるよね??wwwそもそも同志社に勝てるのは旧帝国レベルだけだから
586: 2022/02/14(月) 23:54:46 ID:PZVkGags(3/3)調 AAS
関西の予備校や塾のコンセンサスとして、参考までに。同志社が早慶に準じて位置づけられるのと同様に、明治学院成城と日東駒専の間に入る大学に近畿大学を位置づけし始めている。まあ発狂するもよし反論するもよしなんだがスレ違い云々は勝手にMARCHを持ってきた奴らに言ってくれ笑笑
587(1): 2022/02/15(火) 00:15:47 ID:g8ybesL2(1/3)調 AAS
>>584
その高学歴同志社を40点上回って合格した俺めっちゃ凄い
と言いたいんやろ
588(1): 2022/02/15(火) 02:31:04 ID:Ea1+jV+f(1)調 AAS
■2020東進ダブル合格
◯青学総文100ー0同志社文学●
◯青学総文100ー0同志社社会●
◯青学文学100ー0関西学院文●
◯法政スポ67ー33同志社スポ●
589(1): 2022/02/15(火) 05:29:03 ID:CUuGQJgv(1)調 AAS
>>588
マジで法政に負けてるやんw
同志社W合格で勝てる大学あるの?
590: 2022/02/15(火) 12:20:03 ID:rzJiAnvI(1)調 AAS
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
591: 2022/02/15(火) 14:47:43 ID:9Qo/ZrQ2(1)調 AAS
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
592: 2022/02/15(火) 14:47:59 ID:SaN2rHYm(1/2)調 AAS
今日ギリギリで同志社受かってたわ
大阪公立の滑り止めというにはレベル高すぎるけどまあ阪公の滑り止めやな
(受かった後やから言えるがヒヤヒヤやったw)
593(1): 2022/02/15(火) 14:49:48 ID:bA+Rheda(1)調 AAS
いや普通に市大じゃ同志社に滑り止まらないし同志社の方が難しい気がするけど
594: 2022/02/15(火) 14:56:42 ID:H8rbTXIR(1)調 AAS
>>593
前に河合塾の併願成功率のデータ見たけど7割強受かってたよ
十分滑り止めといえるのでは?
595(2): 2022/02/15(火) 15:51:01 ID:gGygXbLi(1)調 AAS
同志社を滑り止めと言えるのは京阪のみ
神戸志願者でも同志社は落ちる
大阪ハムとか草
596: 2022/02/15(火) 15:56:45 ID:aHEaV4v2(1/2)調 AAS
>>587
でも京大経済も50点オーバーくらいで受かったんじゃなかったっけ
597: 2022/02/15(火) 15:57:36 ID:aHEaV4v2(2/2)調 AAS
>>584
全同志社生が高田ファンになって草
598: 2022/02/15(火) 16:05:02 ID:JB7tfNT1(1)調 AAS
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
599: 2022/02/15(火) 16:10:33 ID:ILRhaoOv(1)調 AAS
さすがは京大やな。早慶と同志社は関西圏では間違いのぅ高学歴やろ。
MARCHなぞ関西圏では無名やw
600: 2022/02/15(火) 16:17:22 ID:SaN2rHYm(2/2)調 AAS
>>595
同志社の方が明らか難しい
けど大阪公立の方が100倍嬉しい
複雑
601: 2022/02/15(火) 17:14:59 ID:U15tqfJK(1/3)調 AAS
金があって普通に通えるなら悩むところだわな割とマジレス
602: 2022/02/15(火) 17:15:35 ID:U15tqfJK(2/3)調 AAS
間違いなく市大行くやつの方が圧倒的にメジャーなんだがな
603: 2022/02/15(火) 17:16:27 ID:U15tqfJK(3/3)調 AAS
ま、悩め贅沢ものよ笑
おめでとう
604: 2022/02/15(火) 18:07:10 ID:g8ybesL2(2/3)調 AAS
>>595
数字見て言ってる?
成功率7割超えてりゃ普通に滑り止めと言えるに決まってんじゃん
私立は複数学部受けられるんだし
これだから数学やってない私立専願くんはw
605: 2022/02/15(火) 18:16:44 ID:g8ybesL2(3/3)調 AAS
高田の気狂いのせいで急に同やん元気になって草
606: 2022/02/15(火) 18:26:02 ID:T+muUN2s(1)調 AAS
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い
607: 2022/02/16(水) 01:56:16 ID:pDkZImtt(1)調 AAS
>>577
大阪市立は微妙?
