[過去ログ] 東北大学、関東勢おおすぎやん (433レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 2020/02/16(日) 02:17:58 ID:p7VSTiST(1/16)調 AAS
外部リンク[html]:www.yozemi.ac.jp
なんで??
307: 2020/02/18(火) 17:01:59 ID:E4/vJL87(8/12)調 AAS
↑
土浦一高
96年 東大32東北大20東工大21
97年 東大43東北大18東工大16
定員からいって完全に東北大より東工大志向の方が強いね
308(1): 2020/02/18(火) 19:20:21 ID:E4/vJL87(9/12)調 AAS
東北大信者の妄言「東北大を断念したものが筑波横国千葉に行く」
実際は埼玉です
309: 2020/02/18(火) 22:47:47 ID:zLZRRiU7(1)調 AAS
>>300
当時の東工大が今ほど難しくなかっただけ
310: 2020/02/18(火) 22:51:09 ID:8xz3e1j4(1)調 AAS
>>308
東北ダメなら北九か筑波横国行くだろ
311: 2020/02/18(火) 23:01:46 ID:E4/vJL87(10/12)調 AAS
1995年
北関東の栃木群馬辺りと比べてレベルの割りに
北海道から東北大は少ない
愛知から東北大も少ない
茨城南部から東北大は少ない
千葉から東北大は少ない
東北大レベルが地元大に行くとその分東北は減る
外部リンク[html]:web.archive.org
312(1): 2020/02/18(火) 23:12:48 ID:E4/vJL87(11/12)調 AAS
東北大を受験の段階で断念するっていうことは
センターが悪いんだろうからセンター配点の高い横国よりは千葉に出すと思う
まあ千葉に落ちる可能性もあるけどね
313: 2020/02/18(火) 23:47:18 ID:CyPIV6Dk(1/2)調 AAS
東北大と千葉大とでは上位のボリュームが全然違うよ
模試でどっちも書いてた奴なら実感あると思う
314(1): 2020/02/18(火) 23:48:47 ID:E4/vJL87(12/12)調 AAS
合格ラインは下位で決まる
東北大断念してる時点で下位だから千葉大も落ちる可能性が高い
315: 2020/02/18(火) 23:52:01 ID:fFTUdvW+(1)調 AAS
>>312
お前ツァックログウェイGだろ?
316(1): 2020/02/18(火) 23:53:21 ID:CyPIV6Dk(2/2)調 AAS
>>314
いや、東北大のCラインくらいの層が千葉大の方だとスカスカだから
東北大は60.0、千葉大は55.0
二ランク分違うからある程度余裕がある
これが筑波になると安全ではなくなる
317(1): 2020/02/19(水) 00:05:27 ID:61/JaOM2(1/5)調 AAS
>>316
結局予備校の偏差値だし
東北の偏差値を上にする忖度があるかもしれないよなあ罰則ないし
東北大から千葉大に下げても千葉大の二次ができるかにかかってるんだよな
特に理系の数学物理二次は実力差がはっきり出るものではなく運の要素が強い
まして東北から下げてるんだからし数学できないんだろうし
318(1): 2020/02/19(水) 00:29:15 ID:M6M3vVtD(1/2)調 AAS
>>317
数学物理って安定するだろ
319(1): 2020/02/19(水) 00:34:31 ID:61/JaOM2(2/5)調 AAS
>>318
数学はセンターで同じ点でも二次で最も差が開く科目として有名
外部リンク[html]:www.shirakami.or.jp
320: 2020/02/19(水) 00:37:39 ID:L8L/V9UX(1)調 AA×
![](/aas/jsaloon_1581787078_320_EFEFEF_000000_240.gif)
321(1): 2020/02/19(水) 00:40:03 ID:M6M3vVtD(2/2)調 AAS
>>319
差が開く=運の要素つよい
?
