[過去ログ]
ノーベル賞の季節になってきたけど、どこの大学が受賞するんだろうな [無断転載禁止]©2ch.net (405レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
337
: 2017/07/06(木) 22:36:48.99
ID:OKBhxfVs(3/4)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
337: [] 2017/07/06(木) 22:36:48.99 ID:OKBhxfVs 日本の素晴らしい数学者 ?伊藤清(1915-2008) 東京帝国大学理学部卒・理学博士(東京大学) 伊藤の補題(確率微分方程式)。 これは金融商品の価格評価方式であるブラック=ショールズ方程式を導出する 基礎理論として応用された。 ウルフ賞(数学部門)・ガウス賞受賞。 ?佐藤幹夫(1928-) 東京大学理学部卒・理学博士(東京大学) 超函数を相対コホモロジー類としてとらえる「佐藤超関数」の創始。 ソリトン方程式のモジュライが無限次元グラスマン多様体になる「佐藤-佐藤の定理」の発見。 ホロノミック量子場の理論。 ショック賞(数学部門)・ウルフ賞(数学部門)受賞 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1496402101/337
日本の素晴らしい数学者 伊藤清 東京帝国大学理学部卒理学博士東京大学 伊藤の補題確率微分方程式 これは金融商品の価格評価方式であるブラックショールズ方程式を導出する 基礎理論として応用された ウルフ賞数学部門ガウス賞受賞 佐藤幹夫 東京大学理学部卒理学博士東京大学 超函数を相対コホモロジー類としてとらえる佐藤超関数の創始 ソリトン方程式のモジュライが無限次元グラスマン多様体になる佐藤佐藤の定理の発見 ホロノミック量子場の理論 ショック賞数学部門ウルフ賞数学部門受賞
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 68 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s