と言ってんのは高田じゃないよー
608(1): 2022/02/16(水) 07:10:31 ID:D0zF7QJW(1)調 AAS
>>589
法政にW合格で負ける大学はちょっとね、、、
立命館と同志社ならW合格どっちが強いの?
609: 2022/02/16(水) 11:30:45 ID:/m/HIXan(1)調 AAS
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
610: 2022/02/16(水) 11:51:17 ID:nJFdqgVd(1)調 AAS
県別高校フィルター
611: 2022/02/16(水) 17:44:18 ID:CqWqY65F(1)調 AAS
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
612: 2022/02/16(水) 19:31:26 ID:dHo6ddXr(1)調 AAS
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
613: 2022/02/16(水) 19:32:33 ID:4Zg43RE0(1)調 AAS
>>1
ファミリーガイジの特徴
・毎日 地方国立、慶應叩き(クリスマス、大晦日、正月も皆勤)
・数秒ごとにIDコロコロで書き込むもバレバレ
・口癖は◯◯は知的障害者 ◯◯は隔離施設 金岡千広以下
・深夜に100投稿以上はあたりまえ
・自作の千葉コピペを用いて自身のスレを懸命に保守
上記を少なくとも2年間ほぼ毎日行うガイジ
614(1): 2022/02/16(水) 23:57:14 ID:dkFGzka5(1)調 AAS
落ちてる人間がいるから滑り止めじゃないとか言い出したらキリないわ
同志社滑り止まったハム生だけどそもそも神大志望で同志社受けてない人間もいたからな
マジで人それぞれとしか言えん
615(1): 2022/02/17(木) 01:18:18 ID:mXBM/7PW(1)調 AAS
>>584
マジで驚き!
同志社>大阪市立なんやな
って言うか、大丈夫か?
武田塾
616: 2022/02/17(木) 01:59:24 ID:YOXBVrar(1)調 AAS
>>608
法政にW合格で負けてるんかw
立命館にも負けてるんじゃない?w
617(1): 2022/02/17(木) 07:42:50 ID:zBAUdUBL(1)調 AAS
>>614
全国的な知名度は同志社なんよな
難易度は大阪市立の方が上なのに
京都工芸繊維大学みたいな感じで進学校卒の人は知ってる
普通の人には難しさが理解されない大学
618: 2022/02/17(木) 21:57:31 ID:IJQv0wXs(1)調 AAS
>>617
天下の武田塾は同志社>大阪市大と言ってんだけどw
高学歴同志社!
619(1): 2022/02/18(金) 00:44:55 ID:hCpOynm6(1)調 AAS
同志社とかニッコマレベル?
620(1): 2022/02/18(金) 00:55:26 ID:mgV2TFJj(1/2)調 AAS
センター7割程度でイキっちゃだめでしょ大阪公立
3科目特化の同志社のほうが難易度高いよ
さすが武田塾はこのあたりよく分かってるわ
621: 2022/02/18(金) 01:05:52 ID:q5VRFymN(1)調 AAS
スマート>同志社>関関立
■2020東進ダブル合格
◯青学総文100ー0同志社文学●
◯青学総文100ー0同志社社会●
◯青学文学100ー0関西学院文●
◯法政スポ67ー33同志社スポ●
622: 2022/02/18(金) 01:13:26 ID:fq1tZuqI(1/2)調 AAS
>>620
さすが武田塾だね
関西でも同志社>大阪市立なんてのは
普通に分かってる
同志社受かってる奴
ハムの二時試験は普通に放棄だよな
623(1): 2022/02/18(金) 01:18:42 ID:3zg5RjHV(1)調 AAS
関西の絶対的序列
(国立) 京阪神> 岡山広島 > 同志社≧滋賀 >和歌山
(公立) 大阪公立 京都府工繊 > 同志社 >兵庫県立
(私立) 早慶 > スマート > 同志社≧中央 >立命館
624: 2022/02/18(金) 02:13:47 ID:fq1tZuqI(2/2)調 AAS
高田ふーみん「高学歴は、私立は早慶以上、関西だと同志社も高学歴に入る。国立は神戸以上が高学歴。市大はビミョー。。関東だと横国、筑波以上が高学歴。」
動画リンク[YouTube]
625(1): 2022/02/18(金) 14:02:47 ID:5ByS+GwU(1)調 AAS
