[過去ログ] 宅浪でセンター8割を目指す (996レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
360(2): 瀬名くん(理学部) ◆SENAs8NCE2 2013/03/14(木) 12:34:01.57 ID:pxVBVUvOP(1/6)調 AAS
>>358
古文だけは得意で今年ワンミスだった俺からアドヴァイス 古文の学力を一つの完成品と思ってね
まずはその完成品を作るための道具(基礎の基礎)単語とかのお話、道具がしっかりしてないと物なんて作れないからここから本腰を入れてね!
単語帳は一冊を完璧にするまで何週も何週もするんだよ
ただ単語が書いてあるのより例文も一緒に乗ってるのが尚いい、そっちの方が文中での使われ方も勉強できるし何より多くの文に触れられるから(多くの文に触れられるといい理由は後々説明)
でも古文では助動詞とか敬語とかは単語より重要、これができないといくら単語が分かっても何いってんのかちんぷんかんぷん
、特に主語が省略されるのが多い古文は敬語が誰がなにをしたのかを探るヒント
あと古文常識、これもあった方が断然いい、昔の恋愛事情とかしってるだけで主語を特定できたりするよ
これらの道具を夏位までに用意出来たら次はこの道具を使って部品(基礎)を作っていくよ
道具を駆使して色んな文を読んでいって意味や助動詞、主語とかを意識して何回も覚えるつもりで音読する
この覚えた文こそが部品そのもの(例文つきの単語帳のがいい理由はこの部品をよりたくさん集めるため)
部品さえたくさん集めてしまえば後はそれを組み立てるだけ
ストックした部品のおかけでほとんどの文はいつか訳したようなパターンって感じになってる
いつの間にか完成品が出来上がってる
文章なんかそんなの覚えられるか!ってなるかもしれないけど、もちろん簡単なことじゃない、だけど簡単じゃないことだけに一度キチンと覚えてしまえば脳に焼き付いてしまうよ、あ!このパターンはあの時こんな感じに訳したっけ、みたいな
このプロセスはどれも大変だけど特に大変なのは、部品を作るとこかな。
道具だけでも簡単な時は平均とか40点とかとれる時もあるけどちょっと難しいと20点切ったりだとか安定はしないね
だけど国語はどれだけ古文漢文で稼ぐかで全然ちがうよね
これは僕にあってた勉強方ってだけたから参考程度にね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 636 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*