[過去ログ] 早慶の下位層ってどこ就職してるの? Part2 (736レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(16): 2022/01/31(月) 22:49:13 ID:zao6tHyA(1/2)調 AAS
全員三菱商事って訳ないだろ

早慶の下位層ってどこ就職してるの?
2chスレ:jsaloon
2: 2022/01/31(月) 22:50:06 ID:zao6tHyA(2/2)調 AAS
取り敢えず建ててみた
3: 2022/01/31(月) 22:57:28 ID:ckpCk98s(1)調 AAS
人が集まるスレとそうでないスレがはっきり分かれてきた。
4: 2022/01/31(月) 22:57:33 ID:UWY4kxgF(1/5)調 AAS
下位層はニート、でも卒業できただけ大学行った意味ある
入学者の2割くらいは大学中退するから
5
(2): 2022/01/31(月) 22:58:34 ID:cDAW45C6(1)調 AAS
下位層だと地銀あたり
6: 2022/01/31(月) 22:59:51 ID:UWY4kxgF(2/5)調 AAS
>>5
就職できた勝ち組のその下半分って意味か?
7: 2022/01/31(月) 23:00:17 ID:qEIegpea(1)調 AAS
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw

   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww

筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww

文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
外部リンク[html]:tanuki-no-suji.at.webry.info
8
(1): 2022/01/31(月) 23:03:42 ID:EQjvhYvl(1/2)調 AAS
早稲田はフリーターとか就職浪人とか資格勉強中などの就職出来なかった詳細の数字は去年から非開示にしたね。

やっぱそこは隠したいよね。
9
(2): 2022/01/31(月) 23:12:17 ID:vIVuqQYU(1/3)調 AAS
>>8
でも、旧帝とかの方がニートや引きこもり多いんじゃね?
社会性が無いから
10
(1): 2022/01/31(月) 23:16:24 ID:UWY4kxgF(3/5)調 AAS
>>9
国立大は学生の半数以上が理系だから、性格暗くても就職率高いよ。
理系かそうじゃないかって大卒レベルだと凄い差が出る。
私立は8割が文系の学生
11: 2022/01/31(月) 23:19:09 ID:EQjvhYvl(2/2)調 AAS
>>9
それは大学発表の数字でわかりますね。
早稲田は非開示にしたけど。
12
(1): 2022/01/31(月) 23:26:02 ID:vIVuqQYU(2/3)調 AAS
>>10
国立の文系って、マジで就職悲惨だもんな
理系も社会で通用しないレベルのネクラ多いだろ
東大以外は本当に出世出来ていない
経済でも政治でも
13: 2022/01/31(月) 23:28:21 ID:UWY4kxgF(4/5)調 AAS
>>12
もともと日本人は総じて暗い性格してる
理系はさらに暗い人が多い
でも社会で働いてるうちに自信がついて、まともになっていく
学生時代が異常だったんだよ
14: 2022/01/31(月) 23:30:03 ID:vIVuqQYU(3/3)調 AAS
地底も下位層は悲惨だよ。名大の就職先みたけど文学部や教育学部や理学研究科だと上位就職先が派遣とか本屋とかスーパーだからね。もちろん法学部や経済もアビームシステムズとかマキタとかローカル企業が上位にきているしマーチ並だよな
15: 2022/01/31(月) 23:30:07 ID:Koh3xtD0(1)調 AAS
>>5
こんなもんだろ
16
(1): 2022/01/31(月) 23:46:27 ID:yjkZoqbB(1)調 AAS
五大商社に就職できる4つのタイプ(商社マンの特徴)
外部リンク:reashu.com

・体育会 3割

・帰国子女、留学経験者 3割

・外銀、外コン内定者 1割

・凡人(コミュ力モンスター、OB訪問マスター) 3割
17
(1): 2022/01/31(月) 23:50:01 ID:sywL59iY(1)調 AAS
なんで早慶下位層のスレタイが国立の下位層の話題にすり変わってるのよ、、、