ふーみんは私立の高学歴は?って聞かれたから関東と関西の有名私大あげたんでしょ
市府が同志社に比べてパッとしないのは事実だけど、全体で同志社>ハムって言ったんじゃなくない?実際高田先生も市大はお買い得って言ってるしな
626: 2022/02/18(金) 17:53:32 ID:dPy/rITj(1)調 AAS
>>615
京大公認「いだちゃんねる」でも同志社の評判良いやん
旧帝、関関同立は出て来ても大阪市立府立は出て来ない
大阪ハムの影が薄いのはガチ
627: 2022/02/18(金) 21:38:44 ID:mgV2TFJj(2/2)調 AAS
ぶっちゃけ大阪市立はコスパ良いよ
難易度の割に大阪市民からの評価は異常に高い
大阪内で留まるなら無理に同志社にChallengeするよりおすすめ
府立とくっついて簡単になったし
628(2): 2022/02/18(金) 22:14:39 ID:I45TTbmT(1)調 AAS
確かに第一志望で大阪公立を目指していると、ちょっと同志社は難しすぎる
関大か近大を併願すべきだ
629: 2022/02/18(金) 22:15:43 ID:aWV1KINB(1)調 AAS
>>625
違うよ
高学歴は?って聞かれて、高田から、私立は・・・
国立は・・・って場合分けしてる
630: 2022/02/19(土) 06:05:09 ID:8OO+Sv0P(1/4)調 AAS
>>628
大阪公立は5教科7科目で共テ70%ぐらいやけど大抵が英数物は得意
んで、関関立の共テ利用なら80、70、90ぐらいの8割あれば合格する
むしろ共テ利用で関関立受からんなら大阪公立も受からん
二次偏差値55、関関立も偏差値55ぐらいやから一般で受けても丁度ええ試金石やねんな
631(1): 2022/02/19(土) 07:31:59 ID:ZsiPmDGx(1/2)調 AAS
>>628
せやな
632(2): 2022/02/19(土) 07:37:20 ID:e6oR0yKO(1/2)調 AAS
河合塾合格者平均偏差値 2021年
大阪市立経 60.6
大阪市立商 60.8
同志社経済 62.8
同志社商総 62.2
同志社商フ 60.4
私大は辞退率が高く、下位合格者ほど他に選択肢が無くて入学するので入学者偏差値は3〜5は落ちる。国立落ち同志社でも大阪公立の下だよ。
633(1): 2022/02/19(土) 07:51:07 ID:ofV8QLCe(1)調 AAS
やっぱり合格者偏差値は同志社の方が相当高いんだね
634: 2022/02/19(土) 07:55:17 ID:8OO+Sv0P(2/4)調 AAS
>>632
こういうのは文系で測っても意味ない
理系で比べるんやで
635(1): 2022/02/19(土) 07:56:21 ID:QIKGUhlZ(1)調 AAS
>>633
入学者偏差値以外意味ないだろ
サッカーボールが高くなるだけ>合格者偏差値
636: 2022/02/19(土) 08:00:35 ID:8OO+Sv0P(3/4)調 AAS
>>635
確かに
同志社蹴って京大阪大行くねんもんな
637: 2022/02/19(土) 08:37:03 ID:8OO+Sv0P(4/4)調 AAS
>>631
しかしだw
今年の共テは数学が難しすぎたからな
共テでコケて国公立諦めた連中の声がデカい
理系は数学で他の点数カバーしてた連中が多いから同志社の声がデカくなった
共通テスト前の数学自信あり→「大阪公立の方が断然上!」
共通テスト前の数学自信なし→「大阪公立の方が断然上!」
共通テスト後の数学自信あり→「同志社が上!」
共通テスト後の数学自信なし→「大阪公立の方が断然上!」
例年通りなら同志社なんて勝負にもならんかった
大阪公立の方が断然上
638: 2022/02/19(土) 08:52:07 ID:e6oR0yKO(2/2)調 AAS
上智は合格者偏差値65くらいだけど、辞退率8割と極めて高い。
これくらい辞退率が高いと入学者偏差値は5くらい落ちる。
国立落ち上智で大阪公立とか千葉大と互角なんだよ。
639: 2022/02/19(土) 08:53:41 ID:BAn8IMC7(1/2)調 AAS
偏差値高くないと同志社には合格できない
まあ普通に難しいよ、神戸大志望者も落ちるんだから
640: 2022/02/19(土) 10:45:03 ID:ZsiPmDGx(2/2)調 AAS
>>632
試験科目違うからなー
文系に数学必須はでかいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 362 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s