どんな理屈だよ
322(1): 2020/02/19(水) 00:50:28 ID:61/JaOM2(3/5)調 AAS
>>321
数学は英語社会に比べ運の要素が強く
平均レベルの奴でも全くできないことがある
英語社会はまずない
国語は若干数学に近い
超できる奴以外はその時の問題との相性
323: 2020/02/19(水) 02:12:10 ID:0695otHw(1)調 AAS
一工早慶法理工厳しそうで首都圏から出たくないなら横国大行くけどなあ
実際は関東の私立高校は東一工受けてダメなら早慶、
公立は東北大北大志向になってるっぽいね
324(2): 2020/02/19(水) 02:16:08 ID:j2+MCee8(1)調 AAS
名古屋はなんかダサいからな。
ミュージシャンのライブでも名古屋ではやらない名古屋飛ばしなんていう言葉もある
325: 2020/02/19(水) 03:27:40 ID:/IMaiV9b(1/2)調 AAS
>>322
論理性皆無だなお前の妄想か
326: 2020/02/19(水) 03:28:28 ID:/IMaiV9b(2/2)調 AAS
>>324
ださいゆーても東京大阪、次名古屋やぞ
327(1): 2020/02/19(水) 05:52:07 ID:61/JaOM2(4/5)調 AAS
山形東って東北大に仙台第一と第二の次に東北大受かってる感じだったのに半減してるな
そういうのを関東勢が埋めてると
画像リンク
外部リンク:www.yamagatahigashi-h.ed.jp
328(1): 2020/02/19(水) 07:52:26 ID:FbsV28bn(1)調 AAS
>>327
こんな小さくて見にくい表を誰が見るんだよ
頭弱そうだなこいつ
329: 2020/02/19(水) 08:11:24 ID:wNcYLVY0(1)調 AAS
>>324
それ昔の話し。今そんなの聞かない。
330: 2020/02/19(水) 09:25:42 ID:YL3uPqYr(1)調 AAS
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
331: 2020/02/19(水) 15:41:13 ID:X8Z5wBQ4(1)調 AAS
入学前は第一志望落ちでヘコんで
都落ち感半端なかったけど、
確かに首都圏勢多くてビックリした。
友人には
東北蹴り早慶もいたけどね。
332: 2020/02/19(水) 15:56:01 ID:HExuM7ob(1)調 AAS
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
333: 2020/02/19(水) 18:45:54 ID:61/JaOM2(5/5)調 AAS
>>328
見えるだろ
334: 2020/02/19(水) 18:51:19 ID:vcIx7I0j(1)調 AAS
浦和高校 ⇒ 東北大学
は、秀才の王道コース
335: 2020/02/19(水) 18:57:59 ID:oXiSJbTd(1)調 AAS
私大は合格者の出身校ランキングは凄いけど、入学者の出身校ランキングだと酷いものだよ。早慶、特に早稲田は、地方旧帝大と比較できるレベルではない。
早稲田が上位校なら、桐光学園、川和、横浜緑ヶ丘あたりがトップクラスの入学者数を誇るのは何故か答えないとね。
サンデー毎日2017.6.25号 難関有名大現役進学者数
早稲田(20名以上) 国立1 公立22 私立33
44 ○市川
41 ○城北
40 ○桐光学園
38 川和
37 県立千葉 湘南 横浜緑ヶ丘
34 ○渋幕 ○昭和学院秀英 柏陽
33 戸山
32 大宮 ○芝 ○本郷 ○山手学院
30 ○頌栄女子学院 ○洗足学園
29 ○攻玉社 厚木
28 ○共立女子 横浜翠嵐
27 ○栄東 東葛飾 ○桐蔭学園
26 川越 県立船橋 ○國學院久我山
25 ○開智 薬園台 希望ヶ丘 ○横浜共立学園
24 ○神奈川大付
23 ○江戸川学園取手 国際 ○豊島岡女子 光陵 ○浅野
22 浦和第一女子 千葉東 青山 ○桜蔭 ○海城
21 稲毛 新宿 ○国際基督教大学 ○渋教渋谷 ○青稜 ○世田谷学園 小田原 ○公文国際
20 ○専大松戸 ◇学芸大附 武蔵野北 ○鴎友学園女子 ○吉祥女子 ○富士見 ○逗子開成
慶應義塾(15名以上) 国立3 公立11 私立43
43 ○攻玉社
40 ○桐蔭学園
39 日比谷
36 ○本郷 横浜翠嵐
34 ○洗足学園
32 ○頌栄女子学院
31 ○國學院久我山
29 ○鴎友学園女子
27 ○市川 ○豊島岡女子 ○横浜雙葉
25 ○女子学院 ○雙葉 ○浅野
24 ○渋幕 ○城北 ○逗子開成
23 西 ○学習院女子 ○山手学院
22 ○栄東 ○桜蔭 ○国際基督教大学 ○渋教渋谷 ○白百合 ○広尾 ○立教女学院 ○横浜共立学園
21 ○開智 ◇学芸大附 ○成蹊 ○田園調布雙葉
20 ○東洋英和学院 ○聖光学院
19 県立千葉 ○昭和学院秀英 ◇筑波大附 ○早稲田 湘南 ○桐光学園
18 国際 ○共立女子 ○桐朋 柏陽 ○湘南白百合
17 東葛飾 青山 国立 ○海城
16 ○東京女学館 厚木 ○公文国際
15 ◇学芸大附国際 ○学習院 ○吉祥女子 ○サレジオ学院
336(1): 2020/02/20(木) 04:55:54 ID:cPK634t0(1)調 AAS
東一工横筑厳しいけど
千葉早慶いやな人が行く
337: 2020/02/20(木) 13:29:55 ID:hJEj2XnV(1)調 AAS
>>336
?