別でやってくれ
18: 2022/01/31(月) 23:51:47 ID:UWY4kxgF(5/5)調 AAS
>>17
すまん、もうやめる
19: 2022/01/31(月) 23:55:54 ID:psu9NOmQ(1)調 AAS
>>16
最強ゼミの先輩はメガバン全滅して教授推薦で五大商社
20
(2): 2022/01/31(月) 23:57:34 ID:dnB8ewXE(1)調 AAS
商社マスコミ投資銀行や三井不動産、三菱地所などは超難関だからさすがに早慶でもかなりできるやつじゃないと無理やろ。大手金融や総合コンサルは並のやつでも入れるけど。
21: 2022/02/01(火) 00:00:36 ID:KK2oWgqq(1/3)調 AAS
>>20
前者は身長178以上必要だしな
22
(1): 2022/02/01(火) 00:02:08 ID:GJO61C5i(1/3)調 AAS
>>20
早稲田だけど三井不動産本体より関連会社の三井不動産レジデンシャルとか三井不動産リアリティの方が就職するのは多いよ。ここだけの話し。
23: 2022/02/01(火) 00:05:12 ID:KK2oWgqq(2/3)調 AAS
>>22
リアリティwww
24: 2022/02/01(火) 00:06:11 ID:uRWbRclj(1/4)調 AAS
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw

   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww

筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww

文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
外部リンク[html]:tanuki-no-suji.at.webry.info
25
(2): 2022/02/01(火) 00:09:45 ID:7F5H8fFB(1)調 AAS
慶應だと三井不動産が18人、三井不動産レジデンシャルが5人、三井不動産リアルティが3人だな。
26: 2022/02/01(火) 00:13:15 ID:GJO61C5i(2/3)調 AAS
>>25
デベは負けたわ
27
(1): 2022/02/01(火) 00:15:19 ID:zfTeJut2(1/2)調 AAS
>>25
慶應 三井不動産リアルティ
2020年度 3人
2021年度 7人
やっぱりコロナで苦戦したのかな。

三井不動産リアルティ
2021年度内定者の出身大学(大学・人数)

【大学】
日本大学21
明治大学19
法政大学、立教大学、中央大学18
青山学院大学、立命館大学12
関西学院大学、明治学院大学11
同志社大学、駒澤大学、東洋大学、南山大学10
関西大学9
慶應義塾大学★、学習院大学、昭和女子大学、専修大学7
早稲田大学★、上智大学、武蔵大学、大妻女子大学6
近畿大学、成蹊大学、中京大学、日本女子大学5
愛知大学、獨協大学、東海大学4
実践女子大学、神奈川大学、帝京大学、大阪経済大学、立正大学、名城大学3
フェリス女学院大学、亜細亜大学、共立女子大学、金城学院大学、神戸大学☆、成城大学、大阪市立大学☆、同志社女子大学、名古屋市立大学☆、龍谷大学2
椙山女学院大学、東京電機大学、東京農業大学、他1
※参考:就職四季報 2022年度版
28
(1): 2022/02/01(火) 00:19:36 ID:GJO61C5i(3/3)調 AAS
リアルティなんだ。不動産なんだからリアルティだね。ごめん失礼。
29: 2022/02/01(火) 00:23:43 ID:ZW+crulT(1/4)調 AAS
>>27
見た感じフィルターは大東亜帝国までかな

早慶マーチ関関同立日東駒専産近甲龍大東亜帝国からの内定椅子取りゲーム

神戸と市大はどないしたw
30
(1): 2022/02/01(火) 00:37:18 ID:BeuQqcJp(1)調 AAS
受サロのニート共は就活舐めてるけど、普通に早慶程度ならメガバンや総コン行けたら勝ち組だぞ。なんなら地銀とかも普通にいるし。
31: 2022/02/01(火) 00:41:35 ID:zfTeJut2(2/2)調 AAS
>>28
君ほんとに早稲田なの?w
32
(2): 2022/02/01(火) 00:44:03 ID:ZW+crulT(2/4)調 AAS
>>30
ごめん、信金信組もいます。少数なので表向きは開示されてませんが。
33: 2022/02/01(火) 00:47:24 ID:lp2czkww(1/8)調 AAS
メガバンク、総合コンサルなら早慶なら半分よりは確実に上だね。地銀はあまり聞かない。
34: 2022/02/01(火) 00:49:52 ID:ZW+crulT(3/4)調 AAS
地銀は以前よりも減った
地方からの学生が激減してるからUターンの需要が無くなった
35
(1): 2022/02/01(火) 00:50:13 ID:lp2czkww(2/8)調 AAS
信金信組もまあひとり二人はいるんじゃないの?それよりIT系ベンチャーが多いね
36: 2022/02/01(火) 00:54:25 ID:ZW+crulT(4/4)調 AAS
>>35
はい、4名以下ですがいます。
ベンチャーも先輩に誘われて行くのもいます。このクラスは正直わからない。陽キャ多いので転職も決めやすいのかも。
37: 2022/02/01(火) 00:55:54 ID:lp2czkww(3/8)調 AAS
あと多いのは外資だね。IBMとかアマゾンなど有名どころだけじゃなくて知る人ぞ知る企業だね。例えばセールスフォースとかタタ・コンサルタンシー・サービシズとかVMwareなど
38
(1): 2022/02/01(火) 00:55:59 ID:uXKxfnn4(1/4)調 AA×
>>1

