[過去ログ] 難関大学群「NO早慶」について (21レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2021/03/27(土) 07:37:28 ID:63VQ1aYu(1)調 AAS
名古屋大学
大阪大学
早稲田大学
慶應義塾大学
東北とかいう準難関大の馬鹿が勘違いしているため
2: 2021/03/27(土) 07:39:28 ID:sxDCwGfv(1)調 AAS
>>1
早慶www
クソバカ大学やんwww
3: 2021/03/27(土) 11:09:55 ID:6n0R2dU9(1)調 AAS
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
4: 2021/03/27(土) 16:28:36 ID:HfExYZ5i(1)調 AAS
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
5: 2021/03/27(土) 16:44:32 ID:6NRQzg/4(1)調 AAS
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
6: 2021/03/27(土) 20:48:54 ID:01xzV9LJ(1)調 AAS
県内高校フィルター
7: 2021/03/27(土) 22:39:26 ID:7ekjkCIv(1)調 AAS
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
8: 2021/03/27(土) 22:53:32 ID:yHCj6UMK(1)調 AAS
No, so OK.
あー、あんまし仲間に入りたくないわw
9: 2021/03/27(土) 22:56:18 ID:dc8Htq8E(1)調 AAS
名古屋と並べられるのって無理だな
10: 2021/03/27(土) 22:58:22 ID:vCN2ap50(1)調 AAS
草
11: 2021/03/29(月) 20:01:00 ID:kRWSnsbY(1)調 AA×
![](/aas/jsaloon_1616798248_11_EFEFEF_000000_240.gif)
12: 2021/03/29(月) 23:33:44 ID:ledXVxNn(1)調 AAS
県内高校フィルター
13: 2021/03/30(火) 22:41:43 ID:AHHN2HwH(1)調 AAS
現役 東京理科 >一浪 東京理科>現役 東北 >一浪 東北
14: 2021/03/30(火) 22:43:29 ID:GIynC9eM(1)調 AAS
東北大学>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>早慶
15: 2021/03/30(火) 22:52:28 ID:/C2Ftzf5(1)調 AAS
勝手にグループ化するのやめてもらえるかな
同じレベルと思われるのを迷惑している
16: 2021/03/30(火) 23:02:10 ID:B/corCTe(1)調 AAS
早慶にかすりもしない地底が早慶にからむなって
17: 2021/03/31(水) 14:45:51 ID:jSx5q3y1(1)調 AAS
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
18: 2021/03/31(水) 15:07:58 ID:0NXei2VK(1)調 AAS
2021年入試
一流私大は早慶ではありません。
早稲田>上智>明治=慶應
1.【共通テストの出来】
・820以上→東大と早稲田政経、法学部
・770以上→東大と早稲田政経一般入試
・770未満→一橋と早稲田政経一般入試
これが一番、現役合格者の私大対策せずに滑り止めを確保するコストパフォーマンス最高の組み合わせ。
2.【共通テストの出来】
・770点以上
→東大か早稲田政経、法学部、慶應経済一般入試
・770点未満
→一橋か早稲田政経、法学部、慶應経済一般入試
【最悪の場合の滑り止め】
慶應商学部
(東大・一橋受験生なら対策無しで誰でも合格)
【私学専願者】
他、早稲田商学部、慶應法学部などあるが、対策しないと厳しいので、東大、一橋組は、まず受けない。
1.のパターンで、超一流高校卒業生が、まさかの東大落ちで早稲田政経と法学部に流れた。
2.のパターンでも、まさかの東大・一橋落ちの中、慶應経済合格者と早稲田政経・法学部合格者で早稲田政経や法学部に流れた。
【結論】東大、一橋志望者
東大>一橋・早稲田政経>早稲田法≧慶應経済>>慶應商
となった。
従って、慶應経済は大量の補欠繰り上げ補欠全員合格者。また、慶應商学部に至っては言わずもがな私文専願者より明らかに低い学力で合格できる状況となり、経済同様大量の補欠合格者を出した。
【証跡】
Twitterのサンプル調査60名程度でも、都内東大合格者ランキング常連高校出身者は、ほとんどが早稲田政経へ集中。もしくは、早稲田法学部へ。
東大10人程度~下の輩出高校卒は慶應経済へとながれ、良く知らない高校卒は慶應商学部へとなっている。
19: 2021/03/31(水) 18:50:03 ID:U8f0Auhg(1)調 AAS
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
20: 2021/03/31(水) 20:44:26 ID:dOpQqHWN(1)調 AAS
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
21: 2021/03/31(水) 23:16:18 ID:+OCQiK2z(1)調 AAS
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*