338(1): 2020/02/20(木) 14:46:52 ID:XZyTkHWk(1)調 AAS
神奈川出身成城大の女が横国>東北大ってってた
こちとら東工大早慶理工断念で東北と横国でさんざん悩んだあげく東北に来たのに
絶対許さない
339: 2020/02/20(木) 15:10:30 ID:dR5ODHjN(1)調 AAS
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
340: 2020/02/20(木) 15:21:14 ID:8sRevZ7I(1/2)調 AAS
>>338
ワタクの言うことに一喜一憂するなよ
地域貢献型の駅弁に指定国立が負けてる訳ないから
341(1): 2020/02/20(木) 15:29:26 ID:1AA5m1YB(1/5)調 AAS
成城女「横国の方が東北大より上でしょ」
東北大生「地域貢献型の駅弁に指定国立が負けてる訳ないから」
成城女「やだこのひときもーい」
342: 2020/02/20(木) 15:31:32 ID:8sRevZ7I(2/2)調 AAS
>>341
結構、結構w
343: 2020/02/20(木) 15:43:29 ID:K8SFDRk0(1)調 AAS
東大厳しくて大阪大学東北大学行く人多かったよ
東工大はオタクっぽくて嫌とかね
344: 2020/02/20(木) 15:47:19 ID:HAZ7acH8(1/8)調 AAS
成城女のお頭レベルはたぶん慶應>東大じゃあないか
345: 2020/02/20(木) 16:29:08 ID:EQRTe2/d(1)調 AAS
東京神奈川の横国に通える地域から横国と競合する学部であえて東北に行くということは
住居費や光熱費の年100万を旧帝東北大の価値としてあえて買っているのである
せっかくブランド物の鞄買ったのに馬鹿にされたらぶちぎれるやろ
その成城大の馬鹿女はそんな東北大生の尊厳を踏みにじる発言
346: 2020/02/20(木) 16:44:46 ID:HAZ7acH8(2/8)調 AAS
理一女じゃあない成城女の設定なので受け流そう
347: 2020/02/20(木) 16:46:26 ID:U+cxJgXj(1)調 AAS
ブランド価値観なんて人それぞれ
348: 2020/02/20(木) 16:57:33 ID:1AA5m1YB(2/5)調 AAS
横浜ブランド+国立ブランド=横浜国立ブランドは旧帝にも匹敵する
349: 2020/02/20(木) 16:59:26 ID:HAZ7acH8(3/8)調 AAS
横浜経済専門学校とはブランドというより本質が違います
教育学部
経済学部
経営学部
理工学部
都市科学部
東北帝国大学
文学部
教育学部
法学部
経済学部
理学部
医学部
歯学部
薬学部
工学部
農学部
350: 2020/02/20(木) 17:13:25 ID:1AA5m1YB(3/5)調 AAS
東北でイキッてる人って大抵工学部だよね
工学部は横国にもあるし競合する
東北医学部でイキってる人あんまいないし
医学部コンプの東北工学部生も東北医は良く思ってなさそう
351: 2020/02/20(木) 17:29:14 ID:HAZ7acH8(4/8)調 AAS
慶應>横国>横市(非医)じゃない?
352: 2020/02/20(木) 18:07:46 ID:Mwbmz07J(1)調 AAS
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
353: 2020/02/20(木) 19:31:20 ID:Qia3gTnC(1)調 AAS
東京で大学進学あきらめたやつが地方で大きい顔できるから
東京でニッコマレベルより下だと大きな顔できないが
東北大学なら地元で大きな顔がでkる
354: 2020/02/20(木) 19:39:05 ID:HAZ7acH8(5/8)調 AAS
その言葉はそのままお返しします(笑)
355: 2020/02/20(木) 19:40:52 ID:HAZ7acH8(6/8)調 AAS
あ 大きな顔が出来なかったか
356: 2020/02/20(木) 20:10:30 ID:VXWldDhW(1/2)調 AAS
東京からも選ばれるようになったのは大きいね
理系なら東北大押しだけど、東京のもやしは早慶理系でいいと思うけど
名大は神奈川県にすら支持されず東北大にとられちゃうのか
357: 2020/02/20(木) 20:23:52 ID:1AA5m1YB(4/5)調 AAS
神奈川県民は横国行ってるよ
東北大は傍流
358: 2020/02/20(木) 20:35:04 ID:VXWldDhW(2/2)調 AAS
いや
神奈川は早慶やろ
日本一のワタク王国だから
東京は神奈川に比べれば国公立を重んじる
359(1): 2020/02/20(木) 21:36:13 ID:HAZ7acH8(7/8)調 AAS
県内トップ3の内1・2位が私立大内部進学校で
3位の公立進学校は
明治157理科大105慶應90早稲田91中央74法政52芝浦工業27立教25
青学24他 私立進学者総計898
横国42東大21東工14東北13横市13北大11他 国公立進学者総計209
通常は合格者数(私立は)かと思いきや進学者でした
都民より裕福な県民なのかなぁ(笑)
360: 2020/02/20(木) 21:38:23 ID:1AA5m1YB(5/5)調 AAS