39
(1): 2022/02/01(火) 00:57:47 ID:uXKxfnn4(2/4)調 AA×
>>1

外部リンク[pdf]:www.keio.ac.jp
外部リンク[html]:www.u-tokyo.ac.jp
外部リンク[htm]:www.kyoto-u.ac.jp
外部リンク[html]:web.archive.org
40
(1): 2022/02/01(火) 00:58:13 ID:uXKxfnn4(3/4)調 AA×
>>1

外部リンク[html]:www.keio.ac.jp
外部リンク:www.waseda.jp
外部リンク[html]:www.lec-jp.com
外部リンク[html]:resemom.jp
2chスレ:poverty
2chスレ:poverty
41: 2022/02/01(火) 01:01:34 ID:KK2oWgqq(3/3)調 AAS
>>39
慶應はしょぼいよ。
慶應と同じように卒業生による寄付を含めるとこうなるよ。

早稲田大 10億183万円
一橋大  10億円
慶應義塾  1億9352万円

早稲田はユニクロ柳井氏個人、一橋は楽天三木谷氏個人からの義援金含む
42
(1): 2022/02/01(火) 01:03:11 ID:lp2czkww(4/8)調 AAS
親の経営する会社に御曹司就職も少なからずいるから中小企業だから負けとは限らないよ。というかむしろ富裕層の子どもほど大企業のサラリーマンより中小企業でも社長役員のほうが上という価値観だから。
43
(1): 2022/02/01(火) 01:08:23 ID:uEBby0Ts(1/2)調 AAS
>>42
直で親父の会社には行かんよ
メインバンクのメガとか取引先メーカーにまずは入れてもらうよ。
44: 2022/02/01(火) 01:11:11 ID:lp2czkww(5/8)調 AAS
いや直で行く人も多いよ
45: 2022/02/01(火) 01:13:02 ID:j37OzXV7(1/2)調 AAS
>>43
早慶はこういうのを含めての数字だからね
=内部進学の上澄み(特に慶応)
46
(1): 2022/02/01(火) 01:14:46 ID:lp2czkww(6/8)調 AAS
まあだいたい準大手とか大手子会社には収まるんじゃない。大手や監査法人や司法、公務員とかで7割くらいはいるからね。
47: 2022/02/01(火) 01:17:54 ID:0LCceiRj(1)調 AAS
数十人のソフトウェア下請け開発会社なんかにもよくいる
100人200人程度の会社の営業でも見かけるな
48: 2022/02/01(火) 01:18:34 ID:j37OzXV7(2/2)調 AAS
>>46
内部だったら5名未満見れるじゃん
キャリセン使ってる?
49: 2022/02/01(火) 01:21:26 ID:lp2czkww(7/8)調 AAS
使っているよ。慶應だとだいたい準大手や大手子会社に収まる感じだけどな。ほんとの中小は1割いないと思うわ
50
(1): 2022/02/01(火) 01:25:16 ID:wPoeeo9n(1/24)調 AAS
早慶下位でも早慶ブーストはあるからな

大阪府立高4人の進路

1人 偏差値76 府立高トップから北大 地元マスコミ
2人 偏差値69  大阪市大 信金
          大阪教育大 従業員1400人の情報サイト運営
1人 偏差値65  早慶下位 大手通信業 従業員4900人

ありていにいえば一番成績が悪いのが早慶にもぐり込み
一番年収が多いという皮肉、お前ら早慶舐めすぎw
51: 2022/02/01(火) 01:33:16 ID:lp2czkww(8/8)調 AAS
だいたい大手有名企業以外は中小企業とか思っているやつ多すぎ。知名度は高くないけど優良企業って山ほどあるからな。
52: 2022/02/01(火) 01:55:39 ID:wPoeeo9n(2/24)調 AAS
>>50
早慶附属の上位層なら東大受ければ受かるレベルもいるが
早慶に進学する
東大落ちも早慶に多い
東大 京大以外の地方旧帝大生より学力優秀な早慶の数は多い

早慶下位なら地方旧帝大も無理だろう
同じ大学でも学力の幅は大きい

早稲田慶應は優秀な上位が実績を作り
中位 下位もその恩恵にあずかるわけだ

だから地方旧帝が早慶より勉強ができるなんてことはない
上位層と数では学力優秀層は早慶が圧倒して勉強もできる

下位を比べれば地方旧帝が学力は上だが総じてみると就職で
地方旧帝は早慶に勝てない
53: 2022/02/01(火) 02:18:05 ID:wPoeeo9n(3/24)調 AAS
受サロの議論で欠落しているのは早慶のレベルについてだろう
三菱商事 三井物産 三菱地所 三井不動産 日本郵船 日本銀行
日本政策投資銀行 外資系コンサルティングファーム