>>359
それどう考えても合格者
全部たしたら1学年何人になるんだよ
その学校多分横国早慶東大で進学者が多い
361: 2020/02/20(木) 21:48:58 ID:HAZ7acH8(8/8)調 AAS
あ ごめん合格者すうでした
362: 2020/02/21(金) 08:00:29 ID:Z9rHKRHI(1)調 AAS
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
363: 2020/02/21(金) 12:46:16 ID:N7wTg5Oq(1)調 AAS
こちとら横国とかどうとも思ってないのに、絡んでくるなよw
364: 2020/02/21(金) 12:50:54 ID:r8mjZmcW(1)調 AAS
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
365: 2020/02/21(金) 13:37:17 ID:vQEcQEAK(1)調 AAS
東工大早慶理工断念の横国ニキw
366(1): 2020/02/22(土) 12:08:04 ID:0q1XuK4w(1/2)調 AAS
>>302 私大専願型(東工大も含む軽量)だと、
国私併願よりも、軽量科目、日程負担軽減、で私大のみで一気に易化する
だからこそ
私大理系で上位層の、医学科では易しくなる「私大医専願」が昔から圧倒的多数派
外部リンク:enjoyone.info
★> ここ数年の私立大学医学部専願者数は8000名前後と見積もられ、
★> 国公立大学医学部との併願者はさらに2500名強と言われているので、
> 全部で1万名を超える受験生がいることを意味する。
…ただし、私大型は専願軽量だと易化するが、国立型(多科目)には門前払い(戦う前に負け)
都立青山 は、中下層が安易に科目減→軽量の私大専願に逃げる、の悪癖あったのが
改革断行により
「国立大現役合格+5教科7科目受験」を向上させて重点校残留成功
●行事見直す青山
外部リンク:mainichi.jp
> 生徒の反対署名活動もあったが、宿泊研修はやめ、球技大会も年2回から1回に減らした。
> 修学旅行の時期も11月から3月に変更。
> 「修学旅行が終われば受験だ!という気持ちの切り替えにもなった」と小山校長は話す。
…
★> 「悩んだらとにかく国公立を目指せ。
★> 3教科に減らすことは後からでもできる」と指導する。
★> 難関国立に必須の5教科7科目での受験者を増やさなければ、
★> 合格者の増加を望めないためだ。
東工大・・・都内私立高(の多科目での難関断念組、つまり私大専願型)が増加
北大・東北大・阪大など…首都圏公立高上位(国公立大合格数で実績判断される)が目指す
367(2): [age] 2020/02/22(土) 17:39:57 ID:ZcGNBFTf(1/2)調 AAS
>>366
北大は週刊朝日に「偏差値が低いから全国から
受験生が集まる」って書いてあったから東北大
や大阪大とは受験生のレベルは被らない。北大
は国大下位レベル若しくは千葉レベルなんだよ。
368: [age] 2020/02/22(土) 17:41:08 ID:ZcGNBFTf(2/2)調 AAS
そもそも北大は指定国立大学に幾度も落ちている。
九州大や筑波大にも劣る。
369: 2020/02/22(土) 17:55:14 ID:ZTEcBcz/(1)調 AAS
指定国立の時代に東工ディスってるのは低偏差値のアソコだけ。
370: 2020/02/22(土) 19:10:56 ID:RvEr2mNg(1)調 AAS
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
371: 2020/02/22(土) 21:37:15 ID:Hgl6iCXk(1)調 AAS
>>203
賛成に一票。よく分かっている。
名古屋は若干保守的。地元志向が高いので、優秀でも東京にでていかない。出ていかなくても困らない。
結果的に東京に名古屋にゆかりの人が少ないから進学も少ない。
東北は昔の出稼ぎの名残。
372: 2020/02/22(土) 21:52:19 ID:sJavfrsI(1)調 AAS
名古屋は地元志向が強いとよく言われるが、愛知県から全国の旧帝大に進んだ生徒のうち、名古屋大は6割弱にすぎない。
宮城から東北大学、北海道から北海道大は8割を超える。
373: 2020/02/22(土) 22:17:43 ID:BUsJMHl9(1/2)調 AAS
愛知県の高校は東大京大計50ぐらい行ったりレベル高いもん
神奈川と変わらん
宮城は仙台二高ぐらいだろ
それでも東大2桁ちょっとだし
374: 2020/02/22(土) 22:27:47 ID:BUsJMHl9(2/2)調 AAS
愛知は東京に出ないは嘘
東大京大早慶は地方で一番多いと思う
早慶は関西より多い
東大京大早慶名大って感じ
宮城は東北かそれ以外でしょ
375: 2020/02/22(土) 23:59:28 ID:0q1XuK4w(2/2)調 AAS
>>367 朝日なんかのコメント信じるか、事実を見るか
北大の農・獣医はレベル高いから全国から集まってる
とくに「北大獣医」なんて地元北海道トップの札幌南すらたまに1人いるかどうか
学部別での募集では獣医ダントツの全国トップだし難度は医学科と争ってるが
異常な地元率の低さで、北海道が1割もいるか?
376(1): 2020/02/23(日) 00:09:35 ID:4+aKccgq(1/2)調 AAS
獣医なんてのは所詮動物好きのニッチな学部だから全然エリートの進路ではない
たまたま定員が少ないから難しくなってるだけ
北大農は凄いなんてのもただのイメージ
良くて北大理工系程度の評価
377: 2020/02/23(日) 01:26:44 ID:G+xKtjpT(1)調 AAS
旧帝のくせに指定国立大学になれなかった北大www
378: 2020/02/23(日) 01:38:29 ID:yGBMNDio(1/3)調 AAS
仙台一高から東北大は法経率が高い
過去4年 22/81 14/63 26/89 21/80
関東から東北大は理系じゃないとあんま意味ないが
仙台一高から東北大は関東人が早慶文系に行くような感じで進学している
379: 2020/02/23(日) 02:11:25 ID:4+aKccgq(2/2)調 AAS
三高程ではないけど一高は文系と保健学科で全体の半分近く稼いでるからな(AO2期経由も多い)
二高と比べると質が悪い
380: 2020/02/23(日) 04:17:39 ID:7/MlhrH2(1)調 AAS
明治中退、山下達郎は東京生まれだけど、ルーツたどれば宮城でさらに遡れば岩手
生まれは東京だけど親もしくは爺婆は東北というのはかなり多い。
381(1): mんkじk8 2020/02/23(日) 09:53:00 ID:jtum95aQ(1)調 AAS
>>367
千葉大と北大が難易度同じだったら理系は北大に行くだろ
総合選抜になったわけだし同じわけがないけど
文系は東京に対する憧れ魅力があるだろうから千葉もありといえばあり
コスパ最悪の文系就職だけれどそれでも東京就職拳mだからね
382(1): 2020/02/23(日) 14:42:04 ID:pu4KmUYZ(1)調 AAS
勘違いしてるのもいるが愛知県は全然地元信仰でも国公立信仰でもない。
むしろ逆。
実際早慶理科の都道府県別合格者数だと愛知県は5番目(東京神奈川埼玉千葉の次で、全部大阪府と比べると倍以上)。
つまり通学圏外エリアからの東京難関私大合格者数は愛知県が圧倒的に一番多い。
これがMARCHとなると愛知県は静岡県より少なかったりする。
つまり愛知県ではMARCH程度では上京の価値が認められていないから。
383: 2020/02/23(日) 15:37:57 ID:mWPrpg2z(1)調 AAS
愛知から私大で上京は理科大までだな
マーチレベルは南山に行けって流れ
384: 2020/02/23(日) 16:12:03 ID:sLwAlvVe(1)調 AAS
>>382
それってむしろ地元信仰が強いのをあらわしてるんじゃないの (早慶は高卒でも知るような知名度の高さや行きたくない土地でも仕方なく行きたくなるくらいのリターンがあるから行くのは当然として、)
マーチレベルの大学がないのにマーチに進学していないというのは過小評価してるか地元で暮らしたいからだろう
地方の中では地元信仰、国立信仰が弱いほうではあると思うが
385(1): 2020/02/23(日) 16:20:00 ID:B0SPF7ku(1)調 AAS
>>381
医薬工学ならどっちでもいいと思うよ
理学は北大に行くべきだけど
386: 2020/02/23(日) 16:21:07 ID:F7lkMibn(1)調 AAS
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
387: 2020/02/23(日) 17:25:09 ID:FCubLAtB(1)調 AAS
>>385
それな
理学は圧倒的に旧帝
質が違い過ぎる
神奈川も東北理の入学者上位3位か4位
388: 2020/02/23(日) 19:11:24 ID:yGBMNDio(2/3)調 AAS
仙台一高は関東で言う麻布のような位置づけだから
東北法経済が多い
仙台財界はよそから来た東北大卒より権威がある
それに東北法経済卒なら最強
389: 2020/02/23(日) 19:31:45 ID:VS7cN0bE(1)調 AAS
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
390: 2020/02/23(日) 19:38:11 ID:yGBMNDio(3/3)調 AAS
仙台一高の東北大圧倒的過ぎてワロタ
外部リンク[html]:web.archive.org
391(1): 2020/02/23(日) 20:07:22 ID:qPnEBw1q(1)調 AAS
>>376
いや流石に北大理工系よりは実績、伝統では上だろう
東北や九大の農学部より上だわ
392: 2020/02/24(月) 00:09:46 ID:7mYEYjru(1)調 AAS
九大には指定国立大学の申請許可が下りたけど
北大は今回も門前払いなんですよね?オワコン。
393(1): 2020/02/24(月) 01:09:50 ID:slWQwSB4(1)調 AAS
>>391
どんな実績、伝統があるのかよく知らんけど少なくとも東北大農よりは入試難易度低いだろ
農なら東北大に勝ってる云々は毎度ながらくだらな過ぎる