これらは早慶の採用は多いが地方旧帝の採用は極めて少ない
早慶上位層が採用のほとんどだが出身校偏差値はあなたがた地方旧帝大より
はるかに高い超進学校が多く早慶附属も地方旧帝大生出身校より高い
入学試験に数学が課されるかどうかはもはや問題ではない
数学もあなたたちよりよっぽどよくできる

私文がどうのこうのいっても地方旧帝大の学力が早慶上位に負けてるのは
見透かされて就職も悪いわけです
54: 2022/02/01(火) 02:19:40 ID:XYrJzKdw(1)調 AAS
>>1

ヤッホー\(^^)/2年連続 志願者 激減
祝 ハリボテ政経 凋落
偏差値操作で 地に堕ちた\(^^)/

早稲田政経に志願者が集まらないのは
政経に看板らしい実績なんて何もないから
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶応経済630 慶応法政治230

目玉の共テ数学1Aの配点は25/200のみ

独自試験は河合塾も認める判定不能なゼロ科目

やり過ぎた偏差値操作で
ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
55: 2022/02/01(火) 05:32:53 ID:uRWbRclj(2/4)調 AAS
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw

   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww

筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww

文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
外部リンク[html]:tanuki-no-suji.at.webry.info
56: 2022/02/01(火) 07:18:15 ID:C1sg22le(1)調 AAS
就職氷河期の頃、早稲田大の4割が内定ないまま卒業だったな。
57: 2022/02/01(火) 08:04:00 ID:nYRbR0OI(1)調 AAS
7,000人いる求職者数の早稲田文系と700人程度の名大文系を比べて勝ち誇られても何に勝ったのかよく分からない。
58: 2022/02/01(火) 08:19:35 ID:Oe/U3V2z(1)調 AAS
早慶は勝ち負けの差がエゲツないからな
59: 2022/02/01(火) 08:25:23 ID:kdIGpxud(1)調 AAS
早稲田大学の助教・丸山隼人容疑者(39)は5月、別の大学の教え子で10代の女子大学生らを暴力団関係者を装って脅迫した疑いが持たれています。
丸山容疑者はこの女子大学生にわいせつな行為をしたとして、すでに逮捕されていました。
警視庁によりますと、女子大学生らがわいせつ行為に対して抗議の電話をすると、丸山容疑者は「俺の弟が暴力団とつるんでいる」「弟に依頼して東京湾に沈めるぞ」などと脅したということです。
丸山容疑者は「黙秘します」と話しているということです。

女子大学生にわいせつな行為をしたとして、警視庁は早稲田大学社会科学部助教の丸山隼人容疑者(39)=東京都台東区池之端4丁目=を強制わいせつの疑い逮捕し、1日発表した。「会いはしたが、そのような行為はしていない」と容疑を否認しているという。学生は丸山容疑者が非常勤講師を務めていた別の大学の教え子だった。
目白署によると、逮捕容疑は5月7日夕〜夜、東京都豊島区の居酒屋で学生のひざや胸を触ったほか、近くの路上で抱きついたり顔をなめたりしたというもの。学生が「やめてください」と繰り返しても行為を続けた疑いがあるという。学生が警視庁に相談した。
60: 2022/02/01(火) 08:25:38 ID:alDU0CxL(1/9)調 AAS
地底の負け組比率の方が圧倒的に高いだろ
61: 2022/02/01(火) 08:32:30 ID:alDU0CxL(2/9)調 AAS
ストレートに言うと、地底に勝ち組はほとんどいない
62
(1): 2022/02/01(火) 08:49:12 ID:LyEhSheD(1)調 AAS
負けもしないのが旧帝勢
下は底無しの早慶
63: 2022/02/01(火) 09:35:50 ID:xq0XwoMX(1)調 AAS
1万人が有名400社にも公務員にもなれないのは早慶の負の側面だな。

宣伝にマイナスだから塾産業やアホワタクは発狂するが。
64: 2022/02/01(火) 09:45:29 ID:ehK9q99p(1)調 AAS
入社難易度ランキング(商社・コンサル)2021年度

1.マッキンゼー・アンド・カンパニー 69.4
2.ボストンコンサルティンググループ 65.8
3.三井物産 64.7
4.三菱商事 64.6
5.PwCコンサルティング 63.9
6.デロイトトーマツコンサルティング 63.6
7.伊藤忠商事 63.4
8.アビームコンサルティング 62.9
9.丸紅 62.6
65: 2022/02/01(火) 09:51:10 ID:SnO6l205(1)調 AAS
華々しい就職先は大半が附属生。