394(1): 2020/02/24(月) 06:29:11 ID:3iWz7REO(1)調 AAS
単年度の18歳時点の偏差値を妄信するのは愚かだね
実に子供らしい
旧帝大は100年以上の歴史があるわけだから
100年その毎年の評価があるわけだ
その積み重ねが大事なのさ
395(1): 2020/02/24(月) 08:13:57 ID:2AfcNnzz(1)調 AAS
慶應義塾 1858年
立教大 1874年
法政大学 1880年
東京理科 明治大学 1881年
早稲田 1882年
東京大学 1877年
京都大学 1897年
九州大学 1911年
北海道大学 1918年
大阪大学 1931年
名古屋大学 1939年
地底の歴史浅すぎw
かっこわりーww
396: 2020/02/24(月) 09:14:15 ID:jyZG37li(1)調 AAS
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
397: [age] 2020/02/24(月) 09:59:44 ID:1zoMqwPA(1)調 AAS
>>394
指定国立大学の時代にキューテーとか言ってて草。
今の北大の文科省の扱いは旧商大の一橋や新八の
医科歯科や旧文理科大の筑波より格下なんだけど。
398: 2020/02/24(月) 12:12:17 ID:n9HRZ4fL(1)調 AAS
>>393
実績も伝統も知らないやつに東北農>北大農とは言われたくねえわ
青葉山の学生で「北大農は東北大農より下」だなんて思ってるやつまずいねえし
399(1): 2020/02/24(月) 12:13:32 ID:5uWoKULC(1)調 AAS
>>395
創立年基準でいえば北大1876年だろ
400(1): 2020/02/24(月) 12:16:34 ID:2yHNAvZF(1)調 AAS
まあ、北大農・獣医が名門なのは誰でも知ってるわな
難易度だと
外部リンク[pdf]:www.keinet.ne.jp
獣医では
北大がダントツで東大理二にほぼ並んでるな
農では
京大がダントツ、そのはるか下で次に、北≒名≒神戸>東北≒筑>九≒東農工くらいか
401: 2020/02/24(月) 12:22:27 ID:yO6q3ebf(1)調 AAS
>>399
旧帝大信者はやたらと昇格年を重視するんだよな
402: 2020/02/24(月) 16:04:08 ID:0Q8VrwYo(1)調 AAS
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より
≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)
47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)
8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)
・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
403: 2020/02/24(月) 16:06:24 ID:uFiPTsr1(1)調 AA×
![](/aas/jsaloon_1581787078_403_EFEFEF_000000_240.gif)
404: 2020/02/24(月) 16:16:42 ID:KNAgD2UD(1)調 AAS
>>400
全く根拠無しに不等号使っちゃうの草
405: 2020/02/24(月) 16:36:58 ID:s+4uwD0M(1)調 AAS
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
406(1): 2020/02/25(火) 10:28:05 ID:XLbyvhkT(1)調 AAS
神奈川政令市から東北大学行った者だけど、名古屋は関東の劣化にしか見えなかった
一方仙台は緑豊かな田舎だから関東や名古屋みたいな都会と棲み分けができている
407: 2020/02/25(火) 16:17:33 ID:rID+RLyg(1)調 AAS
北関東民で親は高卒だけど、子どもの時から東北大行けって言われてたな
東北大は頭良いってことだけは知ってたようだ
408: 2020/02/25(火) 19:16:41 ID:4SfS3ZL3(1/2)調 AAS
埼玉県立浦和高等学校 1位
409: 2020/02/25(火) 19:21:28 ID:YwmICIOz(1)調 AAS
>>406
理系からしたら関東より中京工業地帯だよね
410: 2020/02/25(火) 19:22:10 ID:4SfS3ZL3(2/2)調 AAS
名古屋って学問とかノーベル賞とかより、トヨタだろw
411: 2020/02/26(水) 22:25:35 ID:kSreLJX/(1)調 AAS
>まあ、北大農・獣医が名門なのは誰でも知ってるわな
>難易度だと
★>外部リンク[pdf]:www.keinet.ne.jp
> 獣医では
>北大がダントツで東大理二にほぼ並んでるな
> 農では
>京大がダントツ、そのはるか下で次に、北≒名≒神戸>東北≒筑>九≒東農工くらいか
難易度順の不等号については河合塾のページで数字は確認可能だが
412: 2020/02/27(木) 06:58:41 ID:8m6fQ6ar(1)調 AAS
【パヨク悲報】枝野「陽性ということは感染していなかったということですね(キリッ」議場「ザワザワ」★2
2chスレ:news
413: 2020/02/27(木) 14:28:18 ID:V5PDWJst(1)調 AAS
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
414: 2020/02/27(木) 14:44:15 ID:Tn3T7Tro(1)調 AA×
![](/aas/jsaloon_1581787078_414_EFEFEF_000000_240.gif)
2chスレ:jsaloon
2chスレ:jsaloon
415: 2020/02/27(木) 16:49:36 ID:5v3PT3um(1)調 AAS
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
416: 2020/02/28(金) 22:17:49 ID:CpaywfG5(1/3)調 AAS
2019年 千葉大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,940人)
48人 千葉東(千葉)
31人 ○昭和学院秀英(千葉)
29人 佐倉(千葉)
28人 千葉・県立(千葉)
27人 船橋・県立(千葉)
25人 ○東邦大付東邦(千葉)
23人 千葉・市立(千葉)
22人 東葛飾(千葉)
20人 船橋東,○市川(千葉)
19人 木更津(千葉)
18人 長生,○成田(千葉)
17人 稲毛(千葉)、○開成(東京)
16人 前橋・県立(群馬)、小松川(東京)
15人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
14人 青山,日比谷,○江戸川女子(東京)
12人 戸山,両国(東京)、静岡(静岡)
11人 福島・県立(福島)、土浦第一(茨城)、○専修大松戸(千葉)、○女子学院(東京)、新潟(新潟)、上田,松本深志(長野)
10人 ○江戸川学園取手(茨城)、春日部,○開智,○栄東(埼玉)、柏・県立,佐原(千葉)、新宿(東京)、新潟南(新潟)、富士(静岡)
<医学部top10>
12人 ○開成、7人 千葉・県立、6人 ○渋谷教育学園幕張,○桜蔭,○女子学院、4人 ○海城,○聖光学院、3人 日比谷,○麻布,○駒場東邦。
2018年 千葉大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,951人)
47人 千葉東(千葉)
38人 船橋・県立(千葉)
31人 千葉・県立(千葉)
30人 千葉・市立(千葉)
29人 佐倉(千葉)
27人 長生(千葉)
26人 ○昭和学院秀英(千葉)
24人 ○市川(千葉)
19人 薬園台,東葛飾,○渋谷教育学園幕張(千葉)
18人 佐原(千葉)
17人 成東(千葉)
16人 小松川,戸山(東京)
14人 木更津(千葉)、青山,○開成(東京)
13人 宇都宮(栃木)、浦和・県立,浦和第一女子,大宮,春日部(埼玉)、船橋東(千葉)、○豊島岡女子学園(東京)
12人 ○東邦大付東邦(千葉)、日比谷(東京)、松本県ヶ丘(長野)
11人 ○専修大松戸(千葉)、両国(東京)
10人 土浦第一(茨城)、稲毛,○日大習志野(千葉)、新潟南(新潟)、長野・県立(長野)、沼津東(静岡)
<医学部top10>
9人 ○渋谷教育学園幕張、8人 ○駒場東邦、7人 千葉・県立,○開成、5人 ◇筑波大附,○海城、4人 ○桜蔭、3人 ○市川,○東邦大付東邦,日比谷,○早稲田,○豊島岡女子学園,新潟。
417: 2020/02/28(金) 22:19:16 ID:CpaywfG5(2/3)調 AAS
2019年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,047人)
22人 厚木(神奈川)
21人 柏陽(神奈川)
19人 横浜翠嵐(神奈川)
18人 川和(神奈川)
17人 湘南(神奈川)
15人 横浜緑ヶ丘(神奈川)
12人 南(神奈川)
11人 船橋・県立(千葉)、戸山,八王子東(東京)
9人 希望ヶ丘,横浜サイエンス,○中央大附横浜,○山手学院(神奈川)
8人 青山(東京)、相模原(神奈川)
7人 ○国学院久我山、○世田谷学園(東京)、光陵(神奈川)
6人 大宮,川越・県立(埼玉)、東葛飾(千葉)、三田(東京)、多摩,横須賀,○神奈川大附,○逗子開成(神奈川)、済々黌(熊本)
5人 秋田(秋田)、熊谷,○開智(埼玉)、◇東京学芸大附,新宿,立川,町田,○芝(東京)、小田原,○鎌倉学園,○鎌倉女学院,○桐蔭学園,○横浜隼人(神奈川)、
甲府西(山梨)、浜松南(静岡)、刈谷(愛知)、出雲(島根)
2018年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,068人)
18人 厚木,川和,湘南,横浜翠嵐(神奈川)
17人 柏陽(神奈川)
14人 相模原・県立(神奈川)