「早慶卒でも「外部生」は永久に格下扱いだ」

外部リンク:toyokeizai.net
66
(2): 2022/02/01(火) 11:03:05 ID:alDU0CxL(3/9)調 AAS
>>62
地底、普通に負けてるやん
比較対象は早慶でなくマーカンだろ
いつまで昭和の感覚なんだよ
67
(1): 2022/02/01(火) 11:06:56 ID:JNYtl9mO(1)調 AAS
早慶の下位層なんだから、慶應の文SFC、早稲田の文文構教育所沢の非有名就職率で比較しよう!

大学 学部 6分野+国地公務率
慶應 法 27.5%
慶應 経済 23.6%
早稲田 政治経済 21.6%
早稲田 法 18.0%
慶應 商 17.6%

慶應 総合政策 15.8%
慶應 環境情報 14.0%
早稲田 商 13.5%
慶應 文 13.3%
早稲田 国際教養 13.0%
早稲田 社会 12.3%
早稲田 人間科学 9.7%
早稲田 教育 9.5%
早稲田 文化構想 8.4%
早稲田 スポーツ科学 7.6%
早稲田 文 7.3%

過去三年平均のコンサル+5大商社+3メガ+キー局+人気10社+時価総額10社+国家・地方公務員(重複除外)が分子、卒業生数-院進学数が分母
外部リンク:premium.toyokeizai.net
68: 2022/02/01(火) 11:15:25 ID:zPJ0t1BB(1)調 AAS
>>66
私大バブル期のこと言ってる?

残念ながら今は補欠全入り時代に突入して首都圏民しか行かない首都圏私大の一つという扱いになってきてるんだよ。
69
(1): 2022/02/01(火) 11:18:16 ID:uEBby0Ts(2/2)調 AAS
これな。首都圏比率が6割から8割まで上がってるのは大学関係者は悩みの種だと思うよ。

全国から早慶離れが一気に加速

早稲田は全国各地の学生が集まり、慶應は首都圏からが多いイメージがあるかもしれない。だが、実は早慶の地方出身者の比率はそれほど変わらない。合格者の高校所在地のデータを見ると、00年の慶應合格者のうち関東出身者は63.4%で、01年の早稲田の62.0%と拮抗している。21年も慶應が78.2%、早稲田は79.9%と両校とも同じように「関東ローカル化」が進んでいる。全国の優れた学生をどう引きつけるのか、早慶の次の手が見逃せない。

早稲田大学 2021年現役進学数(付属除く)
45名:川和、渋幕
39名:厚木 
37名:湘南、川越
36名:県船橋
35名:市川、柏陽、本郷、横浜翠嵐、山手学院 
34名:芝、県千葉
33名:城北、青山 
32名:市立浦和
31名:豊島岡、女子学院、大宮 
30名:栄東 
29名:桐蔭学園、都市大付属、横浜緑ケ丘 
28名:横浜共立、開智、浦和第一女子 
27名:国立、昭和学院秀英、新宿 
26名:八王子東、桐光学園、東葛飾、戸山 
25名:洗足学園、頌栄女子学院、浅野、鴎友学園女子、吉祥女子、多摩 
24名:攻玉社、川越女子、国学院大学久我山、 
23名:西、薬園台、帝京大学 
22名:学芸大附属、江戸川学園取手、鎌倉学園 
21名:サレジオ学院、聖光学院、浦和明の星女子、専修大学松戸、小山台 
20名:県浦和、千葉東、東邦大学付属東邦、大泉、大妻、國學院、富士見丘、錦城
70
(1): 2022/02/01(火) 11:24:39 ID:yBNPRaUw(1/2)調 AAS
>>69
世代を経る毎に首都圏に頭の良い家庭が集まってるから仕方ないよ
東京一工早慶、北大東北あたり全部首都圏率高まってるだろ
71: 2022/02/01(火) 11:27:48 ID:alDU0CxL(4/9)調 AAS
>>70
北大と東北大は、首都圏では名の通った大学に行けない馬鹿どもの逃げ道になってしまったな
72: 2022/02/01(火) 11:39:38 ID:yBNPRaUw(2/2)調 AAS
首都圏の大学は首都圏率高まるし、地方の大学は首都圏が流入することで地元率低くなる

これだけのロジックなのに首都圏ローカル化とか言っているのは知能の低い馬鹿なんだよ
1-
あと 664 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.263s*