13人 ○中央大附横浜(神奈川)
11人 南,○桐蔭学園(神奈川)
10人 小山台(東京)、○桐蔭学園中等,○山手学院(神奈川)
9人 小田原(神奈川)
8人 大宮(埼玉)、鎌倉,希望ヶ丘,○鎌倉学園(神奈川)、時習館(愛知)
7人 国分寺,八王子東,○芝(東京)、光陵,相模原中等,○逗子開成,○桐光学園,○横浜隼人(神奈川)、富山中部(富山)、沼津東(静岡)
6人 太田・県立(群馬)、○青稜(東京)、多摩,横須賀,横浜サイエンス,横浜緑ヶ丘,○サレジオ学院(神奈川)、新潟(新潟)、長野・県立(長野)、○滝(愛知)
5人 竹早,西,日比谷,○攻玉社(東京)、金沢,平塚江南,平塚中等,大和,横浜栄,○神奈川大附,○洗足学園(神奈川)、吉田(山梨)
418: 2020/02/28(金) 22:48:32 ID:CpaywfG5(3/3)調 AAS
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
2013〜2018年
2chスレ:jsaloon
の106以降
419: 2020/02/29(土) 19:08:12 ID:yA7Do660(1)調 AAS
逆に中京圏から東北大に進む都落ちって少ないよね
420: 2020/02/29(土) 19:16:09 ID:ShaVbprD(1/2)調 AAS
静岡は神奈川より多いけど愛知はめっちゃ名大思考が強いから少ないね
静岡は東大か東北大名大で東工大レベルの層が神奈川に比べ少ないんだと思う
421: 2020/02/29(土) 19:20:13 ID:FpH7cYRB(1)調 AAS
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
422: 2020/02/29(土) 19:57:17 ID:ShaVbprD(2/2)調 AAS
愛知から仙台って新幹線だと東京広島ぐらいの距離すんだよね
センター失敗したのが多いのかな
423: 2020/02/29(土) 21:24:07 ID:FLlRDiPa(1)調 AAS
静岡は昔から東北多いよね
424: 2020/03/01(日) 02:26:55 ID:/ZpbPmjI(1/3)調 AAS
静岡は浜松北以外は自称進の域を出ないいイメージだから東北千葉横国が多く
一橋東工大が少ない
425: 2020/03/01(日) 02:33:13 ID:/ZpbPmjI(2/3)調 AAS
浜松と豊橋って浜松静岡より全然近いのに
浜松北は静岡の中でも名大志向はかなり強い方だけどそれでも
豊橋の時習館になると一気に名大志向が強く東北大志向が弱まるよね
静岡は静岡市のテレビ局、豊橋は在名局の範囲だから一気に東海志向になるのかね
外部リンク[pdf]:www.edu.pref.shizuoka.jp
外部リンク[html]:jishukan-h.aichi-c.ed.jp
426: 2020/03/01(日) 02:35:58 ID:/ZpbPmjI(3/3)調 AAS
豊橋の時習館と名古屋の高校の違いは
名古屋の高校は名工大>>静大工(浜松)なのに対し(明らかに難易差あるし名古屋から静大工は名工大いけない奴)
時習館は数は静大>名工大になる
427: 2020/03/02(月) 19:14:23 ID:+5pK1ZYc(1)調 AAS
関東学院大は、セク次郎のせいで
バカ大ってイメージがついて
可哀想…
真面目に
頑張ってる
人もいるだろうに。
428: 2020/03/02(月) 19:28:59 ID:q4No2Pyy(1)調 AAS
関係ないけど
関東学院高校出身東北大卒の横国大が学長いたよね
関東学院の高校は昔はボンボンのイメージがある
429: 2020/03/03(火) 00:27:33 ID:RDE+y6Lu(1)調 AAS
関東人が東北大に行って名古屋企業に就職する
愛知県
自動車・輸送機械・工作機械・窯業・航空・宇宙・ロボット・繊維・鉄鋼・プラスチック・ゴム製品 …全国1位
食品製造・衣服製造・家具製造 …全国2位
日本酒生産 …全国5位
林業 …全国3位
漁業養殖 …全国2位
農業 …全国6位
「一次産業、二次産業、三次産業すべて強い」
430: 2020/03/03(火) 10:59:52 ID:Io+iYAaF(1)調 AAS
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
431: 2020/03/04(水) 17:34:10 ID:1khwbRoW(1)調 AAS
ワタクの東北大学生への嫉妬が渦巻いているスレ
432: 2020/03/04(水) 17:59:13 ID:7A6EDr8H(1)調 AAS
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
433: 2020/03/06(金) 12:28:11 ID:j1oJiPOI(1)調 AA×
![](/aas/jsaloon_1581787078_433_EFEFEF_000000_240.gif)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.436s*